フィット 2013年モデル
1788
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜277 万円 (2,543物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2018年2月16日 12:30 | |
| 43 | 11 | 2018年2月12日 05:42 | |
| 11 | 9 | 2018年2月8日 22:19 | |
| 4 | 2 | 2018年1月30日 14:25 | |
| 9 | 6 | 2018年3月10日 11:16 | |
| 77 | 12 | 2018年3月10日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
教えてください。
題名に書いた2017.6〜モデルのSパッケージの購入を検討しています。
試乗会に行ったのですが確認ができなかったのでこのFITに乗っている方にご質問させていただきます。
標準のホーンはどの様な音でしょうか?
シングルでしょうか?
よろしくお願いします。
5点
値段タイチョさん
↓の方のフィットは13G S Honda SENSINGです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2505597/car/2448845/4400767/1/note.aspx#title
こちらの方の整備手帳から判断すると、13G S Honda SENSINGはシングルホーンのようですね。
書込番号:21597119
2点
各グレード個別の情報を持っていませんが、殆どがシングルです。
一部デュアルも存在しますが、ベースの「ピー」と鳴る音は変わらないので、気にされるならオプションのユーロホーンにするのはどうでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/eurohorn/
書込番号:21597268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
>バルたん65号さん
貴重な情報ありがとうございました。
やはりシングルなのですね。
純正のユーロホーンをオプションで追加をしようと考えております。
書込番号:21599731
2点
因みに、買ったグレードが結局デュアルで、それでもOPのユーロホーンにするつもりであれば、KB2レジェンド用ホーンを部品手配した方が安上がりですので。
(頭の固いディーラーだと取り付けられないと言うかも知れないので、以下のURLを参考に判断して下さい)
http://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=ホンダ(純正)%2bレジェンド用ホーン
書込番号:21603960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
平成28年式 ハイブリッドLパケです。
走行23000位です。
最近 ふとタイヤ周りを見ていたら写真のように前輪のタイヤハウス? 内側の縁のカバーのようなものが浮いているというか曲線に合ってないようになっているのに気付きました。 最初からこうだったのか最近なったのかわかりませんが みなさんのはどうなんでしょうか?
そんなには気にならないのですが じっと見るとちょっとだけ気になります。
今月 6ヵ月点検なのでDに聞いてみるつもりですがその前に他の方はどうなのか聞いてみたくなりましたので
車汚くてスイマセン クリスタルブラックですが汚くて白っぽくなってるから余計に目立つんですかね
書込番号:21583617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmhhさん
最初からなら問題だと思います。品質的に問題あると思います。
書込番号:21583663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ファンタ2017さん
ありがとうございます。
点検時にDに相談してみます。
書込番号:21583746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初からではないです
寒くなるとそうなりやすくなります
多分交換しても戻るだけかと
書込番号:21583830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今は冬ですね。
樹脂ですから低温度による収縮しての隙間空きだと思う。
その辺りも考慮して製作しているって言うのはなかなかの高級車ですね。
仕方ないですね。
書込番号:21583841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kmhhさん
問題ありですね。
ビス等が外れているわけではないですよね?
Dで対応してもらうのがいいですよ。
書込番号:21583842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
寒さが原因ですかぁ
今年は特に寒いですもんねぇ
ありがとうございます。
書込番号:21583926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北国のオッチャン雷さん
ビスの所はしっかりフェンダーにくっついています。
書込番号:21583931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビスがついているなら、やんわりとディーラーに話すくらいで良いんじゃないですかね。
暖かくなってきても、こんな状態なら何かしてくれと。
6か月経っているのも(以前の状態が分からないのも)強く言えない要因ではあります。
書込番号:21583988
4点
白髪犬さん
ありがとうございます。
Dにそのようにやんわり言ってみます。
書込番号:21584033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
25年式ですが、当時私も気になり、周りの車を見比べましたが、ほぼそうなっていました!今日もスーパーで確認した車もそうなっていました。当時は、自分の車だけでは無いと変な納得感があったのを思い出しました。3年経っても同じ品質なんですね!
書込番号:21590794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ヴェゼル純正アンテナを移植したく購入したんですが
ケーブル線が三本のことカプラーでして
フィット側が二本線となっており取り付け不可でした。
私の情報では無加工にて取り付け可能と思われてたんですが
自分なりに調べたんですが多分ホンダメーカーオプションのナビ仕様のアンテナとその他があるのかな?
ちなみに後期フィットハイブリッドgp5の
販売店カタログオプションのナビのナビパケキットを取り付けてます。メーカーオプションのナビではありません。
もし取り付けようしたら車両側をフィットのメーカーオプション用のケーブルを購入して全て入れ替えたら対応未確認でしょうか?情報に詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:21578815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
J21…
が探せないです。
J11…
なら二本線の様ですよ。
要確認ですけどね。
交換して貰う?
無理かな?
1.5万位ですか?
書込番号:21579224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんカラにてリサーチした結果
ある程度情報は確認済みです
ありがとうございました
書込番号:21579246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます
今回購入したアンテナは
ヴェゼル限定車両のアンテナらしく
加工等が必要みたいですね
書込番号:21579257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーディオレス仕様だったのですが、アンテナは2本(同時ケーブル、アンプの電源)の2本でした
まさか電動伸縮アンテナではないですよね
書込番号:21581306
0点
コメありがとうございます
今回購入したアンテナはヴェゼル特別仕様車の
アンテナでして通常品とは違ったみたいです。
後期新色に合わせてたく限定車両のアンテナを
買ったのが誤算でした。
書込番号:21582404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勉強代、オークションに出品して、新しいのゲット!
書込番号:21582553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうかもしれません
コメありがとうございました
書込番号:21582599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ネットで情報がありますが…2017年マイナーチェンジ後の情報は見つかりませんでした。宜しくお願い致します。
シフトノブの交換を考えていますが、フィットRSは普通のMT車とは違った構造になっているので交換しても美観が良くないって聞きました。そこでそれを解決してくれるのが
http://www.seeker-web.com/?pid=77743197
こちらの商品だと聞いたのですが、GK系のフィットはマイナーチェンジ後は適合未確認って書いてありますが、誰か付けている方はいますでしょうか?
書込番号:21550446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正品(品番 54103-SZT-000)を使ってる人も併せて聞いた方が良いですよ。
書込番号:21553783 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
純正部品は実績あるみたいですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1381672/car/2469179/4496648/note.aspx
書込番号:21554843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年快調だったGDを大雨でエンジンを壊してしまい、前期型のGP5に乗り換えました。GDでも重宝した純正リモコンスターターを装着しています。ハイブリッドにリモスタ付けるのには賛否あるようですが、最近の大寒波で「着けてよかった」と実感しています。
ただ、リモスタで10分回した後に乗り込んでみても、高圧バッテリーのインジケーターが中間くらい(ほぼ前日の停止時点)までしか上がっておらず、駆動バッテリーには充電していないのでは?という疑問が湧きました。
純正リモスタを装着している方も同様でしょうか?また、知識を持ちの方、ご教示願えますか。
1点
良く判らないんだけど、リモスタで始動してアイドリング10回したのに充電されてないってことなら
アイドリングじゃ何回やろうが充電できませんよ。
書込番号:21550286
2点
普通で10分
リモスタで10分
御自身で双方の装備が有るから比較は簡単でしょ。
それの比較結果を持って疑問を呈して下さい。
書込番号:21550459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱぷ朗さん
こんばんは、私の前期型 FIT3HV にはリモコンエンジンスターターをつけてはいませんが…
通常なら充電で4本表示(56%)になるとエンジンが停止しますし、停車中だとSモードでエンジンが停止しない様にしても4本表示(56%)までしか充電しない様です。
また停車中にエアコン等で消費して2本表示(22%)まで放電するとエンジンを起動して充電を開始しますが、3本以上の表示の時に停車中に水温が低下してエンジンが起動した場合は、水温上昇のみで充電はしない様です。
…ですからリモコンエンジンスターターを利用した場合でも、3本ないし4本表示までしか充電せず、5本表示(86%)や6本表示(92%)にはならないと思いますよ。
書込番号:21550626 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ぱぷ朗さん
こんにちは、北海道でGP6に乗っております。
純正スタータも付けております。
インフォメーションディスプレイで確認出来ますが、スタータ始動でもチャージは出来ます。
だだ、エンスタは車内空間を快適温度にするのが主目的なので
あまりチャージ気にする事ないかなぁ。
書込番号:21551127
1点
チビ号さん、こんにちは。
アイドリング時の充電についてわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
渋滞時に電池残量が減ってアイドリングに入ると、わりとすぐに電池のコマが増えてエンジンが止まるので、
リモスタ始動時にも同様なチャージがあるものと思い込んでおりました。
リモスタ云々以前の、アイドリングチャージの仕様のようなものですね。
メーカーがバッテリーを長持ちさせるために色々設定しているのでしょうか。
ハイブリッド車を普通に使う分にはアイドリングで10分回すというシチュエーションには遭遇しない
(水温55℃以上でエンジンが止まる)ので、毎朝「なんでかな〜?」と疑問に思っていました。これで腑に落ちました。
>ARX_8さん
やはりチャージディスプレはエンジンからバッテリーに流れてはいますね。電流強度まではわからないので、
それほど流れていないのだと思います。
水温55℃と書きましたが、今朝の外気温度(フィットのインパネ)がマイナス5℃の状態で、水温計(OBD2)は62℃あり、
まだアイドリングは続いていました(リモスタ10分タイムアウト+再始動。Sモードにはしていません)。
外気温がプラスだと、55℃で止まるようです。(あるいは空調設定温度と関連するかもしれません)
何度までアイドリングが続くかは、時間が無くて(出勤時なので)確かめることはできませんでした。
書込番号:21551307
0点
GP5の中期モデルを去年の6月に購入しました。
エンジンの水温ですが53℃で水温マーク(青色)が消え、外気温が一桁後半以上でエアコン(暖房)を使用してない時は55℃でエンジンが停止します。
外気温とエアコン設定温度、車内温度によって57℃で止まったり59℃、61℃で止まったりと変わってきます。
エンジン水温を上げるための暖気などはほとんど充電がされないようです。エネルギーフロー画面では充電表示をしてますが。
例えば、バッテリー残量が4メモリある時に、エンジン水温が低下のためにエンジン走行になる場合はエンジンのみ走行になり充電をしていない事があります。エネルギーフロー画面で充電をしてないのが分かります。
日産のノートe-Powerは暖房を使用しているとほぼエンジンが動きっぱなしになり、さらに充電を行うのでほとんどバッテリー残量はフル満タン(フィット同様6メモリ)です。フル満タンになるとモーターでエンジンを回しバッテリーを消費させ、5メモリになるとまたエンジンで充電させフル満タンになるとモーターでエンジンを回すをずっと繰り返します。
フィットの場合、フル満タン(6メモリ)になると、エンジンが強制的に始動し5メモリ以下になるまで掛かりっぱなしです。
バッテリー充電の受け入れができなくなるため、回生による減速(アクセルを離したときの擬似的にエンジンブレーキを再現)ができなくなるため、エンジンを始動させてエンジンブレーキを使うためです。
この時、一切のEV走行ができなく常にエンジン走行となります。エアコンをフルパワーで使用するかアクセルを踏み込みモーターアシストを使用して5メモリ以下にするしか方法はありません。EV走行をすればすぐに5メモリ以下になると思いますが、メーカーは安全を考えて回生を含めエンジンブレーキを優先(アクセルOFF時の減速)しているようです。
余談ですが、シフトをドライブやリバースに入れた状態でシートベルトを外し運転席ドアを開けると、安全の為に強制的にパーキングになります。
メーカーは色々と工夫をしているんだな〜といつも感心してます。
この車は色々な場面で色々な挙動をするので面白いです。
書込番号:21663813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年末にフィットハイブリッドSホンダセンシングを購入しました。運転にもだいぶ慣れてきたので、最近ではよくACC を使っていますが前車に追従中に前車が減速した際は当然こちらも減速しますが、その際自分の車のブレーキランプは点灯しているのでしょうか?
後続車がけっこう迫って来ているときなど、ちょっと気になります。
書込番号:21523028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キューブキューブさん
車種を問わず定期的に上がってくる疑問ですが、ブレーキランプは点きまっせ。
詳しくはこちらをどうぞ。
HONDA エンジニアトーク ACC体験レポート
http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/report/
書込番号:21523049
![]()
10点
取説にも書いてますよ。
232ページですかね。
書込番号:21523054 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
他車乗りですが、
エンジンブレーキで減速できる速度の減速なら、エンジンブレーキで減速してブレーキランプは点かない様です。
普通にブレーキが必要な減速や、停止の場合は、ブレーキランプが点灯します。
ブレーキランプが点灯しないと、普通にオカマ掘られますので、メーカーは考えてます。
書込番号:21523060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>キューブキューブさん
ACC時の自動減速時は点灯してます。
尚、ハイブリッドカーの電気式回生ブレーキも減速度により点灯してます。
書込番号:21523075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうなんですよね。
ACC時の自動減速時はブレーキランプが点灯するので、後続のドライバーに
「なんだこの野郎は、さっきからブレーキばっか踏みやがって、素人かぁ!?」
と思われやしないかと.....自意識過剰ですかね?
書込番号:21523167
![]()
19点
>伊予のDOLPHINさん
早速のご回答ありがとうございます。
HONDAエンジニアトーク ACC 編
おもしろく読ませて頂きました。
書込番号:21523394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>くまくま五朗さん
取説そこまで読んでませんでした。
試乗時にホンダの担当者に使い方を聞いただけで、その時はブレーキランプの事など考えていませんでした。
明日じっくり読んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:21523402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nojichuさん
>kmfs8824さん
そうですよね。ブレーキランプが点灯してないとオカマ掘られますよね。
回生ブレーキでも点灯するのですか?
じゃあ、しょっちゅうブレーキランプ点いてますね。
書込番号:21523411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>prizemoneyさん
先日、国道にてACC 走行中、後ろからトラックが煽ってくるので、やはりブレーキランプが頻繁に点いていたからでしょうか?速度は70キロ以上出ていたんですが。
ACC 走行では時速80キロ位がEV 走行の限度のようですね。
書込番号:21523419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キューブキューブさん
回生ブレーキのブレーキランプ点灯は減速度によります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
エンジンでいう軽いエンブレ程度の減速なら点灯しません。
書込番号:21523449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まさか一般道じゃないよね?
書込番号:21524492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どのメーカーのACCも前の車に追従する時は頻繁にブレーキランプが点灯してしまうようです。
前の車が一定車速で走ってなくスピードのアップダウンがある時はブレーキランプは原則のたびに点灯するため、後続車はイラッとするかもしれません。
なので、折角の便利機能ですが自分はあまり使用してません。
書込番号:21663836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フィットの中古車 (全4モデル/6,439物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ ETC・Bカメラ・Bluetooth・電動格納ミラー・スマートキー・アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
フィット RS 禁煙車 SDナビ HIDヘッド バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドラレコ 純正16インチアルミ オートエアコン オートライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビゲーション クルーズコントロール バックカメラ ワンセグテレビ オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
18〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィット RS 禁煙車 SDナビ HIDヘッド バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドラレコ 純正16インチアルミ オートエアコン オートライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビゲーション クルーズコントロール バックカメラ ワンセグテレビ オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.8万円






















