スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイパーゴム

2020/04/05 21:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

ワイパーゴムを交換したのですが、ガラコ製の助手席側で質問です。
店で店員に適合表を見てもらい取り付けまでしてもらいましたが、勝手に 助手席側はガラコ製は適合しなかった為 ピットメニュー?のワイパーゴムで取り付けをしたとの説明を受けました。
もう取り付けした後ですし、ガラコ製の適合品だと確かに細かった為 納得して会計をしました。
ただなんだかモヤモヤが晴れません。
アイサイトだとガラコ製は使わない方が良いという認識はあるのですが、そもそも今迄ワイパーゴムを三回変えてますがガラコ製で 装着してましたし、問題なく拭き取れてました。
フォレスターSJ5 D型ですが、ガラコ製で適合品が無くなったという事でしょうか?
無くなってなければ運転席側、助手席側の適合番号を教えて下さい。

書込番号:23323452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/05 22:24(1年以上前)

ガラコに絶大な信頼があるようですが、
いろいろ試した私の結論は、

「塗るガラコ」以外の商品は意味無し。

ウォッシャー液も、
ワイパーも、
ドアミラー用も、
極めて普通の性能です。

書込番号:23323594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/05 22:33(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます。特にこだわってる訳では無いのですが、片側ガラコで片側ピットメニュー?のゴムというのが すっきりしないだけでして。
ガラコで適合がないのでしたら次は他メーカーのPIAA?にしようと思ってます?

書込番号:23323610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/05 22:52(1年以上前)

>☆RICE☆さん
リピートなのであれば今までと同じ品番を買えばいいだけなのでは?
同じ品番で仕様を変えてたら問題になるので
同じ品番であれば適合から外されてても付くと思いますけど。
そもそも各社撥水ワイパーはアイサイト搭載車は不適合っていうスタンスだったかと。
まぁ運転席はガラコ付けて助手席は付けないっていう販売店の判断はよくわからんですね。
オートバックスやイエローハットは原則撥水ワイパーのアイサイト搭載車への
取り付けは断ってくるかと。
これを期にイパーゴムくらいは自分で作業するようにするのも手なのでは?
両方交換しても5分で終わりますよ。

書込番号:23323645

ナイスクチコミ!9


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/05 23:05(1年以上前)

>shaorin_01さん
ありがとうございます。 前の適合番号忘れてしまいました。
アイサイト搭載車は撥水ワイパーダメなのは知ってましたが なんとなくそこだけ拘ってました。

書込番号:23323671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/05 23:41(1年以上前)

『店で店員に適合表を見てもらい取り付けまでしてもらいましたが、勝手に 助手席側はガラコ製は適合しなかった為 ピットメニュー?のワイパーゴムで取り付けをしたとの説明を受けました。もう取り付けした後ですし、ガラコ製の適合品だと確かに細かった為 納得して会計をしました。ただなんだかモヤモヤが晴れません。』
→一定の説明をショップ担当者から受け、ご自身が肯定したからこそ対価を支払ったわけでしょうから、もし、ショップ対応に疑問が有ったのならその時に原状復旧&片側交換の何れかを申し出るべきです。

『フォレスターSJ5 D型ですが、ガラコ製で適合品が無くなったという事でしょうか?無くなってなければ運転席側、助手席側の適合番号を教えて下さい。』
→ググれば容易に適合表がヒットします。http://www.glaco.jp/wiper/size/SUBARU/6052/10965
 当該サイトへ書き込むスキルを有し、かつ書き込む時間が有るのなら、何故、一度検索エンジンを使用せず他者にご依存なされるのか不思議に感じますし、サイト主宰者もそのように規定しています。
※該当部コピー&ペースト
 製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23323720

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/06 01:05(1年以上前)

ガラコはPIAAです。

ワイパーゴムの交換ぐらい簡単で初心者レベルです、取り外し取り付けに30分もかかりません。

ショップにはそんなに種類が置いていないので、型番の袋を置いておいてネットで注文すれば7掛けで購入できます。

じつは間違って購入してます、まあ勉強代ということで。

書込番号:23323807

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/06 01:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。サービスで交換してくれるとの事だったのでやってもらいました!そうなんですね、勉強になりました

書込番号:23323821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/06 06:37(1年以上前)

〉サービスで交換してくれるとの事だったのでやってもらいました

だったら仕方ないんじゃない
単に今手元に無いとか問屋で欠品とか
適合表が古いとか

ガラコだってPIAAだって非純正ですよ

どちらもゴム製品が特に強いブランドとは思えないし


僕はいつも一番安いやつ


書込番号:23323903

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/06 08:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
そうなんですね、安いやつでも 変わらないですかね?

書込番号:23324008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/06 10:47(1年以上前)

>安いやつでも 変わらないですかね?

全く変わらないって事はないだろうけど
良い物でも
ゴム製品だから使えば傷付く(劣化する)
時間がたてばそれも劣化する
むしろ頻度を増やした方が良いような気もする

だから僕は・・・

フロントウインドウのガラコはぬりぬりしてます





書込番号:23324122

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/06 21:28(1年以上前)

PIAAのスパーグラファイトにブレードごと交換しましたが、全く問題ありません。

書込番号:23324991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/10 17:54(1年以上前)

SUBARU純正 ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴム

スバル(純正) 撥水ワイパー用替えゴム
https://minkara.carview.co.jp/userid/109646/car/2392917/8824546/parts.aspx

>レインXで撥水処理をしたら、純正ワイパーではビビりが酷くなってしまったので、
>専用の替えゴムを購入しました。
>PIAAあたりで互換品があると思ったのですが、
>幅が市販品よりも細く純正扱いのものしかなかったのでそちらを購入しました。
>正式名称は「ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴム」という長い名前のようです。
>運転席 SAA302NW65
>助手席 SAA302NW40
>交換後は、今のところビビりもなくうまく機能しているようです。

▼2019-5-17にスバル純正ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴムに交換しました。
ワイパー鳴きとビビリが無くなり非常に快適になりました。
これで3,000円なら安い物です。

運転席側:1,663円
助手席側:1,426円

もうすぐ1年になるがワイパー鳴きとビビリは発生していません。
その前はオートバックスでグラファイトゴムに交換してもらったが半年しか持ちませんでした。

純正品は耐久性が高く安心です。

書込番号:23331317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/14 18:51(1年以上前)

>純正品は耐久性が高く安心です。

同感です。 感謝デーで購入しておいて、定期点検の時、サービスで取り付けてくれます。

純正品は、ジャストフィットで耐久性があます。 特にアイサイトは、カメラなので純正品は安心感があります。

書込番号:23339153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/14 19:22(1年以上前)

点検パックに入っていると、フロントは年1回無料交換があるのでそれで済ませられますね。

超ガラコを施行しているが、拭きはこれで十分なので、純正品であっても撥水ワイパーを自分で買うこともない。

書込番号:23339214

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/14 20:20(1年以上前)

スバルディーラーでですが、レヴォーグ(ディーラーOP撥水ウインドウ)用 替えゴム(純正撥水タイプ、アイサイト対応)を頼んだところ SAAの替えゴムがきました。

パッケージはPIAAで、OEM品みたいですね。
PIAAオリジナル品と仕様が同じかどうかは分かりませんが、近いかも

書込番号:23339333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

内部のくすみ 液体の垂れた跡

内部の液だれ

内部の液だれ

D型のヘッドライト内部に何か垂れた跡や、内部のクスミ、表面コーティングの剥がれがあるのですが、延長保証で交換できるでしょうか。
スバルのあるディーラーに見せたら、外装部品なので保証対象外であると言われました。
同様な状況で無償交換された方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:23280776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/12 21:29(1年以上前)

販売店がでけへん言うてんねんから
でけへん

これが答え

書込番号:23280784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/12 22:18(1年以上前)

ギリアン・シードさん

確かに下記に保証対象外部品としてボディ内外装部品と明記されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

という事で残念ながらヘッドライトは保証対象外の部品となりそうですね。

書込番号:23280893

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/12 22:19(1年以上前)

延長保証の場合、対象項目が明確に書かれていると思います。
この対象に入っているならば、出来ないというディーラーに問題がある。
対象に入っていないならば出来ない。
それだけです。

書込番号:23280895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/12 22:20(1年以上前)

タンスにゴンと一緒にしまっとけばならなかったのにな

書込番号:23280898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/12 22:21(1年以上前)

 当該保証書の約款はご確認されましたか?
 約款条項の中に、ディーラー担当者の言うようにエクステリアパーツが含まれないとの記述があったり、保証該当パーツの中に記述がなければ、残念ながらその通りです。
 先ずは、契約上補償対象の及ぶ範囲をご確認の上、疑問点を整理し第三者へ広く伺ってみるようにしては如何でしょう。

書込番号:23280900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/13 00:50(1年以上前)

裏面だよ

7年の延長に4.9万払ったので
ついでに良く読んで見みました。

ヘッドライトが対象外とは書いて無い。
けど外装のレンズ類は対象外。
多分ここに当てはまるみたい。
LEDのヘッドライト電装?は、多分HIDに等しいので
消耗品では無い、一般保証部品の様です。

保証の期待外れで残念かな。

書込番号:23281143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/13 06:39(1年以上前)

10年以下でも日々ものは劣化します
いつまでも新品と同じままとはいきません

この状態で車検通りませんか
だったら
ある意味 塗装の艶が無くなってきた
とか
シートがケバだってきた
とか
と同じグループかも







書込番号:23281315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/16 13:53(1年以上前)

当方D型XTですが、以前A型ISの時に交換したことがあります
ただ新車1年未満でしたのでやって貰えたのだと思います
数年経っていると特別なことがない限り難しいでしょうね

書込番号:23287937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

Xモードの動作

2020/02/10 10:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

このところの冷え込みで、山(標高1700mくらい)はかなりアイスバーンになっています。気温 -10℃くらいです。

アイスバーンの下り中斜面を、Xモード(ヒルディセンディングコントロール)でゆっくり下りていると、速度15-20km/h くらいになると、急に抜けたように増速してしまい、少しあせりフットブレーキで減速せざるを得ません。意図せずシフトアップしてしまうような感覚です。この現象は以前から気になっていました。

スタック脱出には、これ以上ないというくらい心強い Xモードですが、ヒルディセンディングのこの動作にはやや違和感を感じます。

皆様のところではいかがでしょうか? 
また、このXモードは初代のものなので、最近のは改善されているのでしょうか?

書込番号:23221426

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/10 16:20(1年以上前)

>アイスバーンの下り中斜面を、ヒルディセンディングコントロール)でゆっくり下りていると、速度15-20km/h くらいになると、急に抜けたように増速してしまい

これってヒルディセンド中にアクセル踏んで加速している状況ですよね。
xモード作動中は、踏まずに勝手に増速する現象がありえないと思いますが。

書込番号:23221967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/02/10 17:01(1年以上前)

>M45funさん

取り説によりますと

1、極端な急坂やスリッピーな急坂だと一定速度を維持できなくなることもあるそうです。
(この場合はフットブレーキ使用して下さいと書いてあります)

2、また長時間ヒルディセントを使い続けてブレーキが加熱したような場合もヒルディセント機能が解除されるようです。

3、そして当然ですが速度が20km/h以上では解除されます。

上記に該当せずXモード(ヒルディセント)作動中に、勝手に速度が上がってしまうということでしたら、故障の可能性もありますね。

私は1のような急坂は経験ありませんし、2、のように長時間使い続けたこともありませんので、スレ主さんのように急に速度が上がってしまった経験は有りません。
ちょっとした未舗装林道の下り急坂や氷雪の下り坂ではとても重宝しています。

書込番号:23222033

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/02/10 19:19(1年以上前)

そうですね、ヒルディセンディングコントロールではないような気もしますが、
要は、

1. マニュアルで下りる場合、1速ホールドでエンジンブレーキを効かせながらアクセルで速度を微調節

2. Xモードの場合、ゆっくり(多分1速)スタートしても、少し速度が上がると
すぐに2速にシフトアップしてしまう感じで、下りでは増速してしまうのでやむを得ず、フットブレーキ使用。直前までアクセルを踏んで、速度を微調節しようとしています

とこんな感じです。私の使い方が悪いんですかね。
Xモードは雪道ではたまに使っており、有り難みを痛感していますが、どうも下りの動作には違和感があります。
なお、Xモードの解除速度は、40km/h だと思います。

私の理解では、Xモード動作は、空転車輪にブレーキをかけ、空転防止する以外、シフトスケジュールは通常のオートのようです。違いますかね。
傾斜センサも持っていると思いますので、下りと認識したら、シフトアップを防止するみたいな制御は出来ないんでしょうか? これだとアイスバーン以外は使いにくくなってしまいますかね。

書込番号:23222271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/10 20:49(1年以上前)

>2. Xモードの場合、ゆっくり(多分1速)スタートしても、少し速度が上がるとすぐに2速にシフトアップしてしまう感じで、下りでは増速してしまうのでやむを得ず、フットブレーキ使用。直前までアクセルを踏んで、速度を微調節しようとしています


いや、なぜ、Xモード(速度一定のヒルディセンディングコントロール)の最中に、『少し速度が上がる』のですか?
アクセル踏んでるから速度上がるのと違うのか?

『下りでは増速してしまう』ってあるけど、
アクセル踏んでるから速度上がるのと違うのか?

書込番号:23222479

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/10 21:31(1年以上前)

>M45funさん

アクセル踏めば加速するのは当たり前ですよ。
アクセル踏まなければ一定の速度をキープしてくれます。

書込番号:23222608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/10 22:55(1年以上前)

要は、もうちょっと速く下りたいという時にアクセル踏むと、1速固定ではないので、スルスルと加速してしまって、速度の微調整がやりにくい、ということですね。

確かにaccみたいにハンドルのスイッチで調整できればいいのに、と思ったことはあります。

書込番号:23222804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/02/11 16:23(1年以上前)

5°くらいの下り道

傾斜はこんな感じ

路面拡大 黒い部分はツルツル

おまけ 下界からの八ヶ岳

解決しました!

今日朝、いろいろテストしていて気付きました。
何と、X-modeはマニュアルでも有効なのです。エンジン、ブレーキほかの統合制御ということで、ACC同様、てっきりオート(D)でないとダメと思い込んでいました。10万キロ近く走ってようやく気付いたとは、お恥ずかしい限りです(笑)
ヒントを与えてくださった皆様、ありがとうございました。
1速ホールドであれば、かなりの悪路でも安心して走れます。

参考までに、テスト路の写真などアップしておきます。気温 -8℃。
この程度のバーンでもBSのスタッドレスであればグリップしますが、コンチネンタルVikingContact6ではブレーキング時ABSフル稼働です。これはまあ、想定通り。この写真くらいの下りであれば、X-modeを使わなくてもまあ走れます。

書込番号:23224109

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーフキャリアの取付け

2020/01/13 17:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

写真1. キャリア取付部

写真2. TR145取付状態

写真3. 組立後全景

写真4. 取付部拡大

最近のスキーは短いのでトランクに収納していましたが、このところ犬小屋やら何やらでラッゲッジはいっぱい、スキーの収納が出来なくなってしまいました。
走行距離10万キロ近い車に、今さら取り付けるのもためらわれましたが、当分乗り換えるつもりもないので、半自作で取り付けてみました。

純正キャリアは、空力特性も良さそうですが、高価なのと、スキーアタッチメントがやたら空力が悪そうなので止め、通常のスクエアタイプにしました。取付けアタッチメントはそっくり自作も考えましたが、屋根のキャリア取付部のカバーの収納が面倒だったので、カーメイトのフォレスター用取付アダプターTR145を利用しました。

写真1が屋根のキャリア取付部のフタを開けた状態(取付ネジはM6)、写真2はTR145を取り付けた状態です。写真3が完成状態、写真4は取付部拡大図です。
カーメイト等から、取付けアタッチメントも販売されていますが、高さがやや高くなり過ぎるので、木材でスペーサを作り、高さを最小としました。

バーは、取付け用Ω金具に寸法がピッタリのがあったため、TERZOの120cm スチール棒を使いました。結構重いです。TR145とバー、金具とネジ類、材木とスプレーラッカー等で合計1万円ちょっとでしょうか。金具、ネジ類はモノタロウで調達しました。

組み立ててみると、結構しっかり固定され、ボディ剛性向上効果も若干ありそうです。誤算は、冬の気温の低い状態だったため、塗料の乾燥するのにやたら時間がかかり、待ちきれずに塗装剥げを作ってしまったことぐらいでしょうか。

拡大写真では自作感たっぷりで、あまり皆さんにはお勧めしませんが、ぱっと全景を見るとそれなりに見え、結構満足しています(笑)

キャリア取付けで悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、参考までに詳しく記述しました。

書込番号:23165911

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/01/15 13:57(1年以上前)

あまりレスがないので(笑)自己レスです。

スキーアタッチメントを取り付けてみました。
このタイプのがスキーを載せていない時の空気抵抗が一番小さいように思います。何だか、スキーに行きたくなってしまいますね。

キャリア全体として、非常にがっちりとボディーに固定されています。
今まで知りませんでしたが、フォレスターのこの固定方式は非常にいいですね。(最近のSUVは皆この方式なのでしょうか?)ルーフレール方式より、すっきりしているように思います。また除雪も楽ですし。

皆様はどうされていますか?

なお、自作木材スペーサがどうにも格好悪いので、冬が終わったら、またゆっくり追加工しようかと思っています。

書込番号:23169778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/19 11:54(1年以上前)

>M45funさん

はじめまして
家族4人泊りがげでスキーに行くことになり
荷物とスキーを車内に入れていくことが厳しいと感じ
だめもとでオートバックスに行き
フォレスターにマッチする
スキーキャリアがないか在庫を確認してもらったところ
本体はありましたがアタッチメントの在庫がなく
別のオートバックスには本体、アッチメント両方があることが
わかり購入しました
もう少し若かったら自分で取り付けたと
思いますが....
寒さに耐えられないことと手間がかかりそうだったので
お店に取り付けをお願いしました
テルッツオのアッタチメントがスキーキャリア用とベースキャリアと同じなので
いつかはベースキャリア、ルーフBOXを買いたいと思います


書込番号:23178082

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/03/21 23:13(1年以上前)

ルーフバッグを取り付けてみました。
どうにも、トランクに収容しきれなかったためです。

425L容量のが、amazonで 4000円ほど。 この価格なら、ダメもとということで。

見栄えは、天井にゴミ袋を載せているみたいで、イマイチです(笑)

しかし、収容能力は結構あり、心配していた高速での風切り音などは皆無でした。
これは、結構使えます。
防水もしっかりしているようですが、逆に炎天下では内部温度はかなり高くなりそうです。

ただし問題は、やはり搭載位置が高いため、荷物を載せるのが結構大変な点です。
これほどの収容能力は多分使うことなく、300L くらいで十分な気がします。

以上、参考までに。

書込番号:23298047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル


フォレスターXT/SJG/E パールホワイトに乗っています。

ディーラーオプションのボディサイドモールディングを付けようか検討しているところです。
サイドの見た目として、ホワイトのっぺりにメリハリがつく感じがしますし、ドアパンチも防げればと考えています。

フォレスター以外でも、スバル車で実際に付けていらっしゃる方のご意見をお聞きしたく、いくつかの点について質問させていただきます。

・ドアパンチを防ぐ目的で実際に有効でしょうか。

・乗り降り時に衣類が引っかかることはないでしょうか。(モールがあれば引っかかりやすい?)

・機械洗車時に当該モールが布に引っかかることはないでしょうか。引っかかれば車体破損の甚大被害です・・・

・SKフォレスターでは当該製品オプション自体がないようです。あまり需要がないということなんでしょうかね・・

以上何とぞよろしくお願い致します。

書込番号:23148222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/01/04 16:20(1年以上前)

Rheinlandヴュルテンさん

下記のレビューの中の画像のようにS4にボディサイドモールディングを取り付けています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

>・ドアパンチを防ぐ目的で実際に有効でしょうか。

攻撃側の車が普通の車高のフロントドアなら、ボディサイドモールディングにより防御出来る場合が多いです。(S4の場合です)

ただし、フォレスターは車高が高くなりますから、ドアパンチ攻撃を受ける位置が少しずれそうですね。

>・乗り降り時に衣類が引っかかることはないでしょうか。(モールがあれば引っかかりやすい?)

衣類が引っかかる事は無く、全く問題ありません。

>・機械洗車時に当該モールが布に引っかかることはないでしょうか。引っかかれば車体破損の甚大被害です・・・

洗車機は以前ディーラーで2回使っただけですが、全く問題は無いようです。

>・SKフォレスターでは当該製品オプション自体がないようです。あまり需要がないということなんでしょうかね・・

そうですね。

以前は多くの車にボディサイドモールディングが標準装備されていました。

しかし、今ではボディサイドモールディングが標準装備された車は少ないですね。

又、DOPにボディサイドモールディングがあっても、私のように付ける方は少数だと考えられます。

書込番号:23148274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/04 16:21(1年以上前)

そんなに心配事があるなら止めておきましょう。
第一にカッコ悪いし。

書込番号:23148275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/01/04 16:37(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
流行です。サイドバーと同じく10年前まではだいたい付けていました。
最近はエクステリアオプションがセットでDOPになって無くなりました。
効果は、昔エクストレイル等で付けてましたが、それほどなかったような気がします。
スバルXVでもアクセサリーカタログには載っていますが、付けている方は少ないようです。

それより、いろいろな車がドアパンチしないようドアエッジプロテクターを付けてくれればよいのでしょうが、これもあまりはやっていないようです。

書込番号:23148305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

付けていらっしゃるのですね。
ドアパンチは位置がハマれば効果ありですね。こればかりは運ですね。

衣類や布の引っかかりが懸案ですが、その心配はないようで一安心です。
ちなみに、>funaさんさん いうところの純正DOPドアエッジモールもつけています。

少数派ですが数台を見た感じでは、ワンポイントで見た目好みでした。
ディーラーが年始割引やっているので、来週までに決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23148323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 16:47(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/album/

XVでつけています。

ドアパンチ防御に有効です。
XVの車高はセダンとほぼ同じですから。

乗り降り時に引っかかることはありません。

洗車は手洗いですが、点検に出すとディーラー敷地にある
機械洗車してくれます。
トラブルは皆無です。

書込番号:23148329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:47(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
ドアエッジモールは、自他への防御にため購入時に依頼しました。引っかかり等は全くないのでつけてよかったオプションです。

サイドモールはそれなりに慎重になっている次第です。

書込番号:23148332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/04 16:48(1年以上前)

>フォレスターXT/SJG/E パールホワイトに乗っています。

購入後の後付けでしょうか?有用性はともかくお店のメカニックさんの腕前で微妙にずれたり貼り付け面の汚れなどで剥がれやすいので後付けはお勧めできませんね。またドアパンチにもほとんど意味が無いです。人や物に容易に引っかかってしまうようなら販売できません。

書込番号:23148333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:52(1年以上前)

>Katsu0303さん

ありがとうございます。
付けていらっしゃるのですね。
みんカラ拝見しましたが、あるとサイド引き締まって見えますね。

衣類引っかかりは皆無、機械洗車も問題なしということで安心しました。
やはり外装純正品で機械洗車で車両破損することは考えにくいですね。

書込番号:23148342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/04 22:41(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

そんな格好悪いものに金かけるならこんな方が良いのでは?

https://minkara.carview.co.jp/userid/1557678/car/1154565/4781978/note.aspx

書込番号:23149067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2020/01/05 10:32(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

まだ挙がっていない点としては、ボディとの境目の部分にスポンジ等が届きにくくなり、
汚れがたまりやすくなることです。屋根付き保管であれば、心配ないのかもしれません

カッコ良い/悪いは主観になりますから、色々な意見があって当然ですが、
私はシンプルなのが好みなので、あえてお金をかけてまで装着することはしませんでした

昔の車はほとんどついていた印象がありますが、オプションになっているということは
ニーズは一部の方に限定されているってことではないでしょうか(=ややオールドスタイル?)

書込番号:23149841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/01/05 17:14(1年以上前)

当方、ドアパンチを3回され、その目隠しにとサイドモールを取り付けました。取り付け後もドアパンチされましたが、サイドモールにヒットしていたのであまり気にならなくなりました。買って良かったです。

書込番号:23150569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/01/05 17:23(1年以上前)

ちなみに私の車はこんな感じです。

書込番号:23150583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

満悦。日光の雪景色!

2019/12/26 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

R120 第二いろは坂入口付近。轍多し。雪はそれほどでも。

中禅寺湖。二荒山神社 中宮祠 大鳥居。深夜の雪景色が美しい。

金精道路入口。さあ、行くぞ!

金精トンネル入り口付近(栃木県側)。右写真:除雪前 左写真:除雪後

少し遅いカキコミですが12月23日の未明に、雪道を求めて日光へ行ってまいりました。
雪が降ると嬉しがって走り回るワンコみたいな内容です。
降雪地域にお住まいの方は読まずにスルーしてください。



実は同じ時に山中湖でも大雪が降っていたので、そちらのほうも行きたかったのですが、金精道路が12月25日から冬期通行止めになるため、今シーズンの金精道路の雪道はたぶん最初で最後だったことから、日光の金精道路の雪道走行を優先しました。

日光宇都宮道路を降りるころには、R120はまだ除雪されておらず、轍があちこちにありました。シャーベット状で10〜15センチほどの新雪でとても滑りやすく轍にもハンドルを取られやすいという、ちょっと危ない状態でした。
AWD+スタッドレスでも普通の乗用車や軽自動車では厳しい条件だったと思います。
でもまぁそこはフォレスターなんで、ゆっくり走ればさした危険も感じずに、するすると登ってまいりました。
金精道路に入ると、さすがに物好きしか入ってこないのか轍も少なく、轍も新雪に埋まりかけていました。
AWDでも乗用車だとフロントバンパーやサイドシルが雪に埋もれる積雪でした。
今年はずっとスキー場は雪不足でしたが、年末にかけてついに雪不足解消ですね。
次はどこへ行こうかな。。。。

書込番号:23129766

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:101件

2019/12/26 11:46(1年以上前)

雪降ってよかったなあ。

書込番号:23129782

ナイスクチコミ!6


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2019/12/26 11:48(1年以上前)

除雪されてガッカリ。(笑)

帰りに立ち寄った赤城高原SAでもつ煮の定食。美味い!

ちなみに一走りして仮眠後。夜明けまでの間にいろは坂(栃木県)〜丸沼高原スキー場(群馬県)までしっかり除雪車が入りなんだかがっかり。(笑)

書込番号:23129784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/12/26 13:05(1年以上前)

雪景色が似合いますね。

書込番号:23129945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2019/12/26 14:19(1年以上前)

>美玖さん
こんにちは。

前倒しでの通行止めにはせず、除雪車が入るんですね。
除雪車が通る前が勝負とばかりに、雪が降ると真夜中に走りに出かける友達が何人かおりますので、同類の方だと思いました(笑)
お気をつけてお楽しみください。

書込番号:23130061

ナイスクチコミ!4


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2019/12/26 14:53(1年以上前)

>やきいも339さん
>雪降ってよかったなあ。
私はウインタースポーツは全くしないのですが、雪道の運転や雪景色の写真撮影、冬期の釣りなんかではSUVは重宝するのでフォレスターへ最近乗り換えました。
今年は全国的に記録的な雪の少なさで、スキー場もオープンを延期している場所が多いようですが、年末に寒波襲来とのことで、関係者のみなさんもほっと胸をなでおろしていることでしょう。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>雪景色が似合いますね。
日光が?フォレスターが? まぁどっちも雪景色が似合いますが。(笑)

>でそでそさん
いちおう、予定の期日まではしっかりと除雪してくれますよ。
>除雪車が通る前が勝負とばかりに、雪が降ると真夜中に走りに出かける友達
いやー間違いなく同類です。('◇')ゞ
YouTubeなんかにもそういう動画多いでしょう、雪道好きな人。たいていは(不要不急の)深夜のドライブです。
除雪作業は一番雪が積もる深夜にやることが多いのですが、降雪地域の人は除雪もされていない大雪の深夜にわざわざクルマの運転なんて好き好んでしませんよね。

書込番号:23130109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/26 18:04(1年以上前)

>美玖さん

楽しそうですね! & iPhone 11 Pro MaxのBokehがすごい!

志賀高原の発哺温泉の冬は、公式に4WDかつスタッドレスタイヤ装着車以外は進入禁止 となっています。
途中は洞門(覆道)ありもアイスバーンだらけ、下り勾配はフォレスターのXモードでも怖かったです。

4輪をキャタピラに改造した地元宿泊施設のワンボックスが走っていましたが、それが雪道凍結路最強かなと、雪国の自分が思った次第です。

しかしフォレスター、冬季の通常の使用では、無敵感はさすがです。

書込番号:23130426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/26 21:21(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

>>4輪をキャタピラに改造した地元宿泊施設のワンボックスが走っていましたが、それが雪道凍結路最強かなと

キャタピラがゴム製なので凍結路面だと結構滑りますよ。

スキー場に行くと雪上車(キャタピラが金属製)の代わりにゴムのキャタピラの現場用の車の方が積載量が多いので使われていますが凍結しているとターンしようとして回転させると横を向いた瞬間から斜面を滑落していきます。

結構ビビリますよ。笑

書込番号:23130779

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/12/28 00:00(1年以上前)

雪上ドライブが楽しめてなによりでしたね、まさにフォレスターの面目躍如といったところでしょうか。

それからもつ煮定食おいしそうですね、もつ煮定食といえば群馬県渋川市の永井食堂が有名ですが、本当に旨いですよ。

書込番号:23132959

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/22 07:57(1年以上前)

>美玖さん
まだ雪多かったですね。
年明けに奥日光行った時のショットですが、ちょっと見多く感じますが15cm程度の積雪でした。
数台ノーマルの観光車見た時はびびりました。いくら四駆でもね〜

積雪多い時はフォレスターの最低地上高が羨ましいけど今年はアウトバックでもOKな状況ですね。

書込番号:23183685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,507物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,507物件)