『コンテンツ保護エラー(音声)』のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

『コンテンツ保護エラー(音声)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンテンツ保護エラー(音声)

2014/03/18 19:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 muuchanさん
クチコミ投稿数:17件

お世話になります。この製品がUSBスピーカーに対応していないことを確認せずに購入してしまいました。USBスピーカーを外せば、映像は綺麗に映ります。コントロールパネルの”サウンド”項目の中には「Realtek Digital Output」の設定画面があり、PCの背面にはOptical Audio Out(光デジタル端子ですよね?)が付いています。つまり光デジタル入力に対応したスピーカー、例えばコレ(http://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd7opt.html)をPCに接続すれば音声が出るという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:17317902

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/18 19:52(1年以上前)

メーカーサイトの仕様では「デジタル音声出力を楽しむためには、PUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。」とあります、PUMAの正体が不明ですが対応していれば出力可能なのでしょう。

アナログ出力があるならアナログ接続できるスピーカーを使った方が確実ではあります。

書込番号:17317963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2014/03/18 20:58(1年以上前)

私の環境ではUSBのスピーカーに接続してますけど、問題なく視聴できていますよ。

書込番号:17318221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/18 21:20(1年以上前)

再生デバイスのサポート形式

再生デバイスのサポート形式に HDCPがあるか否か確認したらいかが? HDCPがサポートされてないサウンドデバイスだと無理でしょう。

書込番号:17318321

ナイスクチコミ!0


スレ主 muuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/18 21:21(1年以上前)

口耳の学さん、書き込みありがとうございます。PCのアナログ音声出力端子から、現在USB接続しているスピーカー「JBL PEBBLES」のアナログ入力に繋いで、スピーカーの電源はACコンセント→USB変換アダプタ等で確保する事で対応できるでしょうか?

書込番号:17318325

ナイスクチコミ!3


スレ主 muuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/18 21:31(1年以上前)

あずたろうさん、クアドトリチケールさん、書き込みありがとうございます。現在、問題のPCのある場所ではない所から書き込んでいるため、システムの確認をすることが出来ません。明日改めて書き込みますが、USB接続のスピーカーでも使用可能な環境ってあるのでしょうか? 過去の色々な書き込みから絶望視していたのですが・・・

書込番号:17318388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/18 22:28(1年以上前)

JBL PEBBLESとアナログ接続するなら再生可能でしょう、この場合USBは給電で使うだけですからUSBスピーカーでもアナログ接続の扱いになります。

書込番号:17318737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/18 23:35(1年以上前)

USBスピーカーだと直に対応した物を用意する必要があります。・・・昔見かけたけど、今はどうなんでしょうか? 基本的に無いと思います。

デジタル出力も対応したものでないと駄目です。昔のマザーだと、対応しているなどの特徴記載見かけましたが、最近時のマザーだとどうなんでしょうかね? 普通で有れば、特徴でも無いので。

基本は、アナログだけだと思います。

書込番号:17319066

ナイスクチコミ!0


スレ主 muuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/19 10:05(1年以上前)

カメカメポッポさん、書き込みありがとうございます。USB入力のスピーカーにも著作権保護に対応、非対応のものがあるのでしょうか? 
いずれにしても取り敢えず、解決できましたので、書き込んでいただいた皆様へご報告いたします。PCにUSB接続したJBL PEBBLESに、音声はPC背面からのアナログ入力で繋ぎ、サウンドのプロパティでJBL PEBBLESを”既定のスピーカーにしない”設定で、映像も音も出ました。
音声がデジタルでなくなったのは残念ですが、USB給電を外部に依存せずに済みましたので良しとします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:17320129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/03/19 22:54(1年以上前)

Realtekのデジタル光出力端子に接続する場合、SCMSに対応している機器が必要です。わかりやすく言えばデジタル光出力端子で接続したMDやDAT、DVDプレーヤーなどの音声が再生できる機器が必要です。ソニー、パイオニア、オンキョーなど著名な大手メーカー製品(ホームシアター)でないとコンテンツ保護エラーが出ると思います。。

書込番号:17322496

ナイスクチコミ!0


無限手さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/25 00:03(1年以上前)

muuchanさんこんばんわ。
自分も同じような問題になったことがあります。
自分が使用しているスピーカーもUSBスピーカーですが普通に視聴できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000443921/#tab

ただ、録画中などはスピーカーの電源をオンにしておく必要があります。

書込番号:17341794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る