『寄れないとわかっていても・・・』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『寄れないとわかっていても・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

寄れないとわかっていても・・・

2013/06/17 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRデジタルVの最短

GRの最短

GRデジタルVの最短の絵

GRの最短の絵

GR購入から2週間ちょっと経ちました。

カタログスペックでは分かっていたつもりですが、
「マクロ時で、レンズ先端から0.1m」の最短
撮影距離が、なかなか体に覚えさせることが
できません。

GRデジタル、GRデジタルVと、相当にマクロで
寄ることができていたので、ついつい癖が抜けない
感じです。

山行に持って行って、小さな花をぐっとアップに
して撮ることが多かったのですが、そのような
使い方だけは、封印せざるを得ないようです。


「だからどうした?」と突っ込まれそうな書き込み
ですが 笑

無理を承知で、もうちょこっと寄れたら、最高の
カメラだと思います!


皆さま、こんな感じの「(無理を承知でも)
ここが惜しい!」みたいなの、ありますでしょうか?

書込番号:16265537

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/06/17 23:07(1年以上前)

あちらを立てれば、こちらが立たず。
カメラって厄介な代物ですね。
あきらめ(取捨選択)が肝心なのでしょう。

とはいえ――、
わかっちゃいてもあきらめきれず、カメラ(レンズ)が増えていく……。
それがカメラ道です。(^^;)

書込番号:16265671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/17 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

菊花さん、今晩は

当方もGRDVからGRです。
確かに寄れないのは戸惑いました。
35mmクロップは使っていますか、少し寄れます。
43mm closeupはGRの筒と直径が近いので手持ちでチョイ寄れます。

書込番号:16265680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/17 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

28mm

28mm+No.3

続きです。
説明が抜けていました。
1.28mm 2.35mm 3.35mm+closeupNo3.

HP拝見しました。
冬の北アルプス、うらやましいです。
当方、山は好きですが麓から撮るだけでした。
おととし、還暦を過ぎ八ヶ岳の夏に少し行き出しました。
ついついレンズを持ちすぎてすぐにへばっています。
写真主体ですと、ペースが合わず単独行になってしまいます。
山は何を持って行かれますか、GR?

書込番号:16265717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 09:17(1年以上前)

1台で万能なカメラは無いと思いますので、使い分けるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:16266728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/18 11:05(1年以上前)

よくコンデジでは寄れる寄れると言われますが、レンズ交換式のデジイチでは寄れるといわれてるマクロレンズでも0.3mとか(撮像素子からなので実際のワーキングディスタンスはもっと短くなりますが)ですから、センサーサイズがAPS-Cになったわけで筐体はコンデジライクに収めてますが性能的には単焦点レンズを付けたミラーレス一眼だと考えたらこんなもんじゃないですか。やはりGRの仕様に早く慣れるしかないでしょう*_*;。

書込番号:16266962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/19 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX フォーラム新宿

バス

鉄道

神輿

APS-Cのワリには 寄れますね
1/1.7型サイズにトリミングすれば
良さがわかるかも です


書込番号:16270064

ナイスクチコミ!5


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/06/19 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ぐっと寄って・・・

人を。。

夜は夜でいいですね

霞沢岳にて

猫のきもちさん>

そうなんですよね、万能カメラって、ないですよね・・・。ただ、GRに換えてからまだ山には行ってませんが、「山専用の」と割り切った意味での万能カメラは、ひょっとしたらGRデジタルVだったのでは??なんて思いはじめております 笑


冬眠ヤマネさん>

クローズアップレンズという手は確かにありますね!思いつきませんでした。フードGH−3の購入が必須ですねぇ、やっぱり。どのみち、PLフィルターなども使いたいので、いつか買わなければ・・・

ところで、はじめに投稿いただいた3枚の戦車のうち、もっともアップのものが若干暗いのは、クローズアップフィルターの影響でしょうか??

また、山に関してはGRデジタルVのみ、でずっとやっておりました。前段に、”山専用の、と割り切った意味での万能カメラ”と書かせていただきましたが、もちろん”私にとっての”という意味です。私の山での撮影対象は、「1.見渡すような風景」、「2.数メートル先の友人」、「3.ぐっと寄って花」の3つをスナップ形式で撮るのがほとんどです。です、というか、長らくかけてそういう傾向に気づきました。そして、ズームレンズはいらない、と割り切ってしまってからというもの、GRデジタルV一本です。(一時、ズームも?と思ってNEX−5Nを使ってみましたが、どうもしっくりきてません・・・)

しかしながら、買い換えにより売ってしまいましたが(涙)
GRにおいては、「3.花」は少し撮影方法を変える必要がありそうです。

ただ、暗所性能があがっているので、小屋の中や、薄暗い森の中などの描写に期待です。あと、星空も。

八ヶ岳、何回いってもいい場所ですね。雨の季節ですが、北八ヶ岳の森の中を歩きたい気分です♪


じじかめさん>
まさにその通りです。。。


salomon2007さん>
ミラーレスといえば、このGRモヤモヤ(笑)の中で、NEX−5Nに30ミリマクロをつけて山をうろつこうか?なんて思ったりもしています。


が〜たんさん>
たしかに、APS−Cである以上、そうですね!
じわじわと、新しいGRに体を慣れさせます。(今は気がつくと寄り過ぎちゃっている・・・ピント合わない・・・モタモタ・・・といった感じです 笑)

書込番号:16271326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/19 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

菊花さん、こんばんは

戦車の写真の3枚目が暗いのは、Exifで感度が半分になっているようにAUTOが近接したため露出を変えたためと思います。
クローズアップレンズのせいではありません。
手持ちの43mm径はscrewを外側にすると縁のカットのせいかアダプターなしで手持ちで安定します、けられも無いようです。

添付写真は以前に八ヶ岳周辺でGRVで撮ったものです。
GRVはまだ使うつもりです。
この時期の白駒池入口の苔のしっとりした緑は良いですよね。

書込番号:16273152

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/20 20:26(1年以上前)

菊花さん、冬眠ヤマネさん、山の写真で目の保養をさせていただきました。
そういう写真を撮れるようになりたいです。

書込番号:16276153

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング