Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版
【現状、発生している不具合】
・Excel が使用中に固まり、しばらく戻ってこない。
※僕の端末では5・6分で戻ってきた。
・旧アプリで、クリップボードからコピー、貼り付けで固まる
現象が頻発する。
※タッチモニタでないので、このへんの相性?
・ノートパソコンで、ファンが回りっぱなしになる。
※Win7 の時は特に問題なかった。
MAC でもこの辺の不具合が上がっていた。(dynamic tick)
・IE10 で」jQueryの表示が独自の表示になる。(四角く角張る)
最新のタッチ機能付パソコンは発生しないのかな?
書込番号:15819900
1点
Win7からアップデートした機種だが、安定している。特に問題はない。
スレ主さんの機種の問題でしょうか。
書込番号:15819923
1点
これは、パソコン自体が壊れてる可能性が高いな。
ビスタの頃のノートパソコンで使っているが、そんな事は起きてない。
他にももう一台使っているが、同じく起きてない。
書込番号:15819976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パソコンが壊れているということはありません。
Win7 に戻すとどれも正常に動作します。
書込番号:15820031
2点
PC1台?
ノートPCなら型番書いては。
私も、Vista→Win8にしたけど、問題ない。
アップグレードですか?
書込番号:15820054
3点
ありません。
と言い張るに足る理由じゃないな。
書込番号:15820121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
> ・IE10 でjQueryの表示が独自の表示になる。(四角く角張る)
上記ですが、IE10のデフォルトの問題とのことでした。
<!DOCTYPE html>
見ていたサイトが、上記設定。このサイトを表示した場合、 ドキュメントモードが「IE7(標準)」になるので発生。(サイトによって違うのかな?)
ドキュメントモードを「標準」に切り替えると丸くなった。
書込番号:15820138
0点
旧いPCに入れたんなら、LPMが悪さしてるのかもね。LPM無効化をやってみては?
>パソコンが壊れているということはありません。
>Win7 に戻すとどれも正常に動作します。
ハードというよりドライバーの問題かな。
Win8自体は別に問題ない。むしろ、今までになくコンパチビリティが高い。
メトロ見なきゃ8であることを忘れてるくらい。
書込番号:15820173
3点
パソコンのメーカーと機種、エクセルのバージョンを書くといいよ!
書込番号:15820267
4点
> ハードというよりドライバーの問題かな。
・Excel が使用中に固まり、しばらく戻ってこない。
・旧アプリで、クリップボードからコピー、貼り付けで固まる
上記はドライバーかもしれないので、グラフィックドライバーを新しいもの
にアップデートしてみます。※新しいものがでていたので
・ノートパソコンで、ファンが回りっぱなしになる。
ノートパソコン側はハードに関しての新しいドライバーが出ていないので
LPM無効化を調べてみます。
> Win8自体は別に問題ない。むしろ、今までになくコンパチビリティが高い。
> メトロ見なきゃ8であることを忘れてるくらい。
ノッペラになったウィンドウイメージや、アプリの探しづらさは非常に使い
づらいですね。エクスプローラも使い勝手が悪い。
また、関連付けられているアプリもメトロ側を優先しているのでデスクトップ
としての使い勝手は非常に悪い。
書込番号:15820341
2点
使用用途的には、Windows8 のメトロ機能は無駄だと思いますね。
Windows Phone が、この形でアップデートされたならわかるのですが。
Windows7 をこの形でアップデートする意味はないでしょう。
その点、Apple の方が戦略的に上だ。きちんと業務とモバイルの切り分けが
出来ている。(iOS と Leopard)
ジョブズがいなくなったから今後はどうなるかわからないが。
業務等は、Windows7。タブレット等はWindows8。こんな感じかな。
なので、私的には、Windows8 は無駄なので、Windows7 を使い続けることを
推奨しますね。
書込番号:15820359
4点
あのブドウは酸っぱいと吹聴し始めたな。
全然酸っぱいとは私は思わないけど。
そそうであっても吹聴する必要も無いし。
コイツが悪いと言い始めたら、悪くなかったら悪くする事が目的になってくる。
遠隔操作の猫好きお兄さんも、警察検察のデッチ上げの可能性が日に日に高まってる。
デッチ上げ冤罪の真犯人もデッチ上げなのかなー。
書込番号:15820453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
10月末から使ってるけど、Win8が安定しないというのは、僕の感覚と真逆だね(多分、他の人とも)。 書いてある事が事実だとすると、アップデートがきちんと出来なかったんでしょう。
メーカ側は、
1. Win7出荷状態へリカバリーする.
2. Win8へアップデートする
の手順を薦めてる所が多いらしいよ。
書込番号:15820579
0点
>また、関連付けられているアプリもメトロ側を優先しているのでデスクトップ
>としての使い勝手は非常に悪い。
関連づけなんて関連付け直せばおしまいです、最初からデスクトップアプリに関連付けろというなら、なんでWindows8を入れたのか意味不明です。ウィンドウのデザインなんて、すぐになれます。本当に仕事に集中していたら、そんなくだらないことなんか目に入りません。
タッチパネル未対応のPCで、Modern UIに固執する意味はないです。Windows8は、タッチパネルがあってはじめて、どう評価するか考えるべきOSです。古いPCに無理矢理入れて、わざわざ意図的に使いにくい使い方をしておいて、使いにくいと文句を言っても仕方がないです。
ま、気に入らないなら、素直にWindows7に戻してください。それが一番幸せでしょう。
書込番号:15820639
4点
> Windows8は、タッチパネルがあってはじめて、どう評価するか考えるべきOS
これは間違いでしょう。こう思われている時点でWindows 8 はどうなんでしょうね。一般的にこんな認識なんでしょうか?
Windows7 の次のバージョンが、Windows8 ではないのか。
今、どちらか購入時の選択ができるが、Windows7 の方が先に販売終了となる。
選択肢が、Windows8 しか無ければこれしか入れれないでしょう。
書込番号:15820823
3点
ずっと同じ流れですが、使い方に慣れない人が触りだけで拒否してそのまんまの印象が多いですね。
indows8に慣れてくると以前より快適になってきますが、Windows7の操作作法から離れられないなら、即刻アンインストールした方がいいです。
Windows7で問題ないならその方がいいでしょう。
>ノッペラになったウィンドウイメージ
これも見慣れてくると、Windows8の方が洗練されるように見えますよ
>エクスプローラも使い勝手が悪い。
まったく思い当りませんね
>関連付けられているアプリもメトロ側を優先しているのでデスクトップ
としての使い勝手は非常に悪い。
関連付けを変更すれば問題ありません。
問題解決より単なるWindows8批判になると話がそれますねw
書込番号:15820845
4点
切り分けてると戦略的に上?
ワケワカラン。
1つの物を状況に応じて使いやすい物の中の使いたい物を使えば良いでしょ。
ワザワザその情況で使いにくい物を作為的に選んで、不平を言う目的から逆算して使いにく言ってるだけでしょ。
似て非なる(同一ではない)ものを平行して維持開発するのは、無駄もある。
マイクロソフトの方法も、共用させると最適化度合いは下がるなど、良くない部分はあるから、一長一短。
見た目、マイクロソフトの言う理由なら妥当かな。
エクスプローラー、不具合はまだあるが、使いにくさとしてはそんな事はないと思うな。
書込番号:15821417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インストールを失敗したかパソコンがぼろいのでしょう。我が家は古いパソコンから新しいパソコンまで安定しているよ。Win7よりね。あなたとパソコンが「悪印」ですよ。
書込番号:15821799
4点
このタイミングで「悪印」をつけるなんて、スレ主は批判派ではなくてただの情弱さんだと思うのだけど・・・
擁護派は、優しく指導してあげるのが吉では??
批判派はおそらくBlue待ちになっていると思う。
書込番号:15822039
2点
Windows8って、実体は Win6.2, つまり VISTA第3版なんだよね。 見た目が違うのは皮の部分だけ。 パーソナルOSでは皮の部分は非常に大事なパーツではあるが、皮は皮だ。
VISTAは駄作、WIN7は素晴らしい、Win8は論外とか聞くと、なんだかなぁと思う。
次版の情報なんてほとんどないのと同じ。 Windowsの次版は、MSが潰れない限りいつかは出る。既存のパーツが呼び方変えて現れるとかはあるだろうが。
それに Win7が良いひとは使い続ければよいだけ、OSなど ごく古いものを除けば、アップグレードしなければならないものでもない。
特に、今現在、Win7ユーザでWin8にしないと困ることなど思いつかない。 何かあるかな?
書込番号:15822622
4点
>あなたとパソコンが「悪印」ですよ。
==>
仮にパソコンが古いのがOSが安定しない理由の一つだとしても(それも変だが...)、悪い評価をつける人が 悪い というのは 無用な争いも元だ。
自分にとって、Win8が良くなかったというのは 別に間違いとか、悪い事ではない。
たった一例で全てが分かったように書く人は、視野が狭く俯瞰能力がないんだろうが。
書込番号:15823991
3点
Windows 8が発売され、パソコンやマザーボードのメーカーから対応BIOSが公開される。
これは、ごくありふれたこと。
対応BIOSが公開されるのは、それを適用させないと不具合が生じる、あるいは十分に生かせないという理由だろう。
ならば、対応BIOSが公開されていない、あるいはまだ適用していないパソコンは、古いから正常に動作しない訳だ。
書込番号:15824057
0点
業務等は、Windows7。タブレット等はWindows8。こんな感じかな。
↑これにはおおむね同意します。IE10に正式対応していないサイト(企業)もあり、もちろんFirefoxではだめ、安定性ならwin7-64bitですね。
不具合についてはHDDかメモリ(リソース)の問題かも、チェックしてみましょう。
書込番号:15825648
1点
まだ続いているのですか。
気に要らなかったら、さっさとWindows7に戻したらどうですか。
私は、Windows8と付き合っていきます。
書込番号:15829132
1点
7に戻せるのは戻しましたが、Xpにしか戻せないのは、あきらめました。
書込番号:15830455
0点
こういう記事があるというのも、不思議な世界ですよね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130228_589763.html
書込番号:15831087
2点
VAIOをWindows8にアップデートして似たような状況になりました。
・Excel が使用中に固まり、しばらく戻ってこない。
→私の環境ではExcelのほかにWordでも発生しました。結局ATOKが悪かったようで
ATOKのアップデートで可決しました。
・ノートパソコンで、ファンが回りっぱなしになる。
→ちょっと忘れてしまったのですがbluetooth関連のドライバを入れなおす
ことにより解決しました。解決前は起動後しばらくするとCPU使用率が100%に
なっていました。
現在は特に問題もなく安定しています。
書込番号:15835608
1点
機種名(型番)と Excel バージョン聞かれてましたが、
それはまだお答えがありませんね。
ノートパソコンっぽい話ぶりもあるけど、一台の話じゃなくて複数台の印象
をごちゃ混ぜに話してるようですし、
Win7に戻すとと書かれていて、ここはDSP版のカテゴリーなのに、アップグレードともクリーンインストールともとれる混ざった話が見え隠れしますし、
何でもかんでも OSのせいにしないで、もう少し整理された方がいいと思います。
あと、ノートパソコンの下りやこれまでの話の返しから、スレ主さんはプレインストールの OSを使う方がいいと思う。
Win8使うなら後から Win8入れるのでは無く、 Win8 プレインストールのパソコン買って使った方が幸せになれそう…と感じます。
書込番号:15841191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DSP版のPro64bitを使ってますが、悪を付ける程困る事はないですね。 セキュリティ対策ソフトをインストールして再起動するとアクションセンターに怒られるとかはありますね。
Norton、AVG、McAfeeでみられましたね。シャットダウンしてから起動すると改善されました。
あとはPT3、TBSで録画とかしてますが、これといって不具合は見られませんね。
アップグレードすると不具合が出て来たりするんですかね?値段が安かったですから皆さんこぞって買ったりしたんですかね。
書込番号:15842074
1点
問題解決から単なる愚痴に逸れた時点で、どうでも良いでしょう。
スレ主もそのつもりのようですし。
この人の場合、Windows8にメリットを感じて無いようですから、Win7にしがみ付いたほうがいいと思います。
書込番号:15848227
1点
どうでもいいけどレビュー読んでるとvista32bit貶してるやつ多すぎじゃないか?
XP32bit→vista32bit→win7 64bit→win8 64bit?(消したから覚えてない)→win7 64bitときたけど、断然vita32bitとwin7 64bitのほうが使いやすい…。
個人差だからしょうがないけど、そんなにvistaは糞だったのかね?なんか黒歴史みたいになってるけど。
XPからvistaに乗り換えたときは、変わらない使い心地とよさげなデザインに変わって結構感動ものだったけど…。
貶すレビュー読んでると社員が必死にvistaをなかったことにしようとしてるとしか思えない。
まー、どーでもいーんだけどさ
書込番号:15849455
0点
> Win7に戻すとと書かれていて、ここはDSP版のカテゴリーなのに、アップグレードともクリーンインストールともとれる混ざった話が見え隠れします
あくまでDSP版 についての意見です。
Win7 が入っている状態からWin8 を入れたとは書いていません。
Win7に戻すとは単純に、リカバリで戻すという意味です。
他の方の意見が多いので、混ざった話が見え隠れしているように感じるのでしょうが、クリーンインストールでの話です。
調べたところ、Win7 メインストリームサポート終了日が、2015年1月13日 まであるので、次のOSがでるまでWin7 を使い続けようと思います。
※無駄な買い物でした。いや、タブレットを購入したら使えるかな。
タブレットやタブレットに変形して使えるノートなら利用価値はあるとおもいますが、デスクトップなどでは無駄な機能でしかなくかえって使いづらくなるということがわかりました。
※キーボードやマウスがあれば、まったくタッチの機能を使わなくなる。
「悪印」は私的には使えないということです。
※簡単に端末の買換えを進める人が多いが金持ちが多いのでしょうか。
書込番号:15851797
2点
DSP版だったのですね。Win8は全部同じクチコミみたいなんで紛らわしいですねw
書込番号:15855240
0点
共通部分は、一纏めにする方法にすべきだな。
エディションや流通方法に関係しない話が大部分だから、無駄に情報が散乱して不効率になっている。
機械物でも色で別機種になっている物も多いが、色が話題とっていることはほとんど無い。
書込番号:15856158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ManeKakakuさん
>あくまでDSP版 についての意見です。
>Win7 が入っている状態からWin8 を入れたとは書いていません。
聞かれたことを無視し続けてますし、ちゃんと整然と説明しないからですよ。
パーシモン1wさん
>PC1台?ノートPCなら型番書いては。
>アップグレードですか?
naoki_kakakuさん
>パソコンのメーカーと機種、エクセルのバージョンを書くといいよ!
yammoさん(私)
>機種名(型番)と Excel バージョン聞かれてましたが、それはまだお答えがありませんね。
これら上記の問いに明確に答えてませんよね。
>※簡単に端末の買換えを進める人が多いが金持ちが多いのでしょうか。
別に簡単に買い換え勧めてません。
Windows 7 が動いていた機種で Windows 8 に搭載された機能がベストの形で働くとは限りません。
場合によっては推奨環境から外れていれば、
インストールに支障が出たり、不具合や性能低下が発生したり、機能が働かないということが起こりえます。
ノートパソコンは、パーツの交換が出来ないことや一部特殊なデバイスとドライバーがあることから、
OSのアップグレードには向かないメーカー、機種がありますし、
デスクトップパソコンに比べて下取りや買取でそれなりの値段で買い取って貰えます。
よってサポート(ハードウェアの保証や修理)の点、リカバリーの容易さなどを含めて、
DSP版をインストールするより、プレインストールモデルの方が、メリットが多いと思います。
ところで上記の機種名(型番)やバージョン以外に、
アップグレードアシスタントの結果は、問題なかったのでしょうか?
Windows 8 へのアップグレード - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
書込番号:15859152
0点
野良猫のシッポ。さん
>DSP版だったのですね。Win8は全部同じクチコミみたいなんで紛らわしいですねw
スレッドの上にも、投稿フォームの上にも
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」って書いてあります。
(それ以前にスレッド開いた時の画像が違う。)
気にするかどうか、見るかどうかの違いだと思います。
書込番号:15859162
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/08/23 22:15:26 | |
| 7 | 2021/04/28 0:01:52 | |
| 14 | 2021/02/22 11:40:18 | |
| 7 | 2020/10/04 15:45:25 | |
| 5 | 2020/04/26 22:54:39 | |
| 12 | 2018/01/10 17:58:34 | |
| 11 | 2017/09/29 22:49:25 | |
| 0 | 2016/07/21 21:30:06 | |
| 0 | 2015/09/16 0:46:07 | |
| 9 | 2014/12/05 19:02:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


