メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Aクラス 2013年モデル のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シートカラー

2013/08/15 13:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 a14aさん
クチコミ投稿数:1件

A180を購入予定です。ツインレザーのクリスタルグレーがいいと思っていたのですが、汚れが目立つということで家族に反対されています。すでに購入されたかたや同じような色のシートを使用されているかたのご意見を伺いたいです。

書込番号:16471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/15 15:16(1年以上前)

はじめまして、自分はA250に乗っています。シートですが、汚れるのが嫌なのでシートカバーをつけます。色は赤です。オートウェアさんから発売されていますのでシートカバーと言った方法で楽しむのもいいかもしれません。

書込番号:16472217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信20

お気に入りに追加

標準

ヤナセとシュテルン

2013/01/28 15:42(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

A-180の購入を具体的に考えています。
エリア内にヤナセとシュテルンがあります。
イニシャルコストは見積りを取ればわかりますが、
ランニング・コストやアフターフォローの点で大きく違う点はあるでしょうか?
ベンツの中でも最も安い車種ですので、熱心なフォローは期待はしていませんが。

今まで正規ディーラーで購入した某欧州車を乗り継いでいますが、
現在の車のディーラーはとにかくいい加減で閉口しています。

アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:15682852

ナイスクチコミ!6


返信する
MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/28 16:34(1年以上前)

「ヤナセ」の一択です。
他の輸入車ディーラーで、良い思いをした事なんて、ありません。

将来クルマを売る時に、ヤナセのステッカーが貼ってあるだけで、
クルマの残存価格が違ってきたりもします。

私が購入した外国資本直系の販売店なんて、売るだけで、
アフターフォローの事なんて、まるで考えていない状況でした。

輸入車を購入するのにヤナセを選択できるのは、幸せです。

書込番号:15683003

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/28 17:06(1年以上前)

日本で輸入車を購入するならヤナセだろ。
でも日本に住んでいるのにメルセデスのAクラスって???
Mazda3(アクセラ)の方が性能的にもコスパ面でもベストチョイスなのでは?

書込番号:15683127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/28 17:11(1年以上前)

見積もり出してもらうついでに、両店行って見るのが良いと思います!担当によっても多少違いますし!
レポ宜しくお願いしますー

書込番号:15683149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


antjさん
クチコミ投稿数:109件

2013/01/28 17:17(1年以上前)

私は、1997年2月に「C200」、2000年11月に「C180」、2004年3月に「C180ステーションワゴン」を購入し、2009年2月に「BMW320i」を「ヤナセ」で購入するまでベンツはずっと「シュテルン」で購入していました。1997年2月に「C200」の商談に「ヤナセ」に行って価格のことを言うと「安さで言うならシュテルンで購入した方がいいですよ。」と言って、「シュテルン」の存在さえ知らなかった私に、親切にもシュテルンの店舗の位置まで教えてくれたので、「シュテルン」で購入しました。「シュテルン」とは約12年のお付き合いでしたが、現在お付き合いしている「ヤナセ」と比較して、全く問題ありませんでした。むしろ「シュテルン」の方が礼儀正しさやサービスは良かったくらいです。もちろん、店舗によって違いがあると思いますが、「シュテルン」もいい店舗だと思います。

書込番号:15683166

ナイスクチコミ!19


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/28 17:17(1年以上前)

前輪駆動・エンジン横置きのベンツ・・・

旧来のベンツとは全く違う乗り物ですが、大丈夫ですか?
「こんなの違う!」とか言って、
すぐに売りに出さなければ良いのですが・・・

書込番号:15683167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/29 01:47(1年以上前)

ヤナセとシュテルンは共に正規ディーラーですが元々メルセデスジャパンが出来るまではヤナセが正規ディーラーでした
メラセデスジャパンが開設した当時その正規ディーラーを作るために街の整備工場が委託でシュテルンになりました
メルセデスジャパンとしてはシュテルンだけを正規ディーラーにしたかったのですが過去の宣伝やベンツの普及に大きく貢献したヤナセを外す事が出来ずにヤナセ、シュテルンといった2つに正規ディーラーが出来上がりました

とういことでメルセデスジャパンが出来る前はシュテルンは普通の街工場でヤナセが正規ディーラーでした

個人的には歴史の浅いシュテルンよりもヤナセのほうが信頼出来ると思っています


書込番号:15685724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2013/01/29 10:43(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。

ヨーロッパ車が好きでVW、プジョー、シトロエン等の400万以下の車に乗ってきましたが、
オヤジ感覚が抜けずヤナセだけはベンツ=Eクラス以上というスノッブなイメージがあります。
10年以上前ですがオペル・アストラに載っていた友人が「ヤナセはオペルの客なんて・・・」と嘆いていたのを思い出しました。
最近のヤナセはどうなのかなぁと思い質問しました。
妻がAクラスのデザインが気に入り、横置きFFというのは勿論承知しています。

実際に店に行ってご報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15686577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/01/29 12:20(1年以上前)

私個人の印象ですが、ヤナセが好きになれなくて

以前アトレーに乗って販売店に行ったところ、場違いのところに来やがって雰囲気を漂わされてしまいました。
カタログを見たくて、くださいっていったら、ありませんっていわれて、無いんだって思ってたら、ちがう客が同じ車を見てたら、3ヶ月待ちとなりますが・・・ってその手にはカタログが・・・?
数日後、アルファードに乗って行くと、バック誘導ありのお出迎え・・・!
中に入ると、お飲み物は?って、同じ店ですか?って思った。

BMWに乗ってる友人の話ですが、客によって対応かえてるらしいですよ。
高額車は、整備の時とかでも、自宅まで取りに来てくれるけど、そうじゃないのは、乗って行かないといけないよって。

その店だけかもしれませんが・・・。
ちなみに、関西です。

書込番号:15686855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/29 13:37(1年以上前)

> BMWに乗ってる友人の話ですが、客によって対応かえてるらしいですよ。

ヤナセに限らず、、、っていうかクルマだろうがデパートだろうが売る側が客を選ぶのは当然でしょ、、、。
あなたのところはデパートの外商と取引ありますか?


> 高額車は、整備の時とかでも、自宅まで取りに来てくれるけど、そうじゃないのは、乗って行かないといけないよって。

以前ヤナセから買ったC63を乗っていた頃は自走させたくないんでキャリアカーで自宅まで引き取りに来させたよ、ただしこちらから指示する場合は有料だけどね。

書込番号:15687151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/29 15:11(1年以上前)

もうこれはサービスがどうのこうのという問題じゃなくて

日本人で日本国内に住んでいるなら絶対に梁瀬(ヤナセ)だね

日本でドイツ車に乗りたい気持ちはわかるけど、製造物の利益はドイツに持っていかれても、流通利益の一部まで持っていかれちゃたまんないね。



書込番号:15687415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/01/29 16:14(1年以上前)

SクラスとAクラスの顧客への扱いが違うのは仕方ないと思います。
バブルの頃「ヤナセはボンネット開けただけで5千円」なんてジョークもあったほどですから。
そういった極端なことがなければ「ヤナセ」かなとも思います。
今の乗ってる某欧州車も納車、点検で取りに来てもらったことはありません。
「車検の連絡」さえ来ないくらいですから。
直営ではなく地場企業系だと特に当たり外れが大きそうですね。

書込番号:15687601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/01/30 02:40(1年以上前)

以前勤めてた会社は、ヤナセからSクラス2台、CLS1台、Eクラス1台購入。 担当営業マンは車の引き取りや社長自宅の犬の餌やりまでなんでもしてました。

会社に車を引き取りに来ても社長にはペコペコですが私達一般社員には挨拶もなし。
こちらからお疲れ様ですと声をかけても無視。

友達が同じヤナセからEクラスを1台購入しましたが、引き取りになんか来ません。
ちなみに担当営業マンは同じ人物。

そのヤナセには今日現在Aクラスの試乗車は無し。
展示車もなし。
(いつも前を通りますがEクラス以下ランクの車は展示されてません)

近くにシュテルンがありますが、Aクラス、Bクラス、Cクラス、Eクラスが展示。
店内も明るく営業マンもアットホームな感じです。

地域や担当の営業マンにもよりますが、Aクラスならシュテルンがいいのでは?

その方が不快な気分にならない様な気がします。

書込番号:15690478

ナイスクチコミ!14


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/30 03:42(1年以上前)

私は古い人間なのか、ヤナセの黄色い「ステッカー」に憧れた世代です。

どんな冷遇をうけようとも、あの黄色いステッカーが欲しかったのです。

ヤナセでベンツ以外のクルマを購入しましたが、
確かに冷遇されました。
だいたい、ショウルームからして別で、薄暗くて狭いのです。

ヤナセはベンツ以外はクルマ売る気ゼロだと、判断しました。
それでも、ステッカーは欲しかったのですが(笑)

書込番号:15690556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/31 16:53(1年以上前)

私は近くにヤナセが有りますがシュテルンと9年付き合いがあります。

私の地域では後からできたシュテルンがサービスでは良いと感じています。
納車待ちの時に代車を3ヶ月貸してくれて新車に近いデモカーを代わる代わる納車まで無料貸し出ししてくれました。現在のCクラスの時も1ヶ月新車下ろしのデモカーに乗らせて頂きました。

ヤナセの代車は古い車や代車無しとか聞いていたので大変たすかりました。

ただ1点だけヤナセが良いのはシュテルンは直営系の為か?純正部品1本だけで社外品は一切認めません。その点ヤナセは汚れないパッドや安価なバッテリーその他社外品の用品等種類が豊富です。

それと嬉しいサービスが調子伺いやお店にお邪魔した時にフェアで余った粗品をくれる事です(笑

地域で特徴があるようですが、どちらが良いとわ分かりません。

黄色いステッカーですが、廃止になってシュテルン系と同じ青いメルセデス○○店のステッカーに変わったヤナセもあります。随時変わるって聞きましたが??

書込番号:15696917

ナイスクチコミ!1


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 22:56(1年以上前)

店舗次第でしょうね。

自分は8年前から2台をヤナセで購入しましたが、価格に関係なく大変よく対応してもらっています。
Aクラスには大変力を入れているようですので(今年のカレンダーはAクラスのオンパレードでとっても立派)、心配ないでしょう。

書込番号:15702986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/24 04:43(1年以上前)

ヤナセの方が工賃や車検などが安いような気がしますが、店舗によって違うので比較してみては。例えば、オイル交換するといくらかかりますか?ブレーキパッドを交換するといくらかかりますか?などと聞いてみるのがわかりやすい。

客を見て対応が違うというのはしょうがないかもしれません。
高額な車を購入していく経営者、医師、弁護士、その他高所得者がいる中、
一番安いAクラスで値引きがー、などというお客さんを見ると
この店にふさわしくないなどと勘違いしてしまうものです。

しかし、いわゆる富裕層と接する機会が多いだけで、営業自体が凄いわけでも偉いわけでもないことに営業自身は気付いていないことが多いように思います。

書込番号:15809209

ナイスクチコミ!14


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/25 13:36(1年以上前)

もちろんヤナセですよ。ヤナセなら北海道から沖縄まで全国ネットで顧客や車両情報も全国で共有しています。シュテルンは店同士の横のつながりが無く運営している会社もバラバラだし

書込番号:15815497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/04/11 10:16(1年以上前)

近くに両方のディーラーがあるなら、両方とも訪問して自分に合う方を選ぶのが一番いいですよ。
私はヤナセもシュテルン(現、メルセデスベンツ○○)も付き合いがありました。
ヤナセとは6年、シュテルンとは15年になります。
ヤナセで買った後で北欧車に浮気してしまったのですが、再びメルセデスに戻ろうと思ってヤナセに行ったら以前の担当営業さんが不在でした。北欧車が修理中で代車のミニカトッポで行ったのですが、出て来た若い営業さんの対応は、それはもう酷いものでした。
かなり頭にきたので、当時近所に出来たばかりのシュテルンに飛び込んだら、とても気持ちの良い接客で嬉しくなりました。その勢いでEクラスワゴンを買いました。
後でヤナセの担当営業さんがガッカリしていましたが、自業自得でしょう。
それ以来、15年以上シュテルンと付き合っていますが、私のような庶民にも親切です。営業さんもサービスさんもフレンドリーで親しみやすいです。
先日、Aクラス(ニックネームの車種)を買いました。今の自分(年齢や家族構成の変化、生活スタイルなど)には何が合ってるか?と相談したところ、Aクラスを勧められました。現時点では売り切りたいであろうCクラスなどをゴリ押ししないところも好感が持てました。

私敵にはヤナセでもシュテルンでも大差ありません。ヤナセでもシュテルンでも営業所ごとに雰囲気とは風土みたいなものがあるので、要は、自分と気が合うかどうか?だと思いますよ。

書込番号:16003187

ナイスクチコミ!6


Kevin Yさん
クチコミ投稿数:12件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

2013/05/20 19:55(1年以上前)

つい最近Aクラス購入ですごく近いシュテルンとちょっと遠いヤナセで迷いましたが、結果的にはヤナセで購入を決めました。

[納車]
現在乗っているクルマが故障ですぐにクルマが必要だったのですが、先に訪れたシュテルンでは6月後半から7月に用意が出来るとのこと、ヤナセでは2週間ちょっとで用意できるとのことでした。
今回は支店で確保しているクルマでしたが、ヤナセ全店から探すことも可能だそうでAクラスは先日各店が確保している車両(契約に至っていない契約保留車両の開放)の見直しが行われたと聞いています。

[価格]
諸費用関連は少しづつヤナセが高いようでしたが、値引きと付属品でシュテルンの値引きを上回りました。
翌日契約に伺いましたが、付属品をさらに追加してくれました。

[経営]
シュテルンはそれぞれの店舗を異なる親会社が持っているため、経営状態もそれぞれ異なるようです。 親会社が変われば担当社員も変わる可能性が高くなります。 会社が存続しても社員が辞めることは多くありますが・・・
また、親会社が異なるのでそれぞれの営業体制はメルセデスのマニュアルがあるでしょうが、多少は違いがあると思われます。

[サービス体制]
シュテルンで購入したCクラスに乗っていたころに遠方に引越し、修理の必要が発生した時、近くのシュテルンに連絡したところ引取り費用が発生するとのことでしたが、少し離れたヤナセの整備工場は快く無償で引取り&納車してくれました。 修理代の詳細まで比較してはいませんが、気持ちよく預けることが出来ました。

シュテルンの良い印象は少なかったですが店舗もとてもキレイですし、とっても近いのでここで購入すれば、対応も違うかもしれないと思い最有力候補として考えていましたが、上の理由に加え営業マンの「買ってほしいオーラ」が勝っていたヤナセを選びました。

ちょっと遠いヤナセよりも近いところに2ヶ所ヤナセがありますが、会社帰りに寄りやすく、ターミナル駅に近いヤナセを選びました。修理で預けた時にショッピングなどで時間を上手く使えそうだったので・・・
いずれにせよ契約したのでヤナセの今後のサービスに期待です。

書込番号:16155842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/21 08:19(1年以上前)

ヤナセはベンツって言うけどMB(シュテルン)は口が裂けてもベンツと言わずメルセデスと言うのは私の地域だけ?

書込番号:16157868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

最低地上高

2013/01/22 08:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 cp16tp52さん
クチコミ投稿数:31件

A180sportの95mmは通常の路面で大丈夫なのでしょうか??
A250は120mmあるのに。
購入ためらいます。

書込番号:15653759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/22 09:05(1年以上前)

乱暴に運転しなければ、道路を走行中に凹凸があっても大丈夫だと思います。
しかし、急な坂やスロープでは注意が必要でしょうね。擦る可能性は十分にあります。
機械式駐車場では、車高が低い事により入れない場所がある可能性もあります。

書込番号:15653932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/22 10:07(1年以上前)

路上の落下物や動物の死骸など跨ぐことが出来ないことが多くなると思う。
ジュース缶は大丈夫でも2Lのペットボトルは無理かな。
急な針路変更も余儀なくされるので気を使うことが多くのんびりには向かない車でしょうね。

書込番号:15654119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/22 12:03(1年以上前)

車高をベタベタに落としている人も居るので普通の道を走る分には大丈夫だと思いますが

やはり段差等では気を遣わないと擦ると思います

雪が降る地域ならワダチ等にも注意する必要があると思います

sportなので足まわりを固めにしていると考えられますので乗り心地が標準よりも固めなのかも?出来たら試乗されるのが良いかと思います。

書込番号:15654445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/01/22 12:34(1年以上前)

全長やホイールベースがA180に近い最低地上高90mmの国産セダンに乗っています。

この車高なら一寸した路面の凹凸で車の底を容易に擦りますので、相当気を遣うようになります。

ただし、A180の最低地上高の位置によっては、それほど気を遣わなくても済む可能性もあります。

例えばタイヤの直ぐ近くのマフラーのフランジとかなら擦る可能性は随分と低くなると思います。

又、フランジなんかは擦っても、そんなに問題になる事はありませんので・・・。

という事でディーラーで、A180のどの部分が低いか確認してみて下さい。

書込番号:15654553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Aクラス 2013年モデルの満足度3

2013/01/22 13:48(1年以上前)

自身の購入でも書きましたが、私も不安で確認のため2度目の試乗をして来ました。
最低地上高は営業マンいわく、どうやらお腹あたりらしです。
車に詳しくはないのでなんと表現したら良いのかわかりませんが・・・
で、実際に駐車場の坂道、スロープ、コインパーキングと試させて貰いました。
駐車場は、当方がよく利用する場所で急勾配のある場所です。
スピードを出していて急ブレーキをかけたりすれば車体が沈んだりする事もあるでしょうが、
日常の運転感覚でテストした結果、問題なかったので購入に踏み切りました。
乗車は私と妻、そして営業マンの3人です。(多分、荷重160s〜170sほど)
タイプはA180スポーツ+ナイトパッケージでした。
場所によって、状況は様々だと思いますので是非、試乗して確認されたら良いと思います。
砂利道、轍のあるような環境では、結果も違ってくると思います。
当方は、基本的に妻の買い物用で都内、街乗りの為、急なスロープがある場所が
気になるくらいでしたので不安はなくなりました。
ただ、コンビニの駐車場などの車止めについては後退で止める必要はありそうでした。
頭から行くとフロントがあたる可能性があります。
でも現在、他にベルファイアとGS450hも所有しており2台とも車止めに対しては、
普段からバックで止めるようにしているので我が家では問題ありません。

書込番号:15654856

ナイスクチコミ!3


スレ主 cp16tp52さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/22 22:22(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。やはり気を使いますね。
検討じっくりしたいと思います。

書込番号:15656977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/22 23:40(1年以上前)

最低地上高で95mmだと、バンパー下部はもっと低いはずだよ。
見た目的には80mm位なんじゃないかな?

書込番号:15657457

ナイスクチコミ!0


E.Zさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/23 13:45(1年以上前)

>>最低地上高で95mmだと、バンパー下部はもっと低いはずだよ。
つまり、「最低地上高」といいながら、「最低」ではない、ということでしょうか。

「最低地上高」よりも低い部位がある、という意味に読めますが、
そのような車が一般的に販売されているのですか?

書込番号:15659449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/23 15:02(1年以上前)

>「最低地上高」よりも低い部位がある、という意味に読めますが、

Dオプションのリップスポイラーが、その部分に該当しますね。(大概の場合)


>そのような車が一般的に販売されているのですか?

特別仕様のエアロバージョンなんかだと、最初からリップが付いていたりします。


それはさておき、
95mmだと、タワーパーキングのパレットがダメかも?

都内でよく見掛けるパレット仕様では、
最低地上高 115mm以上、110mm以上、105mm以上・・・が多いと思います。
ウチのクルマは90mmチョッとなんですが、都内のタワーは全滅状態です。

最新式の平面型パレットなら問題無いんですが、
(最新のビルとか、高級ホテルとか、新しくできた大型病院とかなら、平面パレットなんで大丈夫)
街の時間極タワーパーキングで、このタイプ(平面パレット)を見たことが無いです。

まぁ探せばあるんでしょうが、
法的な車両規定が90mm以上なんだから、90mmを基本にして欲しいなぁ。

書込番号:15659682

ナイスクチコミ!3


king567さん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/23 19:39(1年以上前)

EZさんへ
何も分からないのにカキコしないでね(笑)

書込番号:15660662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/01/23 22:57(1年以上前)

私も同様の気遣いを考えてCクラスを試乗してみた結果、AもBも却下させて頂きました。
安くもない車に週末だけとしても気を使うことに危惧するようでしたら成熟されたCクラスにベクトルが向きました。結局、納車されてから現在まで特に気を使うことなく乗れるというのは安心・安全を売りにするメルセデス・ベンツを購入する大前提のひとつと考えます。

書込番号:15661715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Aクラス 2013年モデルの満足度3

2013/01/23 23:46(1年以上前)

これだけ多くの方が擦るという意見を出されている事を考えると不安になりますね・・・
先日、営業にOKを出していますが契約書は週末なので再度、確認した方が良さそうですね。
それにノーマルの方が110mm、A250の方が120mm・・・この方がまだマシな気もします。
かみさんもやっぱりBMW120にしようかと言いだしました。
悩ましい車ですね。

書込番号:15662029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/24 15:19(1年以上前)

以前Bクラスのスポーツサス仕様に乗ってましたが、駐車場の輪止めに頭から入るとゴリゴリ擦りました。
多分115mmだったかな。

書込番号:15664148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/24 18:00(1年以上前)

日本の立駐の高さ制限に合わせるために最低地上高を低くすることで車検証の全高を低く抑えた、
その弊害としてドライバーのアイポイントが低くなってしまうことから
日本仕様だけ前席シートの取り付け部分に『下駄』を履かせた、

・・・と、誰かがつぶやいたのを聞いたような気がするが、真相は分からん。
まあ日本人は背が低いからそんなには影響ないので、どーでもいいじゃないか。

たとえこすってもオイルパンに穴が開かなければ無問題。リップのガリ傷なんか気にすんなよ。

書込番号:15664659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Aクラス 2013年モデルの満足度3

2013/01/24 19:06(1年以上前)

問題は解決しました。
営業マンには手間を掛けましたが再度、確認しようという事で。
この車の最低地上高、そもそも公表値が最大積載時か積載0なのか・・・
外見上(ボディ)フロント、サイド、リアは低くも何ともなく、
例えば、フロントですが私の手のひらを広げて小指と親指の寸法が約21pで1、2p被る程度です。
FF車と言う事でエンジン下、ちょうどタイヤの車軸にあたる部分(ドライブシャフト!?)
(すみません、私は車に詳しくないのでネットで構造図を見て該当部分として表現しています)
が一番低くなっていました。
下部正面から覗いてみると、ブラスチック樹脂のカバーが付けてあります。
これが車軸位置に向けて下がっているのがわかります。
これ以外にボディよりも出っ張った個所は有りませんでした。
後輪もフロントより高い位置に有るようで後ろから見るとフロントのカバーが見えます。
まあ、目視で有り測量師ではないので完璧に平行に見たか?
と言われれば、NOですが後輪側は高いのが明らかにわかりました。
そしてタイヤハウス(横)から見た場合、パーツとカバーには1cmほどの隙間も有ります。
仮に、何かに当たったとしてもカバーなので構わないでしょう。
やはり急ブレーキを掛けた時など大きく沈み込む動作を除いて心配はないと判断しました。
例えば、煙草5箱を横積みにすれば10pを超えます。
私の吸っているマイルドセブンは1箱で2.1pくらいなので×5で10.5cm
これを路上に置いて通過できるか!?なんて事も
実際にやるつもりでいましたが、見た目で必要ないと感じたので私はやめました。
わざわざ、何度も呼びつけて近所のコインパーキングで頭から入れさせてみたり。
直接、覗いて見ましたが全然余裕な状況だったので、これ以上は申し訳ないと思いました。

気になる方は是非、是非、試乗して実車にて確認されてください。

と、言う事で、明日我が家は契約を交わして来ます。
根気よく付き合ってくれた営業マンに感謝でした。

書込番号:15664918

ナイスクチコミ!2


E.Zさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/24 21:29(1年以上前)

king567さん

>>何も分からないのにカキコしないでね(笑)

書き込みの後ろに安易に(笑)などと付けるのは、
品格、知性共に、相当に下等と思われるので、
なるべくならば控えたほうがいいですよ。

書込番号:15665576

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 18:48(1年以上前)

>FF車と言う事でエンジン下、ちょうどタイヤの車軸にあたる部分(ドライブシャフト!?)(すみません、私は車に詳しくないのでネットで構造図を見て該当部分として表現しています)が一番低くなっていました。

重要な部分ですので、もし急いで買う必要がなければ様子を見た方がいいと思うけど。

書込番号:15674023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/28 11:01(1年以上前)

カタログスペックの表記が国産車と同じ条件(空車状態)だとしたら、
最低地上高 95mm は相当低いと思う。
※日本で売っているんだから、国産車と同じ基準だと思うんだけど・・・

国産スポーツカーだと、標準で130mm前後は確保している。
マツダロードスターで 135mm
86/BRZ でも130mm
最低地上高が低いので、あまり車高が落とせないと言われているRX-8でも 125mm もある。

まぁ、この手のオーナーさんは車高を落とす人が比較的多いので、
ダウンサスを組んでいたら、、20〜30mm くらいは標準より下がっているでしょう。
最低地上高 95mmは、それらより低い 「 車高調を組んだクルマ 」 に近いんじゃないでしょうか。
見た目重視の車高調だと、最低地上高 90mm を限度に車高を下げます。
それより低くすると、保安基準に引っかかるから。

ローダウンしたスポーツカーやベタベタの低車高車なら、
「 まぁ、しょうがないか・・・ 」 と諦めて不便も我慢しますが、
純正の乗用車で最低地上高を気にしたくは無いです。(面倒臭い)

ちなみに、
新車の頃の車高や最低地上高の実測は、参考程度にしておいた方がイイですよ。
時間が経って、バネが馴染んだり、ヘタったりすると、車高は落ちて来ます。
その状態で 95mm だったら、メーカーにもディーラーにも文句は言えないですから・・・

書込番号:15682007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Aクラス 2013年モデルの満足度3

2013/01/28 13:20(1年以上前)

なるほど、購入後に時間と共にっていうのはあるかもしれませんね・・・
ただのA180とSportではサスペンションが違うらしく、
その分で地上高が1.5cm下がっているそうです。

基本的に街乗りの買い物と雨の日などで子供の通学送り迎えが中心なのですが、
乗っていて気になるようならサスペンションを替えて貰うか、
早めに乗り換えてしまう事になるかもしれないですね。

書込番号:15682467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 10:09(1年以上前)

書き込みの後ろに安易に(笑)などと付けるのは、
品格、知性共に、相当に下等と思われるので、
なるべくならば控えたほうがいいですよ。>>


私はそうはおもいませんけどね。
内容にもよると思いますが
(笑)表現方法の一つなんでいいと思います。

そう言い切るのは個人の自由ですが堅苦しい人のイメージですね。

書込番号:15700247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/01 10:44(1年以上前)

>ただのA180とSportではサスペンションが違うらしく、

なるほど。
それなら、いざとなったらバネだけ標準に交換すれば済みますね。

新型のスポーツタイプは、「 やけにカッコいいなぁ 」 と思っていましたが、純正ローダウン仕様なんですね。
ローダウン仕様に乗っていると思えば、多少の不便は我慢できる。かな?

・・・って言うか、私なら我慢する。
実際、90〜95mmくらいのクルマに乗っていますから。

タワーパーキングに入らなくても、なんとか遣り繰りしていますし、
大概のコインパーキングは平気ですからね。

書込番号:15700343

ナイスクチコミ!1


cb3さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 19:51(1年以上前)

すみません。書き込み場所を間違えました。再度書き込みます。

A180スポーツにほぼ決めています。
ただみなさんの最低地上高のこの口コミがとても気になっています。
すでに納車された方も多いと思いますので、95ミリの地上高で何か不都合があった方がいらっしゃれば、教えていただければとても参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:16140296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 後付けのナビは無理があるでしょうか?

2013/05/13 14:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

スレ主 tarc182さん
クチコミ投稿数:5件

A180 BEの購入を検討していますが、後付けでナビをつけた方いらっしゃいますか?
純正ナビがよろしくないようですし、それほど高価なナビをオプションで
つける気がしません。ナビの必須性をそれほど感じないので、いまはIPhoneの
ナビアプリで我慢(?)してます。
とはいえ、さすがにベーシックな機能レベルのナビくらいはつけておきたいため、
後付けを考えていますが、既存のディスプレイが絶妙な位置についているので、
後付けナビを付ける位置に困りそうです。注意しないとダッシュボード中央の
センサーインジケータが見えなくなっちゃう(このセンサーの精度もよくないようですが)。
よいアイディア等ありましたら、是非教えてください。

書込番号:16128607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/13 15:04(1年以上前)

はじめまして。
AクラスではなくBクラスのナビ取り付けは立ち会ったことがあります。
構造は同じようでモニターの取り外しはできません。モニターのナビ利用も困難なようです。電話機能のあるナビ操作部ユニットを移設して2DINスペースを構築しナビをインストールするような感じです。
オンリーメルセデスに掲載してある岩田先生の車のようなイメージになりますがプロショップでの取り外しが必須でしょうね。ただ元に戻せる取り付けです。

岩田先生のお車は実際に拝見させて頂きましたがダイヤトーンのサウンドナビプレミにG50の組み合わせですが純正然とした高級感あるインストールでメルセデスらしく静かな室内で素晴らしい音質でした。
ただナビよりスピーカーのインストールが大変というか…ドアウインドの扱いが他と違うのでプロショップでもBMW並に厄介とか。
プロショップ取付なので定価販売になるし工賃もそれなりにしましが安心かと思います。是非オンリーメルセデスを見て頂ければと思います。

書込番号:16128730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarc182さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/13 15:37(1年以上前)

>まぁっち♪さん
こんにちは。
サジェスションありがとうございます。

>電話機能のあるナビ操作部ユニットを移設して2DINスペースを構築しナビをインストール
>するよううな感じです。
う〜〜〜ぅん、かなり大がかりですねぇ。でも、そうですよねぇ、既存のAV操作部を
置き換えてしまえば、その手はありですが、ちょっとコストが高いです(涙;)。

書込番号:16128794

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/14 23:25(1年以上前)

モニターの横にちょうどiPhoneを固定できるスペースがあります。
そこでGoogle mapsのナビ機能を使うことでなんら支障ありませんよ。
ただ走行中はモニターの表示が寂しいですが^^;

書込番号:16134042

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarc182さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/15 13:45(1年以上前)

>tanig3さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

そうですね、それは私もちょっとイメージがありました。
iPhoneのスタンドをそこらにねじ込んで見れるようにすれば簡単。
これは一番安上がりかもしれません。
まぁ、素直にオプションのナビをつければよいのですが、オプション
パッケージを一通り盛ると結構なお値段に...ナビも優先度低いし。

いまは、A180とGolf7で悩んでいますが、そうしているうちにどうも、
Golf7のデエ・エアステの限定車はシルバーやホワイトはほぼ予約で一杯(東京圏)。
標準車では車両価格299万円+バイキセノンライト147000円でデア・エアステと
同等になるが、10万円割高に。ではありますが、ナビをつけてもA180ほどはいかない。
気持ち的には、もうほとんどA180なんですが、もう少し燃費が良ければなぁ。

書込番号:16135788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

契約された方。

2013/02/08 22:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:266件

契約された方おめでとうございます!納車が待ち遠しいですね。

参考までにどのオプションをつけたか、納車までの期間、値引の有無及び額を教えてください!

自分は初マイカーでこのベンツに一目惚れをしてしまい、購入するか非常に悩んでるところです。

書込番号:15735935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Aクラス 2013年モデルの満足度5

2013/02/08 23:10(1年以上前)

マウンテングレーの受注生産色、パノラミックスライディングルーフ、ナイトパッケージ、COMANDシステムナビゲーションフルセット&走行中でもTVやDVDを視聴できるキット、シガーライターLED、ドアノブクリアエッジプロテクター、センターキャップ&ロックナットの装備で2月初旬にオーダー。納車は4月予定。メンテナンスプランの加入もしました。
値引き、オプションサービス込でも400万は超えましたwちなみにA180Sportsです。

書込番号:15736328

ナイスクチコミ!1


おちこさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/10 23:07(1年以上前)

シュテルンで交渉途中ですが、
A180スポーツ、ナイトパッケージ、ポーラーシルバー、ライセンスホルダー&ボルト、HIDヘッドライトで
本体値引きなし、下取り価格ゼロ(10年以上の国産車なので)、オプション値引き10万円分となっています。本体値引きはやはりむずかしいんでしょうか。
これから、下取り価格を何とか交渉しようと思っています。
納車は、今週で5月納車ぎりぎりか、ちょっと6月になるかもといった感じです。

書込番号:15746488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/03/19 19:50(1年以上前)

私は、A180のsports、AMGエクスクルーシブパッケージ、ナビにしました。
色は、カルサイトホワイトです。
メンテパックに両方とも入って、値引き込みで400は超えました。
6月登録に間に合う予定です。

書込番号:15911938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


peisan7さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/20 17:05(1年以上前)

私はA250を契約しました。値段は500万超えです。そのA250、3月22日から順次配車になるようです。取得税50%、重量税75%だそうです。
 4月には納車になりそうです。楽しみです。 

書込番号:15915796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/01 14:06(1年以上前)

A250を4月に発注しました。オプションはセーフティーパッケージとナビセットのみで他に付けるものはない感じです。試乗もしないで発注したのは初めてです。ネットでもほとんど試乗記がないのに、やはりメルセデスのネームバリューに負けのでしょうか?納車は8月のお盆には間に合わないとの事、大人気のようです。やはり納車が楽しみです。

書込番号:16081053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

COMANDシステムナビゲーションフルセットだけでは走行中にナビの操作はできないのでしょうか?キャンセラーが必要なのでしょうか?

書込番号:15869322

ナイスクチコミ!4


返信する
ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/03/10 01:10(1年以上前)

無理だと思います。

私も担当セールスの方にTVキャンセラーを付けたいので聞いた所、ある業者を紹介して頂きましたが6万以上するとの事なので諦めました。(私の場合はBクラスですが・・・。)

書込番号:15871995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/17 22:36(1年以上前)

キャンセラー取り付けたらDASテスターで異常か出ないのでしょうか?

書込番号:15905020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 00:41(1年以上前)

最近のキャンセラーはパス機能が付いているので
DASでエラー出ませんよ。
純正ナビA用キャンセラーはまだ高いのでもう少し待ちが正解です。
W212のE用で本体25000円までやっと下がってきました。

書込番号:16036200

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aクラス 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
Aクラス 2013年モデルを新規書き込みAクラス 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Aクラス 2013年モデル
メルセデス・ベンツ

Aクラス 2013年モデル

新車価格:298〜596万円

中古車価格:50〜335万円

Aクラス 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Aクラスの中古車 (全4モデル/625物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Aクラスの中古車 (全4モデル/625物件)