スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8720件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

アイサイト3搭載について

2014/11/13 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:106件

今回のマイチェンでアイサイト2、Dによると、来年にはアイサイト3搭載予定だそうです。でも、2016年初めにフルモデルチェンジ???あの横幅1920の車しか、アイサイト3は搭載しないのでしょうか?現行のレガシィも1845、もう円高でがっぽ、がっぽの会社は日本に適応する車は造らない、と解釈してしまいます。

書込番号:18163037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/13 12:43(1年以上前)

>もう円高でがっぽ、がっぽの

円高でがっぽがっぽ?

書込番号:18163046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/13 12:50(1年以上前)

結局豪華装備大幅追加のD型はだすのか
それともさっさと新型をだすのか
どっちなんでしょうね

書込番号:18163076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/13 13:07(1年以上前)

新型は残念ながらレガシィと同じく海外向けの幅1920のフォレスター、国内向けでXVってなるんじゃないかと勝手に憶測してます。アイサイト3はその新型で搭載じゃないでしょうか。

書込番号:18163132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/13 14:14(1年以上前)

良く考えて下さい。
コンセプトカーはあくまでもコンセプトカーです。
そのまま出るわけがありません。

新型レガシィのコンセプトは車幅が1940でした。
実際に発売された新型は車幅が1840です。

VIZIV2が次期フォレスターのコンセプトだとしましょう。
そうすると大きくても車幅は1820くらいではないでしょうか。

VIZIV2コンセプトが次期フォレスターでは?とする記事を良く見かけます。
しかし、そんな確定情報はどこにもありません。

ここの記事でも読んでください。
http://jp.autoblog.com/2014/03/07/subaru-viziv-2-geneva-2014/
あくまでもこれからのスバルの未来のコンセプトです。
ここからフォレスターにもなり得るし、XV、もしかしたら完全な新車種かもしれません。

4代目フォレスターはこれからC型が出るまだまだ新しいモデルです。
スバルのFMCのスパンから考えると5年以下で行うとは考え難いです。
恐らくはD型でのビッグマイナーでアイサイト3搭載、
翌年に次期フォレスターコンセプト発表、E型を経て新型発売になるんではないでしょうか。

まだ3年は先になるであろう次期モデルの事なんて答えが出るわけがありません。
噂や情報に振り回されても疲れるだけです。

VIZIV2を見てこんな感じのスレがたまにできてますよね。
期待もあれば不安もあっての事でしょう。
ですが、その内容の大半がよくわからない勘違いや思い込みばかりです。
まずコンセプトと言うものを理解しましょう等々、突っ込みどころもたくさんです。

私のレスで気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
勘違いや思い込み等からやたらと悲観的になっている方がいるので突っ込ませてもらいました。
もっと希望を持っても良いんじゃないですかね?

書込番号:18163258

ナイスクチコミ!21


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 20:18(1年以上前)

ずっとアナログな車に乗ってたので、アイサイトVer.2でも充分に満足な自分って…(笑)

書込番号:18164198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/14 01:05(1年以上前)

ディーラーが来年のマイチェン情報など知っているとは思い難いです。
あと、今は円安ですね。

書込番号:18165365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/15 01:03(1年以上前)

今年のモデルチエンジでアイサイト3と1.6ターボが搭載されるのではと思っていたのですが、
昨年のモーターショーでの話では不明との事。待ちきれないでレヴォーグに走りましたが、
カラー化したカメラの生産が間に合わないで、発売が遅れる始末でしたから、その影響で、
フォレスターへの搭載も時間を要するかもしれませんね。

アイサイト3の感想ですが、ACC走行中に、エンジンブレーキなどで前車が減速した時には、
まだ減速しないの?と思う時が有るのですが、そこでブレーキランプが点滅すると、
即座に減速してくれます。とても安心してACCが使えます。

書込番号:18168513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/15 05:50(1年以上前)

どうもアイサイト3が搭載されるような記事がありました。

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20141114-10214001-carview/?t=0

数日後には、確定しますので、楽しみですね。
ただ、アイサイト3を搭載するなら、電動パーキング等も装備して欲しいですね。

書込番号:18168883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 06:35(1年以上前)

フォレスターのC型では、アイサイトはver2のままですよ。既にカタログはDへ展開されていますので、直接、確認できます。

書込番号:18168943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 21:37(1年以上前)

マイ○ロソフトみたいに、「アイサイトVer.2は20××年にサポートを終了します」
みたな事無いよね?

書込番号:18178419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/26 09:16(1年以上前)

フォレスターに1.6DIT載せてもメリットなさそうな気がすると思うのは私だけ?別に載せても燃費良くないと思いますよ。

vizivは完全にコンセプト用に幅大きくしているだけです。
コンセプトはカッコよく見せるため、大概幅大きいですね。そりゃワイドの方がカッコよく見えますから。

しかし最近の流れから言って、次期フォレスターは多少の大型化は避けられないのかな?
日本にはいいサイズでしたが、あまり大きくなるのも困りますね。

書込番号:18208099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

標準

スポイラーの効果について。

2014/11/10 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

こんにちは、SJGフォレスターに乗ってます。
こんどスポイラーをつけようか迷ってる所です。
フロント&リアスポイラーをつけてる方々に質問ですが、スポイラーの効果は、どれくらい感じ取れるものですか?はっきり、今までとは違う?よくわからない?運転する人の感覚しだい?どれでしょうか?

書込番号:18154057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2014/11/10 23:09(1年以上前)

法定速度程度なら、見た目のかっこよさ重視でしょう。

書込番号:18154129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/10 23:13(1年以上前)

本格的に空力が効いて来るのは、時速80キロから・・・らしい?

見た目だけなら時速0キロでも体感出来る筈。

書込番号:18154145

ナイスクチコミ!12


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/10 23:32(1年以上前)

効果は無くても、多くの人が「体感」できます。
スレ主さんが燃費グッズとかで効果を「体感」できる人なら、スポイラーの効果も体感できるでしょう。

書込番号:18154230

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/11 08:28(1年以上前)

 スポイラー、エアロの効果は、「かっこよくなる」ことだと思います。
 整流効果、ダウンフォースの効果なんてフォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
 唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。

書込番号:18155103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 15:07(1年以上前)

前も後ろも装着していますが、そういう効果を求めて装着しない方がいいと思いますよ。

効果なんてほとんど実感できないでしょうから、単純に見た目が気に入れば付ければいいのでは?

書込番号:18156055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/11 18:06(1年以上前)

エアロパーツ80km/h以上でしか判らないって1980〜90年代頃によく言われていた話です。
STIは風洞実験が出来る様になってかなり変わっています。

スバルSTIのエアロパーツ解説
http://www.sti.jp/parts/spp_aero/p1.html

BRZのトークショーより

現在発売されているSTIパーツ「サイドアンダースポイラー」と「フレキシブルタワーバー」が話題に上がりました。

エアロパーツは一般的に高速道路やサーキット等の100km/h以上にならないと効果がないのではと思われますが、このサイドアンダースポイラーは40km/hからでも走行安定性効果を得る事が出来るように設計されているんだそうです。
http://clicccar.com/2012/07/31/184405/


つい最近発売になったSTIのサイドアンダースポイラーの説明をする渋谷さん。渋谷さんは今はSTIの車両実験部長ですが、去年の9月まで富士重工の車両実験部長だったそうで、BRZの開発に深く関わっていました。この時説明していたのはサイドアンダースポイラーの後ろにある2つの突起の整流効果について。同様の突起がBRZのテールランプのカバーについていて同じく整流効果を発揮しているとの事。なんと40km/h辺りからわかる人にはわかる効果だそうです。

http://regulus-0810.seesaa.net/article/388627325.html

シャシー開発担当の渋谷氏によれば「スポイラーの効果は30km/hでもわかります」とのこと。私個人はさすがに30km/hでは分かったような分からんような……だったが、1時間も走れば、スポイラー仕様のほうがリアの安定感とグリップ感が高いことは明らかに感じ取れた。ご参考までに。

http://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201311010147.html

書込番号:18156480

ナイスクチコミ!9


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/11 18:15(1年以上前)

こんばんは。 リアスポイラーの効果は分るんじゃないでしょうか?

実際、ダウンフォースがどうだとかじゃなく

雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が、変わります。

実感できるのはそれくらいだと思います。

書込番号:18156505

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/11 19:14(1年以上前)

物理的にはないよりあったほうが良いんだろうけど、体感というと、つけたり外したり出来る人以外は、ビフォーアフターで体感できるのは付けた後(外した後)のひと乗りだけでしょうね。
燃費も良くなるのかもしれないけど、それで浮く燃料代とスポイラー代、もしくはそれで浮く燃費と低速時の重量増による燃費悪化とどっちが良いのか????

要は、効果で買うもんじゃないんじゃないの?

書込番号:18156716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/11 20:13(1年以上前)

後ろ周りの汚れ防止に買おうと思ったけど…ダメか。

書込番号:18156937

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/11 20:26(1年以上前)

既に出ていますが、ハッチバック車のリアスポイラーはリアガラスの汚れ低減に効果があります。雪除けにもなるし。

それと、背の高いクルマの場合、後退中に高い所にある障害物にぶつけてしまう事が稀にあります。
SUVで一番典型的なのは樹木の枝でしょうね。

その場合、危うくガラスを割ってしまう所がスポイラー破損で済んだ、というケースがあります。
ええ、少し前にやりました(ポリポリ(^^;)

フロントスポイラーは殆どファッションなので、見た目のお好みで。
ただこちらは上記のような観点だと、キャンプ場の荒れた駐車場とかで下を擦るリスクが増しますね。

#伝統的にスバル車は(スポーツタイプであっても)アプローチアングルとデパーチャアングルを多めに取る傾向があったので、
#個人的にはそのアイデンティティを大事にしたい気がします。

書込番号:18156996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 21:38(1年以上前)

少々スレ主が言っているリアスポイラーについて、勘違いされている方がいるような?

スレ主が言っているフロントスポイラー、リアスポイラーは、恐らくSTIフロントアンダースポイラー、STIリアアンダースポイラーの事であり、リアウインドウの上に付いているスポイラーの事ではないかと。

リアアンダースポイラーはリアバンパー下に装着されるものです。
私もこれ装着していますが、効果はわかりません(笑)

書込番号:18157337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/11 22:02(1年以上前)

40km/hからでも効果は0じゃないからな、日本語って曖昧で便利だよね。

書込番号:18157472

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/12 00:07(1年以上前)

昔、邪魔だからってとっちゃったら、お坊さんみたいになっちゃった。。。。。

書込番号:18158068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/12 00:48(1年以上前)

この車じゃないけど
フロントスポイラーは着けてる。
効果は120km〜からはっきりと体感出来る
ただ排気系にチューンと同じで一晩寝ると慣れちゃって
判らなくなるけど(笑

>フォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
 唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。

世の中に星の数ほど有る空力パーツをバッサリと断言できるなんて、凄いな

書込番号:18158174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/12 19:32(1年以上前)

渓流人さん & LUCARIOさん

お初です

私も、素人に、
「ダウンフォースが、」って言われて、実感できる人が、どの程度いるのか? って、思います

でも、お二人からは、
「雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が変わります」って、
これは、誰でも分かることです
Thanks

ただ、”対費用効果と価格”が、どんなものでしょうか?

それと、「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?
教えていただけると、参考になります

個人的にも、アプローチアングルとデパーチャアングルの件は、同感ですので、
Fスポイラーは、眼中にはありません
以前、別の車ですが、当時はアンダーガードを付けいました

書込番号:18160431

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/12 20:38(1年以上前)

>「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?

リアスポイラー(ルーフスポイラー)が庇となって、リアウィンドウに積もる雪をいくらか減らせる(場合がある)、という事です。

下記のブログの3〜4枚目の写真が参考になるかと。(人様のですが適当に画像検索したら好例がありましたので。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/955560/blog/28564456/


それよりこの件、ルーフスポイラーではなく、リアアンダースポイラー(リアバンパースカートとかディフューザーとか呼ばれる物)
の話でしょうか?だとすると上の話は全く見当違いでしたね。失礼致しました(^^;

書込番号:18160721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/12 23:22(1年以上前)

。。

見た目だけでしょうか・・・

家の車もちろん大衆車ですけど、なんとルーフスポイラーがついています・・・

いつのまにかついていた・・・

効果はひとつだけあるようで

なんと雨の日によくわかるのですけど・・

後ろの窓ガラスに泥があまりつかないようです

美点

フォレスタって良い車だと思います・・・

・・・

書込番号:18161622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/13 20:55(1年以上前)

LUCARIOさん

リアスポイラー=「ルーフスポイラー」ですね
了解
分かりました、

掲示されていた方は、私が、鳥取の大山に行くときに通過する「新見」の方のようですね

私が、勝手に、「リアのアンダースポイラー」と、受け取っていました
失礼しました

でも、セダンから、TWに変わったときは、
こんなに「リア全体」が汚れるものかと、びっくりしました
SUBARUは、セダンでも、リアワイパーが付いていましたが、
特に、溶けかけの雪道を走った後は、泥だらけで、
洗車が大変ですよね

リアのアンダースポイラーの効果が実感できたのかと、
思っちゃいました。。。

書込番号:18164348

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/11/14 09:30(1年以上前)

昔ラジコンやってる時に、リアウィングつけたらリアのトラクションが効くようになったのは実感出来ました(笑)

書込番号:18165988

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/16 17:11(1年以上前)

こんばんは。
スポイラーはオプション部品の一環としてドレスアップにあると思います。
性能的に変わるのであれば何らかの理屈を付けるでしょう。
しかしながら、根拠がないのですから。
やはり、大方皆さんがおっしゃるとおりユーザーが個性的にスタイリッシュに見せたいと思う愛車に対する思いだと思います。
若干ですが高速道路などを走った際空気抵抗など変わり燃費に影響するかもしれません。
法廷速度で走っていて、変化は感じ取れないと思います。
調査した根拠もないと思います。
ドレスアップの意味が大きいでしょう。

書込番号:18174045

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

1年後の変化です。

2014/11/09 22:32(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

新型ホレスターSJGアイスシルバーに乗ってから1年2ヶ月です。愉しい車ですねぇ。
ホレスターは、2代目で、初代ホレスターSFからの乗り換えです。今回は、STI製品をいろいろと装着してみました。
@マフラーAフレキシブルタワーバーBエンブレム、ステッカーCホイールDラジエター、オイルキャップEその他、ノーマルカーテシライトをSUBARUカーテシに交換しました。
STIホレスターに乗ってる方々は、どこをいじってますか?今後の参考にしたいので聞かせて下さい。
最後に、STIは、SUBARUの技である安全性の結晶
ですね、これからもオンリーワンを貫いてほしいです。

書込番号:18150301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/09 23:29(1年以上前)

なにホレスターって
Hじゃなかとよ、Fじゃけね
それにSTIパーツは安全目的じゃなかですよ
むしろ逆で安全目的なら何もつけずNA車を買いましょう

書込番号:18150545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/10 05:59(1年以上前)

SIどりぁ〜ぶさん、訂正ありがとうございます。
×ホレスター○フォレスターでした。
それと、STIは、安全性の結晶◎
STIの製品は、速さ、スポーティー、だけじゃありませんよ。SUBARU車の特性を最大限に引き出す為に
出された製品であり=SUBARUの技である安全性もさらに高めてくれるモノだと思います。

書込番号:18151080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/10 09:23(1年以上前)

ディーゼルを、ジーゼルと書く人と同じですね。います!自分の読み方で書く人!学校で教えてもらえない年代は、カタカナ表現は、至難の技ですから、仕方ないです。

書込番号:18151447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/10 10:20(1年以上前)

読み方なんてどうでもよくね!
国家資格である自動車整備士試験問題には未だにジーゼルと記述されているぞ!

ホレスターでもレボーグでもベゼルでもベルファイヤーでも。
ちなみにアルファード&ヴェルファイアをアルヴェルと表現する方々がいますが、私はアルファイヤーまたはベルファードって言ってます。

書込番号:18151575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/10 12:59(1年以上前)

ディーゼル、ジーゼル、ヂーゼル、どれでも通じるから別にイイじゃん。
ディーゼル関連の企業名が、○○ヂーゼルになっていたりするから、
昔はヂーゼルの方が一般的だったんでしょうね。きっと。

ちなみに
皆が知っているタイヤメーカーのブリジストン。
正確にはブリヂストンだけど、
そこを突っ込む人は、そうそう居ませんね。

所詮、英文字表記をカタカナ表記にしているだけだから、
細かいことは別にイイように思うけどねぇ。

書込番号:18151914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/10 14:27(1年以上前)

誤字でいろいろすみません。
そろそろ、みなさんのフォレスターの話を聞かせて下さい。STIに限らず他メーカーの製品で車の
チューンUPされてるかを知りたいです。

書込番号:18152111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/10 16:46(1年以上前)

>STIはSUBARUの技である安全性の結晶
>これからもオンリーワンを貫いてほしいです

今すぐにでも出来る安全策
・時速100キロ以上出せないようにするパーツ。
・アクセルペダルを底まで一気に踏み込んでもジワジワっとしか加速しないパーツ。
上記の場合、パーツって言うよりECUの書き換えかな。
後付けサブコンでもイケるか!?

今後、アイサイトの技術を活かした安全策
・速度標識を読み取り、法定速度以上出せないようにする。

メーカーが安全偽善者でなければ出来るはず!

書込番号:18152446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/10 19:07(1年以上前)

安全運転の安全性ではありませんよ。STIは、ただ速い車、ただカッコいい車を目指してる訳ではありませんよね。(STI好きなら解るはず)誰もが安全に愉しく走れる車がSUBARU、STIも、誰もが安全に
愉しくを目指し、限界に挑み続け、そこから車の
安全性を見つけ出してる事から。
STIは、車の安全性を生み出す結晶だと思います。

書込番号:18152833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/10 20:57(1年以上前)

はじめまして。

今の愛車は12年春購入のSH9(S-edition)にSTIダンパーキットを除いてのパーツ投入をしてます。
車高を変えていないのでリアアンダースポイラーの効果はわかりませんが、フレキシブルタワーバーやサポートフロントキット、フレキシブルドロースティフナーリヤ、フレキシブルサポートリヤは付けて良かったと思います。
それまでも、SF5、SG5とフォレスターを乗って来ました(ノーマルです)が、その中で一番安心してハンドルを握れるのが今のフォレスターです。
#実はtsが買えなくて、悔しくてマネしただけ(車高を下げるのには走破性を犠牲にすることにていこうがあり、止めましたけど)でしたが、結果オーライだと思ってます。

書込番号:18153335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/10 21:11(1年以上前)

>安全運転の安全性ではありませんよ

品質の安全性のこと?

>限界に挑み続け、そこから車の 安全性を見つけ出してる

何の限界かな?

STIのパーツを付けないと安全に走れ無い道って何処にあるの?

書込番号:18153420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/10 22:24(1年以上前)

STIのバッヂが付いてるだけで、生産は外注という・・・。

書込番号:18153862

ナイスクチコミ!1


蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 03:21(1年以上前)

またsiなんとかさんだよ、この人よっぽど暇人だな

書込番号:18154715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/11 06:57(1年以上前)

ひがしあざぶさんにとってSTIってどんなものですか?
見た目だけかな?
STIの製品をつけると、運転がうまくなった気がしませんか。

書込番号:18154896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:421件

新車購入時にディーラーのコーティングをお願いしたのですが、半年を経過した頃には洗車キズとウォータースポットがかなり目立つようになりました。(色はディープシーブルー)

そこで先日ディーラーにコーティングの再施工をしてもらい、新車の時と同じとまではいきませんが、大分綺麗になりました。

ただ、今後も今の状態をキープしていく自信がありません。

そこで質問なのですが、愛車を綺麗に保つのに一番効果的なのは次のうちどれでしょうか?

1、コーティング専門店で親水系のコーティングをし直す。

2、洗車を自分で行わず、専門店に月二回程度の洗車をお願いする。

3、雨ジミやウォータースポットのひどいルーフ(あるいはルーフ及びボンネット)部分に、専門店で同色系のラッピング(ツヤ消しで手入れのしやすいもの)をしてもらう。


1は撥水系とどの程度の違いがあるか、2は洗車を専門店にお願いするのは車を綺麗に維持するのにどの程度有効かがいまいち分かりません。3は同色系と言ってもあくまで近い色でしかないので、あまり見えないルーフ部分ならばまだしも、ボンネット部分は厳しいのかなと思っております。

皆さまのオススメはどれでしょう?

もしくは他にもいい方法があれば教えてください。

書込番号:18149259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/09 19:30(1年以上前)

綺麗な状態を楽に保ちたいなら、お金はかかりますが1〜1年半毎に親水系ガラスコーティングをするのが良いと思います。

親水系ならば少し安いです。
私の愛車はBMW M3ですが再施工料金は約3万です。

再施工は1〜2工程の鏡面研磨をしますが、この研磨が綺麗に保つ要です。

書込番号:18149353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2014/11/09 19:37(1年以上前)

JFEさんありがとうございます。

やはり親水系のコーティングが効果的ということですね。

親水系は過去にも試したことがないので、どんな感じなのか気になっておりました。

やはり、雨ジミが酷いのでその点で効果があるのであれば検討したいと思います。

ちなみにコーティング専門店でコーティングをすると10万ぐらいすると聞いたのですが、3万というのはその後一年ごとにかかる金額と考えてよいですか?

書込番号:18149375

ナイスクチコミ!1


T//DAさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4 SHA_LOG ☆ FOTO_LOG 

2014/11/09 19:54(1年以上前)

クルマの美観に一番影響するのは、結局のところ保管状況(車庫>カーポート>青空駐車)と、使用状況(雨天は乗らないなどといったことが許される状況なのか否か)なんですよね。

どんなに丁寧に洗車しても(たとえプロがやっても)洗車キズは付きますし、雨天や水洗い後の放置があればウォータースポット等が付きます。
また、親水系コーティングといっても実質は弱撥水なだけという場合もあるようですし、コーティングでクルマを完璧に守るのは難しいんじゃないかな。

その前提でできるだけ洗車キズを付けないようにするには、
1. 汚れ落としには水をたっぷり使い、必ずシャンプーを使用し、なおかつスポンジやクロスでゴシゴシ擦らない(スポンジなら自重で滑らせる程度で十分)。
2.拭き取りには水分を良く吸収するマイクロファイバークロスを使うか、プラスセーヌ等の人工セーム革を使い、何度も擦らずに手早く済ませる。
という点に注意することでしょうか。

まあ、消極的な方法ですが、あまり気にしないというのが一番の解決策だとは思います。

ディーラーとか専門店の場合、オーナーがあまりキズのことに執着すると、安易な解決策であるコンパウンドがけをコッソリやられちゃう場合もあるかもしれません。ちゃんとした所が磨くならいいですが、下手に荒いコンパウンドで磨きすぎて、それを隠すためにまた色々やられて、とか考えるとゾッとしますよね。

あ、ちなみに僕の場合は、ボディ色がブロンズなので洗車キズはあまり目立ちません。その代わり、マメに洗車して結構な頻度で簡易コーティングを繰り返しても、ちょっと洗っただけのブラックやダークブルーに艶やかさで負けます(笑)

書込番号:18149445

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/09 20:24(1年以上前)

>やはり親水系のコーティングが効果的ということですね。

そうではなくて‥、単に親水系は撥水や滑水より施工料金が安いので、親水で十分てことです。

親水でも雨滲みは付きます。

艶や保護をしなく、雨滲みだけを排除したいなら、素地のままの方が雨滲みは付きにくいように思います。

艶&保護をし、楽に綺麗な状態を維持したいなら、安く施工できる親水系ガラスコーティングを1〜1年半毎に再施工するのがオススメて話しです。

書込番号:18149623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/11/09 20:25(1年以上前)

T//DAさん

長文のご回答ありがとうございます。

やはり青空駐車で綺麗に保つのは難しいですかね。

でもカーポートを付けようにもかなりの金額かかると思うので、定期的に磨きをやってもらうのがいいのかなと思ってしまいます。

専門店に頼んでも洗車キズはつくとのことですが、私は自分で洗車するのに本当に自信がないんです。

雨ジミを取ろうとすると少しゴシゴシ洗ってしまい、でも結局綺麗にはならずと、悪循環です。

だから専門店に頼めばまだマシかと・・・

確かに艶は濃色系は洗車後はすごくあるので、遠目から見ると綺麗です。

でも近くで見てしまうと・・・

ディープシーブルーを選んだ時点である意味宿命かもしれませんが、やはり大切な愛車。

少しぐらいお金がかかっても綺麗に乗りたいと思うのです。

本当に悩ましいところです。

書込番号:18149629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/11/09 20:30(1年以上前)

JFEさん

回答の意味を少し取り違えてしまったみたいですね。

すみません。

親水系のコーティングで安いものってどんなものでしょう?

それが3万ぐらいということですか?

ガソリンスタンドとかで取り扱っているやつでしょうか?

コーティング専門店のホームページではその価格帯のコーティングは見かけないのですが・・・

書込番号:18149651

ナイスクチコミ!0


T//DAさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4 SHA_LOG ☆ FOTO_LOG 

2014/11/09 20:59(1年以上前)

ウッキーウッキーさん。

コーティング施工店や用品販売店としても有名なSHIFTさんのコンテンツで、洗車のことを易しく書いてあるページがありましたのでリンクしておきます。

http://www.shiftwash.com/special/for-beginner/wash.html

多分僕がここで色々書くよりも分かりやすいです。

書込番号:18149791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/11/09 21:46(1年以上前)

T//DAさん

大変参考になりました。
ありがとうございます。

自分で洗車する時は、ディーラーに渡されたメンテナンスキットを使っていたので物としては悪くないとは思うのですが、やはり洗い方が悪かったのでしょうか?

ポイントとしてルーフやボンネットなど部分ごとに洗うとあり、自分もそれを実践していたのですが、それがなかなか難しいのです。

最初に全体に水をかけて、まずルーフからカーシャンプーを使って洗い、ボディが乾かないように全体に水をかけ、次にボンネットを洗う、という感じです。

拭き取りは最後に行っています。

ただ、これをやるとすごく時間がかかります。

時間がかかるということはそれだけボディの水分が乾きやすいということでもあるので、このやり方が正しいのか分からずにいます。

ホームページではなるべく短時間でとありましたが、上記のやり方だと矛盾するんですよね。

結局今のやり方で正しいのでしょうか?

また、コーティングをしたあとのメンテナンスが大事とあったのですが、具体的にどういうことをすれば良いのかいまいち分かっていません。

T//DAさんに限らず、アドバイスがおれば教えていただきたいです。

書込番号:18150045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 22:38(1年以上前)

ピカピカレインとかでも十分だと思うけど、自分でやると半端なく疲れるが安く済むよ。

再施行料金は素地が出来上がってるから安いのであって、初回は最低でも5万は掛かると思うけど。

書込番号:18150324

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/09 23:04(1年以上前)

スレ主さん

私の利用しているコーティング屋さんです↓
http://www.delecto.jp/

再施工料金をご覧下さい。親水系なら3万円位です。

この再施工は鏡面研磨1〜2工程を含みます。
コーティングの艶や保ちは下地で決まりますので、研磨は重要な工程です。

ちなみに、この料金ですが本物のガラスコーティングです。ガラス“系”コーティングとは違います。

私はポリマーコーティングの頃から業者施工コーティングを30年やってきました。

車が綺麗と思えるレベルは人それぞれですが、綺麗にするには研磨しかないと思っています。

研磨は場所、機材、材料、テクニックなどなど、素人には難しい作業です。

極端な話し、保護を目的とする被膜材はガラスでもポリマーでもワックスでも良いと思っています。保ちや艶の質が違うだけです。

しかし各種被膜材も下地が痛んでいては効果は半減ですし、車を綺麗に見せるのは下地(塗装面)であり、下地のコンディションは重要で、車を綺麗に保ちたいなら定期的な研磨は外せないと思います。

なのでレベル高く綺麗に保ちたいなら、研磨作業を含むコーティングを定期的に施工するのがオススメです。

書込番号:18150451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 23:33(1年以上前)

おお安いですねー。

早速問い合わせしてみました。

書込番号:18150567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/11/10 10:50(1年以上前)

>雨ジミやウォータースポットのひどいルーフ(あるいはルーフ及びボンネット)部分

>拭き取りは最後に行っています。

この表現から推測すると、シミの原因は洗車時の水道水によるものだと思います。
地域や時期によっては、雨水にも高濃度の不純物が溶け込んでいる事はあるようですが、
一般に、シミの最大原因は、水道水に添加されている塩素です。

日光が当たらない屋根の下での洗車でなければ、濃色車の屋根は簡単に30℃以上の
温度になります(夏場なら、もっと高温)ので、急激な水の蒸発が起き、塩素等の
不純物が取り残されて固まり、シミを作ります。

どんなコーティングをしても、これを完全に防ぐ事はできません。
スレ主さんの場合、洗車方法を変えることで、かなり防げる様に思います。

ポイントは、洗剤を洗い流したら、ルーフやボンネットの平らな部分の水滴を
すぐに完全にふき取る(ゴシゴシ擦らずに)ことです。
ドアや下回りなどは、後回しで構いません。
こうする事で、ある程度、改善できると思います。



書込番号:18151641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2014/11/10 18:15(1年以上前)

JFEさん

その値段で研磨作業込みは安いですね。

私の住んでいる地方ではなかなか見つかりません。

やはり磨けば綺麗にはなりますね。

もう少しいろいろ探してみます。

書込番号:18152679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/11/10 18:24(1年以上前)

犬と仲良しさん

ありがとうございます。

やはり最後に拭き取りはまずいのですね。

洗車中は何回も水をかけて乾かないようにしているつもりだったのですが・・・

それでもシミの原因になる(乾いてしまっている)のでしょうか?

また、乾いてついたシミは拭き取りが終わったころにはもう取れなくなってしまうものなのでしょうか?

ますます自分で洗車することに自信がなくなってきました。

書込番号:18152705

ナイスクチコミ!1


Error244さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/10 21:25(1年以上前)

こんばんは。
この車になってから自分で洗車したことありません。
1ヶ月間隔(もしくは状況により)程度で業者に洗車してもらっています。

MYフォレスターはKeeperLABOでコーティングしてもらったので、
洗車もお願いしています。フォレスターだと1回 2,200円 くらいです。
洗車道具もあれこれ買う必要は無いですし、洗車の間はお店の待合室でコーヒー飲んでます。
ただし洗車道具を悩んで買う楽しみはなくなります。

自分が掃除するのは車内とエンジンルームですね。

書込番号:18153510

ナイスクチコミ!1


pekepon7さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 22:34(1年以上前)

ウッキーウッキーさん

以前にも何回か同じような質問をされていたようですが、そのスレの回答では納得がいかなかったのでしょうか。

前に何回もレスがあったとおり、濃色にウォータースポットは宿命です。雨じみは、屋外で水に濡れれば、
どうしてもついてしまうものです。(絶対に避けられません)
あなたの購入時のスレを見ると、そういうアドバイスがあったにもかかわらず、それを承知で、濃色を
選んだのではなかったのでしょうか。

これも、何回も出ていますが、一旦付いたウォータースポット、イオンデポジットは、少しこすったくらい
では取れません。コンパウンドで削るか、化学的に溶かすかしかなく、なかなか対応は難しいです。

濃色に乗っていながら、それほど雨じみが気になるなら、青空駐車は絶対に止めるべきでしょう。また、
雨の日に乗るのも避けるべきです。

それが無理なら、他の皆さんのように、定期的(半年か1年ごと)に、コーティングの再施工で雨じみを
きれいにするくらいしか、手立てはありません。(次の再施工までは、少々の雨じみは気にしない)

きれいな濃色はかっこいいですが、それを維持するのは一般人にはとても難しいでしょう。(不可能かもしれない)
どうしても自分で洗車しつつ雨じみを避けたいなら、洗車に水道水をそのまま使うとウォータースポットの
リスクが高くなるので、使わないこと。
もし、水道水を使いたい場合は、水道水の蒸発をさけるため、コーティング業者のように屋内で洗車すること。


以上です。

書込番号:18153928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/10 22:53(1年以上前)

ゼロウォータ程度の簡易コーティングならメンテナンスコースの研磨でも剥がせるが、
業者施行あるいはそれ相当のガラスコーティング剤の場合は、デレクトコースでないと難しいと回答を貰いました。

なので、初回はデレクトコース・以降はメンテナンスコースになるね。

書込番号:18154044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/11/11 01:35(1年以上前)

pejepon7さん

確かにある程度の雨ジミは覚悟していたのですが、ディーラーのコーティングが撥水なのと、スバルの塗装がやわらかいこともあり予想以上の付き具合でした。

やはり定期的に磨くか、専門店に洗車を依頼する方向で検討してみます。

書込番号:18154617

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/11 07:40(1年以上前)

>スバルの塗装がやわらかいこともあり

そんなことはありませよ。

塗装設備、塗料メーカー、工程、各メーカー変わらないですよ。



書込番号:18154977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/12 00:09(1年以上前)

はじめまして。
ウォータースポットと洗車傷、泣かされますよね。
私は今はパールホワイトのフォレスターですが、前車がクリスタルブラックのエクシーガでした。

洗車には相当気を使ったので、洗車傷やウォータースポットは皆無でした。

Dではウルトラグラスコーティングをしていましたので、条件は一緒だと思います。

自宅も屋根無しの駐車場でした。

洗車に関しては、基本、雨が降った週の週末は朝六時位から手洗い洗車してました。

一旦、ウォータースポットを放置すると、表面層を浸食しますので、コンパウンドでも取れなくなります。
従って、週前半に降水し、週末まで洗えないときは、水で汚れだけながしてから、ワイパーで水切りしてました。

特に濃色はボディが焼けるため、メンテにはかなら気を付けないと難しいです。
もし、イオンデポジット化した跡が取れないなら、専門業者で研磨してもらうしかないと思います。

そのあとは、洗車の手間を増やすか、専門業者に定期的に磨きに出すしかないとおもいます。
もちろん機械洗車はNGです。

私の知り合いでは10年以上になるブリツェンB4に乗っているかたがいますが、新車並みにきれいです。

その方は、月一ので磨きにかけてるみたいですが。

あまり参考にならないかもしれませんが、宜しくお願いします。





書込番号:18158078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ172

返信198

お気に入りに追加

標準

つ、つ、ついに納車。6ニヤ突入!

2014/11/07 13:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

ついに6ニヤ突入です。

私は一昨日の夜遅くにフットライトの作業をしていたら何かのはずみに腰から首あたりにかけて激痛が走ってしまい寝たきりです(>_<)
病院行ったら最低一週間は安静にしとかないといけないならしいです。
せっかくみなさんに作業方法教わってみんからなども見て実践したのに残念(>_<)

身長190p近い人間が屈んで作業はキツかったみたいです。今週末に予定していた社会人のソフトテニスの大会も断念!(地味に優勝目指して練習してきたのに・・・)

今回は誰がスレに一番乗りか病床にて待っておりますf^_^;

書込番号:18140272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 13:42(1年以上前)

どうや〜♪
スバルふぁんさん体は大丈夫?

一番乗りいただきマンモス♪

書込番号:18140302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 14:09(1年以上前)

スバルふぁんです。さん大丈夫ですか?
そんな病床の中でスレ立て、ありがとうございます。
背骨や椎間板、ぎっくり腰関係は、治るのに日にちごかかりますし、治ったからといって無理すると再発します。(身内に多数経験者がいます)
くれぐれも復帰後に無理されませんように!


フォレ勝さん、汗かきなブタさん、
純正かどうかは私にはわかりません(苦笑)
どこかに書いてあったのかな…。
ただこの業者があまりに梱包が雑で、宅配便の意味がわからないので、次回何か買うときは別のところにします。(笑)

書込番号:18140354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 15:17(1年以上前)

よ〜く読み返してみると・・・スバルふぁんさん、身長190cmもあるんですか!
不謹慎なのは分かってるのですが、その身長が羨ましい♪
最近は中3の娘に「足の長さが一緒ぐらいになったね」と言われ、止めに「どんだけ足が短いん!」と言われる始末です(汗)
あと5cm身長が欲しかった〜

書込番号:18140486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 15:21(1年以上前)

あら…
スバルふぁんです。さん、休む事も仕事。
ゆっくり、痛み取れるまで休んで下さい。

さて!!皆さん♪こんにちは。
こちらのスレでもヨロシクお願い致します。
朝から読んではいましたが、やっと書けます。

Pekepon7さん
少しずつ変わる自分の車を見るの楽しいです。
フォレスター買って良かった!!と思っています。
リアスポが着いたら写真アップします♪
あんな事こんな事を教えて下さい。

US'Kさん
写真見たりしてもう関心しっぱなしです。
凄すぎです。
バンパー着いたら写真待ってます♪

うさぎLoveさん
マフラーカッターは寸法見たり事前準備して取り付けました。
楽しいですよ〜♪自分で何かするって…
エンブレム!!見ました。いいですね〜♪
旦那さんに「ヨロシク」ですね。

汗かきさん
1番おめでとうございます♪
マフラーはヤフーのオークションで売ってますね。
あとは、冬だけシングル!!夏場はダブルマフラーはどうでしょうか?
家が近ければ、移動溶接機持って行くのに〜

塩ビ管マフラーなら…
塩ビ管必要なだけ持って行けます。
各種サイズもあります。
あ!!ステンレスもあります。
確か800番です。
マフラーに見せれる位ならあります。
パンチングメッシュのステンレスもあります。

一片の悔い無しさん
私も両面テープでピタリ!!
あとは結束バンド等で落下防止してあります。

フォレ勝さん
朝からマフラー見てニヤニヤしっぱなしです。
今朝、家を出る時にマフラー見てから乗車。
それと、フォレ勝美さんで良いですか?


書込番号:18140499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 15:29(1年以上前)

スバルふぁんです。さん

改めてスレたて乙です。
とりあえず今は静養して、エア・テニスとエア・フォレちゃんで凌いでください。


って、私はワケあって昨日からフォレちゃんが入院中です(涙)
いまは軽トラ(セパレート4WD)で通勤中です。

3ATの軽トラでは、60Km/h近くではかなりエンジンが唸ります。
普段はフォレで気が付くと60Km/h付近となっていることがあり、
軽トラで安全運転の大切さに改めて気づいたような気がします。

走行中の音楽のボリューム。。。気が付くと左手親指を動かしちゃっていて。。。
慣れって怖いですねー(笑) エア・ステアリングリモコン。。。です(笑)

書込番号:18140514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 17:33(1年以上前)

汗かきなブタさん

一番乗りおめでとうございます^_^

私は当分ハイハイ歩きです_| ̄|○
フットライト最後までやりたかった。はやく良くなったらまた作業開始したいです〜。

書込番号:18140820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 17:39(1年以上前)

うさぎLoveさん

お気遣いありがとうございます。
元々、私は体が硬いので腰痛とか朝起きると寝違いが頻繁に起こしてたので、毎日軽いストレッチしたり運動する前と後には柔軟してるんですが。
フォレいじりの前には柔軟忘れてました。・°°・(>_<)・°°・。

はやく治してまた運転したい〜!

書込番号:18140844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 17:44(1年以上前)

フーテンの流れ星さん

ありがとうございます。
とりあえず今週いっぱいは仕事はお休みもらって寝ています。と言うか痛くて動けないので仕事場まで行けないんですけどね。

たまにはゆっくり寝ながら・・・彼女に看病されながら「不器用なのに慣れないことするから。自業自得よ!」とお母さんみたいなセリフ吐かれてます(−_−;)
怖いです(−_−;)

書込番号:18140858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 17:54(1年以上前)

汗かきなブタさん

身長の件。
羨ましいだなんて(>_<)

190pはなくて正確には身長18○p(180p台後半後半)、体重8○キロ(80キロ台前半)なんです。
この身長まて来ると服とか選べる種類も減りますし、車高低い車ですと頭がつっかえて不便なんですよ。この点フォレスターはゆったり座れて運転できて快適なんですけどね^_^

やっぱり脚長だと綺麗に見えますよね。
私の場合胴長なのでダメです(>_<) 座高測定でありえない数字たたきだしましたから。

その反面足の靴のサイズが29pとかになるのでこれまた選ぶ種類が少ない。靴は中学生の時にナイキのエアーフォースに魅せられて以来ナイキの靴は10足以上常に持ってます^_^


とまあ私事ばっかりだと楽しくないのでここらへんで終わっときますf^_^;

書込番号:18140889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 18:00(1年以上前)

地デジだよおっかさんさん

病床で妄想しながら回復したらフットライト完成させるのを夢に見てます^_^

車の慣れって怖いもので親がいつもBMW乗ってて私の車乗るといつも指示器とワイパー間違えて隣で私が爆笑してます(笑)
と言ってる私もワーゲンから変えた時はワイパー回してましたがf^_^;

車はやく帰ってくると良いですねぇ。
どこか不具合とかあったんですか?

書込番号:18140905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 18:33(1年以上前)

みなさん!
今日、会社のトラックで事故りそうになり焦りましたよ〜(汗)
左折するのに信号待ちしていました。黄色から赤に左折信号が出て発信!
その時に対向車車線からブラックハリアーがスッゴい勢いで信号無視して突っ込んできました〜コッチは急ブレーキ!
焦りましたね〜終わった〜((T_T))
ハリアーが回避して事故にはならなかったのですが、ハリアーのドライバーはそのまま走り去って行きましたよ(怒)
常識はずれなドライバーが走ってると周りが迷惑だ〜(*`Д´)ノ!!!
そして会社に帰ってきて荷台の扉を開けると積み荷が急ブレーキのおかげで全て荷崩れを起こしグチャグチャ〜(´;ω;`)
ウッキ〜〜もう猿のオモチャ状態で同僚に愚痴り〜のここでも愚痴り〜のです!
みなさんも変なドライバーには気を付けましょう♪

書込番号:18140986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 18:43(1年以上前)

呼びましたか?

書込番号:18141010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 19:04(1年以上前)

こんなんや

こんなの

嫌〜〜な時期になりました!
会社でノルマが出され営業しなきゃです(´-ω-`)
今日は早くフォレちゃんに癒されたい♪

書込番号:18141063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/07 19:18(1年以上前)

スバルふぁんです。さん

大丈夫ですかぁ?

結局、
ぎっくり腰?
ヘルニア?
寝違え?
病名は、何なんですか?

知りたい!

で、
身長の件は、私も、同感する点が多々あり
「180p+α」ですが、最近は減ったけど、座面からの車高が低い車だと、「頭がつっかえること」は無いけど
髪の毛が天井に刺さって、気持ち悪かったなぁ
Beetleは、良かったけど
私も、胴長なので、小学校の時の、座高測定が、いやだった
靴のサイズが28pなので、革靴がめったに無いし
幅広なので、ナイキの靴だと、29cmになります

早く、復活してください
その間は、
しっかり瞑想に耽っていてね♪

ところで、ここで、
Skiキャリーに、Box積んでいる人は、居ませんか?
後ろのゲートを開けた時に、
当たりません?
上のスポイラーが

書込番号:18141112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 19:41(1年以上前)

汗かきなブタさん

いつでもどこでもマナー悪いドライバーはいるものです。
お体大丈夫でしたか?

今回は接触が無かった上に荷台の件も気付くのが遅く泣き寝入りになる可能性が高いですが、接触は無くても被害を被った側としては腹が立つと思います。
こんな時のためにもドライブレコーダーを愛車のフォレスターには付けておきたいですよね。
みなさんはドライブレコーダーは付けてますか?

私がこんな事言うのも変ですが、余り感情にまかせて行動せずに深呼吸して切り替えていきましょう。

書込番号:18141194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 20:06(1年以上前)

スバルふぁんです。さん

お恥ずかしながら自損してしまいまして。。。かなりお恥ずかしい話なので控えておりました。
いまは相手が人や他車でなくてよかった、と気持ちを切り替えております。
相手はモノでしたが、とある施設の署長さんが問題にせずに許してくれました(汗)
てか、まさか誕生日にぶつけるなんて。。。馬券は当たらないのに(笑)
軽トラで出かければよかったんですが、MFDの誕生日表示見たくてフォレで出かけたのが運のツキ。
でも、こちらの情報を基に修理と同時にレーダー探知機付けます。転んでもタダでは起き上がりません(笑)

>余り感情にまかせて行動せずに深呼吸して切り替えていきましょう。
それにしても、スバルふぁんです。さんはいいこと言いますねー。
さすが我らがリーダーです!!



汗かきなブタさん

それは冷や汗をかきましたね。
でも、結果論ですが本当に無事で何よりです。
一歩間違えば大惨事だったようですから。本当に良かった!
興奮冷めやらぬうち、お怒りも分かりますが、ここは前向きにいきましょう!


ドラレコ。本当に必須ですね。
フォレには純正のドラレコを納車時から付けております。
いま通勤中の軽トラちゃん(結構可愛いヤツなんですよ)にもドラレコついてます。
てか、軽トラちゃんのドラレコの方が機能が優れているという。。。orz

あ、そうそう。フォレをディーラーに持って行った際に新型アウトバックみてきました。
で、でかい! でも、かっこいいー! これは売れるんじゃないでしょうか(実際にアメリカでバカ売れ)。 
中は広いですがフォレちゃんとそれほど違和感はないかな、って感じです。
質感は高いですが、僕が無頓着なのか、これまた違和感はなかったです。やっぱフォレスターはイイ!!
ちなみに、知人には新型アウトバックをススメております。

書込番号:18141274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/11/07 20:11(1年以上前)

衝動かいかい〜んさん

ぎっくり腰ですね。
ぎっくり腰になった瞬間に衝撃で体が変になって首あたりの筋(?)が違えたんだと思います。
なのでコルセット&首を固定するやつをつけて寝てます。


身長が高いと不便も多いですよねf^_^;
髪の毛私も刺さります(>_<)
そして抜けるんですよね。

革靴なんてサイズが中々ないのでオーダーメイドしたこともありますよ。

はやく治って戻ってきますね^_^

書込番号:18141297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 20:36(1年以上前)

スバルふぁんです。さん
彼女の言うことは間違いはないはずですから…
私は家では嫁さんに任せています。
病気なら尚更です♪
彼女に任せましょう!!

あっ!!リアスポとタワーバーは買ったからね。
と事後報告しました。

それと、洋服は自分に合うブランドを私は探しました。私は体つきが横に広いから米国ブランドが合いまして助かってます。
靴は腰痛持ちで左右のサイズが違い大きい方で合わせると28です。やはりナイキがメイン。
あとは服や靴の大きいサイズの店を色々と探してはチェックしています。
私の店の探し方だとアウトドア系の店が大きいサイズあります。
参考になりますか?

汗かきさん
危なかったですね。無事で何よりです♪
それと次の写真見てニヤニヤしました〜♪
お仕事お疲れ様です!!

地デジだよおっかさんさん
車、早く戻って来ると良いですね。
私はまだ前車のパジェロミニを乗ったりしていますが、やはりフォレスターの凄さがわかります。

衝動かいかいーんさん
私はBOX型は取り付けませんので申し訳ないです。
それよりもいつ車を買うのですか?

私事です。
たまに趣味で作る物が何年ぶりかに売れまして…
リアスポとタワーバー代金が出来ました!!

書込番号:18141394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/07 21:33(1年以上前)

フーテンの流れ星さん

そうなんです
塩ビじゃあない、「起毛してある内装天井だと」抜けた髪の毛が。。。
って、なりますよね

でも、足の大きな両名の方は、細身の足なんですねは

USAの靴は、「1E」Wideなので、
私のような純国産の足=”幅広甲高”だと、
猶更、大きなサイズになりますね
Addidasは、30cmを履いてたし

「いつ車を買うのか?」って、鋭い!
今回のクーポンが、当たった! ので、
4月に、BHの車検をしたし、スタッドレスもまだ新しいのに。。。
でも、消費税も上がるし、クーポンの期限が2月末までなので、
それまでには、購入する予定です

今月は、Wifeの3回忌があるし、丁度、C型も出るし、
年明けから、本腰を入れようかと、思っています
今は、Iにするか、I-Lにするか、
いろいろ悩んでいるところです

私事ですが、
Wifeと同伴で、フォレスターの新型になった時の「試乗会(ショートサーキットでの)」に行ったんですよ
これも、何かの縁かと思って
って、しんみりなりまして、
失礼しました

書込番号:18141623

ナイスクチコミ!0


US′Kさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/07 21:54(1年以上前)

フォグカバーをブラックメッキ仕様に。

樹脂部分の塗装。WRブルーにて。

皆さんこんばんは。
オレは今日も着々とXTバンパー取り付けるための下準備をしてます^_^

とりあえず今日はDにて取り付けに必要なパーツを購入してきて一手間加えてます(笑)

後はバンパー中央部分の塗装も今カラーを入れてるとこです(^o^)

明日までにバンパー加工を完了して明日天気よければ取り付けます(^_^)v

書込番号:18141745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に178件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

1.アイサイトXTのスタッドレスはインチダウンしても問題ないでしょうか?メーカーはインチダウンは推奨していないようですが。

2.インチダウンを前提として、コストパフォーマンスの高いタイヤメーカーはどこでしょうか?いくつかタイヤ屋を回りましたが、ヨコハマタイヤのジオランダ−とダンロップのウィンターマックスSJ8がホィールほか込みで130千円切るくらい。トーヨータイヤなら120千円切るというものもあるようです。

書込番号:18127627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/03 22:50(1年以上前)

timegamblerさん

お初です

1.「アイサイトXTのスタッドレスはインチダウンしても問題ないでしょうか?」
  「アイサイト」だから、インチダウンしても問題ないでしょうか? って意味?
  その点で、問題ないかと
  心配なら、Dに確認したら、教えてくれる
  ダメとは、言われないと思います
  問題は、ブレーキdiskが、当たるかどうか? が、一番の問題じゃあないでしょうか  
2.「メーカーはインチダウンは推奨していない」
  当然でしょう
  shopに行っても、喜ぶところは、少ないかと
  値段が下がるから。。。
  でも、予算もあるし、って、色々愚痴ると、
  付きますよ♪ 大丈夫です♪ って、ちゃんと説明してくれるshopも有りますけど
  インチダウンだけ?
  サイズは?
  これも、経験的にいえることは、
  接地面積が大きくなればなるほど、B.K.時には、滑りやすくなります!
  雪国で、一番滑りにくいのは、軽の4ナンバー!?
  タイヤが、細いから
   だよぉ〜〜〜ん
3.「インチダウンを前提として、コストパフォーマンスの高いタイヤメーカー」
  微妙なQ.です
  って言うよりも、
  普通に、考えた方が良いかな
  ここからは、私個人の感想ですので、あしからず
  価格を考えなけりゃ、BSがおすすめ
  ヨコハマは、経年変化で硬くなった経験があります
  ダンロップのウィンターマックスは、結構、評判がよかったの耳にした
  トーヨーは、スタッドレスにしては、ショルダーがしっかりしています

それと、後は、使い方かな?
スタッドレスで、1シーズンで、どれくらい走るか?
私は、最高5千キロ位は走ったかなぁ
一応、メーカーは、「スタッドレスは3年をめどに性能の保証」をしているようです
経年変化で、溝が残っていても、食いつかなくなります!
それと、どんな雪道をはしるか?
アイスバーンも有り? 圧雪が多い?
それにもよるかなぁ

書込番号:18127859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/04 07:32(1年以上前)

作シーズンに17インチ60のスタッドレスを購入しました。
大丈夫と思います。

書込番号:18128698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 08:35(1年以上前)

インチダウンしてもタイヤサイズで調整すれば大丈夫です。
去年はSJ5のホイールと同タイヤサイズのスタッドレスを履いていました。
17インチは安いですからね。

書込番号:18128807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/04 15:00(1年以上前)

スタッドレスのインチダウンは,当地では常套手段です。タイヤ屋さんが薦めてきますよ。
どこまでダウンできるかは,XTは18インチなのでブレーキ(キャリパー)のサイズにより決まります。225/60R17 だと外径が公称で-3oなので外径的にはほとんど問題ないです。
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R18

普段,除雪された雪路を走るのであれば,SUV用よりも乗用車用がお薦めかなぁ。ジオランダーよりもIG50とか。BSのGZもお薦めです。価格が多少高くはなるけど,凍結路での性能は上です。

書込番号:18129791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)