マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

2・0Lガソリンの燃費

2017/08/01 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

最近、遂に満タンからの走行で32キロ海沿いの走行ほとんど信号なし前後車有
エアコン27度一人乗りでデイスプレイの表示平均燃費で20.7出ました
今まで37000km走りましたが初めての20超えでした
ちなみにこの夏、満タンからの燃費は6度満タン平均で14〜15です。
ちなみに通勤に使ってません、ちょい乗りあまりしません。ほとんど高速走りません。
普段燃料半分になると満タンにして家に帰るのが癖で給油してエンジンが暖かい状態だと
ガソリンでもオーバー20いくんですね。
皆さん最高燃費どれ位いきました?
燃費自慢話が聞きたいです。
デイーゼル2.2 ガソリン2.5も含めて聞きたいです。
満タン燃費82回中最高630.6キロ走行で35.3入ったので17.86
これが旅行でほとんど高速でした。
最低は369.8キロ走行で29.95入ったので12.35でした。
これはちょい乗りばかり。

書込番号:21086911

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/02 12:31(1年以上前)

このあと予想される「そもそも燃費なんて気にする車じゃねーだろっ!」って回答は以降スルーで。(笑)

32qとそれほど長くはない距離ですが、表示燃費とはいえ2.0L純ガソリン車で20.0q/Lは非常に良い数値だと思います。
まあ、メーカーから言わせれば、「JC08が17.4q/Lなので、60q/h前後の定速走行に近いなら予想の範囲内」って言うかもしれませんが。(笑)

私は他社メーカーで、アテンザより一段低い車格のクルマですが、同じく2.0L純ガソリン車に乗っています。
ターボ車ゆえ、それこそ燃費を云々するような車ではないのですが、スレ主さんと同様に燃費には少なからず拘っております。

以下、アテンザの参考にはなり得ませんが。
私の今の車はこれまで32,253q走行で、総燃料数は2,376.5Lといったところで、トータルでの燃費(満タン法)は13.57q/Lとなっています。
JC08は13.2km/Lですので、私の走行環境(お察しのとおりドが付く田舎です。)はかなり良い部類に入ると思います。

自動車専用道の場合は、概ね90q/h〜100km/h+αの速度で走って約17.0q/hの燃費(満タン法)でした。その時の走行距離は往復で1,670qほどです。

チョイノリは極悪です。ディスプレイ表示燃費で7.0〜9.0q/hです。
※自車ディスプレイ表示は満タン法に比べて10%ほどハッピーな表示ですので、実際のチョイノリはもう少し燃費値が悪そうです。


すみません、2,000cc車で同じく燃費に注目している方がいるという喜びで、カンケー無い車種のことを記載してしまいました。
記載の数値はアテンザとは何の関係もないので、以降の方は数値は無視してください。

スレ汚し申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:21088158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2017/08/02 14:32(1年以上前)

きぃさんぽさんの燃費レポートありがとうございます
車は安全に走ってなんぼですがやっぱり燃費も気になるので
給油のたびに燃費記録つけています。

書込番号:21088386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/09/06 21:28(1年以上前)

アテンザワゴンXD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカを所有しております。
今年の8月12日に納車されたばかりで、まだ800キロ程度しか走行しておらず、参考になりませんが、載せておきます。
最初はこの車の加速性能を確かめるために、アクセルベタ踏みを繰り返していたので、ただいま10.7キロと劣悪です。
また、この季節はエアコンを多用するため、アイドリングストップ機能が使えないので、燃費減少に一層拍車をかけております。
唯一の救いが、ディーゼルモデルということでしょう。軽油なので、満タンでも6000円弱でお財布に優しいです。
私は街乗りがメインなので、信号待ちなどをするとどうしても燃費が伸びません。
>アルミでできた鍋さん

書込番号:21175244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2017/09/07 17:23(1年以上前)

>ジュン.8さん
2.2デイーゼルターボやっぱりアクセル踏み込みますよね
私も前の車ランクル80デイーゼルターボに20年位乗りました
買い換えの時次もデイーゼルだと思っていましたが
予算と素直な走りで2.0ガソリンになりました。
アイドリングSTOPは以外と累積時間溜まりますよ
38000kmで122時間STOPしていました。
アテンザのロングドライブ楽しんでください。

書込番号:21177226

ナイスクチコミ!0


Atenza373さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/20 14:01(1年以上前)

2015年2月納車の中期型 XD-L 2WD ATです
総走行距離は45000kmでここまでの平均燃費は15km/Lほど
ちなみにi-stopは48hほどの超ド田舎です(意図的にしないわけではなく信号が少ない)

>アルミでできた鍋さん
そのような道路状況ですと私のクルマは27-30km/Lです
特別飛ばすわけでもゆっくり走るわけでもなく流れに乗っている状態で、なのでほぼ同条件下だと思います

ガソリンのアテンザもかなり燃費がいいと思います
が、フル乗車で荷物満載でも20km/L以上出せるのはディーゼルでないと厳しいと思います
以前、フル乗車で360kgの人と荷物100kgほど載せ東名高速を走行したときも20キロ超えましたよ

書込番号:21292790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2017/10/21 09:19(1年以上前)

>Atenza373さん
やっぱりデイーゼル燃費いいですね。
高速道路は旅行(年1回)の時以外ほとんど使わないのですが
長い登り坂と追い越しにパワーが欲しいと思う事があります。
後ろの座席あと10cm後ろにさがっていたら広くて良かった
たまに4人乗せたら運転席を前に寄せてます。
後ろに乗るとすっぽり収まり眠くなるようです
ボディーデザインは好きですが2人のりでちょうど良い広さだと思う。
アテンザライフこれからも楽しみましょう。

書込番号:21294861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信17

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2017/07/04 22:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

平成29年6月30日、ボーナスを片手に握りしめ、仕事帰りにマツダのディーラーへ直行。
アテンザ XD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカを契約してきました!
価格は総額400万→365万になりました。
内訳は、本体値引き22万、オプション値引き15万になります。
また、納車時ガソリン満タン、自己でパーツを購入してそれを取り付けてもらう際の割り増し工賃割引です。
競合対象車は、
 ・vw パサートヴァリアント
 ・スバル レヴォーグ
 ・bmw 3シリーズツーリング
 ・アウディ a4アバント
 ・メルセデスベンツ cクラス ステーションワゴン
です。
相次ぐリコールですが、
 ・日本車でも優れたデザイン性
 ・最低でも5年以上は乗るつもりのため、経済性と運転時の楽しさを考えてディーゼル車
 ・外国車には無い、ディーラーの多さ、サポートの充実度
 ・転勤が多いため、積載性を重要しつつ、若者にも合うエクステリア
以上のポイントを全て満たす車に出会えました。
ちなみに納車は8月上旬です。
参考までに、アテンザに乗っている方、乗られていた方、意見をくださればありがたいです。

書込番号:21019407

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 06:08(1年以上前)

>>ボーナスを片手に握りしめ、仕事帰りにマツダのディーラーへ直行。

本当に待ちに待ったボーナスだったんですね(笑)
アテンザライフを楽しんで下さい(^^♪

書込番号:21019943

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/05 16:00(1年以上前)

400万もの車をポンと買えるほどのボーナス額が気になってしようがないです。(決して僻んでなんかいません、僻んでなんか・・・)

書込番号:21020866

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/05 19:42(1年以上前)

私は20歳なので、そこまでのボーナスはもらっておりません。
なので…フルローンですw
男は黙ってフルローンw>きぃさんぽさん

書込番号:21021259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 19:56(1年以上前)

なるほど、、、

だけどXDにガソリン満タンはマズいぞ(笑)

書込番号:21021288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/05 22:03(1年以上前)

え、それは初耳です…
なぜですか?

書込番号:21021719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 22:14(1年以上前)

ディーゼルエンジンの車には軽油を入れて下さいませ( ̄^ ̄)

書込番号:21021751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/06 06:38(1年以上前)

もちろんそのつもりです!
間違ってレギュラーを入れると、エンジンが壊れるとの記事を見ましたので、気をつけます。

書込番号:21022271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/07/06 11:54(1年以上前)

その真面目さ気に入った!

書込番号:21022712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/08 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。
値引きは、ディーラーの方にかなり頑張ってもらい、「これ以上はありえないです」と言われました。
総額37万円の値引きですが、できれば350万にしたかったです。
もう少しいけたかな?

書込番号:21027203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/09 21:47(1年以上前)

>ジュン.8さん
別のスレでもガソリンって記載が…

老婆心ながら、「燃料」って表現にした方が良いかもですね。

何れにせよ、大切にしてあげてください!

書込番号:21031032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とに男さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/23 14:10(1年以上前)

>ジュン.8さん
私も最近契約しました、この車、話題少ないですけどねー笑。
チョコチョコ改良されているので、内装の質感や安全装備とかも1、2年前のものとは結構改良されているようですが、あまり目立っていないようです。私も8月納車の予定です、楽しみにしています…

書込番号:21064683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/23 15:12(1年以上前)

納車、おめでとうございます!
他社と比較すると納車は早い方だと思いますが、正直待ち切れないです笑
何と言ってもエクステリアですよね!マツダは欧州車を意識した車作りをしていますので、プレミアムかつシャープなデザインがとてもかっこいいです。

書込番号:21064833

ナイスクチコミ!11


とに男さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/16 23:15(1年以上前)

レビューまで書かれていますね!お疲れ様です。私も週末に納車されました。デミオからの乗り換えですが、とにかく、デカい!私の場合ほとんどゴルフ場との往復かつ大部分が高速なのですが、まるで違う感覚です。東京の街中ではデミオの取り回しの良さが恋しくなるんだろうなあ、という気もします。私のXDプロアクティブ・マシーングレーについてもレビュー書く元気があるか・・・笑

書込番号:21122385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/08/17 07:30(1年以上前)

納車、おめでとうございます!
自分は、駐車場が入り組んだところにありますので、なかなか苦労しています汗
これからこの車を購入する方のためにも、様々な視点があれば参考になると思いますので、是非ともレビューをお願いします!>とに男さん

書込番号:21122860

ナイスクチコミ!1


TSU〜YANさん
クチコミ投稿数:6件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/08/21 01:01(1年以上前)

>ジュン.8さん
ご契約おめでとうございます。
自分も最近契約しました。お互い納車が待ち遠しいですよね。

ところで燃料の件ですが

>間違ってレギュラーを入れると、エンジンが壊れるとの
と書かれておりますね。
充分おわかりだとは思うのですが、念のため
ハイオク(ガソリン)もダメですからね・・・くどいとは思ったのですが老婆心と思ってお許しを。

自分はガソリンエンジンを注文したのですが、ふと思ったのはディーゼルが大多数の車種の場合、
GSで間違って軽油を入れられる逆パターンもあり得る気がしてちょっと心配です。
ディーラーOPのレギュラーデカールつければよかったかも。

書込番号:21133108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/08/21 19:06(1年以上前)

私は、常にセルフで給油するようにしてます。万が一ですが、ガソリンスタンドの店員に傷をつけられても嫌なので…
今のところは大丈夫ですが、職場の車がレギュラーですので、職場の車に間違って経由を入れないように気をつけます笑

書込番号:21134652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/17 22:00(1年以上前)

今更ながらナイス付けていただいたので
有難うございます!

わたくしはVWパサートGTEヴァリアント乗りです

書き込み多くて羨ましいです。

パサートのユーザーは少なく、しかもGTEになると日本では皆無に等しい(泣

書込番号:21519027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ235

返信12

お気に入りに追加

標準

リコールがとまらない

2017/06/29 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

アテンザワゴン ディーゼルエンジン、2013年購入した者ですが、ここ数ヶ月の間に4〜5件(厳密に言うと7〜8件?)のリコールが一気に押し寄せ、憤ってます。最初のリコールが来て、しばらくはディーラーに足を運べなかったのですが、その後2通目の通知が。まとめて行かないとな・・・と思ってたところへさらに3通目の通知が。おいおいおいと思いつつ、つい先日ディーラーに修理をお願いして無事に帰ってきたのですが、なんとさらにその後一ヶ月も経たないうちに更にまとめて2通のリコール通知が・・・。
いくら何でも酷くないですか?自分自身、パジェロ、マーチ、などと乗り継いできましたが、こんなに頻発するリコールは初めてです。それとも大幅リニューアルされた車はこんなものですか?あまりにも腹立たしいので高めに下取りしてもらって(それは無理かな)他メーカーに乗り換えたいです。
と言いながらそうこうしてるうちに3通目のリコール(計6通目)の封書が届くんではなかろうかとモヤモヤしてます。なかなかない短期間での集中リコールだと思うのですが、皆さんどう思われますか?

書込番号:21006258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/30 02:09(1年以上前)

お気持ちお察しします。
ただ、どこのメーカーもエンジンやトランスミッション等のプログラムや部品対策を市場の状況を見ながら煮詰めて行っておりますので煩わしいですが仕方ありません。
では欠陥品を販売しているのか?と思われる方もおりますが、昨今開発競争が凄まじく熟成を待てないのが現状でしょう。モデル末期の最終型を買えばほとんど不具合は解消されているでしょうが、すぐに型遅れになるのが困りものです。

スカイアクティブDは今後も何らかの対策が実施されていくと思います。
嬉しい事ではありませんが、無償で最新の対策が入るとプラスに考えていくしかありませんね。(もちろん対策内容によりますが)

書込番号:21006530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/30 03:26(1年以上前)

>しんみなりゅうさん

今年に入ってからのアテンザワゴン(GJ)のリコールは2件、サービスキャンペーンが1件です。
リコールは顕在化していない車両も予防処置が取られるのでラッキーだと思いますが、何が不満ですか?
それともリコールが絶対に起きない車が世の中に存在するのでしょうか。

書込番号:21006576

ナイスクチコミ!30


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2017/06/30 09:12(1年以上前)

点検調整、リプロの類でしょうか?
微々たる物だと思います。

ホンダのミッションぶち壊れで載せ替え多数、不具合のまま放置よりマシですよ。
他にも有るよね。

書込番号:21006957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/30 09:39(1年以上前)

CX-5ですが、昨年末から今年の春までに6通位のリコールと改善のお知らせがきましたねぇ。
4月に車検を受けたので、その時にまとめて対処してもらいましたが。

まぁ今の車は昔の車に比べて制御が複雑ですし、安全運転支援とかの新しい機能も増えてますから、これから特定のメーカーに限らず、益々リコールが増える傾向になるでしょう。

きちんと不具合を認めて対処してくれるなら何も文句は無いですよ。
三菱みたいに隠したり、ホンダみたいに曖昧に済ますのでなければ。
それが嫌ならば、最新車種ではなく、モデルチェンジ直前の車種を買うしかないですね。
それでもリコールは出るでしょうが。

書込番号:21007009

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/30 10:02(1年以上前)

三菱やトヨタのリコール隠し以来、各社積極的にリコールを出すような姿勢になってますからね。
新世代のマツダ車というのを考慮すると最近の車はこんなもんでしょう。

書込番号:21007049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


増毛中さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/30 10:29(1年以上前)

最初に断っておきますが、スレ主さんのことを言っているのではありません。

いつも各社からリコールが出る度(リコールは悪い事ではないと思いますし、リコールが無い車はない)価格や他の掲示板で、不毛な足の引っ張り合い、叩き合いが見苦しいと思うことが多々あります。

>隠したり曖昧にしてるわけではないから、リコールが多発しても仕方ないじゃないか?
論点をずらしてるとしか思えないですが…

スレ主さんの不満は、自分の車のリコールが多すぎることなのでは?
2、3回までなら、スレ主さんも仕方ないと思うでしょうが、リコールが多すぎて品質に不安があるのでしょう。

マツダに限らず、各社競争が激しすぎて開発を急ぐあまり、品質チェックが疎かになっては本末転倒ですから、こういう不満はメーカーにキッチリ伝えましょう。

書込番号:21007104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/30 17:08(1年以上前)

リコールやサービスキャンペーンが何がいけないのかわかりません。
下手に隠されるよりいいと思いますけどね。
あと、リコールとサービスキャンペーンなどをごっちゃにしてる人が多すぎる気がします。
全く別物なんですけどね(汗

書込番号:21007920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/30 20:53(1年以上前)

>すっちー787さん
同じようなもんです。
どっちにしろ、ユーザーが被る時間的負担に変わりはないと思います。

書込番号:21008488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


carcaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/30 21:00(1年以上前)

 他メーカーのクリーンディーゼル車に乗っていますが、初期の頃は故障とリコールばかりで、平均すると2カ月に1回ほど1回目の車検まで常にデーラーに出向いていました。
 ネットで調べると、私の車種のクリーンディーゼル車は故障・リコールやサービスキャンペーン(修理)が多いことがわかり、初期型のエンジンであるとあきらめて、つきあうこととしました。1回目の車検後は雨漏り等がありましたが、エンジン・制御系のトラブルもほとんどなくなり、現在も快調です。
 マツダのクリーンディーゼルエンジンは、ディーゼルエンジンとしては世界最高クラスの性能を持っており、これだけのエンジンの制御はかなり高度な技術のため、車体を含めたパーツの精度においてもシビアに制作されていると考えられ、市販後においてテストでは発見できないような強度不足や、組立時の問題でリコールが多いと考えられます。
 >しんみなりゅうさんも、このような世界最高クラスのエンジン車に乗っていると理解して、CX−5と付き合っていけたら良いと思います。
 わたしも、次の車の第一候補は、CX−5です。

書込番号:21008507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/07/01 00:47(1年以上前)

皆様 思いの外多くの方々からのコメントをいただきまして誠にありがとうございます。

>Ducati Monsterさん
 そのように理性的に考えれればよいのですが、私は修行が足りないようです。ちょっと我慢できません。

>on the willowさん
間違いなくここ2-3ヶ月の間に封書は5通来ました。(1通あたり1件のリコールとは限らないので、少なくとも5件以上のリコールがあります)まだ公表されてないものも含まれているのかもしれませんね。
それにしてもリコールがラッキーだと思えますか? もちろん絶対にリコールがないなんてこれっぽっちも思ってませんが、こんな短期間に5通もの封書が届いて、「お、またまた予防処置が取られるのでラッキーだな」なんて到底思えません。

>麻呂犬さん >TRAINさん
確かに細かい不具合も含まれてます。大人な対応ができればよいとは思いつつ、やはり我慢なりません。

>中年ヴェルクカッツェさん
ううっ。CX-5も似たようなものなのですね。共用部品もあるでしょうから当然かもしれませんが。
確かにきちんと報告はしてもらわねば困りますが、やはり今度から購入するときにはMC後のさらに後期型、みたいなかなり熟成したモデルを狙った方がよいなと思いました。新型にとびつく性分でもありませんので。

>増毛中さん
まさに仰る通りです。私も最初の3通が続け様に来たときはMC前のクリーンディーゼルだし、まぁ仕方がないか、しかし続けてくるなぁ、という程度に思っておりました。しかし、そのリコールのために入庫した3週間後にさらに2通の封書が来ると、さすがに面食らってしまいました。これではディーラーに一言言いたくなるのが常識的な感覚と思えてしまいます。ディーゼルがすっかり気に入ったので、できれば次はVOLVOのディーゼルがいいなぁと思ってましたが、不具合(の予備軍も含めて)はこんは頻度ではすまないのですかね・・・・・

>すっちー787さん
>「リコールやサービスキャンペーンが何がいけないのかわかりません」
 そこまで言い切りますか。リコール隠しがもっと良くないことなのはもちろん理解できますが、少なくとも「隠したくなる」心理が働くのは消費者の多くが「良くないこと」と思うことを見越してのメーカーの心理なのではないですか? すっちー787さんはメーカーの方ですか? でなければ上記が100%の本音ということがほとんど理解できませんね。

>きぃさんぽさん
同意です。1回2回ならそこまで目くじらたてませんが、要するに期間と頻度の問題です。それでも隠されるよりはいいと思うから激怒まではしませんが。

>carcaさん
そんなこともあるんですね・・・・。私はもうマツダはこりごりです。ディーゼルというのが潜在的に多数のリコールを孕んでしまうのであればあきらめます。今の仕事の関係上、毎日長距離通勤で、休日のわずかな時間帯にしかディーラーにもっていけないという生活を続けることが不安でもありますし。

書込番号:21009134

ナイスクチコミ!12


carcaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 13:08(1年以上前)

 アテンザワゴンのクチコミでしたね、CX−5と勘違いして失礼しました。
>しんみなりゅうさんも、忙しい中でもアテンザワゴンのリコールに付き合ってもらえれば、長く付き合える車になると思います。
 初期型は、どのメーカーの車種においても多いものです。特にホンダは多い気がしますが、他の方のスレにもありましたが、リコールが多いこともメーカーの誠意だと思います。
 私の車は、マツダ車でなく他メーカーですが、マツダの技術・開発力を高く評価しています。
今後、マツダ車以外を選択されることを考えてお見えですが、車の性能・安全と快適装備等のコストパフォーマンスを考えたら現在の日本車では、マツダが1番だと思っています。

書込番号:21010349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/01 13:39(1年以上前)

>しんみなりゅうさん
誤解を与えたかもしれませんので補足を。
リコールやサービスキャンペーンはないに越したことはないが、あったとしても問題だと思わないということです。
ただし、やるなら速やかにやれとは思いますけどね。

ちなみに私はただの一般ユーザーですよ。
2ちゃんやここなどでは、なぜか擁護よりな意見を書くとすぐにメーカーの人間とか関係者とか言われるのはなぜなんでしょうかねw
考え方なんか関係者かどうか関係なく人それぞれだと思いますけど。

書込番号:21010436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パックdeメンテ

2017/06/25 18:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

MC後のデモアップ車両が中古市場にチラホラ出てきたのでXD Lパケを契約しました。
ディーラーによって6ヶ月12ヶ月点検の内容が違うようです。
オイル交換の重要性は、理解致しましたが、同時に行う点検内容が、車購入時の見積もりの度に違っていて...
@燃料噴射量補正は、6ヶ月点検で毎回行う。
A通常燃料噴射量補正は自動で行われており学習している、6ヶ月点検で学習リセットし燃料噴射量補正を再度行う事はない。
B6ヶ月点検ではオイル交換の他に煤除去作業を行う?
C煤除去作業DPF強制再生?6ヶ月点検で行う事は無い。
D6ヶ月点検は、ディーゼルであろうとこれまでの通常車両と点検内容に違いはない。

Bの煤除去作業内容は不明ですが、全て他県のディーラーで聞いた内容です。
サービス品質にムラがあるのは、マツダらしいと思いましたが、実際6ヶ月点検の必要性に不信感を抱いております。パックdeメンテは、後で加入可能なので未加入です。オイル交換だけならパックdeメンテ未加入でもいいのではと思っています。
未加入の方は居ますか?御意見お願いします。

書込番号:20995340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/25 19:44(1年以上前)

>超絶シビアさん
私はマツダで中古車買ったときは
パックdeメンテ入りました。
お勧めですよ。色々換えてくれますし、
洗車は勿論、フロアマットや車内のゴミ箱まで、
空にしてくれました。最高です。是非入ってください。

書込番号:20995554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/28 09:49(1年以上前)

ディーラー毎(営業所単位)でもサービスの内容は変わっていくと思います。指定された内容しかやらないところや、それ以上の作業をやってくれるところもあります。
ただ、ディーラーとしては入庫頻度が多いお客様ほど融通が利くものです。パックdeメンテ加入のメリットは点検もそうですが、ディーラーとの関係を安定して築けるところではないでしょうか。
いざというときにお願いが出来るので可能であれば加入をおすすめします。

書込番号:21001880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2017/06/18 18:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

来月に検討中です。
グレードは、XD Lパッケージ 2.2Lディーゼルです。
ガソリン代や、オイル交換費用など、諸々を含めたランニングコストを教えていただきたいです。
実際にお持ちの方の意見は歓迎です。

書込番号:20977618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/18 18:58(1年以上前)

ディーゼルエンジンは熟成すんの待った方がいいんじゃね?

まだ枯れてねーだろ…

書込番号:20977702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/18 19:41(1年以上前)

こんばんは。

お住まいの地域(郊外なのか都市部なのか)や使い方によって燃費が変わりますし
年間走行距離によって燃料代やオイル交換頻度が変わりますので、それらが提示されてない
現状で維持費を予測することは不可能ですよ。

以下に目安が乗ってるので参考にどうぞ。
http://www.atenza.biz/ijihi.html

書込番号:20977816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/06/18 20:17(1年以上前)

同グレードに2年前から乗ってます。なお、6MT、AWDです。
東京23区外の多摩地区で土日のみ乗ってます。燃費は17km/l前後でしょうか。普段の買物の足と、奥多摩、山中湖、箱根などへのドライブ(下道のみ)がメインです。
オイルはパックdeメンテに入ってるので、6ヶ月毎に無料交換してます。
年に1〜2回広島に帰省することも鑑みて、年間走行距離は1万km前後です。
燃料代(軽油)以外はランニングコストは特にかからないかと思います。

書込番号:20977908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2017/06/18 20:38(1年以上前)

ランニングコストって燃料代や各種諸経費を走行距離で割ったものとかなんだろうけどね。
そんな項目に色んな気持ち良さコストって作らないかな?
見た目
排気音
エンジン音
加速感とかを束ねてね。

書込番号:20977957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/06/18 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
私と用途が似ていて、とても参考になりました。
オイル交換がガソリン車よりも高額になり、年月が経つごとにパーツなどのメンテナンスで費用がかさんでいくという記事をみたのですが、普段使用には問題ないですか?

書込番号:20978329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/22 10:31(1年以上前)

記事の通りです。辞めましょう!

書込番号:20986578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/27 13:37(1年以上前)

こちらも今アテンザワゴン検討中ですが、担当の方から今のモデルは2017年7月中旬に生産終了とのお話を伺いました。フルモデルではなく、安全装備を充実させたモデルが夏終わりに発表のようです。私はそれまで待つつもりです。ご参考まで。スレとはズレた書き込みですいません。

書込番号:20999799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/07/09 10:30(1年以上前)

先月、アテンザワゴン XD Lパッケージ 2WD ブルーリフレックスマイカを新車で契約してきました!
別の口コミで投稿しておりますので、よかったらそちらを見ていただけたら幸いです。
皆様の貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:21029495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

XDpro所有です。18000キロほど走りました。

 ディーゼルエンジン独特のガラガラ音が気になってしまい,3000〜4000キロごとにオイル交換をしています。先日,ディーラーさん言うところの「安い方の専用オイル」が交換工賃込みで5000円足らずということだったので(パックでメンテ契約者の価格だそうです),どうせ頻繁に変えるから安い方でいいやと思いそちらのオイルを使いましたが,2000キロも走らないうちからアイドリング時のガラガラ音がひどくなってしまいました。

 ガラガラ音の原因は,オイルが希釈するためだと思っていたので,オイルの質自体はあまり関係ないのかなと思っていたんですけど,やはりオイルの質も影響するのでしょうか。それとも不具合か・・・。

 何かと音に悩まされる(ガラガラ音以外にマツコネ周りからのビビり音,バック時のカツカツ音)車両ですが,逆にそれ以外は最高に気に入っているので,おとなしくなってくれれば完璧なんですけど・・・・。

書込番号:20913872

ナイスクチコミ!1


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/23 23:22(1年以上前)

ディーゼル車は高価な合成油クラスを使うのが常識のようですね。
軽油で燃費もよくコストがかかりにくい印象がありますが、意外とオイルで費用がかさむのを知らない人がいます。交換スパンも一般的なガソリン車とも違い早いです。
いいオイルを使う理由はやはり洗浄成分などが関係しているので、ディーゼル車はオイルはケチらない方がいいと思いますよ。

書込番号:20913913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 05:31(1年以上前)

高い方を使ってみりゃいいんじゃね?

違いがなければ安いのでいいんだろ?

書込番号:20914272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/24 06:44(1年以上前)

>ぱおぱお2001さん

DPF再生間隔は確認されていますか?
また、ディーラーで燃料噴射量補正をしてもらうと改善するケースがあるようです。

マツダは3種類(粘度も含めると4種類)のオイルを出しています。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/oil/lineup/

RV-1 はスカイアクティブに対応していませんので、安い方のオイルとは、ディーゼルエクストラ DL-1(5W-30)だと思われます。
もう一方のディーゼルエクストラ SKYACTIV-Dには DL-1 に含まれていないモリブデン等の添加剤が配合されている様です。

>b.z178さん

ディーゼルエンジンはオイルが高いというのは誤解だと思いますよ。
以前はマツダのガソリンエンジン車に乗っていましたが、マツダのディーラーのオイル交換費用はディーゼルに限らず総じて高いです。
(他社からの乗り換えだったのですが、2倍以上になり、びっくりした覚えがあります)
オイル自体はアマゾンでも販売されている様で、人によってはオートバックスにオイル持ち込み交換をしているという話を聞きます。

交換間隔は10000kmですのでターボなしのガソリン車よりは短いですが、トヨタのガソリンターボ車は5000kmですからターボ車としてはむしろ長い部類です。

書込番号:20914344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2017/05/24 11:11(1年以上前)

確かに希釈は音の原因になるでしょうね。
高価?なオイルは添加物の関係で色んな原因に対しての劣化が緩やかです。
だから、出来ればSKY Dのオイルをお勧めします。

音を気にしなければDL 1でもいいでしょう。

書込番号:20914782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2017/05/24 14:57(1年以上前)

燃料噴射量補正は、オイル交換毎にしますみたいな事を私のディーラーのパンフには書いていましたがしたりしなかったり(笑)
いいかげん統一して欲しいものです…。

マツコネ周りからのびびり音私もします。寒い日には顕著に。一度外してシリコングリスでごまかしてます。ディーゼルの振動が共振してる様ですね。

バック時の異音は、これまた私もあり前輪ブレーキパッドの移動音でした。ディーラーでグリスを塗ってもらい良好に。


skyactive oil入れるなら大人しくパックdeメンテ入るのがお得です。オイル代とフィルター代+点検もしてくれますし。

proアクティブとLパケだと、吸音材とかもケチって少なくしてるんですかねぇ?私は、Lパケですがエンジン音はあまり気になりません。まぁ、個人の感覚による部分が多いですからあてになりませんが(笑)

書込番号:20915175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsune008さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/24 20:50(1年以上前)

HP見る限りエクストラ スカイの一択だと思うのですが…
DL1はDPFトラブルならないんですかね?ボンゴ世代のDPFには対応してるようですが、正直不安です。

また、ボンゴとは燃料噴射圧違う為、燃料希釈に対して中和剤の量も変えていそうな気がします。

何にせよディーゼルはいかにDPFにトラブル起こさせないかが肝※だと思うので、DL1入れていてもトラブル時保証範囲なのか気になります。
※再生間隔短いと燃費悪い。DPF交換になると費用かさむため

書込番号:20915866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/24 21:21(1年以上前)

>tantankonitanさん

燃料噴射量補正は1年ごと推奨です。
パックDEメンテに入っていれば無償です。

>tsune008さん

SKYACTIV-D は DL-1 指定です。

DPF自体の不具合で交換になった人などいるのですか?
インジェクターの交換なら知っていますが。

書込番号:20915948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2017/05/24 23:54(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。

DPF再生の間隔は把握していませんが,i-stop表示が点灯・点滅時(=DPF再生は行っていないという理解です)でも芳しくない状態です。これまでDPF再生時は運転してるだけで「あー,始まったなぁ」と感じましたけど,今はそれもよくわからなくなってしまいました。

なお,作業完了時に渡された領収書(?)の作業内訳には,オイルの表示にSKYACTIV-Dと明記されていました。とはいっても,まさか0−20なんて柔いオイルはこちらが頼んでもNGでしょうし,なんともディーラーさんご紹介の「安い専用オイル」自体が謎になりつつあります(DL1なだけかもしれませんけども・・)。

どのオイルを入れたのかディーラーさんに確認しようと思ったものの,煩がられるのも嫌なので,とりあえず値段の高い方を指定してオイル交換をしてみようと思いますす。

改めて皆様ありがとうございました。

書込番号:20916379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 01:40(1年以上前)

解消されなかったら安いのでこまめに交換するといいかもな。車を大切にするのはいいことだ!

書込番号:20916508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tsune008さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/25 18:55(1年以上前)

>ぱおぱお2001さん

解決済にされているにも関わらず申し訳ありません。

>SKYACTIV-D は DL-1 指定です
スカイDは、DLー1規格のオイルを指定されているかも知れませんね。

ただし、投稿画像にアンダーラインしたようにエクストラ スカイDがスカイD専用開発品とあるので、開発はエクストラ スカイDでされているはずです。故に一択と回答しています。

DL1が指定のソースは何になりますか??


>DPF自体の不具合…
DPFの不具合を言っているのではありません。
指定外のオイルを入れると、正常範囲内のオイル上がりまたはオイル下がりにより、DPFにオイルが付着します。

オイルによってはDPFに悪影響があるため、指定外のオイルを入れるのはDPFの問題になる懸念がある。

マツダのエクストラDLー1は、ポスト新長期以前の古い世代のDPF用に作られたものであり、スカイDに対応しているか不安だというのが趣旨です。

書込番号:20917883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/26 14:56(1年以上前)

>tsune008さん
DL-1はSky-Dでも使用可能オイルでマツダも認めてます。
使用しても問題ないということで、リース契約の場合は費用を抑える意味でDL-1指定になっているそうです。
ただ、2.2Dの標準指定オイルはエクストラの0W-30です(1.5Dは0W-20)。
ですので、一般のパックdeメンテの場合は上記指定になっていて、ユーザから特に指定しない限りはDL-1は使用されません。
ただ、DL-1の使用は認められているので、DPFが保証対象外になるということはないと確認済みです。

書込番号:20919836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (367物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (367物件)