デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
このカメラにとても興味がありますが、手持ちのOM-Dに
17mmレンズを購入するか、X100Sを購入するか迷っています
X100S及びOM-DとM.ZUIKO 17mmF1.8 レンズをお持ちの方が居ましたら
比較画像及び、コメントを頂ければうれしく思います
よろしくお願いいたします
書込番号:15916260
2点
junshinさん
MZD 17/1.8 と,X100s でなく,一世代前の X100 ですが,現用してます.
MZD 17/1.8 は,決して悪いレンズでは有りません. でも,Olympus の他の MZD 単焦点レンズ群が,お世辞にも高画質とは言えぬ 17/2.8 を除くとどれも,価格対満足比で見たら,「この価格でこのレンズを買わせていただいて宜しいんでしょうか?」とOlympus さんに確認したくなるほど素晴らしいレンズ(特に 12/2.0 と 75/1.8 は絶品です)ばかりなので,兄弟達と比べたら旗色が悪いのは否めません(^^;). Panasonic 12-35/2.8 が素晴らしいレンズな事も有り,これの 17mm 前後と MZD 17/1.8 を比べるとほぼ同画質なので,予算や大きさが許容範囲なら,パナ Zoom も検討する価値が有ります.
X100 搭載の Fujinon Super EBC 23/2.0 は,X100s にもそのまま起用された様ですが,素晴らしいレンズです. X100S は,センサーを新型に換装して,テストレポートとかを読む限り,更に画質に磨きが掛かった様なので,単純に X100s 買い足しと,MZD 17/1.8 追加購入を画質の観点のみで比較したら,文句なしに,X100S 購入でしょう.
ども,MZD 17/1.8 装着の MFT ボディと,X100S のどちらかを単体で持ち出す訳ではないですよね? MFT の他のレンズとボディを持ち出して,換算 35mm のみ X100S に任せる使い方の場合,別種の予備電池を用意し,メディアが満杯に成った際の予備も2枚忘れずに持ち出すのは,結構面倒ですよ. 僕の場合,一番使用頻度の高い 35mm を 135DF 機の SONY RX1 に任せて,他の焦点距離を E-M5 と Panasonic Zoom 群 (7-14/4.0,12-35/2.8,35-100/2.8)に任せる持ち出し方をした事が有るけど,態々 35mm を使う為に RX1 を引っ張り出すのが面倒で,殆ど Panasonic 12-35/2.8 で用を済ませてしまいました(^^;). RX1 に 25/2.8 Bioghon 装備の兄弟分が出たら,話は違って来ると想いますが....
と言う次第で,画質以外の要素は気にしないと言う事なら,X100s 買い足しだけど,システムとして考えたら,現有 MFT 系に MZD 17/1.8 を追加するのが無難と想います. X100S 導入する予算有るなら,未だお持ちでない場合,MZD 12/2.0 か 75/1.8 の内,画角がお好みの奴を MZD 17/1.8 と共に追加すると良いと想います.へ(^^へ). 本体とフード(特に後者)が何でこんなに肥大せなアカンのよと文句言いたく成るけど,Summilux DG 25/1.4 も素晴らしいレンズですよ.
書込番号:15916460
![]()
4点
あいにくオリのレンズは持っていませんので、パナのレンズにて。
撮りたてサンプル。AFです。
ノートリ、RAW現像でWBはすべて撮影時設定、その他設定もすべて同じ(自分流の標準です)。
露出にずれがありますがご容赦。
サンプル1 X100S
サンプル2 EM5+パナ14-42mm
サンプル3 EM5+パナ7-14mm
サンプル1との決定的な違いはパースペクティブ(遠近感)とボケの量です。
結果の画角が近似でも、レンズ焦点距離が14mmと23mmの違いがあるからです。
(何ミリ相当なんて表現がありますが誤解を招きやすいので要注意)
さーて・・大きな差なんてない?
特段にX100Sへの思い入れがあるのでなければ、EM5でお好みのレンズを数本そろえることをお勧めします。
その上で、X100Sの写りとかデザインが気になってしかたないのであれば(^^; 追加すればよろしいと思います。
私がX100Sを使い始めたのはX100からの買い換えで、X100の写りが気に入っていて同等の写りとみたからです。
ただし出番はあまりありません。たいていはX-E1に18-55mm装着で使っています。
単焦点レンズでもあり切れ味はX100Sが上だと思うけど、ズームの便利さゆえと各種お好みレンズを自由に使えるからです。
パナはG1からG5までを使っています。「初期のパナ」の画像処理と各種レンズが気に入っていたからです。
EM5はボディ内手ブレ防止が強力で、EVFのちらつきも少ないので、長焦点マクロ100mm専用といってよい使い方になっています。
書込番号:15925353
![]()
2点
ご返信ありがとうございました
とても感謝しております
>若隠居 Revestさま
とても丁寧にわかりやすいコメントありがとうございます
たしかにX100Sとの2台持ちは現実的に難しく、OM-Dに集約した方が
賢明に思えてきました。
Panasonic 12-35/2.8もとても評判がいいようですね
このレンズも含めて、考えてみたいと思います
当方もSummilux DG 25/1.4は所有しております
とても気に入っているレンズですが、35mm換算も
スナップでは使いやすい画角のため検討しておりました。
大変参考になる貴重なご意見有難う御座いました
>じじかめさま
URL元参考にさせていただきました
オリンパスレンズにしては
なんだか評価がイマイチでしたね
参考にさせていただきます
>woodsorrelさま
画像付でありがとうございます
ズームレンズの使いやすさも含めて
OM-Dのレンズの拡充がいいように思えてきました
X100Sは価格が安くなった頃にまだ気持ちがあれば
購入してもいいかもしれませんね
カメラは撮影も楽しいですが、収集も楽しいかと思います
皆様貴重な時間を使って返信頂きまして有難う御座いました
書込番号:15925873
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X100S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/08/16 17:33:50 | |
| 2 | 2016/04/16 17:54:32 | |
| 9 | 2015/05/31 10:30:42 | |
| 3 | 2015/02/01 22:19:54 | |
| 1 | 2015/01/25 10:49:23 | |
| 1 | 2014/12/20 9:17:39 | |
| 5 | 2014/12/09 17:52:37 | |
| 4 | 2014/11/30 6:42:43 | |
| 5 | 2014/11/17 16:21:01 | |
| 9 | 2014/10/05 20:29:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











