新車価格: 180〜219 万円 2023年11月22日発売
中古車価格: 17〜310 万円 (7,005物件) スペーシアカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシアカスタム 2023年モデル | 1005件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム 2017年モデル | 1367件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム 2013年モデル | 1355件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム(モデル指定なし) | 1182件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 24 | 2025年9月7日 21:14 |
![]() |
177 | 26 | 2025年9月6日 20:58 |
![]() |
5 | 5 | 2025年7月12日 18:46 |
![]() ![]() |
138 | 7 | 2025年4月27日 07:27 |
![]() |
953 | 183 | 2024年10月7日 18:43 |
![]() |
3 | 1 | 2023年6月1日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
中古で、mk53sのマイナーチェンジ前を購入しました。軽の購入は初めてですが、とても気に入ってます。
唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…
風量調整が8段階もあるにもかかわらず、最大にしてもそよ風程度しか出ません…
ただ、出ている風はちゃんと冷たいです。
今の時期、昼間は常に風量MAXで温度もLOまで下げてますが、それでも暑いくらいです…
ちなみに、後席は普段誰も乗らないので、サーキュレーターは全く使用しておりません。
いつも点検整備に出す工場で見てもらっても異常なし、
「スズキの軽はエアコンが弱い方です」なんて言われましたが、妻のワゴンRは、普通に風量も大きく、よく冷えます。
知恵袋で質問したら、MC前のオーナーから同じようなクレーム?が多かったため、MC後では改善された、との回答をもらいましたが…
実際に乗ってる皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。よろしくお願い致します。
書込番号:26263718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最大にしてもそよ風程度しか出ません
まずはフィルタを疑った方がいいかもです。(これはすぐできると思います)
https://cleandevice.jp/weakwind/
あとは、吹き出し口がちゃんと切替わってなくて足元から出てるとか、外気導入になってたら内気循環にするとか。
風が冷たいのならそんな感じでしょうか。
やはりスズキのお店で点検してもらった方がいいです。
書込番号:26263828
3点

>jack666skさん
個の自動車には乗っていませんが 参考になれば
風量最大にした時のファンの音は大きいですか小さいですか?
風量最大にして、ファンの音が小さければブロアモーター(ブロアファン)を疑いましょう。
風量最大にして、ファンの音が大きかったらエアコンフィルターを疑いましょう。
あとは、スズキアリーナなどへ行き、展示車などと比べてみる。
その店で聞いてみる。
書込番号:26263836
4点

こんにちは。ユーザーではないので参考で。
>唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…
車種・年式に固有な何かがあるの?ってのは不詳ですが、
今時のクルマ一般論的にありがちなのは、
その車にて燃費改善モード(ECOモード)で運行するかしないかをユーザーがON/OFF操作で選べるって場合に、
ECOモードONを選ぶと、加速具合や変速タイミングみたくな運転フィールだけじゃなく、空調の効き具合まで控えめに制御されちゃうパターン。
幾ら暑くても寒くても、空調の能力を絞って動かすから(=燃費・電費稼ぎ最優先)、その結果として風が弱いとか加熱/冷却が弱いとかでなかなか車内が快適な状態にならない。。。
ECOモードOFFに切り替えると漸く空調が全力で動き始める、ってな具合。
的外れでしたらご容赦を。
書込番号:26263869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エバポを泡洗浄しましょう
自分でできなければ業者で
書込番号:26263901
2点

エアコンフィルターの詰まりに一票です。
書込番号:26263903
3点

返信ありがとうございます。
風量を最大にした時の音は、それなりの音がしてます。
ただ、本当に弱い風しか出ません。
自分に直接風が当たるようにファンを向けても、自分まで風が届かないレベルの風量です。
書込番号:26264673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
エアコンフィルターは、今回の点検で交換してもらいました。しかし、交換後も風量は弱い状態です。
書込番号:26264674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
風量を最大にした時の音は、それなりの音がしてます。
ただ、出ている風は弱いです。
点検はいつも出している有名な某整備工場なので、信頼しています。
今はディーラーがお盆休みなので、休み明けにディーラーで見てもらおうと思います。
書込番号:26264682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RBNSXさん
返信ありがとうございます。
エアコンフィルターは、今回の点検で交換しました。
しかし交換後も、風は弱い状態です…
書込番号:26264684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香瑩と信宏さん
返信ありがとうございます。
吹き出し口は全て開放しており、風向きも上側のみ、内気循環にしてあります…
あまりにも風量が弱すぎて、吹き出し口に取り付けた芳香剤がほとんど匂わないレベルです(笑)
書込番号:26264687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます。
ファンの音は最大なりの音がします。
エアコンフィルターも、今回の点検で交換しております。
やはり、ちゃんとスズキのディーラーで見てもらった方がいいですね(早くお盆休み終われ)
書込番号:26264688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずミクスチャーの切り替え機構が生きているかを確認しましょう
霜取りの時に 逆に顔への送風がちゃんと遮断できていますか?
ワイヤーや切り替えアクチュエーターが壊れることがあります
もしエバポのつまりなら 写真の孔の回転方向の通路に
スクラビングバブル を噴射すれば たくさんの汚れが
ドレインに出てくるはずです
(ドレインパイプは針金で清掃してください)
書込番号:26264693
0点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
エコモードは、気にもしたことがないため、ひょっとしたら購入してからずっとエコモードのままなのかも?
後ほど確認してみます!
アイドリングストップのモード解除は意識してたんですが、エコモードのことは頭にありませんでした…
書込番号:26264694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
そのあたりも、一度ディーラーで見てもらって相談したいと思います。
書込番号:26264707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクラビンバブルはガラス用激泡を使ってください
suzuki 車では電動アクチュエーターが故障する例があるようです
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/516641
エンジンを掛ける前に風向を切り替えて
モーター音がするか確認してください
書込番号:26264710
0点

>jack666skさん
>吹き出し口は全て開放しており
説明不足でした。
昔のマニュアルエアコンと違い、吹き出し口の切替えは機械的なレバーでなくモーターで行っているので、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通り、ちゃんと切り替わってるのか、内部で開いてるのかという事でした。
↓
>吹き出し口がちゃんと切替わってなくて
書込番号:26264719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jack666skさん
ありがとうございます。
>点検はいつも出している有名な某整備工場なので、信頼しています。
そこで異常なしと判断。
スレ主様、葛藤ですね。
自分を信じるなら、とにかくディーラーで見てもらいましょう。
書込番号:26264890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「内気循環」「 外気導入」ともに駄目ですか?
書込番号:26264917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jack666skさん
私も最近スペーシアMK53、2018年式を買いました。
エアコンに関して風量が少ないと感じます。
エアコンフィルターは納車時交換してるのを確認して色々確認していたら、吹き出し口からの風の出方に違和感があります。
運転席右側の吹き出し口の右半分はほぼ風が出ません。左側それなりにでてます。
裏の接続部の確認までできてませんが助手席もそんな感じで出口付近で風が広がって前へでてない感じです。
距離を乗らない送迎車なので涼しくなってから1度見てみるつもりですがサーキュレーターと言いちょっと造りが良くないと感じます。
コツコツ自分好みにイジるにはいい車なのかもしれませんが…
書込番号:26274878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中古で、mk53sのマイナーチェンジ前を購入しました。軽の購入は初めてですが、とても気に入ってます。
>唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…
初めまして。
自分も同じ車種を8月に納車しました。
風量は適正でビュンビュン風が出て車内はよく冷えます。
吹出口のシャッタを閉じてませんか?
丸型吹出口中心を回して風をとおす・内部シャッタを閉じて風を塞ぐ操作。
運転席側と助手席側の吹出口の横に縦に回し風を止める操作。
すでに確認操作済みでしたらスルー願います。
書込番号:26284045
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
このGS、が今日納入されたんですが、信じられないことが有りました。このGS仕様では、フロント中央のでかい9インチモニターが全く使えません。真っ暗のままです。説明も無かったし、カタログも良く読まなかったと言われればその通りなんですが、余りにも酷い。カタログには画像をふんだんに使っていて、年寄りはそれを信じてしまった。今後二度とスズキは買いません。
書込番号:26280630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ttykkさん
全車オーディオレス、黒い板が挟み込んであるだけ。
購入時に営業から「ナビなどのオーディオはどうしますか?」と聞いてきましたか?
聞いて来なかったら不親切な営業だと思います。
書込番号:26280676
4点

ワロタ〜
オプションつけなかったから画面が真っ暗なのか
流石にネタだろうがオプション付けたら?
書込番号:26280721
9点

スレ主さんの意図している真っ黒は、この写真ですか?
フタがありますね。
カタログにも,写真あるし,メーカーオプションって記載されております。
もしも、セールスが間違った説明しているなら問題ですが、片方の意見ばかり聞くわけにもいかず。
書込番号:26280819
13点

頼んでもいないオプション装備が付いて無い!って、何言っているの?
書込番号:26280882
12点

>ttykkさん
そもそも、スレ主の文面からナビorディスプレーオーディオが付いてないのか、使い方が判らないのか・故障しているのかがわからない。
担当した営業マンもコミュニケーションを取るのに苦労したんじゃないかな?
説明も聞かずに勝手にいろいろついてると思い込んで買って文句を言ってるだけに思えるが、
スレ主の文章では良く分からない。
事故した時にコミュニケーションに困る相手にしか思えないから免許書は返納した方が良いんじゃないか?
書込番号:26280903
16点

>ttykkさん 『フロント中央のでかい9インチモニターが全く使えません。』
そりゃそうでしょう。目隠しの板がついているだけですので。
他社の車ではぽっかり穴が開いているだけという場合もあります。
いまさらMOPのナビセットは付かないので、DOPのナビか、オートバックス等へ行って市販のナビを入れてください。それでもアラウンドビューを入れるのは大変ですが....。
書込番号:26280920
7点

>ttykkさん
基本標準装備がオーディオレスなので、仕様のとおりでしょうか。
購入する前後の見積書や注文契約書には、
オーディオが付く記載があったのでしょうか?
記載があればスズキのミスで文句は言えると思いますが、
無ければお互いが取り交わし済みの契約どおりだと思います。
あと年寄りという表現は自己責任を他責にできる免罪符ではないので、
広い範囲でひとくくりにされると他の同世代の方にも失礼に感じます。
貴殿の他の口コミをみてもカタログや説明書を読まれない感じなので、
こちらの口コミ内容のかぎりではスズキに同情することはあっても、
あなたの味方はいないのではないでしょうか。
書込番号:26281164
13点

ネタなのかどうか、
肉じゃが美味しいさんのあげられた画像では
ぱっと見、液晶画面に見えなくもない(肉眼ではどうかですが)。
なんか映ってもよさそうに見えますね。
ボタンも何もないですが、
ただのフタでしょうが、まあ、はずすのが前提で作られたものでしょうが、
殺風景ですね。
せめて簡単な模様でも入れておいたら、
スレ主様みたいに勘違いされないでしょうね。
私もたまに間違えます。
残念ですが、細かいところが見えない老眼の性でしょうか。
書込番号:26281297
0点

>バニラ0525さん
自分が貼ったカタログの写真には、ちゃんとオーディオレス仕様という
注意書きがありますので、そういうコントの
ような事は起こりにくいかと思いますが。
あと、以下をアピールしています。
全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機は、約20万円高。
・メモリーナビゲーション[9インチHDディスプレイ など
メーカーオプションはご注文時に申し受けます。ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
いちおう老眼でも見える大きな字ですね。
保険の約款は,あれは見えないが。
書込番号:26281313
8点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
まさしくコントのようなことが起きたのかなと、思った次第です。
軽口、ご気分害されましたら申し訳ありません。
書込番号:26281328
1点

「一番安いスペーシアカスタムを」ってことで、カタログもろくに確認しないで注文したんかな?
書込番号:26281349
3点

>茶風呂Jr.さん
全グレードがオーディオレス仕様ですから、ただの不注意をディーラーのせいにしてるだけです。
書込番号:26281920
5点

もうスレ主さんが、登場することは無いですが。
もしかしてだけど、オーディオレスとは記載あるが、モニターはついていると
勘違いしていたとか?ありえないか?
オーディオが、ラジオ,CD、カセットという昭和なアイテムなら有りうるかも?
書込番号:26282058
2点

おっしゃる様にまさにコントですね。でも十分あり得ると思います。
オーディオレス車、音楽聞かないからいらないので、これでいい。
モニターはあるので何かしら見られると思ったとか。
それにしてもディーラーオプションのナビ、2種類あるが、一つは、35万くらい。もう一つは26万くらい。高い。
私の感覚では、ディーラーオプションのほうが安いのが当たり前かという感覚です。
メーカーオプションの全方位何タラは、20万弱でそんなものかと思ったが、
ディーラーオプション選ぶ人はいるのかな。
社外ナビか何かつければ安く済むのでしょうか。
スレ主様も出てこられないですね。
厳しい意見ばかりですしね。
書込番号:26282187
0点

>説明も無かったし、カタログも良く読まなかった
これはスレ主さんも営業さんもどっちもどっちかなあ。。
普通は交渉時にナビはどれにしますかとか聞かれると思うが。
流石にラジオ位は付いてると勝手な思い込みでナビは不要と言ったのなら、スレ主さんの勘違いって事かな。
Dオプションのナビ4種類ありますが、カー用品店でもっと安いの付けるでいいんじゃないでしょうか。
オーディオレスが標準ですが、スピーカーは付いています。
書込番号:26282763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーオプションのナビ、
アクセサリーカタログには、4種類ありますね。
オンライン見積には、高い方2種類しか出てこなかったです。
まあ、スズキの意図か、手抜きか、
安いのは見せないようにしてあるのか、
一番安いのも、取り付け費とかつけたら、そこそこしますし、安くはない感じです。
私の知るころは、ディーラーオプションでも10万切るものもありました。
時代が違いますか。
失礼しました。
書込番号:26282779
0点

>そりゃそうでしょう。目隠しの板がついているだけですので。
そんな車もあるんですね!
知りませんでした。(^▽^)
メクラ板って呼ばれている物ですね!
ナビの画面の場所に
地図の写真が貼ってある展示車は良くみかけます。
かなり昔ですが日産のAD(え〜で)バンで
ナビの場所に ”白板” が付いていた車に同乗した事があります。
メモを書くのに便利だと営業さんが言っていました。
納品書などの伝票も貼り付けてありました。
書込番号:26282834
1点

なんとにSNSは無敵ですな。
書込番号:26282839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自社の利益になるしディーラーは勧めたと思うよ。
でも付いてると勘違いしたスレ主が要らないって突っぱねたんだろうね。
書込番号:26283020
1点

いちおう指摘しておきますが、メ〇〇いう言葉は,差別用語にあたりますので、
今は使われていないようです。
カバープレートとか、言い換えしていますね。
書込番号:26283259
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
昨日のお昼頃に突然スズキコネクトが使えなくなりました
リモートエアコンもリモート施錠も一切送信出来ない状態です
スマホアプリ側のバグかと思い再インストール、再ログインしましたが状況変わらず
車両に乗り込みエンジンを始動しても警告灯の表示や純正ナビの表示も全て正常で走行には何ら問題ありません
ただ気づいたのが天井にあるSOSボタンのLEDインジケーターです
通常であれば緑色に点灯しているはずが赤色に点灯していました
スズキのHPに点灯パターンの意味を示す文言があったので見ると赤色点灯はシステム起動中(約30秒かかる)とありますが10分待っても変わらず
お手上げなのでスズキに駆け込み的に行って見てもらったらナビ裏にあるスズキコネクトのユニットのアンテナもしくはユニットとアンテナ両方を交換したほうがいいかもしれないと言われました
ただスズキでもスズキコネクトのユニットの故障は聞いたことないらしく少し時間をくださいと言われました
走行自体は全く問題ないので代車は借りずにそのまま帰って来ましたがこんなに突然ダメになるとは思わなかったです
この暑さにユニットもやられたのかな?笑
ただの報告でした
書込番号:26235433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆりあ4856さん
他の車のスズキコネクトはいかがでしょうか?
単にスズキのサーバーが応答しないだけかも。
書込番号:26235468
1点


>ゆりあ4856さん
ごめんなさい。昨日の話でしたね。
上の書き込みは6月19日のものなので、無視してください。
書込番号:26235474
1点

>funaさんさん
こんにちは
いえいえ、わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございます
書込番号:26235550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキから連絡あり無償交換していただくことになりました
ディーラーが本社に問い合わせた結果、数件ですが同じ症状があったようです
書込番号:26235880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
N-BOXCustomターボからの乗り換えで 新型スペーシアカスタムを購入しましたが 残念な所がたくさんあります アシストはN-BOXより上ですが路面のギャップの突き上げが酷く乗り心地はN-BOXが断然上で 車内装飾はスペーシアカスタムが上ですが 使い勝手はN-BOXが良いです ドアロックに関してもN-BOXが圧勝です N-BOXはオープン時にドアノブに触れれば開きロックも車から離れると自動的にロックしとても便利スペーシアは小さなゴムボタンを押さないとオープンもロックもできずスライドドア作動時も警告音が煩く音量を下げたりオフにもできず住宅街で早朝や夜間に気になります
燃料は僅かですがスペーシアが上です
書込番号:26023352 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これは、まあ、発売当初から言われていたことですね。
私もNBOXJF3からの買い替え組なので、そのへんは解って買いました。
べつに気になる不満点はありませんよ。
書込番号:26024209
16点

タイヤをコンフォートに変えてからほざいたらどうでしょう?
書込番号:26024539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つまりタイヤをコンフォートに変えないと比較できないくらいの差があるのですね。
書込番号:26025187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正採用されてるENASAVEってコンフォートタイヤとちゃうの?
書込番号:26025297
3点

>CBRブラックバードさん
見ればわかる・乗ればわかることばかり記載しているので車が悪いというより確認不足としか言えないですね。
文面から前のN-BOXを気に入っていたようですが、それならN-BOXに買い替えるべきだと思いますがスペーシアの何処に惹かれて購入したのでしょうか?気に入った車から別車種に買い替える場合は気に入ってた部分について同等か劣っていないかはチェックした方が良いですよ。
自分もそうですが「今の車は同じ性能になって当たり前だよね」という根拠のない思い込みで買うと痛い目見る事が多いので確認は大事です。
書込番号:26025463
38点

なんで今回もNBOXに乗り換えなかったんでしょうか?
書込番号:26161040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
先日20日にあることを調べたく後輩から借りたスペーシアカスタムで午後1時から2時間、温度計をもって試乗してきました。最近のスズキの軽自動車でエアコンが効かないという情報を数件確認してたからです。試乗した時、温度計は34度でリアシートに乗りました。オートエアコン設定25度で走ること30分、エアコン最大風量でリアシートのおんどが29.9度。水分ないと危ない。1時間後渋滞に巻き込まれた結果、リアシートは28.6度しか下がらなかった。友人に帰して、本当だった、エアコンの効きが非常識な程悪かった。
書込番号:25898764 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>バニラ0525さん
書いてありますよ、最初の方のスレに。
書込番号:25909777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
感謝致します。貴方のいう通りです。
すいません脱線して。貴方は冷静な感覚の持ち主ですね。ご免なさいその通りです。
書込番号:25909782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
いつも感謝致します。
が、PWM 制御の本当の意味は分かってますよね。このスレのなかで偏差値トップであると思ってますから。カタカタで書きますね。パルスワイズモデュレーションですか。電圧型インバーターの制御で出てくる言葉ですよね。コンバーター側はダイオードで全波整流、インバーター側は、トランジスタ、サイリスタ、IGBT 等の半導体でON -OFFの時間を制御して回路に流れる電流値を制御する方法ですよね。一般的には三相誘導電動機の制御であってますか。
書込番号:25909795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬき2000さん
ご免なさい、応援出来なかった期間お許しください。このスレは妨害されている事をお知りおき下さい。ありがとう。
書込番号:25909806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぃゃぃゃ狭義はそうかもしれんが
今時は MOSで中間値を作り出すもの全てで使うでしょ
書込番号:25909852
3点

>だんべやろー1964さん
私に返信が無いという事は、妨害者認定なんですね。
私が質問している64ビットの件は、誰が求めた訳でもなくご自身本人が唐突に言い出した事です。
その答えに誰一人賛同せず「何で?」という疑問を持った人が数名いるのです。
誰かが吹っ掛けた言いがかりならともかく、自分で言い出した事くらいは最後まで説明しましょうよ。
(この際「これこれなのでこういう結論です」とか「認識が間違っていました」とか「面倒ですググれ」でもいいですけど・・・)
自分の意見はゴリ押しして、反対意見は妨害者で、近い意見は称賛して、都合の悪い質問はガン無視ではダメですよ。
ここは一般人が集まるクチコミ掲示板です。
そこに専門家チームとして颯爽と問題提起しているのですから、専門家としての説明責任は果たしましょうよ。
とりあえず言いたい事は言えて、聞きたい事は聞けなさそうなので退場します。
書込番号:25910570
15点

>ひろ君ひろ君さん
返信感謝致します。
狭かったですかね。それはすいません。
ただ、電磁クラッチなんかにあの周波数使ったら1週間と持たないだろうと、ま、私の知識のPWM の周波数が商用周波数以上で終わっているので失礼しました。
書込番号:25910846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニバーサルセンチュリーさん
感謝致します。
貴方は、以前早とちりして私になんと書き込みましたか?全て信用出来ないと。
私も早とちりをされ、その対応に追われ少々信用度がおちています。
ただ、貴方ともう一人が納得しなくてもいいですが、もう出来ています。ここにコピペすれば。しかしながら、文章のなかに出てくる用語が、ググっても無いのでそれが出来るように修正してます。
ので、1週間後を目処に。
書込番号:25910865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
返信感謝致します。
MOSで使う(PWMする事は出来ない) の使い方を教授下さい。
書込番号:25910884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬき2000さん
いつも感謝申し上げます。
もとい、妨害行為の件
一緒さんと呼ばれる警察官のサムネがファンに付くと執拗な質問者狩りが始まる悪趣味な合図
でした。重ね重ねすみせんでした。
書込番号:25910901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主様
>このスレは妨害されている
広く一般に開かれた価格.comの掲示板ですので妨害されてるなんてことはないですよ。
>警察官のサムネがファンに付くと執拗な質問者狩りが始まる悪趣味な合図
もはや何をおっしゃてるのか意味不明です。
>私達の主張には、根拠とデータがあります。他の投稿者には何もデータも根拠も無いものです。無視してください。
根拠とデータって25度設定で後部座席の温度を測ったら28度台にしかならなかったってだけでしょ?
23度設定の場合は? 20度設定の場合は? LO設定の場合は?
そして同条件で他のメーカーや他の車種は検証したのですか?
ツッコミどころが色々と多過ぎて炎上状態になっているのでは。
そんな中で説明責任も果たせず「結果はもう出ている」と思考停止してしまっているのは、ハッキリ申し上げてかなり「痛い」です。
書込番号:25911347
21点

>TAKE-METALさん
書込番号:25898964
貴方は最初のスレから読み直しをお勧め致します。それでも分からなければ、対応は出来ないですね。貴方が書き込んでいる事は、全てうえのスレで被りっぱなしなので、気づくかと思ってたんですがね。読み直しをお勧めします。スレの半分は関係ない雑談ですね。
書込番号:25911985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
あの、CPU議論に水をさすようですが。
確かに今の車の制御は様々のセンサーによってCPUが行っているようだけど、どんなにCPUの能力が高くても制御される機器、この場合はエアコンだけど、これの能力不足ならどうしようもないんじゃないの。
例えば外気温度35度の時、エアコン設定温度が25度なら、10度の車内外の温度落差によって車内に侵入する熱量と同等以上の熱量を排熱できる能力のエアコンでなければ、室内温度を25度にキープすることはできないので。
ありがとうございます。
デジタルとCPU の議論が論点違いは謝ります。申し訳ありません。
最後にもう一度だけ、投稿させてください。CPU はこれで最後です。
書込番号:25912013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKE-METALさん
それが正常な範囲内であれば今頃スズキ車を買った何十万人もの人達が大騒ぎになってパニックになってますよ。
名簿は黒塗りで構わないので、スクリーンショットを提出下さい。何十万人がパニックになってたら、メーカーが動きます。そんなことも分からないのですか?
書込番号:25912047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主様
>名簿は黒塗りで構わないので、スクリーンショットを提出下さい。何十万人がパニックになってたら、メーカーが動きます。そんなことも分からないのですか?
ちょっと文章の意味が分かりません。
自分は「LO設定にしても生ぬるい風しか出なかったら今頃スズキ車を買った人達がパニックになってるはずだけど、実際はそうはなってないでしょ?つまりは多くの人達は今年の猛暑の中でも問題なく使えていた(冷えていた)」ということを言ってるのであって、それに対するスレ主様の反論がトンチンカンです。
あと「名簿を提出ください」とか言ってるけど、そんなものある訳もないし、仮にあったとしてもスズキ社に関係ない人がそんな個人情報を入手できるはずもなく、あなたに提出する義理もありません。そんな事も分からないのですか?
とても正常な思考でおっしゃてるとは思えないです。
書込番号:25912323
18点

>スレ主様
>貴方は最初のスレから読み直しをお勧め致します。
スレッド大体は読んでますよ。
「自分の主張にはデータがある」とおっしゃってますけど、つまりはデータはないという事ですよね。
「34度の猛暑の中でエアコンを25度設定にしたら後部座席の温度は28度台にしかならなかった」という検証結果をもとに最近のスズキ車のエアコンは効かないということを主張されるなら、23度設定にした場合の後部座席の温度はどうだったか、20度の場合はどうだったか、LO設定の場合はどうだったか、同条件下で他社の車で検証した場合はどうがったかをデータとして比較しないと何の説得力も根拠もありませんよ。
そうでないと「データ」とは言えません。
書込番号:25912363
15点

実際何台測定したデータ持ってるか知りませんが、一時が万事と決めつけスズキを貶める愉快犯に見えるのは気のせいか。
自分の価値観(正義)を振りかざす正義警察ですね。
他にも外れを引いただけなのに。対応できないメーカーが全て悪いといってた御老人が居ましたね。
書込番号:25912428 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

雑談スレです。
>ユニバーサルセンチュリーさん
それは、1986年4月営業運転開始
但し、機密事項が含まれる事から、基本的な実数値ではなく倍率のみに留めます。
条件
16ビット 直流電動機 デジタル レオナード
32ビット 三相誘導電動機 デジタル サイクロコンバーター(ベクトル制御)
1.プログラムは全て機械語
2.プログラム約5倍以上の容量
3.スキャンタイムは30倍以上の速度
4.分解能は100倍以上の能力
結論
最低でも15000倍以上になります。
理論値と実用化された技術差は僅か4.37倍のとなり、この結果より64ビット化した場合この値を確実に上回ることは明らか。
CPUの能力は理論値であるが、この様に最高のプロがハードウェアーとプログラムを最適化出来た時にこそCPUが理論値に大きく近づく。サイクロコンバーターは交流電動機自動制御の最高峰です。
この技術は電動機自動制御に特化した最先端技術で、PCやコンピューターの様な目的で作られたものでは遅すぎて使い物にならない。それ程、電動機自動制御に速さ必須。
一般製品は鉄鋼圧延制御から10〜20年遅れで技術流用される。気温マイナス10度〜プラス40度以上のラインに1200度のスラブが流れる劣悪な条件で、全てのセンサー、カメラ、バルブ、レーダーその他の計装設備が実績を作る場になる条件が揃っているからです。その技術を流用するのは業界では有名な事実。
ネットに無い事は機密時効と判断し記載してません。
最後に、雑談(クーラー以外全て)がかなりの数含まれた事を、お詫び致します。
後は、メーカーからの事実と異なる旨の、メールが来るか来ないかでしか判断出来ません。投稿者皆様に感謝申し上げます。
END
書込番号:25917488
1点

では雑談として・・・
>最低でも15000倍以上になります
5倍と30倍と100倍、単純に「かけ算」されてもね。
それらの機器で使用する16ビットと32ビットのマイコンで、同じプログラムでも命令長やデータ長との関係で「容量」が増える要素があるし、マイコンの処理能力と内蔵モジュールの「分解能」は直接には関係無いかと。
まあスキャンタイムは処理能力、つまり「速度」が必要だから、16ビットと32ビットのマイコンで言えば「せいぜい数十倍」でしょうがね。
書込番号:25917590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だんべやろー1964さん
ご教示ありがとうございます。
私の聞きたい事は結局聞けませんでしたが、それはそれで結論の一つかと思っています。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:25918067
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
前期型、新車購入、令和元年式、カーポート保管。
なんと4年目にしてフロントグリルのメッキが派手に浮いてきました。
触るとプヨプヨしてます。
残念ですがメーカー保証も切れているので中古部品でも探すかなあって感じです。
それにしても原因はなんだろうか?
位置的にはちょうどターボの上側なので熱の影響なのかも・・・・
皆さんのは大丈夫ですか?
3点

>ごろりんこさん
私は、前ヴェゼルですが、
4年目の冬、今年1月末、日本で一番寒かった日のあと、写真のような、ミミズばれみたいな、メッキ浮きできました。
それ以後も、今も同じ程度ですが、
温度差大きく、メッキとベースのプラスティックの膨張率の違いでなったのかなと思ってます。
スレ主様とは、程度は比較になりませんが。
書込番号:25283515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,005物件)
-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS 社外7インチワンセグナビ・衝突被害軽減ブレーキ・ドライブレコーダー・助手席側パワースライドドア・アイドリングストップ・マイルドハイブリッド
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 106.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 27km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
スペーシアカスタム GS Sエネチャージ ナビ ワンセグTV 片側電動スライドドア アルミホイール HIDライト ABS セキュリティ プッシュスタート
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜7907万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
21〜248万円
-
24〜289万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS 社外7インチワンセグナビ・衝突被害軽減ブレーキ・ドライブレコーダー・助手席側パワースライドドア・アイドリングストップ・マイルドハイブリッド
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 106.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
スペーシアカスタム GS Sエネチャージ ナビ ワンセグTV 片側電動スライドドア アルミホイール HIDライト ABS セキュリティ プッシュスタート
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 8.2万円