マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールハウスの隙間

2013/09/18 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 cylindricaさん
クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

アテンザワゴンXD MT 6000km走行したところで気付いたことがあります。タイヤとフェンダーの隙間がフロントに比べてリアの方が1.5倍ほど広いのですが、これはこういうものなのでしょうか。今度、ディーラーで確認しようと思いますが、同じ車種にお乗りの方いましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:16604397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/09/19 00:11(1年以上前)

標準のリヤタイヤより細いのが間違って装着されたり・・とか無いのなら、そういう仕様。

貴方の車だけリヤトレッドが狭い・リヤフェンダーが広がってる?

そんな事、あり得ない。

書込番号:16604568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/09/19 00:18(1年以上前)

そういう車種は多いです。

無人の状態はそうであっても・・・乗員が乗ると後ろが下がります。
5人乗ると、後ろの方が隙間は少なくなるのでは?

書込番号:16604597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/19 11:45(1年以上前)

んん?
トレッドの話???

タイヤとフェンダーの隙間ってことだから、
前後の車高バランスの話ですよね。

もしそうなら、ささいちさんが言うように、
空車状態で確認しているからじゃないでしょうか。

空車状態のステーションワゴンが、
前と後ろで同じ車高(同じ隙間)だったら、
フル乗車して荷物満載で走ると、
物凄く 「 後ろ下がり 」 になっちゃうと思う。

そうならないように、
メーカーが前後のバランスを取ってあるんだと思いますよ。

書込番号:16605916

ナイスクチコミ!0


スレ主 cylindricaさん
クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/09/19 21:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
原因が分かりました。
左前方に僅かに傾斜のある駐車場に停めていたことが原因でした。平らな場所で確認したら問題ありませんでした(^_^;)

書込番号:16608022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

良さそうな車ですね♪

2013/09/05 20:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

現行CR-Zからアテンザワゴンか次期アクセラに
乗り換えようか悩んでおります。
燃費も良いし、軽油だし、快適。

快適さがCR-Zには足りない。
でもこのサイズになるとメインで所有している
レガシィDITと被ってしまいますかね。

スポーティーさってどうですかね?
皆さんそれぞれ感じ方は有るとは
思いますが、だからこそ聞いてみたい。

よろしくお願いします。

書込番号:16548734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 22:24(1年以上前)

レガシイ手放せばいいじゃん。

DITなんてさらにガソリン上がればリセール無くなるよ。

書込番号:16549299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/09/05 22:26(1年以上前)

安っぽいガラガラ音が無ければね?

書込番号:16549321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 23:14(1年以上前)

あのガラガラがディーゼル好きにはたまらんのにな、

グリグリと盛り上がるトルクが病みつきになる。
凄いエンジンつくったもんだわ!

書込番号:16549575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/05 23:50(1年以上前)

SKYACTIV-Dの音は、たしかに(静かな)ディーゼル音なんだけど、僕の耳には「安っぽく」は聞こえないですね。

書込番号:16549777

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/06 00:04(1年以上前)

正直レガシイそのままならアテンザもアクセラも買う意味無しでしょ?

そこまで財力あるなら素直にレクサスやら外車のいいやつ買えばいいんだよ。

書込番号:16549827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/09/06 18:46(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん

有難うございます。
二台性格の違う車も楽しいのですよ。

マイペェジさん
有難うございます。
今度試乗してみます。

OfMiceAndMenさん
有難うございます。
ディーゼルはそういうイメージですね。
やはり。

書込番号:16552123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/10 22:13(1年以上前)

BHレガシィから乗り換えましたが、アテンザの方がアイドリング時の音は静かです。
FFっぽさも特になく、違和感なく乗れています。
スポーティという言葉がどういう意味で使われているか分かりませんが、日常使いの範疇ならばレガシィと大差ないと思います。
私はMT車からMT車への乗り継ぎなのでATは分からないです。

書込番号:16568738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/09/10 22:21(1年以上前)

ジンジャーブラッドラテさん、有難うございます。

スポーティーさというのはクルマの基本的な
「走る」「曲がる」「止まる」ですね。

これだけ車体が大きいので求めるのも酷では
あるのですがね。

書込番号:16568787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

車線逸脱警報システム

2013/08/30 20:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:13件

納車1ケ月、ほぼ完璧なアテンザで大変満足しています。
唯一車線逸脱警報システムLDWSが使いこなせない状態です。ONで運転すると警報が頻発し、うるさくて仕方がありません。設定もいろいろ試してみましたがどれも使えるレベルになりません。高速でさえ感度が良過ぎて大変です。
皆様、設定含めてとのような工夫をなされていますか? 私と同じ悩みを持たれいる方はおられますか?
ご助言、ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:16525463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/08/31 09:26(1年以上前)

>よ、さくらさん
私は2.2 XD LパッケージでLDWSは初期設定のまま使っています。

納車2ヶ月で既に3500km近く走っていますが一般道でも高速でも
特にLDWSの警告がシビア過ぎると感じたことはないですね。

自分は元々車線に寄らずに走るタイプなのかもしれませんが。

個人的にはLDWSは非常に便利な機能だと思っています。

書込番号:16527284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/08/31 12:59(1年以上前)

somebodies_nobodies さん
ご返信ありがとうございます。
普通に使っても問題なく使えているんですね。私の運転がまっすぐ走れていない証拠ってことですか。努力してみます。

書込番号:16528032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/05 23:05(1年以上前)

こんばんは。アテンザ乗りではありませんが。
まっすぐ走れていないというよりは、センターラインか路側帯に寄りすぎているのでは。

書込番号:16549526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/06 21:37(1年以上前)

車線逸脱警報システムと言うのは、アテンザだけでなく他社の大型トラックなどにも採用される実績ある装備です、
やっぱり走り方に何らかの問題があるのでは? と感じます。

書込番号:16552710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/09/10 13:30(1年以上前)

私の場合、一月も持たずにoffにしました。
市街地では煩いだけで、停まっている車の追い越しでも、自転車を避けるだけでも警告されるので煩いだけでした。
なお、ハイビームにならないのは、ディーラーで設定を解除してもらいましたが、雨を感知する間欠ワイパーは直せないとのことでした。

書込番号:16566706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 20:23(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございました。その後設定をいろいろ試してみました。設定に、『遠い』や『近い』など私にはわかりにくい表現で、感度が『悪く』なると思っていたのが逆に『良く』なる設定になっていました。感度を調整すると普通に使えて役立つものであることがわかりました。すばらしい機能でアテンザの株がまた上がりました。本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:16595885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/17 15:47(1年以上前)

先週末にセダンが納車されました。
以前ここの書き込みを見て気になっていたのですが、納車時にこのシステムはOFFになっており、
自らONにしないといけない状態だったので少し戸惑いました。
設定が出来ることも知らずそのまま乗っていたところ、左右とも白線(黄線)を踏む程じゃないと反応しませんでした。
結構使えるなと思いました。

書込番号:16598841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

純正自動格納ドアミラー取付

2013/08/25 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

こちらで教えて貰った8月1日発売のアテンザワゴンの純正ドアミラー自動格納キットを本日ディーラーで
取り付けて貰いました。
ウチのディーラーでの取り付けは初めてとのことで取り付け時間が幾ら掛かるか分からないとのことでしたが、
1時間40分程で取り付け完了・・・・料金はカタログ通り1万9000円なり。
イグニッションONでドアミラーが開いてドアロックでドアミラーが閉じるって当たり前の様なことですが、
6月中旬にアテンザワゴンが納車されて2ヶ月間出来なかったことが出来るようになって嬉しいです。

書込番号:16506745

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/08/26 00:51(1年以上前)

私も付けましたが、
この様な機能はオプションではなく標準装備にして欲しいですね。

余談ですが、メルセデスなどの外車は、
駐車場でミラーを閉じた後、
再度開くことが出来るとは限りませんので開いたままにしておきます。
そういった事情で邪魔なこともありますが、
決して全てのドライバーが横柄な訳ではありませんので、
ご了承願います。

書込番号:16508114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/20 12:47(1年以上前)

日本でも寒冷地では閉じたミラーが凍って開かない事があります。従って標準仕様になると困る地域があるんですよ。
何が標準か、何が非定常かってなかなか考えないですよね。
日本には四季があり、その有様は千差万別で広い見識が必要なのかもしれません。

書込番号:16610093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/21 14:42(1年以上前)

> 余談ですが、メルセデスなどの外車は、
> 駐車場でミラーを閉じた後、
> 再度開くことが出来るとは限りませんので開いたままにしておきます。

ん? これ、意味がよく分からなかったので、説明してくだされ。

書込番号:16614667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/09/24 22:21(1年以上前)

私のコメントに質問来てたのですね。気付かずすみません。

外車は国産車よりも頻度が高く、
動くはずのものが突然動かなくなることがあるので、
事故を起こしたり、警察のお世話になるのが怖くて、
ミラーを格納できないということです。

私の周りでの話ですが、欧州車のオーナーは、
何かしらそういった電気系トラブルを経験しています。
ミラーに関しては、外車は横幅が広く、
駐車場で開きっぱなしにしていると、
誰かが無理やり格納していて、
壊されていることもあります。

ミラーアッセンブリー交換で高額です。
保障外修理なので、
自分の車両保険か、自腹修理になります。

ですので、そういう車がいても、
大目に見てやってくださいというコメントです。

アテンザのような横幅がある車ですと、
狭い駐車場では、ミラーが開いていると邪魔になりますので、
自動で格納するのはありがたいです。

書込番号:16628886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/24 23:36(1年以上前)

アイ スクリームさん、

なるほど、良く分かりました。

> 私の周りでの話ですが、欧州車のオーナーは、
> 何かしらそういった電気系トラブルを経験しています。

はい。僕も以前に、BMW3シリーズの新車に乗って2年目くらいで、突然、
メーターコンソール全部が消灯(真っ暗)してしまった事がありました(爆。
幸い、保証修理で済みましたけど。

書込番号:16629303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/09/25 00:53(1年以上前)

OfMiceAndMen様

メーターコンソール全消灯なんてあるのですね。
全く想像もつかない不具合です。
ブレーキさえ効いてくれれば後はどうでも良いと、
大きな心を持てないと外車は厳しいですね。

アテンザを買うときに、BMWやAUDIも検討しました。
よくできた車ですが、故障に怯えて断念しました。

友人の車で交差点を右折中に突然エンジンがストールして、
イグニションがウンともスンとも言わなくなって、
右往左往した経験があります。
ハンドルが切れたまま、
パワステが効かないので、
押して移動するのも大変でした。
(手で押すとへこむので、背中で押せとか注文が来たりして・・・)

自分が乗っているのならばいいですが、
そうでないときの方が多いので、
安心は最重要視しています。

スレ違い失礼しました。

書込番号:16629608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 社外ナビについて

2013/08/24 08:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

お世話になります。
社外ナビについて質問があります。
来月末20S セフパケ1 オーディオレス 4スピで納車予定です。アクセラスポーツ15Cからの乗換えです。

某カー用品店で確認したところ、
パイオニア社外ナビはオーディオコントロールに連動出来るということで、オーディオレスにしました。

社外ナビにされた方で、
パイオニアも含め、オーディオコントロールに連動出来るオススメなナビがあれば教えて下さい。
また、サイバーナビドラレコ付きを取付けられてる方いましたら、カメラの位置が邪魔にならないか教えて下さい。

予算は6万〜15万程※取付、連動コミ

書込番号:16501113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

燃費について。

2013/08/13 18:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 omopurattaさん
クチコミ投稿数:7件

購入後、一月たちました。
中々良い車です。
パワーもあり、足回りも、19インチの
割りにかなり良いのではないでしょうか?
ただ、2回給油しましたが、
10〜12km/Lくらいで、
かなり思惑とちがいました。
買い物や、送迎等の短距離街乗り
メインですが、もう少し伸びる
と思いましたが、
やはり、個体差によってエンジン効率
に差が発生するのでしょうか?
この季節なのでエアコンは、入ってますが、
運転は、慣らし期間という事で、気を使って
ます。
皆様は、如何でしょうか?

書込番号:16465902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2013/08/13 19:32(1年以上前)

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的には街乗りならJC08モードの70%程度になる場合が多いです。

事実↓のようにXD L Packageの平均燃費は、JC08モードの概ね70%の値が報告されています。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/atenzawagon/nenpi/?sls=17933&ti=115142

チョイ乗りが多いと実燃費は確実に悪化します。

又、暑いからと駐車場等でエアコンを付ける為にエンジンを掛けっ放しにしても実燃費は確実に悪化します。

一度高速道路等を利用して遠乗りされる事をお勧め致します。

ストップ&ゴーが少ない高速道路でエコランすればJC08モードを超える実燃費を出す事も可能でしょう。

書込番号:16466027

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/08/13 21:38(1年以上前)

>買い物や、送迎等の短距離街乗り
メインですが、もう少し伸びる
と思いましたが、
やはり、個体差によってエンジン効率
に差が発生するのでしょうか?

そう言う短距離ばかりの乗り方では、一般的に言われている燃費より良い燃費にならなくても
おかしくは無いですね。
良く車に不具合があるのではないか言う人もいますが、実際にはそのほとんどがその人の乗り方の
問題です。
また、同じ市街地と書かれていても、実際の交通状況は様々で、これにその人の乗り方(アクセルの
踏み方等)の違いもあり、結構大きな差が出ることも普通にありますよ。
同じ車、同じ交通状況でも人が変われば3km/L位の燃費の差がでる事もあります。
それから、ずっと以前から言っていますが、駐車場等でエアコンで涼んでいる事を良くしている人で、
そう言う事をしていながら燃費が悪いと言う人もいますね。

一度、発進停止や加減速の少ないある程度の長距離(高速道路等)を走って、その燃費をみて
みてはどうでしょうか?
エコ運転をすれば結構良い燃費になると思いますよ。それで車の問題では無い事がわかると思います。

ちなみに、私の車はもう11年前のガソリン車(カタログ燃費は13km/L程度)ですが、
高速道路を含めた走行(走行距離400km以上での燃費)では16km/L位の燃費が出せます。
なお、私の自宅周辺の市街地のみでの燃費は、7〜10km/L程度です。

車は違っても、上記の事は同様だと思いますよ。

書込番号:16466436

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2013/08/13 23:53(1年以上前)

XD 納車から3週間500キロちょっと走行しましたが、16.3km/L。高速は全く乗らず一般道のみです。エアコンは常にONですが、27℃設定で風量は常に弱です。エンジン回転数は2000弱がほとんど。アイドリングはなるべくせず、荒い乗り方をしなければこれくらいは普通に出るでしょう。12km/L は悪過ぎです!
発進でかなり踏み込んでる人をよく見るけど、後ろに他車がいなければフンワリ、じっくりスタートさせてみたらいかがでしょう?
大抵、燃費の悪い人はスタート時に踏みすぎだし、前方の信号が赤ならなるべく停止まで惰性で長く転がそうという意識が低いもんです。

書込番号:16466968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/08/14 00:11(1年以上前)

XD MT6を購入し2ヶ月、走行距離は3,200kmです。
3000kmまでの平均燃費は、満タン法で21.1km/L、燃費メーターでだいたい21.5km/L。
最近は、通勤・近場で 24〜25km/Lと少し良くなりました。
夏場なのでエアコンはほぼONのまま。
通勤は、田舎なので平均時速は35km/hくらい。片道13km途中信号は8〜9個。
燃費を意識して運転するので、60km/hで6速に入れて1000rpmを結構使います。
ATは、試乗の時に試したところ、75〜80km/hくらいで6速に入る感じでした。
高速道路は、追い越し車線中心で、18〜20km/Lくらいの感じで、とばすほど燃費は悪化します。
DPFの浄化中は、燃費がかなり悪化し、その最中は少し燃費のいいガソリン車並になります。
高速走行中は15〜20分くらいで終わるようですが、通勤中に浄化をはじめると往復で終わらなかった事があります。
ということでウチのアテンザの燃費はカタログ値を今後は超えていくかもという感じで非常に満足です。

書込番号:16467027

ナイスクチコミ!3


amk777さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/14 05:11(1年以上前)

自分はXD AT車19インチ、購入後約二ヶ月で三回給油です。一回目と三回目はほぼ市街地で11km/L弱(平均車速19km/h、ACは半分程度ON、IdleStopも半分程度使用)
二回目は高速が約2割程入りましたが13km/L程度です。外れのエンジンを引いたのかも?と思っています。

書込番号:16467423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/14 12:00(1年以上前)

>10〜12km/Lくらいで
そんな感じだと思います。

1月から乗ってますが、通勤1Kmのみの走行では同じ数字です。
エアコンを使うと2Kmほど低下します。高速道3割増のペースで14Km、1割増ペースは17Km、一般道16Km(共にエアコン使用)。こんな感じです。

アクセルオフの燃料カット、発電機の可変充電、等等メーカーの努力で燃費を上げています。運転手としての努力はこんなことしています。

燃費マネージャーで(ディーゼルには未対応)コペンとオデッセイを計測すると、停車中Dレンジは13cc/分、Nレンジでは7cc/分です。日中のエアコン使用時ではNに入れてサイド引いて節約しています。
キャパシタの充電が無いとバッテリーに負担をかけないようアイドルストップはしていません。


ちなみに加速時のコペン4500回転とオデッセイ6000回転時の燃料使用量は共に900cc/分です。
ターボは高ブースト時と高回転では燃料を使うため、巡航速度に早めに到達するのがコツみたいです。

新車から500Kmも走ると燃費も安定してくると思います。
ガソリン車に比べると、とんでもなく燃費がいいのでこの車からは離れられそうにありません。

書込番号:16468302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/14 12:31(1年以上前)

ディーゼルはちょい乗りには向かないよ。

そういった乗り方ならハイブリットでしょ?
因みにガソリンの2000クラスなら町乗りは一桁だからそれに比べたら軽油だし燃費は良いんじゃないかな。

書込番号:16468375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/08/14 21:24(1年以上前)

私の車の燃費をお伝えします
比較的運転は荒い上 週3h程度アイドリング(寝てますが)モニターでは12〜14で満タン計測では14〜15です。
購入直後
アイドリングなしの燃費重視運転自はモニター16位 満タン計測で16.?だったので
カタログ20なんでこんな物かなぁと思ってます。
もちろんエアコンは絶えずつけています。

書込番号:16469784

ナイスクチコミ!0


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/08/16 23:38(1年以上前)

冬〜春先は16.5〜18くらいでしたが夏になって15前後になりました 秋過ぎに17-8位に戻りますかねぇ 高速主体です

書込番号:16477378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/17 08:57(1年以上前)

XDが納車されてまもなく一カ月になります。
街乗り主体で、平均燃費が12〜13q/gで思ったより良くないと思いますが、この酷暑ですからこんなもんか
と感じております。
先日、高速では無いですが流れの良い道を1時間程度走ったら、16q/ℓ程度まで伸びましたのでやっぱりディーゼルは
街乗りは苦手なんだと自分で納得してます。
でも以前の車が7〜8q/gだったので、十分に満足しておりますし、あのトルクフルな走りはいろんな不満を忘れさせて
くれます。

書込番号:16478192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/08/18 21:17(1年以上前)

買い物や大都市部での街乗りであれば、10-12km/lというのは「そんなもん」だと思いますよ。気にせずガンガン踏み出すと10km切ることも出てくると思います。
stop and goが多い使い方ではやはりハイブリッドには敵いません。それと渋滞燃費は特に良くないと思います。これは、トロトロ走らせていても1500-2000rpmを維持するような制御になっていることも関係していると思っています。
ちなみに、同じ使用条件の街乗りの燃費では、Vitz1500の5MTとほぼ同じか、少しXD 6ATの方が良いという感じですので、車格を考えるとやはり燃費は良いですね(燃料費が安いことを考えると、実質さらに割安)。

今週東京と関西を往復しました。新東名は渋滞無しで、ほぼ全線でクルコンの上限の設定速度程度かそれ以上で流れていました。流れを妨げないようにクルコン任せで走りましたが、それで18km/l程度でしたね。同じようなペースだと、この季節は先ほどのVitz1500は15km/lには届きません。
80-100km/hで流れていると20km超ているようですが、渋滞に入ると見る見る平均燃費が落ちて行きます。MT車だと1500rpm以下を維持してトロトロ走れるので、燃費重視だとMTが良いのでしょうね。

書込番号:16483904

ナイスクチコミ!2


スレ主 omopurattaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/18 23:51(1年以上前)

大よその実燃費相場が、わかってきました。
ありがとうございます。
某カ-雑誌に高速道路だと25q/Lに届きそうだ
と記載されていましたが、
お盆の帰省で、気を使って高速道路で最高18q/L
でした。
ただ、助手席の暑がり奥様がエアコン設定を直ぐに
下げるので、アイドリングストップは、短めです。
販売店様に軽くお問い合わせしましたが、
もう少し走ってみてください。
と言われました。
軽油価格は、安価ですので欲張らないほうが、
良いかもと考え始めました。
色々なご意見ありがとうございます。
お盆中、少しはみかけるようになりました。

書込番号:16484581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 04:29(1年以上前)

どこかで見たのがこの車はi-Eroopが利いてないと
10キロかそれ以下程度の燃費になると見たような。

故にi-Eroopとi-stopがどれだけ稼働してるかで燃費が変わってくるんじゃないでしょうか?
事にチョイノリだとi-Eroopも本気稼働してるかもわかりませんし
i-stopもエンジンが一定の温度にならないと作動しない筈ですので
やっぱりチョイノリは燃費には厳しいでしょうね・・・

書込番号:16484959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 15:55(1年以上前)

mac〜さん
>i-stopもエンジンが一定の温度にならないと作動しない筈ですので

いえいえ、陽気が暖かくなってからはすぐ止まります。エンジンをかけ100mも走らずに、エンジン低温ランプが点いていても、アイドリングストップOKのランプが点きます。
キャパシタも作動し始めます。

ただ、走り始めでは早めにバッテリーが12V近辺になるのでエンジンがすぐに始動した記憶があります(キャパシタ電源のみでアイドリングストップしています、1万2千キロで10時間以上累積しています)。


面白い事に納車1月だったのですが、住んでいる所が気温-5度以下の時が多く、アイドリングストップとキャパシタの充電マークが1時間ぐらい走ってからようやく作動していました。

壊れているかと思いディーラーに相談しに行ったほどです。
まだ販売台数が少なく、様子を見てくださいとの返事をもらったのを覚えています。

書込番号:16486163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 13:34(1年以上前)

>いえいえ、陽気が暖かくなってからはすぐ止まります。エンジンをかけ100mも走らずに

え?本当ですか?
私試乗した時にしばらくistopが作動せず、営業さんもある程度温まったら作動しますと。
で実際しばらく走ったらistopが作動したんですが、私が試乗する前に何人かの方が試乗していたので
なぜistopが作動しなかったか謎ではあったんですが。。。
(因みにブレーキの踏込が足りないとかでなくメーター内にistop作動可能?の表示自体もなかった)

書込番号:16513090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 21:46(1年以上前)

最近は朝晩涼しくなって来ましたがそれでも、すぐにi-stopは作動しますよ。
試乗された車は、たまたまDPF再生中だったのでは?

書込番号:16514587

ナイスクチコミ!0


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/31 03:20(1年以上前)

名古屋市から郊外の勤務地まで10kmくらいの通勤ルートで、半分くらい渋滞につかまる状況で、エアコンは26度の風量最弱、といったパターンで毎日通勤してますが、私も11km/L 前後ですね。
でも、先日ほぼ高速ばかりをMRCCにアクセルコントロールを任せて90km/h 設定で出かけたときには、あっさり20km/L が出ましたから、エンジンに問題あるわけではなさそうです。
前車のプリウス20型で、乗り換えまでの13万kmの平均が16.5km/L で、プリウスと言えども半分が渋滞の短距離の繰り返しではこの程度の燃費になってしまうルートなので、まあこんなもんなのでしょう。
アテンザディーゼルは、やっぱり高速ツアラーなんですよ。

書込番号:16526767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omopurattaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/04 12:55(1年以上前)

燃費の悪い要因を考えてみました。
ワゴンの重量増
電動シートの重量増
19インチホイールのバネ下重量増
など、
積もれば大きくなるのかも
しれません。

書込番号:16664851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜285万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (352物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (352物件)