『GRとMX-1』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『GRとMX-1』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

GRとMX-1

2013/05/13 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:350件
別機種
別機種

昨日GXR 50mmマクロを購入したんじゃが、
その時にこの2つのカタログも入手して、開いて驚いた。

GRは14ページにわたるリッチなカタログなんじゃが、
かたやペンタ高級コンデジであるはずのMX-1は2ページ
なんじゃよ。

それもたいした説明もなく、詳しく知りたいならばオリを
みたら.....ぐらいにも見える。
解像テストをした者の評価はXZ?2よりも後だしのこの機種の方が
写りは良さげな感じ。
それにしても寂しい。。。。。

GRのカタログは、ページを閉じても作例が掲載されておる。
「私を見て!」と、訴えておる。
こんなカタログは初めてじゃ。

書込番号:16129392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/05/13 19:53(1年以上前)

その分価格に転嫁されてるのに、豪華なカタログや有名人を使ったCMを喜ぶ平和な人が未だにいるとは・・・

書込番号:16129409

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/13 20:04(1年以上前)

Canon PowerShot A620で撮影するよりも、GXRを使わなきゃもったいない・・・

書込番号:16129443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件

2013/05/13 20:04(1年以上前)

>真帆maho さん

有名人を使わない豪華なGRのカタログは
半分は写真集状態なんじゃよ。
自信の現れじゃろうな。

人を喜ばせる仕掛けを作るのが広告代理店。
乗せられたフリをしておるのも辛いわい(笑

書込番号:16129444

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:350件

2013/05/13 20:11(1年以上前)

>近藤無線 さん

GXRA12 50mm は正に今触って設定中じゃよ。
なんせ昨日買ったばかりじゃから。

A620はなかなかの優れもの!
単三4本で気軽に使える。
カタログ程度の資料ならばこれで十分じゃろう。
データ量が少なくて済む。

書込番号:16129474

ナイスクチコミ!3


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/14 08:54(1年以上前)

カールツァイ酢さん、こんにちは。

今回は全面的に繰上和美(繰の字が違いますが)のNY写真ですね。
これだけ写真を載せたのは自信の表れですね。

>こんなカタログは初めてじゃ。
ぜひシグマのカタログ(DP、SD)も見てくださいね!
私の好みは旧DP(1、2、1X)です。あとソニーRX1の金沢も好きです。

DP3メリルもGRも暗い写真ばかりなのはなぜ???作風?制作時期のせい?

書込番号:16131429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件

2013/05/14 09:40(1年以上前)

@発売に合わせて事前準備している場合と、間に合わなくて「速報」的に見開き版を出した場合
 この場合、暫くしてそれなりのパンフが出たりします

A豪華パンフで目くらましを食らわせる場合と、製品に自信があってパンフ不要と考えた場合
 この目くらましに、過去何度もやられました

B行き当たりばったりの場合

色々考えられますが、欲しいっ、と思った製品のパフレットが無かったりショボかったりすると、萎えます。
また、お金が無い時は、豪華パンフレットで何ヶ月か凌げます。

書込番号:16131541

ナイスクチコミ!5


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2013/05/14 12:48(1年以上前)

>その分価格に転嫁されてるのに、豪華なカタログや有名人を使ったCMを喜ぶ平和な人が未だにいるとは・・・

貰えなかったらその分値引きしてくれるというシロモノではないから、そこのところはしかたないです。よく考えれば同梱品の方が価格転嫁の議論になりますね。

印刷でこれくらいの画質が出るというサンプルですし、無料ですし、貰っておいて参考にすればいいんじゃないでしょうか。
最近はフォトブックも人気ですから、フォトブックの印刷画質のモノサシにもなりそうだと思えば腹も立ちません。

書込番号:16131930

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/14 15:21(1年以上前)

売りたい機種に注力しているのでしょうね?

書込番号:16132236

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/14 17:14(1年以上前)

別機種
別機種

> 欲しいっ、と思った製品のパフレットが無かったりショボかったりすると、萎えます。
御意。

久しぶりに見開き写真が復活していますね。しかも何枚も。
そのカメラで撮った写真そのものが一番訴求力があります。
初代GRDのグラスドームの写真は衝撃的で「私でもこんな写真が撮れるんけっ!?」と勘違いしましたわ。
今でもたまに引っ張り出して見ています。

書込番号:16132510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2013/05/14 17:33(1年以上前)

>茶虎猫 さん

このGRカタログ、最後の見送り部分まで作例となっておることに
まずはビックリしたんじゃ。

旧DPは全てカタログを持っておった。
フォビオンの表現力は凄まじい。
わしの場合、じっくり構える撮影スタイルではないので、
GXRを選んだと言うワケじゃ。

確かに暗い写真が多いのう。
D3000,5000番代の写真は明るい家族写真が多い。
ターゲットの好みを反映しておるのじゃろうて。

書込番号:16132554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/05/14 17:50(1年以上前)

>ぼーたん さん

確かにパンフで一喜一憂しますなぁ。
GRと比較するのが悪いんじゃろうが、
高級コンデジとしてならば余りにもMX-1が可哀想に
思えてならんかったんじゃ。

さて、MX-1はどれじゃろう〜
なんとなく(1)+(3)÷2のような気が(笑
レンズはこのクラスでは恐らく1番の出来ではないじゃろうか?
にもかかわらずこのカタログは大して書かれてはおらぬ。
むしろXZ2の方が押し出して書かれておるようじゃ。
オリに遠慮しているのじゃろうか。。。。

書込番号:16132607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/05/14 18:11(1年以上前)

>じじかめ さん

ごもっとも!
高額な商品は利益が大きいんじゃが、
安い商品でも数売りゃ儲けは上がる想定は
無かったんじゃろうか?
このカタログは訴求力に乏しいが、
機の実力はXZ2を上回っておるようじゃ。

書込番号:16132681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/16 07:44(1年以上前)

センサーサイズに比例させたのかも?
ページ数は多いけどなんかあんまり迷ってる人が欲しくなるものでもないような。
それに比べてこっちの作例はAPS-Cコンデジ要らないんじゃないかと思えるぐらいなので
オリにじゃなくGRに遠慮してあまり宣伝もできないのかな?でも不憫ですね。ただ気になるのはXZ-1のMF等の不満点も引き継がれているところ。
http://www.dpreview.com/news/2013/05/03/pentax-mx-1-preview-samples

書込番号:16138485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/16 11:30(1年以上前)

>その分価格に転嫁されてるのに、

未だにそんな幻想にとらわれている方もいるのですね。

その製品に関する広告宣伝費や販管費は、必ずその製品の価格に反映するかといえばそういうこともない。

純粋にメーカーとして肝いりの製品にはお金をかける。

価格は販売戦略の一環として多方面から設定する。

広告費と価格の決定とは違うロジックです。

書込番号:16138978

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング