ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

LEDライト

2015/03/23 08:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

ハイブリットFパッケージでLEDライトにして購入しようと思っています。何かの記事でLEDライトは雨の日は見ずらいと書いてあった記憶がありイエローのフォグライトをつけるか悩んでいます、LEDライトにされた方ご意見お願いします。

書込番号:18606975

ナイスクチコミ!0


返信する
ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/23 08:58(1年以上前)

はじめまして。

LパケでLEDライトです。
夜の大雨時はLEDライト単体だと結構視界が悪くなります。
「ハロゲンの時、こんなに見えてなかったっけ?」って思うくらい。
その後の猛吹雪の時も見づらかったです。

安全のためにイエローフォグを付ける予定でしたが、担当と相談してLEDフォグ(白)を追加で付けました。
関東だとイエローフォグが必要なほど天候が荒れるのは少ないというのと、純正のLEDフォグは結構明るいって事で。
(ハロゲン白はSパケについているのでなんとなく除外)

とりあえず雨の日は問題なく見えるようになりました。

書込番号:18607047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/23 10:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、参考になりました。

書込番号:18607193

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 12:00(1年以上前)

LEDライトはハロゲンに比べると確かに見づらいですがそれをカバーするためにハイビームは純正ハロゲンのままにしてます。

夜間雨が降って見辛くても他車もいればさほど気にならないし、自車だけしか走っていなければハイビームで問題なく視界確保できます。

フォグもLEDですけど不便と思ったことは今のところありません。

ただ住んでいる地域が豪雪地ならハロゲンの方が良いかもです。
ヘッドライトに付着した雪がLEDだと熱を持たないので溶けません。
ハロゲンなら比較的溶けやすいですが、

すんでる地域、乗る頻度などを考えて検討されるのもいいかと思います。

書込番号:18607431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/03/23 12:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、フォグの色種類ももう一度考えてもます。

書込番号:18607496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 12:58(1年以上前)

当方 Fパケ LEDライト+ハロゲンフォグ仕様
ハロゲンH4から比べると白く見づらい、純正ハイビームとあわせても見づらい
ハロゲンフォグH8 35wなので劇的に明るくはなりません無いよりはまし程度です。

社外HIDを入れようかと思いましが、ノイズの影響が怖くてやめました。

ハイビームはHIRが明るいが、安売りがなくなり高いので、こちらで参考にしたアマゾンGE+120を使用しています。

フォグランプは下記の商品を現在思案中、予算が許すのなら純正がいいですね。
GIGA LEDフォグランプバルブX-Focus
PIAA LEDフォグランプバルブLEF102・ヘッドライト用LEDバルブ3700ルーメンLEH102
RBYARIG LEDフォグランプLF07A

書込番号:18607606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 13:37(1年以上前)

私は、納車時Fパッケージの純正ハロゲンでした。
2月にキャズのHIDバルブキット(6000k)付けて、無限フォグ付けました。値段は全部で約15万位でした。因みに、HIDの上向きは個人的に見づらいです。

書込番号:18607685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/23 15:30(1年以上前)

FパケにLEDライトオプションで付けるなら、いっそのことLパケにしてはどうですか?
なんか、その方が得の様な気がする。

書込番号:18607901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/03/23 16:28(1年以上前)

火喰い鳥 さん 同様に も 思いますが、
シティーブレーキなんちゃら と、クルコン など
が、 キッパリ と 要らないなら、価格差 色々 引き出しても いいかもですね。

書込番号:18608025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 00:22(1年以上前)

LEDヘッドライトは決定事項でしょうか?

ヘッドライトは純正で ハロゲン → HID → LED と乗り継いできましたが、
LED になって今まで感じなかった気になる点がいくつかあります。

・LED の指向性のためか、照射範囲と非照射範囲の境目がクッキリと
 分かれており、非照射範囲は周りに灯りが無ければ全く見えない。

・上記が原因で登り坂の手前からは坂のちょっと先でも全く見えない。
  → 可能であればハイビームを使用して回避

・上方にある方面案内看板の字が暗くて読めない。
  → ナビに方面案内が出る時は、そちらで確認

照射範囲の明るさ、白さは問題ないレベルです。

あと、オートレベリングが効いてるなっと感じたことがありません。
個人的にはマニュアルレベリングの方が体感し易いし、必要時に動かせる
のが便利だと思っています。(迷惑にならないように気をつけながら)


イエローフォグについては悪天候時、対向車からの視認性の点で有効です。
また左右下方の非照射範囲を補助的に照らせるものとしても良いですが、
路面が劇的に見易くなる訳ではないです。
純正はさして明るくないので、バルブを変えた方が良いのかもしれません。

個人的に、ヘッドライトとフォグライトはハロゲン同士の組み合わせが
最も効果的・実用的なのではないかなと思っています。

書込番号:18609691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/24 02:29(1年以上前)

ハロゲンフォグ(イエロー)は、4万ちょっとUPになります。

書込番号:18609904

ナイスクチコミ!0


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/25 18:44(1年以上前)

雨の日はどんなライトでも見づらいですね 

書込番号:18615037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/25 18:53(1年以上前)

だから 見やすい 話 してます。

書込番号:18615069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/25 19:18(1年以上前)

言葉不足で ごめんなさい。
見やすくなるための 話を しています。
より良く するなら こうすれば という返答です。

書込番号:18615140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/26 06:39(1年以上前)

今頃突っ込み入れるのもどうかと思ったけど・・・・

だしかぜさん、
RBYARIGはありませんよ。RAYBRIGです

書込番号:18616647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルの外し方について

2015/03/20 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

みなさんこんばんは♪

花粉症の方は大変な季節ですが、花粉で車が黄色くなるのは頂けないですね。

ちなみに私は花粉症ではありません^^

さて本題ですが、ホンダアクセス(DOP)に、カラードタイプのフロントグリルがあったのを、みなさんはご存じだった

でしょうか?私は全くノーマークでいた為、つい最近知りました。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrill/

・サテン調メッキLEDイルミネーション(ブルー)→いやぁ〜高くて買えないなぁ。。

・LEDイルミネーション無→37,800円かぁ。。。これも買えない。。。><

・カラードタイプ→24,840円!?んん?ネットで買えば2万くらいで買えそうかも??

と言う流れで、カラードタイプに少し希望が出てきたので頑張って購入したいと考えています。

そこでお聞きしたい事があります。


@フロントグリルは簡単に外せますか?外し方を教えて下さい。ツメはこにあるとか、こんな工具が必要とか、
 具体的に教えて頂けると幸いです。*無限は0.6Hとなってます

Aカラードと言う事でボディー同色が一般的だと思いますが、最近流行りの「赤ライン」を意識しての赤やオレンジを選択
 するのはどう思いますか?
 HPでシミュレーションすると、ボディー同色になりイメージがつかめません。ここはセンスになりますが、
 自分だったらアリだとか、いや、赤はねぇだろ〜とか、何でも結構です。

Bグリル下部が大きく空く事になりますが、冬季など水温低下の心配はないでしょうか?
 蜂の巣みたいで格好良いですが、その分空気が入りやすくなった気がします。


いまのところ、フォグランプしか交換した事がない素人ですが、よろしくお願いしますm(__)m
車はパール・ホワイトです。



書込番号:18598778

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/03/20 21:31(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

グリル交換は↓のようにバンパーを外す必要がありますので一寸大変です。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/note/?kw=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB&pn=1

書込番号:18598835

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 22:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いやぁ・・・・・・こりゃ私では無理です・・・・orz

書込番号:18599010

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 23:24(1年以上前)

ガソリン車グリルに変更した経験があります。
確か、小さいマイナスドライバーとプラスチックのヘラ(シートカバーについていたものを使用)
みたいなのがあれば十分だったと思います。
一つずつ丁寧に作業すれば、思ったより簡単で時間はかかりませんでした。
外した感じは、写真のとおりです。(昨年8月作業)

↓参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2022990/car/1527906/3114127/note.aspx

書込番号:18599266

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 23:32(1年以上前)

あと、プラスドライバーも必要でした。

バンパーを外すのは簡単でしたが、パンパーからグリルを外すのが爪がたくさんあって、最初無理かなと思ったけれど、何とか外れた感じです。

書込番号:18599283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/03/21 06:32(1年以上前)

カラードグリル。私もいまはじめて知りました。
いい感じですね。これで定価25000円なら安いと思います。

私は社外品のグリルを取り付けました。
器用な人ならバンパーを外さずにグリルだけ外すことが可能らしく、
そんな情報を鵜呑みにして試してみましたが、まず無理でした。
仕方なくバンパーを外す決意をして、たくさんのクリップと格闘しながら
交換しました。
丁寧にやっても2時間程度で交換作業は終わりました。

書込番号:18599714

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/21 06:49(1年以上前)

ゆれんさん、ねこさん、スーパーアルテッツァさん情報ありがとうございます。

あなた方は素晴らしい!何でも出来るプロの領域ですよ^^

質問した私が恥ずかしい^^;;


*ねこさんを批判する輩を見掛けますが、私は「ぜったいに許さん」です^^

書込番号:18599728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/21 07:22(1年以上前)


おおたぬきぽんぽこさん
おはようございます。

私はバンパーの改善の為に5ー6回取り付け取り外ししましたけど慣れると20ー30分くらいで出来ますので1度トライしてみるのもいいかもです。

書込番号:18599773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/21 08:48(1年以上前)

そんな、あ・な・た・に!こ・れ・が・オススメ!!!

力の入れ加減等も確認出来るのは動画ならでは!!!

「メンテナンスDVD」私も持ってます。

書込番号:18599962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/21 09:18(1年以上前)

おおたぬきさん、情報などはないんですがエールを送りたいと思い参上させていただきました(*ゝω・*)ノ

グリル外し大変だと思いますが、がんばってくださいまし☆

最近、おおたぬきさんのフィットいじりが盛んだなぁと感じており、楽しみに見させて貰ってましたので、おおたぬきさんにはがんばってほしいですっ(≧∇≦)b

あ、でも無理だと思ったときは無理なさらずにでお願いしますです<(_ _)>

書込番号:18600046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/03/21 11:42(1年以上前)

ぐぁ。私のカキコにグッドアンサーがww

グリル交換は、ほんとうはディーラーに丸投げしちゃおうかと思っていたのですが、
みんカラの情報をもとにいろいろなクリップを外しはじめてみたら収拾がつかなくなり
気がついたらバンパーが外れる状態になっていた、というオチだったのですw

ちょっと儲けた気分になって、その夜は浮いた工賃で寿司を食べました。
かっぱ寿司で。(安っww)

書込番号:18600471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/21 16:43(1年以上前)

顔が引き締まります

書込番号:18601206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/21 20:25(1年以上前)

へぇー、ねこがのぼって、爪の傷が三本付いてるところなので、これはいいなぁ。
色を合わせないで黒のを使ってもいいなぁ。

書込番号:18601840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/21 23:18(1年以上前)

へぇ〜〜〜メンテナンスDVDってのがあるのですね!

イボ痔さんの黒もいいなぁ。。。

私はねこさんと反対で、取り外したら元に戻せないと言うオチになるタイプです^^;

力任せでする事もあり、ツメを破損したり、ネジ穴なめたり、時には怖くて外せない事にもなります。

ゆれんさんは簡単だって言ってますけど、やはりそれなりの知識と経験が無いと厳しいですわ@@ハハハ

でもみんな凄いなぁ・・・・自分で交換してるって凄いですよ、ホントに。



銀狼のるーちゃんさん

私は小心者で小技ばかりですが、たまには大技してみますかね^^

書込番号:18602540

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/22 00:14(1年以上前)

ARX_8さん紹介のMKJPのメンテナンスDVDは私も買ってます。一通り見終わる頃には「これなら自分にも簡単にできそうな作業」「注意を要する作業」「自分ではとても無理無茶無謀なので、こりゃプロに頼んだほうが良さそうな作業」の切り分けができるので、ドレスアップや機器取り付けの計画を立てる上でもお勧めです。残念ながら、全ての部品の取り外し方を網羅しているわけではありませんけどね。

ちなみにフィットハイブリッド(GP5)のメンテナンスDVDは、Youtubeでダイジェスト動画が公式配信されています。問題のバンパー取り外しについても、作業全体の一部ではあるものの(DVDではもっと多くのクリップやネジを外しています)、一番恐ろしい場面が見られますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5o715GwK8UU

> 私はねこさんと反対で、取り外したら元に戻せないと言うオチになるタイプです^^;

メンテナンスDVDでは、外したバンパーを取り付る手順も紹介しています。DVDの映像のプロの整備士さんは、まるで大きなプラモデルでも作るかのように易々とバンパーを外したり付けたしてますけどね……。

書込番号:18602717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/22 09:42(1年以上前)

鹿原さん

動画見ました。バンパーを簡単にパリパリ剥がしていますね☆

難易度としては★★★★☆といった感じに見えます。

何事も勉強ですね!

書込番号:18603508

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/22 11:07(1年以上前)

> おおたぬきぽんぽこさん
> バンパーを簡単にパリパリ剥がしていますね☆

プロの整備士さんはいとも簡単に剥がしてますけど、いざ自分が手を動かして作業したらどんな感じになるだろう……と想像しなから見ると、私は無理かなーって思ってしまいます。
私はこの手の作業が下手くそで、今のところ取り返しのつかないミスは経験ないのですが、普段の心がけが悪くて神様が怖いので、いざという時に力を入れすぎてバンパーを割ったり、落として傷つけるのではないかと想像して、ブルってしまいます。

書込番号:18603747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 00:48(1年以上前)

私はツメがあるものを剥がすのが苦手です^^;

ネジだけとかならOKなんですかねぇ・・・タイヤ交換やバッテリー交換なら楽勝ですし、

フォグの交換は一度しているので、2度目は最初よりは簡単に外せました。

内張りなんてまず剥がせません。ETC、スピーカー取り付けなんて無理無理。。。

などど言ってると、何も出来ないので少しは勉強してみます。

まずはプラモデルから始めようか・・・・(笑)

書込番号:18606508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/23 21:23(1年以上前)

みなさまこんばんは♪

ついにカラードタイプのフロントグリルを購入しました。色々とアドバイスありがとうございました。

購入したのはボディ同色で、イボ痔さんの黒にしようか相当悩みました。

取り付けも時間が無いので、ディーラーにお願いしました。部品代+工賃で30,742円でした。

来週のGW中に取り付けします☆彡

それと、ECUの更新もします。これについては、更新後にスレを立ち上げたいと思います。

書込番号:18711953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

無限ブレーキパットについて

2015/03/19 21:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

お世話になってます。

無限ブレーキパットの交換を検討してます。因みに、Type Touringとローターの両方です。
私はハイブリッドFパッケージFF所有で、調べたら、フロントのみの交換しかできないみたいです。
4本全て交換の方が効き具合はいいと思うのですが、フロント2本の場合はアンバランスで良くないのでしょうか?効き具合等

書込番号:18595897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/19 21:58(1年以上前)

後ろはディスクじゃなかったような。

書込番号:18595963

ナイスクチコミ!3


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/19 22:30(1年以上前)

ガソリン車RSだけ4輪ディスクで他は、前ディスク・後ろドラムです。

書込番号:18596096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/03/19 23:13(1年以上前)

昔の車とはちがい優秀なABSが付いていますからアンバランスは出にくいと思います。
と言うかアンバランスをABSが吸収してくれるので問題は無いでしょうね。

もともと市販の自動車は前後のブレーキバランスなんて調整出来ていないんですよ。
1人で乗って運転する場合と5人乗って荷物まで積んで走行した場合では大きな違いが出ますから、すべての状況においてバランス良くするなんてのは無理なんで。

気にする必要はないと思います。

書込番号:18596260

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/19 23:15(1年以上前)

ドラムブレーキのブレーキパッドは交換できないですからね。その代わり、ハイブリッド車には回生ブレーキがありますけど。

我が家のFIT3にはType Touringのブレーキパッド入れてます。ローターやブレーキラインはノーマルのままですが、交換してから、なんとなくフィーリングがノーマルより滑らかになって信頼性が増した気がしています(プラシーボ効果かも知れませんが)。ただし劇的に変化するようなことはなく、明確な違いが分かるほどの違いはないので、普通に止まるとカックンになってしまうのはノーマルパッドと同様です。

なおディーラーで聞いた話では、ハイブリッド車は回生ブレーキも使うため、普通の純ガソリン車よりもブレーキパッドの減りやダストが少ないらしいですよ。
制動力重視で、スリット入りの無限ローターと組み合わせるなら、いっそリアブレーキパッド/ローターが不要になったことにより浮いた予算を使って、Type Sportを選択するのも良いかも知れませんね。ブレーキパッドの違いが真価を発揮する時って、回生ブレーキだけで止まれるようなエコ運転時ではなく、SモードをONにしてスポーティーに走る時や、とっさの緊急時に急制動をかけなければならない時でしょうから。

書込番号:18596271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 00:10(1年以上前)

SパケFFです。
ローターとパッド(Type Sport)を同時に購入したものの、ノーマルのパッドがもったいないのとフィーリングを確かめたかったので、今のところローターだけの交換をして走ってます。

結果、それまではフィーリングが自分に合っていなかったのが、全然良い感触になりました。
従って、前輪だけの交換でもかなりの効果があると言えます(特にFFの場合)。

ちなみにメカニックには、ホースの交換の効果は非常に高い、と言われましたが、RSのフロント用を流用できるか確認できなかったのでそのままです。

書込番号:18596450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

標準

エンジン始動

2015/03/18 18:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

こんばんわ、3か月ほど前からフィットHVユーザーです。

納車されてからパワースタートボタンをおすと必ずいったんエンジンが始動します。しばらく走行して運転停止したあとしばらくの間はEVスタートしますが。
家族所有のトヨタHVは朝一でもエンジン始動したりしなかったり、暖かい時期はほぼEVスタートだったと思います。

フィットHVも暖かくなったら朝一でもEV発進するようになるでしょうか?

書込番号:18592176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 18:42(1年以上前)

スレ主さん

エンジン始動するかしないかは、エンジン冷却水の水温とバッテリー残量によってECUが判断してるみたいです。
その辺の判断基準はメーカーや車種によって違うと思いますよ。
因みに、真夏でも朝一でEVスタートしたことは無いですね。

書込番号:18592209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/18 19:17(1年以上前)

水温が低い表示じゃないときは、EVスタートですね。
もうそろそろ気温も上がってきて、初めからEVスタートになるんじゃないでしょうか。

書込番号:18592322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/18 19:39(1年以上前)

OBD2 経由による 水温表示では、
54℃ 以上でないと EV状態に なりません。
いくら 真夏の 、、、とはいっても、
朝イチ で、 54℃以上は ちょっと、、、

充電 充分 水温 54℃ 以上なら、
スーパーでちょっと 買い物 のあとの
さて、スタート ってときに、EVから となります。

書込番号:18592393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/18 19:46(1年以上前)

ありえません
真夏の40度でも始めは必ずエンジンスタートです
EVスタートできたならもっと売れてたでしょうね
夜中に黙って抜け出す便利機能
そこはトヨタが羨ましい

書込番号:18592413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/18 21:21(1年以上前)

2モーターのアコードなら朝一からEV発進が可能なんですが、
フィットは1モーターで薄型の上ミッションオイルで、油冷しているので、朝一からEV発進はまずありえないですね

書込番号:18592736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/18 22:28(1年以上前)

そうだったのかぁ。朝一はならないんですね。
あまり静かなのでEVと勘違いしてたようです。

書込番号:18593055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 09:51(1年以上前)

ススムさんと同じで勘違いしてたかも!(^_^;)

朝一EVってないんです??確かに54度以上にならないと無理ってなるとそーなんだろーけど、朝ちょっとでも走ったら、もしくは1、2分でEVに切り替わるから当たり前のようにしてると気付かないのかもですねσ(^◇^;)

あっ1、2分は体感なのでもしかしたらもうちょっとかかっているかも知れません!

書込番号:18594154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 12:52(1年以上前)

夕方 そこそこの時刻に帰宅。
ロックかけて、、、、
翌朝、ドア開けて、すわって、アクセル踏んで、ボタン押して、、、
「エンジン始動」です。
水温上昇、充電良好、アクセル踏み具合 適切 にて
「EV」突入かな。

書込番号:18594597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 14:19(1年以上前)

すわって、 ブレーキ踏んで でしょうが、この バカちんがー。

書込番号:18594784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2015/03/19 15:03(1年以上前)

わははっ!たしかにっ。
大きな気持ちでいきましょう。

書込番号:18594850

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/19 15:16(1年以上前)

jeffさんおもしろいっす。

確かに朝一EVってしないですよね〜

できたらもっといい車なんだけど。

ま、そこは割り切らないと、仕方ないですね。

書込番号:18594875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/19 16:52(1年以上前)

>スレ主様へ。

jeffは永遠さんの仰るとおり、水温54〜5℃でEVモードに変わります。
極めて寒冷の時には、59〜60℃まで変わらないときもあったりしますけど・・・。

私は、早く水温上げる為に、Sボタン押して、回転上げています。
車が停止中なら、バッテリー充電にも役立ちますから。

OBDU関連を付けてないなら、(外気温にもよりますが、)Sモード2〜3分で、
水温55℃以上になると思います。

そして、チョイ乗りした後でも、バッテリーレベルが3段目辺り(40%以上)あって、
水温が55℃以上であれば、スタート時からEVモードで行けます。

書込番号:18595070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/03/19 18:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

夏場でもEVスタートはしないんですね(悲)
てっきりできるものだと思って、ディーラーで聞くことさえしませんでした。

ところでネガな話題だけだと叩かれそうで怖いので(汗)いいポイントとして、このところの気温があがったおかげで走行時にEVに入る率がかなり増えたように思います。

片道54Kmの通勤時の燃費がちょっと前までL/32kmが限界でしたが、L/35.8kmの自己最高燃費を出せました。

書込番号:18595211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 19:05(1年以上前)

おオオー
うらやましい。
よっぽど平坦 信号少ない ついでに 向かい風もない
なーんて 一般道なのでしょうか。。。
あー 我が データ は いつ、30越え となりますことやら 、、、

書込番号:18595372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2015/03/19 19:19(1年以上前)

炎天下に駐車しててボンネット内が54度を超えたらEVスタートするんでしょうね。

実験君レベルなら水温センサーに抵抗入れて、車内でON,OFFして水温を誤魔化せばEVスタート出来るんでしょう。
どっかのメーカーが作らないかな?

書込番号:18595404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 19:51(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
ある意味 ナイスです。
で、 負担かかって 壊れちゃうでしょうね。(笑)

書込番号:18595488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/19 20:05(1年以上前)

> jeffは永遠さん

車載燃費計上での30km/Lなら条件を作れば比較的出しやすいですよ。
35km/L以上だとちょっと難しいと思いますが。

GO/STOPが少ない所を通るのと(これはガソリン車でも同じですが)、40-60km/h位のペースが維持出来れば高燃費出やすいようです。
高速とか国道のバイパスみたいな流れの速い所だとちょっと難しいかと。

書込番号:18595525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 20:23(1年以上前)

越谷市民 さん

すみません
5% 道 我が家 目の前
そういうことです。

愚痴口調になってしまったことを お許しくださいませ。m(._.)m

書込番号:18595581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/19 20:47(1年以上前)

> jeffは永遠さん

いえいえ愚痴というかネタ?はありではないでしょうか。
後は一度エンジンかけたらある程度連続して乗るとか。

でもこれからは暖かくなるので、1日のうち最初のドライブ(MOPのナビだとエンジンかけてから止めるまでの単位で燃費の履歴が残りますので)は燃費悪くても、それ以降は良くなる筈ですから。
一番良くないのは徒歩で30分以内自転車でも行ける所に、朝行って夕方以降に帰ってくるみたいな使い方がこの車(ガソリン車も同じですが)は燃費は悪いと思います。
事情がありそう言う使い方になってしまうのであれば、それはそれで仕方ないと思いますが...

書込番号:18595662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 16:19(1年以上前)

燃費の話題にチョットばかなレス・・・。

今日、お墓の掃除に行きまして・・・。
3〜5%程度の勾配で山のてっぺんにあるお墓まで。
往きの昇りでは、11.6km/L(片道5.6km)。

帰りの下り道。やっちゃダメっ!って言われてた、
ニュートラルにしてブレーキングだけで山道下り。
平坦路に降り着いた時点で、99.9km/L。
市街地走って事務所のPに着いた時には、46.4km/Lでした。

燃費稼ごうとして、ブレーキいじめてりゃぁ、世話ないですよね。
オバカな老人・・・。

書込番号:18597976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/20 17:02(1年以上前)

では 坂道レス
我が家は 公道に出てすぐ、5% 下り坂 を 1kmほど走行しなければ
どこへも用足しができません。
つまり、帰着においては、その坂を登って 現着ーー
となります。
通勤に使っておりまして、朝は まず 暖機をかねての 回生走行で、
以後勤務地までのんびり運転して、30km/l になります。
勤務地からの帰宅走行では、めちゃくちゃ気を使って運転しても、16km/l がやっと。
単純に平均して、22.5km/l ぐらいかなー。通勤のみでの 話ですが。
ちょっぴりドライブ は 平地の一般道 で、 もうちょっと 良くなるかなー。

書込番号:18598063

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/03/20 18:00(1年以上前)

アコードなんですが,寒い日はどうも燃費のためには早めにエンジンがかかった方がよいようです.

私の場合おもに通勤で使っており,朝,始動直後は比較的ゆっくり走れるのですが,しばらくすると国道に入って,結構な速度で走ることができます.そこで初めてエンジンがかかると,寒い日の場合は多分ガソリンが濃いのではないかと思いますが,結構なエンジン回転で発電を始めます.そういうときはどうも燃費が悪いような気がします.

逆に,スイッチを押したとたんにエンジンがかかったときは,当然ですがその時は止まっているのでエンジン音は大きく聞こえますがあまりパワーは出していないようです.その後もエンジンは止まらずにまわっているのですが,エンジンからバッテリーの方で電気が流れていくアニメーションでは電気の流れがないことになっています.つまり暖機ですかね?その後速度が上がると,電力が足りなくなったからかエンジンが暖まったからかはわかりませんが,エンジンからバッテリーの方へ電気が流れるアニメーションになります.燃費表示は,当然ですが走り始めはリッター数キロを示していますが,徐々に数字はよくなっていき,しばらくすると20km/lくらいにはなります.

エンジンがかかるのが遅いときは,当然エンジンがかかった直後はそれまでバッテリーで走っているので燃費の数字はすごくよいですが,すぐ悪くなって,上に書いた20km/lを超えるまでの時間がかえって長いような気がします.

フィットとは方式が違いますが,フィットの場合も,エンジンが冷えているときはあまりパワーが必要ないタイミングでエンジンがかかる方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18598176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/20 19:21(1年以上前)


私のFITも暖かくなってようやく30q/Lを越える様になりました。
昨日今日の暖かさのお蔭かと思いますが…

書込番号:18598387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 22:45(1年以上前)

こちらはヴォクシーですが朝一スタートは何時でもEV点灯後直ぐにエンジン回って充電がプログラムされてるようですよ。

そして水温40度を超えないと通常はEVになりませんがいろいろな条件もあるようで水温40℃以上の時で 充電容量50%以上でもEV切り替えも受け付けませんよ。

 なんかスタート時はエンジン回っていても走行してると充電されないんですよね1〜2分ぐらいの間かな?

  初めのうちは何故に充電容量がみるみる減るのか謎でしたがそういう仕様だと気づきました。

書込番号:18599116

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/05 15:51(1年以上前)

エンジンオイルは60度で、本来の性能を発揮するように設計されています。

ちなみにモーター、バッテリーは油冷ではありません。

書込番号:18651247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/07 01:00(1年以上前)

nsxxさん

確かにバッテリーは空冷ですが、モーターは薄型で、電圧が173Vのためミッションオイルによる油冷になっています。


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Honda_SPORT_HYBRID_Intelligent_Dual_Clutch_Drive

また、ついでに書いておくとアコードのモーターも油冷です。

書込番号:18656414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フロアカーペット

2015/03/16 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

みなさんこんばんは。毎度お騒がせしてます^^

さてスレタイの件ですが、私は新車購入時にフロアカーペットをDOPで購入しております。

当時は経費を少しでも抑える為、スタンダードタイプにしました。

もう1年が経過しましたが、なんかタワシで擦った様な「もさもさ感」になってきました。しかも白っぽく・・・・

駐車場が砂利だから??でしょうね。

そりゃ使っていれば「使用感」は年々出てきますが、今思えば5000円ケチらず耐久性がありそうな

プレミアムタイプにすればよかったなぁ〜と少し後悔してます。

プレミアムタイプにした方がいましたら感想をお聞かせ下さい。また、カーペットの上に何か保護マットされてる

方がいましたら、どんな工夫をされてるのか教えて下さい。

今後、フィットを購入する方に参考になると思います!

書込番号:18586426

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/03/16 23:35(1年以上前)

社外品のほうが、いろいろと予算に応じて色も選べるので、おすすめだと思います。
フィット専用がいろいろありますので。
私もスタンダードタイプを購入時につけてもらいましたが、全然使っていません。

書込番号:18586624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 00:01(1年以上前)

私は無限のマットを使用しています。
マット自体もしっかりしており、耐久性はかなりありそうです。純正は黒のみで色が欲しいなと思っていたところ、無限のカタログで、赤の入ったマットを発見し注文ギリギリで入れ換えました。とても気に入っています。
値段は純正のプレミアと同じだったと思います。

書込番号:18586730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 01:14(1年以上前)

ステップワゴンの時、スタンダードで何も問題なく使用出来たので、今度のFitもスタンダードにしました。
納車されて直ぐに失敗したと思いました。ステップワゴンのスタンダードに比べると、はるかに毛足が短かすぎです。納車後そのまま100均に直行して靴置き(28pサイズ)を4つ購入し、面倒だけど土禁にしちゃいました。

高いのにしとけば良かったと思いました。

書込番号:18586903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/17 01:46(1年以上前)

楽天でいちまんにせんえん位でフロア、ラゲッジセットで青黒チェック柄の買いましたが全然問題なく1年2ヶ月経ちました

書込番号:18586953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 02:51(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして。

純正フロアマットのプレミアムタイプを使用しています。

現在でも10月末で2年を迎えますが、現在でもフカフカですよ。

此れは恐らくマットの毛足の長さと材質の差が出ていると思います。

社外でも毛足が長いタイプがあるので調べて見ては如何でしょうか?

但し材質は解りませんのでご注意下さい。見た目は一緒でも材質により防汚性能が違っていたりしますので一概に毛足がだけでは判断できませんが・・・

主観的となりますが、純正スタンダードタイプの場合毛足が短く、毛足自体の編み方も違うかもしれません。
マットの毛足自体が潰れて弾力が無くなってしまったうえに摩れてしまい白くなり、機能が失われてしまったのでしょう。

底のラバーも少し違うと思いますのでペラペラガチガチ感が増大していくと思います。

せっかく新しい車なので痛いと思いますがプレミアムタイプを再購入するのが間違い無いと思います。

社外は良く解りませんので、都度確認が必要ですね。

書込番号:18586992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 05:42(1年以上前)

私は、納車時純正プレミアフロアカーペット付けましたけど、雨や雪のことを考えて半年ぐらいで、ラバーマットに交換しました。
でも、ここ最近無限のマットもいいなって思ってます。

書込番号:18587073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/17 09:40(1年以上前)

おおたぬきさん。おはようございます<(_ _)>

スタンダードかプレミアム。難しい問題ですよね(^◇^;)

でもプレミアムのほうって毛足が長い分、ホコリが中に詰まりやすくないのかな?という疑問から自分はスタンダードにしました。数年したら買い換えるので高くない方がいいかなと。

で、次買うときは社外品で毛足は長くなくてオシャレなものに変えようかなと思ってます☆

カーペットの磨耗を減らすのと、微妙なアクセルワークがしやすいように、靴底は薄くてあまりゴツゴツしていないクロックスモドキを履いてますが、やはり運転席だけうっすら白くなって毛足がヘタってます。クロックスモドキの靴底は磨耗減少は出来てないっぽいです(^_^;)

あとは洗ったりしたらブラッシングしちゃダメなんですかね?濡れて乾いてを繰り返すとドンドン毛がまとまってヘタっくるので問題なければブラッシングしてもいいのかなと。

書込番号:18587470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/03/17 10:37(1年以上前)

クラッツィオclazzioの立体マットを使っていますが最高ですよ。
後ろは一枚です。
純正なんて使えませんね。

書込番号:18587593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/03/17 10:59(1年以上前)

純正フロアマットはサービスしますよ、と言われましたが
「マットはいらないから、ほぼ同額のフットライトに変更できます?」と聞いたら
快くOKしてもらえたので、マットは社外品の前後セットで5千円くらいのものにしました。

安価な社外品といえど、きっちりしたものだったので不満はありませんでした。
運転席だけ色あせてきましたが、これは前のクルマで純正マット付けてたときも
一緒だったので、仕方ないと割り切ってます。
OPフットライトは夜間走行中でもボンヤリと足元を照らしてくれるので
なかなかいい感じです。約1万円のOPなので付けて損はないと思いました。

書込番号:18587641

ナイスクチコミ!5


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/17 11:55(1年以上前)

私は、DOPのラバータイプを使用しています。
汚れも簡単に洗えるので気に入ってます。
高級感など皆無ですが、実用的なものとして便利に感じています。

社外品だとずれたりして危険だし、あっているものを探すのも面倒なので、割高ではあると思いますが安全性を取ってディーラー購入しました。
泥汚れなどですぐ汚れるので、ここ何台もカーペットタイプのものは使用していません。
砂利などが入り込みやすいんでしたら、ラバーのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18587756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 12:48(1年以上前)

僕は前だけDOPゴムのマットだよ。
後ろはトライアルで買ったよ。ミニバン用の長いマット。
後ろは真ん中のでっぱりが無かったらいいんだけどね。

クラッツィオのマットが一番良いかなと思ってます。

書込番号:18587921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/03/17 13:00(1年以上前)

クラッツィオは車種別の専用設計だから安心です。
汎用品は動いてブレーキペダルやアクセルペダルと被った場合に非常に危険です。
安心できるものをお選びください。

書込番号:18587958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/17 13:01(1年以上前)

社外のオーダーメード品を使用してます。
生地の厚さやデザインも選べて、良い生地でラゲッジマットとセットで購入しても純正のスタンダードマットより安かったです。

まだ半年の使用ですが、ふかふか感は変わらず良い買い物をしたと思ってます。

書込番号:18587962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 16:12(1年以上前)

無限のスポーツマット(黒/赤)です。
しかし、運転席だけは100均(Seria)のフロアーマット敷いてWクリップで止めています(笑

書込番号:18588407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 18:32(1年以上前)

前のステップワゴンはスタンダードだったけど11年乗っても全然廃れなかった。洗っても平気だった。
それに比べるとFitのスタンダードはペラペラですよね。車種によって作るメーカー違うのかしら?


猫フィットさん、私もフットライトを付けてます。1万にしては良いですよね(^-^)

書込番号:18588724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/17 20:11(1年以上前)

自分は無限だけど
正直純正と大して変わらないような
自分の場合シートベルトだけでは踏ん張りが利かないので部分的にぼさぼさになっています。(足で踏ん張ることがあるので)

書込番号:18589112

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/17 21:10(1年以上前)

車種は違いますが
家は全車にネットで購入した車種専用の縁高ラバーマットを付けてます
ピンが活用できるので純正マットの上から敷いてます。
雪国なので冬は勿論、他の季節でも砂や小石が靴に付いてきますので縁高だと外に散らばりにくく掃除が楽なので重宝してます♪

磨り減りとかは皆無ですが
見た目に重きを置く方には薦められないかもです(笑)

書込番号:18589363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 21:26(1年以上前)

クラッツィオはそんな高くはないですね☆

見た目も良いし、評判も良さそうで◎です!

無限になると、お値段もそれなりに・・・・と思ってましたが、お値段もプレミアムと変わりないなら

無限もありですね。(無限は高いイメージが強くて^^;)


私のスタンダードタイプ、まずフィットロゴが反ってます@@

毛並みもですねぇ・・・そのもさもさ感が寝グセの様に部分的になってます。

洗車場でマット洗浄機で洗ってみようかと思ってます。(確か拭き上げコーナーで無料で出来たはず)


ねこさんとこのディーラー、サービスいいですね。

フロアマットサービスしてくれるなんて・・・・羨ましいです。




書込番号:18589444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 21:31(1年以上前)

縁高ラバーマット?え?なにそれ?って思い、ググって画像みました。

これなら小石が散らばる事もないですね☆☆彡

左足置くスペースに小石がいっぱいあって、掃除する時一番面倒です。

しかも取りにくい・・・・前々から気になる箇所でした。

これなら雪国でも重宝しますね!

書込番号:18589465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 21:42(1年以上前)

でも、純正のスタンダードタイプは、何かヘタリ易いですよね?

銀狼のるーちゃんさんの様に、次は社外にしよっかな!と。

まだ5年は頑張ってもらうので、みなさんの意見を参考にしたいと思います。

書込番号:18589498

ナイスクチコミ!3


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2015/03/18 22:48(1年以上前)

純正ラバーマットが一番良いですよ。
私はいつも新車購入時にはラバーマットを選択しています。
見た目も機能性も価格も満足出来ます。
純正フロアマットって高すぎると思う。
しかも雪や雨でグチュグチュになって煩わしい。
ラバーマットなら掃除も簡単だしすぐ乾くから良いよ。
値段も安いけど、意外と見た目も安っぽくないです。

書込番号:18593159

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ184

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

先日14年モデルのハイブリッドLパケが無事納車されました。
LEDヘッドライトに惹かれて買ったのですが、試乗した時には気にならなかったのですが
雨の日とか特に暗く感じてしまいます。
色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?
もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。
こうしたら明るくなるよなどご教示頂けたら幸いです。
予算は4万までですが、少しでも安いほうが嬉しいです

書込番号:18582528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 21:22(1年以上前)

>色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?

交換は無理では?
可能だとしてもユニットごと交換が必要になりそうですが。

>もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。

車のすぐ前の所を照らせれば良いのなら、それなりに効果はあるかと。(↓LEDフォグですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=18510016/MovieID=8896/

書込番号:18582625

ナイスクチコミ!6


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/15 21:24(1年以上前)

ガソリン車でも、話題になってました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/#18510016

書込番号:18582634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 21:36(1年以上前)

15年モデルSパケに乗ってますが、やはりLEDはHIDに比べて暗く感じます。フォグも連動させてますが、前の車の時よりハイビームにする事が増えましたね。

書込番号:18582679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/15 21:44(1年以上前)

´・3・`恐縮デスさん こんにちは

ヘッドランプで6,000k位ですと見た目は良いのですが、雨の日は見難くなります。
家のFITはハイブリッドLパケで購入時、Dラーオプションのフォッグを付けました。
色は、黄色(雨のことを考えて)にしていました。
費用は、4万円はいかなかったと思います。
奥さん用なので、私はあまり乗りませんが雨の日ですとフォッグを付けるとされなりに見やすいですよ。

楽しい ドライヴを

書込番号:18582715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2015/03/15 21:51(1年以上前)

フォグはハロゲンのイエローで足元あっかるーい
お財布にもやっさしーい

書込番号:18582744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
こんなに早く回答いただけるとは、頭が下がります。

全くの無知で恥ずかしいのですが、LEDヘッドライトのバルブは交換出来ないのですね。
量販店で購入して自分で交換しようかと思いましたが


ガソリンスレッドにあったようにライトの照射角度を初回点検で診てもらってダメならフォグをつけようと思います。

僕の車は黒なんですが画像検索でフィット3 フォグ 黄色で検索してみましたが凄くカッコいいです。
明るさは関係なしに付けたくなりました。

書込番号:18582753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:12(1年以上前)

使用状況 光らせている ライト 、、
その辺が 口出せるかどうか、 迷います。

LED ヘッド は、 ロービーム限定(ハイ はハロゲン ) ですが、
私の使用環境では、led ロー だけで 不足を感じたことが ありません。

Sパケ ですが メイン の ハイ は、純正より ちょっと 白色寄り
フォグ の ランプも ハロゲンですが、 デフォルト よりは 白色寄り に
交換しました。
発熱バルブにこだわったのは スキー 愛好家 だからです。

最初から 範疇 の外 の レスであったらば、申し訳ございません。

書込番号:18582835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 22:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
僕の使用環境ですが通勤で街灯が一つもない真っ暗な堤防を片道25キロ走ります。
街灯のある道路だと全く問題ないのですが街灯のない道路+雨だと、本当にライト点いてる?ってくらい暗くて怖いです。

書込番号:18582874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:41(1年以上前)

と、言うことですと、
申し訳ございません。 私の 状況提示では 役に立ちません。
一般的には、フォグに 法律に許される ギリギリの範囲での 黄色系 光輝度
で対応することがいいかなと 思います。
より良い 解決策が 見つかりますよーに。

書込番号:18582988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:00(1年以上前)

私も暗いなって思いましたが、前車からバルブやHIDは6000Kに交換していたので、暗さには慣れています。

フォグにPIAAのLEDを入れてます。雨の日の夜で左右に照らしていますが、劇的に見える様になったとは

思えません^^; 無いよりは良いと言った感じです。

やはりイエローか純正バルブが無難ではないでしょうか・・・・

書込番号:18583076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:06(1年以上前)

その状況で使うのは、ハイビームでは?
ハイビームはハロゲンですけど、それでも暗いんですか?

書込番号:18583101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
街灯ない堤防ですけど交通量がそこそこあるので対向車のこと考えるとハイビームは使えないので困っています。

画像のフォグはLEDなのですね。
LEDのフォグは憧れますけどやはり暗いんですね。
すごく参考になりました。


書込番号:18583143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:32(1年以上前)

左側の路側帯への光量不足が気になるということでしょうか?
それなら、ハロゲンフォグをお勧めします。
私は、黄色の高輝度ハロゲンフォグにしてますが、満足してます。
LEDは白いんですが、LEDの特性上、見にくいかもです。
LEDとハロゲンは光の質が違いますし、足元を照らしてくれるので、見やすくなります。

わたしも、LEDロービームと黄色の純正フォグで見にくかったので、フォグを高輝度ハロゲンにかえました
満足してます

書込番号:18583220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/15 23:40(1年以上前)

人の目というのは、それぞれ見え方が違います。
無彩色の光量で足りる人と、彩度が無いと識別しにくい人とか、わずかな差が
天候で大きく感じ方が違うことがあります。

LEDの光というのは指向性が強く、語弊がある言い方かもしれませんが直線性が高いものです。
LED電球も裏方に特別に配光していないものは、電球の後ろ側に光は届きません。

特にくらい雨の日は高ケルビンの光源は雨に反射すること無く、闇に吸い込まれ
特に、濡れた路面のセンターラインが見えにくくなったりします。
そういう人には、光源としては拡散しやすいハロゲンフォグが役に立つ可能性があります。

https://www.youtube.com/watch?v=DlMVI7mQcT8
これはヘッドを黄色にしたもので現在では違法ですがご参考に。

書込番号:18583247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:44(1年以上前)

そうです。
左側もの凄く暗いです。
純正フォグ考えてましたがそれでも暗いんですね。
もしよろしければメジナabcさんがつけている高輝度黄色フォグの製品を教えて頂けますか?
あと、純正フォグにバルブ交換して取り付けてますか?

書込番号:18583261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:47(1年以上前)

みなさんが仰る様に、フォグはハロゲンが一番ですね☆

LEDを入れる前のPIAAの4600Kハロゲンの方が明るかったです。

一応、LEDにイエローもあったような気もしますが、そちらの実用性はわかりません。

書込番号:18583274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:49(1年以上前)

youtubeの動画見ました。
これめちゃくちゃ見やすいですね。
フォグだけではなくてヘッドライトも黄色くしてるのですね。
さすがに違法なことは出来ませんが、今の青白い光よりはかなり見やすくなりそうです。
凄く参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:18583281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/15 23:58(1年以上前)

自分も暗いと思う時があったので、照射角度を調整してもらってますが、オートレベリングの影響で坂道などで暗く見える時があるみたいです。

それとLEDヘッドライトの調整はまだすべてのDで調整出来る訳ではないので、場合によってはほかのDで調整してもらう事になります。
(測定器が未対応の所があるため・・・)

書込番号:18583305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:09(1年以上前)

私も同じLパケです
純正の黄色ののハロゲンをつけていました
私が困ったのは、トンネルを走行するときに、左側の距離感がつかみにくいということでした
そこで、フォグの光量を上げるべき、ピアのH695に変更しました^o^
スレ主さまがフォグつけていらしゃらないなら、まずはフォグだと思います
色は、白色、黄色どちらがいいかは、わかりませんが、ハロゲンならどちらでもいいかと思います。
純正のフォグはレンズの色が違いますので、バルブは共通ですr

書込番号:18583347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:23(1年以上前)

あと、フォグランプは、霧灯ですので、その点灯にゴチャゴチャ言う方もおられますが、
現在では補助等として、使用を認めてます。ので点灯には気を使う必要はありませんが

ヘッドライトとの同時点灯で足元が結構見えやすくなると思います。
スレ主さんの場合は、ディーラーにお願いして、とくに左側の前方の照射をお願いしてはいかがでしょうか?
それでも悔いと思われるときに、高輝度を考えられたらと思います

書込番号:18583373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/16 00:52(1年以上前)

LEDもHIDもそうですが白に近いと基本雨の日は見にくいですね
特に路面の水が反射するので白線がわからないことが・・・

それでもカロのスカウターやセルスターのレーダーは白線をちゃんと認識してますが

まあフォグで対策するしか方法はないかと

書込番号:18583437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/03/16 07:37(1年以上前)

メジナabcさんがおっしゃるように、雨の日は左の距離感が掴めなくなって本当に怖いです。
水の反射が原因なのですね!
今の気持ちとしては一ヶ月点検はまだ先ですが、今週末にでもディーラーにいってフォグを付けて貰おうと思います。
PIAAのH695を参考にさせて頂いて、高輝度?のバルブを持ち込みたいと思います。
返信遅くなってすいません。
全くな初心者ですが皆様、親切に回答下さりありがとうございました。
また、取り付けたら画像をUPしたいと思います!

書込番号:18583763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/16 07:52(1年以上前)

´・3・`恐縮デスさん こんにちは

HIDの3000Kのホッグですと見やすくて良いのですが、ハイブリとの相性があるみたいなのであまりお勧めできません。
DOPのフォグですとライト周りのスィッチが交換となリますので、操作性の違和感もありません。
まずは取り付けてみて、暗いようでしたら高輝度タイプのバルブに交換されたらどうでしょうか。

楽しい ドライブを

書込番号:18583790

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/16 08:42(1年以上前)

こんにちは。

ずっと拝見していましたが、明るい、暗いというのに違和感を感じています。

明るい、暗いで言えば、メーカー純正でワット数等を弄ってない場合には、

HID > LED > ハロゲン

ですよね?

後は、色温度の関係もあります。

ただ、メーカー純正のLEDでも、私も特に暗いとは感じません。HIDと比較すると暗いと思いますが、ハロゲンより暗いとはとても思えない。

最近は街中の街頭や照明が、蛍光灯やLED等も出てきていますので、ライトを点灯していても、色が同化して特に照射範囲の区別がわかりづらいです。
照射範囲がくっきりわかるハロゲンは確かに照らしているのはわかりますが、それが何か物体をみつけたりするのに有利かというと疑問です。

またハロゲンのFOGの話も出ていますが、あくまでFOGは、車両のほんの直前を照らすものですので通常走行には向いてないと思います。
暗い山道とかをかなり遅い速度で走るとかには有効かと。

確かに、照射範囲がわかりづらいと暗いと思うのかもしれませんが、ちょっと違うのかと。

色温度によって、みえやすいとかみえにくいとの、『感じ方』は人それぞれかと。

すいません、明るいくらいでは、HIDかなと思っているしだいでして。

書込番号:18583874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 09:20(1年以上前)

スレ主様
高輝度ではなく高効率バルブでした
3750kです 35w ですが明るさは50w相当です

書込番号:18583936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 09:22(1年以上前)

あと、取り付ける際、ディーラーと話して光軸を調整してもらうと良いと思います。

書込番号:18583937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/16 10:13(1年以上前)

明るいというのと見やすいというのは違います。くらそうに見せるオレンジのナトリウム光は
見やすい物です。。
また明るいというのはいろいろあります。HIDで蒼白ものを明るいと思い込んでいるのは
まぶしさや刺激の強いものを明るいと思い込んでいる可能性があります。

明るいというのはいろいろな基準があり、軸を同じにしないと交わりません。
http://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/1_3.pdf

スレ主さんの言う雨の日にくらく感じるのは
光束発散度の問題と思います。
レーザーのように直進性の強い細くも光量の多いものでも、反射角がこちらに向いていなければ
間接光がにわかに見えるだけで、光量は無駄になります。
15wのクリプトン球が用をなすのは光束発散度ご拡散して見やすくなっているので
ほのかな明かりでも通路を通るのに支障はありません。

光量よりも光の質が、見やすい(明るいと言うことではなく)と言うことになると思います。
指向性の強いLEDライトは本来の意味でのフォグにはむいていないのではと仮説を立てています。
やたらと光量を求めて、それでもくらいと感じる事もあり得ると思います。

質という点では個人的経験から黄色のハロゲンと思っています。

書込番号:18584032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/16 10:20(1年以上前)

フォグの 光軸は 前方遠くを照らしては いけない。はず。
ロービーム オンリー と、 フォグ オンリー とで、
フォグ オンリー の方が遠くを 照らしてはいけない。はず。
フォグ は、近接 広範囲について 補助光 であろうかと。

以下、役に立たないかもしれませんが。

当方 GP6Sパケ
ハイ オンリー のバルブ は、GIGA 4200k メーカー 自称 110W相当 ハロゲン
(ハイオンリー のバルブは 話の範疇の 外?)
フォグのバルブも GIGA 4200k メーカー自称 70Wハロゲン です。

雨の夜の見にくさ そこまで 気にならないのは 呑気もののせい? ---
白すぎる (青みがかり など) のは、避けようということでの、4200k選択 です。

書込番号:18584048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2015/03/16 10:29(1年以上前)

フォグ 70W相当 相当 が抜けてました。

書込番号:18584071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/16 16:51(1年以上前)

「点灯には気を使う必要はありませんが」との意見も御座いますが純正フォグでも眩しくて迷惑な時ってあると思うのですが…

書込番号:18584924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/03/16 18:05(1年以上前)

2つ上の レスに表記させていただきましたが、
光軸の調整が誤っていて、
ヘッドライトのロービームよりもフォグの光軸の方が 上に なっていては、いけない。はずです。
純正 デフォルト 持ち出しで いきなり 光軸が 誤っている 可能性は 低いかと思いますが、
フォグの光軸が、無神経なハイビーム同様に 眩しい ことは、いけません。直さなくちゃ。

光軸 きちんと していれば、 補助的なライトとして使用することに、
霧の発生状況は 事実上 問題なしのはず。です。

書込番号:18585157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/03/16 20:07(1年以上前)

返信出来なくてすいません。
ようやく仕事が終わって帰ってきました。
ヘッドライトの調整はディーラーに聞いてみたいと思います。
個人的な感想ですが、対向車のフォグが眩しいと感じたことはおそらくないと思います。
最近の車のヘッドライトがどれも眩しくて気づかないだけかもしれませんが。
僕は純正の黄色フォグを付ける予定なので大丈夫かと思いますが、しっかりと目視確認をして
迷惑にならないようにします。

ちなみに以前は16年式GD1フィットWに乗っていたのですが、同じ堤防を走っていても
天候は関係なく暗く感じたことはありませんでした。
もちろん純正ハロゲンのヘッドライトのみで、フォグは付けていませんでした。
学がないので詳しいことは分かりませんが、やはり青白い光は雨の日は見難く、ハロゲンのオレンジや黄色だと見やすいのだと思います。

事故を起こしてからでは遅いので、対向車に迷惑にならないようにしながら、フォグを取り付けたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18585594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 21:13(1年以上前)

スレ主様
LEDロービームが暗く感じるのは、左側の足元が暗いためだと思います。
ロービームはオートレベライザー付きですので光軸調整は、難しいと思います。
フォグをつける時、その旨、サービスと相談されるとフォグの光軸をある程度調整できるかもしれません
フォグで足元が明るくなるだけで、安心感は上がると思います

書込番号:18585896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/16 23:48(1年以上前)

やはりヘッドライトはHIDが明るくていいですね。
どんどんコストダウンが進み、LEDの方が製造コストが安くなってきてますから国産コンパクトカーにHIDは少なくなります。

書込番号:18586666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/17 01:27(1年以上前)

主様、純正フォグ(ハロゲン黄色)を付ける予定にされたんですね。アタッチメント含めて4万位だと思います。

当初Lパケにハロゲンフォグ付けるつもりで見積り出してます。

フォグライト…17,280円
フォグライトATT…21,492円
FOGサブATT…1,998円


書込番号:18586926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/03/17 07:36(1年以上前)

>>京香っちさん
うわっ、結構な値段しますね。
これに作業代なら確実に4万超えてしまいますね。
車購入のときにフォグを迷った挙句つけなかったのですが、後悔しています。

>>メジナabcさん
ヘッドライトの光軸調整は無理なのですね。
フォグを取り付けるときにサービス担当に聞いてみたいと思います。

書込番号:18587197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/17 07:40(1年以上前)

>>マリプリジックスさん
きっとHIDなら明るいのでしょうね。
LEDよりHIDの方が高額とは驚きました。
LEDもこれからどんどん進歩していくんでしょう。

書込番号:18587206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/17 12:35(1年以上前)

>´・3・`恐縮デスさん、メジナabcさん
オートレベリング付いていても、いなくても、ロービーム光軸調整は可能ですよ。

ただ、前に書いたように、まだ、ディーラーの光軸測定器がLEDヘッドライトに対応していないところがあるため、
調整が別のディーラで行うことになるということです。

書込番号:18587866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/17 13:44(1年以上前)

機械オタク さん
スレ主 さん 及び 主さん同様に
左手前 の照度の不安 について、
ロービームの 光軸の調整で、補完できるのか、どうかな、、
何て考えますが、いかがでしょうか。
デフォルトから横下への光軸変更は 構造上 うまくいかなそうに 思えるのですが。

書込番号:18588055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/17 19:51(1年以上前)

>デフォルトから横下への光軸変更は 構造上 うまくいかなそうに 思えるのですが。

たぶん出来たとしても、断られると思います。
詳しくは知らないのですが、1m離れた位置でヒザ下を照らすみたいな事を聞いていますが・・・
(違ってたらゴメンナサイ)

書込番号:18589018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/17 20:26(1年以上前)

ご返答 ありがとうございます。
何はともあれ、スレ主さんに
一番良い 結論が 出ていれば それに越したことは ありません。

本日 夜 デフォルト フォグ
照射状態 確認しました。

私が判断するに ロービーム より 近接焦点 左はじ 良好 右はじ 照射配慮あり
という 光量 でした。

書込番号:18589173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/03/18 07:36(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
光軸調整出来たらいいのですが、、、
今日は待ちに待ったノー残業デーなので、仕事がおわったら担当者に電話して、フォグの取り付けと光軸調整を相談してみたいと思います。

書込番号:18590579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/21 10:58(1年以上前)

>´・3・`恐縮デスさん

もう5年も前の投稿にレスしてしまうのですが・・・^^;
スレ主さん 結果 どのような解決法になされましたか?
実は僕も同じ悩みを抱えていて 純正LEDヘッドライトの夜間雨天時の視認性の悪さに困っているんです。
僕は純正フォグを取り付けてバルブはPIAAの3800kのハロゲンを入れたのですが
なんせH8 大した明るさは出ません・・・「気持ち見やすくなったかな?」程度で・・・

もし スレ主さんが有効な解決方法を見つけたなら教えていただけると嬉しです^−^

書込番号:23612612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)