ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50706件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィットRS盗難対策してますか?

2016/01/25 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 おーく@さん
クチコミ投稿数:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

こんにちは。
皆さんのご意見教えて下さい。
先週フィットRSが納車になり今自宅向かいの月極駐車場に停めてます。
たかがフィットですが車上荒らしや盗難にあわないか心配になってます。
ナビはカロッツェリア付けてるのでアルミホイール含めて狙われないか心配です。
それで同じRSに乗ってる方や似てるグレード(Sパッケージ等)をお持ちの方は皆さんどんな対策されてるか教えて下さい。
今週ナビ付けたカー用品店で14万のゴルゴのセキュリティを勧められましたが高く感じます。
現在車両保険を加入して衝撃感知型のドラレコ入れてます。ちなみに千葉市です。

書込番号:19523303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/25 12:48(1年以上前)

>おーく@さん

わかりますよ、その気持ち!
大事な車なんで、心配になりますよねー。

でもスレ主さんの場合、車両保険にも加入されてますし、ドラレコも付けられているので充分な対策をされていると思います。

どんなに高性能なセキュリティをつけてもプロに本気で狙われるとどうしようもないと聞きますし・・・。

書込番号:19523448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/25 20:00(1年以上前)

ずっと前に似たようなスレをたてましたが、フィットよりアクアの方が狙われやすいそうです。

スレ主様はRSとの事でガソリン車だと思いますが、RSとハイブリッドSパケはエンブレム以外は殆ど同じなので、

どちらも狙われやすいかもしれません。私の場合は、アルミは純正だし、ナビは安い7万くらいだし、狙われるなら車両ですね。

対策としては・・・・・・任意保険くらいです。

書込番号:19524371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/25 20:20(1年以上前)

自分は簡易ものですが付けてます
振動と覗き見、鍵開けまでは対応できるものですが
正直底まで心配するほどではないと思いますが
高額品だとアンサーバックなどが付いてたり高機能なのですがランクルやハイエースなど盗難頻度が高いものならいいでしょうが、フィットなら簡易版でもいいかとおもいます

まあ自分の場合すでにアウトランダーが買える位の金額になってしまったのであれなんですが
どちらかというとしゃべる仕様にしてるので近づかないより子供が近づいてきますがw

書込番号:19524429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/25 20:46(1年以上前)

>おーく@さん、こんばんは。

比較的安価でできるセキュリティです。

http://abeshokai.jp/wheel_tire/mcgard/nut.html
http://www.appakita.com/kyo-ei-dency-2000-1.html

http://hiace.club/tounan/tire-lock/

http://abeshokai.jp/wheel_tire/mcgard/navirock.html

http://www.855756.com/car/


これらならゴルゴの2/3くらいの金額で施工可能でしょう。(性能的には劣ります)
http://www.kato-denki.com/products/hornet/725v2.html
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/new_vortex.html
http://www.visionsecurity.jp/jp/systems/1480.html

その他参考サイト
http://www.car-security.jp/

書込番号:19524531

ナイスクチコミ!1


スレ主 おーく@さん
クチコミ投稿数:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/25 23:09(1年以上前)

親切な回答ありがとうございます。
とても参考になり安心できました。

書込番号:19525167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おーく@さん
クチコミ投稿数:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/25 23:11(1年以上前)

丁寧に教えてくださりありがとうございました。
私もそうしようと思います。

書込番号:19525175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/25 23:28(1年以上前)

>おーく@さん

別スレで2つ目の注意はおーく@さんではありませんので。
また、
「ナビをタオル等でカバーを掛けておけば覗き込まれても盗難迄に至る確率
は激減します。」

そんなことは断言できません。
いかにもいいナビだから盗まれたくないんだなと
逆にアピールしていることにもなりかねません。

誰だって隠されると、逆に興味が湧くでしょう ^^

書込番号:19525243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MK220さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 00:23(1年以上前)

>佐竹54万石さん
う〜ん…どうなんでしょうか?
以前に『警察24時』系の番組で、犯罪心理学について教授が語って放送してましたが、布で隠すのはとても有効とおっしゃってましたよ!
その理由は盗む側も当然『捕まりたくない・見られたくない』
ナビが隠されている…興味は湧くがどんなナビかもわからない、もしやナビでもない格安オーディオかもしれない…。
と犯人の脳裏によぎり、危険を犯してまでどんなナビ・オーディオかもわからないのに犯行に及ばないと語ってました。

まぁ100%断言できませんが。

書込番号:19525432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おーく@さん
クチコミ投稿数:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/26 11:35(1年以上前)

MK様、佐竹様はじめ皆さんありがとうございます。
とても親切にお考えくださりありがとうございます。
最初知人友人に聞きましたが周りは何も考えてなく不明でした。こうしてネットに書き込んだら色々教えて下さり不安が薄くなりかなり安心してきました。本当にありがとうございます。

書込番号:19526230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/26 22:09(1年以上前)

>MK220さん、こんばんは。


>以前に『警察24時』系の番組で、犯罪心理学について教授が語って放送してましたが、布で隠すのはとても有効とおっしゃってましたよ!


なるほど、そういう考えもあるんですね。
犯人にでも聞いてみますか^^

書込番号:19527661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿です。
ご参考意見をお願いします。

最近は都心でも雪が降るようになり、今週末も降りそうですね。
そこでスタッドレスタイヤに履き替えようと思うのですが、履き替えの交換作業は皆さんどうしていますか?

ご自分で?またはショップで?

私は今までは、近所のタイヤショップでプロにお願いしていました。
交換作業も3種類ほどあり、タイヤ装着時の正確さに違いが出るとのことです。
もちろん値段もそれぞれ違っています。

このように作業に種類があるくらいですので、タイヤ交換作業は正確さを必要とする感じてしまいます。
自分で標準備品の工具で行っても問題ないでしょうか?

自分でやるのですから、明らかに正確性は欠けると思いちょっと心配になります。
もしご自分で交換されている方がおりましたら、アドバイス等頂けると幸いです。

あとボルトを締めるときのトルクもどうしていますか?
適当ではマズいですよね??

よろしくお願いします。

書込番号:19518639

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 08:48(1年以上前)


ジャツキもインパクトレンチも買い揃えましたので毎シーズン自分で交換しています。

書込番号:19519271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/24 08:49(1年以上前)

???


>そんなに違いが出るかは分からないですが、これを自分でやった場合には明らかに劣ると感じます。
そんな訳で心配になった次第です。


NEWFIT3さん=スレ主さん???

書込番号:19519273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2016/01/24 08:49(1年以上前)

あ、ちなみに、その、松竹梅?それぞれのお値段っていくらなんでしょうか?

ついでになんですが、タイヤ交換だけだと2500円なんですが、
もし、タイヤ、ホィールをキレイに洗ってくれて、ホィールにワックスかけてくれて、乾燥して袋に入れてくれるなら、
7000円ぐらい出してもいいなぁなんて思っているんですが、身近にないんですよね・・・

書込番号:19519276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/24 08:59(1年以上前)

タイヤ交換に正確性も糞も無いでしょう。
ナットの対角締めやトルクの掛け過ぎに注意すればプロも素人も関係有りません。
有るとすればタイヤローテーションをきちんとやるかやら無いか位でしょう。
ほとんどの人間はアライメントの差なんて分かりません。

書込番号:19519298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/01/24 09:03(1年以上前)

基本自分で交換してます。

トルクが気になりますが、手締めのみです。
車不足のLレンチでなく十字レンチ使ってます。
トルクレンチは使ってません。(使うのが良いのですが)

ディーラーでの車検後、整備屋での車検後、ホイールナットのトルク確認したことありますが、
適正トルクよりも強く締めているのが大半でした。

テッチンホイールなら、トルクレンチを使わなくても、トルク不足も、過多も一定範囲に収まります。
アルミホイールの場合、手加減でのトルクは経験少ないと不足が多いかと。

ホイールボルトにオイルを少しつけた場合と、何もしない場合でのナット締め付けでは、トルクレンチでの締め付けでも誤差が大きくなります。
アルミホイールの場合の手締めは要注意です。

書込番号:19519307

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/01/24 09:07(1年以上前)

ぶっちゃけ南関東(都内含む)降雪程度ではスタッドレスは履きませんw

首都高や高速道路の装備が必須な道路はその時は走らない様にしてます。
都内の坂が多い地域や橋脚が多い所では冬装備した方が良いとは思いますが。

タイヤ交換は昔から委託してませんね。
運転免許証取得者はタイヤ交換含む緊急措置が出来なければならないと思うからですが
近年はパンクも稀ですし
出来なくても問題ないのが問題かと思うのです。

で、タイヤ交換は経験すれば、まぁまぁな肉体労働ですが経験すれば
比較的簡単な作業な方ですが、安全には関わるところなので
安易に行うのは危険です。
車の整備など工具の使用経験が浅いなら委託した方が良いと思います。

ジャッキアップ一つとっても経験者と未経験者では危険度が大きく違います。
ガレージジャッキ(車載のジャッキは応急用だから)、レンチなど工具、トルクレンチもあった方が良い(激安なトルクレンチじゃ無い方が良いw)
など道具を1から揃えるに結構な費用がかかるし、稀な作業になるなら委託した方が費用面では安い。
頻繁で長期的にみれば安くはなります。経験も積めるしね。

書込番号:19519314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/24 09:09(1年以上前)

ちなみにナットはトルクレンチに自分の体重を軽く1、2回掛けてそれ以上回らなけば充分ですよ。
ナットで留めるのでは無く、ボルトをナットで引っ張る事により、ボルトが伸びて、そのボルトの引っ張り応力(ボルトが縮もうとする力)によりタイヤを押し付けているのです。
中には必要以上に力目一杯掛ける方が居ますが、やり過ぎです。

書込番号:19519317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/24 09:12(1年以上前)

ごめんなさいm(_ _)m。
トルクレンチ→十時レンチ
です。

書込番号:19519328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/24 09:15(1年以上前)

車載工具でも十分ですが、十字レンチとトルクレンチがあれば尚可。

ただハブやボルトの固着が予想され、最悪生命にも関わります。

工具を揃える手間も考えれば、プロにお願いするのも手ではありますが・・・。

書込番号:19519336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/24 09:40(1年以上前)

後もう一つ、
勾配のある車庫でジャッキアップする場合、
必ずサイドブレーキを掛けましょう。
無理ならプロに頼む方が安全です。

書込番号:19519404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/24 09:44(1年以上前)

また間違えちまった。
どんな場所でも必ずサイドブレーキを掛けましょう!

書込番号:19519411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/24 10:42(1年以上前)

カーショップの標準取り付けサービスで

充分ですよ。

自分でやると、タイヤの取り付けバランス

が悪くなり、タイヤの偏減りが発生し、結果

買い替えが早まりコストが高まります。

書込番号:19519580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/24 10:55(1年以上前)

タイヤショップはただ交換しているだけではなく、
・タイヤの状態は1シーズン大丈夫か?(大きな傷や亀裂がないか)
・ホイールに異常がないか?
・バルブ(空気を注入する部分)に異常はないか?
・ムシ(バルブの中にある部品)に異常はないか?
といった点検をしています。

それをできるならDIYで良いと思いますが、標準作業でも行われますのでタイヤの点検費も含まれていると考えれば高くはないと思います。

書込番号:19519610

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/01/24 12:43(1年以上前)

山陰に住んでいますので、三十数年毎年、春と秋にタイヤを換装しています。
タイヤを自分で装着したことにより、夏タイヤ、冬タイヤとも遍摩耗をするなどという経験はありません。
遍摩耗をするのなら、タイヤ交換作業より別に原因がある方が確率は高い気がします。
交換の時に、タイヤ、ブレーキ周りをじっくり眺めることができるので、車の状態を自分で把握できます。
締め付けトルクは、と付くレンチを使うと、「感」よりはずいぶんと確かだと思います。
若い頃、締めすぎて固着を経験しました。

締めすぎない。緩みがないかを確認する。これだけは最低限かな。
心配性の方はショップに任せる方がいいのかなぁ・・・
ただ・・・ショップでもいい加減な作業をすることもある可能性はあるけど・・・

タイヤを保管してくれるショップに縁ができたら、ショップでやってもらいたい気持ちが最近芽生えました。
年のせいです。
ショップのためには、一番高い作業にしてあげてください。

書込番号:19519970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/24 13:15(1年以上前)

>myushellyさん、こんにちは。

タイヤの脱着を自分で行って遍摩耗をするなんて聞いたことがありませんよね。
もし、頻発しているのなら国交省や自動車・タイヤメーカーが
注意喚起のアナウンスをするはずです。

私も以前は自分で交換をしていましたが、
やはり年のせいか(笑)ディーラーに任せています。

書込番号:19520091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/01/24 13:39(1年以上前)

スタッドレスタイヤの交換と言ってもホイールにタイヤを装着しなおすのか、タイヤ装着済のホイールを交換するのか判りませんがタイヤをホイールに装着するのはタイヤチェンジャーやビートクリームが無いと難しいしビートを傷付けるとエア漏れの原因になったり、その後のバランス取りにもバランサーが必要ですからプロに任せてます。
バランス取りとしては主に

1.タイヤ軽点とバルブを合わせる

2.タイヤとホイールのユニフォミティマークを合わせる

3.2を車載状態でブレーキローター等を含めたバランスを取る

3つの方法があり新車装着では3.、タイヤショップでは1.が主に使われていますが日本は速度が低いので1.でも特に問題ないでしょう。

タイヤ装着済みのホイール交換は自分で行っています。
ナットは仮締め、本締め、増し締めの3段階で行います。
仮締めはナットのテーパー部を使ってセンターを出す為の作業でナットとホイールの座面が密着するまで軽く対角線または☆を一筆書きする順番に締めていきます。
本締めは同じ順番で一杯に締め付けます。
増し締めは締結力のバラつきを取る為の作業で、最初に締め込んだナットは周囲のナットが締め込まれる事で他のナットに張力が分散して減少するのを規定値まで戻す意味があります。
トルクレンチを使用した方がベターですが、車載のホイールレンチやホイール用に売られている十字レンチを正しく使用すれば問題が起きる可能性は少ないので使用していませんし、ショップでも増し締めの時だけ使用するのが普通でしょう。
車載ホイールレンチも十字レンチもハンドルが水平に近い状態で車載ホイールレンチは引き上げる方向に力を加え、十字レンチでは押引きのバランスを取る様に力を加えます。怪我をしたり車体を傷付ける恐れがあり作業効率も低いので間違っても足で踏んだりしないように。

また装着前には空気圧をチェックしてスローリークの程度を調べ、取り外したタイヤ/ホイールは傷をチェックしたり溝に挟み込んでいる小石等の異物を取り除くので結構時間がかかります。

書込番号:19520158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/24 14:25(1年以上前)

ショップでタイヤ交換してもらったあと、ナットがひとつ外れてなくなっていたたことがありました。
ほかの箇所をチェックしたら緩んでいるところがいくつかあって呆然としました。

お金払ってやってもらって、イラっとしたりクレームつけたりするのも面倒なので、
同じ面倒ならば自分できっちり交換し、浮いたお金で寿司でも食べたほうがいいと思います。

交換したあと、近所を一周してから再度ナットの緩みをチェックするとより安心できます。

(いまのディーラーではそういうトラブルはないので点検とタイヤ交換が重なるとき等は任せることもあります)

書込番号:19520273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/24 15:06(1年以上前)

ジャッキアップする場合、例え平地でもアスファルト路面は避けましょう。
車重でめり込んで車体が落ちて死ぬ人が毎年少なからず居ますね、昨年も報道されたし。

書込番号:19520398

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/26 14:02(1年以上前)

タイヤはホイールに装着されたごと、交換するのですよね。

まさかタイヤレバーで交換するんじゃないですよね、ラジアルタイヤはビードがかたいので、タイヤチェンジャーでなと
無理です。

ビードに傷がついてエア漏れします。

パンタジャッキは転倒する可能性が高いですが、ガレージジャッキはないです、上げるときに、力もいりません。

あらたに購入する場合は、ローダウン用でないとフロントジャッキアップポイントに入っていきません。

アンダーカバーの後ろです。

書込番号:19526532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 03:28(1年以上前)

ナットの購入もお忘れなく…。
純正品は球Rですが、社外品はテーパーです。
締め付け不良やホイールをいためます。適合品のご使用をおすすめします。

書込番号:19591634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

サービスマニュアル

2016/01/21 00:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。

CD版のサービスマニュアルがパソコンで見れなくなってしまいました。

IEのバージョンが関係しているみたいですが、くわしくはわかりません。
Google Cromeで見ようとしてもだめでした。

見れる方法をご存じの方がいたらお願いします。

書込番号:19510146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/21 06:34(1年以上前)

見る方法は判りませんが

お使いのPCの現状を書かれてはいかがでしょう
OSやIEやAdobe Readerのバージョンとか、普通のCD-ROMは問題無く使用出来るとかです
後は最後の手段のPCを買った状態に戻すとかですかね


ネット上の自動車の掲示板では解決は難しいとは思いますよ。

書込番号:19510451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/21 06:54(1年以上前)

サービスマニュアルは動作環境としてWin7 + IE8 となっています。

書込番号:19510469

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/01/21 07:56(1年以上前)

WIN10なら、スタートボタン>設定>規定のアプリ>Webブラウザー> Internet Explorerを選択してみる。
クロームなら「IE Tab」というエクステンションを追加してみる。
試してみて下さい。

書込番号:19510551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/21 22:01(1年以上前)

互換表示で対応できません?

書込番号:19512443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/22 06:41(1年以上前)

Win7又は8からWin10の無償アップグレートで、
なんらかのトラブル発生の話は聞いてますけどね。

ここは自動車の掲示板なので、言えるのはここまでですが…

書込番号:19513157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2016/01/23 11:01(1年以上前)

こんにちは。

OSはWIN7、IEは11ですが、Google Cromeの互換表示モード等は試していたんですが、だめだったんで
掲示版で聞いてみました。

うーん。こまりました。

解決方法としては
・PCをリカバリーディスクでお買い上げ状態にする(WIN7、IE8)・・・他のソフトもあるので、あまりやりたくはないんですよね・・・

・サービスマニュアルを買い直す(IE11に対応しているため)・・・今後、IEのバージョンが上がって、また、見れなくなる恐れもあり。

こんなことならすべて印刷しておけばよかったです。

書込番号:19516334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/23 12:37(1年以上前)

>一龍さん

私はサービスマニュアルを買ったときから、PCのIEがバージョン違い(IE11)だったので、
フォルダ内のhtmlファイルを直接叩いて開いて閲覧しています。
目次は観れないので不便ですが、見ることは可能です。

書込番号:19516555

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2016/01/23 13:31(1年以上前)

こんにちは。

>ドレン(エイブ)さん

アドバイスありがとうございます。

試してみたら、フォルダーの階層は深いですが、閲覧は可能ですね。
良かったです。

たくさんあって、探すのがめんどうですが、良く見る、見たいところはだいたい決まっているので、
閲覧できればOKです。

助かりました。

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:19516688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 otoosanさん
クチコミ投稿数:9件

フィットにACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の採用の可能性はあるのでしょうか?
うわさ程度でも良いですので情報をお持ちの方は教えて頂けませんか。

書込番号:19499316

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/01/17 14:04(1年以上前)

ありません。

書込番号:19499378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/17 14:34(1年以上前)

>otoosanさん

噂程度の話としてですが、
2017年にマイナーチェンジ
2019年にフルモデルチェンジ
と言われています。
ですので、可能性としては2017年(初頭?)のマイナーチェンジに期待できるのではないでしょうか?

書込番号:19499473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/17 18:35(1年以上前)

このサイズの車にレーダークルーズ採用してるのある?
コストの関係で今のところ無理かと。
定速クルーズなら採用されてますけど。

書込番号:19500204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13405件Goodアンサー獲得:536件

2016/01/18 12:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19122207/
既出の話題です。

書込番号:19502123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/19 01:53(1年以上前)

福袋をもらいに行ったとき、メカとの雑談では、単眼カメラでも、特許の問題で、採用はないそうです。

ミリ波レーダーはミドルクラスでの採用になるそうです。

書込番号:19504318

ナイスクチコミ!2


スレ主 otoosanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/20 13:25(1年以上前)

>hirotajamさん

我が家のフィット(Lパケ)には定速タイプのクルーズコントロールがついていて、
高速道路の走行時に非常に重宝しています。疲労軽減に役立っています。
しかし、ACCだったらもっと便利なのにと思ってしまいます。
次期フィットにACCが採用されるようであれば、それだけで買い替えようと思っているほどです。
フィット自体は気に入っていますので、ACCが採用されることを願って、1〜2年位待ってみようと思います。

書込番号:19508227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信19

お気に入りに追加

標準

改善されません

2016/01/12 14:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 takagyuさん
クチコミ投稿数:4件

私も11月にフィットハイブリッドSパッケージを買いました、納車日 さっそく電波がおかしいので、ディーラーに問い合わせ、一週間後にアンテナをフロントにつけてもらいましたが、まだ画面が固まるし、ワンセグになったりフルセグになったりばかりで落ち着いて観ていられません、もう一度ディーラーに連絡し、本田さんに問い合わせて頂きましたが、それ以上はなにも出来ないといわました、そんな事ってあるんですか??どなたか改善策を教えてください!!

書込番号:19484727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 15:01(1年以上前)

なんのナビなのか、アンテナは追加したのか位置をフロントに貼り変えただけなのか、4アンテナなのか2アンテナなのか、ひとつも情報ないっすよ!
これじゃ先生方もお答えようが…

書込番号:19484784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 takagyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/12 15:06(1年以上前)

大変失礼いたしました、
純正ナビです、
アンテナはフロントに二つです!!
お願いします!!

書込番号:19484796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2016/01/12 15:09(1年以上前)

ホンダギャザーならだめだ。中身は旧だ。どっかのメーカーのひと世代前っていうのです。
機種を変えるかですね。電気屋じゃないからだめでしょう。
機種も書かずに漠然と投稿するとこういう回答しかできんです。

書込番号:19484806

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2016/01/12 16:20(1年以上前)

ホンダ純正には出来の良くないのが多いですね。

今どきの社外ナビは4アンテナが普通であまりワンセグにはなりませんね!

書込番号:19484960

ナイスクチコミ!7


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/12 18:41(1年以上前)

MOPナビですよね?
視聴環境も気になりますけど、山間部でみてる訳じゃないんですよね?

書込番号:19485281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/12 18:54(1年以上前)

カーナビって走行中は、テレビが視聴できないのが基本ですが、駐車中の現象ですか?。

書込番号:19485324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


snowyblueさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/12 22:15(1年以上前)

スレ主様、すみません詳しくはないのですが、気になって調べてみました。

下の過去スレによれば、2アンテナから4アンテナに増設して改善したという報告があります。

■純正Hondaインターナビのテレビ受信感度について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17500865/

今がフロントに2アンテナなら、増設についてディーラーさんに相談されてみてはいかがでしょう?
※フロント4アンテナがお勧めのよう・・・ですね。

書込番号:19486069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/12 23:23(1年以上前)

一言「純正」と書かれてもなぁ。
・メーカー工場で装着のナビ
・「ギャザズ」ブランドのディーラーナビ
どちらなんでしょう?「ギャザズ」なら品番まで書いてもらわないと。
品番が分からないなら、契約書に書かれていると思いますけどね。

あと、私はFIT2で「ギャザズ」9インチナビですが、山間部に住んでいるためか、駅から自宅までの1.6kmでワンセグとフルセグが頻繁に変わります。
その場合、2アンテナだろうが4アンテナだろうが、諦めるしか無いと思いますけどねぇ。

書込番号:19486352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/12 23:50(1年以上前)

MOPナビ…工場で装着ナビ。FIT3ではメーターと連動している。サイドブレーキをおろすとテレビは見れない。
DOPナビ…ディーラー(販売店)で装着するナビ。ギャザスナビがこれにあたる。

書込番号:19486475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


snowyblueさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/13 00:16(1年以上前)

すみません、良く読むと、MOPナビは4アンテナには対応してないのですね(??)

先程の過去スレの中で鹿原さんが紹介しているスレッドで
対策品で良くなったという方がいらっしゃるようですので、ご一読下されば。

>実は、対策品はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17410210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17440616/
(■インターナビの地デジ受信感度とMP4再生について)

でも2014年の話題ですので、すでに対策済みなのかもしれないですね(??))

書込番号:19486573

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/13 00:20(1年以上前)

パイオニアのポータブルですが(フルセグ)アンテナはフロントに2個(4アンテナ)ですが、ビルが多く乱立するような建物の多い市内では、ほとんど写りません。

走行中は市街地では写ります(走行中写るように加工済み)、市内でも送信所が見通せる場所では写ります(ほとんどありませんが)

ワンセグはアンテナが別なので、使えなくしています。

書込番号:19486589

ナイスクチコミ!2


スレ主 takagyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 10:49(1年以上前)

営業さんに確認をした所、MPOナビでした、
山間部ではありません 、アンテナは二つしか付けれないそうです、ナビごと変えるのも、配線の関係で、出来るのかどうかわからないので、もう一度問い合わせしてみるという事と、2.3日車を預けて症状を確認してそれもホンダさんに報告すると言ってくれました、

書込番号:19487426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/13 11:56(1年以上前)

>takagyuさん

アンテナを移設(追加・切替)してもあまり症状が改善しないのであれば、電波状態があまり強くない地域と言う事も考えられます。
自分はスカイツリーから発信した電波を直接受けている地域で埼玉県東南部なのでアンテナの移設でそれなりの効果がありましたが、多分東京MXは映らないです。

地デジ・ワンセグともアナログ放送と違って、ある時点で突然映らなくなる(デジタル処理なのでON/OFFがハッキリしてしまう)傾向があるはずです。
受信した電波を復調出来ないと画面が固まったり何も出なくなりますが、これも電波の強度が微妙だと頻繁に起きるはずです。
更に地デジとワンセグの自動切り替えもこの微妙な状態の場所だと頻繁に切り替わり、利用者から見ると不安定なように感じる事があるかもしれません。
一度ワンセグ固定にして見てどうなるかを見た方が良いかもしれません。
以前使っていたナビや携帯のワンセグチューナでは普通に見られたのに今のナビだと見られないと言う事だと、メーカオプション(MOP)ナビのテレビチューナや回路の出来があまり良くないと言う事も言えるのかもしれません。
自宅の地デジでちゃんと映っているのにと言う事であれば、アンテナの素子数が多いモノを使っているのであればそれこそアンテナの性能差で映ったり映らなかったりなので、電波状態があまり良くない(放送塔から離れているとか)地域という事が言えます。

書込番号:19487567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/13 21:01(1年以上前)

ハイブリッドは高圧のモータを制御しているので、ノイズがでているのでしょうね
走行中は見れないはずなので、これで良いとしているのでしょう
アンテナをいくつ付けてもダメかも知れません

アクセサリーモードにすれば改善すると思います

書込番号:19488928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/14 22:56(1年以上前)

アンテナについては過去の書き込みにあったかと
自分はカロのナビつけてますが4アンテナのうち2アンテナはパッケージについてるアンテナのコネクタを変換して使ってます
残り2個は付属品を使ってますが映りは悪いです
試しに4個とも付属品に変えてみたらよくなりました

たしかリアのアンテナを使わないよう変更できたと思います

書込番号:19492025

ナイスクチコミ!1


スレ主 takagyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/18 16:51(1年以上前)

皆様にたくさんの情報をいただきありがとうございます!snowyblueさんが教えてくださった、鹿原さんの紹介のカモネギさんの結果は良くなったそうですね!しかし、私は、今日、ディーラーに1日預けて症状を見てもらいましたが、確かに良く切り替わるのですが、受信はきちんとしているし、故障しているわけではないという結果で、、社外チューナーをつければ少しは変わると言う事ですが、そうなるとハンドルで操作できなくなるなしいですし、4アンテナのナビに変えても多少良くなるかな?といった程度しか変わらないといわれました
前にのっていたプリウスでは一度も受信が悪いなどという事が無かったのですが、我慢するしか無いでしょうか?残念です、

書込番号:19502705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


snowyblueさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/19 01:31(1年以上前)

>takagyuさん
ご報告ありがとうございます。そうですか、残念ですね(>_<)
プリウスで問題なかったという事は、特に電波の悪い地域ではなく、ナビ側の問題と考えられるでしょうね。
過去スレでハイブリッドの高電圧バッテリーやCTBAの影響があるとの事で、スレ主様の場合もアクセサリーモードで見た場合は受信感度は良くなるのでしょうか?
リアのアンテナが生きているとバッテリーの影響を受けるそうですが、今は完全にリアのアンテナは死んでいるのでしょうか?
また、これは聞き流しして下さって構わないのですが、MOPナビの性能として現時点でこれ以上望めないのであれば、社外品を検討するのも一つかとは思います。
AV関係であれば、社外品であれば間違いないかと。
何年も乗るものですし、我慢して乗るより楽しいと思いますよ。
カー用品店に行くと高性能のものが意外とお安く売っていますので、気が向いたら足を運んでみるのも良いかもしれないです。


書込番号:19504299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/23 12:44(1年以上前)

どうしても自動車でもテレビを見たい「テレビ依存症」なら仕方ありませんが、

テレビは家で見るものと割り切り、
普段は聴く機会が少ないラジオを楽しむとか、同乗者との会話を楽しむとか、
そういう工夫はできないものなのでしょうか?。

ラジオってけっこう楽しいですよ。

書込番号:19516574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/23 13:22(1年以上前)

プリウスの時が純正だったのかわかりませんが
自分的にはテレビ見るならストラーダしか選択肢がないと思っているので
あとはフィルムアンテナも社外品がありブースターなどが違うものがあるときいたことがあります

書込番号:19516666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビのCDDB更新終了?

2016/01/05 18:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13405件

フィット3ハイブリッドにDOPナビのVXM-155VFEiを装着しています。
Gracenote CDDBのタイトル情報を定期的に更新する「ローカルアップデート」というサービスがあるのですが、

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
ここの下のリストを見ると最終更新が2015.9.25のVer 7638で今まで3か月おきに更新が来るので12月25日頃に新しい更新が来るはずでしたが未だありませんね。

これってサービスがいきなり終了したってこと?

書込番号:19462577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13405件

2016/01/30 20:15(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
今日、再度確認したら何とVer 8077が2016.1.25にアップされていました。
と言うことは1カ月ズレているので次回更新は3か月後の4月25日ですかね?

書込番号:19540012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2016/01/30 21:43(1年以上前)

ところで新譜のCDを差し込んだ場合、タイトルは未入力のままですがVXM-155VFEiはワイモバイルの回線が無料添付されており手動でオンライン検索するとタイトルが自動で付与されます。
実際、MISIA「LOVE BEBOP」を挿入したところ自動で録音している時はタイトルが未入力ですが、録音終了後、ジュークボックスで再生中にオンライン検索でタイトルが付与されました。

PCのWindows Media PlayerやiTunesではネットに常時接続されているため、CD録音時にタイトル付与は全自動で行われます。
他社カーナビの場合はネットに常時接続されてないのでスマホにBloetooth接続するかUSBメモリ又はSDカード経由でCDDBデータをカーナビに転送する方法で新譜に対応してますが、このVXM-155VFEiはネットに常時接続なのでPCのように全自動でタイトル取得が出来るはずです。

何故、常時接続機器なのにわざわざ3か月ごとにSDカード経由でCDDBデータを転送させる面倒な使用にしたのですかね?
リンクアップフリーのワイモバイル回線があるんだからPCのWindows Media Playerと同様の全自動にしたらいいのに。

書込番号:19540354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/31 00:00(1年以上前)

>マグドリ00さん

>このVXM-155VFEiはネットに常時接続なのでPCのように全自動でタイトル取得が出来るはずです。

リンクアップフリーは常時接続ではないと思いますよ。
接続を何分毎に行うかの設定がありますから。
このシステムはホンダが通信料を負担してくれていて、通信量や時間に契約上の制限などがあると思います。
その為、本来の目的以外の通信は出来る限りしない設定なのでは、と予測します。

書込番号:19540804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/31 00:45(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

> リンクアップフリーは常時接続ではないと思いますよ。
> 接続を何分毎に行うかの設定がありますから。

メーカオプションのナビですが、「常時通信」という項目があります。
これ常に繋がっている様なイメージですが、実際には5分に1回程度のタイミングでデータを取得するようです。
通信ユニットの不具合でディーラに行ってやりとりしていた際に、サービスの方でその様な事を言われていました。
5分以下の感覚でデータを取得したければ手動で取得するしかないのではないでしょうか。

通信出来る状態であるの(キャリア上の通信リンクが確立されている状態)と常時接続というのは微妙に違うようです。
光ファイバーなどであれば事実上の常時接続出来ますが(フレッツ光もあくまでも擬似的な常時接続ですが)、移動体通信で実際に移動する状態だと(移動中に通信リンクが切れたりする事もあるので)常時接続は色々問題が出るはずで現実的ではないと言う事もあるので、必要な時に通信をする(その時にユーザ情報を使ってサーバに接続する)という方式ではないかと思います。

従ってサーバ側からデータを送るような事も実装上していないのではないでしょうか。
あくまでもナビ側から接続しにいってデータがあったらサーバから取得という形にしないと、サーバの方の負荷が(待ち状態になって何度もリトライしたりする必要があるので)上がって面倒な事になりそうなので。

書込番号:19540947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/31 01:39(1年以上前)

ウイルスとかクラッキングとか、そういう被害にあわないように
最低限の通信しかしないようにしているのだと思います。
ナビのファイアーウォールなんて紙防御でしかないと思うので
曲のタグ付加などユーザーカスタム系の外部通信は
任意(≒自己責任)でということではないでしょうか。

書込番号:19541046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/31 10:14(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん

>メーカオプションのナビですが、「常時通信」という項目があります。

MOPにはそういう設定があるのですか。
その部分がどういう設定内容になっているか分かりませんが、そこに5分、10分と変更が一緒にあるなら常時接続に見えますね。
でも常時通信をするか、しないか、の設定なら5分置きでも常時通信していると言えますから・・・間違っていませんね。(苦笑

書込番号:19541689

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5703件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/31 11:25(1年以上前)

>マグドリ00さん
私は PC で間違った楽曲データを取得したり、自分の使い勝手に合わないくていちいち編集するのも本末転倒だと思うので、自動取得をオフにしています。

自動取得がデフォルトでもそれをオフにできるみたいに…

新譜は手動でオンライン検索がデフォルトでも、自動取得が好きな人にはそういうオプションが有っても良いと思います。

書込番号:19541905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/31 11:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

> その部分がどういう設定内容になっているか分かりませんが、そこに5分、10分と変更が一緒にあるなら常時接続に見えますね。

「常時通信」 「状況変化時」 「5/15/30/60分ごと」 「取得しない」

があって「常時通信」はリンクアップフリー用となっているので、リンクアップフリーなのであればディーラオプションのナビでもこの設定になっているのではないでしょうか。
「状況変化時」は10分ごとにナビ側からサーバにデータを照会しに行って、データに変化があったら取得(要するにパケット代節約モード)するようです。
リンクアップフリーではないディーラオプションのインターナビを使用していた時は、ガラケーのパケット代が割高のなので 「状況変化時」の設定にしていました。

以前のナビも対象としている筈なので、サーバ側からのプッシュ式のデータ送信ではないと思います。
あくまでもナビ側であるタイミングで取得しに行くのでしょう、それが時間間隔指定では無い場合はどれくらいの周期かハッキリ書かれていないと言う事ですが。

書込番号:19541911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2016/02/01 12:07(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かにリンクアップフリーは本来の意味での常時接続じゃないですね。
PCのインターナビプレミアムクラブのサイトで登録した目的地をカーナビに反映する場合も自動ではなく手動で同期をかける必要がありますね。

自宅の回線はフレッツ光で常時接続です。サーバーからのプッシュ受信に対応していてOutlookのメール受信やLINEのトーク・無料通話にリアルタイムに応答します。

カーナビの場合は天気データや渋滞情報を自動で取得しており一定間隔で「通信中」の表示が出ますが通信しっぱなしじゃなくて数分おきの断続的な通信をしているようです。

私の携帯電話はワイモバイルではありませんが、基本的には常時接続ですよね?
サーバーからのプッシュ送信に対応してないとメールや電話の着信がリアルタイムに出来ないので携帯電話の意味がないです。
ワイモバイルの携帯電話も常時接続(プッシュ送信対応)じゃないでしょうか?
リンクアップフリーだけは特殊な仕様と言うことですかね?

書込番号:19545000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2016/03/25 20:39(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
今日は3月25日です。
何とVer.8203がアップされていました!!

・・・じゃあ1カ月ズレたわけじゃなくて12月の更新分のみが1月になっただけということ?

書込番号:19728326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2016/12/25 22:56(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
12月25日になりましたが12月の更新がまだです。

謎が解けました!!
表をよく見ると12月の更新が1月にずれてますね。
Ver 7078 → 2015.1.23
Ver 8077 → 2016.1.25
年間の更新月は1月、3月、6月、9月ですね。
何故12月じゃなくて1カ月遅れの1月なのかその理由は推測ですが、12月25日はクリスマスなので更新担当者が仕事をさぼっているのかな?(^^;

書込番号:20514392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2017/01/28 21:26(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
1月25日にVer 9474が上がってました。
やはり前回と同じパターンで更新月が12月ではなく1月ですね。

書込番号:20611093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2019/09/26 13:07(1年以上前)

古いスレですが問題が発覚したのでご報告します。

https://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
9月25日を過ぎましたが、更新がされません。
9月25日の更新は2015年から去年まで問題なく実施されてきております。
直近の更新は今年の6月25日ですが、9月の更新がないとすると6月が最後の更新ということでしょうか?

書込番号:22948472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2019/10/01 21:48(1年以上前)

本日配信開始!!

https://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/panasonic/index_155vfi.html
本日配信開始されました。
(添付写真をご参照ください)
何故伸びたのか不明ですが、担当者がうたた寝していて忘れたとか!?(^^;

書込番号:22960966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:29〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,483物件)