フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜551 万円 (2,528物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 14 | 2014年3月16日 00:33 | |
| 135 | 21 | 2014年3月15日 18:17 | |
| 73 | 15 | 2014年3月15日 08:58 | |
| 8 | 6 | 2014年3月14日 12:13 | |
| 207 | 42 | 2014年3月14日 00:21 | |
| 20 | 15 | 2014年3月13日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2014年一月にFitハイブリッド Lパッケージを購入しました。
嫁が乗っているのですが、下記事象が発生しているようです。
本当にそんなことがあるのかわからないので、同じような事象が発生している方がいないか…ということで質問させていただきます。
信号が赤になったので、停止しました。
ギアはDのままです。
青になり、発進しようとすると、ガクンといったショックが発生し、動かなかったそうです。
その後、ブレーキを踏み、ギアを見るとLに入ってたみたいです。
勝手にギアが切り替わるなんてあり得ないと思うのですが、嫁の言葉が気になっています。
その前にも、軽い坂道で停車後、発進時にガクンとショックが発生して、動かなかった為そのままドライブにギアを入れ直して発進しました。
同じ事象が起こった方いませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17289415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それはリコール対象の症状では?
ディーラーからの連絡は来ていないのですか?
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html
書込番号:17289537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リコールはお済みですか?
書込番号:17289597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみませんがリコール知らなかったのですか
これってホンダディーラーから連絡きてないの
私も来ませんでしたが、購入時から口コミ頻繁に
みてたのですぐリコール対応しましたが(;゚д゚)
他にも沢山いるの(;゚д゚)
まずいでしょホンダさん
書込番号:17289633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もちろん、リコール完了済みです。
プログラム書き換え済みです。
書き換え後もこのような症状が発生しているため、こちらで新たに質問をさせていただきました。
書込番号:17289811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も同様な症状が出ます。
ディーラーに聞いてもそんなことはないでしょうと言われます。
書込番号:17290086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
世界の山さんさん
自分の車も有ります。
Dのまま信号待ちで、サイドブレーキ引きしばらくして後ろから追突された様な衝撃!! 酷い時は5分おきくらいに再発してました。
幸い発進しないことはなかったですが…
ディーラーの工場長には打ち上げ、再現テストしたんですが、その時は再現出来ませんでした。
以来、Pボタン対応で再現はしていないのですが…
書込番号:17290632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様。
ご回答ありがとうございます。
ディーラーへ相談に行こうと思います。ただ、再現が難しいしので、どのように説明しようか迷いますね。
何か進展があれば共有させて頂きます。
皆様も、何か情報があればお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17292279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ディーラーに聞いてもそんなことはないでしょうと言われます。
なめてますね、このディーラー。
もし本当だったらどうするつもりだろう?
疑うんだったら、本当に起きるのではないかという方向で
疑うべきだと思いますけどね。
少なくとも3名いらっしゃるようなので、強くディーラーに調査
改善を求めましょう。
埒があかなければ、直接ホンダの窓口に言うしかないでしょうね。
書込番号:17293264
3点
不具合かも知れませんが、FIT3では勝手にギアが切り替わるようです。
私の場合は、信号待ちから発進時にアクセルを踏んでも、車が動きませんでした。
その時シフトポジション表示灯は、「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か
踏み直していると、数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
その間セレクトレバーには一回も触れずに、両手はハンドルを握ったままで、
シフトポジション表示灯の動きを見ていました。
機械が自動で1速からギアを切り替えるように、ニュートラルも選択されるようですね。
書込番号:17293663
7点
勝手にDからN、L、Pなどに切り替わるのはギヤチェンジ・アクチュエータがエラーをしている可能性があります。
診断を受けたとき整備士から、診断項目の数値を教えてもらいましたか。
ただ判定結果だけを教えられたのでは、本当のことは分かりませんよ。
判定基準はあいまいです。ものすごくあいまいです。
診断項目の中にリファレンスサーチ判定という項目があります。
これはギヤチェンジするためにシフトフォークを動かしている、ギヤチェンジ・アクチュエータのエラーの履歴で、今回のサービスキャンペーンの中でも重要です。
この口コミでもリファレンスサーチ判定が1回でもあれば、ミッション交換になっている人もいます。
もし教えてもらっていないなら、整備士に教えてもらうとよいでしょう。
ディーラーから購入したユーザーとして、自分の車がどういう状態かを知るのは当然のことです。
それによりアップデートだけになるのか、ミッション交換になるのか、運命の分かれ道になります。
書込番号:17295249
![]()
4点
その内容は知りませんでした。
リファレンスサーチの判定が一回でもあれば、普通交換になるものだと思っていました。
違うのですね。
ちょっと聞いてみます!!
ありがとうございました!
書込番号:17295351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコBOXさん、突然横入で申し訳ありませんが一点質問させてください
>その時シフトポジション表示灯は、「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か
>踏み直していると、数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
シフトが「N」である時にアクセルを何度か踏みなおしたということですが、
そうすれば「N」から「D」またはその他のポジションに移るかもしれないと予想されたのですか?
そうであれば、その理由は何でしょうか?
そうでなければ何故ですか?
私なら「N」に気づけばすぐにあわててシフトレバーを動かすと思うので、落ち着いて
アクセルを何度か踏みなおす余裕をお持ちだった理由をぜひお教えください
書込番号:17295829
4点
勝手にシフトが「D」から「L」または「N」に切り替わると言うことですけど、
アームレストに腕を載せている状態でセレクトレバーに手が触れていると、カーブや発進時とかの惰性で、
知らず知らずのうちに自分で操作してしまっている例があるとディーラの方で聞きました。
※正確にはリコール関係の説明文(タブレットで見せてくれました)の中に書かれていました
書込番号:17307667
0点
まず、世界の山さんの奥様が旦那様から疑われるのも、どうかと思いましたので投稿させていただきましたが、説明不足でした。
現象を起こした車種はFIT3のHVL。ギアの切り替わりが起こったのは昨年の11月で、2回目のリコール対策の前でした。他の掲示板などで、3回目のリコール後だとの引用発言が有りましたが、勘違いをさせてしまい、すいませんでした。
Kintokkiさんへ
予想はしていませんでした。
理由は、発進時に動かない現象が2回目だったからです。
1回目の時は、お考えの通りパニックになり、車が動くまでシフトレバーを動かしていました。その時は、はっきりとシフトポジション表示灯を見ていなかったので、点滅表示になった時にも、シフトチェンジの操作を続けていて、通常の表示に戻ってしまったことを経験していましたので、2回目の時には、シフトポジション表示灯に注視していました。
2回目の時も、落ち着いていると言うよりも、シフトポジション表示灯が勝手に切り替わったのを目にした時は、驚いてしまって、ただ見ている状態でした。
動き出すまでに、時間も10秒ぐらいだったと思いますので、見ていられました。
1回目の時のように、信号が切り替わるぐらいの時間でしたら、シフトレバーの操作をしていたと思います。
ギアの切り替わりに関しては、11月以降経験していませんが、ほとんど走行していないので、リコール対策で直ったのか、11月だけの特異な現象だったのかはわかりません。
ただ、今回の一連のFIT3の問題は、ミッション系も有るでしょうが、根本的な原因は電気系統に有り、各種の信号が正しく伝わっていないように思えます(車に詳しくない素人の推測ですが)
書込番号:17307736
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めまして皆さん、初めて質問します。
フィットハイブリッド4WDが発売されたので、実際に車を見ることなく発注したのですが、そろそろ納車されている頃だと思います。実際に運転されている方の話を聞きたいです。どんな感じですか。教えて下さい。
15点
まだ100kmほどしか走っていませんが、お答えできる事でしたら・・・
気になるところはどこですか? もうちょっと絞ってもらわないとご返答が難しいです。
書込番号:17169420
11点
早速の返信ありがとうございます。まずはFFと4WDの切り替えです。乗っていて、切り替わっているかどうかってわかるんですか? 何か表示とかあるんですか? 宜しくお願いします。
書込番号:17169435
21点
FF,4WD切り替えは出来ないようですね。表示もありません できるなら欲しいですけど・・・・
実際は通常はFF走行で前輪と後輪のデフの回転差ができると後輪にも駆動力が伝わるというものだと理解しています。
実際に雪道を走りましたが、安心感はあると思います。
書込番号:17169603
9点
ありがとうございました。ところで、外観上で、ハイブリッドの4WDとFFの見分け方というか、違う点はどんなところがあるんですか。また、内装での違いはあるのですか?
書込番号:17169983
7点
4WDの表示は無いですし、見分け付かないかもしれませんね。
内装は同じパッケージで比べたことが無いので正確にはわかりませんが違い無いのではないかと思います。
アンダーパネルが無いので高速走行では空気抵抗が若干大きいと言えそうです。
ついでの話ですが、4WDの場合、ベースグレードでもウルトラシートが選べるとか・・
私はウルトラシートが選べないのが理由でFを選びましたのでそれを後から知らされて、早く教えてくれたらベースグレードにしたのに・・・感じです。
書込番号:17170079
![]()
12点
何度もご丁寧に答えて下さりありがとうございます。さらに質問ですが、アンダーパネルがないってことは、車体下からのぞくと、エンジンが丸見えってことだと思うのですが、そうなのですか?
書込番号:17170206
3点
スレ主さま、
おっしゃるとおりエンジン丸見えです。
それと4WDモデルはウルトラシート収納状態だと、段差が出来ます。
後部搭載バッテリー部分が高くなってます
書込番号:17170412
5点
スレ主さんでは無いのですが、横から質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。
当方、3月末に4WD Lパケ納車予定な者です。
気になるのはやはり燃費です。
FFタイプがこの時期でも実燃費リッター20kmや25kmとの話を聞くなかで、
カタログ燃費でリッター28kmを謳う4WDタイプの実燃費がどの程度かがやはり気になります。
書込番号:17170673
4点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17105910/
↑
こちらのスレッドに詳しく出ていましたよ。
書込番号:17170721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
参考になるかはわかりませんがエンジン下部の写真です。
エンジンの左右(写真では上下)にアンダーカバーと接続されると思われる部分が残っており、組み立て不完全なプラモデルの様な残念な感じがします。(笑)
左にはプロペラシャフトや電力ケーブル、触媒などが見えます。
アンダーカバーの有無で水や雪をはねた時の静粛性にもFFモデルとの差異があるかもしれませんね。
書込番号:17172160
6点
「南」さん
私もFF車と4WD車の燃費の違いがきになり、ジロー3さんが示されたスレを立てました。
そこでいろいろな情報をいただき勉強になりました。
もちろん確定的な情報などはありませんがJC08燃費の差ほどは違わないと思っています。
せいぜい5%程度劣るくらいではないかというのが私の予想です。
自分の車(HV-F 4WD)で一年くらい情報がたまればそこそこの目安が示せるかもしれませんね。
書込番号:17173540
3点
アンダーカバーがないという画像まで見せていただきありがとうございました。これを見て思ったのですが、アンダーカバーがなくても特に問題はないのですか? 他の車でもアンダーカバーがない車もあるんですか?
書込番号:17174464
6点
すべてを知っている訳ではありませんが、現状ではついていない車の方が多いです。
無くても特段問題は無いですが、FIT3でちょっと頑張ってアンダーカバーを付けているようです。 空気抵抗を減らしたり、静粛性にも貢献しているということです。
4WD用も作れたでしょうけど、その分車両価格が上がるのも困るのでオプションで選べるようにしてくれても良さそうに思いますね。
逆にメンテナンスは手間が省けるのでその分安くして欲しいです。(笑)
書込番号:17174527
4点
lpcmega さんの写真で思ったのですが
下部洗車で融雪剤を洗い流すのにアンダーカバーは邪魔かなと思いました。
それと乾燥に時間が掛かりそうですね。
(ジメジメは絶縁に悪そう・・・思い過ごしかな?)
2/8雪道を走ったのですがガシャガシャ・ドカドカ結構賑やかでしたよ。
スレ主様 私はFFのSパケ乗りです。
書込番号:17175310
![]()
3点
ひこまる78さん
なるほど、空気抵抗低減には効果があっても静粛性については難しいかもしれませんね。
私も雪道を走りますが、はねた雪が当たってフロアが振動するのがわかるくらいです。
整流板があると、振動にはならなくても、違う音が出るかもしれません。
今回、Dで防錆処理(薄い皮膜?)をしましたが、FF車の場合はどうするんでしょうね?
パネルを外して処理してまた付けるのだろうか・・・
いずれにしても、定期点検の時にはずさない筈はないでしょうからどのような状態なのかその時に見せてもらうのが吉でしょうね。
書込番号:17176696
3点
今回のリコール発表をみると、車台番号から対象者の車の台数がわかりますが、ハイブリッド4WDは、車台番号が、GP6-3000022〜GP6-3002904とGP6-5000001〜GP6-5000020ということですか? ということであれば、まだ3000台くらいしか市場にでていないことになりますね。なかなかハイブリッド4WDの情報が入らないのはそういう理由なんですか?
書込番号:17182720
5点
懸案の燃費はまだつかめませんが、4WDの威力は十分確認できております。
地上高が低いので積雪量の深いところへはもちろん入れませんが、下腹が雪に乗り上げない限り通常の道路の勾配や傾斜で不安を感じる事は無いですし、動けなくなる可能性は低いと思います。
このような圧接路や凍結路などでは走破性や安定感もFFのSUVには負けないと思います。
※もちろん非除雪路にはFFのSUVは入るべきではありません。
書込番号:17198466
5点
1000km点検を済ませたところです。 ちょっと感想まで。
FF車との違いは荷台が少し高くなっていて、後席をたたむと椅子の背部が相対的に低くなります。
だいたい5cmくらいの差でしょうか? リアデフを入れるために少し高くなっているようですがしかたないです。
慣れてきたからかだんだんと燃費は良くなってきました。
気温−1から2℃でコールドスタート、エアコン20℃設定、ECON ON、薄い積雪路含む、標高差250m程度で50kmくらい走行で20km/L程度。 最初は18km/L台だったと思います。
余談ですが、
平坦路を定速で走っている時に充電が始まると速度にもよりますが15km/L前後になります。
これはわりと勾配のある上り坂を登るくらいなガソリン消費です。 EVとの切り替えのアクセルレスポンスの違和感にくらべ、エンジン走行と充電しながらのエンジン走行の切り替えによる違和感はほとんど感じないくらいに良く調整されていると思いますが、今は充電しながらエンジン走行をできるだけ減らすようなアクセルワークを試しています。
具体的には定速走行中に充電を始めたら、ややアクセルを踏み足すと充電を止め、エンジンのみ走行にする事ができます。※この方法でのみ走行しながら意図して充電レベルを減らす事ができるようです。
これが燃費低減になるかはまだ言えませんが、可能性に期待しています。
書込番号:17218118
5点
コスモスが好きなんだ さん こんにちは。
スレ主さんは、納車されましたでしょうか?納車されましたら、ご感想をお聞かせください。もし、納車が未だでしたら、その次期などを教えていただければ幸いです。
HVS4WDホワイトパールを1月上旬に発注したものですが、未だ納車日等の連絡がDから有りませんので、この週末頃に再度担当者に納車情報に係る連絡を取ろうと思ってます。
逆に教えていただくような返信で済みません。
書込番号:17291312
2点
隣のととろさんこんにちは、久しぶりに返信があって、びっくりしています。さて、今現在で納車に関わる連絡はありません。早ければ3月31日納車ということで聞いていたのですが、皆さんが書いている通り、リコールとその時期の納車ストップの影響を受けていることだと思っています。これも、皆さんが書いているように、気長に待つしかないのかな〜って思っています。答えになっていないようですみません。私も口コミなどを見ながら時間を過ごしたいと思っています。
書込番号:17306014
3点
コスモスが好きなんださん、遅い時期かつスレの主旨違いの問いかけにも拘わらず、優しいお応えを本当に有り難う御座います♪
偶々先程Dから、納車時期につき5月22日にMからDに配送予定だから、その1週後になりそう、との連絡がありました。
兎に角、皆様のカキコミに励まされながら、楽しみに待てます。
書込番号:17306359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
発進前とかにDに入れると ガコって音と振動がきます、毎回では無いですが一日に3〜4回はあります。
また、エンジンが空吹かしになることもあり、リコールで半月納車が延びたのにも関わらず不具合が多いです… 始めての車なので対応がよく分からないのですが、ディーラーに持って行った方がよいですか? 納車は3月8日でした。
書込番号:17297106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
安い買い物ではないのだから、気になることがあったら、ディーラーに持って行った方がいいとおもいますよ。
そのためのメーカー保証ですから。
書込番号:17297147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現状の結論
リコール対策後も、発売(販売)当初と変わらない。
(改善できない)ちょっと良くなった?程度です。
クラッチがちゃんとつながらないかギヤが入らないので空ぶかしになるのでは?
毎回出ると限らない異音は始動直後だけなのか、走行中不定期なのかでかわりますが
始動直後であれば、潤滑油の粘度問題も考えられますが、走行時不定期の場合、
クラッチがちゃんと切れない、ギヤの噛み合わせが良くない等かもしれない。
自分はそう捉えています。
そのまま乗るか、ディーラーに行くかはスレ主さん次第ですが、自分ならディーラーに行きます。
納車して一週間もたっていないのですから。(その場合代車生活になるでしょう)
流石にもうないと思いますが、そんな事例は無いなどと言われた場合は、違うディーラーにも足を運んでください。
(セカンドオピニオンみたいですが)
一つだけはっきりしていることは、みんなほぼ同じ不具合に悩まされている!!
書込番号:17297612
8点
私の車はそんな不具合、一切ないですね。もしある場合は、ディーラーに持っていかれてください。
低速時のギクシャク感もないんですよ。
気になるような変速ショックもないし、むしろよくこの自然なレベルで変速出来るなと。
今日は通勤15.5kmで、通勤、燃費新記録が出ました。
嬉しかったので、携帯で写真撮りましたよ。
燃費がどこまで伸びるんだよって感じです。
スレ主さんの車もポテンシャルは高いと思いますよ。
僕は想像以上でした。^^
書込番号:17297667
6点
システムはギアを入れた気になっているんですが
実は入りきっていない。
入っていないから空吹かしになる。
入りが悪いから異音が出る。
ギアの半噛状態。
本田は制御で何とか出来るとの考えですが
機械的に精度のバラツキが大きすぎるため
制御不能に陥っているようです。
スレ主さんの状態の車が少なからず存在しているようです。
直ぐに相談に持っていってください。
対作品の精度の良いミッションが良いです。
交換してくれないなら其れまでですね。
書込番号:17297703
4点
9月から乗り始めて、最初は燃費気にし過ぎて神経質な運転になり、ギクシャクするわ、燃費出ないわでした。
しかし、遠乗りして30km/L出てからは開き直って普通に運転したら、どんどん良い感じになってきてます。
この車は60km以上で軽快に運転すると、持ち味が生きるというか、低中速では制御的にスムーズさを欠くのかなと思ってます。
心掛けているのは街中でも発進後は60km/Hまでさあ〜っと上げ、EV運転、坂道はアクセル緩めず一気に登る、アクセル操作はシンプルにでしようか。
妻が乗ると安全運転でギクシャクしますし、
燃費も5km/L以上悪くなります。
乗り方は様々でしょうが、気持ち良く飛ばし(制限速度内?)た方が調子も良いし、燃費も付いてきますよ。
購入された方は早い時期に遠乗りされると
感じがつかめると思います。
書込番号:17298084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これって、リコールとなった不具合そのものではないですか?
断定はできませんが、対策が不十分ってことでは?
少なくともディーラーに相談すべきないようでしょう。
書込番号:17298345
5点
初めてのホンダ車、初めてのハイブリッドが最近納車されました。
3回目のリコール後の納車でもう大丈夫かと心配していましたが、案の定・・・。
一般道路は全く問題なく快適に走行できますが、急な上り坂で空ぶかしの様な急に吹け上がりが時々あります。
早速ディーラーに話をしましたが、どこまで伝わるのか???
ホンダの本社に直接伝えらる手段はあるのかしら・・・。
書込番号:17298870
1点
LalaGonさん
>一般道路は全く問題なく快適に走行できますが、急な上り坂で空ぶかしの様な急に吹け上がりが時々あります。
他のスレでもミッション交換後も空転、吹け上がり治まらずと言うのが散見されますが、それらの多くは多分正常な動作じゃないかなぁと思ってます。
急な上り坂だと一速でエンジン駆動になったりしますが、この車の一速はかなりローギアなので吹かしても加速力があまり感じられないんですよ。
これを空転とかギア抜けと勘違いしているんじゃないかと。
でもこの辺りの制御はまだかなり甘いですね。
二速で十分なところで一速とか入って吹けるとびっくりします。
ただ、絶対に正常だとはホンダのドタバタをを見ているととても言えませんが・・・。
書込番号:17299016
8点
槍騎兵EVOさんに同意します。
出始めのころ、坂道ですごい!!!回転上がる!!!なんて動画を見たら3000rpmを超えるくらいの吹けあがりなだけで失笑しました。
CVTじゃないんだからあたりまえだっちゅーの(^^;
私が乗っていたミラージュ15X(4速AT 任意シフトチェンジ可能)は2000〜3000rpmを常用してましたよ。
それで燃費16km/Lとか出してました。
書込番号:17299988
5点
3000回転で吹けるーと言ってしまうと、とうていSモードは受け入れてもらえませんね。街中で普通に走っているつもりでも、3000回転あたりまで引っ張ってシフトアップしますから(笑)
書込番号:17300167
4点
いろいろとアドバイス有り難うございます。
とりあえずもう1週間乗ってみて、書き込みの方法を試してみたいと思います。
それでも不具合が続くようならディーラーに持って行ってみようと思います
書込番号:17300202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイクのもギアをDに入れた時にガコンと振動きます。仕様では?むしろエンジンかけるときに踏んでるブレーキが奥までプシューとぬける時があります。けっこう気持ち悪い。ブレーキの拔けるのは毎回ではありません。ディーラーの人もたまになる時があると言ってました
書込番号:17300336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>書き込みの方法を試してみたいと思います。
何故に自己対策するか理解出来ません。
どの様な扱いをしても異音も何もないのが正常品だと思います。
腫れ物に触るような商品って価値は薄いです。
書込番号:17300615
7点
エンジンが空ぶかしって・・・
アイドル回転数が1200回転と
AT車のキックダウンを再現しているとしたら吹き上がりと勘違いしてしまうかも・・・
書込番号:17304685
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インターナビリンクのiPhoneアプリについて教えてください。
燃費履歴が走行毎に記録されるのですが、1.9km/Lとか、おかしな燃費が記録されています。
街乗り13.5kmで41分程走行し平均時速19.8km/L。確かにその位でした。が、消費燃料6.9L。ECONはONでしたし、ナビ画面では20km/L前後でした。何か、誤情報が送信されるきっかけでもあるのでしょうか?
停車しパワーオフ後に、ミラーをたたみ忘れたのに気が付き、ブレーキを踏まずに、アクセサリーからパワーオンした覚えがあります。
似た事例を経験された方は、いらっしゃいますか?
書込番号:16992830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
androidですが、私も同じような症状が出ています。
昨日、30キロ→2キロ→1キロ→1キロ→30キロ
というような移動をしたのですが、ドライブ情報では
2,3,4しか記録が残っていませんでした。
(1,5は認識はしている?)
そのため、4キロ分の燃費になってます。
総走行距離にも抜けた記録は反映されていません。
18日以降、ドライブ記録が歯抜け状態なのですが、
スレ主さんはいかがですか?
書込番号:16993613
1点
返信ありがとうございます。
確かに、ドライブごとの回数が1回目、2回目、4回目と抜けていることがあります。11月2日から記録がありますが、初日から時々抜けています。私がすべての運転した距離を記憶していないので比較できないのですが、別の視点で検証し直してみました。
これかな?と言う要因があれば投稿していきます。また、事例があれば教えてください。
総走行距離 2402.0 km
燃費履歴の走行距離総和 2142.0 km
燃費履歴の使用燃料総和 126.1 L
給油毎の燃費計指示値 25km〜27km位(3回給油)
給油毎の燃費計算 24km〜26km位(3回給油)
燃費計と燃費計算は多少の誤差はあっても概ね正確と思います。そこから計算すると燃料は96L程使用しています。総走行距離誤差は260kmのマイナス、使用燃料誤差は31Lのプラスとなります。
燃費履歴の走行回数が抜けるのと、使用燃料が多くでる症状がある2つの要因があると思います。が、何が起因してるかわかりません。
書込番号:16994952
1点
経過報告書
チョイ乗り500mが2連続で抜けました。(歩け!)コンビニ往復。データ送信は、エンジン始動時
に、前回データ送信。アプリへの反映は、1日おきぐらい。
燃費使用が多くなるのは、今だ不明。参考になれば幸いです。
ま、全てのデータはなくても仲間への説明という自慢にやくだってます。
書込番号:17031578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっとあげちゃいますよ。
2月に1度1.1km/l
3月 はすでに3回ほど走行距離にたいしてあからさまにおかしい情報がアプリに上がってきてます。
ナビでは20km/l以上だったのに、
どこでそうなっちゃうんですかね。
書込番号:17300594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MOPナビの燃費情報と同じで、トリップメーター絡みの仕様でしょう。
http://kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17254340/
車載スピーカーからの音声読み上げか、スマホへの転送か(あるいはPC用の公式Webページか)、という違いはあれど、いずれもインターナビの機能ですので。
MOPナビの音声読み上げとスマホアプリの燃費記録が完全に一致しているか否かという検証はしていませんが、私が覚えている範囲では一致していました。おそらく同じ内容でしょう。
書込番号:17300779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鹿原さん
ありがとうございます!
4月よりナビ地図更新とアップデートがあるそうですね。
それで改善されれば幸いです。
tripAをカスタマイズしなければとりあえずは大丈夫ってことかな?
書込番号:17301663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2月27日よりリコールで預けて代車生活を送っています。
ハイブリッドを買った理由は、燃費だけど。
私の場合、距離を乗るので代車を使用すると1日500円位ガソリン代が多く出費になります。1ヶ月だと10000円位ハイブリッドより掛かってしまいます。
ディーラーに言うのが1番だけど…
皆さんはどうしましたか?
書込番号:17291557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちっさ。
一日500円の走行分、マイ フィットを傷めずに済んだと思えば?
書込番号:17291611 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
こんにちは。
私のフィットHVSは、2月21日に診断でトランスミッション交換が必要と言われて、そのまま入院となりました。
代車は、新車のN-oneです。
私は近距離を走り回ることが多いので、フィットの燃費計は平均17q〜19qで、N-oneは、17q強ですので、燃費は余り気にならないです。
スレ主様の代車の燃費が悪いのでしたら、燃費のよい代車に変えてもらうなど、交渉されてみてはいかがですか?
書込番号:17291619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
代車交換を交渉してはどうですか?
リコール台数が膨大なので代車といってもレンタカー対応だと思います。
レンタカーなら別にホンダ車以外でも構わないと思うのでアクアとかどうですか?
車格的(レンタカー金額)にも同レベルなので過剰な要求でもないと思いますよ。
書込番号:17291646
12点
1日500円ですか。1か月だと結構な出費ですね。
代車交換の交渉した方がいいと自分も思います。
どうせなら(かぜよみさんも書き込んでいますが)
同クラスのアクアがフィットとの比較もできて
燃費もさほど変わらなくて良いのではないでしょうか?
対応するかはディーラー次第ですが…
ポジティブに考えれば、無料で乗り比べができて、
フィットのよさも悪さも発見できるいい機会じゃないでしょうか。
ディーラーも代車を用意するならば、代車の燃費も気にして手配する位の
心づかいがあればと思います。
書込番号:17291774
![]()
10点
>距離を乗るので代車を使用すると1日500円位ガソリン代が多く出費になります
参考までにどのような計算でしょうか?教えて頂けますか?
書込番号:17291891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多くの返信ありがとうございます
at_freedさん。たしかに消耗もしませんよね。そう考えれば納得できます。
coffee大好きさん。新型N−oneなら多少燃費悪くても気にならないし楽しいと思いますね。
かぜよみさん。らっぴーさん。査定中さん。
現在乗っている代車は、モビリオ平成17年式レンタカーです。代車の点検等は、ディーラーで行っているので何らかで繋がっているレンタカー屋さんだと思われます。燃費以外は問題ないのですが、代車が『わ』ナンバーなのか?現在フリードでモビリオが旧型なのか?運転が原因なのか?2週間で3回、あおられています。前車の時や、ハイブリッド(1ヶ月半使用)では、あおられる事もほぼないので車をみて『わ』ナンバーは、観光にみられてしまうのか?ストレスを感じてしまいます。
ハイブリッド買ったディーラー及び営業担当は、本当に良いので考えていましたが、完了時期も分からないと更にガソリン代が掛かってしまい見通しも立たないので、代車交換を相談をしてみます。
書込番号:17291956
1点
サントリー二さん
通勤で距離を走るので。ご参考になれば幸いです。
ハイブリッドのガソリン代 走行距離110q÷燃費22.5リットル×ガソリン@150≒733円
モビリオ(代車)のガソリン代 走行距離110q÷燃費13.0リットル×ガソリン@150≒1,269円
ハイブリッド733円-モビリオ(代車)1,269円=-536
1日に(往復)走るとマイナス536円となります。
距離を走るヘビードライバーには、キツイです・・・
書込番号:17292018
11点
「わナンバー」ならレンタカーですね。
17年車なら、流行りの中古車を使った格安レンタカーですね。
例えば過失無しの事故に遭遇してしまい修理期間中の代車を要求する場合に
今乗っている自分の車と同じ車を要求するのはよくある話しです。
今回はリコールでもスレ主さんに過失がある訳ではないですし
燃費の良い車を希望するのは当たり前の要求と思いますよ。
燃料代を節約する為にHV車を購入したのだから、過剰な要求ではないでしょう。
書込番号:17292019
![]()
9点
購入前がプリウスとかなら・・・わがまま通るかも?
書込番号:17292231
1点
何がわがままなんでしょうか?
スレ主さんは、メーカーの欠陥により損害を受けているようなものですよ。
最低限同等の燃費の代車用意するのが当然だと思いますが?
燃費を気にしないなら、ハイブリッド購入しないでしょ?
書込番号:17292267 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ミッション交換の皆さん、
たいがいの人はじっと我慢してると思うよ。
書込番号:17292394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんは現段階で十分我慢していると思いますが?
書込番号:17292488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
何もせずにほおっておくだけで、1,000円/日程度減価費用と諸経費をドブに捨てています。
さらに、これに加えてガソリン代を1日500円も多く払わされるなんて、
我慢する必要も無いと思いますし、金銭的にも精神的にも良い燃費の車を求めるのは、
ワガママでもなんでもないかと。
書込番号:17292633
13点
燃費を気にしないならハイブリッドを買わないでしょ
逆に言えば燃費を気にするからハイブリッドを買うんだろみたいな言い方だが
正直走りにもよるがすべてにおいてハイブリッドが一番燃費がいいわけではないが
ちなみに自分は燃費を気にしないがハイブリッド買いました
書込番号:17292667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん こんばんは
私は前に乗っていたホンダ車のリコールでFIT3ではないのですけど 新車でしたのでリコール修理済みの同車種で同グレードのレンタカーを代車にしてもらいました。
私のわがままではなくディーラーの配慮によるものですが、今回のリコールについてはリコール対象車の車両数が多いので私のような対応になる事は少ないと思われますが 駄目元で代車変更をディーラーにお願いしてみてはどうでしょうか
書込番号:17292790
2点
スレ主さんの購入動機は最初に燃費で購入したとありますよ。
燃費を気にして購入したが代車になり、しかも燃費も悪い・・・ディーラーの配慮が足りないひどい話ですね。
車の買い方(選び方)は人それぞれ。
別に、燃費を気にしないからハイブリッド購入おかしいとは思いませんよ。
ただ、購入理由で多いのが今より燃費がよくなるならでハイブリッド車の購入が多いのは事実です。
それとハイブリッドが一番燃費が良いなんて書いてませんが販売登録台数で結果はでてますよね。
書込番号:17292935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここで相談する前に、結論出てませんか?
他のHVの車に交換を申し出てみて、駄目なら
我慢する。
書込番号:17293202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一件目の返信でレス主さんの事を
「器が小さい」
みたいな非難的意見がありますが…
個人の金銭感覚・経済観念・価値観を小馬鹿にする方こそ器が小さいのでは?
実際のハナシ、1日500円はバカに出来ない額だと思いますし。
書込番号:17293206
14点
スレ主さま
この車種のクチコミに書かれる方には「JFE」さまのように「代車なんて借りられるだけありがたいと思え!」と考えておられる方が多いです。
どうか、代車なんて馬でも豚でもありがたい....と思える人間になって下さい!
僕個人は同格代車派ですけど。
書込番号:17293341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モビリオ平成17年式レンタカー、わナンバーで、煽られる、っていうところにも、スレ主のいらいらが募る原因があるような気がするなぁ。
せっかく、新車買ったのに、なんで、こーなるの、っていう。
モビリオって、あの、市電みたいなデザインだってホンダが言ってたやつでしょう?
それの、9年落ち、中古車利用のレンタカーねえ。
ホンダの切羽詰まった状況が良く出てるよなぁ。
代車と、ガソリン代差額の補てんという話では、三菱のアウトランダーPHEVが、デリバリーが始まってすぐに、電池が溶けるというすごい内容のリコールがあって、代車手配と、充電して走ったら、ガソリンはいらないはずなのに、代車だからガソリンがいる、というすごい理由で、ガソリン代まで、メーカーだか、ディーラーだかが、もったとか。
満充電で60キロ走れるらしいけど、そのコストって、ガソリン1Lちょっとくらいだとか。
まあ、対象になった数が桁違い、おそらく、PHEVは1000台くらいじゃないのかなぁ、それに対して、ホンダは、Fit3で、6万台に、ヴェゼルも合わせると7万台超えるかもしれないから、代車も中古利用の格安対応になるのかも。
まあ、スレ主さんの言うこともわかるけど、ここは、欠陥のあった車が事故もなく、リコール回収に回せたことで、良かったと思うしかないのかもねえ。
まさか、三菱がガソリン代補てんしてたから、ホンダもやれ、と迫っても、無理があるかも知れませんが、もう少し燃費のいい車、それも、もう少し新しいのに替えてくれ、くらいは言ってもいいかもしれませんね。
それよりも、早く、リコール修理して、俺の新車を返せ、というのが、最優先でしょうけど。
ただ、気になるのが、どうも、修理して帰ってきたクルマが、今一つ調子が良くないなんてレポートもあるし。
ガソリン代よりも、3度目の正直で、本当にクルマが治っているのか、そっちのほうが大事じゃないでしょうか。
書込番号:17293459
1点
スレ主さま
話せばわかるさんとかぶりますが、過去の代車のスレに大変貴重なご意見がございます。
>代車サービスなんて基本ない。
>代車が有れば有る車を用意し、無いのでレンタカーを用意しただけのことでしょ。
>イイ車かボロ車は “運” だと思う。
>ホンダのミスにつけ込んで、過剰な要求を求めるのはダサい。。
>代車なんて借りれたらラッキー位のものだと思う。
つまり、どんな代車でも台車でも代馬でも代豚でも出されれば喜んで乗らなければならないそうです。
どうか、代車なんて馬でも豚でもありがたい....と思える人間になって下さい!
私個人は同格代車派ですけど。
書込番号:17293645
2点
別の視点で償却費用を見てみるのもいいかも知れません。
以前、1500ccクラスの車の買取査定をお願いした際に以下の説明を受けました。
・5年落ちなので、標準買取価格はxx万円で、基準走行距離はyykmになります。
・オドメーター距離が基準走行距離より短ければ6円/kmで買取金額がアップし、基準走行距離より長ければ6円/kmで買取金額がダウンします。
つまり、走行することで6円/kmずつクルマの価値が下がるのです。
スレ主さんがフィットを将来下取りに出す時は、そのオドメーター距離が問題になります。
フィットが同じ6円/kmの償却なら、110km/日のフィットの償却金額は660円/日になります。
代車のレンタカーによってスレ主さんのフィットの償却金額が抑えられていると考えると、代車生活も楽になると思います。
書込番号:17293749
7点
乗り潰すんだろ
書込番号:17293783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家が世話になっているディーラーさんからは、同等の代車を用意できなかったお詫びとして、オドメーターから算出したFIT3との燃費の差額分はディーラー側が支払う、という申し出がありました。もっと良い代車を用意したかったものの、リコールの台数が多いこともあって確保が困難だったとのことです。
代車は初代FIT(1.5ガソリン)だったのですが、さすがは2001年度カーオブザイヤー受賞車、元々低燃費で走りも良く、CVTのぬるっとした加速フィールは若干味気なく感じるものの、Sモードやマニュアルシフトモードもついている車種なので、当面の代車としては満足しています。もっとも手動でアイドリングストップするのは面倒ですし、EV走行の静けさが恋しいので、なるべく早いうちにFIT3が戻ってくるといいなと思っています。
書込番号:17294126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小銭を馬鹿にするって言ってる人ほど、
ガソリンよりリッター単価が高いペットボトルの水買って飲んだり、全く無駄なタバコ吸ったりしてるでしょ?
スマホやネットの利用代金だって垂れ流しだろ?
全ての事を節約してて言ってるのなら分かるが、そうじゃないでしょ?
そもそも、乗らない事が一番の低燃費だし
代車とそれに掛かるガソリン代なんて比較すること自体、他の贅沢から比較すると小さいことだ。
書込番号:17294626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
鹿原さん
代車が初代Fitの1500ですかぁ。
それ私も乗ってました。いいクルマですよね。
「Fit」の・がさりげなく青なんですよね(笑)
書込番号:17294868
0点
かず@きたきゅう さんが、おっしゃる事も一理あると思います。
>代車とそれに掛かるガソリン代なんて比較すること自体、他の贅沢から比較すると小さいことだ。
これについては スレ主さんの金銭的感覚であって他人が、どうこう言う事ではないのかな と私は考えています。
個々の節約の観点が違うのは、致し方ない事ではないでしょうか ?
私も タバコなんかもイラネーと思う反面 喫煙者からしたら嗜好品だけども欠かせない物だろうし…
>そもそも、乗らない事が一番の低燃費だし は本末転倒ですよ(笑)
書込番号:17295221
2点
↑実におもしろい
反応してしまいました。
すいません
書込番号:17295253
3点
私はN-BOXだった前回と今回のN-WGNが代車です。どちらも限りなく新車に近い代車でした。
軽など、ずっと乗ってなかったので今の軽はこんなに進歩し快適なのか驚くのと同時にいろんな車種に乗れて逆に楽しいですけどね。
書込番号:17295297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ違いですが失礼
客相にミッション到着までプログラム書き換えだけで自車を乗っているのは大丈夫かと聞いたところ大問題だそうで
「再度周知徹底する」と回答ありました
書込番号:17297176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イボ痔マスターさん
NG判定でも乗ってる方がいるそうですから、これは大問題ですね。
新スレをたてるに値する情報かと。
気は乗らないでしょうが…
書込番号:17297192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おるかめさん
スレ立て悩みましたが、代車もレンタカーも足りないだの不具合なかっただのブーブー言われそうだし便乗ネガティブキャンペーンの方たちが現れますので止めました(笑)
書込番号:17297209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イボ痔マスターさん
きっとそうなるでしょうね(笑)
ここって何なんですかねぇ。
書込番号:17297231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イボ痔マスターさんの話が真実なら、ディーラーへの周知徹底が行われるはずで、身に覚えのあるディーラーは、手元の顧客リストを元に、そのまま自車に乗っているオーナーへの連絡を行うことでしょう。クチコミ掲示板で喧伝するまでもないかと。
真実でない場合、たとえば客相がクレーマ対応のテンプレに従って、イボ痔マスターさんを適当にあしらっただけである場合、ホンダ側の本音としては「プログラム書き換えだけで自車を乗っているのは大丈夫」という見解なのでしょうから、それはそれでクチコミ掲示板で喧伝するほどでもない、ということになるかと。
書込番号:17297331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
鹿原さん
それはそれでホットライン行きです
再度周知徹底とのことなので乗せない指示は元からでてるわけですからあえて書き込みしましたよ
書込番号:17297366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イボ痔マスターさん
やはりこうなりましたね。
鹿原さん
参りました。
私の負けです。
反論できません。
書込番号:17297398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鹿原さん
ナイス!入れさせて頂きました。
書込番号:17297414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> やはりこうなりましたね。
まあ、何か呼ばれたようでしたので。
書込番号:17297502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの大変貴重な意見を聞けて、有り難う御座いました。
現実な話、リコールではありますが、安全措置(代車)を行ってもらっているので生活には支障ありませんし、気に入って買った車なので何かあっても仕方が無い事と思いました。
その中で、日常との変化(代車)に不満を感じていたのも現実です。
金銭感覚に関しても、私事ですがガス代が全て小遣いから引かれてしまう(予想していない状態で1万くらいを持って行かれてしまうし、まだ見通しが見えていない)事も苦痛と感じていました。
皆さんも同じ様な(差はありますが)状況の様ですので、長く付き合って行きたいディーラーなので進捗状況を確認して見ます。
有り難う御座いました。
書込番号:17297539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
ある程度トラブルは覚悟してたものの、実際に一ヶ月以上も代車になると、謝罪だけではなく何か埋め合わせ的なサービスを求めたくなりますよね…。
仕方のないことだと思います。
何か購入時には、つけられなかったオプションがあれば、割引価格で販売してもらえるようお願いしてはいかがでしょうか?
ディーラーさんも赤字にはならないだろうし、落とし所としては妥当な気がします。
書込番号:17300519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3月上旬からフィットハイブリッドの商談をしていますが、ディーラーよりボディーカラーが変更になるとか、ディーラーで予約しているものが白紙になるとか、焦らすような事を言われます(汗)
私的には7月頃の納車で良いのでじっくり考えたいのですが、ボディーカラー等の変更の詳細を知っておられたら、教えてください。
書込番号:17297834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フィットガソリンのクチコミに似た話題がありますが、どの程度信憑性がある話題なのかはわかりかねます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17264423/#tab
書込番号:17297871
2点
どーゆうことでしょうか?
ボディーカラーは購入者の希望で決まるはずですよね?
>、ディーラーよりボディーカラーが変更になるとか、ディーラーで予約しているものが白紙になるとか、焦らすような事を言われます(汗)
ボディーカラーを途中で変更すると白紙に戻りますよって意味ですか?
それなら理解できますが。。。
今現在の購入予定状況を教えていただければわかりやすいかと思いますよ(^^;
書込番号:17297881
0点
発売から僅かに半年で廃盤カラーがあるとは驚きですね。
書込番号:17298143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当だとして……予想以上に売れて原材料が手に入らなくなったとか、予想より売れなかったので色味を変えてみるとか、いろいろ予想はできますけれど、ベージュはネットでもリアルでも見たことがないので、あまり売れてなさそうな印象があります。
でもイエローは、このクチコミ掲示板ではよく見ますし、リアルでも見かけたことがあるので、「マイナーカラーだと言われてるけど、それ嘘でしょ?」という印象なんですけど……。
もしも消える色があるなら、穴を埋める新色も出るのかも知れませんし。アクアに抜かれたままの燃費競争の対抗策についても気になります。消費税値上げやリコールといった騒ぎが落ち着いたら、新色や特別仕様車が出る可能性もあるでしょう。でも、出るかどうか分からないものを待って買い時を逃すのもどうか、という感じですしね。
まあ、確たる情報がない以上、あれこれ予想しても仕方のないことですけれど。
書込番号:17298216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにイエローはボチボチ見ますけど
ベージュは未だに1台しか見たことないです。
10月に1度見て最近また見ましたけどオーナーはきっと同じ人。
多分自分の住んでる市ではこの1台しか走ってないのでは・・・(^^;
書込番号:17298242
1点
ベージュ、見たことがありますが、ゴールドみたいな色でした。
ベージュって言葉の響きで損をしてるかも・・・。
イエローもかっこいいです。
いろんな色のフィット3を見ましたが、色によって別の車みたいに表情変わりますね。
書込番号:17298251
1点
少々、説明が言葉たらずだったようで…
ボディーカラーの件は鹿原さんがおっしゃるように、イエロー等が廃盤になるとの情報です。イエローが気になっていたので本当なら残念です…
予約の件は、ディーラーが見込みで先行して何台かまとめてメーカーに予約を入れてるらしいのですが、それをメーカー側から買い手が付いていない予約については取消すとの通達があったとかで、そのディーラーの予約を取消した後に注文しても、納車がいつになるか全く読めない状況になるとか…
本当の話なのか、営業マンの作戦なのか、知りたかった状況です。
書込番号:17298262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.5Xがレアなせいか、バイオレットもお目にかかったことがありません。同じく限定カラーのサンセットオレンジは定番カラーとして人気があるせいか、何度か見ましたけどね。
書込番号:17298282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ディーラーが見込みで先行して何台かまとめてメーカーに予約を入れてるらしいのですが、それをメーカー側から買い手が付いていない予約については取消すとの通達があったとかで、
2月の出荷停止に絡んだバックオーダー対策でしょうね 今だに納期未定の方もいらっしゃるようですから.....
「見込み発注分は取り消します」って云っても、見込み発注か購入者が決まってる発注かをどうやって区別するのか? その辺りがよく解りませんが (^^;;
書込番号:17298440
1点
ホンダの先行発注車は、生産前ならボディカラーの変更は効くそうです
装備やグレードは変えられないので、売れ筋のグレード装備を先行発注しておけば、在庫車になる前に、注文の引き当てに引っ掛かるので、一から発注するより納期が早くなるって事です
ボディカラーの見直しはありますよ
ただ、マイナーチェンジ、年度改良でしょうからまだ慌てる時期でもないでしょうね
発注後に廃色になるようなら、生産予定が出ません
と、言うよりマイナーチェンジ後の車とは根本的に発注番号から変わるので、すぐ解ります
スレ主さんは黄色がお気に入りなら、早めに注文すればいいわけだし、変更予定後の色が気になるなら、待てばいいだけです
営業さんは、この色ならキープ車があるので、納期は早いです
それ以外だと、納期はかかると思います
ひょっとしたら、廃色になり、買えないかも?
って、言って、早い車を勧める事はありますよ(笑)
書込番号:17298660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
廃盤カラーのスレを立てた者です。
私が聞いたのは現行イエローとベージュは廃盤になるということです。
イエローに関しては以前の色に戻るような話しが出ているが まだ確定したわけではないとの事でした。
役職のついたセールスなので信憑性は高いと思っています。
書込番号:17299001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あのイエローは製造する時に有害物質出しそうな色なので、原料廃盤とかなのではないですかねぇ。
書込番号:17299159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、確かに黄色の原料は少なそうですね
自分はSパケ、ベージュ納車待ちです
工場出荷状態でディーラー未入庫(現時点)です
廃盤になると生産可能数迄の受注になるのですかね?
もしそうだとすると、スレ主様のタイミングで受注可能か売り切れか
微妙な所なのでしょうね
新色出るのですかね?
書込番号:17300149
1点
アトラクトイエローパール乗りだけど廃盤なら嬉しいな(^^) これ以上アトラクトイエローパールが増えることはないんでしょ(^^)
はっきり言って前に乗ってたFIT2のイエローパールより高級感があってお気に入り(^^)
書込番号:17300180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィットの中古車 (全4モデル/6,424物件)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
フィット 15XH ファインスタイル フルセグナビ バックモニター シートヒーター 4WD HID クルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 49.3万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ ナビ バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール スマートキー プッシュスタート ETC アルミホイール アイドリングストップ ABS エアバッグ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
フィットハイブリッド Sパッケージ ナビ バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール スマートキー プッシュスタート ETC アルミホイール アイドリングストップ ABS エアバッグ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 10.2万円



















