『同じ症状の方いますか?』のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

『同じ症状の方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の方いますか?

2014/07/18 18:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

サポートにもおかしい所は無いと言われました。
ご教示下さい。

win7上でクイックフォーマットしたWesternDegitalの2TBのハードディスク(一度使用した物)をスロット1にセットして、factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。

その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
次の工程に進む時にインストールが完了していませんと出てウィザードの途中で止まってしまいます…

何度もフォーマットし直しましたが結果は同じだったので
管理画面にログインするとフォルダーが作成されていてNASとしては使える状態になりました。
管理画面からReadycloudアカウントを追加すると
普通に使えるようになりました。

そのためHDDの問題では無いような気がしています。
なぜウィザードではセットアップできないのか?

ブラウザはIE11です。
サポートには事例も無いし手順でおかしい所は無いと言われました。
おわかりになる方がいましたらご教示下さい
宜しくお願いします!



書込番号:17745576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/18 19:30(1年以上前)

クイックフォーマットではなくすべての領域を解放しておけば問題ないはず。
通常セットするHDDは購入したばかりで領域なし/未フォーマットだからそれと同じ状態にしておく。

書込番号:17745715

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/19 08:08(1年以上前)

Hippo-cratesさん
お返事有り難うございます。

クイックフォーマットでは無く通常のフォーマットを行い未領域にして試してみましたが
やはりウィザードの途中で止まりインストールを完了出来ませんでした。
スロットも差し替えブラウザもchromeにしてみましたが変わらずです…

ローカルで管理画面に入りファームも最新にしましたがダメです。
新品のHDDを入れたら問題ない気もしますが…

ローカルから設定するとクラウドも使えるようになるため納得がいきません!

書込番号:17747346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/07/20 09:18(1年以上前)

>win7上でクイックフォーマットしたWesternDegitalの2TBのハードディスク(一度使用した物)をスロット1にセットして、
>factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。
>その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
>次の工程に進む時にインストールが完了していませんと出てウィザードの途中で止まってしまいます…
「Windows(NTFS/FAT32)」と「ReadyNAS(ext2/ext3/ext4)」とでは、フォーマットが全く違うので、
「PCでフォーマット」の意味は有りません。

「セットアップ」の「再構築」で[ReadyNAS専用のフォーマット」に初期化されます。
この「初期化中」の状態で「ReadyCloud」のセットアップをすると、
設定情報を書き込めないのでは?

手順としては、
>factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。
が「完了」してから、
>その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
の手順を行っているのでしょうか?
 <「初期化を始めました」を「初期化しました」と勘違いして次々に操作を進めていませんか?

「2TB」1台でも、10分以上は掛かると思ったのですが...

書込番号:17751140

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/20 10:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
お返事有り難うございます。

factry defaultでNTFSをReadyNas用にフォーマットするのは理解しています。
PCで先にフォーマットしたのは口コミでデータが書き込まれた状態だとエラーを出して止まると書いてある
事前情報を覚えていた為に行いました。

そこでReadyNasの初期化ですが、確かに約10分程度した後、RAIDarでも緑点灯で認識しているし
本体全面のHDDをマウントしているLEDが点灯に切り替わっているのでフォーマットは終了したと思っているのですが、
違いますでしょうか?
他に何かフォーマットが終了したと判断できる事はありますか?

今現在はreadycloudからのセットアップを諦め、管理画面からセットアップして
readycloudも正常に運用している状態です。
その為、HDDのフォーマットが云々という問題では無い様な気がしています。
運用はできていますが気持ち悪いです・・・

書込番号:17751347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/20 12:55(1年以上前)

管理画面でイベントのメール送信を設定し、HDDをPCで領域解放しNASにセットする。
HDDに問題があればメールが届くはず。

書込番号:17751847

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/20 23:25(1年以上前)

スレ主さんへ。長い文章にならないよう、簡単に書きます。

使えるようになった102へRAIDarから管理画面に入って、ログファイルのある場所を探して下さい。
そのログファイルの最初の方に、次の2つのログが残っていると思います。それぞれ、何日の何時何分ですか?

>ボリューム: ボリューム 'data' の再構築が開始しました。

>ボリューム: ボリューム 'data' が再構築されました。


翻訳調の日本語で判りにくいですが、
この2つの行の間の時間が、そちらの102の初期化(正しくは「再構築」)にかかった時間だと思います。私の104には3TBのHDDを4基入れて初期化したので、27〜28時間かかりました。

スレ主さんのケースでも数時間はかかっていると思います。

WindowsでHDD初期化する場合は、それが終了するまでそのHDDへは書きこんだりできないが、Readynasの場合は簡単な作業ならできるので、そういう途中でやった作業のログも残っていると思います。


書込番号:17753658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/07/21 03:02(1年以上前)

>違いますでしょうか?
>他に何かフォーマットが終了したと判断できる事はありますか?
いえ、そこまで確認出来ているなら、完了していると思いますm(_ _)m


>今現在はreadycloudからのセットアップを諦め、管理画面からセットアップして
>readycloudも正常に運用している状態です。
>その為、HDDのフォーマットが云々という問題では無い様な気がしています。
あぁ、確かに「ReadyCloud(のセットアッププログラム)」のバグっぽいですね..._| ̄|○

書込番号:17754069

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/22 18:39(1年以上前)

Hippo-cratesさん
tatumigaさん
名無しの甚兵衛さん

皆さん、お返事有り難うございました。
いろいろ試していましたが、
今現在、バックアップジョブも設定してクライアントPCのバックアップと家中の全てのデバイスからの
アクセスとitunesサーバーと使いたかった事ができているので
(Androidスマホからはダメでしたが・・・)
諦める事にしました。
今回はCPを重視した為、流用HDD一台ですが、次回のメンテナンス時に新品2台でRAIDを組もうと思いますので
その時に確認する事にしました。

皆さん有り難うございました。

書込番号:17759343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/23 12:05(1年以上前)

blackeuroさん こんにちわー
先日他社NAS内のHDDがご臨終されたのでこちらの商品を購入致しました。

初期設定をネット越しとか普通に嫌だったのですが、どれぐらい簡単にやれるのか試す意味でやってみましたところ、ユーザーアカウント作成の後の検出?の部分で止まりました^^;
何秒か以内にバックアップボタンを押して再度なんとか・・・って表示されたのですが、何度も同じ画面が出て全く先に進めなかったです。(タスクマネージャーでIEを強制終了させました)
なのでさっさとやめて(笑)ローカルで設定を済ませた後、管理画面の中からReadycloudの設定を行いました。ログを確認してもうまくいってるみたいなので全く気にしておりません。

書込番号:17761801

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/23 14:16(1年以上前)

makeup birsさん、有り難うございます。
それです!全く同じ症状ですね
それを聞いて安心しました!私も気にしない事にしました。
有り難うございます。
サポートが分からないとということは
NETGEARも把握してないという事でしょうかね…

書込番号:17762159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/23 17:34(1年以上前)

blackeuroさん こんにちわー^^ 

>それを聞いて安心しました!私も気にしない事にしました。
>有り難うございます。
その後がきちんと動作しているようでしたら、メーカーが用意したウィザードがきちんと動かないと悩む事自体がもったいないような気がしますよー^^!! 

上では書きませんでしたが領域確保してない買った直ぐのHDD(TOSHIBA 1T)と他で使用しててそのPCで領域を開放したHDD(SEAGATE 1T)の両方で試しましたが同じ現象でしたネ。
貴方と私の共通点はシングルドライブで開始した事ですよね^^/私の場合も本体電源部のLEDが点灯に切替りそれでフォーマット?は終了したものと判断したのです。ホントはまだ終わってなかったのかな?(笑)

あ、それとですねもしご理解されていたのなら大変ごめんなさいなんですが・・・
>PCで先にフォーマットしたのは口コミでデータが書き込まれた状態だとエラーを出して止まると書いてある
>事前情報を覚えていた為に行いました。
これは[ntfsでフォーマットしてファイルが無い真っ新]という意味ではないんです。何かが書き込まれていたらというのはファイルがあるとかないとかではなく"ボリュームがあれば"ってことなんですね。なのでWindows7でしたら
「コンピュータの管理」->「記憶域」->「ディスクの管理」という画面で操作することができます。(ですが現在運用してるので試しに削除とかはダメですよほんとにパーになりますから^^;;責任取りませんー)
今後のご参考に^^ではではー!!

書込番号:17762597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/23 20:30(1年以上前)

makeup birdsさん
ご丁寧にご説明有り難うございます。

「コンピュータの管理」->「記憶域」->「ディスクの管理」、理解しています。未領域にしましたが、変わりませんでしたね。
きちんと手順を踏んでるからこそ、納得がいかなくて…
新品のHDDでも変わらなかったという事を聞けてモヤモヤが取れました!
情報有り難うございました!

書込番号:17763117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング