スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車購入についてご意見ください

2021/09/06 13:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

中古車購入に関してご相談です。

当方フォレスターの中古車購入を検討しております。
先日、
2016年後期型のSJ5フォレスター(2.0i-L EyeSight)で、スバル認定中古車として販売されていました。
走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、
外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。
恐らくその傷などが点が減額ポイントになり、相場よりも1割ほど安い価格で販売されています。

認定中古車なので保証も走行距離無制限2年となっており、購入の方向で進めているのですが、親族からは「2016年とかまぁまぁ古いやんそんなんに2百万近く!?」と言われています。

スバルはあまり長持ちしないということもネット上で見かけるので、その観点が少し不安に思ってきてしまいました。

新車の軽が買える値段でわざわざ古いフォレスター?と言われすぎて、
私はフォレスターがほしくて、でも新車も新古車も予算的には厳しいから中古で、と色々見て考えていたので、なんだか私が間違っているのか?と気になってきました…。

かなり価格はほぼ同じで条件のよい試乗車落ちのインプレッサもあったのですが、乗ったときの高揚感が違い、やっぱり長く乗りたいしフォレスターにしよう、、、!と思っています。

2016年後期はEyeSightもバージョン3になり、ハイブリッドなどではないので余計な電子経路や蓄電池もなく、現行のフォレスターよりもシンプルなので、そういった観点での故障の心配はいらないから、中古車の中では「お買い得」なフォレスターなのかなと思っています。

が、この考えは間違っているのか?と不安にも思ってきました。

車好きのみなさま、フォレスター好きのみなさま、スバリストのみなさま、ご意見いただけますと幸いです!

書込番号:24327388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/06 13:49(1年以上前)

アイサイト3程度なら今どきの軽自動車にも同レベルのものは付いてます。

正直スバルオタの集まりのところへ書き込むということは、いい車ですよ、買っちゃいましょう…といった背中を押してほしいのでしょう。

今何に乗っててどういう使い道なのかは聞きませんが、ぶつかった跡の分かる車でも欲しいと言うなら悩んでる暇はありません。

中古車は1点物。

モタモタしてると売り切れる可能性がありますので即決しましょう。

過去にクロカン車乗ってた私の考えは…維持費が割高なSUVはパス。

流行りや憧れは人それぞれです。
欲しいなら買っちゃいましょう。

書込番号:24327419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/06 14:06(1年以上前)

>カメラ大好きすーちゃんさん
>走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、

SJのD型以降は車としての完成度は、間違いないと思います。フォレスターの一つの完成形だと思います。ADASも、アドバンスドセイフティパッケージが付いていれば現代の車の装備に遜色ありません。

確かに、走行距離がかえって心配な感じですね。3万km位走った車両の方が安心できる感じがします。整備履歴(メンテパックに入っていたか)を確認して定期的な整備を受けてきていれば問題ないと思いますが、フロントロアアームのゴムブッシュの劣化などは覚悟した方がいいかもしれません(直進性が良くないようなら交換が必要で、ロアアーム丸ごとだと8万円位かかります)。また、持病のオイルにじみがあるので7年までの保証延長が効くかどうか(中古車の2年保証とカバーできる範囲の差異は確認が必要)も聞いておくべきでしょう。

書込番号:24327438

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/06 14:10(1年以上前)

>カメラ大好きすーちゃんさん

新規購入ですか?
買い替え、増車ですか?

SJフォレスター1択でしょうか

新規購入でしたら検討中の認定中古車で良いと思います

何台か車を経験し
フォレスターのようなSUVとの事であれば

>親族からは「2016年とかまぁまぁ古いやんそんなんに2百万近く!?」と言われています。
も解らなくは無いです

僕だったら
安全装置は劣りますが走行性能は大差無いく
楽勝で100万以下で購入出来る
ミッションがトルコンのSHフォレスターの方がCP高いと思います


書込番号:24327445

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/06 14:21(1年以上前)

>2016年後期型のSJ5フォレスター(2.0i-L EyeSight)で、スバル認定中古車として販売されていました。
走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。

上記の状態で200万円近くですか! 結論から言うと親族が仰るようにお止めになったほうが無難でしょう。
5年で1.2万キロですとだいぶ走行は少ないですが逆にチョイ乗りが多かったとも言えます。

私は電子デバイスが嫌いですので無ければそれに越した事ない人なので無くても構わないと思います。

もう一度現車を確認して運転席下部のペダル周辺部をよく確認してください。この辺が汚いクルマだと雑に乗られていた可能性が高いです。それとエンジンルームも見せてもらってオイルにじみや埃っぽくないか模様確認です!

中古車は目利きでないと反って新車より高くつく事もありますよ、念のため。

書込番号:24327457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/09/06 14:29(1年以上前)

欲しくなってしまったら、アバタもエクボで周囲が何を言っても気持ちは変わりません。

他のクルマなり、他のメーカーのクルマなりをのんびりながめて、1〜2週間経っても欲しかったら、買うしかないです。

物凄く欲しかったクルマでも、フッと熱が冷めて冷静になったら、(まあ、そんなに良くも無いか・・・) と思い直すことがあります。

欲しいと思っている間は、何を言われても買う方向での言い訳、理由付けばかり思いついて、冷静に判断できないこともあります。

人によって、違うかもしれませんが、もう少しの他のクルマを見てみても良いのではないでしょうか?

書込番号:24327466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2021/09/06 15:18(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>アイサイト3程度なら今どきの軽自動車にも同レベルのものは付いてます。
これは販売の担当者も言ってました。
逆に言えばこの年代のもので希望のフォレスターこの価格で買える、とも言えると言われあまり気にしていませんでした。。。

欲しいなら買っちゃいましょう、たしかにそうですね。

>スースエさん
詳細ありがとうございます!
週末に訪問する際再度チェック、担当者確認してみたいと思います。

>JTB48さん
ありがとうございます、当方初めての車購入です。
家族が大柄な者が多く軽自動車での長距離はきついため、室内の広い車で見た目が好きなフォレスター、と思っていました。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
たしかに、大事には乗られていなかった?と言われてみればそうかもしれません。少し冷静になってみたいと思います。

>コピスタスフグさん
おっしゃる通りですね、熱が冷めるかもしれませんし、私がこうやって不安に思っているなら買いではないのかもしれません。

書込番号:24327540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/06 15:28(1年以上前)

>カメラ大好きすーちゃんさん

こんにちは。

私は、今年4月、6年間乗っていた
SJフォレスター(XBreak、ほぼフルオプション、+スタッドレスタイヤ)
を手放し、308に乗り換えました。

その時の下取り価格から推測して、
あなたが求めようとしている
売値価格位になっていると思います。
結構高いですけど、SUV人気ですから。

あなたが、アウトドア系をするかどうか不明ですが、
もししないなら、フォレスター購入を機に、
アウトドア系の活動をしてみてください。

不整路の走行では、本当に頼りになります。
軽自動車では行けない(行きにくい)ところまで
あなたを連れて行ってくれるでしょう。

写真が大好きなら、さらに一歩踏み入れた、
(自然破壊にならないレベルで)
いい写真が撮れることでしょう。

フォレスターに乗って(を使って)、
何をするか、何ができるか、で、
使う人にとっての価値が決まるんだと
思います。

ちなみに、6年乗っていて、
故障、不具合全くありませんでした。
リコール対応位です。

書込番号:24327564

ナイスクチコミ!6


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/06 15:50(1年以上前)

SJのD型はエアコンが壊れる場合があります。認定中古車なら保証付くと思いますが確認したほうが良いです。エアコン壊れる以外は良い車ですよ。

書込番号:24327586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/06 15:59(1年以上前)

>スバルはあまり長持ちしないということもネット上で見かける

いまだにこんな話が出ることにビックリです。
スバルに限らず工業製品がいつ壊れるかなんて誰にもわかりません。

書込番号:24327598

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/06 16:07(1年以上前)

>中古車の中では「お買い得」なフォレスターなのかなと思っています。

機能装備を見ればこの車種自体がお買い得だと思います。が、周りの人は故障の少なそうな車を勧めてくるでしょうし、消耗品(シール・ゴムやベアリング)が弱いだろうということは否めませんが、点検やメンテナンスをさぼらないのであれば車そのものの設計や品質に問題があるわけではないと思いますので、価値観次第ですよね。相場的には安いとは思いませんが、それだけ人気もあるということでしょう。タマも豊富ですので、複数見比べてみることをお勧めします。

エアコンの故障はサービスキャンペーンになっていますね。対象か、処置されたのかも確認したほうが良いでしょう。(ディーラーの販売であれば間違いないとは思いますが…)
https://www.subaru.co.jp/press/service/2021_01_21_9451/

書込番号:24327607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2021/09/06 17:04(1年以上前)

>やんちゃなひなっこさん
ありがとうございます!
車検整備費用、諸費用込で195万と、認定中古車の中では頑張っていただいております。

フォレスターに乗って何をしたいか、という部分、妄想が足りなかったかもな、と思いました!
おっしゃる通り、たくさん写真を撮りに様々な場所へでかけてみたいと想います。

>722catさん
>コピスタスフグさん
貴重な情報、ありがとうございます!
エアコン周りについても確認し、皆様からいただいたチェックポイントを含めて最終確認したいと思います。
中古車の中では「お買い得」というのは、フォレスターの中古車の中では、という意味でした!失礼しました。

>僧兵さん
私はスバル車に乗ったことがなかったため、そのような情報に不安になってしまいました、お気分害されていたら申し訳ございません。
購入に至った際にはメンテナンスをしっかりしたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:24327682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2021/09/06 17:06(1年以上前)

とりあえず中古は最低でも半年、できれば1年保証付きのものを買いましょう。

年間通さないと何があるかわかりませんからね。そういう意味では2年ついてるなら安心じゃないですかね?もちろん保証内容はよく見たがいいですけどね。たまに電装品は非対象とかの保証とかありますからね。


雪国とかに住んでいるわけではないので、私はSUVはあまり興味がありません。幹線道路+スタッドレスタイヤなら別に軽自動車でも困ることはありませんからね。その辺は価値観の違いなので、あなたが必要に思うのであればこの車もありでしょう。

アイサイトに限らない話でしょうが、昨今の電子機器は故障するとアッセンブリー交換で高くつくことが多いので注意が必要ですね。
過去ログでももっと古いアイサイト搭載車にお乗りの方が13年落ちくらいでアイサイトが故障してその修理に30万ほどかかりそうだとお話されているのがありました。別にアイサイトが無くても走るのですが、故障のアラートがメーターパネル内に出てる状態だと車検に通らないので悩んでいるということでした。先々はもっとコストも下がって故障も少なくなっていくのでしょうが、まだまだ過渡期の製品ですので、出来るだけそういう機能は排除したいですね。

幸いそういう機能を排除して購入できる新車がまだ手に入ったので、私はそういうのを買いましたけどね。スレ主さまの好みには合わないと思うので紹介は避けます。


とにかく結論としては、その車両及びお店が気に入ってて、その保証内容が問題無いのであれば一期一会で買いではないですかね?

書込番号:24327688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/06 17:13(1年以上前)

自分も先日までスバル車を6年5万キロ乗っていましたが、大きなトラブルもなく、まだいくらでも乗れました。

アイサイト3については旧型になったとはいえ、カタログ性能的には他メーカーも同等のものを出していますが、実際に乗ってみたときの安心感、追従性能などはまだまだトップレベルだと思います。

200万で新車の軽、確かに買えますが、満足度は桁違いです。軽に200万が高すぎるのです。

強いて言うなら、例えば3年3万キロみたいな個体があれば検討かなとも思いますが、気に入ったのであれば買いではないでしょうか。

書込番号:24327696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/06 17:16(1年以上前)

ワシの持論は

輸入車含めてみてもかなり個性的なスバルのクルマがこの値段、性能、信頼性、汎用性、維持費で手に入るだけでもありがたいと思います、

有る意味、日本らしさを一番感じるメーカーだと思います。
と、背中押しときます。
が、その中古車が買いかどうかは分からないです。

書込番号:24327699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/06 17:37(1年以上前)

>新車の軽が買える値段でわざわざ古いフォレスター?と言われすぎて、

軽どころかカローラクラスだって視野に入ってくるのでは?
オフロード走行に興味がなければ、私だってそういいます。

書込番号:24327716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/06 18:26(1年以上前)

>走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが

走行距離と年式の相関関係は年間走行距離の平均値が多くはなるけど、年間ほとんど乗らない人も居れば
長距離走行が多くて過走行な人も居るので、さほど気にせずとも良いかと思います。

過走行も過少走行もコンディションとしてはシビアコンディションではあるので
走行距離が少ないなりの傷み方をチェックしておけば良いかと思う。
例えばバッテリーなど。

>外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。

ワンオーナーなのか、それ以上だったのかも不明だけど、状態はあまり車に愛情を注いでは居なかったと見て取れるので
メンテナンス不足による、ボディブローは蓄積しているかも知れない。
外観状、軽い凹みでも見えない内側は結構逝っている可能性もあるので
ぱっと見だけじゃ歪んでいないとも言い切れないです。

外見も直して乗り続ける場合の費用も加算して、他の中古車との比較も要りそう。

現行モデルが視野に入ってくるかも知れないですね。2018年以降のモデル。

書込番号:24327781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/06 19:04(1年以上前)

>カメラ大好きすーちゃんさん

同時期で比較的車格が近いSUVと比べると、正直なところフォレスターは割高にすら感じます。
フォレスターでなければならないというのであれば、そもそも選択肢はフォレスターだけなのでその中で選ぶしかありませんが。

書込番号:24327832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/09/06 20:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
雪国じゃないのにSUVが必要か、フォレスターが必要か、と言われるとそうですよねとしか言いようがないです(^_^;)
インプレッサも乗りましたが車高がどうしてもしんどくて。。。

>9801UVさん
ありがとうございます。
3年落ち3万キロも比較対象ですね、探してみたいと思います。

>スプーニーシロップさん
おっしゃる通り中古車は実際に見ないとですよね。
スバルの車自体を後押ししてくださりありがとうございます。

>みどり2005さん
ありがとうございます。それはおっしゃる通りなのですが、その価格帯の普通車て好みのものがなくて。。。

>Che Guevaraさん
みなさん、多少の傷、ヘコミもかなり念入りに確認されるのですね。
正直多少の傷は車にはあるものだと思っていたのでもっとしっかり確認して検査履歴なども確認したいと思います、ありがとうございます!
現行モデルももう少し探してみます。

>岩ダヌキさん
同程度の車格のものはRUV4、アウトランダー、CX-5あたりだと思っていたのですが割高なのでしょうか?
どれもどっこいどっこいの価格かなと思っていました。

書込番号:24327916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/09/07 01:37(1年以上前)

>カメラ大好きすーちゃんさん

フォレスターが欲しいなら誰に何と言われようと買えばいいんです。何か言われたから車種変えて後悔するより自分で選んで満足した方が幸せですよ。

アドバイスとしてはアイドリングストップは使わない方がいいですよ。それによって節約できる燃料代よりバッテリーの方が高くつきます。

アイサイサトは自動ブレーキだけでなくアダプティブクルーズコントロールで真価を発揮します。バージョン3以降はカメラがカラー認識して前走車のブレーキランプ検知して予めブレーキをかけて減速してくれます。他社はモノクロ処理です。セイフティプラスがついてたら斜め後方の死角にいる車も検知してドライバーに知らせてくれます。ヘッドライトも先進的なものになります。

書込番号:24328364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2021/09/07 07:00(1年以上前)

8/21 に納車されたばかりのSJ5乗りです。
まだあまり乗っていませんが気になった部分を少し、
まずハンドリングというかステアリングの応答性というか、
まるでゲームセンターのレースゲームのハンドルのように違和感があります。
ダイレクト感が無いというか、
多分レーンキープコントロールという機能があってモーターが介在してるせいだと思いますが、
今の所これに慣れるのに少し苦労しています。
それでも乗り出した直後に比べれば慣れてきたので慣れきるのも時間の問題かとは思いますが。
これは他のスバリスト達の意見も聞いてみたい所ですね。

次に、これはRNN14以降30年近くコンパクトカークラスばかり乗ってきた私個人が悪い部分もありますが、
車両感覚とボンネットが長い事に依る見切りの悪さ。
全周の感覚はいずれ慣れると思いますが、
前方左右の見切りは物理的に克服しようが無いので、
左右に建物がある狭い脇道等から出る時はフロントの死角補助カメラが無いと非常に不安ですね。

アダプティブドライビングビームは中途半端な交通量の田舎道だとパカパカと頻繁に切り替わって気に障るかも知れません。
私は気にならないし便利なのでオンにしていますが妻は嫌いなのでオフにします。
が、気に入らなければオフにすれば済む事なのでわざわざ書く事でも無いか。

あとは、との個体にドライブレコーダーが無いなら多少無理をしても着けるべきなのと、
それに関連してバックカメラも絶対あった方が良いという所ですね。

そして車体が大きいのでナメられにくいのが地味に大きな利点かなと。
無駄に車間距離を詰めてくるあたおかとの遭遇率も少なくなったし、
センターラインの無い狭い道でこちらが左に寄せれば寄せるほどこっちに寄ってくるあたおかとの遭遇率も少なくなりました。

総合的にみて良い車だと思いますよ。
私の場合、「積雪地域で不安無く、荷物が多く載る車」という条件でほぼフォレスター一択でしたが、
都市部でもその利点は活かせると思います。

それと車両自体の性能には関係ありませんが、
「スバル フォレスター」を買おうと決めた時からアクセサリー等が欲しくなる、
魅力というか魔力というか不思議な力がありますね。
今までトヨタ日産ホンダダイハツスズキと色々乗ってきてそんな事は無く、
フォレスターの購入を決定するまで特に興味も無かったのに、
決めてからは無駄にスバルマークの入ったアクセサリー等を各通販サイトで漁っています。

因みにもし写真撮影で林道を走る時は「枝をかき分けて進む」ような林道は避けた方が良いでしょう。
ちょっと枝が車体に当たっただけで傷だらけになります。
夏場だと山の中で撮影しようとすると高確率で虻 (あぶ) が寄って来るので洒落じゃなく危ないです。
車内まで付き纏って入って来たらもう悲惨です。

長々と駄文長文失礼しました。

書込番号:24328462

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

フォレスター sj下回り

2021/08/28 12:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

下回りがかなり汚いのでDIYで防錆したいと思っています。やりたいのは マフラーサビ落としからの塗装とマフラー以外のシャシーコートです。
マフラーのサビがすごかったので、今サビを耐水ペーパーで削っていたのですが、全体的に赤みがかった色は落ちたのですが、サビというサビが全く落ちません。
クリーナーはまだ何も使用してませんが、耐水ペーパーでかなり削っても取れなかったサビがクリーナーで落ちるのでしょうか?

また サビが落ちなくても、このまま耐熱スプレーで塗っても 錆止めになりますか?
画像貼ります。 上の方が削った所で、下がまだです。

書込番号:24311555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2021/08/28 13:16(1年以上前)

正直、マフラーのサビは耐水ペーパーよりワイヤーブラシで落とさないと落ちないです。

ある程度サビを落としてから耐熱スプレーを施工するのがいいですが、マフラーは内側からも錆るので、見た目がキレイになるのと、防錆に関しては気休め程度と考えた方がいいですよ。

書込番号:24311585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/08/28 13:26(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。 ワイヤーブラシですか。
ワイヤーブラシと言っても、ナイロンやステンレス色々ありますが、どれが一番落ちやすいですか?
内側から錆びるのは知りませんでした。
でも何故内側からなのでしょう? 塩カルや空気に触れるとサビが発生すると思ってましたが。
画像貼れてませんでした。再度アップします

書込番号:24311603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2021/08/28 15:08(1年以上前)

>☆RICE☆さん

マフラーのフランジ部に着くような錆かと思ってました。

画像にあるような感じならそのまま耐熱スプレーでOKです。

それと詳しくは省きますがエンジンからは水蒸気が出ます。
外気温の寒暖差によりマフラー内にも水分が溜まります。

融雪剤の付着による表面の錆も確かにありますが、このマフラー内に溜まった水が厄介なんです。

マフラー内は防錆出来ないので。

私もBP9アウトバックに乗っていた頃は新車時からマフラー表面の防錆は定期的に行っていたのですが、中に溜まった水が原因で5年持たずにマフラーは折損しました。

書込番号:24311756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 16:12(1年以上前)

錆転換剤を使わずに塗るのは意味があるのでしょうか。

書込番号:24311856

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/08/28 19:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
わかりました!5年で交換とは。。。私も5年目なので、少し怖いです。 一応ワイヤーブラシも買ってサビ落とししてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24312090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/08/28 20:57(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。そうなんですね。
ではこれを購入し、再チャレンジしたいと思います。

書込番号:24312245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/08/29 09:32(1年以上前)

>☆RICE☆さん

ワイヤーブラシ は真鍮がメジャーですが、鉄地にキズがついても良ければ

スチールワイヤーブラシを使うと、より早く錆が落ちますよ。

真鍮、スチール 2本セットもあります。カー用品屋さんで見てみて下さい。


あと、マフラーの内側の錆びですが、マフラーの内側に水が溜まるような状況でなければ大丈夫です。

気温が低いとき、エンジンをかけて、マフラーから水蒸気が湯気のようになって見えるような、

マフラーから水がポタポタ垂れるような状況でエンジンを切るような状況だと錆びやすいです。

気温にもよりますが、3キロ〜8キロ位の通勤に使っていたりすると、上記のようになりやすいです。

それ以上走れば、最近のクルマの触媒はものすごく高温になりますので、排気も熱いので、

マフラー全体が温まって、結露水が溜まるようなことにはなりません。(そもそも結露しないし)


あと、錆びに強い筈のステンレスマフラー割れる(折れる)のは、応力腐食割れ の研究が進んでから、
激減しています。(他社車の実例)

書込番号:24312902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

225/60R18 スタッドレスタイヤ

2021/08/24 00:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

SJG C型

今冬に備えてスタッドレスタイヤを検討しています。

純正が225/55R18なのですが、アマゾンでピレリのアイスアシンメトリコが安いですが、サイズが225/60R18なんです。

スピードメーターがズレるのは承知してますが、その他なにか問題がでるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24305262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2021/08/24 03:54(1年以上前)

225/55R18・・・外径705mm
225/60R18・・・外径727mm

直径で22mm大きくなりますね。
車高は半径で考えますから、11mm高くなります。
アイサイトの動作はいかがでしょう。
車高が高くなれば視点も高くなりますから、追従時の車間距離に違いが出る可能性があります。

また、タイヤハウスとの距離が小さくなりますから、積雪路を長い時間走行したときにタイヤハウス内に固着する、巻き上げられた雪がタイヤと干渉しやすくなることがあります。
(以前、別車でサイズが大きいスタッドレスタイヤを使用した際に経験あり・・・外径647mm→664mmにしたとき 差17mm)

書込番号:24305336

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/24 06:12(1年以上前)

ビーグルモーグルさん

タイヤサイズが225/55R18kから225/60R18に変更すると外径が22mm程度大きくなります。

これによりビーグルモーグルさんもご存じの通りフォレスターの速度計が3%程度遅く表示されるようになります。

速度計が遅く表示されれば、アイサイトも速度が遅いと判断して、プリクラッシュブレーキを作動させるタイミングを遅らせる可能性があります。

つまり、適正なサイズのタイヤならプリクラッシュブレーキで止まれるところを、外径が大きくなる事で止まり切れずに衝突する可能性があります。

あとは下記のようなチェーン規制が出ると、チェーン装着無しでは走行出来なくなります。

https://www.jms-car.com/item/tirechain/kisei/

外径が大ききなったタイヤで更にチェーンを装着すると、チェーンがタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等に接触する懸念があります。

書込番号:24305364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/24 06:14(1年以上前)

SJフォレスターはチェン装着可能ですよね

全く問題無いと思いますよ

速度計の誤差だけスマホとかで確認(把握)だけはしておいた方が良いと思います


僕は15年以上前のスバル車ですが
20ミリ以上外径が大きいタイヤ履いてもまだ実速度の方が少し遅いです



書込番号:24305366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/24 07:04(1年以上前)

>ビーグルモーグルさん

結論として問題無いと思います。
タイヤ外径22mm(半径11mm)アップで懸念される点としては・・・

1)スピードメーターの誤差
3%弱の外径増になりますが車検上の許容範囲(約6%)内であり問題ありません。
一般的に国産車は実速度より7〜10%プラス表示されます。

2)内外フェンダーとのクリアランス
半径11mmですと最大角操舵時で内側が約7mm狭くなり、上方向はサスペンションの有効ストロークが11mm減少することになりますが、この程度なら問題ないと思います。 
ただチェーン装着時の余裕を考慮して3〜5mmのホイールスペーサーを入れると良いと思います。
又、チェーンは細目のタイプをお勧めします。
一応念の為、現状タイヤでの最小クリアランスをチェックしておくと良いですね。

尚、アイサイトは車検上許容される車高アップ(40mm)や運転中のサスペンションストロークも考慮して設計されてる筈で誤作動等の心配は無用と思います。

ピレリのアイスアシンメトリコ、 良いタイヤですよ。私も使ってます。

書込番号:24305392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/24 07:22(1年以上前)

追伸

インチダウンして225/60R17では如何でしょうか?

外径は702mmでほぼ同じですよ。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7109&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225

書込番号:24305403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/24 11:12(1年以上前)

ビーグルモーグルさん

  最大の問題はアイサイトです。取説にも書いてありますが、メーカー指定のサイズ以外はNGになっています。指定サイズ以外のタイヤを装着した場合のアイサイトの動作は保障されていません。従って万が一の際にアイサイトが動作しなくても、あるいは緊急時でない時に誤動作したとしてもそれは保障されません。
 私だったらアマゾンのそのタイヤはあきらめます。多少安くなったとしても、万が一の際の損傷とその修理代をまかなえるわけではありませんから。もっとも、そこは価値観で、アイサイトに大した価値があるとは思えないというユーザーもいらっしゃいます。そういう方はなるべく安いタイヤを選択するでしょうし、それをとがめる理由はありません。

書込番号:24305668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/08/24 12:05(1年以上前)

>ビーグルモーグルさん
フォレスター 2012年モデルは225/55R18を履いてるグレードもありますが、標準グレードは225/60R17です。
従って、私もハラダヤンさんに同じくインチダウンして225/60R17にされることをお勧めします。

ヤフオクやメルカリなら純正ホイールも純正ホイール付きスタッドレスも豊富に出品されますので、よりどりみどりです。
是非早めに良いモノをゲットしてください。

書込番号:24305750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/08/24 12:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

こんなにレスがついてビックリしました。

サイズは実は純正ホイールがもうワンセットあるのでインチダウン考えてないんですよ。

当方、愛知県のためドライ性能よりのスタッドレスタイヤが一番よくてピレリが安くて以前も別の車でも使ってて大変良かったです。反面、アイスバーンはホントに弱いですが…。

愛知県は基本的にスタッドレスタイヤはかないので、スタッドレスシーズンにタイヤ性能を考えて走っていると通勤で戦えないんです。愛知県は車間距離狭くて、飛ばす地域なのでホントは冬も夏タイヤでいたいんです。

が、仕事の都合で会社からお願いされていて、はかざる得ないです。しかし、SUV はタイヤ高いですね!

初期のデューラーがヘタって、乗り心地と静粛性でコンフォートタイヤにしたので、スタッドレスを今年購入予定です。
ピレリの225/60R18だと4本3万円前半なんで、ちょっと心揺れてます。

質問したのは、オープンカントリーで225/60R18をつけてる方がたくさんいたので、いけるかもって思った次第です。

あーどーしよう。と、結論がまだでていません。

書込番号:24305794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/08/24 13:19(1年以上前)

>ビーグルモーグルさん
18インチの純正ホイールがもう1セットあるならオークションに出して
冬用は17インチにした方がタイヤもお安いと思いますよ。

書込番号:24305883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/08/24 14:15(1年以上前)

>ビーグルモーグルさん

これってピレリジャパンのHPには載っていないのですが、並行輸入品でしょうか?
出所はだいじょうぶでしょうか。

書込番号:24305949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/24 16:49(1年以上前)

サイズで悩むなら、235/55/18にすればいいと思うの。
ほんのちょっと高いですけどね。

書込番号:24306126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/24 17:16(1年以上前)

>ビーグルモーグルさん
>さくら@ばにさん
>サイズで悩むなら、235/55/18にすればいいと思うの。

仰る通り、確かに235/55/18ならピレリのアイスアシンメトリコもえらべますね。
タイヤ外径は716mmで、標準より11mmのアップで問題は無いでしょう。
ただ幅が10mm増えるので5mmのホイールスペーサーを入れると良いですね。

書込番号:24306154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/08/24 19:48(1年以上前)

SJG B型に乗っていますが、タイヤ外径の変化はアイサイトの誤作動の可能性含めお勧めできません。(車速センサーと画像情報のズレをどう処理するのか分からない。ディーラーからも購入時強く言われた。)

ダンロップのウィンターマックスSJ8はどうでしょう?SJ8+という新型が出たようですが、旧型が残っていればお勧めです。乾燥路でも夏タイヤに対して大きく違和感なく運転できますし、持ちも良いです。

書込番号:24306347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/08/24 20:19(1年以上前)

皆様続々ありがとうございます。

やはり同サイズで探そうと思います。

年落ちスタッドレスの安いの出待ちして買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24306421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/24 21:40(1年以上前)

デリカに16インチのSJ8履いてますが
通年履いていたいくらい良いです。
持ちも良いです。
コスト重視なら
今のうちに旧型の在庫ゲットが良いと思います。

書込番号:24306588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

SJ5 D型Sリミテッドに乗っています。
購入してそろそろ5年目の車検になりますが、5万キロぐらいでそろそろ購入時のタイヤが交換時期になりそうです。
ホワイトレターのタイヤを履きたいと思い、いろいろ検討したところトーヨーのオープンカントリーが価格的にもいいかなと思っています。ただいまのタイヤが225/55R18なのに対して、225/60R18しかないようです。
装着して大丈夫という方もいるようですが、実際どれくらい55と60の違いがあるのか、何か不都合なことが今後起こらないか、心配です。
もし知見もしくは実際に60を履いている方がおられれば、不都合、不具合等あればご教授頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24290028

ナイスクチコミ!3


返信する
L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/15 05:17(1年以上前)

トーヨータイヤのOPEN COUNTRYとしか書いてないけどシリーズは5種類もあるし
(サイズ的にOPEN COUNTRY M/Tではないだろうけど)
「225/60R18しかない」と書いてあるけど18インチで225幅のサイズがあるOPEN COUNTRYなら55扁平率もちゃんとあるし
ちゃんと自分で公式サイトを見て調べたんですかね
https://www.toyotires.jp/product/oc/

書込番号:24290307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/08/15 07:29(1年以上前)

>やまちゃん1号さん

確かにOPEN COUNTRY R/Tの225/55R18にはホワイトレターありませんね。

片側ホワイトレターのタイヤサイズは225/60R18ですが、タイヤの外径差は22mmで片側約1cm程の差になります。
フロントはハンドルを全開に切って、リアはそのままでも覗き込んで1cm以上のクリアランスが有れば履くこと自体は問題無さそうです。


ただ、2つ気になる点があります。

1つ目は速度記号が“Q”で高速域での性能が低くなること。
これはトレッドパターンを見てもわかりますね。


2つ目はレビューで以下のような書き込みをされている方が居ること。

>高速走行時の騒音は意外と気になりませんが、
一般道を時速50kmから60kmで流す中速域で、
独特の高周波ノイズを感じます。
騒音に敏感な同乗者は気になると思います。
燃費もエコタイヤよりは当然低下します。
見た目だけで選ぶのはオススメしません。

https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=104&brandCode=010&patternCode=026&tirehoodCode=th1000007337
より

トレッドパターンに起因するパターンノイズや、走行抵抗が大きくて燃費に影響があるようですね。


この辺りをどう捉えるかで、このタイヤにしても良いか、それともこれまでのようなタイヤ(例えばOPEN COUNTRY U/T)を選んだ方が良いかの判断が出来そうですね。

書込番号:24290380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/15 07:35(1年以上前)

やまちゃん1号さん

下記のOPEN COUNTRY R/Tを履きたいという事ですね。

https://www.toyotires.jp/product/oprt/

このタイヤなら確かにホワイトレターがご希望なら225/60R18というサイズになってしまいます。

先ず純正サイズの225/55R18と検討中の225/60R18というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・225/55R18:外径705mm程度

・225/60R18:外径727mm程度

純正タイヤはタイヤチェーンの装着を想定してタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等とある程度の隙間を開けています。

この事から上記のように外径が22mm(半径なら11mm)大きくなる225/60R18というサイズのタイヤを装着しても大丈夫と考えても良さそうですね。

ただ、225/60R18というサイズのタイヤにタイヤチェーンを装着するとタイヤハウス内のインナー等と接触する懸念があります。

つまり、225/60R18というサイズのタイヤには、タイヤチェーン装着は出来ないと考えた方が良さそうです。

ここは念の為、半径が11mm大きくなってもタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等と接触しない事を確認される事をお勧め致します。


あと外径が22mm大きくなる事でフォレスターの速度計は純正タイヤの時に比較して3%程遅く表示されるようになります。

ただ、下記の速度計の誤差基準により、速度計が3%程遅く表示されても車検には通りそうです。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

最近の車の速度計は、実際の速度よりも速めの速度を表示する場合が多いですしね。

以上の事からフォレスターに225/60R18というサイズのタイヤを履かせても大丈夫そうですね。

最後に下記はSJフォレスターへの225/60R18というサイズのタイヤの装着事例です。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&kw=225%2f60R18&trm=0&srt=0

書込番号:24290390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/15 08:12(1年以上前)

不都合ってか

今までのオンロード向けタイヤと比べ、タイヤ性能としてはマッド性能以外は全て劣るタイヤです(メーカーの製品性能を見れば一目瞭然)

おそらくオフロード走るからって訳ではないですよね?、自己満足のホワイトレターの為にそこまでしますか?。

書込番号:24290430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/08/15 09:08(1年以上前)

>やまちゃん1号さん

フォレスターは本格的SUVではなく、モノコックボディのCUVタイプですので、M/Tを履いても似合うかどうか疑問です。
A/Tくらいにしておいた方が良いのでは?

書込番号:24290502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/08/16 10:17(1年以上前)


>funaさんさん>北に住んでいますさん>スーパーアルテッツァさん>Goe。さん>L.D.I.20さん


返信くださった皆様へ、

ありがとうございます。タイヤには全く詳しくないので情報助かりました。
225/60R18でも問題ないことは分かりましたが、自己満足だけでホワイトレターを履いてみたいだけなので、悩みます。
ただスピードはそんなに出さないので、思い切って変えてしまおうかと思います。

書込番号:24292494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/16 21:04(1年以上前)

>225/60R18でも問題ないことは分かりましたが

もしディーラーに相談したら、否定的な反応をされそうな事ですよね。
その様なことをして何か不具合が起きたら、そのことを理由に
全然関係ないのに保証は効かないと難癖つけられる可能性はあると思います。
余談ですが、個人的に私はスタッドレスはインチダウンした方が安くつくと
思ってるのですが、取説にないサイズになるのであきらめて標準サイズに
してます

書込番号:24293468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:22件

来年22年1月に5年目の車検を迎えます、タイヤの残り溝が少なく現状の標準タイヤDUELERから買換えを検討してます、せっかくのSUVですが99%舗装路の走行で、ダートや雪道(スタッドレスは所有)はほぼ走りません、普段は片道8キロの通勤と休日の遠出(高速利用)で年間約15000キロ走行です、検討しているタイヤはブリヂストンの新製品アレンザLX100、ダンロップのルマンX、ヨコハマのブルーアースRV-02、ミシュランのプライマシー4、コンチネンタルのPremiumContact6 SUVです、お金に余裕はありませんがタイヤは安全を買うところもあるので悩みます、DUELERの後継である新型アレンザLX100がいいのかなぁ、と思ってましたが、高いのがネックです、おすすめのタイヤのご教示をお願いいたします。(基本のんびり運転です)

書込番号:24235589

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/07/12 01:00(1年以上前)

>はじちろりんさん

フォレスターの新車装着タイヤはDULER H/P SPORT 225/55R18 です。
ターボモデルのXTに合ったタイヤですが、まだ市場に出回っているのでは?
ブリヂストン DUELER H/P SPORT 225/55R18 98H

お勧めはやはりH/P(ハイウェイテレインスポーツ)のタイヤだと思います。
ミシュランのH/PスポーツモデルはPS4SUVですが、このサイズはありません。
225/55R18で選ぶとしたら、
ブリヂストン ALENZA 001 225/55R18 98V
ダンロップ GRANDTREK PT3 225/55R18 98V
または、225/55R18ではなく、235/55R18ならもっと選択肢が多くなるのですが。

ハイグリップではなく、静粛性や乗り心地を求めるなら別の選択です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-suv/suv%e7%94%a8%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84

書込番号:24235661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/12 05:42(1年以上前)

舗装路をのんびり運転ということで、コンフォート系のタイヤから選びましょう。

予算が許すならアレンザLX100が良いのですが、リーズナブルな価格帯で候補になるのはこのあたり。

乗用車用ならプライマシー4(ミシュラン)
SUV用ならブルーアースRV(ヨコハマ)、エナセーブRV505(ダンロップ)

この中から快適性優先でプライマシー4を推します。

書込番号:24235759

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/07/12 06:29(1年以上前)

はじちろりんさん

候補のタイヤはコンフォート系タイヤが多いので、今回は快適性能を重視という事ですね。

現在の第一候補であるALENZA LX100はSUV用のプレミアムコンフォートタイヤという事で、高い静粛性が期待出来そうです。

ただ、ALENZA LX100はブリヂストンという事もあり、はじちろりんさんのお考えのように確かに価格は高めです。

又、ALENZA LX100はウエットグリップ性能cとウエット性能が弱い点もマイナス要素です。

それならミシュランのプレミアムコンフォートタイヤとなるPrimacy 4なんか良さそうです。

あとは候補には入っていませんが、ヨコハマのSUV用コンフォートタイヤとなるBluEarth-XT AE61も良さそうです。

BluEarth-XT AE61ならウエットグリップ性能aと高いウエット性能が期待出来るからです。

又、BluEarth-XT AE61は静粛性の高さもお勧め出来る点となります。

参考までにPrimacy 4とBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 225/55R18 102V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

この欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61の静粛性は68dBと数値的には結構優秀なのです。


以上のようのウエット性能と静粛性が良いBluEarth-XT AE61が私の一押しのタイヤです。


最後に下記ははじちろりんさんが候補に挙げた5銘柄に私のお勧めのBluEarth-XT AE61を加えた6銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000974707_K0000793803_K0001336592_K0001226004_K0001326341_K0000930315&pd_ctg=7040

書込番号:24235789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/12 09:14(1年以上前)

>はじちろりんさん

99%舗装路ならブルーアースRVがいいと思います。私もD型XTに乗ってますがブルーアースRVを買う予定でしたが想定外のパンクが起きてしまい。販売店に在庫がなく間に合わせでトーヨータイヤのPROXES CF2 SUV買うことになってしまいました。ウエットグリップが低くてロードノイズも大きく非常に残念なタイヤです。
次回はブルーアースを買う予定です。
カーポートマルゼンだとかなり安く購入できますよ。組み換えで近隣に店舗がない場合は提携店を紹介してくれます。

書込番号:24235948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/07/13 01:02(1年以上前)

はじめまして。

SJGのB型に乗っています。

スレ主様が検討している銘柄からは外れますが、
私は今年の4月に VEURO VE304 225/55R18 に換えました。

それまで夏タイヤは標準→VEURO VE303→VEURO VE303と換えてきました。
夏タイヤは今回で4回目です(標準も入れて)。

フォレスターは乗り心地に不満を感じていましたので、標準から換えるときはこの点を重視して VEUROにしました。

正直、標準からVEUROへの交換時は特に感動はありませんでしたね。
単に期待値が高かっただけですが。

しかし、今回の304はまるで別タイヤかと思うくらい静かです。
交換して1〜200M位しか走行していないのに違いが断然でした。
静かで乗り心地も改善しています。
以前よりタイヤ圧も0.1上げて、基準値から0.3アップできました。

ただし、燃費に関しては若干落ちたような気がします。

検討銘柄から外れて申し訳ありません。
参考になれば幸いです

書込番号:24237349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/07/13 01:27(1年以上前)

皆様素早いご回答に大変感謝いたします、私の使い方ではアレンザLX100は値段も高くオーバースペックに感じてましたので非常に助かりました、現状ではスーパーアルテッツァさんやぜんだま〜んさんの薦められるBluEarth-XT AE61かプライマシー4が値段的にも性能的にも希望に沿う商品に感じております、次の休日にショップにて現物を確認して決めたいと思います、皆様の貴重なご意見大変ありがとうございました、今後もよろしくお願いします。

書込番号:24237366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/18 16:25(1年以上前)

XT C型

自分も凄く悩みましたが、値段が安い

TOYO トランパス LuU 

にしました。

燃費は変わりませんが、乗り心地はDUller H/Lからかなり快適になりました。静粛性もワンランク上がりました。

書込番号:24246409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2023/11/24 20:45(1年以上前)

toyo プロクセス suv cl1 最安です!

書込番号:25519294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

SJGハンドル表皮剥がれ

2021/07/08 21:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:54件

こんばんは!フォレスター板には初めて書き込みさせていただきます。
2017年式フォレスターXTを新車購入し、先月で丸4年を迎えました。雪国ということもありスバルの四駆の安心感と高い走行性能で非常に満足しているのですが、最近ハンドルの革がポロリと剥がれてきているのを発見しました。1番大きな部分は直径5_ほどでその他にも細かなものがいくつかあります。

ネットで見ているとフォレスターのハンドルは剥がれやすく、しまいにはボロボロになっている画像も発見し、最終的に自分のもそうなっていくのではと恐ろしくなりました。しかし、経年劣化にしても4年3万5千q走行で革が剥がれ出すのは余りにも早すぎるような気がしています。クレームを申し立てようと考えてもいますが、その一方で自分の扱いが悪くて革の寿命を縮めてしまったじゃないかという気も…

皆様のハンドルは大丈夫でしょうか?同じように剥がれてしまった方はその後どうされましたか?

書込番号:24230078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/08 22:03(1年以上前)

ハンドルは剥がれませんでしたが、

・シフトレバーの革部分が剥がれた
・革シートの横部分が破れた(ドアを開けた時目立つorz)

...等、寂しい状態になりました。
どこの製品を使ってるのかわかりませんが、スバルの革は他社に比べて弱いんじゃないでしょうか。

あと、経験上雨の日に濡れたままにしておいたら劣化が早まる気がします。
        ↓
手汗かきの人は、ハンドルが劣化しやすいのかも(汗)?

日ごろのメンテナンスは
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15/
などを参考にすると良いのではないでしょうか。

書込番号:24230105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2021/07/08 22:08(1年以上前)

コメントと役立ちそうなリンクありがとうございます!シートの割れも聞きますね!自分のはそこまではいってませんが…
やはり何かしらあるんですね^^;車も所詮は消耗品として割切るしかないのでしょうか。

書込番号:24230115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/08 22:23(1年以上前)

皮革の劣化…
やはり人の汗や皮脂の違いなのかな?千差マン別です。

書込番号:24230142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/07/08 22:28(1年以上前)

>麻呂犬さん
やはり人と使い方によりけりですよね^^;
前車スズキスイフトが、8年11万qでも何ともなかったこともあってモヤモヤしてます…

書込番号:24230152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/08 22:49(1年以上前)

はがれたのでボンドでつけました>牛首トンネルさん

書込番号:24230195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/07/08 22:55(1年以上前)

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
それも考えました笑
ちょっとまだ勇気がなかったですね^^;

書込番号:24230208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/09 02:42(1年以上前)

>牛首トンネルさん

4年半53000km弱ですが剥がれてません。ディーラーオプションで取り付けたSTIシフトノブは剥がれ始めてます年末の車検時に新品購入しようかと思ってます。
私はステアリングがボロボロになったらステアリングのホイール部分をダムド製に換えると思います。エアバッグやアイサト、ナビステアリングリモコンはそのまま利用可の製品です。

https://www.damd.co.jp/steering/ss362-rx/

書込番号:24230424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/07/09 03:24(1年以上前)

この時期アルコール消毒やジェルをよく使うので、もしかしたらアルコールで劣化が早くなってるかもしれませんね。

書込番号:24230447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/09 08:27(1年以上前)

>牛首トンネルさん

機関部分では無いので保証対象外でしょうが・・・・
取説に沿って利用していてそのような状況なら一言申し入れして何の問題もないでしょう。
一般的に考えれば、早すぎます。
しかも全車で問題がなければ特に。
皮はきつく絞ったタオルで拭くのが良いですよ。
アルコール消毒も駄目です。
手を消毒してアルコールが残っていても本来の「消毒」効果が半減します。
乾くまですりすり。

書込番号:24230643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/09 08:57(1年以上前)

>牛首トンネルさん

以前乗っていたV36 スカイライン。

5年位でハンドルのスポーク部の塗装というか、薄いゴム被覆というか、が剥がれ始めて
みすぼらしい見た目になりました。(機能的には全く問題なし。)

こちらから文句を言った分けでもないのに、「これは酷い、交換させていただきます。」 と
無料で交換してくれました。


スバルはどうなんでしょうね?

書込番号:24230690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 10:20(1年以上前)

私も同じく、走行4万q位の時期にハンドル表皮が剥がれました。
点検ついでにディーラーへ連絡したら保証交換していただけましたよ。
ただ、対策品と交換とは言っていなかったのでディーラーの判断によっては無償とはいかないかもしれません。

書込番号:24230804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 11:14(1年以上前)

>ペカルさん
STIのシフトノブ興味ありましたが、あれも剥がれちゃうんですね^^;簡単に交換できるし、そこは割り切れそうですが…
このステアリングカッコいいですね!いっそ換装も視野に考えてみます。

書込番号:24230863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 11:15(1年以上前)

>coroncoronさん
アルコールの可能性もありますね!早くコロナ禍も落ち着いてもらわないと^^;

書込番号:24230872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 11:19(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます!メンテナンス剤も物によっては劣化を早めると聞いたので適時タオルで水拭きする程度でした…
やはり余りにも早いですよね^^;一言いってみます。

書込番号:24230874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 11:22(1年以上前)

>スースエさん
V36スカイラインでそのような状態は残念です^^;メーカー問わずそのようになる車もあるんですね。でも交換対応されたようで良かったですね!スバルはどうでしょうか…
ダメ元で聞いてみます!

書込番号:24230877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 11:26(1年以上前)

February00さん
4万qで症状が出たということで自分と同じ状態ですね^^;やはり少なからず発生する症状なんでしょうかね。
無償交換対応羨ましいです!担当に聞いてみます。>

書込番号:24230883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/07/09 14:39(1年以上前)

こんにちは

私もSJGのB型で、もうすぐ12万キロですが、最近、右手のあたりがはがれてきました。
他にも同様の症状が出ているのですね。

ちなみに、運転席シートの破れの方が深刻で、張り替えようかと検討しています。

書込番号:24231188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/07/09 19:31(1年以上前)

同じくSJGのB型、もうすぐ7年でまだ症状はありませんが、覚悟しておいた方が良さそうですね。運転席シート右サイド面は乗って1年程度で破れてきて無償交換となりましたが、また破れてきました。

書込番号:24231505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/07/09 21:14(1年以上前)

>牛首トンネルさん

フォレスターには乗ってませんが、4年で劣化は早い気がします。

クレーム入れて、スースエさんやFebruary00さんのように無償交換になれば、ラッキーかな?と思います。

無償じゃなかった場合、編み込みの革のステアリングカバーで隠すというのもアリではないでしょうか?
裁縫のスキルは要りますが、数千円だったと思います。
(私は太くなるのが嫌だったので、はめるタイプにはしなかったです)

書込番号:24231653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/07/09 22:10(1年以上前)

>地デジだよおっかさんさん
他の方も言われてますが、シートの破れもかなり深刻なようですね^^;逆にハンドルは12万qまで保たれたということで個体差もかなりあるようですね!シート破れはハンドルよりもショックが大きそうです^^;

書込番号:24231773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,406物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,406物件)