ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスについて

2018/08/07 19:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:59件

新車購入時に撥水加工をしてもらったのですが、大体半年くらいで画像の様な状態になり、雨の日の視界がとても悪くなり非常に困っております。

ワイパーが原因かと思い、交換しましたが改善されず、一度ディーラーで撥水加工を無料でし直してもらって改善されたのですが、また半年経ち同じラインがこの様な状態になります。

またディーラーに持って行こうと思いますが、無料でやってくれるか分かりませんしまた半年でこの様な状態になると思うととても嫌です。

フロントガラスの撥水効果を無くすことで改善されるなら撥水効果を無くしてもらいたいのですが、その様な事は可能なのでしょうか。

書込番号:22014936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/07 22:05(1年以上前)

>まさる11さん

途中から失礼します。

過去の経験から撥水を保つためには、駐車する際にはワイパーを立てる。(ワイパーブレードに砂等が乗っていると撥水部を削ってしまうため)

雨天時に運転した後は、ワイパーブレードを綺麗に拭いて、ウィンドウもハンドワイパーで綺麗に汚れを落とす。(上記と同じ理由です)

ウィンドゥウォッシャー液は使用しない。冬季を除いて蒸留水(水道水は鉄分を含んでいるので×)をウォッシャータンクに入れる。

それでも効果は1年もたないので、自分でガラコした方が楽です。

書込番号:22015337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/07 23:26(1年以上前)

>まさる11さん

度々すみません。

自分の経験談は、以前所有していたホンダ車で撥水ガラスが標準装備だった時のものです。

撥水加工を除去したいのであれば、ディーラーでガラス研磨してもらえば綺麗に落ちるはずです。

書込番号:22015516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/08 01:21(1年以上前)

どれもめんどくさいのでスプレー式のガラコを吹き付ければ良いと思います。

効果が無くなってきたらサッっと軽く吹くだけで良いのですから。

コツは本当に少しだけ吹き付ける事です。

書込番号:22015680

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/08/08 08:10(1年以上前)

どのような物でもいつかは劣化します。
症状からすれば間欠と言えどワイパーを使用した為のようですね。
多少は耐久性が有るのかな?ディーラー物は。
とは言えチト面倒ですね。

ガラコ等で自身でその効果を維持するのがお気軽だと思いますよ。

今の上からでも大丈夫?かどうかは不明ですがね。

書込番号:22015960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/08 08:37(1年以上前)

まずスレ主さんにお伝えしたいのは「撥水加工をするとワイパーが滑らなくなる」ということです。

水がガラスとワイパーの間に万遍なくあるので水の上をワイパーが滑り、水をきってくれます。
撥水加工をすると水が玉になるので、水のあるところ(滑る)と無いところ(滑らない)が
点在する事になって、良く言われる『ワイパーがビビる』という状況になります。

ディーラーの撥水加工を外したいとの事ですが、それは相談すればやってくれるハズです。
もし断られても、上で言われている「キイロビン」を購入して自分で撥水コーティングを外せばいいです。

ディーラーでの施工に不満があるなら、一度ご自分でガラコなどを塗ってみてはどうでしょう?
カー用品店でも扱ってますし、自分でやってる方は多いですよ。

書込番号:22016021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/08 09:16(1年以上前)

>まさる11さん、こんにちは。

フィット3のコンフォートビューパッケージというのを付けられましたか?
このオプションが付いていればディーラーさんに相談になると思います。

昔「ガラコ」などの撥水剤が出始めたころは物珍しさから、一生懸命塗りましたが、
ワイパーのびびりに発展するので、除去剤で落としていました。
以後、フロントガラスには「撥水いらない派」です。

わたしのフィット3も納車半年ですが、主さんのようなムラになること
があります。
撥水などのオプションは付けていませんが、洗車時に微妙に水玉ができています。
ディーラーさんがサービスで塗ってくれたのかなと思っていますが確認はしていません。

前置きが長くなりましたが、先の方と重複する部分もありますが、
撥水剤除去剤でいったんコーティングのない状態にして、
ワイパーをブレードごと社外品のに交換、ディーラーさんに再度施工してもらう
など、いろいろあります。

わたしは信号待ちなどに窓を開け、「クリンビュー」などのスプレー式油膜取り
をしています。
アナログな方法ですが、これが一番安全だと思っています

書込番号:22016085

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/08 13:50(1年以上前)

>こんなんならホント要らないオプションでした<

 このお言葉と冒頭の画像は、本当に参考になりました。
何と言っても、視界の不明瞭さは、時に命取りになりますからね・・・。

書込番号:22016560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/08 14:35(1年以上前)

撥水コートなどしていないフィット3ですが、ワイパーゴムが劣化したので昨年カーメイトの撥水替えゴムに交換しました
1年たった今でも、いい感じで水をはじいてくれます
撥水コートしたガラスに適すかどうかは分かりませんが、自分の環境では満足しています

書込番号:22016622

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/08 16:58(1年以上前)

>まさる11さん

なんか、お写真見ると不思議な感じがしますね。というより違和感でしょうか。。これは拭きムラが出来ているというより、拭きムラの様に見える部分だけ撥水の効果がなくなってるような感じがします。

全体的に効果が薄れている様にも見えませんし、ワイパーの軌道上に薄れている様にも見えません。もし仮に、その拭きムラの様に見える部分だけが撥水しなくなってしまったのだとすると、その部分だけコーティングを落とし続けた様に感じられ、前回とほぼ同じであるのなら、考えられる原因はガラスの歪みに思えます。でなければブレード?

とにかく、その部分だけが強くワイパーのゴムに押し続けられているのだとしたらあり得るとは思います。

全体的に見える水玉を見る限り、経年劣化には見えないですね。。


ビビり防止の一般策としては、やはりシリコンとかグラファイトのワイパーゴムがいい様に思います。


書込番号:22016837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 フィット 2013年モデルの満足度4

2018/08/08 18:20(1年以上前)

撥水コートは自分でやっています。昔はディーラーではやっていませんでした。
だいぶ前からレインXを使用し、PIAAの撥水ゴム(ビビリ音もしない)に替えています。撥水効果は結構持ちします。定期的に塗っていますが。
レインXはディーラー施工の上に塗っても大丈夫なはずです。経験上、撥水コートしてる方が雨の日の安全性が高いですよ!

書込番号:22016970

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/08 19:23(1年以上前)

ウォッシャー液もそのタイプにするとかなり維持できます。
自分は強い雨の時は撥水処置無しでは見にくくて怖いです。
なのでもう20年以上は常にセルフで撥水処置してる。
シリコンとフッ素のハイブリッドタイプが処置が簡単ではじきと持ちのバランスがいい。

撥水処置無しだとしてもいずれは油膜等でワイパー筋が発生してきませんか?
個人的にはその油膜落としよりガラコ施工の方がラク。

書込番号:22017080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/09 00:34(1年以上前)

>まさる11さん

>スカッと360と言う撥水加工

ハッキリ言って、ガラコ以下!

残念ですが、こちらは裁判問題にまで発展したCPCペイントシーラントと同じ会社の詐欺商品です。

ガラス専用のコンパウンドで時間を掛けて磨けば落ちます。振動式のポリッシャーが有れば作業が効率良く進みます。是非オススメします。

書込番号:22017817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/09 02:52(1年以上前)

画像を見る限りでは、運転席側のワイパーの中央部あたりの撥水加工が取れちゃってる感じですね

たぶんワイパーゴムをガラスに押し付けるスプリングの力が強すぎるんじゃないですか

名称はわかりませんが、ワイパーを立ててみて裏側にあるやつです

書込番号:22017908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/09 11:25(1年以上前)

>まさる11さん

こんにちは。FIT3及びヴェゼル所有してます。

最近のホンダ車のワイパーは見た目は良いのですが、性能はいまいちですね。
両車共、納車早々すぐにビビリはじめました。

そこで、CelicaAE86Golfさんと同様に装着するだけで撥水コートしてくれるワイパーゴムに交換しました。
効果は抜群です。雨の夜の運転がとても楽になります。

通常の塗りこむタイプの撥水コートはワイパー使う度に効果が落ちていきますが
このタイプは効果が増していきます。
実際に1年使っても効果は持続してます。(それ以上はいつも1年で交換するので分かりませんが)

FIT3用はカーメイト、PIAAからでてるようですが撥水効果はPIAAの方が若干良いようです。
両方使ってみましたが、値段も安いしPIAAがお勧めです。
PIAAのHPには撥水処理車にも使用できると書いてあります。

アマゾンで2千円ちょっとで購入できますので、
試してみればいかがですか。
交換も5分とかからず簡単にできます。

ちなみに自分が使ってるのはこれです。
運転席用 PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650
助手席用 PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.141 350mmSMFR350

書込番号:22018410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/10 06:33(1年以上前)

>まさる11さん

これ撥水剤が原因なんですかね

他車ですが僕は市販の撥水剤使ってます
こんな事ないですね
勿論2年は持ちません

時間がたって撥水(水玉)効果が落ちても
ムラみたいにはならないかな

ワイパーはゴムのみ交換とかで気を使った事はありません

なんか市販の容易に塗布出来る物を数カ月に1回(僕は年に2回くらい)でも
効果は有るけどな


書込番号:22020220

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/10 14:27(1年以上前)

ちゃんと、ワイパーブレードのゴムの清掃をやってまってますか、せめて1週間に一回ぐらいはフクぴかなどの拭き掃除品で汚れを拭いてください。

わたしは喫茶店などで出る使い捨ての手拭きで拭いてます、左右のブレードとガラスの汚れ落としぐらいはできます。

ウオーシャを吹いても汚れはブレードに付いたままです、またブレードの寿命は約半年です、拭き取るエッジが摩耗して拭き残しがでます。

交換時期は雨の多い時期前がベストです。

書込番号:22021119

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/10 21:45(1年以上前)

普通というかノーマルのゴムだったら拭き掃除も良いけど
グラファイト製のゴムはゴミを払う程度にしておいた方が良いと思います。

それ以外に関してはその通りだと思います。

書込番号:22022100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/15 14:23(1年以上前)

オカモト産業 OKAMOTO INDUSTRY2048 [車まるごとワックススプレー]でガラスも含めて洗車後ワックスしてます。
それで必要な程度の撥水効果が得られてます。
ワックス効果のあるカーシャンプーでも同じ効果が得られるのかな?

ガラコみたいなやつは処理が面倒くさいので。

緊急用にはキイロビン 撥水ジェット ですね。
雨の中、シュッとガラスに吹き付けるとたちまち撥水効果で視界がクリアになります。

書込番号:22033392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/09/04 16:43(1年以上前)

コメントをくれた皆様のご意見とても参考になりました。

結局ディーラーにて無償でフロントガラスのコーティングを落としてもらう事で、問題なくワイパーの滑りも良くなり最初の画像のようなムラも無くなりました。後は半年後にまたムラが出来なければ言うことなしです。

本当にありがとうございました。

書込番号:22083047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/03/21 06:32(1年以上前)

昔のスレにレスするのはアレかと思いましたが
過去に私のGK6も同じ症状が出ました。
ワイパーゴムを交換しても、撥水剤を変えたり完全に除去したりと色々試しましたが、
最初は良くても暫くすると同じ部分の拭き取りが悪くなるという現象で1年悩みました。
そんな時に、セール品の社外デザインワイパーブレードを見つけて試しに交換してみると
そこからピタッと症状が消えました。

私のGK6の場合は純正のデザインワイパーブレードの劣化でワイパーゴムの押し付けが均等にされてなかったのが原因だったようです。

スレ主さんの証言と画像がそのまんま私のフィットと同じであったので参考までに書き込ませて頂きました。

書込番号:24659931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ツイーターの取り付けについて

2018/08/07 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:81件

ご質問させて頂きます。
ツイーターの取り付け時に配線の取り回しは
ナビの裏側以外から取ることは難しいですか?

ツイーターについての記載があまり発見できなかったもので。。

書込番号:22014442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/07 17:28(1年以上前)

>エソ1223.さん

ツイーターの取り付けでドアならスピーカー裏で分岐、
Aピラーやダッシュボードなら ナビ裏分岐して取り付けてますよ。

参考までに 人様のナビ裏分岐でのAピラーとダッシュボード取付け紹介、、、(苦笑
 Aピラー取付け;
   https://minkara.carview.co.jp/userid/1521387/car/1120729/2442597/note.aspx
 ダッシュボード取付け;
   https://minkara.carview.co.jp/userid/801748/car/2556479/4704311/note.aspx

ご自身で取付けをなさるのでしょうか?・・・成功を祈ります。

書込番号:22014691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/08/07 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。
たとえば、ヒンジのあたりに来ている線から分岐して持って行く方法などがあれば、情報が欲しかったのですが。。。
なかなか難しいですよね。

設置場所はダッシュボードで考えております。

書込番号:22014698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/08 08:34(1年以上前)

>エソ1223.さん

フィット3 HVですが、
スピーカーの裏側から、ヒンジに来ている配線のうち
右側 (+)・・・灰色 (-)・・・灰色/黒
左側 (+)・・・白 (-)・・・白/黒

私はスピーカーの裏側からツイーターに繋げました。

書込番号:22016015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/08 21:28(1年以上前)

>エソ1223.さん

フィットGE8です。純正ツイーターGS-3930Tを付けたら既存のドアスピーカーのコネクタを外して、その間に挟む形になってました。

すべてコネクター接続ですので収まり綺麗です。

コネクタに防水カバーついてますが、防水テープなどでしっかり防水補強しないと雨水で接触不良になることがあります。


ドアヒンジの配線渡しにはゴムのブーツがついてますから、信号取るとしたらやっぱりドアスピーカーのコネクタ近くになると思います。

この場合ツイーターの配置はドアトリムになります。

配線を折り返してダッシュボートまで持ってくのはちょっと無理しょう。ダッシュやAピラーにツイーター付けるならナビの裏から分岐すべきです。


ちなみに、純正ツイータをつけてイコライザーチューンするとかなりいい音になります。

ご参考に。

https://souzouno-yakata.com/2015/09/13/13068/






書込番号:22017402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/08/08 21:44(1年以上前)

>創造の館さん
>わたしゴロゴロさん
>zop_qroさん
御三人の方々、的確なご回答有難う御座いました。


設置場所はダッシュボード考えているのですが
ドア側ではなく 車体側の足元あたりから分岐
 簡単にできますか?(当方現在納車待ちの状態でして。。。)

書込番号:22017460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/09 11:57(1年以上前)

ドアに取り付けたツィーター

>エソ1223.さん

こんにちは。
自分もスピーカーを交換する時にツィーターの設置場所に悩みました。

ダッシュボード上が理想なのは分かっているのですが、自分のスキルでは配線できませんでした。

結局、ドアに付けました。

最初耳に近すぎるのではとの不安もありましたが、結構満足する音に仕上がりました。
ちなみに取り付けたのは、カロのTS-C1730Sです。

書込番号:22018466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/09 13:19(1年以上前)

>エソ1223.さん

>>車体側の足元あたりから分岐

現物をみないとなんとも言えませんが、純正でまとめてある配線をバラバラにほぐすることになるのでは?

分岐のためだけに、そういうことをするなら素直にデッキの裏から取ったほうが良いと思います。

書込番号:22018619

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/09 13:27(1年以上前)

はい?

所有ではなく納車待ちですか・・・車弄りのご経験が分からないのと 内張剥がしとか引込みワイヤーとか
小道具をお持ちかどうかにもよるので 簡単と言えるかどうか微妙ですね。

当方がダッシュボードに付けるなら Aピラーの根元よりかな?
そこなら 助手席のエアバッグも気にすることもあまりないし 足元からの配線が容易と思うので。

まぁ納車前とのこと、Dの担当者さんと仲が良ければ 足元のサイドパネルの上に
スピーカーの分岐戦を出してもらえるよう頼めれば かなり楽にはなりますね。

書込番号:22018624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/08/18 16:22(1年以上前)

>創造の館さん
>はぐにゃんパパさん
>わたしゴロゴロさん
皆様有難うございました。
現在アクセラに乗っていてナビ取り付け等もやったのですが今回は
綺麗に乗りたいと思いまして・・・

とりあえず、ドアはなんとかやってツイーターはお任せしたいと思います。

書込番号:22040347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/08/19 16:33(1年以上前)

こんにちわ。
ツイーターの配線、ナビ裏からとるの楽ですよ。^^
FITはパネル外し易いし、配線も余裕あるから端子も作りやすいし配線も楽です。

多分足元付近にドアに行ってるコード類あると思うので探れば見つかると思いますが、ヒューズBOX外したり、また途中で線の色が替わってる場合もあり(他車で実際ありました)非常に手間です。

MC前とピンアサインは同じはず(線の色は同じか不明)なので、図を載せておきます。
線切りたくなかったら逆カプラ使う手もありますよ。(写真2枚目。3枚目とセットで使用)

書込番号:22042598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

MTのACCの作動条件

2018/07/17 10:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

先週 RSセンシングMTを納車いたしました。

高速道路を走る機会がなかったので、国道でしか試していません。

ACCの作動条件の一つである30km/h〜を満たしているのにも関わらず
MAIN→SETを押すと「ピピピピ」となり「ACC OFF」となってしまいます。

これは前車がいないと作動しないものなのでしょうか?

納車二日目のことなのでレーダーやカメラが汚れているとは思えません。
ただフロントガラスについては純正の撥水コートを、ボディにはハイドロフォビックを施工しております。
まさかと思いますがセンサーにはハイドロフォビックは施工していないと思います。

また車高は40mm程度下げてはおりますが、リアは35mmになっており、車体が著しく傾いているとは思えません。
リアのバネレートが3Kで、同乗者が60kgですので凡そ20mmダウンする計算になります。

父親がフリードGセンシングに乗っており、こちらは前車がいない状態でも30km/h以上なら正常に作動します。

明日ディーラーには問い合わせてみますが、ご存知の方いたらご教示していただけると幸いです。


書込番号:21969129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/17 12:40(1年以上前)

その時のギアは何速ですか?

書込番号:21969419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/17 12:43(1年以上前)

車高が変わった場合、センサー調整としてビームフォーミングが必須になってます。
純正Modulo15oダウンでもやることなので、本当に40o下げてるなら異常状態で障害検知かもしれないし
ACC操作時に条件を満たしていないか、何らかの操作を検出してしまっていると思います。

書込番号:21969431

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:02(1年以上前)

>サントリーニさん

条件を満たす2速以上でやっております。


>緋色幻夢さん

車高調をつける前に担当営業に確認したら特に調整は必要ないといわれたので調整はしていませんでした。
15mm程度で必要なら40mmでは尚更必要ですね!
問い合わせてみます。
ただみんカラでは全く必要ないとの記述もあり、調整をお願いしておりませんでした。

車高以外の以上とはなんでしょうかね。

書込番号:21969488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/17 13:15(1年以上前)

他にあり得るものとしては、ブレーキを踏みながらACCセットした時の反応パターンぐらいですね。

みんカラでも、D営業でも必要ないと言われたなら、他の原因で不具合があるのかもしれません。
ホンダセンシングは反応が過敏、検出範囲が過大すぎるので、ちょっと扱いにくいなぁって感じ。

書込番号:21969525

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 13:23(1年以上前)

>リアのバネレートが3Kで、同乗者が60kgですので凡そ20mmダウンする計算になります。

全然違います。
スプリング単体はそうでしょうが、サスアームのレバー比と左右に箇所ある事を加味しないといけません。
フロントに配分されるのも無視できません。
なので、そんなに下がりません。

二人乗ったらボトムエンド行くの?w

書込番号:21969541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:26(1年以上前)

>緋色幻夢さん

ブレーキですか。おそらくブレーキを踏みながらSETボタンを押してはいません。
他の原因でしょうかね。

みんカラではN-BOXやステップワゴンでの情報だったのでフィットに該当するかわかりませんが、
車高の低いN-BOXで問題なく作動するならフィットでも作動すると思っております。

また標識は認識しているので、カメラがおかしいとは考えづらいです。

そうすると僕の操作に問題があるのかとも思ってしまいます。
ディーラーが休みなのと納車後1日しか乗れていないので、まだ何とも言えません。

書込番号:21969546

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:35(1年以上前)

>MiuraWindさん

専門家ではありませんので、単純に60kgがバネに作用することしか考えておりませんでした。
失礼しました。

後席に120kg乗ってもボトムエンドまではいかないにしても、そのくらいまで沈むと思っております。
実際に2pくらい下がってましたので、それの影響もあるのかと思っておりました。

書込番号:21969559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/19 09:53(1年以上前)


MTだと、ギアチェンジするたびに、強制解除されるのでは?


セット後クラッチ踏んだりしてませんか?

書込番号:21973355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/24 12:01(1年以上前)

家も家族が同じマニュアル乗ってますが、変速して解除はないですよ。

低回転だとエンスト防止で解除になると思います、ニュートラルになると解除になるような気がします。
どれも危険ですので

書込番号:21984740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/24 15:36(1年以上前)

報告です。


その後100kmほど走行したら完全にではありませんが使えるようになりました。
しかし納車直後より大分改善はされた感じです。
ミンカラでも3p程度ローダウンされた方によりますと、
”最初はうまく作動しなかったけど、しばらくしたら正常に作動するようになった”とのことを聞きました。

このことをサービスに相談すると、「ECUで学習することは考えられない」と回答を受けました。
よってレーダーの角度調整をしてもらいました。

>トラ運転手さん

ボーダーツさんの仰るように変速による解除はありません。
解除の条件としては
@低回転時には「DOWN」表記がされ、シフトチェンジしないと解除
A高回転時には「UP」表記がされ、シフトチェンジしないと解除
Bクラッチが繋がってない状態が3秒ほど続くと解除

だと思います。


今後の参考として、
センシング車のローダウンは40mmくらいまでは対応できるらしい。(実体験)
誤作動に関してはメーカー保障対象外だけど、ディーラーで調整は可能。

書込番号:21985132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

現行ガソリン車Lにハイブリッド車用車速感応式ワイパーは取り付け可能ですか?小雨の時は通常の1段階間欠ワイパーは不便です。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:21948803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/08 08:09(1年以上前)

無理

書込番号:21948829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/08 09:36(1年以上前)

なかなかユニークな要望ですね。チャレンジャーですね。

残念ながらあなたの野望は叶わないようです。

書込番号:21948967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/08 10:16(1年以上前)

車速感応式ワイパーの後付けは無理でしょうね。

販売会社へ持ち込んでも出来ないと言われると思います。

書込番号:21949049

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/07/08 10:17(1年以上前)

1段階間欠ワイパーって時間固定なのですか。
バリアブル間欠ワイパーなら取り替えできる様ですよ。

みんカラ見てみてね。
5000円前後の部品代の様ですよ。

書込番号:21949055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 17:54(1年以上前)

自分はディーラーに頼んで付けてもらいました。
詳しいことは素人なのでわからないですが、確か15000円ぐらいかかったような気がします。

書込番号:21950045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 08:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。お客様相談室、販売店に確認いたします。この位の装備は全グレードに標準してください、ホンダ技研!

書込番号:21951246

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/07/09 10:51(1年以上前)

>みなの恋敵さん
付くんですね。
流石にチト高額ですが。

書込番号:21951469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 11:30(1年以上前)

みなの恋敵さん、正常動作しますか?本日、お客様相談室に問い合わせしたところ、情報がないのでお答えできないとの事でした。
販売店に出向き調査してもらいました。GP5用(ハイブリッド)ワイパースイッチAssy(部品番号 35256-T5A-T01)税抜き5800円、
工賃2160円で交換可能と言われましたが、動作保証はできないとの返事でした。電気回路図もいただきましたが、考えてしまいます。

書込番号:21951516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 12:35(1年以上前)

>sugisan2018さん

正常に作動していますが、取り付け時、メカニックの方より、もしかしたら停車時のワイパー作動が車速に反応しない可能性がある、との話がありました。
実際にはダイヤル調整に応じて、ワイパーの作動時間が調整されているので、正常に作動していると判断しています。
うろ覚えですが、取り付け工賃は7000~8000円かかったと思いました。

書込番号:21951613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/09 12:37(1年以上前)

客相も大変だな、DIYレベルの話を持ち込まれても迷惑なだけ

自己責任でご自身でDIYしましょう
動作保証ないのは当たり前でしょう

書込番号:21951622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 18:04(1年以上前)

みなの恋敵さん、質問の返信ありがとうございました。検討します。

書込番号:21952117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/09 23:43(1年以上前)

車種は違いますが、N-WGNの時は交換してました。

間欠の時間調整はもちろん、時間調整のつまみを一番速い方へすると停車時は3〜4秒間隔でワイパーが動き、走り出すとだいたい20km/hを超えるとLOに切り替わります。

ただし1本追加で配線が必要で、それが細線だったので老眼にはちょっと辛かった^^;
みんカラみるとFITも同様で配線追加が必要みたいです。

ホンダはグレードで配線省略されちゃうんですね。。

息子のヴィッツは配線追加なしのポン付けでOKでした。

書込番号:21952874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/07/12 17:45(1年以上前)

車速感応しなくてもダイヤルで間隔調整できれば満足なんですが・・・

書込番号:21958266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのビビリ音

2018/07/06 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:335件

トヨタアクアからの乗り換えです。5月契約、6月末日納車で、新車特有の新しさにうれしかったのですが、このところの雨でワイパーを使う機会が多くなりました。すると、ワイパーのビビリ音が気になりだしました。せっかく買ったばかりなのに、ワイパーがなるなんて、みなさんのフィットHVでは経験はありませんでしょうか?もし、経験がある方がおられたら対処方法を教えてください。
先日、トヨタ ヴェルファイアのワイパー不具合の書き込みを拝見しました。Dに言ったら、新しいフレームに無料交換してもらったそうです。ホンダでも同様な不具合があるとDに言いやすいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21945438

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 22:47(1年以上前)

私のフィットはワイパーのゴムは去年11月の点検時に交換し、ついでにガラス撥水処理をディーラーに勧められたので依頼しました。
当初は雨天時快適に視界確保バッチリでしたが徐々にビビり出してきたので、今年5月の初回車検時にディーラー担当者に言ったら、ワイパーフレームを無料交換してもらいました。無料交換の理由ですが、フィットのワイパーフレームは個体差があるようで経年劣化でビビりが顕著に発生する事案があり、無料交換してもらいました。
ディーラーさんに相談してみては?

書込番号:21945952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/07 07:20(1年以上前)

先ずは、雑巾などで拭いて、ワイパーゴムのブレードに付着したスラッジ(汚れ)を除去してみましょう。

それで直らなければ、新車ということで、クレーム交換してもらう方が良いです。

書込番号:21946469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 21:26(1年以上前)

2015年7月納車のLパッケージに乗ってます。
先月、初回車検でワイパーのゴムは新品に交換し超撥水ウインドコーティング(フロントのみ)を実施しました。
購入後3年間、ワイパーのビビリ音は皆無でしたが、車検後の雨天時にビビリ音が気になります。
ゴムは買えたばかりなのでショックです(泣)。
やはり「超撥水ウインドコーティング」が原因でしょうか?

書込番号:21948092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/07 21:44(1年以上前)

>マグドリ00さん
撥水加工は初めてでしょうか?
ディーラーの撥水加工のみならずガラコやレインX等の自前の処理でもビビりやすいですね。
撥水加工用のワイパーゴムの使用が効果的ですが、ディーラーで処理した時にセットで交換されていませんか?
もし交換済みでもビビリが気になるようでしたらアームの変形も考えられます。
私の経験では初めはビビリが出ても気が付けば収まっていることもありました。
様子を見るか、ディーラーに相談してみるしか方法は無いように思います。

書込番号:21948147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 23:28(1年以上前)

>heroちゃんさん

ワイパーがビビると拭きも悪いし、うるさいし雨の運転が嫌になりますよね。

わたしは、去年フィットが納車されましたが、やはりワイパーがビビったため、
すぐに撥水ワイパー替えゴムをAmazonで購入し交換しました。

PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650  というやつです。

これに変えるだけで視界はスッキリ、ビビりも無くなります。

新品のワイパーを変えるのはもったいないですが、効果はあります。是非おためしあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21948413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/10 12:48(1年以上前)

>ナオタン00さん

撥水加工は初めてではなく、納車時から施工しています。
今回の車検で交換したワイパーのゴムが撥水加工対応品かどうか不明です。
先ほど、担当営業に質問メールを送信しました。

>はぐにゃんパパさん

Amazonにホンダ純正品があるのですか。
今回はディーラーに相談しようと思いますが、駄目ならAmazonで頼んでみます。
ところで交換は簡単にできますか?

書込番号:21953679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/10 19:21(1年以上前)

>マグドリ00さん

こんにちは。

>Amazonにホンダ純正品があるのですか。

私が紹介したのはPIAA製で純正品ではありません。
ホンダ純正のフラットワイパーブレードに対応した替えゴムです。

最近のホンダ車は特殊な形状のブレードを採用しているため、
社外で適合するものがなく、撥水ワイパーに交換するときはブレードごと交換する必要があったのですが
去年あたりから発売されたようです。

PIAAから発売される前は他に選択肢がなかったため、カーメイト製の撥水ワイパーを使用してましたが(妻用のヴェゼルにて)
撥水性能はPIAAに軍配が上がります。値段も安いですし。

交換はいたって簡単です。工具も必要ありません。袋に説明が書いてあったような。
コツがわかれば一分でできます。

普通のワイパーはステンレスの針金が2本ついてて処分に困ったものでしたが、
ホンダのフラットワイパーはゴムのみなので、そこも気に入ってます。

ただ、撥水コーティングされたガラスでは使用したことがありませんので、相性とかは分かりません。
ワイパーが勝手に撥水コーティングしてくれますので、わざわざ撥水加工する必要ががなかったもので。

昔はレインXやガラコなんかを洗車時にフロントガラスに塗ってました。
しかしワイパーを使うごとに効果が薄れ、だんだん見にくくなり困ったものでしたが、
このワイパーは使う度に撥水処理してくれるので、常に視界スッキリです。
効果も1年は持つようです。(私は1年毎に取り換えてます)

是非お試しあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21954293

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/15 15:29(1年以上前)

ルマン24優勝って、唯一残ったワークス、オーガナイザーに現ナマをつかませてレギュレーションを改正までして有利にした結果じゃない?

もっとも、みんな忘れてるぐらいの評価、マツダロータリーが優勝した時ほどのインパクトはない。

はたして投資効果があったかどうか。




書込番号:21964809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2018/07/17 11:04(1年以上前)

みなさん、さまざまなコメントをありがとうございました。
月末が1か月点検になりますので、その際、ディーラーに問い合わせいたします。
確かに、契約の際、撥水加工のコーティングが組まれていました。それが原因かと思われますが、もしそうだとすれば、明らかにディーラーの施工ミスか、それを事前に把握していないディーラーの不手際と考えられます。
いずれにしても、新車1か月でこのような事象は、いまだかつてないものでした。
ホンダ車は初めて購入しましたが、これでちょっと印象が悪くなりましたね。
ディーラーでの対応がわかりましたら、また連絡させていただきます。
同じような事象がある方は、お気を付けください。

書込番号:21969219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/01 07:35(1年以上前)

>heroちゃんさん
完全なる消耗品ですし、たまたま具合の悪いものが着いていた可能性もあります。
この程度のことで目くじら立てるよりも、穏便な対応をする方が後々メリットあるかもしれませんよ。

書込番号:22001349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/01 23:16(1年以上前)

ホンダはワイパーがビビりやすい印象がありますね。

自分はGP5フィットハイブリッドを2017年の6月に購入しました。マイチェン前の中期型です。
ワイパーのビビりが頻繁に出ていたため、購入した車屋に相談しワイパーアームを保証で無償交換をしてもらいました。少しはビビりが減ったもののビビりは出てます。
気にせずに乗ってますが。

10年前の3世代目のステップワゴンを家族が所有していますが、ワイパーのビビりが発生しやすいです。

他メーカーでもビビりやすい車種などもあるため気にしないことです。

購入した店に保証でアームの無償交換をお願いしてみてください。
ビビりが出なくなるとはありませんが、多少少なくなる可能があります。

書込番号:22002909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/04 22:10(1年以上前)

約1年ほどたちますが、一回もビビりが発生した事はありません

まさかブレードを清掃せず使いっぱなしじゃないでしょうね

窓を拭いたときは全ブレードは必ず拭きます

書込番号:22008778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/05 15:23(1年以上前)

>NSR750Rさん

ブレードを直接手で拭くと言うことでしょうか?
ウォーシャー液を掛けてワイパーを動かして洗浄しただけでは駄目でしょうか?

書込番号:22010181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/26 12:34(1年以上前)

お久しぶりです。
先日ゲリラ豪雨に遭遇し車の前方が雨で真っ白で危険な状況になりました。
道路が冠水し大きな水たまりが出来ていてそこを通過したら車の左右に巨大な水しぶきが上がりました。
その後、雨が止んで車は故障せず無事でした。
もう少し冠水が酷ければエンジンまで浸水して危なかったです。

ワイパーのビビリ音ですが豪雨時には雨のたたきつける音が大きいので気になりませんでした。
昨日は小雨だったのでビビリ音を確認したところ、何と全く聞こえません。
推測になりますが豪雨のお陰でビビリ音の原因のフロントガラスに付着した汚れが奇麗に流されたのではないでしょうか?
今回の問題は自然の力によって解決したようです。

書込番号:22138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/09/27 14:26(1年以上前)

社外のワイパーブレードに交換したらビビりが解消された、と
多くの方が報告していることから、ビビリの原因はフロントガラスではなく
純正ワイパー(初期型?)であることがほぼ証明されてます。

今回の豪雨でビビリが解消されたのは、フロントガラスの汚れが流されたからではなく
油分か何かがワイパーに付着してガラスに対する抵抗が和らいだだけの事だと
予想されます。

一時的かもしれませんが、ビビリが消えてよかったですね。

書込番号:22141289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2018/09/27 14:54(1年以上前)

みなさん、とてもありがとうございました。

私としては、ごらんのように「解決済」としたものの、まだこのコーナーに投稿される方が多数おられます。
親切心だと思いますが、これ以上、投稿者としては、ご意見をいただかなくてもいいかと判断しました。

もちろん、他の方と投稿を楽しみたいという方がおられるならば、閉鎖しませんので、ご自由に投稿ください。
こちらとしては、解決済にしております。

あしからず!

書込番号:22141337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/12/05 19:18(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

まったくもってその通りですね。

以前、FIT3(2013/11納車)のワイパー地獄に落ちた者です。

今はNWBのデザインワイパーにしてあらゆるストレスから解放されています。とても快適です!
考えられることをすべてやりましたが、「これしかない!」と言い切れます。

しかし、ワイパー問題、未だ解決していないとは・・・素人でも解決できたのにHONDAは何をしているんだ!

書込番号:22303071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/12/07 12:27(1年以上前)

その後、ブレード交換せずそのまま使ってますが再発はありません。
実はホンダの営業マンに連絡し見てもらおうと思ってましたがその必要はなくなりました。
ビビリ音が発生した原因は不明ですが自然に治癒したので良しとします。

念のため、次回点検時に ブレード に問題がないか検査してもらおうと思います。
もちろん、問題があれば無料で交換してもらいますよ。

書込番号:22307092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/12/08 16:28(1年以上前)

>もちろん、問題があれば無料で交換してもらいますよ。

3年以内または6万キロ走行以下でないと保証は受けられません。
消耗品でも当たり前のように無償交換できるとか考えないほうがよいかと。
ワイパーは延長保証マモル対象外ですし。

純正品のトラブルのたびにディーラー往復とかするくらいなら、
最初から性能の良い社外品に替えたほうが私は安心します。
ワイパーくらい自己責任で「最高の安心」をチョイスするべきかと。

書込番号:22310024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2018/12/23 11:39(1年以上前)

失礼いたしました。
まかせチャオ加入でも消耗品の交換は基本有償でしたね。
本日、ちょうど点検だったので見てもらいましたが異常がないとのことでブレード交換は不要でした。
前回やってもらったフロントガラスの撥水加工は今回はパスしました。
やはり撥水加工でビビりやすくなるとのこと。

とりあえず純正ワイパーで問題ないのでこのまましばらく様子見です。

書込番号:22343391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリットバッテリーとコンピューター

2018/06/23 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

平成26年のgp5です。
この一月ずっとハイブリットバッテリー関連の警告灯がつきディラーに何度ももって行き見てもらいましたが、エラーがコンピューターに残ってなく強制充電を2回行いまだエラー出ます。ディーラーいわく走ら無さすぎで充電が出来てないと言いますが毎日車には乗ってます。様子を見ていて高速道路走っていたら警告灯がでて凄く怖い思いをしたのでディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。
ハイブリットバッテリーは36万とネットで載っていましたが、コンピューターの交換はいくら位なんでしょうか?

書込番号:21916773

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/06/23 20:01(1年以上前)

さとけん0224さん

ECUは↓のように特別保証部品のようです。

http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

特別保証部品なら5年又は10万kmまでメーカー保証適用で無償修理となりそうです。

という事で、さとけん0224さんのフィットの走行距離が10万km以下なら、ECUは無償交換になりませんか?

それと他のメーカーですが、トヨタ アクアのECUは約7万円です。

書込番号:21916870

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。確かに10万キロ以下で保証期間内です。このサイトでハイブリットバッテリー交換とコンピューター交換は聞いたことなかったので投稿しました。

書込番号:21916937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 21:31(1年以上前)

>ディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。

そのときに「何円かかりますか?」と聞かなかったのですか?

書込番号:21917094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 21:57(1年以上前)

保証期間内ですので聞きませんでした。

書込番号:21917161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 22:16(1年以上前)

なぜ ここで質問するのですか?

書込番号:21917218

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 22:23(1年以上前)

ハイブリットバッテリー交換はわかってましたがコンピューター交換は事後報告です。
なにか問題でも?

書込番号:21917229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/24 20:59(1年以上前)

問題はないのですが・・・
交換してくれたディーラーに聞けば一円単位まで教えてくれるのでは?

匿名の他人の無責任な回答をきいてどうするのかな?っと思って・・・


書込番号:21919549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5件

2018/06/24 21:31(1年以上前)

回答するきないなら、黙ってて貰ってもいいですか。明日引き取りに行くので聞いてきますよ。

書込番号:21919620

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,238物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,238物件)