ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
初めてNASを購入した初心者です。
購入に至ったきっかけは使わなくなったSATAのHDDが余っていたのを活用しようと思ったからです。
さて、2本のHDDを挿したら自動的にミラーリング構成のRAIDが構成されてしまったようです。
自分としてはRAID0の構成にしたかったのですが、そのやり方がわかりません。
また友人とNASを共有したいのですが、その際ルーターのポートを開放しないといけないと思うのですが
何番のポートを開ければよろしいのでしょうか?
またポート開放後になにか設定は必要になりますでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
書込番号:17192857
0点

ういっちょさん、こんばんは。
マニュアル「ソフトウェアユーザーマニュアル」のP22を参考にして、RAID構成をX-RAID2からFlex-RAIDに変更してください。
その後、P24を参考にして、Flex-RAIDの構成をRAID0へ変更してください。
NASの共有については、P65を参照してください。network越しでの接続で、インターネットを経由するなら実質HTTPSとFTPSにせざるを得ないと思いますから、443/TCPと990/TCPを透過する必要があります。
ポート解放とともに、共有フォルダの作成とアクセス権の設定が必要です。P40を参照してください。
書込番号:17192895
1点

フォア乗りさん、さっそくのお返事ありがとうございました。
メーカーのサイトにマニュアルがあったのですね。
早速RAID0を構築してみてできました。
あとフォルダを共有するためにプロトコルの解放をしました。
ただ外からフォルダを一番シンプルに共有するツールをどれを使えばいいのかわかりません。
共有タイプはサーバーがないのでADではなくローカルユーザーです。
できれば、ReadyNASのポータルにアクセスされればいいのかな?と思いましたが、
管理画面は見せたくありません。
直接共有フォルダーを見せる方法はありますでしょうか?
書込番号:17203739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/08/21 10:32:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/20 0:01:04 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/21 15:43:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/14 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/16 0:05:51 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/04 22:51:43 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/20 18:37:50 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/02 19:00:48 |
![]() ![]() |
15 | 2020/02/09 14:08:48 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/25 22:59:10 |
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミを見る(全 815件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





