ゴルフ 2013年モデル
761
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (436物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全774スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2024年10月3日 11:27 | |
| 5 | 2 | 2024年9月1日 11:30 | |
| 33 | 6 | 2024年8月28日 22:24 | |
| 492 | 43 | 2024年7月6日 18:57 | |
| 5 | 3 | 2024年3月25日 02:40 | |
| 69 | 18 | 2024年3月25日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
助けてください
2014年式のゴルフ7 に乗ってます。
最近iPhone se3をディスカバーブロにBluetooth接続して、つながるのですが、BTオーディオ接続の音が全くでなくなりました。
Bluetoothでの電話は問題なく、iPhoneも認識してますが、音楽がながれない状況。
何か対策あるでしょうか?
ちなみに、iPhoneをUSB接続するとそちらでiPhoneを認識し、音楽も流れます。
書込番号:25900174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SE3の
Bluetooth音量 上がってますか?
書込番号:25900419
0点
ぃゃぃゃiPhoneSE3の音量だよ
Bluetooth接続前にMAXになっても ペアリングでパラメーター切り替わるから
それで出ないなら SE3の内部配線 Bluetoothチップへの供給配線が切れているってことで
他のBluetoothオーディオ機器と接続してみないと 検査できません
書込番号:25900460
0点
>ゴルやまあおさん
初めまして
1枚目の画像だと接続は問題なくされているいるように見えますよね
でも 2枚目の画像だと再生している事自体を認識してなさそうですね
いくつか音楽再生アプリが入っていると思いますがどれを使ってもダメでしょうか
とりあえずは別の端末をディスカバープロにBlutooth接続してみるとどっちに原因があるかは判明するんじゃないですかね
それで音が出るならiPhone SE3の問題
音が出ないならディスカバープロの問題
書込番号:25900598
![]()
1点
HFP はいけるけど A2DPは行けないってことですよね
書込番号:25900609
![]()
0点
ありがとうございます
認識あってます。
SEをMAXにしてもだめでした。>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25900793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違うse3でもダメでした
ディーラーでナビをリセットしてもらえるか確認してみます
>まっこう135さん
書込番号:25900796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通信してれば 次> で曲送りできるはずですが そいつは機能してるんですか
書込番号:25900798
0点
ヘッドセット通話HFPはできるんですか
2014年頃はBlutoothのリビジョンが複雑だった頃のような
書込番号:25900806
0点
iPhoneのBluetoothテザリングがONになってるってこと無いよね
書込番号:25900810
0点
iphoneとdiscoverproはbluetooth接続されているけどdiscoverproがiphoneの音楽プレイヤーを認識していないのでは?
参考までに、自分はiphoneでカーナビアプリ使用持に、bluetooth接続と同時にミュージックアプリが勝手に再生してしまうのが嫌だったのですが、音楽を停止するとカーナビの音声案内も聞こえなくなってしまい解決方法を探すのに苦労しました。
1.ミュージックアプリの削除でdiscoverproと接続時に2枚目の画像のような状態になり音声案内も音が出なかったのですが、discoverpro側の再生ボタンを押すと音楽はなりませんが音声案内の音が出るようになりました。
ただこの方法はituneの連携などで不具合があったり、音楽再生が出来なくなるので他の方法を探しました。
2.他の音楽再生アプリを入れたところ、アプリを起動しない状態ではbluetooth接続後も2枚目の画像の状態のままでdiscoverpro側の再生ボタンを押しても音楽は再生されません。(この状態でカーナビの音声案内は音が出る)
アプリをiphone側で起動後再生するとミュージックと同じように車のスピーカーから再生されました。
以降はアプリが起動したまま一時停止状態だとミュージック同じようなbluetooth接続後のの動作になりました。
(一時停止ではなく×ボタンなどの停止ボタンがあればカーナビの音声案内時に音楽を鳴らさない状態に出来ます)
再生アプリを認識していれば再生予定の曲の情報がdiscoverpro側に出るので、それが出てないのでご参考まで
書込番号:25908271
![]()
0点
みなさんありがとうございました。
結局原因は不明ですが、何回か繋ぎ直したり、
数日経過したらつながりました。
よくわかりませんが、バグとかだったのかもしれません。
>PsUPさん
>ひろ君ひろ君さん
>まっこう135さん
書込番号:25912847
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2018年式ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。ディーラー以外でオイル交換予定ですが、エレメントはMANN オイルエレメント W712/95で適合しますか?
書込番号:25873790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VW純正品番が04E 115 561なので適合します。
https://www.showaauto.com/store/products/detail/7153
書込番号:25873833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
自分で調べてみてもわからないので、もし、詳しい方でわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
ゴルフ7のDSGユニットの上、エンジンルームを開けて前側から見ると斜め上後ろあたりについているこのプラスチック製の部品は何のための部品でしょうか?
またこの部品に黒くて丸いネジ?ボタン?のような部品がついていますが、この部分は手で回すとくるくると回るのですが、この状態で問題ない部品でしょうか?
エンジンルームを綺麗に掃除しようと奥の方にも手を伸ばして拭き拭きしてましたら、この部品の格子状のところに砂やらたまっていたので綺麗にしたのですが、ふと、この部品って何のためのものなんだろうと疑問に思いまして。
書込番号:25819370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
これ、単なる蓋なんですね。
では多少汚れても問題なさそうですね。
書込番号:25819544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小鳥遊歩さん
解決済みのところ申し訳ないですが、
蓋というのは、いいとして、
突き出たシャフト、
自由に回るとのこと、
ここの部分が気になります。
勝手に回していいものなのか、
何か意図するものがあると思うのですが、
その点スッキリしません。
スレ主様納得されればいいのでしょうが、
どなたかの意見聞きたいです。
一応、今DSG使ってます。
知らなければ知らないでいいのですが、
少し気になります。
勝手な事言いすみません。
書込番号:25819620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
ご自身で知りたい質問は、ご自身でスレ建てて質問しなさいよ。
無関係な質問をするのはマナー違反。
書込番号:25819655
22点
>小鳥遊歩さん
わかりました。
私の勘違いです。
くるくる回るのは、圧抜きバルブのことですね。
シャフトと勘違いしてました。
無用なお手間取らせて申し訳ありません。
失礼いたしました。
書込番号:25819816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真のくるくる回る部品はDSGオイル挿入口のキャップです
DSG交換時にキャップを引っ張って8mm程度のチューブをいれて
DSGオイルを1、7L入れて交換します。
ディラーでは金属の接続部品を使って挿入口に接続してからチューブを接続して
オイルを入れています、
ネットでも10000円程度でこの接続部品は販売されています。
書込番号:25869038
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7のハイラインです。
走行中に、運転席側のサイドミラーが剥がれて、割れました。ディラーさんに、修理依頼したところ、暑くなってくると、ゴルフやポロでも、よくあることらしいです。走行中、ドアミラーが確認できなくなり、危険です。
お気をつけください。
書込番号:23511585 スマートフォンサイトからの書き込み
60点
>MINI 32さん
ゴルフ4ではカバーが落ちる故障が多かったらしいですね。7ではあまり聞かないんですが、どこの部分が剥がれたんでしょう?
画像なんかお持ちならアップして頂けると嬉しいです。
書込番号:23511601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
鏡が剥がれて落ちるってことですか?
接着剤が悪いのかな?ちょっと信じられませんが...
まさかドアミラーがごっそり落ちるわけじゃないですよね?f^_^;
書込番号:23511602
11点
>MINI 32さん
そうなんですか。
ベースにミラー裏側のツメが固く嵌っていて、取り外すのに苦労した覚えがあるのですが。
またヒーターのコードがあって、外れてもぶらんとして気付くかなと思いましたが。
以前からツメが部分的に外れていたのですかね?
書込番号:23511623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ディラーさんに、修理依頼したところ、暑くなってくると、ゴルフやポロでも、
>よくあることらしいです。
どうすんの こんな車売って いやマジで
よくあるって excuseかまして大丈夫かよ
書込番号:23511654
39点
>MINI 32さん
ヒーター部分と分離しちゃうんですね。
初めて見ました。
ありがとうございます。
書込番号:23511671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MINI 32さん
ポロでフロントガラスが外れたという人がいた・・・
書込番号:23511696
7点
BMWでも良く持病と言われましたね、家族のZ4も一度剥がれましたよ(笑)
EUの接着剤が日本の気候に合わないとか、ドアミラーヒーターの熱で劣化早まるとか色々です。
書込番号:23511698
17点
4代目ベースのニュービートルは窓落ちも有名だよね。
所詮VW。
そういうメーカーだって事さ。
書込番号:23511729 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
皆さま、ありがとうございました。
覚悟して乗らないといけませんね。
書込番号:23511736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>MINI 32さん
自宅にVWが3台、Audiが1台あってVWにはかれこれ17年乗っていますが初めて見ました。
よくあるって言われてますけど、滅多に無いと思いますよ。
ミラーは後方確認における安全装置ですのでこれはクレームものだと思います。
書込番号:23511746 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>MINI 32さん
かなり前の話しですが、妹のゴルフ3は、燃料タンクが落ちて廃車になりました。フロントウィンドウガラスは、何回も落ちました。高温多湿の日本の風土に合ってないのかもしれません。
書込番号:23512422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MINI 32さん
>めだか。さん
ゴルフの窓落ちと天井落ちは有名ですよね。
高温多湿の気候が合わないのですが、7からは結構丈夫になって来たと聞いております。
書込番号:23512430 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>MINI 32さん
昔の話ですが私の初めての所有車であトヨタAE92レビンも走行中に左ミラー取れましたよ。 所有期間は新車からの3年間だったので3年以内の出来事です。
書込番号:23512494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MINI 32さん
単純に、ヒータースイッチを入れっぱなしにしていただけだと思います。
加熱が続き、劣化したのが結果ではないでしょうか。
通常は、使用し続けるとヒーター線が先に焼き切れるので剥がれに至る事はありませんが、微妙な使用時間の繰り返しで切れるまで至らず、接着剤の方が先に劣化したと考えられます。
これは、中古で購入されたのではないでしょうか?
また窓落ちは、ワイヤー巻き取り式の国産でも一時問題となったもので、ワーゲン独特の不良ではありません。
トヨタの新車でも発生したくらいの問題なので、世界的に小型化、軽量化に模索していた時期なのだと思います。
ただ、ワーゲンの場合は中々改善されなかったので長引き、問題が広く知られました。
書込番号:23513098
7点
ご返信ありがとうございました。
ヒータースイッチは、真冬の凍結のとき、3回くらい入れたくらいです。
ディーラーさんより、新車で購入した車です。
書込番号:23513124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エレメカさん
ゴルフ7のミラーヒーターは気温が低くないとスイッチが入らない設計ですので、入れっぱなしでもずっと加熱し続ける事はありません。
単純に個体の問題か、ゴルフ7全体の問題かはVGJに集まる情報でしか分からないので、一般ユーザーは延長保証で対応する他、無いと思います。
スレ主さんは自腹だったのでしょうか? その場合の費用はおいくらなのでしょう? 同じゴルフ乗りとして興味が有りますのでよろしくお願いします。
書込番号:23513302 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>MINI 32さん
本件は、アッセンブリ交換になるのでしょうか?(なったのでしょうか?)
それとも、ミラー部を再接着するのでしょうか?
差し障りなければ、費用もお伺いしたいです。
書込番号:23515187
17点
>MINI 32さん
片側単体で販売していますよ。
工賃は、民間のアウディ、VWに特化したお店で両サイドで約1時間の価格ですので、片側なら30 分単価では、 外れはミラーが右なら⁇民間のお店でアメリカ・ヨーロッパ仕様のでミラー購入すれば、国産車と同様のミラータイプになりますよ。 外側1/3の屈折率が変化無いタイプですので・見やすいのでは
ただし、正規代理店だとこの仕様のミラーの購入は無理ではと思いますが・
書込番号:23515750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7ヴァリアント2014年に乗っているのですがブレーキを踏んで停止後に5秒位の間にトントントンと三回位、車後ろのしたから音がなるのですが何か故障でしょうか?
中古で買ってまだ間もないのでゴルフ7の事はあまりわかりませんが前に乗ってたゴルフ6では経験がありませんでしたのでわかるかたがいましたら教えて頂きたくこちらに書き込みしました。
ご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:25673456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリンがタンク内で揺れて音が鳴ってる話じゃないですか?
知らんけど。
書込番号:25673462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガソリンの音なら満タンに近い時だけなりますよ。停車後にガソリンさんの勢いがあまって、タップんタップんと音が鳴ります。
書込番号:25673586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kazu9630さん
停止後、後からなる音なんて「マフラーや触媒コンバーターの収縮音」くらいのものですが?
でも、エンジンは止まっていないのですよね。
https://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-1237091.html
書込番号:25673655
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
【困っているポイント】
題名とおりなのですが、発進時にガックっと来る時があり、乗り心地が悪く、アクセルを踏む時に神経を使ってもそうなり、ストレスです。たまに、急にボンと発進してしまいます。また、ごくまれに、ノッキングのような現象が起きます。
【使用期間】
2019年から新車で乗っています。
【利用環境や状況】
走行距離は4万キロを超えています。街乗りが主で通勤や長距離乗りはしていません。坂がやや多い街で乗っています。
【質問内容、その他コメント】
何度かディーラーに相談していますが、ゴルフのミッションはクセがあると言われています。
ノッキングのような現象は点火プラグの消耗ではないでしょうか?
発進時にガックっと来たりするギクシャクやボンと発進したりするのはミッションの不良ではないでしょうか?
ノッキングのような現象はまだディーラーに相談していません。
神経を使うのでストレスで困っています。
いったい、何が原因でしょうか?個体差でしょうか?
なお、延長保証には加入しています。
よろしくお願いします。
3点
>ゴルフのミッションはクセがあると言われています。
そりゃまぁDCTだしね。
ストップアンドゴーが多い日本の道路事情には向かないトランスミッションなので
発進停止時の違和感というかぎこちなさは「そういうもん」として我慢するしかないんじゃない?
ノッキングは燃焼不良だからミッションとはまた別問題。
毎回同じガソリンスタンドで給油してるなら別のトコで入れてみたり
添加剤いれたりで改善することもあるし。
書込番号:25134176
5点
>してやったりさん
DCT、ジャダー で検索すると同じような報告が山ほどヒットします
書込番号:25134193
4点
そのディーラーで同等の車を試乗させてもらって違いがあるか確認したらどうですか?
もちろん担当者を同乗させて。
あなたの感覚は他人と同じではなくあなたが思うように伝わりませんし、他人の感覚もあなたとは違うので同じ場で確認し合うしかありません。
あなたの不満を理解されればラッキーですが、これがDCTだと言われればそれまで。
その時は次車にトルコンATやCVTなどシフトショックの少ない車を選びましょう。
書込番号:25134197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乾式ノーマルゴルフはそれが普通。湿式は改善されるので嫌ならGTI以上に乗るしかありません。使い分けてるのはコストの問題。
メーカーも改善してますが乾式は今が技術が限界なので慣れるしかありません。7もゴルフ6よりかなり進化してます。
書込番号:25134224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DSG の乗り方を知らないだけ。何やっても変わらないから、国産のCVT に乗り換えをお勧めする。
書込番号:25134274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
仕様です、どうすることもできません。
そのうち運転するのも嫌になりますから、乗り換えましょう。
次もゴルフなら必ず試乗してからですね。
書込番号:25134294
4点
DCTはスムーズに発進するにはコツが必要です。
発進時はアクセルをちょこんと軽く踏んでオートブレーキホールドを解除してから
もう一度アクセルを踏むとスムーズに発進できますよ。
アイドルストップも作動しないようにしておいた方がより発進はスムーズです。
2019年モデルでしたらジャダーは考えにくいかと思います。
4万キロで短距離が多いようでしたらノッキングのような症状もプラグが原因の可能性が高いですね。
書込番号:25134313
6点
あと、変速の学習機能をリセットすると改善する場合もありますので、
併せてディーラーに相談された方が良いと思います。
書込番号:25134315
1点
4万キロは少し早いかな?
でもそろそろな時期です。
新車の内から気を付けて発進していないと早いですね。
ディーラーが認めてくれたら良いのですが…多分
保証如何では買い替えをお勧めします。
書込番号:25134321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
DCTだからそくそうなるとは言いにくいと思います。そのようになる可能性はあると思われますが。
ホンダの大型バイクと乗用車で実際にDCTの使用経験はありますが、不快なショックやジャダーの経験はありません。
隣接ギアへのシンクロのチューニング、つなぐ速さなど、メーカーによる調整の差はあると思います。
もちろん個体差の可能性もあります。
程度がひどければ、保証の有効な期間中にDの点検修理を受けてください。
書込番号:25134364
0点
>してやったりさん
YouTubeで、マニアックスを検索して下さい。
DSGについて、素人で理解出来る内容の動画を見る事が出来ますよ。
及び、DSGの運転方法も別の動画で見る事が出来ます。
貴方が、関東圏でしたら、民間のショップですが。
いろいろ相談にのってくれますよ。及び、車の状態物チェックしてくれますよ。【有料か無料かは、分かりませんが・正規代理店より工賃も安い】
マニアックスと言うショップは、アウディとフォルクスワーゲンをメインに点検・修理・その他【車好きの人が、純正部品以外の製品の取り付けなど】を行ってくれる所です。 フォルクスワーゲン・アウディの車好きの人なら、有名なショップですよ。
メール等で質問しても、良いと思います。
書込番号:25135059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、ご回答ありがとうございます。
すみません。
ノッキング現象?について、もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
発進時に、ブワンと大きな音がしてガクッとなり、また、すぐにブワンと大きな音がしてガクッとなりました。
初めての現象です。
ガクッとなったのは今となっては確かな記憶の自信は心もとないのですが、ブワンと大きな音が2度して急に前進したのは確かです。
これは、ノッキングというのでしょうか?
その原因は何なんでしょうか?
対策はありますでしょうか?
ディーラーさんはガクッときたので、クラッチが2度瞬時に繋がったのではないか、前回(ボンと前に出た時)クラッチを交換している、点検してみるがリセットして様子を見ることになるだろうとおっしゃっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25136438
0点
>してやったりさん
1年で約1万キロの走行だとすると考え難いのだけど、直噴ターボエンジンはどうしても煤が溜まりやすい。
静かに丁寧に回転数を上げずに運転すると、より煤が溜まる。
たまには、高速道路でのフル加速で、エンジンに高回転高負荷を掛けて見ると良い。
書込番号:25136550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7年ほど前からゴルフを所有しております。ゴルフ7HLです。確かにトルコン式AT車に比べるとスムースさに欠ける場面もありますが、不快に感じる程でもありません。
具体的には、発進の際、マニュアル車で急にクラッチを繋いだようなショックを感じる時があること、歩くような微速で走行する時に多少のギクシャク感を感じることの2点くらいと思います。後者は対処不能ですが、前者についてはオートブレーキホールドとアイドルストップを解除することでほぼ解消できます。
スレ主様の車両はメカトロ系が故障しているのではないでしょうか?ディーラーに強く訴えるか、別のディーラーに持ち込んだら如何でしょうか?延長保証が切れて自費対応するとかなり高額な修理費がかかる部位ですのでお早めに。
書込番号:25137692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
7型ゴルフの場合、アイドリングストップは使用せず、じんわりとアクセルを踏むようにするのがスム
ーズに発進するコツだと思います。スレ主様の文面を見る限り(アイドリングストップについては不明
ですが)概ねその様に運転をされていらっしゃると思います。ミッションの延長補償修理を2回受けた
自身の経験上、私は、DSGのオイル漏れを疑います。1度オイル漏れが無いかディラーにご相談され
ては如何でしょうか。実は私の場合、スレ主様と同じ位の走行距離時にスレ主様同様の異常を感じ、A店
に点検を依頼「異常が有るとまでは言えないが、ややもたつく様な感じもする。」との整備士の試乗報
告を受けました。その後、担当者の人事異動に伴い系列B店へ点検に出した所、当該オイル漏れが判明
しております。
交換時のパッキンに不具合が合ったのかセットの仕
方が悪かったのかの何れかの理由で、1年後に再度
無償修理を受けるというオマケが着きました(>_<)。
(2016年式、ハイライン)
書込番号:25138489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
してやったりさんと同じくゴルフに2019年から新車で乗っています。
前車のポロと合わせてTSIエンジン+DSGで25万キロ以上走っています。
質問されているノッキング現象の件ですが、たぶんノッキングではないと思います。
「ブワンと大きな音が2度して」とありますがエンジンが吹け上がった様な音ですかね?
ノッキングはカリカリカリとかカッカッカッとか細かい音がします。
もっとも最近の車にはちゃんとしたセンサーがついているので
まずノッキングは起こりません。
エンジンが吹け上がった様な音であればクラッチとエンジンの同期制御を
誤った可能性が高いと思うので、ディーラーでコンピューター繋いで
ログを見てもらうと何かエラーの痕跡が見つかるかもしれません。
コンピュータ解析は結構優秀なので、延長保証にも加入されているとの事であれば
お勧めします。
DSGについては癖がつよいのはその通りで、オートマと思わずにマニュアル車と思って
乗られた方が良いと思います。
ギクシャクやボンと発進したりするのは(ジャダーと言われているものの多くも)
いわゆる「半クラッチ」の制御によるものがほとんどです。
コツとしては らいおんはぁとさんも書かれている アクセルをちょこん です。
アイドルストップ+オートホールドで止まっているときは
まず アクセルをちょこんでエンジンを始動させ、そのあと アクセルをちょこんで
クラッチが繋がりクリープで車が動き出したら本格的にアクセルONです。
めちゃくちゃ面倒ですが慣れてしまえばほぼ無意識です。
個人的にはこの面倒さよりも、走行中のアクセル操作に対するダイレクト感が
とっても気に入っています。 もう2度とCVTには戻りたくありません。
ここをどう感じるかは個人の好き嫌いなので、
ギクシャクするのがストレスなら乗り換えられるのも良いと思います。
かなりの長文失礼しました。
書込番号:25146125
9点
ゴルフ8のマイルドハイブリッド最高ですよね。
DSGの苦手とする極低速はモーターアシスト。
あと3センチ動かしたい、ができる。
素晴らしい。
書込番号:25146987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も発進に慣れるのに時間がかかってしまいました。踏まなすぎてもだめ、踏みすぎてもだめなんですよね。
ちょっと踏み込んで回転が上がるのを待ってそれに合わせて静かにアクセルを踏み込む感じです。ホールド解除後にクリープするのを待つ必要はなく、静かに踏み込んだ方が早く発信できるし滑らかです。
踏みすぎるとフィーリングよくないですし、逆に極度に踏み込みが小さいと2速にはいる時にぎこちなくなったりがっくんとします。これは不具合ではありません。
1.2tsiはそんなに力があるわけでもなく、体感では気持ちの良いパワーバンドはすごく狭いので、特にそれ以外では優しくアクセルを踏む必要があります。
書込番号:25673616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,103物件)
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 242.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ゴルフGTI ダイナミック 買取直販(当店買取車) プリクラッシュブレーキシステム BSM LKA パークディスタンスコントロール ディスカバープロ バクカメラ LEDヘッドライト 純正18インチAW
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜261万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 242.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ゴルフGTI ダイナミック 買取直販(当店買取車) プリクラッシュブレーキシステム BSM LKA パークディスタンスコントロール ディスカバープロ バクカメラ LEDヘッドライト 純正18インチAW
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円






















