アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (353物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2015年7月21日 20:02 | |
| 99 | 18 | 2015年7月18日 16:33 | |
| 45 | 11 | 2015年6月1日 17:51 | |
| 19 | 4 | 2015年5月16日 00:43 | |
| 5 | 0 | 2015年5月14日 15:08 | |
| 28 | 5 | 2015年5月5日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
MC後のアテンザワゴン契約しました!7月中旬の納車をワクワクして待っているのですが、皆さんのお知恵を拝借できればと思い、アドバイスお願いします。
後席に座る子供用にリアモニターを使用したいのですが、どうするべきか悩んでます。
まず、純正のオプションでDVDもつけましたが、AUX出力で手持ちのポータブルDVDに接続は可能でしょうか?画像の良さにはこだわらないので、可能であれば、これが安上がりかな?と。
後は、カー用品店で取り付けも込みでお願いするのが無難なのかと思いますが、オススメの機種などありましたら、ご教示いただきたいです。子供用なので、とりあえずDVDが見れれば良く、できるだけ安くすめば良いと思っています。
書込番号:18896372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダコネクトはそもそも映像出力が出来ません。
よってリヤモニター等は接続出来ません。
書込番号:18896406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
データーシステムからVHO-U66と言う出力ハーネスが出てます
UTV404Pと言うテレビキットも必要になってくる様なので
結構高くつきそうですが・・・
テレビキットも付けないと走行中はリアモニターも映らない様です
書込番号:18897732
![]()
4点
早速に回答いただきありがとうございます。
そもそも対応していない事は全く知りませんでした!
おかげさまで、無駄に悩む必要がなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:18898429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘッドレストに取付するタイプのポータブルDVDプレーヤーが一番安上がりでしょう
本気でやるのならば、グローブBOXを加工しDVH-570を付けてその映像をアルパイン等のモニターにでも表示するのも可能です(完全にマツコネは通さずに、音声はリアスピーカーとのみ接続するとか)。
書込番号:18898477
2点
>>>うさだひかる2さん
TVキットは知っていたのですが、出力ハーネスがあって組み合わせることができるのは知りませんでした!なるほどですね。検討してみます。
>>>北に住んでいますさん
グローブボックスに設置する作戦もあるんですね。ただ、チョット大がかりになってしまうので、お手軽なポータブルDVDの方で考えてみようと思います。
皆さん、スピーディな、アドバイスで本当にありがとうございます。大変助かりました!
書込番号:18899481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
出力ハーネスのみでの取付も可能だと思います
ただ走行中はリアモニターも映らなくなってしまうので
テレビキットも必要と言う事でしょう
書込番号:18899563
3点
TVキット、Amazonで13000円位です。
オートバックスだと2万します。
アテンザは取り付け簡単なので絶対自分でやりましょう
書込番号:18903044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nexus7をタブレットホルダーで固定し、Bluetoothで飛ばしてます。主に子ども用にアニメ等の動画を入れています。
書込番号:18966966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんコメントありがとうございました。
無事納車となり、ネットでTVキットと出力ハーネスを注文して、自力で取り付けてみました。
自分でできるか不安がありましたが、何とか取り付けができ、走行中でも、リアモニターにDVDを映すことができました。電源を割り込ませたせいか、地デジの映りが少し悪くなったようですが、あまり気にしてません。
皆さまのコメントのおかげで、かなり安く仕上がり、大満足です。ありがとうございました!
書込番号:18986976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
XDLに乗っています。納車後2年2ヶ月、走行距離も25,000キロを超え。最近、気になるのがオートマのクラッチの滑り、特に坂道でアクセルを踏み込んだり、低速で加速の際に、感じます。
もともと、ディーゼルのこの車、トルクが強いので、気にはしていましたが、まさか、こんなに早く、滑るとは、同じような状況の方、いませんか?
因みに、まだディーラーには、言っておりません。
書込番号:18793107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オートマのミッションオイルが劣化をしてくるとオイルの粘性でクラッチ効果を得ているオートマでは、アクセルを踏んでエンジンの回転をあげてもギャーチェンジがスムーズに行えなくなってきます。
おかしいと思ったら、購入先か自動車工場で見てもらうのが一番だと思います。
書込番号:18793142
8点
半年点検したばかりだけど、オートマオイルの交換はしていなかったようです。確認してみます。
書込番号:18793163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早くディーラーに言わないとここじゃ修理も何も出来ないよ
書込番号:18793167
10点
オートマチックトランスミッションにはクラッチはありませんが
ミッション内部にバンドの摩擦で動力伝達をしてる部分が、ある
ようですので、そのへんの異常かも...
書込番号:18793291
4点
ATFの劣化による、滑りではないでしょうか?。
取扱説明書にはATFの交換サイクルなど、どのように記載されていますか?。
ATFが交換時期が来ているのなら、早めに交換をした方がよいと思います。
他の原因も考えられると思うので、一度ディーラーに相談してみては如何でしょう。
最悪、走行不能となる場合がありますので・・・。
書込番号:18793531
4点
ありがとうございます。ベルトの滑りですか、そうなるとディーラーに相談するしかないですね。メンテパックも入っているし、ディーゼルのエンジンも確か5年保証が付いいたと思うので!!
書込番号:18793559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ATFですか、25,000キロで交換となると、困ったもんですね。そんなにもたないもんなんですかね?
書込番号:18793565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的に,トルコンATのフルードは多少荒い使い方をしたとしても,10万キロ以上は保つとされていますので,25,000km程度で劣化したとすれば,AT機構のどこかが不調な可能性があります。
なるべく早くディーラーで見てもらった方が良いです。
書込番号:18793686
2点
ありがとうございます。
やはりそうでしたか、10万キロぐらいは、持つのではないかと思ってあひました。
とりあえず、ディーラーに持って行きます。m(__)m
書込番号:18793700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロックアップ領域で滑るようになったのか?
非ロックアップ領域の滑りが大きくなったのか?
どちらでしょう?
SKYACTIV-DRIVE は、フルロックアップ式のステップ型 AT なので、
発進時以外は、ほとんどトルク増幅させない。(滑らない)
つまり、
ロックアップ領域では滑らないのが本来の姿ですから、
そこで滑るのなら、何かしらの故障(変速プログラムの不良を含めて)が心配ですね。
非ロックアップ領域(発進直後の加速)で、
以前より滑りが大きくなったのなら、ATF の劣化だと思います。
低速トルクが強いので、
メーカーが想定していたよりも ATF 劣化が激しいのかも知れませんね。
もしそうだとすると、
CX-5 XD でも、同様の現象が起きそうですね。
ディーラーが、何かしら情報を持っているかも。です。
書込番号:18793937
4点
ポンポン舟さんへ
凄く詳しいですねぇ〜、助かります。
結論から言うと、非ロックアップ領域のようです。
坂道、平坦路ともに発信直後、回転数とスピードがリンクしない、回転数のみ上がる、多分ATFの磨耗のようですね、このことを踏まえてディーラーに行ってきます。
そうなると、MAZDAのディーゼル車種みんなヤバいですねぇ、折角気に入ってかったのに( T_T)
書込番号:18794543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっきから、言葉にでなかったのでか、変速機、まるで、出来の悪いCVTのようで、納車時のシッカリとシフトアップする感覚がまるでなくなってきました。
書込番号:18794564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オートマでクラッチ滑りとか
無知が聞きかじりで用語並べると余計こんがらがるだけだから
ロックアップもATFもなんなのか理解できてないだろ?
とっととディーラー行って理解もしてない用語並べず症状話して診てもらえ!
書込番号:18830909
20点
今のマツダのスカイアクティブATは基本ATF無交換ていうことも知らないで運転してんの!?
俺も同じくらいの距離だけど全く異常ナシ!
その症状は内部の損傷かもね。なのでAT載せ替えてもらうべきだね。新品にしてもらえるならラッキーじゃん!
書込番号:18915432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アクセラSKYACTIV(BLFFW)、アテンザとSKYACTIV-DRIVEのクルマを2台乗り継いでいます。
アクセラでは28,000km、アテンザでは既に60,000km走っています。
ボクの経験則ですが、SKYACTIV-DRIVEのATFは、20,000km走行が交換の目安です。
全段でほぼ全域ロックアップするのが特徴ですが、発進時や極低速域では非ロックアップ領域が存在します。
仰る「滑り」ですが、例えば低速域でギヤが1速から2速に上がるとき「MT車でギヤを上げてエンジン回転が落ちきらない内にクラッチをポンッと繋いだ」ときのような動きを指していませんか?
大体、走行15,000kmを超えた辺りから、それ以前には無かった上記の症状などが出始めることによってATFの劣化の影響を察知出来ます。
ただこういった症状はATFをディーラーで交換して貰えば、ほぼ新車のドライバビリティが戻ります。
ATFは潤滑もしていますが、基本的には作動油で油圧によってATの動作を制御していますから、ATF劣化でミッションが壊れることはありませんが、動作に影響が出るものです。SKYACTIV-DRIVEは非常に良く出来ていて制御も緻密であるが故、ATFの劣化による影響にも敏感なのだろうとボクは理解しています。
ですから、ディーラーに行ってATFを交換して貰えば問題はほぼ解決するでしょう。
他の方も書いていますが、こんな掲示板にいくらウダウダと文句を書いていても何も解決しません。
とっととディーラーに行きましょう(苦笑)。
それからSKYACTIV-DRIVEの名誉のためにあえて付け加えますが、基本的なメンテナンスさえキッチリやれば極めて優秀なミッションですので、必要なメンテナンスを怠ったオーナーが「ヤバいかも?」などと発言するのは如何なものかと思いますね(苦笑)。
また、SKYACTIV-DRIVEの交換サイクルに関してはマニュアルに記載は無く、メーカーからディーラーへの正式な通知も無いとのことです。ボクがクルマを買ったディーラーで確認済みです。
不親切なディーラーでは「ATF交換不要」「メンテナンスフリー」などと言ってATF交換を断わるケースもあるようですが、メーカーはそのような事は言っていないと思われます。まぁイー加減なデマカセ情報ということでしょう。
ボクは経験的に20,000km前後を堺にしてドライバビリティに明確な悪化が感じられることから既に4回、ATF交換を実施していますが、某フォーラムでマツダの関係者にお会いしたときに、ディーラーのサービスレベル向上の一貫としてSKYACTIV-DRIVEのATF交換サイクルの明確化と、全国のサービス拠点へのATF交換機器配備を進言しておきました。
尚、走行30,000kmを超えてATF無交換のXDに乗ったことがありますが、アクセルワークに全くクルマが言う事を聞かず、i-DMの青ランプは点かないは白ゲージは点きまくり、といった酷い状況だったにも関わらず、そのクルマのオーナーはその原因がATFの劣化によるものだという認識が無かった、という事があります。
オーナーが鈍感だったり無知だったりすると、こういった性能劣化に気付かずに「ATFはメンテナンスフリー」などという寝言を真に受けるんでしょうね(苦笑)。
大体、MT車のミッションオイルだって神経質な人なら12ヶ月とか10,000kmで交換しますよね?
ATFだってオイルの一種です。10万キロ無交換とかメンテナンスフリー(一生モノw)と思う人の常識をボクは疑いますね(^^;)。
書込番号:18915530
11点
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:18915944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
、例えば低速域でギヤが1速から2速に上がるとき「MT車でギヤを上げてエンジン回転が落ちきらない内にクラッチをポンッと繋いだ」ときのような動きを指していませんか?
上記のこの様な症状でています。
早速、ディラーで、交換をしてまいります。
書込番号:18915971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、ディーラーに行ってきました。結論としてはATFは、残量、汚れも少なく異常はありませんでした。
ATの初期学習する事により、ATバルブボディーのフランシングを2度かけ、ゴミをフィルターに飛ばし 、 (ちよっとしたゴミでもオートマに影響が有るとの事でした。)ミッションのクリーニングをしたとの事でした。
結果は大正解、スムーズな加速と、以前のように低い回転域での、シフトアップになり、太いトルクも活からされるので、たぶん燃費も伸びてくると思います。
正直、加速感のもたつきとか、シフトタイミングの遅れとかディーラーの整備の方にうまく伝わるか、心配しましたが、実際、整備を終えても整備の方には、その違いが、ほとんど感じられなかったようです。
終了後、乗った瞬間、私も隣に乗ったいていた女房も、全然違うと、とにかくこんなに効果が有るとは、同じような悩みを抱えている皆さんの参考になれば、幸いです。
書込番号:18977429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
自分の好みと使い方で決めれば良いのでは
どちらが良いか?なんて他人には判りません。
書込番号:18786310
4点
さすがにジャンルが違いすぎるのでどちらが良いかは分かりません。
書込番号:18786341
4点
どちらもカッコ良いと思われているから、悩んでいるのでしょうね。あとは使い勝手とかで決まりますかね。車内の広さとかは結構違いましたけど。今のマツダデザイン好きな方には、両者のデザインは甲乙つけがたい感じかも。私の場合、CX-5の車格でCX-3のデザインなら、間違いなくそれにしたと思いますが、ある程度広さがほしかったので、アテンザワゴンにしました。
書込番号:18786364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
生活環境からなにもかも違うのにどちらがいいかなんてわかりません。
お好きな方をどうぞ。
書込番号:18786516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX-3はシャーシ等はデミオ同等。
車格が違いすぎます。
アテンザと比較するなら、せめてCX-5を持ってくるべきでしょう。
書込番号:18786734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
CX-3は荷物があまり載らないので個人的にはアテンザの圧勝
書込番号:18786779
5点
300万円ほどの予算で比較検討しているのかと思いますが、そうならばCX-3が満足度高く良いかと思います。
アテンザ買うならXDじゃないと‥
要は車格落としても上位グレードが良いていうことです。
書込番号:18787095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツダ同士なのでそれほどかわりありません。どちらを選んでもそれなりの車です。
書込番号:18793345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>300万円ほどの予算で比較検討しているのかと思いますが、
なるほど。そう言うことか。
どちらも車両価格 280万円クラスですからね。
スレ主さんへ
間を取って、
アクセラスポーツ 20S Touring L Package ってのはどうでしょう?
(レザーパッケージで 256万円 はお買い得かと)
CX-3 よりも室内が広く、後部座席もラゲッジも余裕があります。
アテンザワゴン 2L よりも、キビキビ走ると思います。
まぁ、
「 丁度イイ 」 と 「 中途半端 」 は、紙一重ですが、
私は、アクセラが丁度イイと思います。
書込番号:18793982
3点
アテンザワゴン/XDLから2年でCX-3/XDTLに買い替えました。もちろん補助金返納して。
デザインの好み、車格、静粛性、動力性能、後席の使用頻度、トランクの必要容量は選択ポイントとして当然ですが。
前期アテンザとの比較です。良かった点
・シート
前車では体型と合わなかったのか長時間乗ると同じ姿勢が保てなく、お尻が痛くなります(後期は改善されたよう)。
CX-3では座り心地も良く、ランバーサポートもないですが2時間以上の連続運転でも全く疲れません。
パワーシートではなくなりましたが、殆ど自信の運転なので問題なし。
・色 趣向の問題ですがセラミックメタリックが気に入りました。
・サイズ コンパクトなので取り回しが良く、狭い路地でも迷いなく入り込め、フットワークが良くなりました。
・燃費 市街地で12kmから16km
・乗降性 適度な座面高でとても乗り降りしやすい。
・ホイールデザイン タイヤの経済性も良い。
・エアコン操作性 左右独立ではないがダイアルが大きく、シンプルで無駄な表示も少なく質感も良い。
残念な点
・細かなところでの内装のコストダウン
助手席コンソールボックスのダンパーなし、スタートボタンの加飾なし、手動防眩ミラー、カーテシーランプなし。
・センターアームレスト
オプションで用意されていますがデザインと質感がイマイチで機能的にも問題ありそう。
・サンバイザーとルームミラーの干渉
運転席側のサンバイザーが前方への倒し時にルームミラーが邪魔です。
残念な点は必須ではないです。が、割高な価格を考えると「コストダンしています」というところがヤッパリ残念。
自分の用途としては、CX-3に買い替えて大正解、大満足ですが。
ご参考まで。
書込番号:18801340
3点
あえて言えばですが・・・
通常の使用シーンで2人乗りまでが殆どならCX-3
通常の使用シーンで3人以上乗ることが多いならアテンザワゴン
だと思います。CX-3の後部座席は長時間乗車は辛いと思います。
ただし、4人乗車となると2Lエンジンでは不満が出るかも…
予算の縛りがあるなら、CX-5のXDを検討してみてはどうでしょうか?
丁度同じ様な価格帯に入ってくると思います(^^)
書込番号:18829960
5点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先日試乗したアテンザワゴン2.2Lディーゼルとのフィーリングが凄く良かったので
相談させて頂きます。
現在、平成23年式BMWM3カブリオレと言うスポーツタイプの車に乗っています。
30台半ばを過ぎフィーリングが良く快適な車に乗り換えを考えています。
同じようにスポーツタイプの車から乗り換えた方がいらっしゃいましたら
アテンザワゴン2.2Lディーゼルに乗り換えて良かった点や悪かった点など教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
3点
STIインプレッサからの乗り換えです。
そろそろ夫婦でゆっくり旅がしたくなって乗り換えしました。
とにかくこの車は運転が楽ですよね。
低回転から太いトルクがあるので法定速度域では280馬力のインプレッサよりもパワフルです。
高速安定性もFFとは思えないほど高いので高速での長距離移動には最適な車だと思います。
反面がたいがデカイですから取り回しはやや気を使いますしワインディングも足回りが柔らかくフロントヘビーなため攻めた走りはできません。
まあそういう走りを卒業した人向けの車です。
愉しくアクセル踏んでも燃費落ちないしほんとお勧めですよ!
書込番号:18777485 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
カートホイールさん
返信ありがとう御座います。
試乗だけでは不安でしたので
実際に乗られている方からのアドバイスは参考になります。
STIインプレッサからの乗換えで違和感が無いようでしたら
私の車からでも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18779050
1点
スカイアクティブのディーゼルエンジンに惚れ込むのはいいと思います。しかし、車の取り回し、視界、乗り心地、収納スペース、ナビ等の本当に普段使う上でよく考えて決めた方がいいと思います。
買ってからでは、後悔するかもしれませんので、マイナス面をスレから拾い上げて、実際に自分で確かめましょう。我慢出来るかです。
確かにスカイアクティブのディーゼルは燃費もトルクも素晴らしいです。しかし、ATの使い勝手が少し残念です。乗り心地もホイルの外径で変わるので確かめた方がいいと思います。
スバルのレヴォークも試乗してみて下さいね。
書込番号:18780057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タカポン+Z様
貴重な意見ありがとうございます。
スバルのレヴォーク
試乗してみようと思います。
現在までに試乗して気になっている車ですが
アテンザワゴン2.2Lディーゼル
GS450hFスポーツ
パラメーラターボ、ターポS
となっています。
後悔しない為にもじっくり考えたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:18780183
1点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
CX-5乗りですが
ただ今開催中の、イタリア最大の自転車レース、「Giro d'Italia」で、アテンザワゴンが「NIPPO-VINI FANTINI」チームのチームカーとして活躍してますね。
http://www.nippovinifantini.com/media.php?aid=478621722289954&n=Giro%20d
書込番号:18775346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
一昨日、新車のアテンザが納車されました。
マツダ車の購入は初めてです。
今日はマツダコネクトの機能をいろいろ試してみたんですが、
パーキングにしているにもかかわらずTV視聴ができませんでした。
「安全のために・・・」と表示され、画面が映りません。
設定画面の操作できません。
運転中のことらな理解できるのですが・・・・
ディーラーには1週間後にまとめて質問と話しているのでその際に
質問をしようと思っているのですが、気になったらほっとけないタイプ
なおので質問しました。
同じような経験をされた方いませんか?
2点
パーキングブレーキ掛けてもダメですか?
書込番号:18747812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
スレ主様納車おめでとうございます。一応確認ですが電子パーキングブレーキ作動状態でも見れないのであれば故障だと思いますのでデーラーに聞いて下さい。
シフトがパーキング位置で見れないのは故障ではなく正常だと思います。
書込番号:18747827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
単に電パ入れてないだけですね
書込番号:18748017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>気になったらほっとけないタイプ
ならば取説を読みましょー!
書込番号:18748422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさんありがとうございました。
ご指摘の通りパーキングのスイッチを入れていませんでした。
今の車はハイテクすぎて、取扱書を読み込むのも大変ですね。
(このことは取扱書には記載しておりませんでしたが・・・)
また何か不明な点がありましたらご指導下さい。
書込番号:18748450
1点
アテンザワゴンの中古車 (353物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.7万km
-
アテンザワゴン 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ ワンオーナー 360°ビューモニター ドライブレコーダー BOSEオーディオシステム ETC車載器 レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 213.1万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
14〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
アテンザワゴン 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ ワンオーナー 360°ビューモニター ドライブレコーダー BOSEオーディオシステム ETC車載器 レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 213.1万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円














