フォレスター 2012年モデル
1414
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 39〜328 万円 (1,031物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは、SJGフォレスターに乗ってます。
こんどスポイラーをつけようか迷ってる所です。
フロント&リアスポイラーをつけてる方々に質問ですが、スポイラーの効果は、どれくらい感じ取れるものですか?はっきり、今までとは違う?よくわからない?運転する人の感覚しだい?どれでしょうか?
書込番号:18154057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

法定速度程度なら、見た目のかっこよさ重視でしょう。
書込番号:18154129
10点

本格的に空力が効いて来るのは、時速80キロから・・・らしい?
見た目だけなら時速0キロでも体感出来る筈。
書込番号:18154145
12点

効果は無くても、多くの人が「体感」できます。
スレ主さんが燃費グッズとかで効果を「体感」できる人なら、スポイラーの効果も体感できるでしょう。
書込番号:18154230
6点

スポイラー、エアロの効果は、「かっこよくなる」ことだと思います。
整流効果、ダウンフォースの効果なんてフォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。
書込番号:18155103
5点

前も後ろも装着していますが、そういう効果を求めて装着しない方がいいと思いますよ。
効果なんてほとんど実感できないでしょうから、単純に見た目が気に入れば付ければいいのでは?
書込番号:18156055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアロパーツ80km/h以上でしか判らないって1980〜90年代頃によく言われていた話です。
STIは風洞実験が出来る様になってかなり変わっています。
スバルSTIのエアロパーツ解説
http://www.sti.jp/parts/spp_aero/p1.html
BRZのトークショーより
現在発売されているSTIパーツ「サイドアンダースポイラー」と「フレキシブルタワーバー」が話題に上がりました。
エアロパーツは一般的に高速道路やサーキット等の100km/h以上にならないと効果がないのではと思われますが、このサイドアンダースポイラーは40km/hからでも走行安定性効果を得る事が出来るように設計されているんだそうです。
http://clicccar.com/2012/07/31/184405/
つい最近発売になったSTIのサイドアンダースポイラーの説明をする渋谷さん。渋谷さんは今はSTIの車両実験部長ですが、去年の9月まで富士重工の車両実験部長だったそうで、BRZの開発に深く関わっていました。この時説明していたのはサイドアンダースポイラーの後ろにある2つの突起の整流効果について。同様の突起がBRZのテールランプのカバーについていて同じく整流効果を発揮しているとの事。なんと40km/h辺りからわかる人にはわかる効果だそうです。
http://regulus-0810.seesaa.net/article/388627325.html
シャシー開発担当の渋谷氏によれば「スポイラーの効果は30km/hでもわかります」とのこと。私個人はさすがに30km/hでは分かったような分からんような……だったが、1時間も走れば、スポイラー仕様のほうがリアの安定感とグリップ感が高いことは明らかに感じ取れた。ご参考までに。
http://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201311010147.html
書込番号:18156480
9点

こんばんは。 リアスポイラーの効果は分るんじゃないでしょうか?
実際、ダウンフォースがどうだとかじゃなく
雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が、変わります。
実感できるのはそれくらいだと思います。
書込番号:18156505
9点

物理的にはないよりあったほうが良いんだろうけど、体感というと、つけたり外したり出来る人以外は、ビフォーアフターで体感できるのは付けた後(外した後)のひと乗りだけでしょうね。
燃費も良くなるのかもしれないけど、それで浮く燃料代とスポイラー代、もしくはそれで浮く燃費と低速時の重量増による燃費悪化とどっちが良いのか????
要は、効果で買うもんじゃないんじゃないの?
書込番号:18156716
5点

後ろ周りの汚れ防止に買おうと思ったけど…ダメか。
書込番号:18156937
5点

既に出ていますが、ハッチバック車のリアスポイラーはリアガラスの汚れ低減に効果があります。雪除けにもなるし。
それと、背の高いクルマの場合、後退中に高い所にある障害物にぶつけてしまう事が稀にあります。
SUVで一番典型的なのは樹木の枝でしょうね。
その場合、危うくガラスを割ってしまう所がスポイラー破損で済んだ、というケースがあります。
ええ、少し前にやりました(ポリポリ(^^;)
フロントスポイラーは殆どファッションなので、見た目のお好みで。
ただこちらは上記のような観点だと、キャンプ場の荒れた駐車場とかで下を擦るリスクが増しますね。
#伝統的にスバル車は(スポーツタイプであっても)アプローチアングルとデパーチャアングルを多めに取る傾向があったので、
#個人的にはそのアイデンティティを大事にしたい気がします。
書込番号:18156996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少々スレ主が言っているリアスポイラーについて、勘違いされている方がいるような?
スレ主が言っているフロントスポイラー、リアスポイラーは、恐らくSTIフロントアンダースポイラー、STIリアアンダースポイラーの事であり、リアウインドウの上に付いているスポイラーの事ではないかと。
リアアンダースポイラーはリアバンパー下に装着されるものです。
私もこれ装着していますが、効果はわかりません(笑)
書込番号:18157337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40km/hからでも効果は0じゃないからな、日本語って曖昧で便利だよね。
書込番号:18157472
5点

昔、邪魔だからってとっちゃったら、お坊さんみたいになっちゃった。。。。。
書込番号:18158068
3点

この車じゃないけど
フロントスポイラーは着けてる。
効果は120km〜からはっきりと体感出来る
ただ排気系にチューンと同じで一晩寝ると慣れちゃって
判らなくなるけど(笑
>フォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。
世の中に星の数ほど有る空力パーツをバッサリと断言できるなんて、凄いな
書込番号:18158174
6点

渓流人さん & LUCARIOさん
お初です
私も、素人に、
「ダウンフォースが、」って言われて、実感できる人が、どの程度いるのか? って、思います
でも、お二人からは、
「雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が変わります」って、
これは、誰でも分かることです
Thanks
ただ、”対費用効果と価格”が、どんなものでしょうか?
それと、「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?
教えていただけると、参考になります
個人的にも、アプローチアングルとデパーチャアングルの件は、同感ですので、
Fスポイラーは、眼中にはありません
以前、別の車ですが、当時はアンダーガードを付けいました
書込番号:18160431
1点

>「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?
リアスポイラー(ルーフスポイラー)が庇となって、リアウィンドウに積もる雪をいくらか減らせる(場合がある)、という事です。
下記のブログの3〜4枚目の写真が参考になるかと。(人様のですが適当に画像検索したら好例がありましたので。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/955560/blog/28564456/
それよりこの件、ルーフスポイラーではなく、リアアンダースポイラー(リアバンパースカートとかディフューザーとか呼ばれる物)
の話でしょうか?だとすると上の話は全く見当違いでしたね。失礼致しました(^^;
書込番号:18160721
1点

。。
見た目だけでしょうか・・・
家の車もちろん大衆車ですけど、なんとルーフスポイラーがついています・・・
いつのまにかついていた・・・
効果はひとつだけあるようで
なんと雨の日によくわかるのですけど・・
後ろの窓ガラスに泥があまりつかないようです
美点
フォレスタって良い車だと思います・・・
・・・
書込番号:18161622
2点

LUCARIOさん
リアスポイラー=「ルーフスポイラー」ですね
了解
分かりました、
掲示されていた方は、私が、鳥取の大山に行くときに通過する「新見」の方のようですね
私が、勝手に、「リアのアンダースポイラー」と、受け取っていました
失礼しました
でも、セダンから、TWに変わったときは、
こんなに「リア全体」が汚れるものかと、びっくりしました
SUBARUは、セダンでも、リアワイパーが付いていましたが、
特に、溶けかけの雪道を走った後は、泥だらけで、
洗車が大変ですよね
リアのアンダースポイラーの効果が実感できたのかと、
思っちゃいました。。。
書込番号:18164348
0点

昔ラジコンやってる時に、リアウィングつけたらリアのトラクションが効くようになったのは実感出来ました(笑)
書込番号:18165988
1点

こんばんは。
スポイラーはオプション部品の一環としてドレスアップにあると思います。
性能的に変わるのであれば何らかの理屈を付けるでしょう。
しかしながら、根拠がないのですから。
やはり、大方皆さんがおっしゃるとおりユーザーが個性的にスタイリッシュに見せたいと思う愛車に対する思いだと思います。
若干ですが高速道路などを走った際空気抵抗など変わり燃費に影響するかもしれません。
法廷速度で走っていて、変化は感じ取れないと思います。
調査した根拠もないと思います。
ドレスアップの意味が大きいでしょう。
書込番号:18174045
1点

みなさん、たくさんのアドバイス、感想、ありがとうございます。
今月末、STIマフラー=フロント、リアスポイラー
の取り付けを決めました。((o(^∇^)o))
マフラー、スポイラー、共に見た目をUPして
フォレスターとの日々を楽しみたいと思います。
スポイラーの効果を少しでも感じられたらいぃな。
書込番号:18192593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回、スポイラーの効果ついて質問をしました。
みなさんからの意見、回答ありがとうございました
そこで遂に、フロント、リアスポイラー、を装着しました。
フロントも引き締まった感じでよかった。
スポイラーの効果は、こんど長野県に遊びに行く時に体感出来れば!?
ますますフォレスターとスバル車にハマりそうです。
書込番号:18225398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これを「体感」するには、そうとう踏まないと。。。。。。。。。。
書込番号:18225698
1点

2018/08/03 11:03
【新型フォレスター STIパーツ車試乗】時速40km/h台から効力発揮のエアロに注目
https://clicccar.com/2018/08/03/615167/
書込番号:23527080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/03/24 11:04:23 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/19 16:22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/19 12:57:37 |
![]() ![]() |
32 | 2022/11/02 4:54:25 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/22 18:06:48 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/25 0:21:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/02 20:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/31 7:05:01 |
![]() ![]() |
43 | 2022/06/07 19:05:24 |
![]() ![]() |
15 | 2021/11/02 23:15:55 |
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,381物件)
-
179.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 6.3万km
- 車検
- 2024/09
-
349.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2025/10
-
94.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 8.5万km
- 車検
- 2024/05
-
149.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 1.8万km
- 車検
- 2024/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜439万円
-
15〜535万円
-
19〜470万円
-
20〜299万円
-
39〜438万円
-
12〜219万円
-
24〜350万円
-
69〜539万円
-
95〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





