ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

ホワイトパール以外で‥

2013/10/16 09:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tomobarsaさん
クチコミ投稿数:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

9月中旬にLパケを契約をし12月中旬納車待ちです。ボディカラーは悩みに悩んだあげくホワイトパールにしました。そこでホワイトパールで契約された方 またはすでにホワイトパールの納車を済まされた方 街中でいろいろなカラーのフィット3を見かけるようになりましたが やっぱりホワイトパールにして正解だったな またはホワイトパール以外の色に興味を持ったカラーはありますか?

書込番号:16712742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 09:54(1年以上前)

スレ主様
はじめまして。

いまFIT2のパールホワイトに乗っています。

クセがなく、とてもキレイですので大変気に入っています。
ホワイトは細かいキズも目立たないので、良いですよ!

他に良い!と思うのはブリリアントスポーティーブルーメタリックがキレイと思いました。

ただ色は好みですね。

書込番号:16712777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 10:03(1年以上前)

こんにちは
前車のFIT2HVは普通のホワイトでした、今回はパールしかないので3万高でしたが躊躇なく決めました、良い色だと思いますよ。

書込番号:16712811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/16 12:37(1年以上前)

自分はホワイト、ブラック、シルバーは最初から除外してました
おそらくこの3色がいた番多いでしょうがホワイトはあまり見かけたことがないような
まあ人それぞれですが自分はフィットのデザインにホワイトとブラックはあまり合わない気がします
どちらかというとセダン向けな感じがします

書込番号:16713245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/10/16 13:09(1年以上前)

パールホワイトで正解ですよ。

黒がいちばんカッコいいのですが、お手入れが大変。

エアロの有無で見え方が変わります。

シルバーはオッサン色なので、エアロつけたいですね。

パールホワイトはいちばん安定して乗れる色だと思います。

書込番号:16713379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 21:52(1年以上前)

私はHV Lパケ納車待ちですがパールホワイトと悩んだ末にグレーの有料色にしました。

理由は今のオデッセイがパールホワイトなのでイメチェンしたかったのとフィットの場合、フロントバンパーのノーズ部分?がパールホワイトだとかなり目立って下品な 印象を受けたからです。

まぁ、それはあくまでも私個人的主観で自分の好きな色を買うのが一番ですよね。

書込番号:16715432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/16 22:23(1年以上前)

色やデザインなんて完全に主観。好みは十人十色。
好きな色を買えばいいだけだと思います。
日本では白・黒の率が、諸外国に比べて異様に高いようですが。

白・黒以外の色は、コンパクトカーならではの色だと感じています。
大型車や高級車がアトラクトイエローとか、ミラノレッドとか、スカイブルーとか
だと、なんかちょっと違う気がするんですよね。個人的には。

もっとも、ピンクのクラウンみたいなのもありますが(笑)

書込番号:16715608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 22:54(1年以上前)

私は見る角度によって色が違って見えるこの色が好き。

書込番号:16715779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/10/16 23:08(1年以上前)

スパルタンな色ですね!

書込番号:16715858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/17 04:44(1年以上前)

初めまして。
自分、FIT2のRS(CVT)のストームシルバーに乗ってます。が、洗車後にはほぼ必ずと言って良い程、鳥糞被曝を受けます。
鏡面の様に輝いて綺麗なのですが、鳥が水面に糞をするのが習性なのか、これだけが悩みの種です。

書込番号:16716629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/17 08:44(1年以上前)

フィットHVSパケ納車待ちです。色は妻の意見でHV専用ビビット色にしました。
しかしまだこの色のフィットに出会ってませんので、どんな感じか心配です。
さてホワイトパールついては、現在所有のRN3ストリームがそうで、
12年乗っても青空駐車で色褪せもなく、高級感もあり大変綺麗な色だと思います。(当時は油性塗料だったかもですが)
今回も最後まで迷いましたが、ココアのいたずらさんの理由の一つと同じ、イメチェンでビビット色に決めた次第です。

書込番号:16717024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/17 09:34(1年以上前)

自分も前車がシルバーで鳥糞くらってました
洗車後は精神的ダメージがでかいです
電線付近 街灯付近 の被爆率がたかいですね
シルバーは狙われてると思います

書込番号:16717130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

2013/10/17 09:54(1年以上前)

こんにちは!

自分はカラー・・悩んだあげく・・
おそらくほとんどみないであろう・・・
メタリックベージュにしました・・・
家内の意見でホワイト、シルバーはおそらく今のプリウスのように
多くなるだろう・・ブラックは屋外駐車の為NG
ブルーは綺麗だったのですが我が家のイメージ的になし・・・
最後まで悩んだのがミラノレッドかメタリックベージュ・・・
マットな色よりもメタリックが好きということで
メタリックベージュになりました。
とはいえ・・・現物の色を見ていないので(新色らしい)
納車までドキドキハラハラしています・・・
おまけに新色(イエローとメタリックベージュ)は11月中旬からの生産とのこと・・
年内納車できるのか???
素直にホワイトパールもしくはシルバーにしておいたら良かったのかも・・・と
悩んでいる今日この頃です・・・(^^)

書込番号:16717167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 22:10(1年以上前)

私も妻の鶴の一声でベージュになりました。
ホワイトパール→シルバー→ブルーと流れてきたので次はミラノレッドと決めてたのですが、妻の大反対にあいました。
実は14日に納車だったのですが、ディーラーで引き取り後200m程走ったらミッショントラブルで入院しちゃいました(>_<)
今は代車でブルーの1.3フィット3のFパケが鎮座しとります。
1.3も、よく走りますね(^_^;)

書込番号:16719639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/19 09:34(1年以上前)

ティンテッドシルバーなんですけど。

カタログだけの確認で、先行予約しました
納車されてから「珍しい色だね」とか
「変わった色だね」みたいに言われます。

びみょ〜っな言い回しですかね
自分が良ければ…ですけど
ちょっとさみしい気がします。

書込番号:16725051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/19 22:53(1年以上前)

ホワイトパールを選ばなかった者ですが、レスさせて戴きます (^^;;

私の選んだ色は『アトラクトイエローパール』ですが、選んだ時点ではカタログとネット上にアップされてたホンダの発表会での写真のみ..... (^^;;
オマケに、瞬殺で選んだ色でしたが、契約直前にホンダのプレスリリースで『アトラクトイエローパールは11月から生産開始予定』と云う情報まで.....

にも関わらず初心貫徹でこの色で契約しましたが、昨日の金曜日に登録関係書類の作成で販売店を訪問したところ、ハイブリッドではないですがアトラクトイエローパールの1.3Gの展示車が入荷してて、実車で色を確認してきました

思ってた以上に奇麗なイエローで、予想してた程には派手でもなく思いのほか落ち着いた印象の色でした
これは欲目ですが、フィット3のボディ形状にも良く似合う..... (^^)

遅れるかも?と心配してた納車予定も、当初のアナウンス通り11月11日入庫予定と決り、納車前のDOPの取付とボディコート処理などを済ませた後、最短での納車可能日の15日は仏滅に当るので、打合せで翌日の16日(大安)を納車予定日にすることに..... (^^)


因に、ホワイトパールにしなかった理由は、色自体は高級感もあって好みではあるんですが..... 結構、街中にはこの色の車が沢山走ってることが最大の理由です (^^;;


書込番号:16728452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マッドガードについて

2013/10/16 09:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

私=・・・→MPV→オデッセイ→フィット3HV(Sパケ納車待ち),妻=デミオ→デミオ→フィット2HVと新車を購入しました。
マツダもホンダも当然のごとくマッドガードが見積書に入ってましたので,今回購入したフィット3以外は何の疑問もなく付けていましたが,皆様の書き込みを拝読するとマッドガードを注文された方を余り見かけないような気もします。

もしよろしければ,積極的に付ける方,逆に積極的に付けない方の理由を教えていただけますでしょうか。
※付ける,付けないに優劣はないと思ってますので,付けることに対する批判,付けないことに対する批判はご無用です。

今回,LかS(←マッドガード取り付け不可)で悩んだとき,Lパケには当然付けるであろうマッドガードを考えれば,Sパケとの差額は実質8万数千円だという理屈でSパケを注文したんですが,この理屈は説得力ゼロでしょうか。。トホホ・・。何となく注文したボディコート(何とかネオ)と延長保証,点検パックももう一度検討した方がよいかも。。。

書込番号:16712724

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/16 10:19(1年以上前)

>積極的に付ける方,逆に積極的に付けない方の理由を教えていただけますでしょうか。

理由なんて単純で、教えてていう意味が分かりかねます。

「付ける」
泥ハネ防止 (必需品、利便性)

「付けない」
必要性を感じない。格好悪い。

現在のOPマットガードはデザインされた物が少なくカラーも乏しい。そして車体デザイン的に似合わなくなってきてるかとも思います。

昔は四角い車体に似合ってたし、カラーもあり車名まで入っている品もあり、ドレスアップとして付ける方も多くいた。しかし上記理由等により、必要性がある方だけが付けるアイテムになってきてるかと思います。

書込番号:16712857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/16 10:54(1年以上前)

マッドガード.....

そう云えば、イマドキ、マッドガードと云うか泥よけを付けてるのは、ダンプカーか長距離トラック位しか見掛けなくなりました (^^;;
乗用車で泥よけが必要か?とも思われるSUV辺りでも、先ず付けてる車は全く見掛けない.....

そう云う意味では、トラック以外ではほぼ全滅状態なのかも?と思われますが、何で今だにアクセサリーカタログには必ずマッドガードが載ってるんでしょうね ある意味、現代の謎の一つかも? (^^)


ボディコートの『グラスコートNEO』は、水洗いだけでワックス掛けをしなくても長年塗装面のつやが保てますので、手抜き洗車派の私は『いつも新車購入時には施工する派』です (^^)

それと延長保障も新車購入時だと13,000円とお安いですし、点検パックも51,450円で30ヶ月点検(車検前の6ヶ月点検)まで点検費用を前払いとしては割安だと思うので、私の場合、両方とも付けてます (^^)


書込番号:16712952

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/16 11:42(1年以上前)

未舗装路(泥、土)や秋に山道(落葉)を走ることがなければマットガードは不要とと思います。
小生はFIT2 HV Navi-prですが、GOLFで山道を走ることが多いのでボディーと同色のマットガードをつけています。
(濡れた落葉がボディーに付着したのを放置すると、錆が発生しなくてもボディー表面がすぐに変色してしまいます)
尚、ボディー色が追加料金の色でもマットガードは追加料金なしです。

書込番号:16713067

ナイスクチコミ!3


FITTさん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 11:52(1年以上前)

シビック→フィット1(4WD)→フィット2HV
ですが、
スキーに行くのでマットガードは付けますよ。

つぎHVを買うことがあればマットガードは付けなくてもいいかなぁと
思っています。少し空気抵抗がありそうなので考えてます。

書込番号:16713105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 12:31(1年以上前)

okamさん

マットガードは自分で簡単に脱着は可能でしょうか?

雪が多い場所に行くことが多く、冬の間だけ使用したいのですが。

ミゾレの日は目を覆いたくなるほど汚れてしまいます。

書込番号:16713226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 13:14(1年以上前)

マッドガードは、基本必ず、付けます。跳ね上げ防止効果はありますが、完全ではありません。
ただ、フロントは、ボディーを、確実に守ってくれます。
デザイン的には美しいものではありませんが、サイドバイザーも同じで、無いほうが綺麗ですね。
私のフィット3HV Lパケの納車は、来年ですが、自作で美しくなるパーツを作製中。
確かに、最近付けてる方は、減りました。

書込番号:16713396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/16 14:25(1年以上前)

マッドガードの機能を考えると、前輪だけでいいと思うのですが。(FF車の場合)

駆動輪でなければ、小石等の跳ね上げは少なく、汚れはしますが、
傷には至らない

後輪で汚れるのは、バンパー部分なので汚れてもあまり気にならない

駐車の際、輪止めに当てる事が多いので、あると邪魔

などが理由です。

しかし、実際には、前輪だけのOPは無く、未舗装路を走る機会が
少なくなったので、最近は着けていません。

書込番号:16713605

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/16 15:19(1年以上前)

今現在で言われてるマッドガ‐ドと
トラックに着けてるような昔のマッドフラップは見た目が全然違います

車体にフィットする車体同色カラ‐ドマッドガ‐ドは20年以上前から1部ハイソカ‐に有りましたが

現在は下位グレ‐ドは分かりませんがカラ‐ドが主流じゃないかなぁ

自分の住んでる所は回りが田んぼなので
田植えの時期などは舗装路も泥だらけになるので
自分の車も嫁の車もマッドガ‐ド付けてます

車体そのものにはサイドスカ‐トが有るためそれほどダメ‐ジ無いですが
雨上がりなどは着けてると着けてないでは汚れ方がだいぶ違います

書込番号:16713779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/16 15:31(1年以上前)

>マッドガードの機能を考えると、前輪だけでいいと思うのですが。(FF車の場合)
>駆動輪でなければ、小石等の跳ね上げは少なく、汚れはしますが、傷には至らない

ホイールスピンが前提?
雪道やダート路でタイヤが空転するとき限定の話ですか?

書込番号:16713822

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/16 18:51(1年以上前)

身近な例だと、初代エボXなんかはマッドフラップが無いとリアドアやフェンダーが

跳ね石でよく傷が付きます。ホイルスピンとかせずに普通使用で。

これサイドスポイラーが凹んでいるのが問題で、年度変更の際にスポイラー形状変わりました。

前だけ装備だと間抜けなので前後装着してる人が多いですね。

で改変されたスポイラーに交換してマッドフラップ外す人も出てきましたね。

書込番号:16714550

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/16 19:10(1年以上前)

家電ボーイさん:
マットガードを自分で脱着することは可能ですが、固定のビスがセルフタップになっていると思いますので、
脱着をくりかえすとボディー側の穴がバカになって、走行中にビスが緩んでマットガードが脱落する
事故になりかねません。

ボディー側に板バネ状のビス穴が用意されていればその部分を交換することでバカ穴対策が可能ですので、
ボディー側の穴形状と交換部品の入手可否をまず確認してください。

ビス穴がバカになりかけているかどうかは、トルクレンチ等で締め付けトルクを管理する必要がありますので、
締め付けトルクの値をディーラーに確認してください。

書込番号:16714623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 19:24(1年以上前)

okamさん

ご教示ありがとうございます!

大変参考になりました。

書込番号:16714691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/16 20:41(1年以上前)

私はFit2ではマッドガード未装着で購入しましたが、後日オプション品を購入し自分で取り付けました。
理由はマッドガード装着の方がスタイル的に好きだったからです。
現在のFit3HV、Lパッケージでは初めから取り付けました。理由はやはりスタイル的に好きだからです。
カラーはどちらもブラックです。
珍しいですかね、、、(^_^;)

書込番号:16715039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 23:52(1年以上前)

防汚・防傷というマッドガード本来の機能を求める人が付けて,求めない人は付けないというご指摘は至極ごもっともで,愚問だったとすればお詫びいたします。

ただ,どのような要因からマッドガードの機能を求めるのかを複数の方から伺うことができたのは収穫でした。有り難うございました。マッドガードはもはや絶滅危惧種というようなお話もあったように思いますが,出先の駐車場を改めて観察したところではそこまでレアなアイテムでもない感じですね。地域差が顕著といえるのかもしれません。

嫁の先代フィットはマッドガードも車体と同じカエル色で,デザイン的にはまとまり感もあり,マッドガード装着=格好悪いという発想は全くなかったので,一般的にマッドガードの装着がでデザインを損なうと考えられているというのは新たな知識でした。

以前,高速通行ありの通勤でオデを乗っていたとき,車間距離も十分にとっていたはずなのに,あっという間にフロントバンパーからボンネットにかけて複数の飛び石傷を負い,非常にガッカリした経験があります。まぁこれはトラックのダブルタイヤから発射される小石マシンガンが主たる原因だと思いますが,リアのマッドガードは多少なりとも後続車に優しい可能性もあるんですかね。もしもそうならリアへの装着にもそれなりの意味はあるんだろうと思います。

最後に,FITTさんの写真がチョー綺麗でビックリしました。ピカピカ。見習わせていただいて嫁のカエル号も磨いてあげたいと思います。

書込番号:16716138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/17 00:15(1年以上前)

自分も必ず着けてます。カラードでないブラック6825円です。元々ホイールキャップも着けずに、鉄ホイールが好きなんですが、ボディ色とブラックのメリハリを楽しんでおります。

泥はねもですが、後続車への小石の飛びはね防止効果があると聞いたことがあり、エチケットとして着けてます。

フロントガラスのひび割れなんてなったらいくら車両保険でカバーするとしても、やはりイヤですし。

ブラックにすると駐車の際の車止めに擦った時もあまり目立ちません。カラードだと大変な事になります。ビビッドスカイブルーパールとのメリハリを楽しみたいです。

書込番号:16716210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC取付について

2013/10/15 11:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 srirさん
クチコミ投稿数:53件

ETCを運転席のロアカバーに設置したいのですが純正品以外に対応はできないのでしょうか?

ナビはケンウッドのZ700を購入して取付予定で、ナビに連動できるデンソーのDIC−5310を付けようと思うのですが、オプションのものより、横2mm、縦2mm大きいみたいです。
取付キットがどれくらいのサイズまで対応できるかご存知の方はいらっしゃいませんか?

また、ケンウッドのナビを取付に必要なものがわかる方教えていただけないでしょうか?
ナビ装着用スペシャルパッケージです。
取付キット、カメラ切り替え配線以外に何か必要なものはありますか?

書込番号:16708938

ナイスクチコミ!2


返信する
せん123さん
クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 12:50(1年以上前)

全く同じ買い物検討中です(笑)
ハンドルの、リモコンケーブルとUSBケーブル、HDMIケーブルなどでしょうかね?(スマホ、将来何かプレーヤーと接続)

ETCは同じ理由で悩み中です

書込番号:16709153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:28(1年以上前)

車種にもよりますけど、ETCはグローブボックスなど、社外から見えない位置に取り付けた方が、防犯にはいいですよ

ナビのオプションなら、ステアリングリモコンを使うならアダプターが必要なぐらいです
ナビロックもあった方がいいですよ

書込番号:16709586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

40代にして初めての新車購入で、主人の希望でSパッケージの予定です。

納期を考えて細かい値段交渉中なのですが、初めての事だらけでどの程度の値引きでOKすればいいかわかりません。

簡単に詳細を書きます。

フィット1.5 Sパケ 

オプション ナビSパケ・ライセンスフレーム・フロアマット・ETC・社外ナビ(バックモニター付)
      ドアバイザー・無限フロント・無限リアスポ・無限マフラー・点検パック 以上です。

諸経費込みで2400000円 下取り車は含みません。 総額より10万ちょっと値引きですが、

頑張ってくれている方でしょうか? 自動車税・納車費用がなくなれば、ここからあと17000円くらい

マイナスになります。

3月までに納車希望なので、契約したいのですが他に付けた方がいいオプションやこれはもう少し安くなるのでは

というものがあれば教えてください。

ちなみに、対向車はアクアGセレクション

オプション スマートエントリーP・LEDヘッドランプP・盗難防止ナンバーフレーム・サイドバイザー
      マット・ETC・社外ナビ(バックモニター付)・ガラスコート・ガードコスメ
      レスキュー&△表示板・モデリスタエアロキット・モデリスタトッップノットアンテナ
      16インチアルミホイール&タイヤセット 

下取り車(トヨタ車)8万円有りで、諸経費込み価格2400000円です。

書込番号:16708506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/15 08:38(1年以上前)

>3月までに納車希望なので、

購入されるのが『フィット1.5 Sパケ』と云うことですが、ガソリン車の1.5XにはSパケはないので、これは『ハイブリッドのSパケ』のことですよね?

であれば、それでなくてもHV Sパケは納期が掛かる様(10月初めの契約で2月納車とか?)です
なので、消費税増税前の3月納車が優先でしたら、先ずは早く契約を済ませることが肝心かと..... (^^)

10万円程の値引きと云うのは、やはりアクアとの競合が効果的ってことですかね?
であれば、これからフィットHVを購入される方は、アクアの相見積を取るのが必須の交渉テクになるんでしょうね (^^)


メーカーオプション品は後から追加出来ないですが、ディーラーオプションなら何時でも好きな時に追加出来ますから、先ずはメーカーオプションが決れば契約を済まされるのが宜しいかと..... (^^)


書込番号:16708577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 08:55(1年以上前)

私も9月7日ごろS契約しました。

納車費用は取りにいけばかかりません(私のところはサービスで届けてくれることになりました)

オプションに社外ナビというのがかいてありますが?

私はオーディオレスで社外ナビ、カメラ、スピーカーは自分でつける予定です

競合はアクアで下取り12年位のクルマ3万位で取ってもらい合計36万の値引きになりました。(親戚の車)

競合がうまくいきフィットは合計14万位値引いてもらいました。

納期は12月〜1月とのことです(順調に生産されれば早くなるでしょう)のでじっくり交渉して15万以上は狙いたいですね

書込番号:16708601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/15 09:57(1年以上前)

フィットに240万もかけれるところがすごいなー
ワンランク上の車も買えるだろうに

燃費目的でフィットにするんだろうに
無限とかつけたら燃費悪くなったりしたないかな?

書込番号:16708730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 11:30(1年以上前)

おっくんさん
大きなお世話ですよ。あなたが少しでもお金を出すなら別の話しですが(笑)

車の値段なんか、その人の収入の額によって同じ値段でも高くとも感じるし安くとも感じるもの。 つまり人それぞれ。

自分が金出して 自分が乗るんだから自分が納得した値段で気に入った車買えばいいと思いますよ。

書込番号:16708927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 12:09(1年以上前)

社外ナビと言うのはDOPの事ですよね?
型番が書いてないのではっきりしませんが、納期が掛かるFit3 HV Sパケですと納車の時点でナビが古いと言う事も考えられます。
そのままなら「ナビのデータ更新を三回分くらいサービスしてください」と申し出ては?と思います。

私ならナビとバックカメラに関してはオートバックスやイエローハットで検討かな…
納車前予約等の割引がある店舗もありますし、延長保証や盗難保険は魅力ですから。

・車両値引き
・DOPの各金額
・DOP値引き
・諸費用

は、分けて書くと皆さん回答しやすいと思いますよ^^

車両からの値引きはあまり期待出来ませんので、下取り車で頑張って欲しい!
なので、買取店数件を回って一番高い所に売却(それがディーラーでない場合は)Fitの納車まで代車を準備してもらうとかのサービスを受けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:16709023

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 15:03(1年以上前)

Sパッケージ素敵ですね!
値引きに関しては10万出ていれば
満足していいと思いますよ(^^)

ナビのデータ更新サービスはDOPナビでは
車検時の無料更新以外でサービスを獲得出来ることはあり得ませんので…
間違っても営業にねだったりしないで下さいね

またDOPナビはFIT3に併せて
新しくなったばかりですから型が古くなることもありませんので選択されているOP品で
後悔することなく素敵なFITとの生活を楽しめるとおもいます。

メーカー開発者がNo.1の売上げにならないと
赤字になってしまうようなリチウム電池や
新開発デュアルクラッチシステムetc…

本当は値引なんて全然出来ない程の
戦略価格で販売されているのですから
10万も値引きがあって良かったと
皆さんも考えたら如何でしょうか^ - ^

書込番号:16709523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:36(1年以上前)

どう見ても、初めて車を買う人の見積では無いですよ(笑)
ご主人の趣味のような車になってますから、ご主人の判断でいいと思いますよ(笑)

新型車ですから値引きの大小なんて気にされても仕方ないですからね(笑)

消費税アップ後の方が値引きは上がるでしょうけど、支払は変わらないでしょうね(笑)

書込番号:16709602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:45(1年以上前)

社外ナビ、アダプターなどとETCを通販購入にして、ディーラー取り付けにしてもらえば安くなるかも?

社外ナビって、オープン価格ですから値引き10万にそれらの割引が含まれるのか、微妙です
無限のパーツは割引は無いですから

とりあえず、ナビとETCを外した金額で交渉して発注

ナビを通販にするか、ディーラーで安く仕入れてもらうか、別途交渉するといいと思います

納車までに時間がかかるので、ナビはギリギリに選んだ方が、価格は下がってます

書込番号:16709630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 16:28(1年以上前)

>車検時の無料更新以外でサービスを獲得出来ることはあり得ませんので…

見積の時に型落ちの古いナビで三回分のデータ更新付き…
いや、もう関係ないっすね。


たづっぴさん、皆さんの意見を見てるとそんなに悪い条件でもない様なので旦那さんが良ければOKでしょう^^

書込番号:16709788

ナイスクチコミ!2


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 18:37(1年以上前)

ココアのいたずらさん、こんばんは

HV Lパケで納車待ちなのですが、下取車△26万円・値引き△3万+端数位です。

下取りで頑張ってもらえたので、今回契約しました。

10万超えてたらかなり頑張ってくれてると思います。

どのへんで妥協するかは、本人次第ですので・・・長く乗るならディーラーさんとは長い付き合いになりますので、ある程度の所で妥協してもいいのでは?

場違いのの人は無視してください。

書込番号:16710175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 19:16(1年以上前)

>つー吉さん
私もHV Lパケ 納車待ちです。同じですね(笑)
ちなみに12月中旬納車予定でしたが、来年でも構わないので他の方を優先してあげていいですよ…って言ったところ、店長決済で見積書に書かない事と金額を他言しない事を条件に破格の値引きをしてくれました。

私の誕生日が1月7日なんで、その日で登録しようと思ってます。 まぁ、納車されてもその足で知り合いのショップで全面コーティングとデイライトやウーハーの取り付けを行う為にすぐに預けるんで手元に返ってくるのは1月の10日頃なんですけどね。(笑)

お互い、楽しみですね。

書込番号:16710328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/15 21:41(1年以上前)

>たづっぴさん

新型車で発売直後の割にはそこそこ引いてくれている方ではないかと感じます。

フィットに240万円出す時点で、ご主人の趣味の領域に突入している気もし
ますが、もし少しでも費用を抑えたいということでしたら、私なら以下のように
します。


・ナビSパケは無し
・ETC、社外ナビ、バックカメラはネットも含めて安い店で調達したものを
 持ち込んでディーラー取付依頼
・ライセンスフレームはこだわりなければ市販のものに
・フロアマットもディーラー以外のものに
・ドアバイザー無し
・車庫証明は自分で取得
・納車費用は取りに行ってゼロに
・点検パック無し

あと、前者のリサイクル料金を返してもらえているか確認。
といったところですかね。

書込番号:16711043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/10/15 21:43(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

社外ナビは、今年4月発売のケンウッドのL500で、オートバックスで取り付けてもらっても
値段が変わりませんでした。

ただ、他のホンダで純正145VSiが同じ金額で見積が出たので、伝えたところ同じにしますという事と

無限のフロントグリルも入れますと言う事だったので、下取りを出す出さないにしてもこの辺で契約しようと思います。

私が乗る車なので、ここまでお金をかけたくないのですが、初めての新車で主人がメンテナンスが楽しみに
なりそうなので、乗り潰す気持ちで頑張りたいと思います。

ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:16711050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/15 22:08(1年以上前)

フィットに240万って高いですかね
自分も車体のほうでは240万なので
ただこれに無限のマフラーと17インチタイヤカロのナビを付ける予定です
スポイラーセットもつけるつもりではありますがなにぶんリアは純正のLED付を頼んでしまったので
おまけにナンバーフレームとミラーも取り替えるつもりですが
マットは購入してませんが無限のマットを単品で購入するつもりです

というのは確認したらマットもどうも工賃が入ってるそうなので
金額も基本定価なのでショップで買ったほうが10%くらい安い&自分で付けられるものは工賃がかからないので
なのでそれだけでも280万くらい行きますが
タイヤをポテンザにしなければもっと安いですが

とはいえ自分は部分的にローンにしてしまったので初回の発注に入れたものははずせないという制限が
なのでローンなどで縛りがかかる可能性があるので資金があるならあえて変えることが絶対無いオプション以外は契約時に頼まずに後で頼んで別支払いしたほうが良いかも

マット、ナンバーフレームは自分で付けられるのでショップで買ったほうが安く済むでしょうし
自分の場合はミラーなども自分で取替えができるので最終的にはショップで買って取り替えるつもりです。
ナビも自分でやるつもりでしたが・・・面倒なので
はずしたパーツはおそらくオークションで処分になりそうですが

書込番号:16711218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/10/15 23:14(1年以上前)

お礼のスレの後で申し訳ないのですが、もう少し教えてください。

ナンバーフレームは前後工賃込みで9000円超、マットは、自分でと思いましたが金具の取り付けに

マットを切る?切って金具に取り付けるような事を言われたので自分では無理かと。。。

ナビSパケ(4万円)も私自身、バックモニターが欲しいだけで、ハンドルに付いているコントロールスイッチと

スピーカーは必要がありません。

これらを外して、オーディオレスにしてオートバックスなどでナビ・バックモニターを付けてもらった方が安いのでしょうか?
(商品にもよると思いますが。)

書込番号:16711580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/15 23:34(1年以上前)

>たづっぴさん

納車時に「おめでとうございます!」なんてシーンで車に乗り込んだら
マットなし、オーディオ無し。
マットは取り付けられず、ラゲッジに置きっぱなし。
納車後の乗りたい気持ちを抑えて、カー用品店で用品取り付けに数時間待ち。

決して安い買い物(車体)ではないのに

「気持ちの良い買い物」となりますか?

書込番号:16711691

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/16 00:10(1年以上前)

ワンランク上ってことは、

アコードハイブリッドですか?

240では、ぜんぜんありませんよ。

でかすぎて、車庫に入らないし

書込番号:16711859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 00:26(1年以上前)

こんばんは^^

【ナンバーフレーム】
封印のある後方の分一枚だけをDOPで買うか、市販品を持ち込めば良いと思います。
トヨタ車を買う時に日産のを持ち込んだら「勘弁してください。後ろ用だけサービスしますので前は市販のを…」となりました(笑)

【マット】
固定用の金具を取り付ける為にフロアカーペットを一部カットするってことですね。
知らなかった…ホンダだけなのか?今回のFit3だけなのか?

自分なら部品だけ買ってつけるか滑り止めのあるフロアマット買います。
固定金具の無い頃の車に裏イボ付きを敷いてますがズレた事は有りません。

【バックカメラ】
ABやYHでナビと一緒に購入・装着されては?と思います。

書込番号:16711905

ナイスクチコミ!0


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/16 09:06(1年以上前)

フロアマット取付の際
マットを切るのではなく運転席部マットの
ズレ防止金具をクルマ本体に取付ける為
本体ロア内張のカットが必要でこれは
どの車種でも同じです。

ライセンスフレームは基本営業さんが
納車前にナンバーとともに取付するので
工賃はこうした内情を知ってると話せば
サービスしてくれるはず^ ^

社外ナビがケンウッドのナビならば
ステアリングリモコンは\2000弱の
専用ケーブルで対応出来ますし、
リアカメラアダプターは¥6000程
ナビ取付アタッチメントも\6000位

これをディーラー持込みで工賃¥25000くらいで取付けて貰えれば安く済みますよ!

もちろん価格.comでお安く購入で

ケンウッドのL500なら総額\100000以内!
ケンウッドのZ700は\20000程高くなりますがそれだけの価値があるのでオススメです!
ナビパッケージはカメラ配線等の工賃が
発生しないので結果お得になりますし
見栄えもいいですよ(^^)

書込番号:16712651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/16 12:26(1年以上前)

ナビパケにしなくても、ステアリングリモコンはつけられますけど、アダプターが必要になります

自分の車の場合、ナビパケが標準装備だったので、全てを活用する方向で揃いましたけど、リアカメラの配線って、サイドエアーバック付きだと、難しいかも?
契約前にこの装備の車だと、リアカメラを含むナビの取り付け工賃と、取り付けが可能か聞いて見た方がいいかもしれませんね

因みにディーラーから外注に出す電装屋の方が腕は確かです(笑)

書込番号:16713203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信34

お気に入りに追加

標準

FIT3のバッテリ-について

2013/10/15 00:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 zero000...さん
クチコミ投稿数:17件

他の方も質問されてましたが、もう一度皆様のご意見をお願いします。

ハイブリッドかガソリン車(共にLパケ)の購入を考えているのですが、ハイブリッドのバッテリ−の寿命が原因で悩んでいます。

いろいろ読んでみると余計に迷ってしまいます。
私は現在50才ですが、55才になると給料が10万円程減らされてしまいます。その為、最低でも10年は乗らないといけません。
ですから、年間1万km程走るので、ハイブリッドの方の購入を考えていたのですが、ディ−ラ−に聞いても10万km又は5年の保証があるとか、車両と同等の耐久性を備えていると言ったのは教えてくれたのですが、それ以外は乗り方次第の一点張りです。尚、バッテリ−はメ−カ−から30万だと聞いていると言われました。

そこで、皆様のご意見として、最低10年間は乗るとして、ハイブリッドとガソリン車とどちらがオススメなのか聞かせていただけないでしょうか?
乗り方としては、市街地が80%で、エコ運転にこだわりはしません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:16707927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/15 01:05(1年以上前)

普通にガソリンでしょ。
燃費関係無いなら無駄なリスク掛ける方が異常。

書込番号:16707995

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/10/15 05:23(1年以上前)

ホンダのバッテリーの交換費用は分かりませんが初代プリウスだとバッテリーの交換費用は30〜40万掛かると
聞いた事はありますが今現在のプリウスは13万円で交換費用を含めると15万程度と聞いています。
リサイクルバッテリーを使用するともう少し安くなるとか聞いた事があります。

バッテリーは5年保証10万キロといわれていて乗る距離にもよりますがプリウスの場合10年は無交換で乗っても
大丈夫のようです。プリウスのタクシーの場合15〜20万キロは無交換だそうですので通常の人なら次に乗り換え
るまで無交換でも大丈夫のようです。まあ年に何万キロものって20〜30年も乗られるのなら話しは別ですが
バッテリーの寿命も多少は余裕は見ているのでしょうから10万キロ以上走っても大丈夫だと思いますね。

フィットの場合リチウムイオンバッテリーですし交換費用は高いようですが交換する10年後にはもっと価格
が下がっている可能性はあります。

トータルで燃料費とかの維持費の事を考えるとガソリン車の方が結果的には得だと思います。
ガソリン車との維持費を少しでも縮めたいと思われるのならハイブリッドのベースグレードに乗るのが一番
コスパが良いと思いますね。


書込番号:16708259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/15 07:35(1年以上前)

>最低10年間は乗るとして、ハイブリッドとガソリン車とどちらがオススメなのか聞かせていただけないでしょうか?

『どちらがお薦め?』と聞かれても、車の何処に魅力を感じるかで変わってきますから、ご自分の好みと価値観で判断するしかないかと..... (^^;;


因に、私の場合、HV Lパケを選びましたが、バッテリーの寿命のことも少しは考えましたが、それにも増して『燃費が良いことで満タンで走行出来る距離が飛躍的に伸びる』ところに大きな魅力を感じたので、契約する際には『迷うこと無くHVの一択』になりました

思うに、『ガソリン車とハイブリッド車のどちらにするか?』で迷ってると云うことは、それ程ハイブリッド車に大きな魅力を感じてないと云うことでしょう
であれば、何も不安を抱えたまま無理をしなくてもガソリン車から選べば宜しいかと..... (^^)


正直に本音を云わせて戴くなら、ハイブリッドの場合、確かに『動力用のLi-ionバッテリーの寿命』と云う不確定要素はありますが、仮にバッテリーの寿命が来たとしても『取り替えれば良いだけ』のことで、『車自体の寿命か来ちゃう訳でもナシ』と云う気もします (^^)
仮にハイブリッドじゃない車を選んだとしても、万に一つのハズレの車に当っちゃうと『ミッションをダメにしてしまって交換』なんてことだってあり得るんだし.....


どうなるか判らない先のことを心配して、『本当に乗りたい車を諦める』なんて云うのも愚の骨頂 (^^)


書込番号:16708442

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 12:45(1年以上前)

はじめまして。

現時点ではガソリン車が優位?だと思います。
ただし、今後ハイブリッドの普及に伴いバッテリー価格等は下がってくるでしょうからバッテリー交換のコストも下がってくると思われます。
あと、途中で手放さないといけなくなった場合、ハイブリッドのほうが明らかに下取り、買い取り価格が上でしょうね。
長い期間乗るにしても、長く乗れば乗るほどガソリン代の差で初期の価格差は縮まってくると思います。

書込番号:16709133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/15 13:26(1年以上前)

10,000km/年ですと,安さだけなら1.3Lガソリン車。
走り(1.5Lと同等と言われています)まで考えるなら,HV車。

各所のインプレッションにおいて,動力性能に関しては「HV>>>ガソリン1.3」のようですから。

書込番号:16709283

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/15 13:47(1年以上前)

電池は安くなるかもしれないけど
部品としては高くなるような
気がするのは私だけ?

書込番号:16709334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/15 13:55(1年以上前)

ディーラーもメーカーも何年で劣化して使えなくなるかなんて試験出来ないんだから言いようはそれしか無いですよ(初代インサイトからは電池も変わったし)

しかも電池なんてまだまだ発展途上の物です
私は、携帯の電池を見る限り3年位で本来の性能の半分しか使えなくなるんじゃないの?と思っています


電池が気になるのならば車の価格も安いガソリン車を選択すべきでしょうね。

書込番号:16709351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 14:15(1年以上前)

スレ主様

HVの電池寿命に絶対は無い意見がほとんどかと思います。
ガソリン車で良いのでは?

ただこれからガソリンが高騰しないとも言えないですし、1.3リッターで我慢出来る前提です。

金銭的な問題であれば軽自動車が一番だと思います。

書込番号:16709395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 15:56(1年以上前)

現時点ではガソリン車有利との意見…

何十万台とアクア、プリウスが販売され
そのうちバッテリー交換をされた車は
0.1%もないでしょうね

極端に走行距離が少ない人や単身赴任で
数ヶ月放置してしまった人など

FIT3のハイブリッドは燃費の良さはもちろん
THS-Uに比べ走る楽しみが味わえること

試乗体感すれば価格差で燃費で元が取れるかの問題以前にホンダの新しいハイブリッド像の価値がわかると思います。

トヨタ、ホンダと10年を越えて開発してきたハイブリッドのバッテリーに今更、心配することないですよ

書込番号:16709663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/15 16:07(1年以上前)

動力用バッテリーは全容量の3〜5割程度を使用する様に制御されていると
推測されるので、携帯等のバッテリーよりは遙かに長持ちするでしょう
仮に容量が半減したとしても、いきなり動かなくなるわけでも無いので
心配する必要もないでしよう
バッテリーの劣化が進むと、アシスト可能時間が短くなってくるので
徐々に燃費が悪化してくるのでしょうが、その頃って他の部分にも
経年劣化が生じて来る頃じゃないですか?

書込番号:16709707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 19:37(1年以上前)

Zeke1512さんの意見に賛同します。

他のスレでも見ましたが、バッテリーの30〜50%しか使用されてないのですから問題ないと思います。

乗り方とか駐車場所等でも多少影響するみたいですが、スレ主さんの年間走行距離でしたら問題ないでしょう。

迷うということは、HVに乗りたいという気持ちがあるかでは?

あとで後悔しないよう、よく考えて決めて下さい。



書込番号:16710414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/15 20:38(1年以上前)

バッテリーの性能は徐々に落ちるでしょうが・・・ゼロになってしまう訳でもありません。
例えば10年後の容量が50%とかになっていても、使用は可能です。
エンジンの出番が増え、回生充電出来る容量が下がるので・・・燃費は低下するでしょう。

以前私の弟のガラケー(携帯電話)の調子が悪くなった時に、5年以上前に買ったお古のガラケー(当然、リチウムイオン電池も当時のまま)を暫く使っていました。

書込番号:16710722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/15 20:50(1年以上前)

本田技研が公開しているHV車のバッテリー制御に関しての論文を読むと、結構細かい制御しているのがわかります。
概要は以下な感じです。
・リチウムイオン電池は充電率が高いと出力が上がるが劣化しやすい。
・劣化しないように初めは充電率の上限(SOC)を下げて劣化を防止する。
※グラフを見る限り55%ぐらい?
・それでも徐々に劣化するので、その場合はしょうがないので少しずつSOCを上げて行く。
そうすることで、電池の劣化を防ぎつつ、システムとしてのバッテリーの持ちを変わらないように
しているそうです。

たしか去年公開された論文なので、少なくとも、今年のアコード、フィットは間違いなく
この制御が組み込まれていると思いますよ。
まだ、他にも制御されている内容も書いてあるので、気になる方は見てみてください。

書込番号:16710787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/15 21:15(1年以上前)

スレ主さんの質問への直球回答でない部分有りますが(申し訳ない)、、

1.バッテリー代金をへそくりして万一に備えておく。
    あるいは、毎月積み立てておく。バッテリー価格5年後には安くなっていると勝手な期待。
2.ハイブリッド購入して、5年程度で、下取りに出して別の車にする。
    下取り価格高いと期待して。 
3.アクアの一番安いタイプと競合させる。
    トヨタのバッテリー交換は15万円程度との他スレに有りましたので。メーカーの政策価格かと推定。
4.フィットガソリン車にする。
    ハイブリッドへのこだわりがないなら、こちらが安い。ハイブリッドでは元取れないとスレ主も考えている。
5.他車ガソリン車(SWIFT、DEMIO)にする。
    FIT3値引き渋く、他社がはるかに安く、発表後数年経過しており初期不良がなくなっている。
    FIT3は納期が長そうで、悠長にしていると、3%消費税上がる。但し、他の税が下がるとの推測もあるけど。

書込番号:16710904

ナイスクチコミ!0


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 22:19(1年以上前)

ウッカリさんは
バッテリーがだめになること前提ですか…

今後何年経ってもこのような人は
ハイブリッド買えないんでしょうね

書込番号:16711275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/10/15 23:00(1年以上前)

先日、HIBRID Sパケが納車したものです。
ハイブリッドかガソリン車かは、かかるかどうか判らない経費のみで
判断すべきではないと思います。
私のハイブリッドSのエンジンパワーは予想以上でした。
数値(馬力)以上の体感があるので、乗ることが楽しくなること請け
合いです。いろんなコースを走りましたが平均燃費が20km/&#8467;以下には
なりません。安定した燃費にも驚いています。

書込番号:16711505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/15 23:14(1年以上前)

> ウッカリさんはバッテリーがだめになること前提ですか…

いいえ、スレ主さんがハイブリッドへのこだわりがあまり無いように感じたのと、スレ主さんのバッテリーの心配、走行距離から、このような書き込みをしただけです。

ハイブリッドバッテリーの交換比率は、コンマの後にゼロを複数つけた位の%感覚でいます。
  バッテリー交換をされた方が多ければスレに不満書込が多いでしょうが、そのような不満書込み見かけない。
  雑誌を見てもタクシーは、相当距離の交換無がほとんどと記載有りましたし。

スレ主さんはディーラーのバッテリーの寿命の説明に違和感を感じられたようですが、保証という言葉の元では5年10万キロとの言葉しかないかもしれません。トヨタも日産も似たような表現だとのことです。

書込番号:16711579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 00:26(1年以上前)

こんばんは。

> ハイブリッドバッテリーの交換比率は、コンマの後にゼロを複数つけたくらいの%感覚でいます。

劣化に伴い燃費は低下するものの、長い期間乗って買い替えどきの車に大金使ってハイブリッドバッテリー交換するほど性能は低下していない…ってとこでしょうか?

参考までに、他サイトで初代インサイトのバッテリー交換をされたかたによると……交換実施は2010年、使用期間10年で走行距離約10万q、交換費用30数万円、交換直前の燃費性能は初期性能の60〜70%、交換後は初期性能と同等に回復、とありました。
なかには交換後、初期性能より燃費がよくなったとの情報もあるようですが、これは私が推測するに、使用者の運転状況や使用環境の変化によるものではないかと思われます。
若干の可能性としてはバッテリー製造技術の向上や品質改良によって10数年前と比べると品質が向上してるのかも?と思ったりもします。
ま、実際の私の経験ではないのでなんとも言えませんが…。

いずれにせよ、初期ハイブリッド車が登場してから10年以上は経過しています。その間、日夜研究、開発し続けてるのでその成果を信用するしかないのが今の現状ではないでしょうか。

書込番号:16711902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/16 00:29(1年以上前)

携帯電話のリチウムバッテリー充放電に関しては、ライフサイクルを考慮した制御はしていないでしょう。

充電器を繋ぎっぱなしで、放置(これが一番悪い)、完全に放電するまで使用するなど、まったく参考になりません。

プリウスの初代モデルは蓄電池の使い方を、わかっていなかったのですぐにダメなったそうです。

その点EVは、100V充電でも3年とかTV(BS)で言ってました。

書込番号:16711918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/10/16 10:02(1年以上前)

ハイブリットのメリットは、いくつかありますが、パワーは、1ランク上がります。
パワーが、このクラスの排気量の1ランク上がる車は、車両価格が約20万円高くなります。
たとえ、7〜10年後、電池の交換費用発生(約15万円かわかりませんが)しても
1ランク上の車を買ったと思えば、良いです。
カローラアクシオハイブリット、カローラフィールダーハイブリットは、
ハイブリットになると約42万円高くなっていますが、
それでも買う人がいます。

書込番号:16712808

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年間走行距離

2013/10/14 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

フィットHV購入者&購入予定者の皆様へ

参考までに年間走行距離を教えて下さい。
因みに小生は年間16000km走行します。

書込番号:16705448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/14 15:15(1年以上前)

こんにちは。

今月26日に納車予定です。

VITZ→DEMIO→FIT3

という流れですが、平日は妻が、土日は家族で利用予定です。

過去の例からも、10000km/年 以下になると思っています。

書込番号:16705488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/14 15:26(1年以上前)

自分は主に仕事で使うので、年間5万キロ程度になると思います。

書込番号:16705517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/14 15:52(1年以上前)

これまで『コペン』ー>『ムーヴ』と軽自動車を乗り継いできましたので、年間走行距離は9千〜1万キロ程度でした

車の用途は『趣味の風景撮影の移動用』が殆どで、撮影に頻繁に出掛ける時は月間千キロを超える時もありますが、8月などの夏場は殆ど撮影に出掛けない時は月間500キロも走らない時も..... (^^;;


多分、フィット3HVに乗り換えても、使用目的が変わらないので年間走行距離が大きく延びることは無いかと.....
とは云え、軽と比べると格段に走行性能が良くなるので、頻繁に長距離走る様になるかも? (^^)


書込番号:16705620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/10/14 15:54(1年以上前)

徳川光圀さん、こんにちは。

我が家では、基本、週末に私が運転して、年間3000km未満です。
最近、嫁さんが週に2〜3回のパートへ行くようになってので、フィット購入後は7500kmぐらいと予想しています。

ガソリン代で、元を取るつもりはありません。
一度、ハイブリッド車に乗ってみたいだけです。

書込番号:16705631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2013/10/14 16:11(1年以上前)

来年2月納車予定です。

嫁さん専用車で、年7000km程度の走行距離を想定していましたが、
試乗してみたら嫁さん、楽しそうに運転してました。

年間1万km超すかも。

書込番号:16705689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/14 16:33(1年以上前)

徳川光國さん、こんにちわ

現在はほぼ週末の利用になります。

自分と嫁さんの運転で年間走行距離は1万キロ行かないですが、FIT3を購入したらドライブ時間が増えると思うので、距離は伸びるようになると思います。

書込番号:16705768

ナイスクチコミ!2


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 17:55(1年以上前)

徳川光圀さんこんにちは

今月31日納車予定です。

業務用での利用なので、年間4〜5万キロは走ります。

燃費は今の車の倍近くは伸びると思いますので、燃料費はかなり違うと計算してます。

燃費だけならミライースとかでもよかったのですが、ハイブリットに乗りたかったので・・・

書込番号:16706074

ナイスクチコミ!6


nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/14 18:24(1年以上前)

前乗っていたシビックは12年で260000kmでした。メインでエルグランドに乗っていますが、11年で180000kmです。
毎日の通勤往復80kmと週末の遠距離旅行などで、車に乗らない日はありません。
シビックから買い替えたFIT3は納車3週間で約2500kmです。

書込番号:16706197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/14 19:22(1年以上前)

今のH15年式オデッセイが街中でクーラー付けて5km/L 高速でやっと10km/Lということもあり、年間良く乗っても8000キロでした。

ただLパケが納車されたらガソリン代の心配をしなくていいから距離は格段に増えるでしょうね。

あっ、etcが今までなかったのも走行距離の少ない大きな要因です。

書込番号:16706416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/14 19:58(1年以上前)

長距離遠征用のCR-Zが半年弱で8,000kmでしたので

冬場は多少走行が減ると思うのでそれを加味して

12,000kmでしょうか。

書込番号:16706588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2013/10/15 12:34(1年以上前)

回答者の皆様ありがとうございます。

7000km〜50000kmまで様々ですね。
さすがに仕事とはいえ年間50000kmには驚きました。
皆様、お互い安全運転を心掛けましょう。


書込番号:16709091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/15 14:29(1年以上前)

検討していて候補車のひとつ,という私も書いて良いのでしょうか・・・。

仕事には(通勤除く)ほぼ使いませんが,年間25,000km程度です。
これでも職場では長い方から3番目です。(田舎住まいがバレますね。)

書込番号:16709440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/15 15:54(1年以上前)

田舎道中心で年間3万キロぐらい走ります。
HVSパケで1200kmぐらい走りましたが、今のところ26km/Lくらいですね。
慣れたら、まだ伸びると期待

参考、チョイ乗りは16から20ぐらいです。

書込番号:16709658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/15 17:46(1年以上前)

HVSパケ納車待ち、普段使いは軽自動車2台と軽トラ、沢山荷物載せる時用に、アルファードが有るので、HVSは、たまに乗る感じ使いの為、年間走行距離1500キロ位の予定です。

書込番号:16710015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/10/18 14:50(1年以上前)

HVSパケ納車待ちの普段通勤メインで時々遠出の利用でだいたい、月1200km前後利用かなぁ〜

書込番号:16721928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2013/10/19 13:01(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

納車が待ち遠しですね。


書込番号:16725933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/02 22:15(1年以上前)

前に乗っていた30プリウスは4年で18万キロでしたから、年間45000キロくらいです。さらに前に使用していたエアウェイブよガソリン代セーブ出来ました。フィットHV18万キロ走るか少し不安です。

書込番号:16908515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,331物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,331物件)