新車価格: 180〜219 万円 2023年11月22日発売
中古車価格: 17〜310 万円 (7,005物件) スペーシアカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペーシアカスタム 2023年モデル | 1005件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム 2017年モデル | 1367件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム 2013年モデル | 1355件 | ![]() ![]() |
スペーシアカスタム(モデル指定なし) | 1182件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 32 | 2025年9月15日 20:39 |
![]() |
21 | 15 | 2025年8月8日 20:02 |
![]() |
180 | 39 | 2025年7月28日 23:03 |
![]() |
18 | 4 | 2025年7月17日 17:04 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2025年5月19日 21:15 |
![]() |
61 | 8 | 2025年5月18日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
お世話になります。
14年共に過ごしてきた妻の車が年度末で車検切れとなるため、後継車を探しています。今のところ軽の新車で、ekクロスやムーヴやタントカスタム、デリカミニなどを試乗したり見積もりを取ってみたりしましたが、先日人気のあるスペーシアカスタムの試乗と見積もりをしてきました。
二輪駆動のターボモデルで、有料色、バイザーとカーペット、全方位モニタースズキコネクト付きの純正ナビ、ETC、ドラレコなどを付けたら結構な値段になってしまいました。車両本体からの値引きはありませんでした。
できあがってきた見積もり書には、これらのオプションの他に、これから冬だからスタッドレスとアルミのセットも付けてみました、などと頼んでもいないものまで書き込まれていて、そのオプション総額から30000円程度の値引きがしてありました。オプションを削ればこの値引きもなくなるでしょう。
人気車だからこんなもんなんですかね。見積もりも本当に要らないものは要らないから、これだけで良いから、と伝えたのに色々と押し付けられたりするので、面倒です。今は純正ナビも外して社外ナビにしようかとも考えています。スズキコネクトはなくてもいいでしょう。その場合、全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
本当にここでこの車買います、となった場合、どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?安く抑えたいからタイヤも純正ナビも要りません、とか、あまりオプションを削ったりすると嫌われるんじゃないかとか、嫌な客だとか思われるんじゃないかと面倒くさい気持ちにもなっています。
それから、試乗した際に気になった点があったのですが、ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?
とりとめのない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:26280791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こうちゃん0513さん
>全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
残念ながら出来ません。
MOPのメモリーナビを付けないと、全方位モニターも付きません。
つまり、全方位モニターはMOPのメモリーナビとの組み合わせが必須なのです。
>本当にここでこの車買います、となった場合、どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?
少しでも安く買いたいという事なら、スズキの正規ディーラーよりもスズキの看板を掲げている修理工場や中古車販売店といったスズキのサブディーラーの方が値引きが大きくなる事が多いです。
ただし、正規ディーラーはサブディーラーで見積りを取った事が分かると、競合せずに交渉から降りる事が多いです。
サブディーラーでの販売台数も正規ディーラーの販売台数にカウントされるので、無理してサブディーラーと競合する必要が無いのです。
何故なら正規ディーラーがサブディーラー経由で車を売っているからです。
書込番号:26280803
8点

ディーラーでスタッドレス買うと高いよ。
へたすると量販店では半値で買えたりするので、スタッドレス抜きでの見積もりも出してもらった方がいいと思う。
書込番号:26280809
4点

スズキ車はきちんとした副代理店で購入しましょう。
書込番号:26280822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハナシの内容をみるにそもそも予算が定まってないですよね。
まぁ別に資金が潤沢で気に入った車を買うことが優先なら
上限が決まってなくてもそれはそれでいいんですけど、
そうじゃないならちゃんと上限決めた上で
運転する人が譲れない部分や妥協できる部分をきちんと整理し、
複数車種で見積を貰って予算オーバーしてるなら妥協できるポイント削って予算内になるかどうか
って感じじゃないですかね。
1円でも高く売りたい人と1円でも安く買いたい人が
それぞれ歩み寄ってお互いに妥協できれば契約成立ですから
いらん装備等はきちんと要らないと意思表示しとかないと
「押せば折れるかも」と思われちゃいますよ。
書込番号:26280825
6点

>こうちゃん0513さん
MOPナビセットはいくらか分かりませんが、内容を見ると50万くらい上昇しても仕方がないと思います。
セット中身を個別に選択することはできませんし。
トヨタ、ダイハツなどのメーカーは、最近の車は緊急事態対応になっているので、付いていないとJNCAPで高得点は取れませんので通信装置は標準搭載になります。それに伴ってDAが標準搭載になります。
アラウンドビューや通信機能が必要ならMOPを選ぶしかありません。
バックカメラだけなら市販ナビやナビがいらないならDAでも良いと思います。
書込番号:26280930
1点

こうちゃん0513さん
>全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
私は、前モデル(2018年登録)のスペカスにDOPの全方位カメラ対応ナビを使用していますが、
ナビに不具合があり、交換を検討した時期があります。(今は、車両の買い替えを検討しています)
近所の大手用品店にて相談したところ、パイオニア製のナビに変換ケーブルをプラスすることで
利用可能とのことで、取付工賃込みで¥156,000−の見積もりをいただきました。(8型の楽ナビ)
現行型で可能かどうかは解りませんし、機能や操作性について純正品と異なる点もあると思います。
一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
また、値引きについてですが、前述のとおり私も買い替えを検討しており、スペカス4WDターボの
見積もりをもらいましたが、メンテナンスパックやコーティングを含めたオプション約45万円を含め
車両値引きの4万円だけでした。(オプションの値引きは原則できないとのこと....)
同じ店舗で2台(約14年)のお付き合いでこの数字に「ありえないだろう!」との思いです。
もっとも、今までのセールス(店長)が転任となり、後任はその店舗で一番若い人でしたので
最初は少ない値引きで、本格商談で「私、こんなに頑張りました」的な展開ではないかと思います。
試乗されたekクロスやデリカミニは、間もなく新型が発売(既に新型の予約受付中)されますので、
現行型は在庫車のみの販売になっていると思います。MOPやボディーカラー等希望に合う物があり
かつ、納車時には旧型になっていても気にしないのであれば大きな値引きは期待できるのでは...
ただし、決断までには時間が無いと思います。(新型は、10月中・下旬発売のようです)
長々と、不確かなことばかりですみません。
書込番号:26280932
2点

書き忘れました。
一見さんがふらりと店に立ち寄って見積もりをとっても値引きなんてするわけがありません。
交渉はこれからですよ。対抗馬にトヨタ・タントでも出して交渉しては?
書込番号:26280933
1点

余分なオプションを勧めるディーラーは辞めた方が良いです。
たぶん売り上げノルマ達成のために解らないように余分なもの買わされるので何かと面倒です。
話の進め方として最初は安く買いたいからオプションは控えめに伝えておいて、その後でこのオプション良いですね。でも値段上がるな〜多少値引き出来ない?と言う感じでオプション付けるから値引きもつけてと言う流れの方が良いと思います。
ハンドルのエンブレムは自分のはぐらつき無いので個体差っぽいですね
書込番号:26281004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん0513さん
まだ最初の交渉なら渋いと思います。
交渉は始まったばかり。
先ずは候補のクルマ数台あると思うので
同じ様な装備、グレードにして見積もりを
また取って下さい。
その時に例えば2週間以内には
どのクルマかを契約すると買う気をアピール。
値引きも頑張って下さいと言いましょう。
なその中に値引きが多くなる車種が
スペーシア以外で出てくると
思うのでその支払い額を使って
スペーシアと競合するのが定番の攻め方です。
またオプション削ったりしたり、
値引きで競合させるのは
賢い客で有って
言いなりになる必要はありません。
この客は一筋縄では買って貰えないと
セールスマンに印象付けましょう。
奥様が財布を握っているので、
ライバル位に安くならないと買えない等
奥様を使うのも良いです。
手間かもしれませんが、
競合が安く買える近道です。
書込番号:26281017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?安く抑えたいからタイヤも純正ナビも要りません、とか、あまりオプションを削ったりすると嫌われるんじゃないかとか、嫌な客だとか思われるんじゃないかと面倒くさい気持ちにもなっています。
面倒くさいと思われるなら、きっぱり、相手の言われる通りでいきましょう。
いいお客さん(鴨葱)と思われるのは間違いないです。
気にしないで、ご自分の考えで勧めましょう。
嫌われたとしても、相手の心の中だけで、ひどい対応を取られることはないでしょう。
商売ですから、私なら、嫌なお客でも愛想振りまきます。
また、ご存知かと思いますが、すぐ下に、反面教師になりそうなスレあります。
お暇でしたら見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001583813/#tab
書込番号:26281075
1点

>MK53Sさん
現行型ではカメラ類が付いてないので無理では。
書込番号:26281426
2点

>BREWHEARTさん
MOPのナビを付ける以外に全方位モニターを付ける術がないのですね。
スーパーアルテッツァさんが既に仰られているのにその意味を理解できていませんでした。
ご指摘、ありがとうございました。
自身の買い替え車種検討の参考にもさせていただきます。
>こうちゃん0513さん
誤った情報でお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:26281741
2点

>こうちゃん0513さん
私が購入した時、普通に13万位の値引きありました。
契約は今年GW前です。
ナビはMOPがオススメです。
全方位付いてナビ+andoroid auto+apple car play付いてるので使い方が広がります。
20万弱だったのでDOPナビより安い。
DOPナビはナビ本体とバックカメラ付けると一番安いナビでもMOPナビ以上の金額になります。
私が注文したOPは、ETCナビ連動、MOPナビ、バイザー、HDMIコードです。
DOPのHDMIケーブルは選ぶ価値ありません。
ケーブルがナビ下から出てきます。(笑)
納車前に気づいたのでダッシュボードの中に入れてもらいました。
カタログをよく見たら確認できます。
マットは社外で5000円程の物。
ドラレコはコムテック製で電装屋に付けてもらいました。
純正ドラレコの半値以下になります。
全てを純正するのではなく社外品も検討しましょう。
書込番号:26282343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん0513さん
書き忘れてました。
購入したグレードはXS ターボ
色はブルーです。
書込番号:26282346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全方位カメラなんて14年も乗ってたらいらんでしょ。
バックカメラと標準装備の前後のセンサーで十分でしょ。
書込番号:26282368
1点

>こうちゃん0513さん
奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう。またオプション最低限で購入して営業に嫌われても保証は受けれるでしょう。
オイル交換は量販店でやれば顔合わす事もないし、
あとはサブディーラー等相見積もりしましょう。目標は220万くらいですかね。
書込番号:26282652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
>奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう
この書き方はちょっと…ね。
私も嫁にxsターボを買ってあげましたが喜んでいますよ。
登り坂がスイスイ進んで楽になったとか言ってます。
どのグレードが必要なのかは人それぞれですよ。
書込番号:26282668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こうちゃん0513さん
>ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?
スペーシアカスタムに今乗ってみました。
私の車も走行中振動で震えていました。
多分全車震えると思います。
書込番号:26282854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
茶風呂Jr.さん
たつや78さん
MIFさん
funaさん
MK53Sさん
たぬき2000さん
YMOMETAさん
バニラ0525さん
BREWHEARTさん
カニ食いてえ〜さん
たぬしさん
あかビー・ケロさん
様々なご意見ありがとうございました。仕事の関係で返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
あれから、地元のとあるサブディーラーでスペーシアカスタムの見積もりを取ってきました。
2駆ターボ、全方位モニタースズキコネクト付き、ドラレコ、ETCで予算内に何とかおさまる程度の価格は提示されました。本体から20万弱の値引きは引き出せましたが、お店指定のサービスパック約18万円を付ける条件でしたので、少し釈然としない感じもしますが。
オイル交換10回分、ワイパーゴムなどの消耗品の交換無料、初回の車検費用を含むパックです。
これを付けない場合は値引き額が6〜7万円下がり、結果仕上がり額もそのパックを付けたのと付けないのでは5〜6万円しか違いがありません。
この手のサービスって結局お得なのでしょうか?私は自分の車をはじめ、妻や親の車もオイルをペール缶で購入して趣味がてら休日に交換していたので、はっきり言って不要な感じもするので、あまりお得感を感じないんですがどうなのでしょう?
これからカー用品店などを見てみて社外ナビも色々見てみようとは思いますが、純正ナビでないと全方位モニターも付かないので、そのあたりを煮詰めてみたいと思います。
一部で「14年も運転していれば全方位モニターなんて要らないだろう」というご意見も頂きましたが、全くその通りです。ただ、隔世の感もあり、実際あれば便利なので機能に惹かれたただけの話です。
とりあえず現状はこのような状況です。
色々なご意見、アドバイスを活かして購入に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:26282905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こうちゃん0513さん
私も車の点検や簡単な整備は自ら行うので、基本的に点検パックには入りません。
今回の場合は自ら点検整備されるこうちゃん0513さんなら、値引き額が6〜7万円減ってでも、点検パック無しで支払い総額が5〜6万円少なくなる方が良いように思えます。
それでも値引き額は13〜14万円あるのですから、決して悪い値引き額ではありません。
書込番号:26282926
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
カスタムターボMK54Sですが、右スライドドアから走行中にカタカタと異音がします。
2024年10月に納車された時点でたまに出てましたが、最近は常にカタカタ音が出ています。
特に荒れた路面では異音が出っぱなしです。
一週間前に購入ディーラーで、実際に整備士さんが同乗して異音を確認し、その場で一時間半ほど見てもらいましたが原因不明。
その日は引き上げて、調べてみるとのことですがまだ連絡はありません。
ここで検索しましたが、そのような事例は見つかりませんでした。
同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
3点

スライドドアからのカタカタ音で多いのは、スライドドア内部のサンシェード取付け部分からが多いです。
右側のサンシェードを上げた状態でもカタカタ音が出ますか?
次いで多いのは、スライドドア全閉時位置決め部分のアジャスターの微妙なズレからくるガタつきです。
調整やアジャスター穴にクッションを入れるなど方法はあります。
書込番号:26235616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
サンシェードは、上げ下げで確認しましたが変わりないです。
アジャスターの微妙なズレは、どの部分なのか分かりませんが、
整備士さんが言うには、調整できるところは無いと言ってました。
書込番号:26236170
1点

>まるるうさん
私のスペーシアカスタムも後方からガタコトと凸凹道走行すると音が発生して仕舞います。
初年度登録年月日 2024/02/19
今日朝出かけようとした所、スライドドアより開き切ったらコトコトコトコトとかなり大きな音が毎回出るように成って仕舞いました。
解決しましたら教えて下さい。
書込番号:26241561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペカスXS(MK53)の話で恐縮ですがご参考まで。
私の場合は後席左右ドアから、バックドア付近にかけて、カタカタ、チリチリ音がする時があります。気温、速度、路面状況などの一定の条件が重なった時に発生しやすいです。内装内のケーブル、コネクタ、取付部品の遊びによる、固有振動数と走行時の振動数が一致した時に発生する共振振動が原因の異音と思われます。ディーラーにも相談しましたが、発生源の特定が難しいのと、我慢できる異音レベルだったので、今では気にせず乗っています。
このスレにも相談例があるのでURL張っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520222/SortID=24323084/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%88%d9%89%b9#tab
これもMK53Sですが、Youtubeに前ドア内装内の異音原因を調べる動画もあるので参考まで。50秒付近からです。内装内の作りが非常にチープなのがわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=PBJU5YzCICg
D担当者さん曰く、同様の相談例はスペカスに限らず稀にあるようで、内装内に防振材、緩衝材を多用しコストをかけた作りにしないと中々難しいでしょうとの事でした。また、異音の感じ方も人それぞれ異なるので、対応も苦慮するそうです。
ベンツなどの高級車でもないですし、私は気にしないよう心がけたら、そのうち慣れました。
書込番号:26241713
3点

本日午後4時に異音発生の件でD予約入れてあり、持ち込んで見て貰いました。
助手席側後方スライドドアからも異音発生していたので、
スマホで動画撮影しておいたのと後方から場所特定不可音だけ動画撮影したのを整備士に見せ、一緒に車乗車して音声源を特定しようと10〜15分ほど走って確認採ろうとしたが、
凸凹道が思うように無く、場所特定出来ませんでした。
シャシーに関しては次回車検まで保証有るので、他のスペーシアユーザーの声が出てくれば対処しますと回答くれました。暫く様子見です。
書込番号:26243741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん情報ありがとうございます。
>となりのあきこさん
動画見ました。似たような異音です。
私は内張を剥がしたりする勇気はありませんが参考になりました。
>野菜作りさん
>スライドドアより開き切ったらコトコトコトコトとかなり大きな音
そうなんですよ、スライドドアの開閉でも状況が変わったりしますね。
>凸凹道が思うように無く、場所特定出来ませんでした。
私の時もそうでした。ちょっとした荒れた路面で出るときもあるし、出ないときは全く出ない。
なかなか症状をハッキリ確認して貰うのが困難です。
先日後席の同乗者が、このカタカタ音気になると言ってました。
結構大きな音なんです。
昨日購入ディーラーに入庫しました。
しばらく時間がかかるようです。直ってくれると良いのですが。
関係ない話ですが、代車は最新のラパンを貸していただきました。
スペーシアカスタムターボよりも乗り心地いいですね。
ノンターボですが意外とキビキビと走ってくれます。
書込番号:26244609
2点

>まるるうさん
左スライドドアからの異音発生動画です。
コトコトコトコトと開閉仕切った際に発生しました。
走行中ではありません。
走行中から発生しているのは、また違う箇所から出ています。凸凹道のみ発生して来ます。
下記アドレスで見れます。
https://youtube.com/shorts/ZvSg5jFRvwA?si=fhkVwTmENb8WtSuA
書込番号:26244739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慣れないもので失礼しました。
公開に変更しました。
書込番号:26244938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるるうさん
左スライドドアからの異音発生動画です。
走行中から発生しているのは凸凹道坂道平坦道で発生して来ます。ドア内側を押さえると更に音発生が大きく成りました。再現性有ります。
下記アドレスで見れます。
https://youtu.be/djTyxwA8Srk?si=U2LqotgocDvhT727
書込番号:26245213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

窓ガラス周辺からでは無くスライドドアドア自体から発しているようです。
私は整備士では無いのでスライドドアの構造判りませんが、ドアを押すと尚更音が大きく鳴りました。反対側のスライドドアを試しに音発生時押しても音は出ませんでした。
購入店からの話の内容
この音発生を修理して貰うには、整備士がこの現象を実際に確認せねば駄目との事で、ディラー・その上に上げて修理の許可貰わないと無料(新車からボディ三年間保証)で直して貰えません。との事でした。
どのパーツ、調整せねば分かりましたらここに書き込みします。
書込番号:26245571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日8月6日午後に購入店の整備士が自宅にスペーシアカスタム異音の出所調査確認をしに着ました。一つ目の場所は既に特定(左スライドドアから発生)して居たので後席に座って貰い凸凹道を2往復し確認して貰い、スライドドアを固定してあるナットが緩んで居ました。そこをしっかり固定し再度凸凹道走行、しかしまだ異音がスライドドア付近より発したので、3日間預からさせてでした。「ドア内部電装をチェックして見ます。」との事でした。見つけ出してくれたらまた報告します。
書込番号:26256989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月21日に預けて4日後に戻ってきました。
その後様子を見てから、報告しようと思って今になってしまいました。
結果としては、週2回ほどしか乗ってませんが完全に直りました。
今までは低速でもカタカタ音がしてましたが、戻ってきてからはまったく出ていません。
修理ヶ所としては、パワーウィンドーのモーターユニットを交換したと言ってました。
おそらく最初に見て貰ったときに、部品を取り替えてみると言っていたので、
確実では無いがある程度は不具合ヶ所を特定していたのだと思います。
全ての個体の異音ヶ所が同じとは限りませんが、参考としてご報告いたします。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:26257063
0点

>まるるうさん
アッパースライドドアヒンジの調整をしたら
凸凹道でもあのカタコト音が出なくなりました。
ディラーですでにマニュアル化されてました。
若い整備士さん調整の仕方が悪く、停止中スライドドアが閉まった後に手でドアを押さえてみたところスライドドア全体からカタコトと音が出た。
そこで自分でアッパースライドドアヒンジを右側スライドドアと同じ位にヒンジ調整したところ直りました。
書込番号:26258337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今年3月に現行型のスペーシアを購入しました。
久しぶりにスペーシアに乗りましたが車内が熱いのでエアコンの設定温度LOにして10分以上走行しましたが全然涼しい風が出てきませんでした。
ディーラーに見てもらいに行きましたが、新型に対応したエアコン検査の機械が導入されていないので正確な診断はしてもらえませんでしたが、正常であれば吹き出し口からは18℃くらいに冷やされた風が出るらしいのですがそこまで冷えてないっぽいと言われました。そこで東海ブロックの検査センターを予約してもらいましたが非常に混んでいるので検査してもらえるのが9月16日まで待ってほしいと言われました。
ディーラーにスペーシアの試乗車が無かったので同車種との比較はしていませんが、
自分が所有しているフリードとの比較では出てくる風の涼しさが全然違います。
他の方はスペーシアのエアコンの効きが悪いと感じたりしませんか?
またエアコンの効きが良くなる対策など知っていれば教えて下さい。
31点

たぬき2000さん
エアコンをフルオートで使用した場合、自動で内気循環になると思います。
これを手動で外気導入に切り替えている場合は、冷房の効きが悪くなります。
という事でスペーシアの空調が内気循環になっているかご確認下さい。
書込番号:25828354
6点

そこまで冷えていない…
何度ですか?
そこが重要なんですけどね。
室温も大事ですよ。
書込番号:25828368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
走り出しは窓全開で外気にしてましたが5分くらいから内気に変えましたが全然涼しくなりませんでした。
LOにしましたが6年以上乗っていたMOVEのエアコンガスが抜けた状態に近いような生ぬるい風しか出てきませんでした。
※MOVEのエアコンガス補充したらかなり涼しい風が出るようになりました。
そのレベルの冷たい風になっていないですね。
>麻呂犬さん
温度計を持っていないので正確には測っていませんが、点検に持っていったときにディーラーの人も吹き出し口に手を当てて
LOでこの温度はちょっと高すぎますねと言ってました。感覚でなく測定してほしいとは思いましたが新型に対応した検査治具
が無いと言われたのでその確認で妥協してました。フリードで外出しているのでまた来週でも測ってみようと思います。
書込番号:25828382
8点

>たぬき2000さん
自分で色々試せばいいのに、なぜしないの?
18℃でHiで冷えるか冷えないかこう言った事をすれば簡単に
コンプレッサーが回っていないのとかガスが抜けてるのかって思うでしょ
車屋だってガス圧測って問題なければコンプレッサーが壊れているとかの判断もするのだろうし
友達の車も新車で買ってエアコンが壊れていたって事がありました
書込番号:25828435
6点

吹き出しから冷風は出てたの?
出てなければディーラー案件。
書込番号:25828456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっき書き忘れたけど、自分の車もエアコン冷えなくて用品店でガスを頼んだら
配管漏れしてるって言われてそこだけ修理したら数年後にコンプレッサーが壊れて
近所の車屋でリビルト品を探して貰って付けて貰った(車齢が13年位だったので)
書込番号:25828478
4点

>アドレスV125S横浜さん
>のり太郎 Jrさん
18度から温度を下げるとLoになりますがそこまでやって外気温より少し冷たい風がでるくらいです。
ディラーに行きましたがまだ現行タイプに対応した検査設備がないと言われ、東海地区の検査出来る所を9月16日に予約して貰いました。
検査して貰えるのが当分先になるので持っている人の効き具合を知りたくて書き込みしました。
効きが悪いという人はなさそうなのでやはり何処かおかしいかもしれませんね
書込番号:25828501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分ですぐに確認できる方法としては、
エンジンルームの中の低圧配管(L)。
そこを触ってみて冷たくなかったら
コンプレッサーかガス不足の異常です。。
配管がすごく冷たいのに冷えないなら、オート機能が壊れている。
嘘か本当か分かりませんが、TVキャンセラーを取り付けても
エアコンに不具合が出る場合もあるらしいです。
(H)の細い配管は触らないように。
熱くなっていますから。
書込番号:25831461
4点

>アイはRRさん
ご提案ありがとうございます。
平日は別の車で出かけているのでまた週末に確認してみたいと思います。
ちなみにメーカーオプションナビにTVキャンセラーは取り付けてあります。
これが原因の場合、この暑いなかエアコンなしでキャンセラーの取り外しするのは地獄ですね。
かといってエアコンが効かないのも困るので原因を早く知りたいですね。
書込番号:25831943
6点

https://youtu.be/aY17crZjcPY?si=p0Klo5J2WpDGDVex
Youtubeにスズキ車で突然エアコンが効かないという動画が上がっていました。
エアコンが効くときもあれば全く効かないときもあり、ほぼ自車と同じ症状の動画でした。
新車購入でまだ2700kmしか走っていないので汚れの付着による不具合では無いと思います。他の可能性もあると思いますがエンスト回避のためエアコンをONにしない制御が悪さしている可能性が高そうです。
9月16日の点検で治ると良いのですが動画では大掛かりな作業をしてたので治すのに時間掛かりそうな気がします。
書込番号:25846129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくスズキの点検が完了しました。
結論から言うと異常なしでした。
スペーシアのエアコンの性能は外気温が30℃の時に18℃の冷風を出せる性能になっているらしく、今日の点検時の外気温35℃の状態では18℃の設定で吹き出し口の温度が22℃でも正常の範囲内と言われました。なので7月の外気温が38℃の状態では18℃の設定でも23℃〜25℃の冷風しか出ないことも十分考えられるとのことです。
念のためエアコンの効きが良くなる方法について聞いてみたところR-1234yf用のエアコン添加剤(潤滑剤)を入れると少しは良くなるという話でした。但し、純正品以外を使った際の不具合は保証できないためあくまで自己責任でお願いしますとの事でした。
書込番号:25890897
5点

>たぬき2000さん
私も同様の被害者です。ワゴンRの【エアコンの能力不足について】を参照して下さい。またYou tubeの【実録】ワゴンRの奇跡 エアコンの効かない車があるなんて 実録タイムラプス、を参照下さい。結論から申し上げますと、エバポレーター(蒸発器)の設計温度が9度前後で高すぎるのが原因です。設計ミスが濃厚です。ただ、スズキの軽自動車のユーザーが気づいていない、世論のクレーム数がないとメーカーが動かないので隠しています。私は、3回ディーラーに苦情を言っているがメーカーが動かないので対策はありません。リアシートは最悪の環境です。
書込番号:25897541 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>たぬき2000さん
ディーラーに口車に乗っては行けません。車に詳しくない客だとその様な回答をします。もう一度、ワゴンRの口コミを参照下さい。
書込番号:25897556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YS-2さん
所詮軽自動車だからなどと根拠のない、いい加減なことは書き込み控えて下さい。私は、過去の車の改善や改悪を調べ、何が原因か特定しました。それには、メカニックや自動車学校の教師、エアコンの設計サイト等から情報を集めて、最終的にディーラーで冷媒交換をし、エバポレーターにたどり着いたのです。ワゴンRの口コミを全部読めば軽はずみな投稿は出来ないはずです。
書込番号:25897573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たぬき2000さん
まだ解決していませんよ、一緒に戦いましょう。
書込番号:25897581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たぬき2000さん
確かにエアコンの効きは悪いです。今年の夏が暑すぎるのと、ツートンカラーにして天井が黒なのと、スーパーハイトワゴンなので仕方ないのかと思っていました。
・オート設定で、ドライブ中最初から最後までずっとフル回転(設定温度まで下がらないので)、故に、燃費が悪くなる
・信号で止まったり渋滞になると途端に風がぬるくなる
こういう状態が異常だということに気づかないといけなかったのかも。ただ、猛暑日がほぼ終わった直近はそこまで問題はないです。
書込番号:25902082
4点

>kcz3385さん
書かれている症状はほぼ同じですね。
暑いので18℃に設定してもぬるい風が出るだけでまったく涼しくならないです。
気温が下がってきたせいか最近はエアコンが普通にきくようになりましたが、
来年の夏のことを思うと萎えます。
ディーラーの説明では猛暑の中では涼しい風が出ません。(故障ではないです)
と言われて理解しましたが、下取りに出した16年乗った軽自動車よりエアコンが
効かないのは困りもんですね。
書込番号:25902121
9点

>たぬき2000さん
はじめまして、同様の事象でお客様から相談をうけていて何かヒントはないかと探してここにたどり着きました。
私の取引ディーラーさんでの点検結果は、吹き出し口温度が11度でガス圧も正常との事で問題見つからず
しかし、猛暑の気温からは今日の時点で6度以上低い外気温なんで、これではお客様は納得いかないと思いますよね。
メーカーさんが対策部品を開発しない限り性能は上がらないから解決も難しいかも
困ったもんです
書込番号:25911022
2点

>せいびやさんさん
私もディーラーでエアコンが効かないのが再現されましたが異常無しと言う判断でした。
たぶんメーカーから対応方法の連絡がないので部品点検で異常がなければ問題無しと回答するしか無い状態だと思います。
10月になり涼しくなってきたので問い合わせも少なくなると思いますが来年の暑い時期になったらクレームも増えると思うので何らかの対応方法は考えて欲しいですね。
お客も大変だと思いますがディーラーも文句言われて大変だと思いますよ
書込番号:25911605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
スタートボタンを押して、エンジン始動までのキュルキュル時間が長い方いませんか?1晩経って次の日まで経つと掛かりにくくなる症状が納車2か月で出ます。皆さんいかがでしょうか。
書込番号:25840561 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

朝一の冷間時の始動時のクランキング時間5〜6秒はスズキでは正常の範囲内だそうです。
燃費優先の高熱価型スパークプラグの使用や、エンジン始動時にISGが関わってるのも原因の一つかもしれません。
前型のスペーシアでも冷間時の始動不良は多々あったようです。
ちなみにR06Aターボエンジン搭載車のエンジン始動不良に関してはバルブクリアランスの調整により対応してもらえるようです。
書込番号:25841391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
ご丁寧に詳しくありがとうございます。
書込番号:25841417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maーiーさん
私も同様の症状が発生しております。ディラーに見てもらいましたが改善しません。バルブクリアランスの調整で、クランキング時間は改善たれましたでしょうか?
書込番号:26166443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディラーにて調査して頂き、結論としてインジェクターを交換する事で今のところ改善されています。
エンジン始動が、とても気持ちよく全く違いますね。
書込番号:26240096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
先月MK54SXSターボを納車しました
納車から数日経って気がついたのですがアクセルを少し強めに踏むと運転席フロントタイヤ付近でシャリシャリ音が鳴っているのに気づきました
アクセルから足を離すと音は消えます
空ぶかしでは鳴らず走行していないと鳴りません
2週間前にディーラーで音の確認をしていただいて本日1ヶ月点検も兼ねてテンショナーやベルトと念の為にとブレーキローターとパット類も交換していただきましたが直っていませんでした
少し車に詳しい旦那はインタークーラーの不良だったりしてと言っておりましたがどうなのでしょうか
明日またディーラーに連絡しようと思っていますが同じような症状の方やご存知の方はいらっしゃらないかと思い投稿させていただきました
書込番号:26161886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の軽自動車ですが ドラシャ 交換したら シャリシャリ言いました
ブレーキのバックプレートを押し曲げたら消えました
書込番号:26161945
1点

エブリイ系の縦置きR06Aターボエンジンはインタークーラーが原因で異音がするとの書き込みがありますね。
スペーシアの横置きエンジンではインタークーラーの配置や配管類もエブリイ系とは異なってくるので、一概にインタークーラーが原因とは捉えづらいです。
ウエストゲートのチャダリング音(アクチュエーターのスイングバルブのガタ)や軽くノッキングしてる?のかもしれませんね。
書込番号:26161978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます
なるほど...ドライブシャフトが原因の可能性もあるのでしょうか
今日がGW最後の営業日なので直っていない旨を伝えようと思います
>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます
私もエヴリィのエンジン異音の件は拝見しておりました
異音の様子を動画で残してくれている方もいましたがアイドリング時から異音が発生しているものばかりで私と同じ症状ではないようでした
せっかく新車で買ったのですからとことんディーラーの方に原因追求していただこうと思います
書込番号:26162070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず 2柱リフトで 空転させてもらって 状況を確認してください
ハンドルを切った状態で 音が大きくなるならドライブシャフトが疑われます
加減速で症状が出たり出なかったりする+リフトでは症状でない のであれば
ブレーキ横の ダスト防止プレートを 内側に押してみてください。
新車は 本当にギリギリに作られていますが 隙間が空いても大きな差はありません
あとは ブーツ鉄バンドの処理が甘いと 微妙に擦れるなどもあり得ます。
必ず 整備士の方に診てもらってください
書込番号:26162116
2点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます
本日ディーラーに連絡しましたが今日は予約がいっぱいで明日からGWの連休に入るようで来月の15日でないと予約が取れないとのことで仕方なく15日に予約を入れまた見ていただくことにしました
明日旦那がひろ君ひろ君さんが教えてくださったブレーキダストのプレート?を内側に押す作業をしてくれるようなので試してみます
ご伝授ありがとうございます
書込番号:26162544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
昨日旦那が作業の方をしてくれましたが結果は変わらずでした
やはりアクセルを少し強く踏んだ時にしかならないのでエンジン関係なのでしょうか
それと昨日気付いたことがあります
この異音?は雨の日は現れません
思い返してみれば雨の日や洗車してすぐの内は鳴っていなかったです
天気がよく乾いている時にしか鳴りません
YouTubeで見つけたのですが症状としてはこれにそっくりです旧型ハスラーかな?
https://youtu.be/LGiE_yF-7EQ?feature=shared
書込番号:26164799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画拝見しました。
>アクセルを強く踏んだ時にしかならない
過給圧がかかり上限付近でウェイストゲートから過給圧を逃してる時に鳴ってるように聞こえます。
前にも書いたウェイストゲートバルブのチャダリング又はウェイストゲートバルブを制御するアクチュエーターが異音の発生源のような感じですね。
雨の日や洗車後は鳴らないというのはあまり関係ないかと思います。
おそらくアクチュエーター交換で音は無くなると思います。
書込番号:26164909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます
15日にディーラーに行くことになっているので動画を見ていただいて教えてくださった部品のことも言葉を選びつつ整備の方に伝えてみようと思います
せっかくのターボ車なのに異音のせいで気持ちよく加速できないですから早く直していただきたいです....
書込番号:26164920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じだと思うのですが
上り坂や高速道路の合流でエンジン回転数が上がった時に
チリチリチリ?みたいな音がなります、恐らく同じ症状ですね
6月点検なのでその時に聞いてみようと思います、なにか進展が有れば書き込みお願いします。
書込番号:26164953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬり男さん
ご回答ありがとうございます
恐らく同じ症状だと思います
ディーラーの予約日まで間が開いてしまいますが結果報告は必ずさせていただきます
書込番号:26165018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告です
結果を申し上げますと正常だそうです
ディーラーのご厚意で同じグレードのスペーシアカスタムXSターボや同じエンジンを搭載したワゴンRカスタムZ、ワゴンRスティングレーのターボグレード、ハスラーターボグレードの試乗車を用意していただき全て試乗させていただきました
その結果全ての車両から同じ音がしており正常という判断に至りました
ディーラーでも改めてエンジン、インタークーラー、足回り全て見ていただいて本社の方にも問い合わせたそうですがターボエンジン特有の音だそうで異常ではないと言われたそうです
kmfs8824さんが教えてくれた部品のことも伝えましたが全ての車両から同じ音がするとなると交換しても音が消える可能性は極めて低いという判断となりもう少し様子を見るように言われました
書込番号:26179869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nボックスからスペーシアに乗り換えましたが、今回とは違う場所ではありますが、左前フロントガラス、右フロントドア、バッグドア付近から風切り音ときしみ音がします。ほぼ360度から異音にしてますが、みなさんも同じですか?
左前ガラスは対策品に交換しました。
書込番号:26181278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chelsea0320さん
私のスペーシアではその現象は発生していないです
Aピラーからの風切音に関しては対策品が出ているようですね
私のスペーシアでは大きめの段差などを乗り越える時にヘッドアップディスプレイ付近からカタカタ、ゴトゴトと音がする時はありますね
書込番号:26181285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかの個体差ですかー。
乗っていてそこらじゅうからカタカタ、ヒューヒュー言ってますƪ(˘⌣˘)ʃ
ディーラーに再度相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:26184220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フロントの単眼カメラにカメムシが入り込み、お亡くなりに。こんなでかいものがどうやって入り込んだのか??このあたりの構造全く分からずどうやって取り出せばいいでしょうか。
11点

>ほうろうかじんさん
外から吸い出せればよいのでしょうが、多分ダメだと思います。
DIYで分解して取り出すと、プリクラッシュブレーキや先進安全システムが狂いますので、ディーラーで作業をやってください。エーミングを含めてもちろん有料です。
書込番号:26175604
6点

画像をみてよく小さな隙間からカメムシが入ったなと思ってしまいました。
カバーを外すのは簡単ですが、位置的にカメラのユニットをズラさないと取れないかな。
カメラの位置が決まってるため、カメラの交換時に必要なエーミング作業は省けるはずですが、エラーを拾う恐れもあるためディーラーに任せた方が無難です。
書込番号:26175624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

システムに影響がないならば、そのまま気にしない、
有料作業になるので、代理店 整備工場で作業することができます。かなり高額です。
書込番号:26175700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラの前に、動くような虫の死骸が影響ないとは思えませんが、
影響ないとしても、私は、気にならないことはないでしょうね。
気にならない人いるのかな。まあ、いろいろな方がいるでしょうね。
失礼いたしました。
書込番号:26175743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ、こんなレアケース、周りに自慢しちゃいましょう。
書込番号:26175805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

走行中の段差などで虫の死骸がカメラ前に来た時、歩行者の飛び出しと感知して急ブレーキが掛かり、後続車から追突事故を引き起こされる可能性もあります。
早急にディーラーに相談したほうがいいと思います。
書込番号:26175927
11点

スバルディーラーだと車検・点検でアイサイトのチェックをしてくれますが、スズキも同様では?その時に無償でやってもらえるかも。
ディーラーに相談ですね。ADASに影響がある可能性があるなら、虫が入るような構造にしているメーカーの問題(保証修理するべき)と捉えることも出来ます。
書込番号:26176066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日ディーラーに持っていきました。担当者や整備関係者が次々にやってきては「はじめてだ」「どうやって」と笑いながら見学されました。
カバーの隙間から侵入し、カメラのレンズの横に隙間があるので、そこから入ったのだろうとのこと。
カメムシですが、カバーを外して、カメラ横の隙間に細い棒と両面テープで取り除いたと言ってました。
カバーは下に引きながら手前に引き寄せると簡単に取れるとのことだが、非常に壊れやすいとのこと。カメラ自体は触ると再調整が必要になるので大ごとになるとのことで、できれば自分で触らないほうがいいとのこと。
今回は無料でした。
実際の症状は、ACCをONにしてとき、レーンキープがONOFFを繰り返していたくらいでした。ただ、単眼レンズはブレーキ制御にも連動しているとのことで、急ブレーキかからなくて運がよかった。単眼レンズや他のセンサーとの複合条件で動作するため、急ブレーキにはならなかったのではないかとのこと。
以上が結果となります。皆様ありがとうございました。
書込番号:26183092
6点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,005物件)
-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS 社外7インチワンセグナビ・衝突被害軽減ブレーキ・ドライブレコーダー・助手席側パワースライドドア・アイドリングストップ・マイルドハイブリッド
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 106.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 27km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
スペーシアカスタム GS Sエネチャージ ナビ ワンセグTV 片側電動スライドドア アルミホイール HIDライト ABS セキュリティ プッシュスタート
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜7907万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
21〜248万円
-
24〜289万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS 社外7インチワンセグナビ・衝突被害軽減ブレーキ・ドライブレコーダー・助手席側パワースライドドア・アイドリングストップ・マイルドハイブリッド
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 106.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
スペーシアカスタム GS Sエネチャージ ナビ ワンセグTV 片側電動スライドドア アルミホイール HIDライト ABS セキュリティ プッシュスタート
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 8.2万円