フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜277 万円 (2,550物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 9 | 2014年4月1日 22:04 | |
| 68 | 16 | 2014年4月1日 04:18 | |
| 3 | 5 | 2014年3月31日 23:22 | |
| 5 | 8 | 2014年3月31日 21:40 | |
| 16 | 7 | 2014年3月31日 01:33 | |
| 6 | 5 | 2014年3月30日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
はじめまして!
Lパケ1月24日納車でした。
教えて下さい。
EV状態で、運転席側のドアを開けると、エンジン始動します。それだけなら良いのですが、5分経っても10分経ってもEVになりません、、何故‥‥‥?
書込番号:17328046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説には見当たらなかったのですが、
EV状態でエンジンが停止している状態なので、誤ってパワーシステムを停止させたと思ってそのまま降車するのを防止する意図で、わざとエンジンを起動する仕様だと思っています。
EV状態でも運転席シートベルト着用なら、運転席ドアを開けてもエンジンは起動しません。運転席シートベルト非着用なら、運転席ドアを開けるとエンジンが起動します。(別スレでも話題になり先日確認しました)
5〜10分放置はしていませんが、EV降車でエンジンが起動した後、運転席に着座してドアを閉めれば、(シートベルトに関係なく)EVモードになったはずです。(無意識なのでこちらは確認はしていません)
あと、助手席や後席、テールゲート(笑)は未確認です、ごめんなさい。
書込番号:17328124
![]()
9点
言われてみると確かにエンジンがかかったような
でもそのまま乗ってなくても勝手にエンジン止まるけど(1分ほどで)
書込番号:17330140
1点
チビ号さん、えりりんたんさんありがとうございます。
自分の車だけかと思い不安でしたが、システム上の事と理解します。
書込番号:17330851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少なくとも後席とテールゲートを開けた時はエンジンは掛かりませんでした。
助手席側はめったに人を乗せないし送り迎えの時は自分も降りているため確認していませんが、運転席から降りられない時に助手席側から降りるときもあることを考えれば助手席は開けた時エンジンは掛かると思います。
(システム上の事であればですけど・・・)
一応、POWERスイッチ切り忘れて鍵もって外に出たときドア閉めたら警報が数秒鳴るんですけどね
書込番号:17338300
1点
とりあえず確認したところ
助手席、後部、テールは開けてもエンジンがかかりません。
運転席はエンジンがかかります。
ただしシートベルトを外しているとかかりますが付けてるとかかりません
まあ切り忘れのためだから仕方ないかな
車から離れると警告音が鳴りますが、これってたぶんアンサーバックだか何かで切れるんじゃないかな
(切れなければエンジンかける必要はなくなるので)
書込番号:17341098
![]()
2点
>えりりんたんさん
ドアの確認、ありがとうございます。今日やろうと思って失念してました(笑)
ドアを閉めた時に鳴るのは、スマートキー持ち去り警告だと思いますので、これを消す事は出来ない様です。取説では持ち去り警告のカスタマイズ項目は見当たりませんでした。私のクルマはアンサーバック音をオフにしていますが持ち去り警告は鳴ります。Fパケなので確認していませんがセキュリティ設定も無関係だとは思います。
持ち去り警告でも一見パワーオフ忘れ防止と同じ様に感じますが、取説によると持ち去り警告はONかACCのみでドアを閉めれば鳴りますが、逆にドアを閉めないと鳴らない訳です。
結局、自動パーキング機能との関連もあり、「EV中に(停止措置が不十分のまま)降車しようとした瞬間」を狙って警告する意味で、電子音による警告よりもエンジンを起動(ちょっとモッタイナイ)させるのだと思うのですが。
そういえばEV中に、手動でパーキングか、ニュートラル+サイドブレーキで、停止措置をちゃんとした状態だと、シートベルトを外してドアを開けても、エンジンは起動しなかった様な…無意識なので覚えていません、すみません。
書込番号:17341350
1点
皆さんありがとうございます。
昨日、確認しました。
シートベルト外しドア開けてエンジン始動、開けたままシートベルト着用EVになりました。
へぇ〜と何度も外し着用と確認!感心しました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17343220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フィット丸さん
停止措置(パーキング、ニュートラル+サイドブレーキ)は関係なく、運転席シートベルト着用ならば運転席ドアを開けてもエンジンは始動せず、運転席シートベルト非着用だと運転席ドアを開けるとエンジンが始動しました。
エンジン始動した場合、運転席ドアを閉めても直ちにエンジンが停止するとは限らない様です。
助手席ドアを開けてもエンジンは始動せず、そのまま降車して後席やテールゲートを開けてもエンジンは始動せず、再度乗車する為に運転席ドアを開けたらエンジンが始動しました。(笑)
停止状態のままEV状態ならば、エアコンや水温等の条件でエンジンがかかる場合を除けば、基本的に運転席ドアを開けてもエンジンは始動しませんが、クルマを運転した後(数メートル以上か時速数キロ以上かで判定の様です)だと上記の制御がかかりました。
あーややこしい…取説にいちいち書けない理由かも。朝っぱら確認する姿は、ほとんど不審者+不審車両です。
書込番号:17343457
2点
オマケということで
水温が高い状態でシートベルトを付けずにエンジン始動させ
最初からEVモードになっている状態でドアを開けてもエンジンはかかりません
その後シートベルトをつけて外すとエンジンがかかるようになります。
つまり・・・バグかな
おそらくシートベルトを外してドアを開けてエンジンがかかったらシートベルトをつけるまではエンジンは止まらないっぽいですね
もしかするとですが、リアワイパーがバックと連動しておりそれはディーラーでしか解除できないので
この機能もディーラーで解除できるかもしれませんが
正直エンジンかかるのは必要ないんですよね
書込番号:17370412
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
バンパー下部分にひび割れができてしまいました。
気にして見ないとわからない程度なのですが、まだ100キロ位しか走行してなくて
どうも気分が悪いです。
塗装しても走行してるうちに又ひび割れしそうで寿司、修理代も割には高いかと考えてしまいます。
いっそ交換したほうがいいのでしょうか?
2点
tanuki2001さん
新車そうそう傷物とは、御愁傷様です 、
交換するんでしたら譲っていただきたいくらいですが。
私の様な物好きもいますのでオークションに出したら修理代が少し浮くんじゃないでしょうか!!
書込番号:17365054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新車乗り出し早々傷物になるのは本当に気分が悪いですね。
以前、私も同じ様な事故がありました。
その時はディーラーで見てもらったら見た目以上に見えない所にも
壊れている、修理が必要なところも発見されました。
一度ディーラーで見てもらったほうが安心です。
それと車両保険に入っていましたら次回の保険料は上がるでしょうが
等級によって違ってきますが使った方が安く修理できる可能性が高い
ですので保険屋さんにもどちらが得か聞いてください。
ちなみに保険屋さんに最近の私の保険で同じ様な事故を起こしたら
次回どの位高くなるか聞きました。
現在の等級で47000円位が3等級下がって9000円位上がり
次回の支払いは56000円位とのことでした。
ですから元の等級に戻るのに数年かかるとして、等級が高い所ですと
交換とかの修理方法をしても得するのではないかと思います。
低い等級ですと分かりませんので保険屋さんに良く聞いてみてください。
書込番号:17365111
![]()
9点
納車後100kmほどしか走ってないのに残念ですね。
タヌキもかわいそうに(´;ω;`)
新車早々ということで気持ち的には交換したいですよね。
傷がどの辺にあってどの程度かは分かりませんが(写真なんかあると良いアドバイスきたりしますよ♪)
バンパースポイラーなど付けて隠せるならカスタマイズもできて一石二鳥じゃないですか?
何パケに乗ってるかわかりませんがsパケでもバンパーには付いてないのでチョウドイイw
なんてことにも♪
その他のパケットだったらサイドなんかもつけないとちょっと変かもですが予算内に収まるのであれば
これまたひとつの手段ですね(´Д`)
書込番号:17365166
6点
旧車で動物をはねてしまった事がありますが、
ライトの光軸がずれてしまっていたようなので、
それだけは直してもらいました。
なわけで、取り敢えず点検だけでも受けておいた
方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17365231
7点
うーん、それは兎に角お金との相談だね!取り敢えず傷が目立たないと言う事なら今直ぐ修理や交換しないで、走行に支障が無いのなら暫くはそのままで乗るか‥恐らくは走行に支障は無かと思われる。でも気分悪いなら即or修理か交換だけど、余裕出来るまでそのままの方がいいと思います。
書込番号:17365315
3点
tanuki2001さん
塗装済の新品バンパーは4〜5万円位ではと思われます。
これに交換工賃0.5〜1万円が加算されて総額4.5〜6万円位と予想します。
これに対してバンパーの割れの補修なら3〜4万円位掛かるのではと予想します。
つまり、新品バンパー交換とバンパー補修の金額の差は1.5〜3万円位になりそうです。
という事で、ディーラーでバンパー交換とバンパー補修の両方の正確な見積もりを出してもらって、どちらの方法で直すか判断すれば如何でしょうか。
因みに私なら修理代の差が2万円以下ならバンパー交換で直すと思います。
書込番号:17365399
4点
狸はエキノコッカスなどの寄生虫や狂犬病を持っていることがありますので、うかつに触って怪我しないように注意してください。
書込番号:17365484
4点
スレ主さんとタヌキには、本当にお気の毒でしたね。ただ内容が内容だけに、ニックネームにはちょっと…。個人的な事情で、今朝は動物関係の話だと、私の方に余裕が全くないので、きつい言い方ですみません。
書込番号:17365578
3点
リヤの話ですけど、バンパーだけでなくボディ/フェンダー側に食い込んだりしてキズがいった場合、
板金塗装だの何だの合わせて約12万円でした。意外とかかりますよ〜
うちの場合は100kmどころか納車2週目、息子がやらかしてくれました。前の週には妻が右後ろをこすったので
お前らいい加減にしろ状態です(涙)
書込番号:17365681
4点
みるとす21さん
それは 災難と言うか大変でしたね
私も家族にやられた時は 怒りの方向を どこへ持っていこうか 微妙に悩んだ事があります。
書込番号:17365718
2点
ヤフオクにもちらほらとFIT3のバンパー(新車外し品)が出品されているので、色が合うならそれを落札して、自分で交換すればかなり安くあがると思います
3ヶ月程使ったバンパーなら我が家に転がっているのでお譲りしても良いのですが
受け渡しをどうするかと言うのとカラーがイエローだという大問題があります(汗)
書込番号:17365756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
ぱそこんしょしんしゃさんのご意見を見まして早速修理やさんによく見てもらいました。
そしたら見えないところで修理したほうがいいというところが見つかり15万くらいはかかるとの
連絡がありましたので車両保険を使って修理、交換してもらうことにしました。
軽く考えていましたが、ここのクチコミで聞いてみて良かったです。
他の皆様のご意見も今後の参考にさせていただきます。
書込番号:17365784
3点
15万くらい は高くないですか?
ホンダの正規ディーラーでしょうか?
書込番号:17365809
1点
衝撃吸収する構造なので、簡単に変形してしまいます。
その為、見た目以上に板金が必要だったり、交換部品が多くなったりするので一概に高いとは言えないですね。
見えないところということなのでもしかしたら、コアサポートが曲がったのかもしれませんね。
塗装は色によって値段が変わってしまうので(メタ・パール系は特に高いですね)純正バンパーが未塗装だったら
総額でその位に簡単になります。
書込番号:17365868
3点
スレ主様へ
スレチで誠に申し訳ない事ですが、老婆心ながら一言 現在このFIT板では 新規IDのエセ初心者で、スレ主様と同様のアイコンを使用をして暴れまわるアラレが出没しております。
今後 スレ立てする時に皆様が 疑心暗鬼にならぬように アイコンの変更をされては如何でしょうか
不躾な忠告であり 気分を害したのなら どうもすいません。 失礼しました。
書込番号:17365871
6点
バンパーはABSなので板金出来ません、また変形しても戻るので外見で判断できません。
バンパーがかなり破損していると、取り付けている部品(金属)が変形している可能性が高いです。
ディーラーでは部品の交換をするだけで、板金は下請けに任せてます。
車で鹿に激突して運転者が死亡したケースもあるので、車のダメージだけで、よかったかもしれません。
書込番号:17368024
3点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
トリップメーターのところにあるノブをいじっていたらおれたようなおとがしました。
その後もノブは問題なく使えるのですが柄の部分のゴムのあたりが前よりもグニャグニャ曲がるように感じます。
皆さんのノブもグニャグニャしますでしょうか気になってしまいました。お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:17367136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぐにゃぐにゃしませんよ?
壊れたんじゃないですかね?
いくら回しても壊れることはないと思いますけど機能的には使えるんですよね?
書込番号:17367293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですその部分です。
グニャグニャというか、ゴムの部分がしなるというか曲がるのです。
貴兄の場合は曲がることはなく一本のぴんとした棒のようなのでしょうか。
書込番号:17367335
0点
特に違和感はないですね。
コリコリコリといった感じにクルクルひたすら回り続けます。
力を加えればグラグラしますけど壊れてるといった感じはしないですね(^^)
書込番号:17367394
1点
詳しい説明をしていただきありがとうございました。
以前はどうだったか思い出せないのでたすかります。
しばらくこのままで使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17367449
0点
正直その棒は無くてもいいような気がします。
トリップリセットはハンドルでできるし、強いて言えばメーターの光量調整にしか使いませんから。
MOPナビでしたらそちらでもナビの光量調整できるし。
点検時期についでに診てもらうといいと思いますよ♪
書込番号:17367471
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
シートカバーを付けようと思いとりあえず
純正のオプションカタログを見ましたら
あんしんパッケージ装備車は×印が全ての
シートカバーに付いています
あんしんパッケージ装備車はシートカバーが
付けられないのでしょうか?
純正は高いので純正以外で購入する予定ですが
装備不可が気になります
シートに何か仕掛けがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご意見お願いします
書込番号:17363050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のようにサイドエアバッグシステムが内蔵されているからでしょう。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/safety/#section_02_02
書込番号:17363104
![]()
3点
早々にありがとうございます
シートにエアバッグが入ってるとは
気が付きませんでした
シートカバーを付けてエアバッグが開いたら
どうなるのでしょう?
いずれにしろ家族で運転するので
安全のためには付けない方が良いですね。
書込番号:17363251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みになっていますが...
サイドエアバッグ対応をうたっている、シートカバーはありますよ。
http://www.11i.co.jp/store/cars?maker_id=3&model_name=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88&age_from%5Byear%5D=2013&age_from%5Bmonth%5D=09&seattype_id=4
実際にエアバッグが開いたらどうなるかは、未体験ですが。
参考迄。
書込番号:17363694
0点
ありがとうございます
色々あるんですねビックリです
早速教えて頂いたメーカーにあんしんパッケージ
適合の詳細を聞いて見たいと思います
エアバッグ作動時に一緒にふくらむ?
とかあったら又又ビックリです。
書込番号:17363977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エアバッグ作動時に一緒にふくらむ?
破けやすくなっているだけだと思います。
書込番号:17364454
1点
シートに「SIDE AIRBAG」のタグが付いていますよ。
確認してください。
我が家では、シートカバーはあきらめました。
書込番号:17364499
0点
私の貼ったリンク先の仕様表中の「サイドエアバッグ」のリンクをクリックすると、対応内容の説明は
見られます。
サイドエアバッグ部分の縫製を弱くして、切れやすくしてあるということです。
多分、他社のサイドエアバッグ対応とうたう製品も似たようなものと思います。
ただ、自身はエアバッグ展開は経験していないので、実際どうなるかは未体験と書いたのですが...。
別にPRする意図は無いのであくまで参考にということで。
書込番号:17364994
0点
NCC-72381 さん
ご丁寧にありがとうございます
説明がちゃんと書いて有りました
このメーカーの商品で検討したいと思い出す
質問して良かったです
ありがとうございました
書込番号:17366932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
1.5X Lパケに乗っております。
上記タイトル通りリアのタイヤハウス内のカバーが内装に使われている表面に毛の生えた物が使用されていました。
今までは半艶の樹脂製のカバーしか知らなかったのですが内装用をタイヤハウス内に使われていることに違和感を感じました。
これは多少耐久性を落としてでも静寂性向上のためこの様な材質を使用しているのでしょうか?
意外とこれが最適だったりして。
2点
私の身近にある例として、ランエボXのプレミアム仕様でもハウス内の遮音材が起毛素材?でしたよ。
書込番号:17356659
0点
単なるコストダウン。
ペラペラで加工しやすいし。
樹脂物は裏にキッチリ遮音材、吸音材付けてるから静音目的ならそっちだろうね。
書込番号:17356920
1点
この部品は吸音が目的です。
車内へのロードノイズの低減に効果がありますね。
砂や石を巻き上げたときのチッピング音や、雨の日のスプラッシュノイズの車内への入り込みには、特に効果があると思います。
(個人的な感想です)
以前は欧州車やレクサスなどの高級車で採用されていましたが、このクラスにも採用されるようになったんですね。
コストダウンなんてとんでもない。
樹脂製のほうが安いです。
あとは、わずかですが軽量化。
ただ、繊維なので雪は付きやすいです。
書込番号:17357577 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
13G Sパケです。
へ〜そうなんですかっ?!
確認したら自分のは普通に黒い樹脂製でした。
車格の違いですかね〜?
いいなぁ…。
書込番号:17358080
0点
エボ以外はどうなってるか判りませんが、
起毛素材?を剥がせば、従来のインナーは別にあるのでコストダウンでもなんでもないよ。
書込番号:17358083
3点
皆さんいろいろなご意見有り難うございました。
コストダウンで無いことは分かってはいたのですが内装材を転用したって所だけが気になってしまいました。
しかしランエボやメルセデスの一部車種にも採用されているのであれば何の問題もなさそうですね。
今後気にしないことにします。
書込番号:17364433
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日フィットハイブリッドFパケ
納車されました
色々試していたのですが
肘掛けの中のUSBに
Ipodを繋げて音楽は聴けます
USBメモリーで動画も見れました
ところがUSBハブを使って
2個一緒に接続すると認識されません
ハブ経由での接続は無理なのでしょうか
お教えください
ナビはメーカーオプションナビです。
0点
私はUSBハブが使えるナビは社外のケンウッドしか知りません
実際使えないのならば使えないのでしょう。
書込番号:17363626
1点
以前ハブかませましたがダメでした(^^;
無理みたいですよ。。。
書込番号:17363633
1点
こんにちは
USBはつながれてる先と通信をして確認してるので、そうなるのだと思います。
書込番号:17363642
0点
花柄フィットさん
インターナビシステムの取扱説明書176頁に記載されていますが「USBハブを使用してUSBデバイスを接続しないでください。」との記載があります。
という事でUSBハブは使えないとお考え下さい。
書込番号:17363823
4点
フィットの中古車 (全4モデル/6,504物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
フィット 13G・L ホンダセンシング グー保証、一年間、走行距離無制限付、グー故障診断付き、衝突被害軽減装置付き、社外ナビ、TV、バックカメラ、ETC、スマートキー、バッテリー新品交換付
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
フィット G 1年保証付 ナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ HIDヘッド ETC 純正14インチアルミ Bluetooth CD 地デジ キーレス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィット e:HEVホーム20周年特別仕様車カーサ ワンオーナー・禁煙車・純正ナビ・ETC・シートヒーター
- 支払総額
- 176.9万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
64〜529万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
フィット 13G・L ホンダセンシング グー保証、一年間、走行距離無制限付、グー故障診断付き、衝突被害軽減装置付き、社外ナビ、TV、バックカメラ、ETC、スマートキー、バッテリー新品交換付
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
フィット G 1年保証付 ナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ HIDヘッド ETC 純正14インチアルミ Bluetooth CD 地デジ キーレス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
















