ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

樹脂?部分の手入れ

2014/06/19 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

ボンネットとフロントガラスの間に樹脂部分がありますよね。
(写真の赤丸部分)
皆さん、この部分の手入れはどうされていますか?
ボンネットは、コーティングしてあるので、あまり気にしていませんが、
この部分は、これから夏になると、熱や紫外線で劣化しそうな気がします。
樹脂用の保護ワックス?等、何か有効な手入れ方法はありませんか?

書込番号:17643596

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/19 17:50(1年以上前)

効果あるのか余り実感ないですが、車外の樹脂部分にはたまにスムースエッグ塗布してます。

書込番号:17643634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/19 18:06(1年以上前)

こんにちは

アーマオールプロタクタントとかクレポリメイトとかでよろしいかと思います。
クレに黒樹脂復活?だったと思いますが、真っ黒なりますよ。
ソフト99からも何とか復活という名称で出てたと記憶してます。
使うとホコリ付きやすくなりますけど。

書込番号:17643674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/19 18:19(1年以上前)

とりあえず樹脂部分にも使えるとうたっている簡易コーティング剤を使うと良いと思いますよ^_^

私は、ゼロウォーターを使用しています。

書込番号:17643708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/19 18:45(1年以上前)

私もアーマオールをたまに塗って劣化を軽減させるようにしてます。

奮発してもいい、という方にはノブレッセが「ボンネットカバー」
なるものを発表しており、7月末までに予約すれば割引価格で購入できます。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT3_bonk.html

買おうかどうしようか、私は悩んでます。
買うなら今だよなー、買うなら今だよなー・・・でも・・・う〜ん。

書込番号:17643780

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2014/06/19 18:58(1年以上前)

wako's スーパーハードが最強でしょう

少しお高いのが玉にきず・・・

書込番号:17643820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/19 19:16(1年以上前)

何もしないので良いのでは。
タイヤと同じで古びたら交換。さびるわけでもないし、
塗装が痛むわけでもない。簡単に交換できる代物だから。

同してもというのなら UV対策品を塗るのが良いと思います。
黒いから紫外線に犯されて白濁化は経年劣化ででるでしょうから
防止には良いでしょう。

コーティングの事実はこんなもんと次に紹介されています。
http://www.a-road.net/hp/coramu.html

私は信憑性が高い文章だと思っています。(自社の宣伝部分は全く信用していませんが自己判断で)
塗膜保証のコーティング剤は見たことがない。光沢保証ばかり。
光沢だったら、素地の塗料もかなり優秀だから、差が出るかはわかりません。

書込番号:17643870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 19:17(1年以上前)

成分の中に乳化剤入ってる艶出し剤は、あんまり使いすぎると表面溶かすから気を付けろー。

ワコーズのかオートグリムバンパーケアあたりが良品。

書込番号:17643875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/19 19:58(1年以上前)

え!?((((;゚д゚)))そうなの?
似たような製品のクレ・ポリメイト使ってるけどダッシュボードとか埃が付きにくく重宝してますが‥
硬質な部分じゃなくてタイヤとかは駄目って事かなぁ
今はタイヤには水性のWAX使用してますが‥
記憶が定かでないけど随分前にアーマオールをタイヤに吹き付けてタオルで拭き上げる際にタオルが黒くなってたかも‥ブレーキダストなのかタイヤが溶けてたのかは分かりませんが。。。

書込番号:17644016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/19 20:05(1年以上前)

プレクサスで良いんじゃないでしょうか。
ドンキで買うと安いですよ。

書込番号:17644052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 20:15(1年以上前)

ここは、ボンネットを上げると案外簡単に外せるのでアマゾンで買ったハッピークロイツのリアルカーボンシートを貼りました。
ドライヤーで温めながら滑らせるように押し付けて行くと、角や曲面も簡単に貼れます。
どのくらい持つかわかりませんが、高いものではないので、汚れたら交換で良いかと思っています。

書込番号:17644087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/06/19 21:12(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、それぞれ何か対応されてるんですね。
皆さんのアドバイスを参考にして、私も何か対策をしてみます。

書込番号:17644401

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/19 23:06(1年以上前)

私は、その部分をカーボン調にラッピングしました
自分で貼って小一時間程でした

書込番号:17644948

ナイスクチコミ!3


KLE400さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 00:30(1年以上前)

私も以前は樹脂部品に外装内装ともクレポリメイトを塗っていました。でもどうもキレが出ないなぁと思っていたのです。

さて、私はバイク乗りでもありまして、樹脂パーツの保護は昔から課題でした。塗装無し部品が多いのです。ハンドルのスイッチ周りとかカバー類など。
で、整備のときにCRC556が掛かったところ、いつまでも新鮮なんですよ。
欠点はちっょとテカリで出ることでした。

フッィトも樹脂部分にCRC塗ってみるかな、と思っていたのですがふとタイヤワックス(スプレーで泡立たたないタイプ 一番安いヤツ(汗)を塗ってみたらテカらず、黒味も復活してついでに雨のハジキもいいです。
ダクト部の蜂の巣部分も変に液が残らず楽に塗れます。ふき取りも簡単。

樹脂には結局シリコンオイルが利くといことなのかなと思っています(^^
・・・CRC556はズバリシリコンオイルスプレーですし、タイヤワックスもシリコンオイルが主成分なのです。


書込番号:17645259

ナイスクチコミ!6


KLE400さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 00:37(1年以上前)

ううっ、愛車の名前タイプミスするなんて恥ずかしい・・
× フッィト
○ フィット
です。

書込番号:17645278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/20 01:23(1年以上前)

556そんなところに吹いたら油膜でフロントガラス視界不良になるで。怖いこと言うなぁ(・・;)

書込番号:17645345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2014/06/20 07:53(1年以上前)

ボディにコーティングをしたのであれば、樹脂部分にもコーティングされているのでは?

書込番号:17645745

ナイスクチコミ!1


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/20 08:18(1年以上前)

>フロントガラス視界不良になるで。

また極端な。
ルーフから流れ落ちるワックスでもたいして変わらんでしょう。

書込番号:17645801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/20 08:59(1年以上前)

CRC556は石油溶剤が入っているので、樹脂には塗らない方が良いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KURE_5-56
潤滑剤ですから。

アーマオールは自分の経験では、タイヤに塗っていましたが雨の日に走ると
つやはほとんどなくなりました。耐水性に難があるように思います。
なお、アーマオールは塗装面には使用しないようにと注意書きがあるそうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2309453.html

書込番号:17645874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/20 09:44(1年以上前)

>556そんなところに吹いたら

まさかスプレーで直接吹くわけないだろう。塗る、でしょ。
しかもべっとり塗るわけでなし、ウエス等にチョイ吹いて磨く程度なら
さしたる問題もないかと。

ついでににささやかな疑問がひとつ。
この部品を消耗品だと思っている人多いのでしょうか。
壊れないかぎり経年劣化等で交換する必要など無いと私は思ってます。
ゆえに大切にしているのですが・・・。
本当にほったらかしにして、古びたら交換したほうがいいのでしょうか。

書込番号:17645989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 12:37(1年以上前)

僕はピカピカレインです。
洗車後、気が向いたときにゼロウォーターで拭き上げてます。

書込番号:17646371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/20 12:40(1年以上前)

車の場合は微妙だからなぁ
自分もあそこは消耗部品とは思ってないけど
マフラーとかも劣化すれば交換しないといけないから
有る意味消耗部品かも

自分は青カーボンでも貼ろうかな

書込番号:17646382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/20 12:57(1年以上前)

消耗品という訳でも無いでしょうが、劣化はするでしょうね
まあ、ラッピングぎ痛んだら貼り直せば良いかなと思ってます

そうそう、ノブからあの部分のカバーが発売される様ですね
http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT3_bonk.html

書込番号:17646432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/20 14:46(1年以上前)

少しそれますが、皆さんの地域(駐車する所)は『野良猫』は多いですか??

私の所はとても多くて糞尿被害も多いのですが、納車されてすぐに樹脂部分に野良猫の爪の跡がいっぱいついていて、それは凹みました(´・ω・`)
前車もそうだったんですが、FIT3のようなタイプの車はワイパー部分とルーフ上が、野良猫にとって格好の寝床なんです。
いろいろと対策を考えましたが、野良猫の方が頭がいいです( ノД`)…

とにかくあの樹脂部分はちょっとしたことで、すぐに傷がつき、また目立ちます。
@starさんが仰っていたコーティング業者に頼んでいれば樹脂部分もしているのでは?とのことですが、私のトコは樹脂部分はしていません。
忘れましたが、ちゃんとした理由で未施行だそうです。

とりあえずは皆さんも何かしら対策をしておいた方がよろしいかと思います。傷の被害を少しでも小さくするみたいな…o(*⌒―⌒*)o
2014年度、一番凹みましたから!

書込番号:17646659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kojyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/20 15:39(1年以上前)

『バイクに乗ってる』方の書き込みがありましたが、私も16の時から乗っていて、現在は1300ccのツアラーというジャンルのオートバイに乗っています。
オートバイの場合、炎天下でプラスチック、ゴムの劣化は対策をしないと深刻。
基本的に樹脂部は、タイヤワックス(体験的には、昔からの『ノータッチ』が良い気がします)で黒く艶が出ますが、乾燥が早く、タイヤに塗った部分も樹脂に塗った部分も、結構早く飛んでしまいます。
そこで、私は、呉工業から出している、シリコンスプレーを布にしみこませて、樹脂部、タイヤ部には使っています。
かなり長持ちしますし、オートバイの体験から、炎天下にさらされても、タイヤワックスより格段にダメージが少なく済みます。
シリコンスプレーも色々なメーカーが出ていますが、大した金額の差はないので、有名どころのメーカー品を使えば間違いありません。
あと、私のFITも、コーティング(ウルトラガラスNEO)をかけていますが、くれぐれもコーティング部にはかけないでください。…ハゲます。虹色の様になって、まだらになります。
…ガラスにも、絶対につけないように、車から離れて布にスプレーしてください。…拭いても拭いても取れない油汚れになります…
効果が強い分、鉄やガラスといったつるっとしたものにつくと、パーツクリーナーでも使わないととれない、それはそれは頑固な汚れ(まだら、シミ、油膜)になります。そして、パーツクリーナーを使った場合も、コーティングは一発で取れてしまいます。
FIT購入時、ガラス全窓(フロント左右除く)に撥水コートをかけてもらっているので、この点自分もかなり注意してます。
タイヤワックスの場合は、あくまでノータッチに限ってですが、ボディについてもコーティングには影響ありません。
高速走行の後の虫の死骸取りや汚れ取り、洗車するまでもないけど艶を出したいときに、ボディ、ホイールに(ホイールコートもしました)使っています。
慎重に使うシリコンスプレーと、ほぼ万能の汚れ落としのノータッチと、いつもトランクに2つ入れてます。
ご参考までに。

書込番号:17646781

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2014/06/20 22:32(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
カバーを貼るのはチョット上級者向けですね。
私も、何か塗っておこうと思います。

書込番号:17648049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/21 22:58(1年以上前)

解決済みで申し訳ありません。

社内の塗装のプロから聞いた話ですが、アーマオールが一番無難だと言ってました。

そして屋外駐車なら定期的に塗る事をお勧めします。屋内でも時間の経過とともに

劣化していきます。その方が言う一番いい方法とは、薄く塗装する事だそうです。

書込番号:17651902

ナイスクチコミ!2


kt-1500さん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/22 00:22(1年以上前)

私は、今までアーマーオールやクレポリメイトを使っていましたが水性の為、雨に濡れるとすぐ落ちてしまいました。
今は、スーパークレポリメイトを使用していますが、油性の為、上記商品に比べて耐久性が良いです。値段もカー用品店で1100円位です。(400ML入り)
気になっている商品は、ワコーズのSH-Rスーパーハードでガラス繊維系のコーティング剤で一度塗ると半年位持つとワコーズの社員の友達が言っていましたが値段がアマゾンでも5000円位します。(150ML入り)液体の伸びが良いので、一本あれば何年も持つそうです。次はこれかな?

書込番号:17652190

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/22 10:06(1年以上前)

自分は原付きスクーターの樹脂部に約9年間クリポリメイトを塗っていましたが効果あって同年式のバイクと横に並べたら黒々と効果ありました。

ただし、欠点は雨ですぐ落ちるのと手がベトベトになるので今の車にはワコーズのバリアスコート使ってます。

効果は数年後にわかるのですが、中々使い勝手が良くオススメですね。

スーパーハードは高くて買えませんでした(汗)

書込番号:17653262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/22 19:08(1年以上前)

本当はメーカーが樹脂製作事にしろボケしないようにしてほしいですね。
樹脂のライトは最近材質変更でボケないとか耳にしましたが。
各保護剤を私も使いますが、雨の度に落ちまた塗るその繰り返しです。
ガラスコーティング剤などを塗ってもやはり白くボケますし、新車からでも購入後数年で白ボケやってきます。
塗った後落ちないコーティング剤があればよろしいのですが、各社なかなかこれと言うのが販売されていない様です。
優れた新製品が出るか、安上がりの樹脂未塗装を止めてほしいかな。
以前修理の時に散々な目にあいました。

書込番号:17655191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 11:13(1年以上前)

保護材での補足ですが、アーマーオールのような水性の物、その他油性のものがありますが、油性のものは短期的な輝き・輝き保持の持ちはよいものの、長期的には分子レベルで材料を痛めますので油性の保護材の使用はオススメ出来かねます。
特に、タイヤへの塗布はするべきではないとの認識です。

書込番号:17657529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/23 22:11(1年以上前)

@starさんが紹介されたWAKOSスーパーハードの使用例です。
http://www.youtube.com/watch?v=coJRJwIS1pQ

書込番号:17659333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

素人がi-DCDについて思った事…

2014/06/19 16:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

雑誌によると…


エンジンは、2速から7速
モーターは、1、3、5、7速を使用する

と記載されていますが…


エンジンが、1速から6速
モーターは、2、4、6、7速を使用する


とした方が
エンジンは、高回転で高トルク
モーターは、低回転で高トルク

という性質を生かせるんじゃないか、と思いました。


基本、モーターの高トルクで2速発進
1速は、充電量がない時のエンジン発進や、極低速で登り坂等でのみ使用



こんな感じですが、どうでしょう?
無理がありますかね(笑)
DCTに詳しい方、お願いします。

書込番号:17643500

ナイスクチコミ!3


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 17:03(1年以上前)

確かにモーターは奇数側のギヤのある、メインシャフトについています。

エンジンは、急な坂道等では一速を使用しますが、原則として二〜七速とバック、全て使えるのは当然ですね。

でも、モーターは奇数側にありながらも、奇数側のギヤを上手に利用して、エンジンがどのギヤを使用していても、アシスト・回生充電・発電全ての動作が出来ます。

細かい事は申せませんが、バックさえエンジン+モーターのハイブリッド走行が可能です。

純粋な電気自動車の様に、モーターのみでの走行は、さすがに奇数側でしかできませんが…。

こんな感じですが、いかがでしょうか?

書込番号:17643543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 17:15(1年以上前)

連投失礼します。そういう話ではないですね、ごめんなさい。

偶数側にモーターを移動させると…
一速と三速をあの形にしなくてはならなかったくらいなので、大きくなって収まらなくなるか、走行用モーターでエンジンを始動するときに、何らかの問題があるのかもしれませんね。

書込番号:17643565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 17:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私、エンジンが1速使えないと思ってたのですが…
ひどく誤解してますか?

書込番号:17643582

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 18:04(1年以上前)

構造的には、エンジンでも一速を使えますよ。

私のクルマは FIT3HV-F なので、ギヤ表示がなく推定しかできませんが、S パケの方々がフォローしてくれるはずです(笑)

書込番号:17643668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/19 19:10(1年以上前)

Sパケの場合停止していればSモードでマニュアルで1速に落とせます
その時は当然エンジンがかかってます(Sモードなので)
ではエンジン駆動しているかといわれるとわかりません・・・というかしてないのでは?
なお走行中では1速には下げられなかったはずです
ブリッツのモニターはどうもエンジンがかかってないとギア表示をしないようで
通常は2速からしか表示しません
が確かSモードで1速にすると1になってたような

まあ走り出しの加速にモーター使用が増えればもう少し燃費は良くなる気もしますが

書込番号:17643848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/19 19:35(1年以上前)

エンジンも1速を使えますよ。上り坂などで吹け上がるとか言われているのは、極たまにエンジンが1速を使用するからですね。
(逆に言うと普段エンジンは1速を使用しないと言うことです。)

書込番号:17643920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 20:13(1年以上前)

1速をエクストラローとして控えに回して、2速モーター発進が基本ですか。それいいかも知れないですよ。

確かに1速は負荷が大きく、エンジンで引っ張るメリットが少ないと思われます。他のDCT(うちの場合フルエンジン駆動のDSG)は、マニュアルシフトを選択して、1速は専ら発進のための転がし用にして、2速以上を加速に使う方が多少なりとも燃費が伸びるんです。VWもモーター着けてくれんかな。(注:ダジャレは入ってません)

書込番号:17644083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/19 20:55(1年以上前)

あれ?、1速のギヤって、
たしか、モーター内の遊星ギヤでは…違ったかな?

書込番号:17644290

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/19 20:59(1年以上前)

>通常は2速からしか表示しません

2速発進は、正しかったようですね。
雑誌には、1速は限られた状況だけ、と書かれていました。

客相に確認したときには”発進は1速”と言っていました。

それでも、
1速:4.418
2速:2.007

と普通では考えられない、ギヤ比の差なので、1速常用では無理があるな〜 と思っていました。

スレ主様
雑誌によるとですが、1速はエンジンのみで登坂するような状況を考えた、とのことです。

書込番号:17644319

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/19 21:06(1年以上前)

>あれ?、1速のギヤって、
>たしか、モーター内の遊星ギヤでは…違ったかな?

その通りです。
ただ、その1速は3速を介して出力されるので複雑ですね。

書込番号:17644364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/06/19 21:12(1年以上前)

FIT (フィット) ハイブリッド 2013年モデルに採用されているモーターは
22kw[29.5ps]/1,313-2,000rpm
160Nm[16.3kgf]/0-1,313rpm
とエンジンに比べて使用出来る回転域が低く狭いのでトップギヤを使用したい訳ですが
i-DCDでは奇数段か偶数段に軸が別れており、モーターはどちらかしか使用出来ないのでトップギヤがある側を使用しています。

そういう意味では6段ミッションの2-4-6段を使用しても良かった訳ですが、わざわざプラネタリギヤの一速を付加した理由はモーターの電流はトルクに比例して増加する事によります。
モーターは一般的に低回転で高トルクと思われており、それ自体は間違いではありませんが出力はトルク×回転数であり電費の事を考えると低回転で高トルクを使用するよりも高回転低トルクで使用した方が有利です。

プラネタリギヤに入力するサンギヤはメインシャフト直結なので一応エンジン側から出力する事も可能な筈の構造です。

書込番号:17644400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/19 21:24(1年以上前)

1速エンジンスタート動画

見た目30km/h過ぎでシフトアップしてます。

http://www.youtube.com/watch?v=PJ21ec3diV8

書込番号:17644449

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 21:33(1年以上前)

プレスリリースの資料より抜粋

私のクルマで、車速と回転数からギヤを推定してもいいのですが、
別スレで議論していた皆さんの知恵も使って、僭越ながら説明をします。

図はホンダ公式のプレスリリースから持ってきました。雑誌とかにも掲載されていますね。

左がエンジンで、青色の奇数側クラッチを接続すると、メインシャフトが回転します。

一速を選択すると、二〜七速のギアは、メインシャフトから解放されて、空回りします。

メインシャフト右端の青いサンギアが回転して、上下の黒いプラネタリギアがサンギアの周りを公転します。

この公転速度(回転数)は、メインシャフトの回転数の約 2.8 分の一に減速されるはずです。

プラネタリギヤを支える構造(プラネタリキャリア)は、中空シャフトです。

この中空シャフトは、プラネタリギアの公転速度でメインシャフト上を空回りします。

中空シャフトを三速ギヤに繋げて、カウンターシャフトからファイナルギアを通してタイヤを回します。
(概念図では固定ですが、公開されている断面図から、中空シャフトと三速は断続できるようです)

元々の三速の変速比(約 1.5)と合わせて、一速の変速比(約 4)が得られるはずです。

モーターが一速を使用する時も、モーター自身がサンギアを回して、後の経路は同じです。

二〜七速のギアも、使用するときにそれぞれのシャフトに固定され、それ以外は空回りします。

久しぶりに書いたので、間違っていなければいいのですが…。

書込番号:17644491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 21:41(1年以上前)

いきなり誤記訂正です。

誤:二〜七速のギアは、メインシャフトから解放
正:二〜七速のギアは、メインシャフト(とセカンダリシャフト)から解放

スレ主さんの質問(提案)と異なり、構造談義になってしまいすみません。

書込番号:17644539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 05:38(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

特に、チビ号さん、図入りの詳しい説明ありがとうございます。

1速は3速経由して、出力しているのですね…
凄い複雑ですね!

書込番号:17645525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 05:50(1年以上前)

そして…

私の想像は
現3速を6速にして1速を7速に…
というように簡単ではないみたいですね…



モーター2速発進出来ると
渋滞時のノロノロで、ほぼ無用に、一瞬だけエンジン掛かるのを、回避出来るかな…、と思ったのですが…

書込番号:17645538

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/20 07:59(1年以上前)

おはようごさいます。

渋滞に関しては、下りはもちろん、平坦地や僅かに登りくらいまでは、ブレーキを解放すればモーターによる疑似クリープ(多分一速だと思います)で発進できるので、エンジンかからずに多少の前進は可能です。

渋滞が長くなったなどの理由でバッテリーが枯渇したり、登りなどの理由でアクセルちょっと多めに踏むと、エンジンかかります。

私はアクセルワークが雑らしく、渋滞はともかく通常の発進では、エンジン発進が多いので、まるで純ガソリン車のアイドリングストップです…orz

書込番号:17645763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/21 13:08(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

私の誤解を訂正していただくスレになってしまいましたが…感謝です。


i-DCDの今後に期待してます。
更に、革新的になり次の車もコレしかない、と思わせて欲しいものです。

書込番号:17649828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信24

お気に入りに追加

標準

タッチパネル式のオートエアコン

2014/06/18 22:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

試乗の際にオートエアコンがタッチパネルだったのが気になりました
・軽いタッチでも敏感に反応する
・掃除がやり易そう
その反面、
・ブラインドタッチが難しそう(ボタン位置、操作回数)
・日差しが差し込んだ時にボタンの位置が分からなくなりそう
・ナビ操作時などに意図せず擦れただけで反応しそう

実際にお使いの方の感想を聞かせて下さい

書込番号:17641430

ナイスクチコミ!8


返信する
Joh36さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 07:26(1年以上前)

私個人の意見です。

スレ主さまは エアコンのスイッチを触る頻度はそんなに多いのでしょうか?
私は一度、温度設定をしたら ほとんど触る事はありません。

・走行中に操作した事もありますが 慣れた事もあると思いますが
 使いづらいと感じた事がありません。
・MOPナビを使っていますが、位置がまったく違うので誤タッチした事はありません。

・掃除はしやすいですが 埃は付きやすいです。
・タッチ感度ですが 思っておられるより敏感ではなく、少し押さないと反応しません。

書込番号:17642238

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 09:15(1年以上前)

私は、

使いにくい。

というのが率直な感想です。


以前乗ってたオデッセイのエアコン操作部が
わりと高い位置にありボタン操作だったので
ブラインドタッチも普通に出来てた…
というのもありますが。

操作時に、ほんの一瞬でも
いちいち視線を左下に落とすというのは、
未だに少しわずらわしさを感じますね。

見た目は確かにスタイリッシュですが、
このエアコン操作性に関しては
このクルマの数少ない残念な部分だと
私個人は感じています。

あと、ナビパネルのピアノブラックと共に
こちらも確かに静電気による埃の付着は目につきます。
ま、これはマメにモップで軽く撫でて掃除しますけど。

書込番号:17642476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/19 11:49(1年以上前)

・位置が違うのでナビ操作で意図せず触れてしまった事はなしです。
・エアコンの操作パネルが見えなくなるほど日差しが差し込むのは希な気が。低い位置にあるので。
・物理ボタン、ノブの方が見ずの操作は圧倒的にしやすいです。

書込番号:17642804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 12:04(1年以上前)

私も特に不便に思った事はありません、頻繁に操作しませんし!

>ブラインドタッチが難しそう(ボタン位置、操作回数)
難しくありませんですね!

>日差しが差し込んだ時にボタンの位置が分からなくなりそう
全くそんな事はありません!

>ナビ操作時などに意図せず擦れただけで反応しそう
取付位置が違うので、誤操作もありません

書込番号:17642834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 12:12(1年以上前)

当然ですが使いにくいですよ。
タッチパネル化のメリットは多機能化への対応くらいで、フィットのエアコン機能程度でタッチパネル化するメリットは有りません。
本来ならば手探りでもボタンが識別できて、ボタンには適度なクリック感があって、そして適切なレスポンスが有って然るべきです。

書込番号:17642856

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 12:58(1年以上前)

運転中に操作する配慮はないですね。

運転中に操作すると目線が切れます。できるだけ運転中に操作しないようにしています。

書込番号:17643000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 13:07(1年以上前)

使いにくいと書かれた方は、推測ですが、試乗しただけの方なのでは?
実際に使っていると今までのスイッチを押すタイプの操作パネルとの差は無いと思います。
私は、タッチパネルのほうが触れた指先に敏感に反応してくれるので、操作しやすいかなスマホ的?

書込番号:17643032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 13:15(1年以上前)

・★アメリカンショートヘア★さん
確かに試乗だけですが試乗レベルだからこそ分かる事だって有ります。
タッチパネル式のユーティリティ上のメリットは現状だと機能集約以外は無いんですよ。
パソコンのキーボードだってボタンごとにしっかりと区切られていてタッチ感がしっかりしている方が使いやすいです。
また、スマホは手にとって操作するからこその操作性であって、
操作に集中、画面を凝視してしまうことから歩きスマホなどという社会問題も逆に起こっているのも実情です。

書込番号:17643053

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 14:03(1年以上前)

くくるりんくさん、そうですねPCやスマホは別物ですね〜息子もクラウンアスリートでタッチパネル式エアコン等を操作していたので・・・慣れも有ったかも、個人差もありますし!私は操作性に別に問題はないのですが!

書込番号:17643180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/06/19 17:52(1年以上前)

私の場合、タッチパネルはプラス評価です。
ハードKEYに比べて非常に使いやすいです。(いちいちKEYを押し込まなくても良い)
今のスペースで少ない機能を持たせたので使いやすく仕上がっていると感じます。

・軽いタッチで敏感に反応するのは良いこと。
・掃除は拭き取るだけなのでやりやすい。
・私はブラインドタッチはできません。これはハードキーと変わりません。(最初に位置確認します)
・日差しが当たっても視認性は落ちません。
・位置的にナビ操作時は触れないです。

書込番号:17643637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 00:03(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。

私自身はその時の気分に合わせて調整するので、割と設定を変える方だと思います。
もしこのFITに決めるなら是非把握しておきたいと思い質問させてもらいましたので、とても参考になりました。

書込番号:17645184

ナイスクチコミ!2


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/20 00:35(1年以上前)

はい?

自分はチョイ乗り試乗どころか15000キロ程走っての感想ですけどね…。

私も前述の方々同様、運転中操作への配慮は欠けていると思います。タッチパネルはスマホ同様、どうしても目で確認しての操作が前提になってしまいますから。
エアコンの位置がもっと高ければ視線移動量はもう少し改善されるでしょうけど…。

書込番号:17645272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 05:01(1年以上前)

>チョイ乗り試乗どころか15000キロ程走っての感想ですけどね…。

対立意見に対して非所有者扱いして信憑性を低下させようとするのは、
車に限らず割とよく見られる気がしますから…

書込番号:17645497

ナイスクチコミ!4


no-to123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 15:27(1年以上前)

オートエアコン車購入者として、
購入してから、気になる点を、、、
オートエアコンなので、常についている。(燃費気にする人×、うるさいの気にする人×)
タッチボタンが小さい(上の絵の部分を押してしまう)
光の反射でみずづらい。(表面のプラスチックが、フラットな為)
見た目は良いが、操作性はいまいちかな。

書込番号:17646753

ナイスクチコミ!5


HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2014/06/20 15:50(1年以上前)

オートエアコンなので常に付いているとは…?

現在納車待ちでGDフィットに乗っておりそちらではオートエアコンOFFできるので
FIT3のオートエアコンもOFFできるものと思っておりましたがびっくりデス

書込番号:17646800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 16:43(1年以上前)

>オートエアコンなので、常についている。

OFFにも出来るけど…

書込番号:17646917

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 17:09(1年以上前)

うんうん自分も普段はオフにしてます!…

書込番号:17646981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 18:06(1年以上前)

ON/OFF出来ますよね〜それに操作するパネルスイッチって左の風量と右の温度調整くらいですかね〜

書込番号:17647113

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 18:50(1年以上前)

ま、確かに。

書込番号:17647229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 18:54(1年以上前)

よく曇るからデフロスターもよく使う。

書込番号:17647242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 22:41(1年以上前)

梅雨時は使用しますね〜

書込番号:17648095

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 00:30(1年以上前)

ガラスがやたら曇りやすいのはフィット3の

『あるある』

ですね!

書込番号:17648440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/21 09:56(1年以上前)

タコの吸盤痕@

タコの吸盤痕A

エアコンパネルネタ盛り上がってますね〜。

SW式比で使い難いが、直ぐに慣れますね。
というか、買った以上使いこなさないとイケナイので。

このタイプの特徴は
@スマホと同じで押した感が無い
A配色が白のみな為、ぱっと見で位置が判りにくい
B一部ハイライト等で工夫しているものの、アイコンの違いが微小
Cぱっと見で表示部なのか、操作部なのか判らない



@につき対処したものを添付します。

タコの吸盤痕で、実体は庶民の味方100均店の透明パンチ穴補強シールです。

光の加減でバッチリ見える時も有りますが、殆ど気にならないレベルです。
ですが、触った感はバッチリ! 点字の発想で一番現実的なのかなと考えた次第。

興味ある方はお試しください。安価だし剥がせるし。

★アメリカンショートヘア★さん
コンフォートビューP選択ですかね。リアデフアイコンにサイドミラーも入るんですね。
素で買い唯一後で後悔したOPで、馬イヤラシイ(羨ましい)な。

このパネルで使い易い派、使い難い派の大きな分岐点は、★アメリカンショートヘア★さんと私の写真で
よく表されている様に思います。

オートで使っている方はそれ程使い難いとは思われないのでは
翻って、私の様にマニュアル的に使っていると色々と操作する為使い難いと感じるのでは

上記使い難いポイントACについても構想はあるので、じっくり楽しんで行こうかと思っています。

書込番号:17649291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/12 17:32(1年以上前)

マニュアルエアコンで良くない?

書込番号:17725081

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ151

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。

教えて下さい。自分で気付けない部分に気付けたら良いなと思いました。

私の場合は、燃費の良さに期待して買って、実燃費で1リットル25km走る予定で買いました。
それを上回っているので、満足しています。
今朝のニュースでガソリン価格は、今後また上昇するそうです。

期待してなかったけど所有して分かった良かった事は、運転席の横のドアのガラスが大きく眺めがよく運転中開放感があることです。

仮眠の時、運転席を倒すとクッションが良く座席も幅が大きく足を上げて眠れます。
意外と快適でした。

オーナーのみなさん、良かったら教えて下さい。

書込番号:17635254

ナイスクチコミ!13


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 09:41(1年以上前)

良スレになることを期待しまして・・・

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
 DCT:DCTが欲しくてフィットにしました.ハイブリッドにはこだわっていませんでした.
 期待通り良かったと思っております.

・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。
 燃費:重視しておりませんでしたので,期待以上です.これが基準になると今後困ります.
 ステアリング剛性:初代との比較ですが格段にアップしているのには驚きました.

書込番号:17635293

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/17 09:45(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん
おはようございます!!
良かった事…

なんと言っても一番の売りの燃費の良さでしょう、
全車は月に2回給油していましたが、Fit3に変えてからは忘れた頃に給油しています!!
これからエアコンを多用すれば燃費悪くなるかなぁ?(^-^;
スマートキーが2個付いてくるのも良いです。

書込番号:17635305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 09:58(1年以上前)

mk155tagさん

DCTが良かったのですね。私もホンダの新しいハイブリッドシステムに期待して買いました。
エンジンとモーターという二つの動力を、これだけ自然に切り替えられるなんてと思いました。


ジロー3さん

おはようございます。
冷房はやっぱり1割は燃費が悪くなっているような気がします。
スマートキー2個はサービスが良いのですか?
私はスマートキーって知らなかったんですけど、便利ですね。

書込番号:17635339

ナイスクチコミ!7


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 10:08(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

あと1点書き忘れましたが,期待してなくてよかったことはアトキンソンサイクルエンジンですね.
あのような変態機構を開発したエンジニアに敬意を表したいです.

書込番号:17635354

Goodアンサーナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/17 10:38(1年以上前)

おはようごさいます、こんにちは。

私も AT 形式の有段変速に期待して購入したら、モーターまで付いていたのでラッキー!と思ったクチです(笑)

購入を後押ししたのは、ようやく電動化されたエアコンで、期待通り日陰の駐車場で待機(すぐには発進しない時)や信号待ちなど、バッテリーさえ十分あれば、短時間とは言えエンジンを回さず使えるので助かります。

燃費への影響も、私の場合は個体差か道路事情か運転方法かは分かりませんが、冬場 20 春秋 22km/l と若干他のオーナーさんには及ばない代わり?に、22〜25℃オートでも 21km/l で収まっている様子です。(同乗者が真夏でも毛皮を背負っていたのでw)

最低限の燃費目標である、前車の 15〜18km/l はクリアしており、排気量も二倍以上あるので高回転まで引っ張らずに済むことから、結果的に運転がおとなしくなったのは…期待していなかった事です。

だからと言って、決してトロトロ運転している訳ではありません。気がつくと後続車は遥か後方で、あっという間に制限速度に到達し加速終了です。

書込番号:17635414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 11:03(1年以上前)

おじゃまします(^^ゞ

これからFIT3HVを購入される方にちょっとでも参考になるスレになりますように(*^_^*)

◎期待して購入し、期待通り良かったこと
→Dでの試乗で感じた良かったところで改めて思うことは○風にブレない走行性。○自宅前での静かさは夜間早朝助かっています。○リアシートをフラットにするととても広く愛犬たちを乗せると愛犬たちは喜んで横、後ろと眺めて楽しそうです。窓までの高さがあるので、布団の下に引く軽いマットを敷き車用の長座布団を敷いて高さを上げています。○シートの硬さは腰の悪い私には最高です。

◎期待していなかったけど、所有して分かったよかったこと
→○リア座席足下の広さに友人数人はびっくりしていました。○FIT3純正シートカバーのメッシュ生地のほうを着けたのですが、素肌で触れてもくっつく感じがせずムレない感じなので、よかったとおもっています。ズレや弱さは今の所感じていません。
○サイドステップガーニッシュはつけてよかったと思っています。持ち主以外の方を乗せるとガーニッシュに傷がつきます。○フロントのサイドステップガーニッシュは光るようにしたのですが、高齢者を乗せた時に足元が明るくて助かるわーと言われました。

皆さんのご意見も参考にしながら、もっと色んなことに気づけたら嬉しいです!

書込番号:17635464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 11:46(1年以上前)

mk155tagさん

フィットに搭載されたアトキンソンサイクルエンジンも新開発のエンジンでしたね。
新技術てんこもりですね。


チビ号さん

こんにちは
DCTに期待されて購入されたのですね。
最近車で仮眠することがあって、暑い時はクーラーを使ったのですが、エンジンで発電しながら電気が十分貯まると、エンジンが止まってクーラーがかかっていたのが嬉しかったです。
今までの車とは違うなと思いました。エンジンを発電だけに回した場合、充電も早いです。


甘太郎@猫さん

ウルトラシートは、ペットにもぴったりですね。
そういえば走行していて、流されるような風の影響を感じたことがありません。
長距離運転しても、前車に比べ疲れません。
友達は僕が車を大事にしすぎて怖いので、あまり乗ってくれません。
サイドステップガーニッシュを付けると傷が付かず良いのですね。
お財布と相談してみます。^^

書込番号:17635547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 12:30(1年以上前)

mk155tagさん

フィット3のエンジンは厳密にはバルブのタイミングをずらしたミラーサイクルエンジンで、これはアクアなどにすでに使われています。

機構的には、普通のエンジンと同じなので、馬力が必要な場面では、バルブのタイミングを戻して普通のエンジンのように使えるような工夫をしています。


本田はExlinkという本当のアトキンソンサイクルエンジンも作っていますが、これは自動車用ではなく
コージェネシステムの発電機用に使われています。

書込番号:17635662

ナイスクチコミ!5


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 12:44(1年以上前)

Fit乗り換えさん

確認をとっておりませんが,購入時に調べた時はEXlinkであるとの情報を見た記憶がありました.

http://www.naproearth.co.jp/special/testdrive/d2.phpには,
「ホンダは2011年にガスコージェネレーション用エンジンとして実用化(ホンダ・EXlinkエンジン)した。このアトキンソンサイクル・エンジンは・・・・今回のフィットでも、1.5リッターのハイブリッドシステムと、1.3リッターのガソリンモデルに採用されている。」と書かれております.

本当のところはどうなんでしょうか. 

書込番号:17635712

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 12:58(1年以上前)

自己レスですみません.

16432020からにレスがあることを知りました.

勉強になりました.

書込番号:17635751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/17 14:45(1年以上前)

前より気持ち安全運転になりました。

書込番号:17635979

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/17 15:35(1年以上前)

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
DCTによるレスポンスの良さ
CVTのもっさりした感じが嫌いな私には、DCTの苦手な部分をモーターで補うという
i-DCDの発想は非常に魅力的でした
実際に購入してみると、スムーズな変速でCVTの様なもっさり感も無く満足しています
まあ、CVTの様なスムーズさが当然だと考える人にはギクシャクすると感じるんでしょうが、
ミッションの構造的にはMTなので、それを考慮すれば十分スムーズです
まだまだ、制御の甘い部分がありますがおいおい修正されていくことでしょう

・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。
車体の剛性感は、思っていた以上にしっかりしています
先代フィットよりもコーナーでの安定度が増していますね

書込番号:17636089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 16:35(1年以上前)

Fit乗り換えさん

ミラーサイクルエンジンって言うのですね。バルブのタイミングをずらすってすごいですね。


ナイトハルト・ミュラーさん

私も運転には気を付けてます。^^
駐車場では隣にだれも止めなそうな所に車を停めてます。
後になってさっきのは擦りそうだった危なかったなと反省したことはあります。


Zeke1512さん

私はCVTの車に乗ったことがないので、自分の車がギクシャクしてるのか分かりません。
試乗した時は、いつEV走行になったのか分かりませんでした。
メーターが立体的に見えて、これは未来の車だと思いました。
コーナーで剛性感、塊感は感じます。

書込番号:17636210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2014/06/17 16:48(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

hdイエローです初めまして
fit1 1.5Tから乗り換えです。
HVS黄色2月中旬契約4月末納車2000q走行

良かったこと
燃費 前車14q/L現在26q/L
fit1より静かで、運転席などかなり広く感じます。
ハンドリング自分の感覚ですがfit1弱アンダーでしたがfit3ニュートラルにおもいます。
他にも有りますが強く感じた所をかきました殆どfit1との比較ですが。

最後にこの口コミで取り上げられている不具合等全く無く快調です。

書込番号:17636238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/17 17:44(1年以上前)

・期待して購入して、期待通り良かったこと

広大な荷室に感激しました。なんでも乗っかるし、車中泊スペースに
加えてPC作業スペースまで設置できます。
あと静かなこと。エンジンも室内も、非常に静か。
無音で走り始めるのはやはり感動。ヌルヌル動く感じw
静かすぎてマフラー付けたくらいですww


・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。

マニュアルがオートマになったようなDCTって最初どんなものかわかりませんでしたが
試乗して「おおおお!」と感動したものです。
長距離運転時のクルコンも、使ってみてはじめてその便利さがわかりました。
想像以上に疲労が少ないです。
時々喋ったり、発進後退時連動するワイパーなど、挙げればキリがありません。

書込番号:17636395

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 18:19(1年以上前)

今は余り出会わないですが、たまに交差点でフィットハイブリッド3同士と出会うと、まるで親友に会ったみたいに、

お互い手を振りあいます。今まで無かった経験です。又この車遮音性高く静かで快適です。

書込番号:17636505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 19:06(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

ごぶたさしております。私のFIT3 HVS 4WD納車後3カ月目です。今3200K走行しました。

納車時はよく言われているギクシャクは気になりませんでしたがあの発進の際のほんのわずかのタイムラグのある遅れて出る感じがどうしても違和感として不満でした。

ですがここのクチコミでみなさんの投稿や私自身の質問等で得た情報を参考にして自分なりにのFIT3に調教、学習機能ありともお聞きしましたので特に発進の際のアクセルワークをちょっとだけですけど強めにスタートすること(ECON OFFで!!!)に心がけていましたら2000Kを超えたあたりからあきらかに発進のレスポンスがすごく違和感ない状態になり今3000Kをこえたらもうその違和感はないわけではありませんが気にならないレベルになりました。

むしろこの車イイですねぇ。レビューでエンジン性能に1を採点している方おりますが日本の工業製品にそこまでひどいアタリの悪い商品をつかまされる人が存在するものかと不思議です。その点をふくめても私のFIT3はメッチャいいです!

5000Kすぎたらオイル交換する予定ですがさらにその時は調子が良くなっていると想像してます。だって走るたびにエンジンの吹けがイイと体感できているんです!!

前車はホンダの2Lカーだったのでエンジンのパワーの劣るのは覚悟いてましたが2000K走ったらさほどパワーの差は感じません。前車は4ATだったのでアクセルを踏み込むとキックダウンでギュィーンとダッシュするあの感じはなくなってしまいましたがDCTもおもしろいと思います。先進性あります。改良の余地ももちろんありますがそれは今後のホンダさんに期待して今現在のFIT私も走行2000Kすぎてからはすごく買って良かったと思えるようになりました。

クルコンで感動したこと!
納車3カ月目ですが3カ月乗って2回だけ前にパトロール中のパトカーに遭遇しました。この時クルコンで50Kか60Kあたりに設定するとゼッタイ前のパトカーに接近することがありません!これ便利ですよー!クルコンは高速道だけで使用するものではありません。

FIT3ほんとに乗ってたのしい車です。高級車と比べたら劣る面はキリがないくらい出てくるでしょうが大衆車でこのスペックだったら十分合格点を与えていいと思いますけどねぇ。。。。。1をつける人最初から選ばなければよかったんじゃないですか。。。選んだご自身に誤った選択をしてしまった過ちがあると思うのは私だけでしょうか、、、、、、

マイナーチェンジでさらに良くなってもらいたいです。期待してます!

書込番号:17636652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 19:23(1年以上前)

大変良いスレですね。では私も^^



まず燃費ですね。正直なところ、22〜3いけばいいと思ってました。良い意味で裏切ってくれました。

今は25〜6を推移してます。そして期待通り静かな車ですね。前車はマフラー交換していたので、

余計静かに感じます。室内もコンパクトカーらしくない高級感が伝わってきます。

実はワイパーも気にいってまして、今までは(フィット2)被せてある感でしたが、

フィット3では一体感あるフラットワイパーだった事です。

ただ、パドルシフトは使う事は殆どないですね。今まで2回くらいです。

それから・・・・そうそう!ドア開ける時、手をハンドルに入れればロック解除になる事です。

これは、納車した時初めて知りました^^

試乗した時はすでに解除されていたので気が付きませんでした。





書込番号:17636715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 19:40(1年以上前)

hdイエローさん

はじめまして
HVS イエローですか。良いですね。
私はSパケ見ると、なんとなく負けた気が・・・。
Fパケは僕にとって精一杯の贅沢だったんです。
有料色も選べなかったので、ハイブリッド専用色のビビッドスカイブルーパールにしてみました。
私も不具合一切無いですよ。燃費良くていい車ですよね。^^


ねこフィットV(さん)さん

車中泊は3回しました。運転席を倒して、足を曲げて横を向く感じで。
ねこさんみたいに、グッズを揃えて車中泊やってみたいなと思ってます。
PC作業スペースまで設置できるとは・・・フィット恐るべし。
こっそりムフフな動画も見ることが出来ますね。って何を言わせるんですか。
私は一カ月に一度は刈払機を載せてます。便利です。
クルーズコントロールもぜひ体験してみたいです。


オンドウさん

私も通勤途中によくすれ違います。
カラーによって印象が違ってかっこいいなぁと。
目立つイエローが良いなぁと思います。


百姓一揆2さん

お久しぶりです。
ファミコンのいっき以来ですね。
発進の際の違和感が減ったとのこと、良かったです。
クルコンにはそんな使い方もあったのですね。
クルコンうらやましいです。^^
オイル交換はまだしていません。ずっとホンダのウルトラネクストを入れるつもりです。

書込番号:17636769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/17 19:49(1年以上前)

期待以上な事
勿論燃費が良い事♪おかげで、給油すると貰える1ヶ月間有効の無料洗車チケットが使えない…

期待してなかったけど、所有して分かった事
試乗の時はよく分からなかったけど、所有して車内をよく見ると…インパネ回りとかダッシュボードとか、作り込みがしっかりしてるので無難なデザインだけどけっこうカッコいい。
判で押したようなデザインではなく、しっかり考えられてて、デザイナーの「カッコええやろ」って声が聞こえてきそうだ(笑)

書込番号:17636799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/17 21:34(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君 さん さま

良スレで気持ち良いです。ありがとうございます。

・期待通りの良かった事・・燃費良いですよね、目標の24km/L超えはすごいです。
・所有して分かった事・・アクセルオン時の加速がすごい♪、エンジン+モーターで130馬力!

書込番号:17637261

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/17 21:54(1年以上前)

単独騎乗の時以外は自主規制していますが、S モードの時の、「エンジン、今日は入れ込んでいます」感も好きですし、ノーマルモードでも普段は大人しいのに、一旦ムチが入ると即座に反応するのは、さすがに MT と NA の血統だと感心します!

フル加速なんて、おっかなくて私にはムリですが(笑)

書込番号:17637367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


beat279さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 22:57(1年以上前)

期待通り良かったところ
昨年の早春にVWのポロを半日ぐらい借りて走り回ってDCTの気持ちよさに惚れ込んでDCT付きのHVにしました。
FITに乗ってみてDCTの気持ちよさは期待通りで最高です。
また、この掲示板で一部の人から「ぎくしゃく」するとの書き込みがあったため多少は不安を持ちながら納車の日を迎えましたが、実際に乗ってみると全然「ぎくしゃく」することなどなく、未だに「ぎくしゃく」という状況が把握できないでいます。
この間も田んぼの中の田舎道で、こんな感じなのかなといろいろなアクセルの踏み方を試してみました、
それこそ「セナ足」まで試しましたが、残念ながら「ぎくしゃく」走ってはくれなかったのです。
なんか不思議?
いきなりアクセルペダルを思いっきり床まで踏みつけても気持ちよくフル加速するだけだし。
と言うわけで、普段はなめらかに加速、ここぞと言うときに130馬力フル加速も楽しめる自分の思い通りに走り回れるところが期待していなかったが良かったところでしょうか。

書込番号:17637709

ナイスクチコミ!7


cowcow7さん
クチコミ投稿数:16件

2014/06/17 22:58(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

こんばんは

久々の明るいスレ♪ ありがとうございます。


・期待して購入して、期待通り良かったこと。

燃費の良さと室内の広さ


・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。

1)チョロQのような走り。正直見た目からは分かりませんでした。
2)コーナーリング性能。惚れ惚れします。
3)FIT3を楽しみ育む、みんながここに居る事
4)ジロー3さんに同感。スマートキー2個付いてくる所。

(順不同desuあしからず)

書込番号:17637714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/18 01:14(1年以上前)

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
 やはり、燃費がいいこと。渋滞に引っかかっても、EV走行のおかげで、30km/l近くを出せるので、いいです。
 そして、Lパケで、自分がほしい機能がそろったこと。

・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。
自分の場合は電動コンプレッサーのエアコンかな、コンプレッサー作動時の感覚は気になってたから、それが、解消されて、安心してエアコンが使える。(前の車では、暑いのが冷えたら、送風のみにして、窓をあけてた。)

ちなみに誤解がないように書いておきますが、自分は、DCT結構気に入ってます。

書込番号:17638206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/18 05:56(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
自分で気付かない良さや使い方で、フィットハイブリッド作りこんであるなと改めて愛着が沸きました。


おおたぬきぽんぽこさん

私も実燃費26ぐらいかなと思ってます。運転次第で、燃費は伸びしろがありますね。私は燃費が良いからとついつい踏み込んでしまいます。


アフロと軍曹さん

インテリア良いですよね。ナビも運転席を向いてて、運転手だけ特別な空間って気がします。
ドアの内側もボリュームがありますし、ドアの閉まる音もバムって重厚感があります。


梵天耳かきさん

加速すごいんですよね。エコだけじゃなく走りも楽しめるんです。
これでガソリン代が安くなってくれれば助かるのですが、フィットハイブリッドを契約した時に自分が思っていた以上に価格があがりました。消費税アップで今後いくらか上がるとは思っていたのですが・・・。ガソリン代には税金も多く入っているので、節税と思ってハイブリッドにしました。


チビ号さん

Sモードをつけてくれたホンダに感謝です。
ガソリン代を気にして多用出来ませんが、綺麗な女性を見かけるとほんの少し使ってしまいます。
お許しくださいませ。


beat279さん

ギクシャクではなく、メリハリなのかもしれませんね。
これだけのトルク、馬力がありながら、燃費が良いって最高ですね。
エコに走りたい時も、パワフルに走りたい時も一台で希望を叶えてくれますね。


cowcow7さん

コーナーリングの安定感ありますね。
そういえば、あおられたことないです。
オーナーさんのフィットに対する愛情や満足度が聞けてうれしいです。


機械オタクさん

電動コンプレッサーのエアコン良いですね。私はフィットハイブリッドになってはじめて所有した技術ばかりです。家にエアコンついてないので・・・扇風機はあります。

書込番号:17638469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/21 08:24(1年以上前)

みなさん、フィットの良さをたくさん教えて下さりありがとうございました。

今もフィットハイブリッド大好きです。

今日もドライブに行ってきます。

良きフィットライフを

本当にみなさん、ありがとう。

書込番号:17754417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

1ヶ月点検案内が来ないんですが

2014/06/14 18:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:82件

先月の5月12日に納車になったんですが、1ヶ月点検の案内ハガキも、担当者から連絡もないんですが、きっかり1ヶ月で案内が来るものではないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:17626386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/14 18:54(1年以上前)

ディーラーの担当に聞くのが良いですよ…

書込番号:17626399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/14 19:03(1年以上前)

まぁ案内は大抵来ますが、たまに来ません。(苦笑
ディーラーのHPから予約とか大抵出来ますので、ここに投稿する暇をそちらに向けた方が楽ですよ。

書込番号:17626430

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/14 19:05(1年以上前)

案内のハガキが来なくても、
担当から電話が来なくても、
こちらの都合が良い日に勝手に予約を入れちゃって平気ですよ。

「 初回点検の予約をお願いします 」 って言えば済みます。

書込番号:17626432

ナイスクチコミ!13


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/14 19:08(1年以上前)

私は 11/20 納車で 12/25 に例のアップデートと点検をしましたね。

時期が時期だけに、バタバタして覚えていませんが、一週間前にはハガキが来ていたはずです。

ちょっとくらい遅れても問題ないし、点検できなくなる訳はありませんので、とりあえずディーラーに電話しましょう(笑)

書込番号:17626438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/14 19:11(1年以上前)

きっかり1ヶ月はまず無いでしょうね。
まぁ普通は少し前に連絡が来ますが、
連絡が来なければ、こちらから連絡すればいいだけです。

書込番号:17626447

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/14 20:05(1年以上前)

自分の場合リコール入院中に6ヶ月点検のハガキが来て空気読めよと思いました。

書込番号:17626650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/06/14 20:18(1年以上前)

たック3323さん

普通はハガキや電話で案内があると思います。

又、パソコンで顧客管理して、点検の案内を自動(勿論ハガキを出すのは人間です)で行うようになっているディーラーが多いです。

たック3323さんのディーラーが無料点検では儲けが無いから手を抜いているのか、時代遅れでパソコン管理していないのか不明ですが、やはり一ヶ月になる少し前には連絡が欲しいですよね。

電話で営業担当者に「一ヶ月点検の案内は無いのですか?」とやんわりと文句を言えば如何でしょうか。

書込番号:17626689

Goodアンサーナイスクチコミ!12


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/14 20:19(1年以上前)

我が家の場合は確か、1ヶ月を少し過ぎてから案内のハガキが来たような。案内が来る前にディーラーに行って、点検してもらっちゃいましたけどね。

書込番号:17626692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/14 20:42(1年以上前)

はがきも来るけどふつう時期になると連絡来るけど
とくに点検セット入れてるなら

てか自分は納車前に来たけど

書込番号:17626769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/06/14 20:48(1年以上前)

自分も6月で売るとディーラーに言っているのに、8月の6ヶ月点検の案内が来て、嫌な思いをしましたね。

機械的に送っているのでしょう。

書込番号:17626784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 20:53(1年以上前)

私は 納車 1週間で、1ヶ月点検のハガキ来ました(笑)

点検月になったら 月はじめに 来るみたいです。
月末の納車なので、、、

それで 月の半ば位に、営業サンから電話 かかってきますよ☆

連絡なければ、こちらから電話すると思います。

書込番号:17626811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 23:03(1年以上前)

だいたい納車から1か月ちょい前だと思います。

顧客情報はPCで管理されてるので、一斉に送られると思いますよ。

ただ、こちらから問い合わせるのは良い気持ちにはなりませんね。

「売ったら終わり」的な雰囲気が見え隠れしてます。



20年前ですが、無料点検の案内はせず、有料の年次点検などハガキを送る

ディーラーがありました。今はそんな事もないですから、そのうちに

送ってくると思いますよ♪

書込番号:17627423

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件

2014/06/14 23:52(1年以上前)

ご意見ご返信ありがとうございました。

なんか自分のディーラー担当者は、売ったら終わりみたいな感じがあるので 皆さんの意見頂きました。

ベストアンサー以外の方々がおっしゃってるように連絡すれば良いだけですが、上記の感じがあるので、案内はどのくらいで来てたのか知りたかっただけです。
購入したディーラー・担当者が こちらから連絡しないと駄目なタイプの営業マンみたいで 残念です。
安い買い物じゃなかったのに、連絡しないと対応しないお店って!

書込番号:17627637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/15 06:24(1年以上前)

私は納車2ヶ月位で1ヶ月点検の連絡が来ました
距離も乗ってないし調子も良かったので
気にしてませんでた・・来ないなぁ?
とは思っていましたがホンダで距離を勝手に
確認してるのか?と思いました(^^)
営業マンも売る時だけ調子が良くて口もうまいので
負けちゃいます
その時の言い訳は距離もあまり乗らない様なので
少し遅らせて連絡しましたと言われました
忘れてませんよ!って言ってました
確かに購入時にあまり走らない話はしましたが・・
お気持ちはわかりますが
あまり気にしないで1000km以上走っていれば
連絡して点検を受けた方が良いですし
あまり走らないで調子も良ければ少し待って
営業マンの言い訳を聞くのも面白いです。

書込番号:17628198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/06/15 09:47(1年以上前)

うちにもまだ 来てないですね。一か月点検のはがき。

一応 皆様のレスにあった通り 電話をかけてみましたが
担当者がいないため、今はお答えすることが出来ません とのこと。

電話して一週間経ったのに、今だ連絡が来ないのは
忘れてるのかな? 

それとも 売ったらおしまい?

書込番号:17628653

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/15 10:26(1年以上前)

たック3323さん

面白い方ですね。(^^)
1ヶ月点検とか6ヶ月点検は案内こないですよ。
一年点検(有料)の案内は電話でしっかりあります。
1ヶ月点検は1ヶ月もしくは1000km、6ヶ月点検は6ヶ月もしくは5000kmですから。
ちなみに私は、納車から14日で1000km(1ヶ月点検)、3ヶ月と8日で5000km(6ヶ月点検)でした。









書込番号:17628761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/15 10:40(1年以上前)

VEZEL乗りです。

このスレを拝見していて、そういえば来月6ヶ月点検なのにハガキきてないなー。
(私)嫁さんに、点検のハガキきてないよねー。
(嫁)きてたよー。
(私)オィ

そんな事ありませんか?

書込番号:17628794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/15 10:47(1年以上前)

ハガキではなくレターだったと思われます。店長直筆サイン入り礼状と1ヶ月点検の案内状です。まぁリコールなどなどで普段より来店頻度は多かったのでそんなに重要ではありませんが。

MOPインターナビのお知らせ画面とリンクしているAndroidアプリにも1だが6ヶ月点検の案内が出たと思われます。スタッドレスセットの案内、新型車の発売情報とかも出ました。

書込番号:17628807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/15 11:14(1年以上前)

点検・整備は所有者の義務のはずです。

連絡の有無に関係なく、予約しましょう。

書込番号:17628887

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/15 13:30(1年以上前)

>なんか自分のディーラー担当者は、売ったら終わりみたいな感じがある
>購入したディーラー・担当者が こちらから連絡しないと駄目なタイプの営業マンみたいで 残念です。
安い買い物じゃなかったのに、連絡しないと対応しないお店って!

そう思ってると自然に疎遠になり、損するのはスレ主さんです。
営業担当者とかサービスマンとはうまくやっていった方が賢いのでは?
まぁ対応方法を決めるのはスレ主さんですが。

書込番号:17629242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 23:59(1年以上前)

前田慶次(傾奇)さん

>1ヶ月点検とか6ヶ月点検は案内こないですよ。

ええっ!?普通ディーラーから案内来るのではないですか?ここを見てる方も

案内来ないですか??来るのは当たり前だと思ってました。

ところで、あの無料点検費用ってどこが負担してるのかなぁ。

ディーラー?ホンダ?前から気になってました。

もし仮にホンダが負担してるなら、無料点検しないディーラーは丸儲けですよね。

あってはならない事ですが・・・・


書込番号:17631263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/16 01:01(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん
 1ヶ月点検は、最終確認的な存在です。(もちろん、最終検査は工場内しますが)
つまり、生産側の義務みたいなものなので、お金は取れないです。

車とかに限らずですが、検査で異常なしで、通過したとしても、後から出てくる不良がないかなど、
売る側としては、責任をもたないといけないので、
1ヶ月点検の案内が来ないという、売ったらおしまいなんて事は、ありえないことです。

もっとも、皆さんが書かれているみたいに、案内を機械的にまとめて送っていて、来るのが郵送の関係で前後するということは、ありえるでしょうが・・・

書込番号:17631407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/16 07:34(1年以上前)

案内状です

前田慶次(傾奇)さん
おおたぬきぽんぽこさん

案内ちゃんときてましたよ。

1,6ヶ月は無料です。
http://www.honda.co.jp/shaken/tenken/#komoku

東京中央は、ここを見る限り、納車時に申し込みってあるけど・・・
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_inspection01.html

書込番号:17631758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/16 21:29(1年以上前)

機械オタクさん

生産者側の義務はわかりました。その1ヶ月点検と半年点検は無料ですよね。

ディーラーまたは購入店が行う訳ですが、人が動けばお金も動くイメージがあります。

多少なりとも、手間賃が発生すると思います。

以前に聞いた話ですが、その方はA店で購入した車をB店で無料点検が出来たそうです。

AとBは違う系列のディーラーです。

その方が言うには、無料点検の費用はホンダから受け取るとか言ってました。

なので県外のディーラーでも無料点検をしてくれるって言ってました。

例えば、ネットで県外購入した方はどこで無料点検を受けるのでしょう?





書込番号:17633744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/16 22:18(1年以上前)

MOPナビのお知らせが履歴にありました。最近はお知らせがあまりでなくなりました。

書込番号:17633983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ鳴きの対処

2014/06/13 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ハイブリッドSパケに乗ってます。

雨の日のブレーキ鳴きの症状がひどく、同様の経験がある方の対処例を教えていただければありがたいです。

・停止する間際にブレーキを踏んだ状態で微速前進しているとき。又は走り出す際のブレーキペダルをゆっくり放すときにひどく鳴る。
・擬音で表すと、「クォーーーン」という感じの音。
・発生するのはフロントで左右のどちらかは不明。おそらくどちらも鳴っていると思います。
・晴れの日はほとんど気にならないレベルです。たまに停止する瞬間、ペダルを放す瞬間に少し鳴る程度。

一般的にローター、パッド?が濡れていると多少音が出やすいとは思いますが、それでも今まで乗ってきた車とは比較にならないくらい大きい音です。
ディーラーに電話して不具合として伝えたところ、雨だと音は出るのでできる対処はないとの回答でした。

書込番号:17622189

ナイスクチコミ!5


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 15:07(1年以上前)

無限ブレーキバッドを取り付けていますが、取り付け前も後も、特にブレーキ鳴きは気になりません。車両接近通報装置の音だったりはしませんよね?

書込番号:17622216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/13 15:21(1年以上前)

赤のれん節っちゃんさん

雨でもブレーキ鳴きなんてしないよ。ディーラーにもっと強く言うべきですね。
でも音が「クォーーーン」ですか?
一般的にブレーキ鳴きは「キィーー」みたいな音が多いのですが・・・。
鹿原さんの言われるように車両接近通報装置の音では無いですか?
ただ、
>・停止する間際にブレーキを踏んだ状態で微速前進しているとき。又は走り出す際のブレーキペダルをゆっくり放すときにひどく鳴る
これはモーター音では?
モーター音は擬音で言うと正に「クォーーーン」なんですけど。

書込番号:17622243

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 16:26(1年以上前)

擬音は本当に表現が難しいですね。

私は

ブレーキ鳴き キーキー
モーター音 ヒューン
車両接近通報装置 ホワーン

に聞こえます(笑)

仮に車両接近通報装置の音ならば、オフにすれば音が消えるはずなので、お試しください。

取説 187 ページにもありますが、一度オフにしてもシステム再起動で、オンに戻りますし、少し長押しする感じで押して下さい(頭の中で VSA とごっちゃになっている気がしますけど)

書込番号:17622359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/13 17:05(1年以上前)

雨の日と言う前提が有るので車両接近通報音では無いと思うのですが…
実際の音を録音してアップしてもらえれば何かの切っ掛けに成るかも知れませんが…

因みに、うちのSパケではブレーキ鳴きは全く発生していません

書込番号:17622453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 17:11(1年以上前)

雨の日のブレーキ、自分も音が酷くて(^^;
ゆっくり踏んでくと止まる間際にグググっとw

発進時もゆっくり離すとググググググみたいな。

対策なんてあるんですかね?
あるなら知りたいです。

乾いてれば全然音はしませんけどね。

書込番号:17622471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 17:44(1年以上前)

梅雨に入ったせいか、軽ーいブレーキ鳴き(キー音)なら、何回か経験していますが、走り出し直後のみで、交差点ひとつ走る間に収まっています。

前車の場合は、まとまった休みで数日動かさないと、休日明けによく鳴いていましたが、やはりすぐ収まりました。

ブレーキパッドの当たりの、多少のアンバランスなら、一度ちょっと強めにブレーキを踏めば補正されると…どこかで聞いた様な聞かない様な…。

書込番号:17622563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/06/13 18:34(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

最初のうちのレスを見ていて自分だけなのかと少し不安になりかけましたが、同じ経験?をお持ちの方のレスがあって安心しました。

フォローもしていただきましたが、電子音と摩擦音、共鳴音?を聞き分ける程度の知識と経験は持ち合わせております。
言葉足らずですいません。
また対処としては、停まるときはなるべくしっかり踏んで短時間で停まるなど運転操作である程度なくすことはできるのですが、そうすると同乗者はものすごく不快ですし、そもそも機械に気を遣いながら走るのはおかしなことかと。

もし同じ症状に不満を持った方がいて、改善した対処策としてありえそうかと思ったのは
・やっぱりシムのグリスアップ、パットの面取り。
・パット、又はローターの交換(固体の品質に問題があったとか)
・もしかすると足回りのどこかのブッシュの交換(共鳴の程度を減少させるとか)

まともに対応しそうにないディーラーなので、別に対処した事例があればと思ってご意見を求めました。

書込番号:17622693

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/13 19:13(1年以上前)

ディーラーがまともに対応しそうにないのであれば、別のヂィーラーに持ち込むのもありかと
購入店以外でもメンテナンスは受けられますし

書込番号:17622809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/13 20:57(1年以上前)

リアのドラムブレーキはー、雨降りや、
水が入ると、グーとか低い音が鳴りますが、
昔から色々なメーカーで発生していますので、
気にしなくても良いと思います。

書込番号:17623128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 21:30(1年以上前)

「停まる時はなるべくしっかり踏んで短時間で停まる」のではなく、早めにブレーキをかけ、ゆっくりスピードを落とすのが安全です。
出来れば、完全停止をしない位のブレーキ掛け(ゆっくりブレーキを掛ければ停止しないで発進が出来る位)が燃費の向上になるし、急ブレーキをかけないで済むので、安全性の向上につながります。

書込番号:17623248

ナイスクチコミ!0


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 21:53(1年以上前)

>赤のれん節っちゃんさん



雨の日という事は 「湿度が高い時」 になる音ですね。一般的に言われている
ブレーキ鳴きとは違うものでしょう。


自分はフィットのオーナーではありませんが今までに乗ってきた車のほとんどは
湿度が高い時は程度の差はありますが音がします。ブレーキの踏み方の差もある
かもしれませんが。

ただし、「クォーーーン」ではなく 「グォーン・・・」系の音です(笑)

湿度が高くなるとパッドの食付きが良くなるからだと思います。クリープの強い
クルマだと余計になり易いですが、フィットはクリープが強いんでしょうかね?


>・やっぱりシムのグリスアップ、パットの面取り。
>・パット、又はローターの交換(固体の品質に問題があったとか)
>・もしかすると足回りのどこかのブッシュの交換(共鳴の程度を減少させるとか)


お詳しいですね。1番では今回の鳴きに関してはたぶん効果は無いと思います。でも
3番目は興味あります!


ちなみにホイールはアルミですよね?アルミの方が共鳴は少ないような気がします。



書込番号:17623330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/13 22:47(1年以上前)

再びいろいろなご意見ありがとうございます。

Zeke1512さん

たしかにこちらのクチコミを拝見していると購入店とは別のディーラーで整備対応してもらったとのコメントもあります。
しかし、いざ実行しようと考えるとなんと電話したら良いのか。
買った店の対応が悪いからこちらに電話してみたなんて言うとクレーマー扱いされそうにも・・


Hybrid?さん

過去の経験でも雨の日は音が出やすいということは多少自覚してます。詳しいメカニズムは説明できませんけど。
ただ、あきらかに音が大きすぎるんです。
なんと説明していいかわかりませんが、それほど神経質な相談ではないつもりなんです。


car&cameraさん

もちろんそうしたいのがヤマヤマなんですが、そういう運転をしてると同乗者からもこの音は何かおかしいんじゃないの?と言われる状況です。


TGMMさん

おそらく私の状況を的確に理解していただいてると思います。
専門的な知識はありませんが、おそらく水分がローター、パットの凹凸面を埋めて摩擦係数が上がることで音が発生しやすくなっているのかと推測してます。

音についてはもっと詳しく擬音化すると「クォーーークッグ」って感じです。
最後のクッグというのは止まる時の音です。晴れの日でも多少鳴ります。

勝手な推測ではストラット全体が震えて共鳴してるような音のような気がしてます。

書込番号:17623541

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 23:06(1年以上前)

そもそもFIT3ハイブリッドのブレーキは、発電器の抵抗によって減速する回生ブレーキを装備しているので、なるべく回生量を増やすように止まれば、ブレーキパッドはあまり減らないと……と、ディーラーの担当さんから聞いています。

> 停まるときはなるべくしっかり踏んで短時間で停まる

しっかり踏むと、回生ブレーキではなく、確実性の高い摩擦ブレーキがメインで使われてしまいます。回生できるはずのエネルギーが無駄に捨てられて燃費も悪化しますし、ブレーキパッドの鳴きを減らすという観点からは逆効果になりそうに思えます。

そうではなく、摩擦ブレーキではなく回生ブレーキを使っている時に鳴る電車の走行音のような音のことを言っているのでしたら、それはモーター/発電器から発生するノイズであって、ブレーキ鳴きとはまた異なるものではないでしょうか。モーター/発電器からのノイズなら我が家のFIT3でも多少発生していますが、私の場合は「ハイブリッド車とはそういうものだ」と思って乗っています。

書込番号:17623614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/14 00:41(1年以上前)

的外れな回答でしたら読み流してください。
ボディーをコーティングするコーティング剤やホイールやタイヤワックスのようなものがブレーキローターに掛ったことはありませんか?
私も停止直前のブレーキの効き具合がギシギシというキシミ音と感覚があり、ディーラーに相談したら、コーティング剤がブレーキローターに付着すると起きる現象なので、100km程度走るか、強めのブレーキを何度か踏んでコーティング剤を落としてみてください。とのアドバイスをいただきました。

書込番号:17624013

ナイスクチコミ!1


urutekuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/14 01:27(1年以上前)

私もSパケに乗っていますが、よく鳴ります。
鳴っていると言うより振動している?って感じます。
音的には、「グーーー」です。よく聞く「キーー」とはまったく別です。

平地走行時にはあまり鳴りませんが、下り坂の発信時にゆっくりブレーキを離すと大体鳴ります。
私の場合天気はあまり関係ないです。

また、最新のリコール前の下り坂でブレーキを「パッ」っと離しても、ブレーキがゆっくり解除される現象(ヒルスタートアシストの逆みたいな感じ?)の時にもよく鳴ってました。

書込番号:17624133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 08:00(1年以上前)

パッドの角をヤスリで削ると収まるケースが多いのだがね。

書込番号:17624572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/14 11:56(1年以上前)

先日、システム起動前でもストップランプが点灯する事を確認する為に、小雨のなかで若干尻上がりの駐車場で、何度もブレーキを踏んだり離したり…。

ブレーキが食いつく時と離れる時の様でしたが、リアのタイヤハウス付近から「ググッ」または「ゴゴッ」という音はしました。フロントは…覚えていません。

状況から、サスの音かもしれませんが、何度もやってたら、やはり音はしなくなってしまいました。

書込番号:17625236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/14 19:59(1年以上前)

赤のれん節っちゃんさん こんにちは

私もLパケに乗っていますが、ゆっくりブレーキを踏むと電車のブレーキみたいな音パットではなく、モーターが回るときの音がしますよ。(クーンという感じ)
パットの音ならば気遺族的な音だと思いますが。


書込番号:17626626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 09:25(1年以上前)


>気遺族的な音だと思いますが。

どんな音なんでしょ?
金属音かなぁ?(^-^;

書込番号:17628587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 09:46(1年以上前)

ジロー3サン☆

金属的、、、キンゾク的、、、キゾク的、、、貴族的
、、、では ないでしょうか?

湘南ムーン サン ☆
すみませんm(..)m

書込番号:17628648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 09:52(1年以上前)

すみません、、、
、、、気遺族的ですか、、、
ごめんなさい!

書込番号:17628676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 14:28(1年以上前)

(*^^*)
まさかの…G…
でしたねぇ…

書込番号:17629391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 15:03(1年以上前)

指 抜けへんかったデス、、、(T^T)

書込番号:17629476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/16 23:22(1年以上前)

皆様

ご意見ありがとうございます。
前にも書きましたが、モーター音を含む電子音と摩擦音、共鳴(振動)音は聞き分けています。

たしかに雨の日でもパット、ローターが水分を蒸発させるくらいの熱を持てば音がしなくなる感じがします。
しかし、片道6km程度を乗ることが多いのでその時はいつもあの音に悩ませられている現状です。
これは我慢するのも一理ですが、何かしらなくす手だてがあれば助かると思ってます。

ひとまず、同じような悩みで何らかの対処をされた方はいらっしゃらないようですので、ディーラーへの対処も含めて自力で頑張ってみます。

書込番号:17634251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/18 14:58(1年以上前)

赤のれん節っちゃん サン

こんにちは☆ ふざけて すみませんでしたm(.)m

私のフィットも、止まる間際と 停止状態からブレーキを緩める時は、『ググッ』と音が 出てます。
今朝は 雨が降っていたので、音も大きい様な気がしました。

『キーキー』音ですと 気になりますが(恥ずかしい)、『ググッ』っとゆう音は 私は気にならないですけど。
、、、どうですか??

書込番号:17639705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/18 15:44(1年以上前)

お力になれなくて、残念ですがごめんなさい。

やはり私のクルマでも、雨であまり動かさなかった後のキー音や、出発直後のググッ音が発生する事はありますが、さすがにある程度の距離でもずっと鳴るという程ではなく、いわゆる許容範囲内です。

問題があり質問されたスレ主さんには申し訳ありませんが、解決できる事を願うと共に、結果のご報告をお待ちします。大変ですね…。

書込番号:17639814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/17 13:25(1年以上前)

GE6(ハイブリッドではない、接近装置もない)に乗ってますが、まさにその音がします。
同じ症状の方がいて驚きました。

純正PADで4万キロ超えあたりから発生しました。
鳴っている時にはペダルに微小振動(ザラザラ感)があるので恐らくPADの摺動音だと思ってます。

発生状況は湿度が高い日、停止直前でブレーキを軽く引きずっているあたりのみで強く踏むと消えます。
また10Km以上走行し十分温まると消えます。

PAD残溝は5mmでまだまだ使えますが、対処としてPADの面取り、シムグリス追加塗布しました。
一瞬良くなりますが数週間もすると再発。
次にPADをアケボノ製に交換(面取りグリス済)しましたが、1カ月経って再び再発。

ブレーキの摩擦音でないのかと思い、マスターパワーの負圧チューブ取り付け(隙間からの吸気音)なども疑ってみましたが改善せず。

リアドラムも疑いシューの面取り処置しましたが改善せず。

ネット徘徊して対処法探っている状態です。
マモル君の対応期間も過ぎたので、なんとか自力修理を目指します。

人が多い交差点で止まる時なんか恥ずかしいですね。
困ったものです・・。

書込番号:21758478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,326物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,326物件)