ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

フィット オートエアコンについて

2018/06/20 15:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

フィットのオートエアコンについて、梅雨時期にしようしていてふと疑問に思ったのですが、
フィットのオートエアコンは、温度だけでなく湿度等もオートで調整しているのでしょうか?

書込番号:21909458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/06/20 15:28(1年以上前)

除湿効果があるだけで除湿機のような調整機能はありません。

書込番号:21909492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/20 16:03(1年以上前)

フィットに限らずどの車でも湿度調節は出来ないでしょうね。

大昔、車種は忘れましたが加湿機能が付いた車はあったように思います。

書込番号:21909542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/06/20 16:08(1年以上前)

そうなんですね!
エンジンがかかりオートでエアコンが動くと、モードがフロントガラスの曇り取りで起動することが何度かあったので、湿度センサーのようなものでもあるのかと思っていました。

書込番号:21909553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/06/20 16:17(1年以上前)

最近のオートエアコンは湿度センサーによる制御くらい入っていると思いますが。
フィットのエアコンがそうかはわかりませんが...

ちょっと検索してみましたら、フリードには湿度センサーが使用されているようですのでフィットも同様ではないでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1736453/car/1631304/3095194/note.aspx

書込番号:21909564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/06/20 16:53(1年以上前)

湿度センサーありますよ。
湿度と温度が一定の範囲におさまるよう制御してます。

書込番号:21909625

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/06/20 18:31(1年以上前)

ホンダ車ではないのですが、トヨタ車のエアコンに付随する湿度センサーはフロントガラス上部に搭載されていて、フロントガラスの湿度を計りアイドリングストップを作動させるか判断するためものだと思ったのですが。

室内の湿度をコントロールするためのセンサーではなかったと思った次第です。

ただしホンダ車の湿度センサーの制御については分かりません。

書込番号:21909824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/06/20 19:14(1年以上前)

>トロロトさん

スタートボタンの右脇に有るルーバー状になってるところにエアコン用のセンサーが有ります。
そこの内部の部品の名前が 「湿度/内気温センサ ガーニッシュ」 と言うらしいので湿度も制御に使用していると思います。
どの様に、かは分かりませんけど。

書込番号:21909909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/20 21:27(1年以上前)

車は定期的な窓を開けての換気が必要ですので、換気の時に湿気ははいりますので除湿の制御等 気にしてもあまり意味ないと思います。

書込番号:21910170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/06/21 13:43(1年以上前)

車中泊をすると車内に湿気がたまるので、私も除湿について考えたことがあります。

ネットで小さな除湿器を買って、車内に設置してみましたが、
2〜3日経っても水は溜まってません。
(自宅の部屋で試したときはけっこう溜まりました)

揺れる車内では家庭用のポータブル除湿器はダメっぽいので
諦めて部屋用にすることになりました。

結局、窓を開けて換気するのが一番という結論ですw
問題は雨天時の車中泊ですけど、エアコン入れて涼しい風を入れれば
とりあえずドライになった感じになります。

どうしても対策したい場合は、押し入れとかに使う、使い捨ての除湿剤
(ドライペットなど)を座席の下とかに置いておけば、
そこそこ水を吸い取ってくれますよ。
そこまでしなくてもいいや、と私は思いましたがww

書込番号:21911354

ナイスクチコミ!3


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2018/06/24 18:38(1年以上前)

オートエアコンは搭載された湿度センサを使って温度と湿度を調整する機能があるようです。

画像を添付しますので御覧下さい。

家庭用エアコンでは除湿のための低温部と再熱のための高温部を室内機に同時に発現させる機能があるのは一部の機種に限られますが、車の場合は冷却用熱交換器と暖房用熱交換器が別々に存在するので除湿はほとんどの車種で可能だということになると思います。

エンジンスタート時、オートエアコンがDEFモードで起動するのは水温が吹き出し口必要温度よりも低いときに不快な冷風を避けるための吹き出し口制御機能によるものではないでしょうか。

書込番号:21919294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018年式(後期?)RSの納車待ちの者です。

純正のホイールが好みでないので、納車後にホイールを購入する予定なのですが
ホイールのディスクの関係でノーマル車高ではフェンダーから突出するとホイール販売店に言われました。
因みに納車前に車高調を組んでもらい3p程度ローダウンをしてもらう予定です。

全て16インチです。
@SA-10R 6.5J+48 ディスク突出5.2mm
AT7R 6.5J+52  ディスク突出3mm
BPF07 6.5J+53 ディスク突出6mm

問い合わせたのは「SA-10R」のみで「ギリギリか数ミリ出る」との計算上の回答をいただきました。
ミンカラで同サイズのSA-10Rを履いてる方はローダウンしたにも関わらず数ミリ出てるとのことです。

現車を確認できない状態なので純正ホイールのフロントの余地が分かりません。
計算上だと純正ホイールより10.35mm突出(SA-10R比)することになります。
T7Rは4.35mmPF07は6.35mm。

6Jにすればなんの問題もないのですが純正扁平が許せないので195/50を履きたいと思ってます。
6Jに195はちょっとダボっとしているので避けたいと思ってます。

余地が分かる方、もしくはフェンダーギリギリの方、情報提供していただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21877184

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 22:38(1年以上前)

自分はGE8時代に6.5J+45を買ってツライチだったのが、GK5では2016年10月時点で助手席側のみハミタイ判定を受けました。
このオフセットでは個体差が影響するみたいです。
でも去年基準が緩和されたのでセーフだと思っているので、+48以上なら問題ないと思います。

書込番号:21878147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 22:57(1年以上前)

因みにMC前純正は6J+53だったので、MC後もそれと同じであれば@との差は11.35mmではないですか?

書込番号:21878183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/07 02:34(1年以上前)

>っぺしさん
195/50r16だと外径が8ミリ小さくなりますよ

せっかく車高調でダウンしてもフェンダーとの隙間が4ミリ分増えてしますし、それに加えて最低地上高も4ミリ下がりますのであまりメリットがない気がします

という理由でスイフトスポーツと同じ195/45r17をオススメします

書込番号:21878476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/06/07 08:54(1年以上前)

>バルたん65号さん
ご回答ありがとうございます。
11.35mmでしたね。SA-10Rのオフセットを49で計算していました。失礼しました。
これにディスク突出量5.2mmを足すと16.55mmなので計算上だと最低でもこのくらい余地がないと無理なんですよね。

調べた限りMC後も6J+53なのでMC前と変わりません。
また緩和に関しては「タイヤの突出」であってホイールは従来通りになるそうです。
高扁平のタイヤのたわみや、リムガード、サイドウォールの刻印(ブロック等)が該当するそうです。

書込番号:21878779

ナイスクチコミ!2


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/06/07 08:55(1年以上前)

>MAX満三郎さん

外径が小さくなる覚悟で195/50R16を視野に入れています。
そのため車高を30mm程度のダウン量にする予定です。
大径化はかっこいいのですが、それだけに尽きると前車で痛感しました。
かといって15インチで55扁平はスタイル的に許せないので50で行こうと思ってます。

書込番号:21878781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/07 20:39(1年以上前)

オフセットと別で考慮するディスク突出量が何を指しているか分からないのですが(通常取り付け位置がどれ位突出してる、または引っ込んでいるかを表しているのがオフセット値だと思うのですが、、、)、純正との差は16mmも出ないと思います。

緩和内容は自分も知ってます。
元々自分のホイールも表面ははみ出していなかったので。
ですから、っぺしさんの挙げた候補は全てインセット45以上なので余裕だと想像しています。

あと、MC後のポジション球の位置がどうなっているか知らないのですが、車高を30mmダウンさせるならそちらの高さ制限も気にした方が良いですよ。
まぁ、こちらも緩和されたと噂では聞いていますが、、、

書込番号:21880023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/06/08 09:16(1年以上前)

>バルたん65号さん
私の言ってる「ディスク」とはホイール側面のスポーク部分を指します。

それが湾曲しているためリム部分より突出する計算になります。

フェンダーからの余地は全幅1,695mmに対しトレッド幅が1,475mmなので
単純計算で片側110mmの余地があると考えます。
よって純正車高ではSA-10Rはアウトとなりえますね。


灯火類に関しては2014年に緩和され、フォグ、車幅灯の下縁が250mm以上にあればよいとされました。
バンパー類は純正のままなのでフォグが保安基準に抵触する恐れはないかと存じます。
因みにMC後はフォグの横に車幅灯はありませんのでフォグが対象になります。


またディーラーの営業マンがメカニックに問い合わせたところ30mm程度のローダウンに関して
保安基準に抵触する箇所はないといわれました。(納車前の車高調取り付けの件です。)



書込番号:21881024

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 09:03(1年以上前)

解決済みですが、今後の参考になればと思い投稿します。

RS☆RのBESTiを装着し、40mmダウンをしております。
タイヤは純正185/55R16です。

この状態でフロントの余地が約20mmリアが32mm(こちらはタイヤまで)になりました。
リア32mmありますがフェンダーの爪が約10mmあるのでワイトレは難しいと存じます。
※純正ホイールにはボルトの逃げがないため25mm以上のものになります。

以上、報告でした。

書込番号:21969020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションナビの交換について

2018/06/03 21:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ご教示ください。
中古車で検討しています。
不確かな情報で大変恐縮なのですが、メーカーオプションナビを装着していると、その後社外(ギャザズ含む)のナビに交換できないということを耳にしました。

オーナー様でそういった情報が分かる方がいらっしゃいましたらご教示頂けましたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21871610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/06/03 21:55(1年以上前)

ほんにゃらゴッコさん

基本的にMOPナビをDOPナビや市販のナビに交換する事は出来ないとお考え下さい。

ただ、↓のような専門知識があるショップに頼めば、MOPナビをDOPナビや市販のナビに交換出来るかもしれませんね。

http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-502.html

書込番号:21871642

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/06/03 22:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
なんと、ETC車載器もダメになるとは。。。

新車で購入してオーディオレスとかにしないとダメなのかもしれませんね。

書込番号:21871710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/03 22:36(1年以上前)

メーカーオプションナビの交換は難易度が高く、そこらの量販店やディーラーでは出来ないと断られます

フィットクラスなら不可能ではないけど、高級車ならば不可能と考えて良いです

施行可能なプロショップも限られる為、地道に探さないとダメでしょうね

ナビを交換前提ならば、メーカーオプションナビが付いた中古車は候補から外すべきです。

書込番号:21871781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/06/03 22:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご回答頂きありがとうございます。
メーカーオプションナビは工場で色々な部分と連動させて作るため、難しいようですね。

また物件を探し直します!

書込番号:21871794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

フィット3 MCについて

2018/05/23 08:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ujykさん
クチコミ投稿数:12件

今年の10月に車検なのでそろそろ買い換えを考えております。
来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?
こちらはホンダの営業マンも伝わってこないとは思いますが。。。。

書込番号:21844944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/23 08:21(1年以上前)

>来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?

例年9月末〜10月初旬頃にマイナーしていますのであると思いますよ。

書込番号:21844962

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/23 08:56(1年以上前)

こんにちは皆様

2013年モデルの2018年でのモデルチェンジはマイナーになりますかね?

5年ごとのフルモデルチェンジの可能性は最近はないのですか? もしマイナーなら,車検のことを考えればフルは7年目がタイミング的にぴったりと思いますが,そんなものですかね?

書込番号:21845019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/23 10:46(1年以上前)

先月オイル交換で営業さんと話をしましたが、マイナーチェンジの情報はないとのことでした。
5月17日に特別仕様車 コンフォートエディションが追加され、ホワイトパールも色名が変更の新色に
なってますし、ビミョーな仕様変更とかあったかもですね。
ちなみにわたしはビッグマイチェン後に購入しましたが、今のところ特に問題はないです。
最近、マイチェン後の自分と同色フィットさんと、すれ違うのが多くなってきてますね。

書込番号:21845196

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/23 14:55(1年以上前)

21日に12カ月点検でMCあるのは?と聞きましたが、不明との事です(サービスマン)

あってもセンシング標準装備ぐらいでしょうかと言ってました。

でもMCだとVSC割引対象外だそうです(モデルナンバーが変わらないとダメだとか)

書込番号:21845628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり査定をよろしくお願いします。

2018/05/15 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:268件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

ヴェゼルHVを家庭の事情でヴォクシーHVに乗り換え、
またもや家庭の事情でやむなくコンパクトカーに乗り換える予定です。

やはりホンダが運転していて楽しいと感じてフィットHYBRID・S Honda SENSINGを見積もりしてきました。
オプションかなり盛ってしまったのですが値引きは38万9021円。
総支払額は285万円です。

ちなみにオプションその他3品はユーロフォン・ノブレッセ左右4本出しマフラー等です。

皆々様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:21827217

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:268件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/15 21:53(1年以上前)

あっ下取りの価格消したつもりだったけど別のところに載ってましたね。
でも買取業者に275万で契約しました。車両引渡しと同時で現金払いです。

書込番号:21827262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/05/15 22:24(1年以上前)

関東圏住みさん

ご質問の件ですが、フィットハイブリッドなら下記のような金額が値引き目標額になりそうです。

・車両本体値引き:15〜20万円

・DOP2割引き15〜16万円

・値引き総額30〜36万円

つまり、フィットハイブリッドで今回の見積もり内容なら、上記のようになら30〜36万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の値引額は約38.9万円との事ですから、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額と言えそうです。

このような良い値引き額が引き出せた理由には、下記のような事もありそうです。

・DOPの中に原材料費が安くて利益率が高いグラスコーティング7.56万円が含まれてる。

・点検費用の前払いである点検パック約8.79万円が見積もりに含まれている。

何れにしても前述のように値引き額約38.9万円なら良い値引き額だと思います。


ただ、今回の内容なら値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれませんね。

その方法ですが、関東圏住みさんのお住いの地域に現在交渉中のディーラーとは系列が異なるホンダディーラーが存在しますか?

別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもフィットハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

このようなフィットハイブリッド同士の競合は、大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

あとはライバル車種のアクアやノートe-POWERと競合させてみる方法もあります。


それでは引き続きフィットハイブリッドの交渉頑張って下さい。

書込番号:21827364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/16 09:16(1年以上前)

本体から15〜18万ほどの値引きとDOP20%で16万前後の値引きが目安ですので
31〜34万が目標となると思いますが、値引きは39万ほどという事で良い値引きだと
思いますよ。

営業さんの顔色や受け答えがどんな感じかによりますが、千の位以下は振込でも
手渡しでも入金時に面倒なので削ってもらうと良いですよ。

予算的に大丈夫なら『320万なら買う』と言って最後のひと押し(落としどころ)で
契約するのも良いかもしれませんね。もちろん、相見積もりで地域の相場の
確認(もしかしたらもう少し引ける地域?)をされるのも良いと思います。

書込番号:21828194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/16 22:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

良い値引きと言われてほっとしております。ありがとうございました。

ディーラーは相見積もりをとっています。
当初下取りを見積もりに入れていたのですが各社下取り価格がバラバラだったので
下取りの高いディーラーで買おうと思っていました。
結局、買取業者が一番高値だったので、今現在下取りなしのディーラーの値引きは横一線で並んでしまいました。
よってもう少し値引きが出来るかなと思っています。

書込番号:21829824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/16 22:07(1年以上前)

>白髪犬さん

良い値引きで良かったです。
最終的には端数の値引きもしくは何かサービスをさらっと言おうかと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:21829834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/05 19:12(1年以上前)

先月上旬に無事でもありませんが(ディーラーさんの発注ミスでの無限グリル色間違え)納車されました。
ノブレッセのマフラーが静かですが回せば良い音してくれるので満足です。
1000kmくらい走りましたが燃費は今のところメーター読みでリッター28kmくらいですね。

書込番号:22010606

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ170

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCTのクラッチ摩耗について

2018/04/28 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、私、2週間後にフィットハイブリッドmc前の納車を待つオーナーです。

納車を楽しみに色々調べていたのですが、少し気になることがあったので質問させていただきます。

フィットハイブリッドのDCTには乾式クラッチが採用されており、乾式クラッチは渋滞時の低速走行時や停車からの発進時に半クラッチでの走行を繰り返すとすぐにミッションの交換に至ってしまうと聞きました。

フィットハイブリッドは基本的に走り出しや低速走行時はモーターを使うのでクラッチは繋がれず、クラッチの摩耗も抑えられるとは思いますが、sモード使用中は走り出しや低速走行時もエンジンを使用するため、半クラッチ状態が続けばクラッチの摩耗が起きてしまうのでしょうか?

せっかくのホンダ車なので、sモードを多用したいと思っていたため、こんなことを聞いてしまうと怖くてsモードが使えないです...

みなさんのご意見をいただきたいです。

書込番号:21784349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/28 16:42(1年以上前)

MT車においてクラッチは一応消耗品です。ですからDCTと言えどいつかは交換が必要になると思います。しかしそのことを恐れて躊躇するのは愚かなことだと思います。通常の使用においてでしたら心配するほど交換頻度が高いとは言えないでしょう。

ネットの情報は不具合事例を大袈裟に騒いで閲覧回数を稼ぐというような輩も多くいます。そのようなことに惑わされず希望のクルマのカーライフを楽しむのがベストです。

書込番号:21784363

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/04/28 17:40(1年以上前)

>トロロトさん

別に普通に使う分にはクラッチの磨耗なんて気にすることは無いと思いますよ。
低速走行の連続は確かに良くないですけど、その時はSモードで楽しみ云々は無いでしょうから通常モードで走れば良いだけです。

書込番号:21784510

ナイスクチコミ!21


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/04/28 18:12(1年以上前)

>トロロトさん
Sモードだとアイドリングしませんし、渋滞中でも巡航中の回生でも、エンジンが回りっぱなしになります。

クラッチへの影響とは別に、無駄に燃料を消費させる事は燃費や環境への影響があるので、渋滞中までSモードにする事はオススメしません。

折角の「スポーツ」モードなのだから、渋滞でノロノロ使用するよりも、渋滞しない状況でキビキビ走行した方が、楽しいと思いますよ。

書込番号:21784580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/04/29 08:27(1年以上前)

>トロロトさん

Sモードだとアイドリングしない…じゃなくてアイドリングストップしないですね、失礼しました。

あと、Sモードに限らずエンジンが回っている状態からの発進は、エンジンが停止している時と比べてクリープが弱く、動き始めが鈍いようです。

その分アクセルを踏むとクラッチをスパッと繋ぐせいなのか、動き始めは鈍いけとイザ動き始めると速いようです。

アクセルワークに敏感という点からも渋滞中までSモードを利用する事はオススメしません。

書込番号:21785793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/04/29 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。

まさしく皆さまの言う通りですね...
過剰に気にし過ぎていたようです。
渋滞時にも解除してしまえば何のことはないことでした。

変に気にしてしまい、せっかくの車を楽しみきれない方が勿体無いですね!

書込番号:21786787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


けい僕さん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/03 08:47(1年以上前)

乾式のDCT、クラッチ減るよ。
湿式よりもね。
半クラ多用する渋滞ばかり走ってると5万キロぐらいが寿命じゃないかな。

書込番号:21795975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/05/03 10:08(1年以上前)

>けい僕さん

ん?
だからi-DCDの場合は通常モードならモーター発進で半クラはしないですよ。

書込番号:21796182

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 01:00(1年以上前)

ひゃー、使いかた悪いと5万キロで交換時期来ちゃうんですか!
通常時なら>槍騎兵EVOさんのおっしゃられるように大丈夫かと思いますが、
sモードは渋滞時は忘れずに切るようにしておかないといけないですね...

書込番号:21798208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/05 03:01(1年以上前)

クラッチのない変速機はないでしょう、CVTでもクラッチはあります、フルードカップリングを採用していても直結機構にクラッチはあります。

游星差動ギアを多段使用した変速機もクラッチ、ブレーキを使用しています。

ヘタッピ人間とコンピューターが操作してるのは違うのです(プログラムミスは除く)。

F1といえども、クラッチは存在します、前はクラッチ、変速機が全自動でしたが、今は手動です

書込番号:21800656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/05/12 19:13(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
お陰様で、安心して納車を待てそうです!!

書込番号:21819136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/21 16:59(1年以上前)

12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。

ミッションオイルはATF(DCD専用)だそうです。

レース用を除いて、乾式クラッチはないでしょう。

PS ASV割引は、マイナーチェンジなので対象外だそうです、残念。

書込番号:21841177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/05/21 17:15(1年以上前)

>NSR750Rさん

>12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。

乾式ですよ。

https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=993&lang=jp

書込番号:21841200

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/05/21 21:29(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんばんは。

>ミッションオイルはATF(DCD専用)

FIT3HV のトランスミッションフルードには ATF-DW1 が指定されています。

仰る通り ATF なのですが…

例えば最終のインスパイア(5AT)や現行のアコード(i-MMD)も同じ指定みたいです。

従って ATF-DW1 は i-DCD 専用ではありません。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/

書込番号:21841753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/23 00:32(1年以上前)

ASV割引はどんなにショボくても対象
ただし普通車は現状購入から3年以内に限るという制限なので
マイナーチェンジとかは関係ないはずですが

書込番号:21844567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/24 10:07(1年以上前)

>えりりんたんさん

ASV割引の対象は「購入から3年以内」ではなく「型式発売から3年以内」なので2013年発売のフィットは対象外だと思います。

書込番号:21847459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/20 03:51(1年以上前)

4年半以上前のスレ主さんのご心配、現実になってしまいましたね><
「日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばかり複数台がエンコ(故障で動かなくなるの意)していた」というSNSが話題を集めています。」のニュース。

いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えないので
おそらく通常モードでも発生しうる問題ではないか?と思えてしまいます。

登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!

書込番号:25017076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/20 05:38(1年以上前)

>登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!

乾式クラッチを使うタイプのフォルクスワーゲン車(DSG)などでも起こりえるようです。
乾式クラッチを使うタイプDCTの特徴として頭にいれておく必要はありますね。

ホンダの i-DCDは多分Sモードだからという事はさほど関係ないように思います。
トラブルを見た人の書き込みはあっても実際に日光いろは坂でトラブった人の書き込みはあるのかないのか見てないので実際どのような運天をされてたのかわかりませんが停止時にブレーキを踏んで完全停止してればその間はクラッチが半クラ状態になる事はないはず。
想像でしかないですけど上り坂でアクセル操作だけでブレーキを踏まずにクリープ状態で停止する事を繰り返したんじゃないですかね、観光地の上り坂でたまにそのようなクルマを見かけます。

>トロロトさん
FIT3HVの初期はi-DCDがらみでリコールを繰り返した事は間違いのない事なので納車時は念のためリコールの処置がすべて終わってる事を確認してくださいね。
車体番号がわかればリール対象になってたかどうかはご自身でも調べられます。

自分もFIT3HVのオーナーですが独特の加速感があっておもしろいクルマだと思います。
標準でタコメーターを表示できる数少ないハイブリッド車でもあり、Sモードにすると勝手ににタコメーター表示に切り替わります。
と言っても自分はSモードにする必要性をあまり感じないのでほとんど使った事がありませんが。

では楽しみに納車を待ちましょう。

書込番号:25017093

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/11/20 08:40(1年以上前)

>ハコベラ78さん

>いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えない

私のコメントにある通り、山道をキビキビ走るならともかく、渋滞しているのにSモードにしたらアイストしませんから、その意味でもSモードにしていたとは思えません。

>エンコ(故障で動かなくなるの意)していた

いろは坂で停車していたのは事実ですが、完全に故障で動かなくなっていたのか、クラッチを冷ます為に停車していただけで故障には至らなかったかは不明です。

参考までに、マルチインフォメーションディスプレイには・・・

トランスミッション高温:安全な場所に停車してください

・・・と表示され、取説には・・・

【表示される状況】
・トランスミッションの温度が高温になり、通常走行ができないとき。

【アドバイス】
・加速しにくくなる場合や、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
・ただちに安全な場所に車を停車してください。
・メッセージが消えるまでアイドリングでトランスミッションを冷やしてください。
・メッセージ消灯後はただちに Honda 販売店で点検を受けてください。

・・・との説明があります。

書込番号:25017233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/05/17 09:13(1年以上前)

先日、クラッチが逝きました。
13万キロでした。
高速を走行中に突然『トランスミッション点検』の警告メッセージと共にトルク抜けしてスーッとスピードダウン。
ミッションフルードは昨年交換したばかり。
まさかなと思い一旦退避スペースに停めて再始動。
走り出したは良いが80km/hほど出たところで同じ症状になったので、ミッションでは無さそうだけどこれ以上は厳しいと判断してディーラーへピットイン。
診てもらうとクラッチが焼き付く寸前で滑ってる様だとの診断結果。
実はこの一ヶ月ほど前にコンプレッサーが逝ったばかり。
「10万km超えたら何処が壊れてもおかしくないですよ」とメカニック。
んー、これまで乗って来た数々の車の中でこんなの初めてだし、その内フィットも初代から4台乗ってきたけどこんな事は一度も無かった。
まぁ当たり外れがあると言われれば確かにそうだけれど…。
同メカニックに「修理には20、30万は下らない」と聞き、コンプレッサーと合わせたら流石に馬鹿らしいと思い廃車する事に。
非常に残念です。

書込番号:25737994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)