マツダ アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1409件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください、バックカメラ

2013/09/22 20:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 kuremadさん
クチコミ投稿数:6件

GJアテンザ6MTです、三菱のナビ C9M4 V6 650を使用していますが、ギアをバックにして前進に切り替えてもしばらくバックカメラのままにするのにタイマー回路をつけました。ギアをバックから外すとバック信号はタイマーにより保持されているのですが画面がブラックアウトしてしまいます。自分の見解ではナビはバック信号でバックカメラにきりかわっているがバックカメラの電源が切れてしまっているのでは?と思います。どなたか解決策をご存知ありませんか?よろしくお願いします。

書込番号:16619881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/22 22:33(1年以上前)

バックカメラの電源にもタイマー回路をつければいいんでは?

書込番号:16620470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuremadさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/23 06:26(1年以上前)

この世の果てさん、ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようですのでもう一度。
1、本当にバックカメラの電源が切れてこの現象になっているのか?
2.そしてバックカメラの電源が切れていたらどこに電源を供給すれば良いのか?(バックカメラのピンアサイン、電圧等が不明)なのです。よろしくお願いします。

書込番号:16621470

ナイスクチコミ!1


amk777さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/23 21:08(1年以上前)

自分はワゴンですが、パナのナビをDIYで取り付けた時、アテンザ用AV取り付けキットを購入しましたが、車両のバックカメラコネクタからはRCAに変換してナビに入力してるだけだったので、バックカメラの電源は、別に車両側で供給してると思われます。ディーラーからその辺りの配線図をもらうのが良いと思いますが、ガイドラインもステアリングに連動してるので、カメラ電源が何かのECUから供給だったりすると厄介ですね。

書込番号:16624565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuremadさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/23 22:35(1年以上前)

amk777さん 情報ありがとうございます。やっぱりカメラ電源ですかね?ディーラーにダメもとで聞いてみます。アイコン選ぶんですね。直しました

書込番号:16625077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuremadさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/30 18:12(1年以上前)

ディーラーに聞いてはみましたがわからない(めんどくさい?)との事どなたかわかりませんか?

書込番号:16650314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボード上の掃除について

2013/08/31 10:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

ダッシュボードの中間から上面は滑りにくい素材で作られていますが埃などの汚れを拭取ろうとしても素材のすべり難くさにより逆に雑巾の細かい繊維くずがダッシュボードに残ってしまいます。
皆さんはどのような物をダッシュボード上の掃除をされていますか?
良い製品があればお教えください。

書込番号:16527474

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/31 10:27(1年以上前)

例えばSOFT99なら↓のようなダッシュボードを清掃する為の商品があります。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/dashboard.html

私も類似の商品を使っていますが、DUSMO(ダスモ)のようなハンディモップが簡単に埃を除去出来ると思いますよ。

書込番号:16527506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/31 22:07(1年以上前)

ダスキンでいいんじゃない?

書込番号:16529853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/09/01 12:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ダッシュボード清掃用の商品が販売されているんですね。

教えていただいた商品がウエットティッシュみたいなので手持ちにあった赤ちゃん用の「お尻ナップ」
で拭いてみました。軽く拭くぶんにはよさそうですが力を入れると繊維が残ります。
車用の方が繊維が剥がれにくいんでしょうね。

オートバックスへ行って車用の製品を探してみます。

書込番号:16532094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

FM受信状態が悪く雑音が入るのはなぜ

2013/08/03 22:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

6月にXD-LPkg パイオニア純正ナビC9P9 V6 650B Bose対応を納車されました。当方の地域ではFM局を4局受信しているのですがそのうち1局だけがかなり受信状態が悪く、パーソナリティの声が割れて雑音になりとても聞く気にもなれないくらい嫌悪感があります。他の3局は普通に聞くことができるのですが…チューナー側の雑音になるFM局の周波数が合っていないのかとディーラーに持ち込みましたが異常ないみたいでした。アンテナと純正ナビの相性が悪いためとか抽象的なコメントで納得できないのです。前車でもパイオニアの同機種のナビをつけておりましたがこのFM局も全然問題なく受信できておりました。同じナビのチューナー、アンテナを使用していて1局だけ受信状態が著しく悪くなるというようなケースの原因として考えられるのはどういうことなのでしょうか。

書込番号:16433500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/04 08:23(1年以上前)

アンテナはおそらくブースターアンプを通しているでしょうから、そことの相性もあり得ない話では無いけど。

あとは外部機器あるいはナビ内部の輻射ノイズによる影響で特定の周波数だけ受信状態が悪くなることが考えられます。
ドライブレコーダーなど付けていませんか?

特にオプション品以外を付けていなければ、しっかりと直すようディーラーに対して改善要求をしましょう。

書込番号:16434682

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/04 09:47(1年以上前)

眼鏡拭きさんコメントありがとうございます。
輻射ノイズですか?詳しいことはあまりわからないのですが、Pivotのスロットルコントローラーとコムテックのレーダー、シャープのプラズマクラスターを取付しています。また、このたび、1000キロ点検でドライブマンのドラレコ720S取付してもらっているところです。この辺のパーツ関係が影響している可能性もあるかもしれないということですね。それぞれの電源をOFFにしてみて受信状態をチェックするとか試してみたいと思います。1000キロ点検上がったので、本日ディーラーに車取りに行くのでそこらへんを確認してみます。

書込番号:16434905

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/04 17:37(1年以上前)

本日、1000キロ点検の車を取りにDへ行ってFM受信不良の件、Dの店長に同乗してもらい確認していただきました。
FM4局のうち3局は受信できると最初は思っていたのですが、よく聞いているとどの局にも同じく受信感度が悪くなっていることがわかりました。1局だけ悪いと感じていたのはそのFM局の出力が他の3局より小さかったため特に感度が悪く雑音として大きく聞こえていたからだと思います。停車しているときは受信感度は比較的安定しておりますが、走り出すと感度が著しく悪くなる状態です。オプションのパーツ類は電源をOFFにしても変化はありませんでした。

書込番号:16436306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/04 19:40(1年以上前)

で、Dはどのように対応すると言っていましたか?
何らかの初期不良のように思えますが。

書込番号:16436672

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 00:19(1年以上前)

Dの店長さんは、不良状態は分かったので、とりあえず時間をくださいということでした。現状はDからの回答を待つしかない状態です。

書込番号:16437710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/21 00:02(1年以上前)

こんにちは
スマホの充電器をシガライターに差してませんか?

自分も同じような状態になりましたが、スマホの充電器を抜いたとたんに電波状態良くなりました

今は充電する以外の時は抜いております

書込番号:16491034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/28 16:21(1年以上前)

ゅぅ兄いさん コメントありがとうございます。

アテンザのシガーソケットには、サンワサプライのUSB付4連ソケットアダプター(製品品番CAR-CHR61CU) を
接続して、4連ソケットアダプターからは、シャープ空気清浄機プラズマクラスターのみ接続しています。
シガーソケットから4連ソケットアダプターの端子を抜いて、何もつけていない状態でFM聞いてみたらなんと
雑音が聞こえなくなり電波状態が改善されました(^_^;)、試しに再度4連ソケットの端子を差し込むとまた
ザッザッという雑音が!
今度はプラズマクラスターの端子を4連ソケットから抜いて4連ソケットのみの状態で抜き差ししてみましたが
非接続では雑音なし、接続状態だと雑音発生しているので、どうやら原因はこの4連ソケットアダプターにあると
思います。とりあえず4連ソケットを使わなければいいのですが、4連ソケットをシガーソケットに接続すると
何故FM電波受信状態が悪くなるのか?原因は何でしょうかね(?_?)
ゅぅ兄いさんはスマホの充電器とおっしゃっておられましたね、共通することはどのようなことでしょうかね。

Dからはまだ連絡がきていないので近々、行ってこようかと思います。まずは、ゅぅ兄いさん助言感謝いたします。

書込番号:16517234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/08/28 16:39(1年以上前)

CAR-CHR61CUのHPには”LED付きで”と有ります。
つまり、LEDを点灯させるための回路が電波環境等に悪さをしているとか?
設置位置の変更、シガーソケットまでの線の位置変更(巻き取状態にしない含む)等しても駄目ですか?

書込番号:16517272

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/28 18:18(1年以上前)

こんにちは

12Vを5Vに変換している部分のノイズでは?
試しに、USB変換の無いソケットを繋いでみるとか?

私も、以前買ったUSB変換機からノイズが混入した事が在ります
別の商品に変えて良くなりましたよ

書込番号:16517528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 11:18(1年以上前)

USB電源は12Vから5Vへの電圧を降下させるものですが、ICレギュレーターというものを使って電圧を変換していると思います。こういう電源回路には発振防止のコンデンザー等と組み合わせて回路を構成しないと、この変換器自体がノイズ源になってしまいます。
なんらかの理由(コスト?小型化?)で、発振防止のコンデンサー類が貧弱又は不適切なものになってしまっているものと思われます。

書込番号:16520164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/29 17:09(1年以上前)

皆様、いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。
サンワサプライに内容問合せしたところ、担当者よりノイズ等がでないように製造されているが、もしもしさんのおっしゃるように、何らかの理由で個体の不良や設置環境などの要因で例外も考えられないわけではないので、サンワサプライよりUSB、LED関連のノイズ等を検査して異常のない同製品を送るので付け替えて試してみてくださいと連絡がきました。

書込番号:16521073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/29 17:59(1年以上前)

へぇ… サンワサプライ、なかなか良心的な対応ですね!

書込番号:16521219

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoeverさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/13 16:50(1年以上前)

先週、サンワサプライさんから代替え品が届きました。それで、本日4連ソケットを付け替えしてみたところ、FM局受信状況ですが、前のようなひどいノイズは発生しておりません!(^^)!やったー。
やはり最初の4連ソケット個体の不良であったと思われます。はずした商品はまたサンワサプライに送り返すことになっています。サンワサプライさんの対応に感謝です。そして、このたびいろいろとアドバイスやご意見いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:16580458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2013/08/03 12:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:210件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度4

9月中旬に納車予定なのですが、試乗したセダンもワゴンもBSのPOTENZA S001 225/45R19でした。
毎日の通勤で往復50q走行するので試乗の段階で路面からのショックがきつく厳しいと思って、 225/55R17を選択しました。
納車のときREGNO GR-XT 225/55R17 97Wクラスのタイヤが付いてくるのを期待してるのですが、どのようなタイヤが付いてくるものなのか情報が欲しくて投稿させていただきました。

ディーラーに「これぐらいのクラスのが付いてくるの?」と聞いたところ「サイズは間違いないがメーカーもどれぐらいの物なのかも来てみないと解らない」と言われました。
ディーラーは試乗時の印象を良くするためわざとハイグレードのタイヤに履き替えるものなのでしょうか?価格でも1本1万円以上の差があるタイヤもありますからどうなのかなと疑問に思った次第です。

書込番号:16431835

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/03 13:04(1年以上前)

19インチ、17インチ共にアテンザにはTURANZA T001が装着されています。

http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2012112001.html

又、アテンザの17インチにはPROXES T1 Sportが装着される場合もあります。

http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2013/130319.html

書込番号:16431868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/03 13:09(1年以上前)

しかし、↑の情報を知らない営業マンって一寸情けないかな・・・。

因みにPROXES T1 Sportは↓のように良いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

ただし、新車装着タイヤは市販タイヤとは性能を変えている可能性も考えられます。

書込番号:16431881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/03 13:18(1年以上前)

Q タイヤはBSのみの設定か?
A 19インチはBSトランザ。17インチはトランザとTOYOプロクセス。

みんから情報です

書込番号:16431894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度4

2013/08/03 15:05(1年以上前)

早速の情報有難うございました。
POTENZAとTURANZAの見間違いだったみたいです(恥)

225/55R17サイズで TURANZA T001 と PROXES T1 Sport と REGNO GR-XT ですが静粛性、低燃費、路面からのショックが少ない物を考慮した場合どれが優れているのでしょうか?(カーブをぐいぐい攻めることはない)

現在MPVを乗っていますが薦められて REGNO GRV に変えたとき非常に感動した記憶があるもので皆さんのご意見を参考にして履き替えも検討したいと思っています。

書込番号:16432179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/03 15:11(1年以上前)

TURANZA(トランザ)の名前は“TOURING・POTENZA(ツーリング・ポテンザ)”から来ているのだという。強力な
グリップ性能をバックボーンにした高い運動性能を持っているのがPOTENZAというタイヤブランドだが、その運動
性能の一部をツーリングに求められる快適性に振り分けたのがブリヂストンのヨーロッパブランドであるTURANZAだ。


ですので、TURANZAもまあ、POTENZAとおなじスポーツ星重視のタイヤなので見間違えても性能・乗り心地等は同じ
傾向で良いんじゃないですか? スポーツタイプの車種も燃費を重視して、プレイズベースのタイヤだったりしま
すので・・・ レグノ良いですよね、私もスーパーアルテッツァさんに進められて購入しましたが、値段ななりの
事はあります。

書込番号:16432194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/03 15:47(1年以上前)

はんかくせさん

市販されているPROXES T1 Sport 225/55R17 101Yのラベリングは下記の通りです。

◆PROXES T1 Sport 225/55R17 101Y
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB

ただし、アテンザに新車装着されているPROXES T1 Sportは225/55R17 97Vとロードインデックスや速度記号が異なり、市販のPROXES T1 Sportとは別物です。


次にTURANZA T001 97Vの欧州ラベリングは下記の通りです。

◆TURANZA T001 225/55R17 97V
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB

尚、国内でのTURANZA T001の市販タイヤの発売はありません。
又、欧州で発売されているTURANZA T001 225/55R17は4種類ありますが、97Vは上記の1種類だけです。


最後にREGNO GR-XTの国内ラベリングは下記の通りです。

◆REGNO GR-XT 97W
国内:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b


以上の情報を元にお求めの性能を良いと思われる順に並べてみます。

・静粛性:REGNO GR-XT→TURANZA T001→PROXES T1 Sport
・省燃費性能:REGNO GR-XT→TURANZA T001→PROXES T1 Sport
・乗り心地:REGNO GR-XT→PROXES T1 Sport≒ TURANZA T001

因みにドライ&ウエット性能ならPROXES T1 Sportが一位になります。


前述のようにアテンザに装着されているPROXES T1 Sportは市販のタイヤとは異なります。
従いまして、上記のような順番とはならない可能性も十分考えられます。

書込番号:16432296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/03 18:14(1年以上前)

タイヤの話ではありませんが…

御存知かもしれんが、アテンザは距離を走らないと、特にリアの乗り心地はよくなりません。
乗ってる感じだと、2千、3千キロくらいでよくなり、7千、8千越えたくらいで、少なくとも文句のでない程度の乗り心地になります。

どこまで信用していいものか分かりませんが、ネットでみた、ヨコハマタイヤのブルーアースエースをアテンザで試したという特集では、乗り心地がさらに良くなったともあったように思うので、タイヤを変えてより良くなる可能性はありますね。

書込番号:16432681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度4

2013/08/03 19:00(1年以上前)

みなさん有難うございます。
やはり REGNO GR-XT がよさそうですね。
あとはタイミングで、「ややゃ」さんがおっしゃられるように、しばらく走って変化をみてからにするか納車と同時に交換するかですね。よく考えて見ます。

書込番号:16432835

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/04 13:50(1年以上前)

試乗で印象をよくする為にポテンザをはいてたら、乗り心地が硬くて、うるさくて印象悪いでしょうね。

良いタイヤ、ポテンザはスポーツタイヤとしては最高峰ですが、試乗で静かで乗り心地ををよくした方がはるかに印象がいい。
ならば、レグのなら良いタイヤでしょうが、試乗イメージのためにワインディングやサーキットなら別ですが、レグノに付け替えるなんてあり得ない話ですね。

書込番号:16435617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/23 10:08(1年以上前)

もう今更ですが、同じ銘柄でもOEM品(純正装着品)とアフターマーケト向けの市販品は別モノですよ。

コスト最優先の小型車などのOEM品の場合は市販品の方が良いこともありますが、このクラス(一応、マツダはフラッグシップと言っています)の場合、普通に乗る分にはOEM品がベストマッチしていると思って間違い無いと思います。

アテンザについては、17インチの開発の方が苦労したと聞きました。ある程度の荷重がかかる状態でのコーナリング時のステアリンへの反力(ステアリングインフォメーションみたいなものでしょうね)に満足できず、この部分のチューニングに苦労したそうですよ。

なお、ライン装着のタイヤは、どのメーカーでも選択は出来ません。また、試乗車のタイヤをディーラーが交換することも通常はあり得ないと思います。

乗り心地は、1000kmで角が取れ出し、3000kmでかなり良くなったと実感し、5000kmを超すと「これが本来なのね」とそういう感じですので、まずは5000km位は様子を見られた方が良いと思いますよ。

私のは19インチなのですが、車の性格によくマッチした良いタイヤだと思っています。久しぶりに、交換する時にも純正タイヤ取り寄せようか?と思わせるタイヤです。

書込番号:16498154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

理由はいろいろあると思います。貴方の考えをお聞かせください。

書込番号:16400090

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/26 13:05(1年以上前)

麻呂犬さん
>ワゴンは実用車です。
>その点から言えばハッチの角度が寝すぎています、もっと立てて 荷室容量を稼がないと魅力は無いです。

けどそう言うデザインって箱形以外は不人気ですよね。

書込番号:16404978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/07/26 22:13(1年以上前)

アップル2011さん 同意ありがとうございます。

書込番号:16406352

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2013/07/27 01:48(1年以上前)

アップル211さん
>>けどそう言うデザインって箱形以外は不人気ですよね。

だからこそスバルのデザインは秀逸だったからあれほどまでにヒットしたんですよ。
アテンザに実用的な後部デザインは融合が難しいでしょうね。

書込番号:16407085

ナイスクチコミ!2


栄宝丸さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/27 10:44(1年以上前)

新型アテンザの艶やかな曲線美が映えて、全体的にまとまりがあるのはセダンの方だと思いました。

書込番号:16407894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/27 12:04(1年以上前)

私の場合は、単に3BOX以外興味がなかったので。
購入時比較した車もレガシーB4とかインプレッサG4でした。

書込番号:16408138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/28 02:56(1年以上前)

カルディナからの乗り換えなのでワゴンは飽きた事や剛性の面でセダンの方が有利なので。それにセダンらしくない形をしてるから。これがマークXみたいなセダンの王道だったらオヤジ臭くって絶対選んでなかったなぁ。

書込番号:16410684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/07/30 23:28(1年以上前)

ワゴン購入しましたが、ワゴンしか考えませんでした。
デザイン云々より、ワゴンであることにプレミアムを感じます。
欧州ではワゴンが最もプレミアムと認識されているようです。

書込番号:16420467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度4

2013/08/06 16:32(1年以上前)

妻の要望でワゴンの交渉中に息子が横やりを入れ「俺もワゴン買う」と、そこで早速セダンに変更。
私はセダンのスタイルが好きでこっちを買いたかった。

書込番号:16442696

ナイスクチコミ!4


meijiuedaさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2013/08/07 06:50(1年以上前)

ワゴンも美しいと思います。特に真後ろからみると高級外車のよう・・。ただ、中学生の娘が乗ると、膝回りに余裕がなかった(娘の着座姿勢が大変にルーズという理由あり)。結局、セダンにしましたが、後席の広さは体格が大きい我が家では好評です。ただし、ドッグゲージが載せられないんで、犬を旅行に連れて行けなくなりました・・・。

書込番号:16444783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/29 17:26(1年以上前)

信じられないかもしれないが、車中泊するのにセダンの方がワゴンよりラゲージルームが長いので好都合。
他の理由もあるけど、セダンで楽に車中泊出来る車が他に見つからなかった。 (当方の身長:178 cm)
ワゴンも車中泊出来るけど、セダンの方が長いので有利。 (もちろんトランクスルーした場合)
デザインもセダンの方がいい。 (今回のアテンザはセダンから設計したのでワゴンは派生モデル)



書込番号:16646551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2013/09/30 06:56(1年以上前)

PC何でも!さん

>車中泊するのにセダンの方がワゴンよりラゲージルームが長いので好都合。

意外です。あなたの意見にとても興味があります。
私はまだ後ろのシートを倒したことがありません。
セダンでトランクスルー状態だとフラットではない、段差があるような先入観を持っていましたが、そうでもないですか?
どのように寝られているのか、(頭はどちら側?毛布、寝袋は使用する?等)もう少し詳しくお聞かせいただければ有り難いです。

書込番号:16648696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/30 21:30(1年以上前)

PC何でも!さん

Really?

セダンの方が広いんですか?

気になる情報ですね。

書込番号:16651144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 02:09(1年以上前)

セダン:4860×1840x1450 mm
ワゴン:4800×1840×1480 mm
高さに関しても、室内の高さはセダンとワゴンは同じ!
ホイルベースもセダンの方が長い!
http://www.atenza.mazda.co.jp/spec/4view.html?link_id=atzlnv2

車中泊は、、、 納車(10月末)前ですので、試乗車のラゲージスペース上で実際に横になって見ての判断でした。

書込番号:16656153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/10/02 21:29(1年以上前)

Good♪

なるほど比較するとよく解りますね♪

書込番号:16659028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/10/07 16:00(1年以上前)

現在はワゴンに乗っているので、アテンザもワゴンとかなり迷った。
ただ、ルーフレール・フィン型アンテナ・ルーフスポイラーが
斜め後方からの眺めを煩雑にしてどうしても受け入れられなかった。
ルーフレールはOPで良かったと思う。

書込番号:16676727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2013/10/07 22:27(1年以上前)

PC何でも!さん

この前、後部座席を初めて倒してみたのですが、見た感じ、私も寝られそうです。
しかし、普通に寝ると体重で後部座席のヘッドレストがペチャンコになりますね。(はずせるのかもしれませんが、説明書を見てないので)
トランクの方に頭を向ければ、ヘッドレストに体重がそんなにかからず、良いのかもしれませんが、悪夢でうなされ、飛び上がって起きてしまった時は大変なことになりますね。(笑)

書込番号:16678248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 22:11(1年以上前)

> ルーフレールはOPで良かったと思う。
→私もそう思いました、全く同感です!

> しかし、普通に寝ると体重で後部座席のヘッドレストがペチャンコになりますね。(はずせるのかもしれませんが、説明書を見てないので)
→ラゲージスペースの長さが十分長いので、後部座席のヘッドレストを使わず車中泊用の枕を使える筈ですし、外せる筈ですよ〜
 エア・クッションとか枕を始め色んなアクセサリーを持ち込む必要があります。(どんな車の場合でも車中泊するなら)
「車中泊 アクセサリー 」
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC&client=safari&rls=en&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=LgFUUorxCKyuiQfLjIDYAQ&ved=0CFgQsAQ&biw=1111&bih=684&dpr=1

因みに、この人もワゴンよりもセダンを勧めています〜
http://allabout.co.jp/gm/gc/407632/

書込番号:16681968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/10 01:17(1年以上前)

この人もセダンを選ぶと書いてますね!
http://clicccar.com/2013/04/16/216827/

書込番号:16686819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/10 01:30(1年以上前)

この人も!
http://bizmakoto.jp/style/articles/1302/05/news043_2.html

書込番号:16686851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/22 23:31(1年以上前)

http://clicccar.com/2013/01/26/211590/

書込番号:16741922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Lパッケージについて

2013/07/14 17:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

今、購入しようとしています。金額の面でレザーパッケジにすると40万違うのですが、安全機能等がついているため、XDかXDLにするか迷っています。
また、体格の違う夫婦で乗るので、電動シートも魅力的で・・・・ 今ひとつ決断がつきません。アドバイスお願いします。

書込番号:16364926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 20:12(1年以上前)

XDとのことですのでLパッケージでしか選択できない装備は電動シートだけだと思います。
安全装置類はLパッケージでなくてもメーカーオプションで装備できますので
 電動シートが欲しければ XDL
 電動シートは無くても良ければ XD + 必用な安全装置メーカーオプション
を選択すれば良いのではないかと思います。

これがガソリン車だとパッケージによりエンジンも変わるので・・・・悩みが多くなります。

書込番号:16365450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/15 12:00(1年以上前)

ありがとうございました。
まだまだ、迷っていますが、今日までキャンペーンということで、夕方もう一度、現物を見て検討してみます。

書込番号:16367826

ナイスクチコミ!0


sakahiroさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 22:18(1年以上前)

Lパケ購入者ですが
自分もシートで悩みました

レザーシートは夏場に暑そう
* やっぱり熱いですが、蒸れるほどではないので
  現状、それほど不快ではないです

手入れが大変なのではないか、耐久性は大丈夫なのか
* 白レザーにしたかったのですが
  試乗車の汚れ具合を見て、Kレザーにしました
  手入れ、耐久性はこれからです

自分は少し腰痛持ちなこともあり
ランバーサポートが欲しかった為です


メインの安全装備はあまり興味がなかったのですが
RVM、AFS、MRCCは実走行で
恩恵を感じられると思いますよ

予算とシートが許せば
絶対にLパケで後悔はないかと思いますよ

ご参考になれば…


書込番号:16369947

ナイスクチコミ!1


meijiuedaさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2013/07/22 20:22(1年以上前)

XDを購入して1万km載っています。
腰痛をおもちなら、腰のサポートが調整できるLパッケージを進めます。
アテンザのシートは、国産車では良い方ですが、それでもランバーサポート調整ができた方が安心です。
あと、乗り心地は、5,000km超えると格段に軟らかくフラットになりますので、ご安心を。

書込番号:16392952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/23 08:36(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございました。
散々迷いましたが、腰痛持ちと、夫婦の体格の違い、Lパッケージとそうでないのとの装備と価格差を考え合わせてもLパッケージの方が、我が家にとって得策かと!!!
1台の車を長く乗るタイプですのでこの結論に。

皆さん、いろいろありがとうございました。
また、大事にたくさん走ってみます。

書込番号:16394515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザセダン 2012年モデル
マツダ

アテンザセダン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:37〜287万円

アテンザセダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/256物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/256物件)