ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬
NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
症状:windows7のLAN環境にて、
バッファローのNAS製品(リンクステーション)をLAN接続した場合、
リンクステーション内の共有フォルダへのアクセスが、遅くなる。
ちなみに、windowsXPのLAN環境では、問題なく利用出来ました。
こんなかんじです。↓
http://helpful-info.mkstyle.net/etc/windows7-network.html
しかし、リンクの対処法を実施しても、改善できませんでした。
書込番号:17778716
0点
風の谷のおっくんさん こんばんわ〜♪
我が家には主人や私が使用しているPCを合計すると結構な数がありまして^^;その中の一台で「言われてみるとこの不具合かな?」というものがありました。小さなファイルを連続してコピーしたり、ハイレゾ音源の再生(大きいけどちょこちょこアクセス)では問題が発生しないものの、いざまとめてやると(1GB以上とかです)速度が落ちたり最後にはNASと切断されてしまうという現象でした。ところが私の場合はNICのドライバーをバージョンダウンしてこの問題から解決されていたので家のPC固有の問題だと思っていました。
マザーボードとNICは以下
M/B:P5K NIC:Atheros L1 Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T
ドライバの供給元 日付 バージョン
Atheros 2009/10/13 2.4.7.29→MS 2009/06/19 2.4.7.172
このPCはXPとWindows7のデュアルブートにしており、XPで起動した場合は特に問題ありませんでした。加えて、本来はWindows7未対応のM/Bにも関わらずNICのベンダーさんがドライバを用意してくれてたのにそっちで問題が発生、MSのドライバなら問題がありませんでした。なのでリンク先にあります"SNP(Scalable Networking Pack)"の問題は当時の古いPCやバーチャルPCでの問題なのかな・・とも思います。
ちなみに他のPC(Windows7が出て以降のパーツ構成または他のOS)では不具合は出ておりません。全然参考にならずすみませんでした^^;;
書込番号:17780857
0点
上の続きではないのですが・・・^^;;
現在では不具合もでておりませんがNICの詳細設定を見ると"Task Offload" (これがChimney Offloadの事かな?)の項目がONになっていましたのでソフトとハードの両方でOFFにしてどれぐらいの差がでるのか試してみました。(ソモソモイミガアルノカフメイデスガorz)
テストPC
CPU:Q6600 M/B:P5K MEM.:4GB OS:Windows7Home Premium
ReadyNAS102 + DT01ACA100(7%程使用)x1台中の共有フォルダ(フルパー)を"R"ドライブとして接続し
CrystalDiskMark Nano Pico Edition1.0で計測してみました。
【Offload ON】
["netsh int tcp show global"で確認した内容です]
TCP グローバル パラメーター
----------------------------------------------
Receive-Side Scaling 状態 : enabled
Chimney オフロード状態 : automatic
NetDMA 状態 : enabled
NICについては画像を参照ください。
◎結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 84.061 MB/s
Sequential Write : 61.331 MB/s
Random Read 512KB : 34.646 MB/s
Random Write 512KB : 59.578 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.806 MB/s [ 196.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.617 MB/s [ 1371.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.808 MB/s [ 197.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.492 MB/s [ 2073.2 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 7.2% (66.6/926.9 GB)] (x3)
Date : 2014/07/28 23:43:59
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Offload ON
【Offload OFF】
["netsh int tcp set global chimney=disabled"として"netsh int tcp show global"したのが下記です]
TCP グローバル パラメーター
----------------------------------------------
Receive-Side Scaling 状態 : enabled
Chimney オフロード状態 : disabled
NetDMA 状態 : enabled
NICについては画像を参照ください。
◎結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 83.306 MB/s
Sequential Write : 61.006 MB/s
Random Read 512KB : 36.682 MB/s
Random Write 512KB : 57.951 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.773 MB/s [ 188.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.532 MB/s [ 1350.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.736 MB/s [ 179.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.527 MB/s [ 2081.7 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 7.2% (66.6/926.9 GB)] (x3)
Date : 2014/07/28 23:56:06
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Offload OFF
この結果にどのような意味があるのか私には正直わかりません(ごめんなさい)
前のカキコで述べましたようにNICのドライバ変更で不具合もでなくなりましたのでこの辺りを触っても影響は殆んど無いみたいですね^^;
書込番号:17780909
0点
makeup birdsさん 投稿ありがとうございました。
しかしながら、私のスキルでは、なかなか理解しづらく、
ちんぷんかんぷんでした。(^_^;)
書込番号:17781471
0点
風の谷のおっくんさん makeup birdsです^^
貴方のスキルが無いなんてことではなく、私のカキコが悪いのです(;;)紛らわしく全くまとまりの無いレスで大変すみませんでした。まとめますね^^;
1)自宅でもReadyNAS102をNASとしてLAN環境を作っておりますが、その中のPCでも同様なトラブルがありました。しかし風の谷のおっくんさんがお書きになっているリンク先の対処法ではなく私の場合はネットワークアダプター(というかオンボですが)のドライバを変える事で解決しております。
2)自宅ではこの問題は比較的古いパーツを集めて作ったPCにWindows7をインストールした場合に発生し、その他のPCでは問題は出ておりません。
3)不具合は出ていないものの1)のPCでネットワークアダプターの詳細設定を確認するとリンク先にあるSNPに関しての一つの事項であるChimney Offloadと思われる箇所がありましたのでこの値をリンク先の情報に基づいて切り替えしベンチマーク(この検証方法が妥当かはわかりませんが)をしてみて変化があるか確認してみました。
各項目で何を言いたいのかと申しますと・・
1)についてはリンク先の対処法で改善なかったとのことですので風の谷のおっくんさんも今一度ドライバのバージョンを確認しバージョンアップ等してみたらいかがでしょうか?
2)(リンク先も含めネットにあるこの情報をみますと)一見Windows7では必ず問題が起こるように書いてありますがそれは数年前のまだハードウェアが整備されてない頃の情報だと思います。(特にリンク先の方の環境はバーチャルPC上で起こった事ですし・・)問題解決の糸口は別の所にあるのでは?
3)これは特に意味はありません。
総じて申しますと、リンク先の問題は特定のNAS等に接続するときに発生する事項ではなくクライアントPC側のそれもOSの問題です。従いましてこちらの商品でこの問題は発生する・しないという問いには「利用側のPCによります」と言うほかないとなります。
という事でいかがでしょうか? ^^
書込番号:17783799
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2023/08/21 10:32:12 | |
| 18 | 2023/08/20 0:01:04 | |
| 18 | 2023/08/21 15:43:09 | |
| 8 | 2022/06/14 14:23:19 | |
| 1 | 2022/03/16 0:05:51 | |
| 5 | 2021/08/04 22:51:43 | |
| 3 | 2020/10/20 18:37:50 | |
| 10 | 2022/04/02 19:00:48 | |
| 15 | 2020/02/09 14:08:48 | |
| 2 | 2019/12/25 22:59:10 |
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミを見る(全 815件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)










