ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
デスクトップのメモリとグラボしか交換したことないのに
こちらのノートとSSDをほぼ同時に購入してしまいました。
WIN8も初めて使います。
SSDは CFDのCSSD-S6T128NHG5Q です。
SATA−USBケーブルはACアダプター付とシンプルな数百円のと2種類あります。
ネットで色々見ていたらSSDのフォーマットも必要という記事が。
デバイスマネージャーの
@ディスクドライブにはHDDとSSDの2種類
AユニバーサルシリアルバスコントローラーにはUSB大記憶装置 とあります。
「ディスクの管理」画面を出してもAcer(C:)とか「ディスク 0」しか出ません。
「ディスク 1」(SSD)を認識させるために
私がこれから勉強しなければならないポイントをアドバイスしていただけないでしょうか?
書込番号:16319921
0点
USB接続のSSDを正しく認識させれる物でしょうかね
書込番号:16320117
![]()
0点
私もこのノートと同時にSSD256gを買いました。以前にアキバで1000円ぐらいのロジテック製のHD革命/コピードライブVer3付き2.5HDD HARD DISK CASE を購入、持っていたのでWin8対応ソフトをロジテックからダウンロードそして2時間ほどで換装完了しましたよ。良く分からなかったけど案内に沿って進めたら終わりました。
頑張って下さい。
書込番号:16320737
![]()
3点
さっそくアドバイスいただきありがとうございます。
いろんな道具があるんですね。
自分の無知さで、まだ使えるかも知れないPCを処分してしまったり。。
書込番号:16322408
0点
他にパソコンをお持ちでしたらこのノートからHDDを取り出してSSDにクローンを作ればいいだけですね。
EaseUS Todo Backup Freeってソフトで丸ごとコピーすればいいですよ。
それとクローンを作っても正常に認識しなかったので回復ドライブを作成しました。
この方の記事も参考になりました。
・acer のノートPCでWindows 8 を再インストールする方法
http://did2memo.net/2013/02/08/acer-aspire-s7-windows-8-reinstall/
もっと単純な方法があるような気もしますが・・・。
書込番号:16323479
![]()
1点
世の中には、パソコンなしでコピー出来る物もあるようです。(下記参照)
これ1台あれば、様々な用途に使えて便利だと思ったのでコメントしました。
http://kakaku.com/item/K0000357665/
書込番号:16323573
2点
味噌煮込みPCさん
実はEaseUS Todo Backup Freeを使いこの問題に直面しました。
なんでも出来そうなACアダプター付USBケーブルとフリーソフトで簡単に出来るものだと思ってました。
EaseUS Todo Backup から「ディスクが1つしかありません」と言われたのが最初です。
そしてケーブルをシンプルなものに買い換えてみたけど同じでした。
教えていただいたHPには16G以上のUSBフラッシュメモリって書いてありましたね。
自分は容量の少ないのを1つしかもっていないので近いうちに用意して
同じ事をやってみたいと思います。
naranoocchanさん
パソコンを使わない機械ってのも良く考えたものですね。
私には「ほどよく焼き上がったトースト」が出てくるようにしか見えませんw
書込番号:16323711
0点
>「ディスクの管理」画面を出してもAcer(C:)とか「ディスク 0」しか出ません。
>EaseUS Todo Backup から「ディスクが1つしかありません」と言われたのが最初です。
自分も似たようなUSB接続のアダプター付きケーブル持ってたので試してみましたが何もしなくてもちゃんと認識しました。
もし他にパソコンをお持ちということでしたらそのSSDが認識される物なのか確認はされたでしょうか?
実は自分も最近買ったSSDが認識できない不良品だったので交換してもらいました。
書込番号:16323957
0点
DISK0と表示されている
という事は、単純にフォーマットされてない「データDISK」というだけでは
ないでしょうか?
Windows8での初期フォーマットを行えばいいだけだと思いますが
書込番号:16324736
1点
本日、注文しておいたHDDケースが届きました。
(センチュリー 型式: CSS25U3SV6G )
さっそくSSDを中に入れてノートに繋げ電源を入れてみましたが、「ACER」のロゴから先に進みません。
やり直して完全にOSが立ち上がってからUSB3.0の方に繋げてみました。
今度は(HDDケース)なんだから「ディスク 0」の下に「ディスク 1」も出るだろうと期待して
ディスク管理を見てみたけど前回のSATA−USBケーブルの時と同じようになってガックリ。。
「USB3.0じゃなく2.0の方なら・・」と思って移動してみてもダメ。
メインで使っているXP(DELL OPTIPLEX GX620)のほうに繋げてみたら
SATAーUSBケーブルの時は認識していなかったのに今回は無事認識していました。
しかし!見なれない言葉が目に入りました。
「GPT 保護パーティション」と表示されていました。
ググってみたらコマンドプロンプトでなんかしなくちゃいけないと!ある方のHPを見つけました。
○○○>iskpart
DISKPART>list disk
DISKPART>select disk 1
DISKPART>clean
DISKPART>exit
と進めていきました。
XPの電源を落としてHDDケースをOSの立ち上がった新しいノートに繋いで「ディスクの管理」を
見てみたら初期化とかなんとかの画面が出てきて、無事クローンの作成も終了しました。
精密ドラーバーを何処にしまったのか・・見当たらないので明日にでも交換してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16333551
0点
訂正(dがぬけてました)
○○○>iskpart ×
○○○>diskpart ○
書込番号:16334003
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/07/21 23:33:30 | |
| 6 | 2014/03/25 10:57:35 | |
| 0 | 2014/02/11 16:48:04 | |
| 5 | 2014/02/15 20:25:27 | |
| 10 | 2014/12/31 10:11:14 | |
| 12 | 2013/09/07 22:05:37 | |
| 12 | 2013/09/08 11:21:35 | |
| 3 | 2013/08/30 21:40:31 | |
| 7 | 2014/01/12 22:45:38 | |
| 0 | 2013/08/29 20:36:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








