フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (755物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2014年3月10日 03:17 |
![]() |
32 | 15 | 2014年3月11日 21:07 |
![]() |
28 | 9 | 2014年3月11日 23:05 |
![]() |
25 | 11 | 2014年3月8日 12:25 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2014年3月29日 08:27 |
![]() |
16 | 17 | 2014年6月3日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i ーS ES(ディープシーブルー)を購入しようと思っています。
ただ、一つ気になっているのが、サイドから見たエクステリアが物足りないことです。
メッキ?の装飾(窓ガラスの廻りやドアの下の方)がないためだと思います。
そこで質問なのですが、ディープシーブルーやブラックのNAを購入された方、そのあたりどう感じられていますか?
また、社外品で独自にドレスアップをされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
1点

みんカラに社外品付けている方多数いますので、チェックしてイメージするといいと思います。
サムライプロデュースという店のものが多いようですね。
ちなみに中華製との事です。
書込番号:17283978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前から多種多様な車のところで色々質問しまくっているようですが、せめてお返事に対してはもう少し礼などしたほうがいいと思いますよ。
履歴を見れば質問内容など一目瞭然ですから。
書込番号:17286221
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ルーフレールは装着した方がみなさんカッコイイと思われますか?
特にブラックやディープシーブルーなどの濃色系についてご意見をお伺いしたいです。
また、購入された方のどれくらいの割合の方がルーフレールを付けているのでしょうか?
書込番号:17282534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こんにちわ。
付けてません。雪下ろす時に邪魔になるので、
カッコイイかは個人個人あると思われるのですが私はスリムに見せたかったもので。
スレ主さんが後悔したいよう検討して下さい。
書込番号:17282803
5点

ちは!
ブラックシリアでルーフレール付きです。
昨日、某集まりがあったのですが、装着率は1/3程度でしたね。
EZOっ子さんのおっしゃる通り、雪国の方であれば、雪下ろしに手間がかかる様なので、よく検討された方が良いかと。
でなければ、メーカーオプションで後付不可なので、物欲のまま装着しましょう!
自分はそれですw
SUVらしさを強調する意味でもルーフレールはワンポイントとなります。
参考までにイメージを貼っておきます。
書込番号:17283390
4点

スレ主様、はじめまして。
私は本日(つい先程)フォレスターの契約をしてきました。
グレードは2.0i-S EyeSightのブラックです。
ルーフレールについて私も非常に悩んだのですが、値段、風切り音、使用頻度等を考慮した上でルーフレール無しにしました。
そのかわり、ピョコンとした感じになるアンテナを、DOPのシャークフィンアンテナにして見た目をスタイリッシュにしました。
後付け不可能なため非常に悩まれるところだと思いますので、後悔なさらないようにしてくださいね!
書込番号:17283539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはじめまして。
自分はA型で廃止になってしまったディープチェリーパールに乗ってます。
ルーフレールはあった方がSUVっぽく見えるのと、後から付けられないので自分は付けました。
付けてない車も多いので、スレ主さんの好みの問題かと思います。
書込番号:17283541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は購入に当たって、外せない条件としてルーフレールを挙げていました。
ないとSUVとしての見た目がイマイチになると私は思いましたので…。
後付けできませんし、見た目好きならまずルーフレール選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:17283633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーフレールは実用本位に考えた方が良いですよ。キャリアを取り付けるならば,断然有った方が良い。そうでない場合の実用は,例えば,屋根を洗車する際に,レールを掴んでタイヤに乗れば,脚立無なくても間に合います。アウトドアの遊びをするならば,有った方が何かと便利ですよ。
書込番号:17283762
3点

見た目重視でルーフレールを選ぶ人もいるようですが、、
私は見た目重視でルーフレール無しにしました。
XTのブラックに乗ってます。
書込番号:17283822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したのが、IL−Eなのと全体的にスッキリさせたかったのでルーフレール無しです。
XTを購入していたらルーフレール有りにしたかもしれません。
ルーフレールが欲しくなったら、THULEのベースキャリアを付ければいいかなと思ってます。
下記のキャリアは、デザイン的にとてもいいですw
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/roof-racks/complete-all-in-one-racks/thule-wingbar-edge-9591-_-959100
書込番号:17283857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気持ちわかります。
私はXTブラックですが、悩んだ挙句付けませんでした。
ルーフレールの色指定ができたら、もっと悩んでいますね。
契約前に車の色で悩んだ時に、ディーラーの方に納車前のフォレスターが並んでいる
場所に連れて行ってもらえて、直に50台位あった車の色を見させて頂きました。
その時は50台中20台くらいが、ルーフレール装着車だったと思います。
書込番号:17284479
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
やはり人それぞれですね。
後からつけたり外したりが難しいので、じっくり考えたいと思います。
書込番号:17286437
1点

ちなみに、こちらの掲示板でルーフレールを付けなくて後悔したという方はいらっしゃいますが、逆に付けて失敗した、後悔しているという方はいらっしゃいますか?
書込番号:17288222
0点

黒ですが、ルーフレールつけて失敗しました。
シルバー部分がカッコよすぎる
傷つきそうで、ジェットパック付けるのに躊躇してます。
車高が高いので洗車の時は重宝してますが
スマートな感じのラインが好きならドルフィンアンテナに
ルーフレール無しがいいと思います。
書込番号:17288874
0点

平凡ぐらしのアリエッティさん
ご回答ありがとうございます。
理解力がなくてすみません。
シルバーのルーフレールはカッコイイが後悔しているというのはどういうことでしょうか?
無い方が良かったというのはジェットパックの問題だけでですか?
それともデザイン的な面も含めでしょうか?
書込番号:17288919
0点

迷ってる様ですが、とりあえずフォレスターの画像、動画(特にforesterliveとか)をたくさん見てルーフレール有り無しどちらがカッコいいか、まずは見た目で選んでは?
見た目でどうしても付けたいと思ったらデメリットよりメリットが上回ると思います。
私は完全に見た目でルーフレール有りです。
上に載せるつもりなくてもルーフレール付いていると個人的にはカッコイイと思ってますので。
書込番号:17290312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウッキウッキーさん
説明下手ですいません。
ルーフレールは、ジェットパック用にオプションしましたが
ボディが黒ですのでシルバーが引き立って思っていたよりきれいなので
取り付け金具の跡がつきそうで、ジェットパックを付けるのに
躊躇しています。荷物を載せる役目のルーフレールが、
アクセサリの一部となっているので悩んでおります。
今シーズンはあと少しなのでこのままで、来シーズンは
たぶん付けると思います。
デザインは好みなので、人それぞれでしょうが
屋根が目立つと広い駐車場でSUVが多い中
自分の車を見つけるのに便利です。
書込番号:17292417
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTとNAはガソリンがハイオクかレギュラーかという違いと燃費の違いがありますが、年間一万キロ走るとして、ガソリン代はいくらぐらい違ってきますか?
また、それ以外に維持費で差がでるのって何かありますか?
書込番号:17266265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り方にもよりますが、今のスバルのFBやFA、EJ系の2リッタークラスですと燃費は悪くて8km〜11kmぐらい。
高速などで延びることはあっても、リッター9-10kmぐらいで計算しておくと無難です。
レギュラーとハイオクで、リッター10円違うとして10kmなら1000リッターx10円で1万円程度。一回給油で500円〜700円
ぐらいの差になるでしょう。ただ、NAエンジンは現状、オイル交換は色々言われますが、1万キロでも大丈夫とメンテ
マニュアルにあります。まあ、年1回強、2年で3回ぐらい見ておけばいいですが、ターボの場合は5000km毎ぐらいの
オイル交換はしておきたいですね。
FB系になってから、NAでも十分低速トルクがでるようになりましたし、ターボが必要かどうか試乗してみないとなんとも。
書込番号:17266278
3点

ウッキウッキーさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗りならJC08モードの7割程度になる方が多いです。
という事で実燃費をJ08モードの7割、ガソリン単価をハイオク170円/L、レギュラー160円/Lで年間に掛かるガソリン代を計算してみます。
・ターボ(XT)
13.2km/L×0.7=9.24km/L
10000km÷9.24km/L≒1082L
1082L×170円/L=183940円
・NA
15.2km/L×0.7=10.64km/L
10000km÷10.64km/L≒940L
940L×160円/L=150400円
以上のような結果になりました。
つまり、NAはターボに比較して年間3万円以上ガソリン代が節約出来る計算になります。
書込番号:17266518
3点

i-Sに乗ってます。昨日、私も気になって計算したところでした。車の使用用途は主に通勤片道15kmや保育所の送迎です。現在の走行距離14,000キロ(参考まで)
下記XTの燃費については、カタログ数値がNAより約2km/L少ないので、2kmを引いた数値としています。
レギュラー\150/L
ハイオク \160/L
NA 10km/L ←満タン法での実燃費
XT 8km/L
【NA】
10,000km÷10km=1,000L
1,000L × \150 = \150,000
【XT】
10,000km÷8km=1,250L
1,250L × \160 = \200,000
年間1万キロ走る方でしたら、燃料費だけで約\50,000の差になります。
又、ターボはNAより暖気も必要なので、その分ガソリンも必要です。
エンジンオイルについては、私は5,000kmで交換してますが、NAはメーカー推薦10,000km毎と明記されているのに対し、ターボは5,000km毎、又、XTでしたらオイルも通常より良いもの、高いものを入れたくなるのが心情かと思います。ということでオイル代もNAに比べ約\10,000嵩みます。
2年に一回ですが、車検時に支払う重量税もNAとXTでは\10,000弱変わってきます。
トータルすれば、1万キロで\60,000以上の差となりますが、これを安いとみるか高いとみるかは、価値観の問題ですので。
ちなみに私は今、XTにしとけばなー・・・とほんの少し後悔もあるような気もします^^;
書込番号:17267220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウッキウッキーさん、こんにちは。
スレとは関係ないのですが、かなり悩まれていますね。私はフォレスターに試乗した瞬間に即決しました。色については少し悩みましたが。でも、長い目で見て、アイスシルバーになりましたけど。
ここまで来たら絶対後悔しない買い物をしてください。車契約後の投稿楽しみにしています。
書込番号:17267399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォレスターXTのオイル交換時期はNAと同じ10,000kmか12ヶ月毎です。
0W-20は粘度が薄いのでターボ車には使用不可になっています。
私は5,000km毎にオイル交換しています。
10,000km毎にオイルフィルターを交換します。
これはNAに乗っていた時代から同じです。
スバル車のオイル交換について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1505017.html?from=navi_recommend
フォレスターに乗り始めてからはディーラーでオイル交換しています。
それ以前はオートバックスとかイエローハットでした。
エンジンルームにオイルを垂らしたり不満な作業が多かったです。
スバルディーラーではその様な事は無いです。
リニアトロニックCVT オイルは無交換??
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1130617/blog/27645404/
Legacy B4 My Maintenance−3
http://mistress666.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
書込番号:17269629
2点

維持費で意外と忘れがちなのが重量税です
購入時と車検毎に払うあれです
フォレスターはグレードで重量税が異なります
1500Kg以下
i(AT)
i-L(AT)
i-S
が11200円
1500Kg超
i-S(サンルーフ装備車)
XT
は15000円
車検時には減税が適用されない(間違ってたらすみません)ため
もっと金額に差がでます
http://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html
ちなみにMT車は減税対象外のため購入時36900円
私は予算があまりなかったためi-Lを購入しましたが
充分満足しています
でもいまだにXTには憧れてますが・・・^^;
書込番号:17273474
4点

ウッキウッキーさん
このテーマは永遠でしょうね。
以前、アルファードの2.4L(4WD)に乗っていましたが、3.0Lと購入時悩みました。
結果、2.4Lは全く走らなかったのでやっぱり「3.0Lにすれば良かった。」と思いました。
しかし、3.0Lは燃費が悪い、やっぱり2.4Lで良かった。 この思いは買換えするまでずっと自問自答していました。
その後、ヴァンガードに変えましたが迷わず3.5Lを購入しました。 気持ち良く走りました。
維持費で選ぶか、走りの楽しさで選ぶですが、年間50000円程度の差額なら1日130円程度。
つまり缶コーヒー1本位です。 そう考えると案外楽かも・・・。
3月8日にフォレスター納車されました。 私はXT ESです。 気持ちよく走ります。
書込番号:17288869
4点

キチゾーさん
重量税についてですが、i-Lはルーフレール付けても1500キロ以下で、i-sは1500キロ以上になるのでしょうか?
価格コムでのフォレスターの情報だと、両方1480キロになっていますが・・・
あと、ルーフレールって20キロ以上もするものなのですか?
書込番号:17292861
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTのLEDアクセサリーライナーってベースキットに必ず入っていますが、付けなかった方はいらっしゃいますか?
また、デザイン的にこれってあったほうがカッコイイと思われますか?
書込番号:17265835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ納車前ですが僕は付けました。
豆電球みたいなの4つはちょっとダサいですが。
蛍光灯みたいなタイプだった良かったかな。
あれって自分でON/OFFするんですよね?
高いオプションですけど、新車の勢いってやつですかね。。
書込番号:17265898
2点

こんばんは。
デイライトでかっこいいけど、除雪の邪魔になると思って付けてません。こちらは北海道の道北ですので・・・
自分で運転してたら見えませんし。
書込番号:17265900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北のクマヤローさん
ということはベースキットを付けられなかったということですよね?
ベースキット付けないと値引きが低くなるとか営業に言われませんでしたか?
書込番号:17265920
3点

XT納車してひと月が立ちました!
LEDアクセサリーライナーは、ハンドル下方、ひざに近い所にスイッチがあり、ライトとは独立して点けたり消したり出来ます。
昼間でも点けて走ってるXT見かけませんか?!
私的には、格好良く、付けて良かったと思っています!
書込番号:17265969
3点

特に言われておりません。
ベースキットを選択してLEDライナーだけ外した形で計算してもらってたと思います。
細かい所は担当S氏により違うとかもと思いますね。
書込番号:17266045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も付けませんでした
標準装備だと思っていたのが、オプションだったのでベースキットを選択せず
フロアカーペット、ドアバイザー、カーゴトレーマットなど必要な物だけ選びました
店によって違うと思いますが、値引きに影響は無かったですよ
書込番号:17267201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カッコだけなら付ける気はないですが、
少しでも安全に寄与するので、私は付けます。
ヘッドライトでは無いので、パッシングを受ける事もないでしょうしね。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/daylight/daylight.html
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/189/189688.html
書込番号:17269841
0点

LEDアクセサリーライナーは
フォレスターXTの新しい顔の象徴だと思います。
ディライトとしての機能な訳ですが
フォレスター以外にも点けている車があります。
すれ違うときに綺麗だなと思いますし存在が目立ちます。
少しでも事故防止に役立てば良いと思っています。
但し\51,450は高いと思います。
書込番号:17270725
2点

LEDアクセサリーライナーは魅力的なオプションでしたが、コストパフォーマンス的に装着に踏み切れなかったので、自作しました。総費用約5千円です。
カバーガ着いていないので停車時は純正との違いがわかりますが、点灯すれば遜色ないです。
詳しくはみんカラにアップしました。ご参考まで。
書込番号:17277029
4点

みんカラ LEDアクセサリーライナー自作へのリンクです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2082186/car/1629758/2662046/note.aspx
書込番号:17277045
5点

バビントンさん
綺麗に出来てますね
写真を見て、フォグも変わってるなと思い
整備手帳を拝見して納得しました
純正オプションは、安心感はありますが値段が高過ぎですね
フォレスターは、他車からの流用部品で弄れるので楽しみが増えます
ドアノブのメッキパーツを、プリウス30系の部品で注文しました
書込番号:17278576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターを買うことがケッカケで、ネットで調べてこのサイトにたどり着き、レビューから質問を毎日楽しみに拝見させて頂いています。
未だに納期がハッキリせずまだかまだかと過ごす日々です(´・_・`)
1月31日にXT-ESを契約しましたが、まだ納期に関する連絡はありません(>人<;)
登録は3月中に間に合います!
とのことでしたが、、、
正規ディーラーではなく、個人の車屋さんで発注しましたので、納車日の情報が遅れるというケースなどはあるのでしょうか??
また同じ時期、同じ日に契約された方で納車日が確定されてる方はおられますか??
はやく、モヤモヤから解放されたいです(´・Д・)」
書込番号:17265250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
僕は2/5契約です。
明日確認の電話をしてみようと思います。
確認してから書き込めよって話ですが。。
ちなみにこちらもディーラーではなく自動車整備工場経由での契約です。
書込番号:17265921
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます。
私こそ確認してから書き込めという立場ですので(´・Д・)」
1週間ほど前にも一度聞いたのですがまだ未定ということでしたので、何回もしつこく聞くのもなぁと思いまして。。
宜しければまた結果教えてください^ ^
書込番号:17266524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ納期がはっきりしないのか、できないのか、いつになれば納期は分かる予定なのか、その理由はなにか等自分が分かるように徹底的に聞けばいいのではないですか。
車屋も答えられないことはないと思いますよ。もし、客の不安を解消できるように答えられないようであれば、その車屋は信用できないと思いますよ。
ここで他の人に聞いても個々のケースは違うのであまり参考にならないと思いますよ。
書込番号:17266663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベロチェさん
アドバイスありがとうございます。
納期がわからないのは増税前需要で混み合っているため分からないと言われました。
車屋さんも仕入先からの連絡待ちということでした。
他の方のお話を聞きたかったのは、同時期の発注であれば近い納期になるのかなぁという単純な考えから聞いてみたくなりました(´・Д・)」
やはり同時期の発注でも地域やオプションによってはかなり差が出たりするんですかねぇ。
書込番号:17266729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど状況を確認したところ、3月の3巡目になりそうとのことでした。
車の引渡は4月になりそうですが、登録は3月中に間に合いそうです。
(3巡目とは20日以降のことらしい)
書込番号:17268100
1点

Error244さん
本当ですか??
おめでとうございます(^^)
楽しみ➕安心ですね。
参考になりましたありがとうございます。
僕も早く安心したいです!!
書込番号:17268167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、車屋さんから連絡がありました。
やはり3月3巡になるようです。
しかし、車屋さんがディーラーに聞いたところ、
『雪の影響で部品が遅れて生産が遅れています。3月の3巡の予定ですが、増税前に必ず登録出来るということはお客様と約束しないでください』
だそうです(゚Д゚)
つまりまだ確定していないということだそうです。。。
納車は4月になるようなので、登録確定の連絡が来るまでモヤモヤが続きそうです。
書込番号:17268591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
1月22日にforester 2.0xt eyesightを購入しました。
納車の時期が3月の3連休に確定しました。
一部、大雪のため納車がズレルなど噂がありましたが、
そのようなこともなく予定通りの納車です。
乗るのが楽しみです。
書込番号:17287713
0点

NICHE SBさん
納車確定おめでとうございます!
早いですねぇ。
うらやましぃです。
私は上記のとおり1月31日に契約、発注しましたが、まだ納期が決まるような連絡はありません(°_°)
何はともあれ雪の影響も無く良かったですね^_^
ご意見参考になりました!ありがとうございます(^^)
僕ももうそろそろかなぁと期待しながら連絡を待ちます^ ^
書込番号:17287886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
1月26日 XT-ESホワイトを契約しました。
契約時は3月の第一週での工場出荷と言われました。
3月初旬では出荷予定が雪のため遅れているようだと言われましたが
結果、3/16の納車となりました。
ディーラオプションのナビは配線等でお願い事項をしたため
営業さんの判断で取り付けはディーラ内にて行うことになりました。
それも納車が少し早まった理由かもしれません。
(通常はお店が横浜なのでDOPの取付は
愛川にあるセンターで施工するようです)
早く納車が確定するといいですね。
書込番号:17291743
0点

haniwanさん
情報ありがとうございます!
納車確定おめでとうございます。
私はまだ連絡もありませんが、サイト内を拝見させて頂いてると、私の契約日の近くの方が続々と連絡が来てるようなので、期待感が高まります(^ ^)
僕は社外ナビにしましたので、契約した個人の車屋さんで付けられると思います。
オプションはサイドエアバック、ハンドルのスイッチ、ベースキット、オールウェザーシートカバーなど付けましたがこれも遅れてる原因なのかなぁ、、、
参考になりました!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:17292535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキゴリラさん
おはようございます。
早く納車が確定するといいですね。
私は初スバルなのでこれからが楽しみです。
ちなみにオプションはパワーリヤゲート、SRSサイドエアーバック、
サンルーフ、ベースキット、DOPカロナビ、スバルホーン、コーナーセンサーです。
書込番号:17293828
0点

haniwanさん
私のオプションはリアゲート、サイドエアバック、ベースキット、ハンドルリモコン、セキュリティーインパクトセンサー、オールウェザーカーゴカバーだったと思います。
ナビは社外品です!
色も黒なので、haniwanさんと似たようなところですから明日期待です(^ ^)
ちなみに地域は山陰です!
書込番号:17293834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキゴリラさん
私は神奈川県になります。
契約時に3月納車が条件で1/26までに契約をしてもらえれば
何とかなりますと言われました。
あと、シャークアンテナもお願いしました。
ドライブレコーダーは感謝ディが安くなるということで
後付けにします。
感謝ディはGW前後にあるようです。
書込番号:17293861
0点

haniwaさん
皆様
本日確約ではないですが、大筋の返事を頂きました!!
3月の27日か28日に登録で4月に入ってからの納期ということです!!
とりあえず5%でいけるということで助かりました(≧∇≦)
投稿頂いた方々と比較すると遅いかな??
とも思いますけど、でもまあそれはいいです^ ^
スバリストデビューが楽しみです(*^_^*)
書込番号:17322069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキゴリラさん
良かったですね。しかし、超ギリギリっすね。
納車が4月の2週目あたりでしょうか?
ゴールデンウィークが楽しみですね。
書込番号:17322491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキゴリラさん
確約良かったですね。
私も3月16日無事納車となりました。
まだ少ししか乗っていませんがとても満足しています。
これからフォレスターと長い付き合いになりそうです。
書込番号:17326875
0点

昨日ようやく車両登録の連絡がありました!!
本当にギリギリセーフでした(笑)
間に合って良かったです(*^_^*)
増税前のキャッシュバックもとれました(^^)
あと二週間程で納車です!
桜は散る頃ですが、春のフォレスタードライブが楽しみです(^○^)
書込番号:17356335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの購入を検討しております。
色はヴェネチアンレッドパールかディープシーブルーで迷っています。
ディープシーブルーは実車を見たことがあるのですが、ヴェネチアンレッドパールは見たことがありません。
そこで質問なのですが、ヴェネチアンレッドパールは30代前半の男が乗っていても違和感がない(似合う)色でしょうか?
私個人がどうこうではなく、一般的に合うか合わないかのご意見をお願いします。
また、この色はこの年代の男性もしくは女性が乗っていたら似合うなぁというのがあればお聞かせください。
もちろん主観で構いません。
書込番号:17257416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして、自分もXT ESのベネチアンレットとディープシーブルーで迷いました。
ネットやカタログでは解りにくいので、幾つかのディーラーをハシゴして実物を見た結果、ディープシーブルーにしました。
自分はディープシーブルーにして良かったです。蛍光灯の下ではブルーが鮮やかですが、晴れた太陽光の下では、黒に近い濃紺に見えます。色々な表情があって、見ていて飽きません。
悩んだ結果どちらの色にしても、うちの子が一番可愛いくなると思いますよ。参考までに。
書込番号:17257571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、迷った結果レッドにしました。
納車待ちです。
50歳代男性です。最近は、男性でも赤選ぶ人が多いと思います。
パールホワイトの方が、リセールバリューがいいそうです。
レッドは、少し濃い赤色です。いい色ですよ。
画像は、yahooの画像で出てきます。
書込番号:17260071
1点

雑誌でレヴォーグの特集があり「後ろに写っている赤いのが好き!」と盛り上がったら、レヴォーグではなくてフォレだった。試乗車がヴェネチアンレッドパール:キレイな色で、男女年齢問わず、アクティブ&攻め感があっていい!
濃青は落ち着いた感じですが、攻め感が乏しく、走っていると黒と間違う&同じぐらい洗車が大変そう…(汗)
街で見かけて1番キレイなのは(XTでない)パール白と、XTならシルバーではないかと(ユーザに関わらず)
…あくまで個人の意見です♪
書込番号:17261693
3点

ウッキウッキーさん、こんばんは。
私の個人的な意見でワインレッドがいいと思います。深い意見はありませんが。
もし、色で迷われたら、無難に白、黒、シルバーがいいと思います。長い目で見たら飽きがこないと思いますので。ちなみに、私はシルバーです。
スレとは関係ないのですが、HaruNatsu55さん、価格com評価の投稿参考になりました。私が車を購入するきっかけになりましたので。かなり分かりやすかったです。本当にありがとうございました。いい買い物をしました。
書込番号:17261828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
色は本当に迷いますね。
質問をもっと簡単にします。
ディープシーブルー、ヴェネチアンレッドパール、ブラックの中でみなさんが単純に一番カッコイイと思うのは何色ですか?
ブラックも含めて今この3色で迷っています。
参考にさせてください。
あと、ディープシーブルーに乗っている方に質問です。
ディープシーブルーは遠くから見るとほぼ黒に見えたのですが、あえてこの色にした理由はなんですか?
手入れの大変さもブラックとほぼ変わらなのではないかと思っています。
書込番号:17264912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックに乗っています。グレイ、ブルーと迷いましたが営業さんのアドバイスもありブラックにしました。neoコーティングの効果もあって1年経過後も新車時の艶があります。洗車傷もあまり気になりませんね。
書込番号:17265037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、私もiL-ESの色で同じくベネチアンレッドとディープシーブルーで迷いました。
現在納車待ち状態です。リセールからホワイト系をお勧めする方がいらっしゃいましたが、
SUVは濃い色系にしたいと思っておりましたし、どちらも好きな色なので最後まで悩みました。
最後は「無難な好き」よりも「好みの好き」でベネチアンレッドにしました。
色選択の答えは自分にしか持っていないので、ギリギリまで悩んだ結果です。
書込番号:17265128
2点

IL-ESのヴェネチアンレッドパールです。
スバル車に変えてから3台目で一貫してレッドです。
なぜかというとスバルのレッドは、濃い沈んだ赤なのでシルバーと相性がよく映えるんです。
でもスバルのレッドは、塗装面の硬度が柔らかいそうなので傷が気になるようでしたら、他の色がいいかもしれません。でも、最後は個人の直感でしょうねw
わたしは、シルバーメッキの外装後付けがひと段落したので、乗車する前に太陽に光るシルバーメッキとレッドの絶妙なバランスをみていつもニヤニヤにしてますww
書込番号:17268403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダッシュマッハさん
アドバイスでブラックにしたとのことですが、どんなアドバイスだったのでしょうか?
書込番号:17268607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイト狐さん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、どのようなものを後付けされたのですか?
また、ヴェネチアンレッドパールって曇りの日とかだと、地味に見えたりしませんか?
書込番号:17268617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま: 単純にかっこいいのは、ベネチアンレッドPかな。(本能ですかね)
落ち着いた赤ですが、対向車で見かけると元気がもらえる&全くチャラチャラした色ではない。
(ただし、仕事関係の通夜に通勤帰りに呼ばれるようならお勧めしない&飽きるかも?)
濃青はクロより若い&優しいイメージで、行儀のよいジェントルマン風かな(飽きない+オールマイティ?)。
洗車がネックでないのなら、どれを選んでも全く問題ないですね♪
その他メタルパーツとのバランスとか、細かいところは正直わかりません(基本、走ってるんで)
ちなみに、うちの子:ブロンズメタル+グリル外周銀色金具の組合せは結構官能的♪(笑)
PS ユウウツな…様、当方レビューへのコメントをありがとうございます。
つたない文章でも参考になったようでうれしいです。(もう消しちゃったけど♪)
書込番号:17269171
1点

曇、雨の日など他の濃い色系と同様に色自体は目立たなくなるかもしれません。
ですが、スバルのレッドを選択した人は、目立ちたいからレッドを選択したのではないと個人的には思います。
パーツの件は、サムライプロデュースで検索してみてください。
あと国内では発売してませんが、アンダーカバーとかもあります。これは、並行輸入業者もしくは海外ディーラーから購入できます。
書込番号:17270515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パールホワイトのフォレスターを真正面から見ると、スバルのエンブレムの上が黒くなっているので、
ボルボの4WDに見えます。でも赤の方がかっこいいです。個人的な印象です。
書込番号:17274614
0点

先日XーBreakの黒を契約しました。内装の黒っぽい撥水シートや、シフト、ステアリングの皮部分がオレンジステッチなんで、引き締まった内装と合わせて、外見も黒にしました。好みですが中と外で車のイメージを合わせるのが好きですね。黒だとNA車のフロントバンパーも落ち着いてて、北米仕様ぽくていいなあと思い込んでいます^_^
書込番号:17545639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ車でも色でまったく違った表情になりますよね。
私は、基本車は白か黒という考えなんですが赤も渋くて良いと思います。
他とは違う、一発で自分のものと分かる優越感みたいなものはたまらないと思いますよ(^^)
書込番号:17588391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、ディープシーブルー・パールにされたようですね。
>ディープシーブルー、ヴェネチアンレッドパール、ブラックの中でみなさんが単純に一番カッコイイと思うのは何色ですか?
ディープシーブルー・パールです。
>あと、ディープシーブルーに乗っている方に質問です。
>ディープシーブルーは遠くから見るとほぼ黒に見えたのですが、あえてこの色にした理由はなんですか?
私はまず、白、黒は避けます。その次にシルバー避けます。
車の色に限らず、好きな色は青系、黄系です。車の場合、青系を選ぶことが多くなります。
ディープシーブルー・パールは、クリスタルブラック・シリカに近いですよね。
でも私の中では全く違う色なんです。青が好きで黒は好きじゃないから。
欲を言えば、ラメが入っていたら、もっと格好良かったと思います。
書込番号:17589269
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,449物件)
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜1200万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円