アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜285 万円 (353物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2014年1月22日 07:12 | |
| 56 | 6 | 2014年5月28日 19:52 | |
| 29 | 10 | 2014年11月23日 16:33 | |
| 81 | 11 | 2013年11月17日 23:07 | |
| 11 | 4 | 2013年11月7日 19:06 | |
| 12 | 4 | 2013年11月22日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
今月発売のカーグラフィック(雑誌)にて、CAR GRAPHIC AWARD 2013の発表がありましたが、名だたる名車12台のなかにノミネートされただけでなく、その中でaudi A3に次ぐ第二位!、国産ではLEXUS IS350をおさえてトップ!評価者のコメントもキチンと評価されていていい感じでしたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dSLHLkrz8zM
Cotyに続き、嬉しいですね。
書込番号:17091971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あいつらメーカーに金もらってるからなあ
大体ドイツ車に負けるのはしゃあないとしても何でA3なのよ、しかも2013・・おかしいやろ
2014じゃあ、国産にも敵がいっぱいいるんでVWにもおがみ倒して(今回は遠慮してって)CAR GRAPHIC に金ばらまいたんやろな〜
CX−5はウジャ見るけど、アテンザはあんまし見ぃ〜へんなあ
ISはゲロイ・・初代の方がよかったな
GSはイケテルけど
A3なんテ・・・・
書込番号:17092084
3点
まぁ、RJC cotyがアテンザで、日本cotyはVWで、、となると、同じものを選出しないというのもあるのでは、、たしかにA3?てのはありますね。
ちなみにテレビ神奈川系の「クルマでいこう」の視聴者投票 ENGINE FOR THE LIFE AWARD 2013では、アテンザが一位に輝きました。超ローカルですが(笑)
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2013/12/post_1257.php
何でも評価されるのは嬉しいもんです。
書込番号:17092415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車雑誌がスポンサーに弱いのはそのとおりだと思いますが,
あまりそれを言うと,2位になった車も・・・となってしまいますので,
素直に喜ぶべきではないでしょうか。
書込番号:17092873
3点
私も、嬉しくなり、雑誌を買った一人です。(^_^;
評価されるのは、素直に嬉しいことです。クルマで走ってると、すれ違う機会も増えてきましたね。
最近、10,000キロ超えましたが、燃費も驚くほど素晴らしいですし、アクセル踏んでも、カーブでも。上手く言えませんが、本当に乗っていて楽しいクルマです。
書込番号:17099207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
アテンザのエクステリアに一目惚れして購入を検討してます。
初めの担当者は「値引き出来ません」との発言で、興ざめ&この人からは購入したくないと判断して、他店に変えました。後任からは、それなりの値引き提示をもらいました。
それはさておき、現在ガソリンの20sか25sかで迷ってます。
ガソリンタイプ購入者で何故20若しくは25に決めたかをご教示下さいm(_ _)m
書込番号:16957295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
エンジンの価格差は10万に満たない設定でしょう。
動力性能ではかなりの差があるでしょう。
燃費はあまり変わらないでしょう。
20Sに大径アルミやディスチャージを付けていくと25Sとの価格差はかなり接近してきます。
価格が安い事が最優先:20S
余裕のパワーと充実装備:25S
さらに余裕のパワーと質素な装備:XD
最も高価だが全てに充実:XD Lパケ
書込番号:16958256
4点
20Sを購入しました。
私もエクステリアに惚れて購入に至ったクチです。
20Sにした理由は最低限必要と思ったオプション(ディスチャージ+セーフティ・パッケージやナビ等)を付けたところで予算設定内におさまったからです。25Sですとかなり予算オーバーでセーフティ2や19インチ,ボーズに皮シートは自分にはオーバースペックと感じたこと,次の車は燃費重視でハイブリッドも考えたくらいなのでパワーは落ちても20Sで充分かと思って契約したのです。が,よくよく考えると前車がホンダV−TECエンジンの2.4Lで,このエンジンが非常に素晴らしく気に入っていたので,2Lで満足できるのか不安になり,営業に変更できないか問い合わせましたが時既に遅しでした。20Sで大満足されている方々もいらっしゃいますので杞憂に終わることを祈りつつ納車を迎えましたが,やはりパワー不足は否めず,前者と同じのりでアクセルを踏んでも余裕をもった加速はできず車が重く感じるのでそこはストレスが溜まるポイントです。とはいえ,エクステリア,インテリア(収納は少ないですが),走行性能や様々な技術はとても気に入っています。20Sはセダンですがディーラーで試乗はしており,そのときはパワーは感じなくてももっと軽く動くように感じたのですが・・まだ走行距離は500キロ程度なのでこなれてきたらもっと回りだすのかもしれません。
20Sと25Sではスタートで50万円強も差額がありますが,20Sを購入する場合は必ずオプションをつけることになって差額が少なくなるはずです。25Sをタイヤのインチダウンとボーズレスにするともっと差額が縮まります。セーフティ1はエンブレムの形状もかっこよくなりますし,必ず導入すべきです。事実上20〜30万円の予算オーバーくらいなら25Sを購入することをお勧めします。私なら時間が戻ったらそうします・・!
私の契約したディーラーではXDと20Sの試乗車しかなかったので25Sを試せなかったのが痛かったのですが,出来るだけこの2台を乗り比べて塾考されると良いかもしれません。
書込番号:16960970
8点
装備だけでみると20Sは必要なメーカーセットオプションを付け足していくグレード、25Sはほぼフル装備のLパッケージのみ、ついでに革シートとシートヒーターが付いてくる、と考えればよろしいのではないですか?
もし革シートかシートヒーターが必須なら、Lパッケージしかないのでは?
また、20Sでも25Sと同じメーカーオプションを付けるとほとんど価格差もなくなります(その分値引きで頑張ってくれるかも知れないけど)。
ケチくさいところでは、エコカー減税額や自動車税も違いますが。
動態性能的には20Sは試乗していないため、解りません。
自分はホワイト内装とシートヒーターが必須でしたので、必然的にLパッケージでした。
とは言ってもXDですけど。
最後までガソリンとディーゼルで悩みましたけどね。
まだ納車前ですが、未だにガソリンの方が良かったんじゃないかとモヤモヤしてます。
書込番号:16962792
5点
>予算オーバーでセーフティ2や19インチ,ボーズに皮シートは自分にはオーバースペックと感じたこと
メーカーオプション(マイナスのオプション)で、
17インチホイールに変更できるし、
オーディオレス仕様に変更すれば普通の4スピーカーにもできます。
これで、マイナス 136,500円になるので、私ならそうしますね。
セーフティ機能はあった方がイイ程度だけど、レザーシート(って言うか革張り内装)は好みなので。
書込番号:16963080
3点
コメントありがとうございます。
ご意見にもありますように、Lパケからランニングコストを考慮してタイヤのサイズダウン&音にこだわりないためBoseから通常スピーカーへ変更すると差額が狭まってくるので、相当迷います。革シートと内装のカッコ良さはやはり魅力的。
Lパケにするから、頑張って値引き頑張ってとプレッシャーをかけているところです( ̄Д ̄)ノ
20sと25sのランニングコストを考えると、燃費はさほど変わらないので、自動車税が年間5000円程度UPが大きな差。飲み会を一回分我慢すると思えば‥w
車を選ぶって、嬉しい悩みですね♪
書込番号:16964696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
20Sに乗っております。
XDと迷いましたが、フロントが重いのが気になり20Sにしました。
結果として満足しています。ハンドリングが気に入っています。
車は加速も大事かもしれませんが、フロントが重いと思うように曲がらないので、ワインディングが楽しくありません。これは前車のCPV35 6MTで経験しました。20Sの方が断然楽しいです。
軽い車はパワーがなくても楽しいのですね。ロータリーNAもお気に入りでした。
ボクサーターボも3台乗りましたが、軽快な点では20Sが上です。
若いころはターボの直線番長が好きでしたが、最近はハンドリング重視になってきました。年のせいでしょうか。
燃費は街乗り11(片道5km通勤)、高速17、で満足です。
エンジン音も気に入っています。上まで回してもうるさくないというか、4気筒にしては上質な音だと思います。
ロックアップするミッションも効果的です。アクセルに対してリニアな加速をします。MT派でしたが、これは悪くないATです。ただし、街乗りで低速の1-2速のつながりが悪く、これは気になります。昔のヌルッとしたトルコンATとは違うのだなと実感します。
一番の購入動機はデザインでしたので、内装は気にしませんでした。ので、25SやXDとの50万円差は大きく感じていました。
20Sでも十分に楽しいドライブができると思います。参考になれば幸いです。
書込番号:17567005
24点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
どうしてもFFのステーションワゴンに抵抗があります。
このシャシーに4WD設定の可能性はないのでしょうか?
ディーゼル+4WD+ステーションワゴン て、最強じゃないですか!?
書込番号:16868668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ディーゼル+4WD+ステーションワゴン て、最強じゃないですか!?
何をもって最強なのか判りませんが、CX-5の4WDを見る限り4WDが出たとしても4WDの性能はそんなに期待出来る物では無い様に思えます
4WDが出る可能性は車がFMCするまでゼロでは無いが、ディーラーからメーカーに上がる要望次第なのかも知れません。
書込番号:16869315
1点
来年秋に設定みたいな話があるようですが、どうなるかわかりません
ライバルはクアトロあたりだとかなんとか
自分はFFでのってますが、AWDでたらかなりディーゼルの性格と合うとは思います
書込番号:16871391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔はファミリアやカペラのスポーツグレードには4WDに設定がありましたよね。
最近はやはり、ECO意識の高まりでメーカーもあまり積極的ではなくなってしまったのでしょうかね。
それとも、マツダは4WDをzoom-zoomではないとお考えなのか…。
書込番号:16871621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CX-5の4WDのシステムはメーカーがあまり宣伝してないせいか意外な感じでした。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/195036/
書込番号:16884042
![]()
3点
CX-5のAWDに乗ってます。昨年冬乗っての感想です。なお前車はAWDのCX-7、その前はパジェロを3台乗り継いでます。CX-5でも雪道走行でも不安は全くなくcx-7やパジェロと舗装路の雪道では差は感じませんでした。なお条件の悪い志賀高原へも何度か登ってます。
ただし停止からの発進で条件が悪いと一瞬後輪が滑ってから動き出します。そんなに強くアクセルを踏んだのではありません。2回経験したので偶然ではなく必然だろうと思ってます。8万キロ走ったcx-7やパジェロではそんな経験はありません。
マツダの解説見ても動いてるとスリップの予兆を検出できるのかもしれませんが停止状態ではその機能が働かないのは当然かと思います。
実用上はあまり影響はありませんが凍結路の坂道発進などは注意が必要かもしれません。
書込番号:16954097
3点
同感で、私も雪国に住んでるのでディーゼルに4WDがあれば欲しいと思うのですが。
最近のマツダは、あまり4WDを設定してませんよね?
CX-5は別として、セダン系は4WDがあっても一部の廉価グレードのみなど。
せっかくいい車を出していても、イマイチ購入意欲が湧かないので、もう少しユーザーに選択肢を与えて欲しいです。
書込番号:17169612
4点
マツダは欧州に軸足を置くメーカー。寒冷地の多い欧州ではディーゼルと4WDの組み合わせに一定のニーズがあります。
このクルマは欧州で販売が好調ですから、欧州で先行投入される可能性はありそうですね。
書込番号:17178435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先月、アテンザを契約しました。
私は様子見でアテンザ発売して1年間、アテンザに4WDが投入されないかセールス氏に聞きましたが
メーカーには要望を出しているが発売の予定がないと言われ諦めました・・・
4WDは出てこないが、アテンザにもHVが出てくるかもしれないとは言っていましたよ。
書込番号:17182506
0点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
題名のとおりですが、ニュースを見て驚きました!
昨年のCX-5に続き、最近のマツダすごいです。
オーナーとしても嬉しいです。アクセラも発表されましたし、良い流れが続くといいですね。改めておめでとう!
書込番号:16831512 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
おめでとうございますー。
納車12月ですが、買って良かったと、つくづく思います。はやくこないかな。
書込番号:16833366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この勢いでカー・オブ・ザ・イヤーも獲ってもらきたいけど厳しいかなぁ
ゴルフ7、FIT3が有力っぽいよね
書込番号:16833443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーナーとしては嬉しいニュースですね。
最近アクセラの試乗に行きましたが両者素晴らしいですが、やっぱりエクステリア比べるとアテンザで良かったなって思います。
書込番号:16833735
4点
新型迫力あってカッコイイですよね。
自分はまだ初期型に乗っていますが、
まだ飽きていません。
書込番号:16836475
5点
2年連続でマツダは勘弁してください.
個人的にはアテンザ以外でお願いしたいところです.
というか,レガシィの終焉が個人的には寂しいです.
書込番号:16836859
2点
それただ、単にスバル厨がもらえなくて喚いてるだけじゃん(笑)
レガシィの終焉なんぞ関係ないことだと思いますけどね。
書込番号:16837439
13点
今年のカーオブザイヤーは、LaFerrariが有力でしょう。
書込番号:16838362
2点
アテンザオーナーの皆さん、受賞おめでとうございます。
二年連続受賞はホントにすごいですよね。
来年はアクセラで3連覇でしょうか(^^)
書込番号:16841508
6点
今回はRJCのカーオブザイヤーですよ。
昨年は日産ノートが受賞してます。
CX-5はCOTY!?のカーオブザイヤーです。
こちらの発表は11.23東京モーターショーの開幕時です。
両方同じ車種が獲得することは、過去にないから
たぶん2年連続マツダはないかと思います。
書込番号:16842222
2点
アテンザは昔で言う「カペラ」
アクセラは「ファミリア」全部3ナンバーにしちゃってどうするんだろ?
残る5ナンバーデミオは中狭いし・・・
「年金が潤沢だからコンパクトカーには乗りたく無い。
しかし3ナンバーだと車庫に入らないし。取り回しに気を使うのはヤだ」
って人、結構居る筈
書込番号:16849332
3点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
社外LEDルームランプをつける途中前席はうまくつけましたけど、中央のルームランプをつける際に電気が切れて全てのルームランプがつかない状態です。汗
キーリモコンも使えない状態です、、どうすればいいですか?涙
書込番号:16804717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンジンスタートボタンの近くまでリモコンを近づけるとなんとかエンジンは回りますが、
書込番号:16804722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ショートして、ヒューズが切れたのかな?
説明書にヒューズについて書いてあるので、該当しそうなヒューズを確認して下さい。
ヒューズじゃないなら、最悪の場合はECUの破損。そうなれば販売店で修理です。
分からない場合は、販売店に電話してみて下さい。
自走できるなら、「店に来てね」って言われるかも。
電気系統を弄る場合は、バッテリーやコネクターを外すなりして、電気を遮断する事を覚えておいて下さい。
書込番号:16805261
3点
配線を間違ってショートを起こし、ヒューズが飛んだのでしょう。
自分でバッテリーが交換できる程度の技術力がないなら、社外品ルームランプへの交換は
整備工場や電装屋さんにお願いしたほうがよいかもしれません。DENSOとかGSユアサ
といった看板の○○電気が電装屋さんです。
ディーラーにお願いすると純正ルームランプに戻す最も確実な方法になる場合があります。
社外品への交換に起因する故障は自動車メーカー保証の対象外です。
書込番号:16805570
2点
端子部分を別の金属部分に触れさせてヒューズが切れたと予想できますね。
よくあります。
書込番号:16807051
2点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
ステアリングスイッチが死んでしまうのはもったいないとパイオニアの純正ナビに決めていましたが、いろいろ調べたら、ケンウッドの彩速ナビが対応していることを知りました。カロのサイバーナビは、やはり対応していないのでしょうか?
また、仮にケンウッドの彩速ナビにした場合、BOSEのスピーカーシステムは純正ナビと比べて機能は落ちるのでしょうか?
1点
レス無いようなのでコメントしますが、市販の彩速なびは全く問題ないです。
個人的にはその組み合わせは相性が良い気がします。
機能は純正より格段に優れていますし、音も純正と比べて劣ることもなく
ちゃんとBOSEアダプター&BOSEアンプを通した音が出ますので問題有りません。
書込番号:16831331
1点
CX−5のBoseシステム情報(クチコミ)をいろいろ見ましたが
Boseシステムに純正対応品以外(社外ナビなど)を付けると音は
出るがBoseの音ではなくなるというようなことが書いてあったと
記憶してますが、アテンザも同じではないですか?
間違っていたらごめんなさい!
書込番号:16831673
6点
そんなことはないですよ。
社外品でもちゃんとBOSEの音になります。
但し、イコライザや各種補正は使わないことが条件です。
社外品だと全て使えてしまうので、そう言っているかと。
ナビメーカーにもBOSEにも純正品の補正の有無を確認し、
純正とも聞き比べてみての私なりの結論です。
少なくともケンウッドは大丈夫です。
書込番号:16833887
2点
レスがなかったので、返信遅れてすみません。
私もCX−5の内容を見て、そう感じたので、質問してみました。
回答ありがとうございました。
私も社外品がよかったので、その方向で進めたのですが、値引きがオプションからということもあり
結局、割高になってしまったので、あきらめました。
純正のナビの彩速も結構いいやつですよね。スマホ感覚で使えるし・・・・
営業の方が一生懸命考えてくれて、3極を4極にする方法や動画が見られる方法にチャレンジしてくれるそうです。
ちなみに、社外品だとナビ横のスイッチをいろいろなモードに選択できるとどこかで読みましたが、純正だと
そんなことはできないですよね?
書込番号:16865947
2点
アテンザワゴンの中古車 (353物件)
-
アテンザワゴン XD Lパッケージ 2年保証 マツダコネクト フルセグ ETC 全方位カメラ 革シート 電動シート シートヒーター ステアリングヒーター ベンチレーション BOSE Bluetooth
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 71.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
24〜293万円
-
14〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アテンザワゴン XD Lパッケージ 2年保証 マツダコネクト フルセグ ETC 全方位カメラ 革シート 電動シート シートヒーター ステアリングヒーター ベンチレーション BOSE Bluetooth
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 71.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.3万円
- 諸費用
- 13.7万円














