ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50706件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信54

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

当方、HV F 4WDにvxm-145vsiを付ける発注をしていますが、オーディオ用のUSBメモリを接続するためのオプションについて聞いていたところ、6300円(くらいの)部品を付ける事でUSBメモリを接続できるようになるとのこと。
これは付けるかどうか判断すれば良いのですが、奥の手でリンクアップフリーの通信ユニットを抜いてUSBメモリを刺すという手もあるとのこと。

そこでどのような収まりになるのかと問うと、通信モジュールはUSBドングル状のもので、図のように適当に穴を開け、ケーブルが引き出され、その先に付いている つまりケーブルがぶらぶらと遊んでいる状態で取り付け完了だという。

そんないい加減な収め方ってある? と思ったのですが、本当でしょうか?
どうも納得いかないのですよね。といいますか信じられない (^^;

また、そのケーブルの先にUSBハブを接続して通信ユニットと音楽用USBメモリを接続することができるでしょうか?
まあ、自己責任でやってみれば済むことですが、すでに試してみられた方が居られましたら、教えていただければありがたいです。

書込番号:17093824

ナイスクチコミ!3


返信する
ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/20 18:50(1年以上前)

ようこそ、ロアガーニッシュUSB村へ。このネタ、エンジン問題についで頻出ですね。
下の方の8程下と更に七つほど下で、かなり良い方法が提案されています。頑張って美しく解決しましょう‼︎、おー!

書込番号:17093842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/20 18:55(1年以上前)

ゆ-こ-さん ありがとうございます。 頻出ものなのですね、それは失礼いたしました。 >ALL
探して読んでみます。

書込番号:17093854

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/20 23:20(1年以上前)

通信モジュールの純正位置です(ピンボケですいません)

lpcmegaさん>

まず最初にお断りしていますが、色々あるものの購入したFIT3は大好きな車です。

その上でですが、確かに通信モジュールの何処にも収まらない状況は納車になった時に驚きでした^_^;;

私は追加でiPod接続のためにUSB端子もつけましたが、この位置ですと、添付写真(さっき車で真っ暗な車でスマホ撮影につきピンボケですが)のような美しくない状況になります。
何より、iPodを常設したい私には、あの位置は窓から見えますので、ちょっと心配。まー今時iPodを盗る人なんていないかなと放置していますが。

本当は通信モジュールの内側とグローブボックスは中で繋がってますので、そのうち移そうと思っているのですが、なかなか時間がとれず放置状態です。

USB端子は車に乗られる時だけ何かを装着されるなら、純正の位置で、何かを常設されるなら、グローブボックスやケーブル延長で、センターコンソールまで引かれるのが良いと思います。

既に解決と思われるスレにだらだらと記載してしまい失礼しました。

書込番号:17095000

ナイスクチコミ!4


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/21 00:32(1年以上前)

スレ主様、おばおさん、こんばんわ。
イメージ写真も、おばおさんのUSBの取り出しも、とても参考になります。直接配線を出す場合は、配線の細さが質感に影響することがわかりました。いろんな方法があるのだなと勉強になります。頻出でもスレッドごとに味があって、前のを参考にしつつも、百家百論で面白いです。ありがとうございます。

書込番号:17095275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 06:53(1年以上前)

obaoさん 写真を載せていただきありがとうございます。
細長い棒状のものが通信ユニットですね。 隙間から引き出されていてケーブル直結に見えるのですが、USBコネクタ式ではずせるのでしょうか? 

MOPナビならこんな事にならないのでしょうけど、DOPナビはこんな収め方になるなんてセンス悪すぎに思えてしかたありません。

書込番号:17095627

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 07:02(1年以上前)

ゆ-こ-さん コメントありがとうございます。 obaoさん写真に見えているUSBコンセントと取り付け枠が6300円のものですね。 
これを注文するか迷っているところですが、これを付けないとUSBメモリの音楽を再生できないなんてなんか不満です。ナビ画面を開くとUSBコネクタがあるものだと思っていたので・・・・

SDメモリは刺さるけれど動画用でMP3は再生できないのですかね。 6300円が高く思えるくらいな懐具合でして・・・ ^^;

書込番号:17095643

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/21 07:45(1年以上前)

lpcmegaさん>

通信モジュールの見える場所はケーブルが生えてきているだけなんです。
根元はUSB接続とのことですが、どのように接続されているのか、確認できておりません。
申し訳ありません。

書込番号:17095708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 07:58(1年以上前)

obaoさん 追記ありがとうございます。 

USB延長ケーブルの先に通信ユニットが刺さっているという形態ではなくて通信ユニットがケーブル直付けになっていて見える場所に引き出してあるということが明確にわかり、助かりました。
少なくとも営業マンのいうことは間違いだったということです。

通信ユニットが転がっているとボトルも入れにくいので垂れないように両面粘着テープなどで固定したほうが良さそうですね。 

USBコンセントの取り付け、どうしようかと・・・ 悩む・・ (^^;

書込番号:17095731

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/21 08:29(1年以上前)

> MOPナビならこんな事にならないのでしょうけど、

MOPナビの場合は、グローブボックス内にぶら下がる形になります。なお、グローブボックス内に固定するためにマジックテープ状のシールも付属していますが、通信ユニットを覆っているゴム状のカバーにはうまく接着できませんでした。
完全に固定してしまうとメンテナンスの時に困るものの、ぶら下げたままなのも物入れとしての機能に差し障るので、グローブボックス奥のゴムバンドに突っ込んでいます。

書込番号:17095781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:79件

2014/01/21 08:47(1年以上前)

>SDメモリは刺さるけれど動画用でMP3は再生できないのですかね。 6300円が高く思えるくらいな懐具合でして・・・ ^^;

VXM-145VSiならwebサイトの説明に、以下の記載がありますよ。

--------------------------------------------------------------------------------------
*SDメモリーカード/USBメモリーデバイス再生

SDメモリーカード、USBメモリーデバイスに保存した音楽ファイル(MP3/WMA/AAC)の再生が可能です。
--------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:17095813

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/21 10:24(1年以上前)

通信ユニットだけなら、ガーニッシュ外して、その裏側に両面か、マスキングテープなどで止めてしまった方がスッキリしませんかねー。普段付け外ししなくてはならないならパネルの内側に入れるわけには行きませんが、、、。でもテープ類は製品を選ばないと、一年ほどで乾燥したり逆に溶けたりしますしね。車内は温度差がはげしいので、皆さんはどうされているのでしょうね?。他のケーブルにバンドで結束だと、通信障害が心配だし。おおげさですが、他のケーブルを鉛やアルミテープでカバーすれば、ケーブルからの雑電波は遮断できますけど、、、。

書込番号:17096005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 13:01(1年以上前)

鹿原さん ありがとうございます。 MOPでも収まりに考慮されていないとは驚きです。
グローブボックス内にぶら下げなくてもグローブボックスを外してアクセスできる場所に固定できるようにすることで問題無いと思うのですが、なぜそうしないのでしょう? 通信ユニットはユーザーの目に触れる場所になければならないという事も無いようにおもうのですけれど・・・

書込番号:17096445

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 13:04(1年以上前)

NCC-72381さん その点、カタログを見ていましたら、MP3に対応していないように読めたものでして、SDメモリで音楽再生できるなら6300円節約できます。 ナイスな情報ありがとうございます。

書込番号:17096451

ナイスクチコミ!2


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 13:09(1年以上前)

ゆ-こ-さん なんどもアドバイスありがとうございます。 通信ユニットがケーブル直結で取り外しできないのならなぜそこに引き出してきて遊ばせるのか余計にわかりません。 ロアガーニッシュ(と言うのですね)の裏側に結束しておいても電波事情としてそれほど悪影響は無いと思うのですが。 引き渡しの後で自分で納めるしかないですね。 

書込番号:17096468

ナイスクチコミ!1


see redさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 21:01(1年以上前)

lpcmegaさん〉

先日、納車された者ですが手遅れになる前に一言。

通信ユニットについて設置場所を変える予定でしたら、購入先にしっかり伝えておいた方が良いです。

ゴム製カバーの中でUSB端子で接続されていますが、ロアカバー(ガーニッシュはエクステリアのオプション?)に穴(重要)が開けられています。
穴の所はコードブッシュの様なもので保護してありますが、塞ぐことは出来ません。(普段見えにくい場所)
何時も楽しく読まして貰っていますが、間違った結論になりそうだったので、取り急ぎレスしました。

画像のUP方法もわからない状態なので、出来たらPCで貼り付けてみます。(読み間違えて自分が勘違いしていたらごめんなさい)

書込番号:17097753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 21:08(1年以上前)

see redさんアドバイスありがとうございます。
実物を見ていないのでどのように収めるか決めたわけではありませんが、ぶら下がってふらふらしている状態にはしたくないのでどこかになんらかの方法で固定だけはしようと考えていました。

一つお聞きしたいのですが、その開けられた穴は無線ユニットが通らないくらい小さなものでしょうか?

書込番号:17097793

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/21 21:20(1年以上前)

see redさん すみません 追記です。

通信ユニットはケーブル直結ではなくてゴムカバーの内側ではUSBのオス・メスで接続されているのですね。
そうなら、私の先の書き込みで「営業マンの言うことが嘘だった」と書いたのは間違いになります。
訂正してお詫びしたいと思います。

書込番号:17097865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/22 00:20(1年以上前)

USBポート周りは確かに要注意ですね。私もここには大いにひっかかりました。


納車前は自分も妻もiPhoneだし、とりあえずBluetooth接続でいいやと思ってUSBポートはつけませんでした。ところが納車してから息子(免許持ち)が自分のiPodはUSBじゃないとダメ、とか言い出したのでインターナビの通信モジュールを外してみたらiPodは認識せず...

仕方なくディーラーで聞いてみたら、インターナビ用とは別の回路になるので音楽再生用には使えないとのこと。ところが後付だと工賃込みで1万5千円近くかかるんですね〜、たかだかUSBケーブルごときが6,000円ってのもどうかと思いますけど。

通販サイトを調べると、パネルの形しか出てこないのでケーブルだけの値段ではないようですが、それでも少しは安いので自分でできるなら部品だけ買ったほうがいいでしょうね。安っぽい樹脂部品の爪とか折ってしまうのが嫌だったので私はディーラーに頼んでしまいましたけど、やるならナビ取り付けと同時にやっとくべきでしたね。


パネルのところは右上にネジ穴があり、木ネジ一本で留まっているだけです。こいつを外して、えいやっと慎重に(笑)引っ張り出せばパネルごと外れますので、ゴムブッシュをいったん抜いてからコネクタを通せばドングル用のケーブルは内部へ引き込めます。私はコンソール裏からドライバー左足の横あたりへ出してベルクロで留めました。


私も機械部品の設計とかやりますけど、メーカー純正なのにこういうスタイルでOK出したデザイナーかプランナーか、出てこいや!ぐらいに思ってしまいますね。まさかこのために奥のトレイがあるってわけでもないだろうに、これはいただけません。

ついでに言うと前の車で使ってたETCユニットを移設してもらいましたけど、助手席側の足元に両面テープで貼り付けられてしまいました。ハンドル左下に角ばった穴が開きそうなスペースがありますが、ここに取り付けできないんでしょうかね?

書込番号:17098787

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/22 00:30(1年以上前)

みるとす21さん>

通信モジュールの装着方法は、プロの仕事では無いと感じています。素人な私でももう少しましな方法を考えられそうです(^^) メーカーさんには、メーカーさんのご苦労があるんでしょうが…

あっ、本題です。

>ついでに言うと前の車で使ってたETCユニットを移設してもらいましたけど、助手席側の足元に両面テープで貼り付けられてしまいました。

ディーラーさんまで、プロのお仕事とは思えませんね^_^;;

>ハンドル左下に角ばった穴が開きそうなスペースがありますが、ここに取り付けできないんでしょうかね?

あれっ? たぶんそこが、純正のETCユニットが収まる場所だと思います。私のは純正ETCですが、その場所に収まっています。

書込番号:17098813

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/22 07:08(1年以上前)

みるとす21さん ありがとうございます。 知りたい事のすべてを教えていただいた感じです。

>メーカー純正なのにこういうスタイルでOK出したデザイナーかプランナーか、
>出てこいや!ぐらいに思ってしまいますね。

本当におっしゃる通り、同感です。 これじゃあアフターマーケット品の方がマシです。

※自分が作ったものならこんな感じでも許せますけど・・・ (^^;

書込番号:17099202

ナイスクチコミ!1


fuku tさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 00:19(1年以上前)

みなさんこんばんわ。今週末にLパケ納車予定です。この一連のスレをみてビックリしました。スッキリ納めたくて高いディーラーオプションのナビにしたのにインターナビの通信モジュールが、固定されずに飛び出してるとは!ディーラー営業マンに勧められてディーラーオプションにしましたが、メーカーオプションのほうが良かった。グローブボックス内に収めてくれるみたいですから。販売時に通信モジュールの納めの事は、説明すべきですよね。
明日、間に合わないでしょうけど、ディーラーにグローブボックスに収めてもらえるか電話してみます。

書込番号:17102281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 18:08(1年以上前)

DOPの8インチナビにしました。通信モジュールを真ん中の小物スペースに出すと取り回しが大変なのですね。私も通信モジュールはグローブボックス内に出してもらおうと思います。

書込番号:17104411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/23 20:55(1年以上前)

fuku tさん もきゅりんさん   コメントありがとうございます。
ディーラーに希望を出した時にどのような対応をしてくれるかお知らせいただければありがたいです。
なにか合理的な理由でもあれば納得できるのですけれど、どうなんでしょうね。

書込番号:17105010

ナイスクチコミ!2


HIRO519さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/25 21:58(1年以上前)

こんにちは(^_^)
2月納車予定、DOPナビを装着するので、こちらの内容を元にディーラーに取り付け方法をお願いしてきました。
こちらの内容はとても参考になり、ありがとうございました。

ディーラーとのやり取りを簡単ですが報告させて頂きます。

まず、納車が混み合う時期は用品はディーラーでは取り付けず、用品取り付けセンターでOPを取り付けてからディーラーへ持ち込むそうです。
全てのディーラーでそうなのかはわかりませんが、この場合は早めに依頼しないと手遅れになります。

次に、この取り付けセンターはあまり融通がきかず、基本メーカー指示通りの取り付けになるそうです。
トラブル発生した時の保証問題などがあるからと言っていました。

ですが、通信モジュールはFOPでグローブBOXに収めているので大丈夫でしょうとのこと。
ETCもFOPと同じ場所にとお願いしましたが、こちらは経験がないので依頼はしてみるとのことでした。

こちらのディーラーではセンターに断られた場合、用品未取り付けで納車してもらい、ディーラーのサービスが取り付けてくれると言ってくれました。
嫌な顔はされませんでしたよ。

参考になればいいのですが(^o^)

書込番号:17113074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/25 22:35(1年以上前)

HIRO519さん コメントありがとうございます。 とても参考になります。
どのような対応をしてくれるかはディーラーによりいろいろかも知れませんが、気になる方は相談してみる価値はありますね。 

私もMOPと同じようなグローブボックス内に出してもらえるか聞いてみたいと思います。

DOPインターナビを装着している車がどれくらいの比率なのかわかりませんけれど、かなりの数の車であそこから通信モジュールが生えている!というわけですね。(笑)

どう考えても標準(?)の場所ってありえないと思うんです。 100歩譲ってケーブルを引き出す所があそこだとしてももっと見えにくい場所に引き回して固定(取り外せるように)する事くらい考慮してくれても良さそうに思えます。

書込番号:17113260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/26 01:42(1年以上前)

うーん、それがあそこに穴があって、わざわざゴムブッシュまで用意されてるとなると、
インテリアデザイナーさんそれでいいのかよ!と言ってやりたくなるんですよ。そのぐらい無粋。

書込番号:17113953

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/26 03:00(1年以上前)

左がMOPナビの通信モジュール(右はドライブレコーダー関係の装置)

MOPナビのユニットもグローブボックスに隠れるとは言え、準正なのだからもう少し頑張れなかったのか……という気はしますね。

書込番号:17114059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/26 20:23(1年以上前)

みるとす21さん

取り付け時に穴を開けるのではなくて最初から開いているのですか?
そうならしっかり設計した結果ということなのでしょうか? :p

書込番号:17117003

ナイスクチコミ!1


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/26 20:27(1年以上前)

鹿原さん 写真のご提供ありがとうございます。

グローブボックス内なら普段見えないという他に、他の入れ物と押し合ってぐらぐらしたり振動で音がしたりしないというくらいのメリットがあるという程度で「なんだかなあ〜」て感じはやっぱりしますね。

書込番号:17117018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/26 23:15(1年以上前)

うちの買ったとこではディーラーオプションナビでしたけどグローブボックスの裏?にマジックテープで貼り付けてありました
説明されるまで1mmも気が付きませんでした・・

書込番号:17117848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/26 23:58(1年以上前)

この状態で説明受け納車された

このバンドは全車に着いてるのかな?

鹿原さん

その写真にも写ってるゴムのバンドにはめてみては?
ぷらぷらさせてるよりはいいかもw

日頃ボックス内には納車時に渡された分厚くなった車検証もろもろのやつが入ってます。
が、今のところ問題なく過ごしてます。

書込番号:17118029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/27 16:27(1年以上前)

バンドはバンドで、免許証や領収書類など、薄いものを紛失しないよう挟むのに使いたかったので、厚みがあって幅の狭い通信モジュールを挟むのは悩ましいところです。今のところは通信モジュールをバンドに挟んでますけどね。

書込番号:17119777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/27 19:02(1年以上前)

インターナビ付けないと通信モジュール用のケーブルが出ている穴ってどうなっているんでしょう?
まさか穴のないパネルが別に用意されているとか?フタされて塞がっているとか?

obaoさんが写真アップされてますが、パネルの下面真ん中へんにボコっとブッシュがはめてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/#17095000


しかし免許証を今どきグローブボックスに入れるんですか。物騒じゃないですか...?

書込番号:17120197

ナイスクチコミ!0


see redさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/27 22:13(1年以上前)

みるとす21さん>

>インターナビ付けないと通信モジュール用のケーブルが出ている穴ってどうなっているんでしょう?
まさか穴のないパネルが別に用意されているとか?フタされて塞がっているとか?

実際に確認したわけじゃないので確実ではないですが、
穴のないパネルが用意されているのではなく、そもそも穴なんてないんだと思いますよ。
ブッシュを外すとわかりますが、取付け者が頑張って穴を開けたんだろうなぁ。って感じですので(汗

自分としては、純正のETC取り付け位置こそフタして塞いどいてほしかった・・。

書込番号:17121033

ナイスクチコミ!0


see redさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/27 22:18(1年以上前)

すみません。訂正です。

ETCの取り付け位置こそ穴を開けて、フタして塞いでおいてほしかった。です。

書込番号:17121070

ナイスクチコミ!1


fuku tさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/27 23:01(1年以上前)

先週末に、納車になりました。その3、4日前にディーラー営業マンに電話して通信モジュールの場所を、グローブボックスへとのお願いをしましたが、コード長さが足りないと断られました。 HIRO519さんのお話では、大丈夫みたいですね。 ただ納車後よく見ると、モジュールには、LEDがついており、取説によると、通信状態によって点滅、点灯するとなってました。考えようによっては、それが確認できていいかも、(確認する必要ありませんが)と思い直すようにしました(笑) 夜は周囲が間接的に薄ら青く光ってきれいですよ。
ところでETCは、ハンドル左下の専用スペース?に納めてくれていました。商談時には、グローブボックス内と聞いていたので嬉しい誤算でした。

書込番号:17121317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/27 23:35(1年以上前)

fuku tさん>

納車おめでとうございます!

ナビ裏からの距離はグローブボックスの方が近いような気がするのですが…(^^;
セーターコンソールならわからなくもないですが…

書込番号:17121532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fuku tさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/28 00:00(1年以上前)

obaoさん、確かにそうかもしれないですね。適当な理由言われてしまったようです。
実際はHIRO519さんの情報で、移動出来るようですし。
ただ納車されて見ると 目立たない場所なので私的には、ま、いっか という感じになりました。たまに目がいくと、点灯、点滅繰り返してるので、お!通信してるな。と確認できます。

書込番号:17121643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 14:01(1年以上前)

通信機器ってことを考えると、グローブボックスの中よりコンソールてっぺんあたりに直立させるとか(これはやだな^^;)、フロントウィンドウ内側すぐぐらいの方が電波はよく入るのでは?という気もするんですけどね。


ところであらためてパネル外して長穴の様子を見てみましたが、部品成型段階で開いていたものとは思えない雑な形でした。うーん、どうも工場で開けたっぽいです。恐らく標準作業として工数とか穴位置も含めた手順とかサービスマニュアルに記載があるんじゃないですかね...となると、ある意味グローブボックスに入れるのは手抜きなのかも知れませんね(^^;


あ、自分でパネルを外す場合、ネジを留めているクリップを失くしやすそうですのでご注意下さい。

書込番号:17123205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/29 15:31(1年以上前)

リンクアップフリー専用通信機器をばらす

リンクアップフリーUSBのAタイプコネクタを左に引き出す

グローブボックスの爪を外してグローブボックス内に配線する

ディーラーオプションのETC車載器の下に設置する

皆さんがお悩みのように、私も「リンクアップフリー専用通信機器」が、センターロアポケットの小物入れを占有していることに不満を感じながら納車から5日が経ちました。

ディーラーに、グローブボックス内に移動できませんか?と確認したところ、ケーブルが短いので移動できないという回答を受けました。
やむなくUSBの延長ケーブルを購入して、グローブボックス内への移設を試みました。

先にUSB延長ケーブルの配線を行って、パネルの内側で延長接続しようと思ったのですが・・・
やってみると、なんなく純正のケーブルで足りてしまいました。
(四苦八苦したことは別としまして、結果的にやった手順と写真をアップしておきます)

1.リンクアップフリー専用通信機器のカバーを外して、USBのAコネクタのコードのみにします。
2.コードブッシュがあるとUSBのAコネクタが通らないのでコードブッシュを外して、左サイド側から引き抜きます。
3.グローブボックスの両サイドの爪を外して下に下げます。
4.ホンダのディーラーオプションのETCのケーブルに沿ってUSBコードを這わせます。
5.(運良く)ディーラーオプションのETC車載器がグローブボックスに設置してありましたのでそのコードブッシュ部分からUSBの先端を入れました。
6.ETC車載器の上に設置しようと思っていましたが、横向きにするとぴったりとETC車載器の下に収まりました。

ディーラーの言葉を信用して、USB延長ケーブルを先に配線してやっとここまできた!と思ったら、結局延長ケーブルは不要で外す羽目になりました。
USB延長ケーブル配線取り外しまで含めて、30分程度だったと思います。
素直にリンクアップフリー専用機器の配線を先にしていれば、15分もあればできると思います。

センターロアポケットの小物入れも使えるようになり満足のできだったと思います。
たまたま私の場合は運良くグローブボックス内にETC車載器を配線するためのコードブッシュ付きの穴が開いていましたので簡単にできましたが、穴が開いていない方はhi632さんがやられたようにグローブボックスの上部から引き回してゴムバンドで止めると良いと思います。
ケーブルが短いというディーラーの言葉に反して長すぎるくらい十分の長さがありました。
皆様の参考になればと、思いまして画像をアップします(USB延長ケーブルがムダになってしまいました!!)

書込番号:17127510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/29 15:42(1年以上前)

すみません、ハイブリッドの掲示板でしたね。
でもナビ等の構造は同じようですのでお許し下さい。

書込番号:17127548

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/01/29 20:04(1年以上前)

イルカと泳ぎたいさん とても参考になる投稿ありがとうございます。

※HVだけのものでは無いのでフィット3の掲示板にスレ立てるべきでしたね。 

書込番号:17128418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/29 22:45(1年以上前)

lpcmegaさん
サポート有り難うございます。
早合点して申し訳ございません・・・もし納車された車のUSB設置場所が一緒でしたら試してみて下さい。
私もこの掲示板で色々と勉強させて頂いておりますのでこれからも宜しくお願い致します。

書込番号:17129264

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/02 19:05(1年以上前)

アンダーカバーは右上のネジ1本で簡単に外せます。

グローブボックス奥に、マジックテープで通信モジュールとiPodを固定しました

今まで通信モジュールとiPodが占拠していた場所もスッキリです!

こんにちは。

私もようやく重い腰をあげて、コンソール位置に、通信モジュールおよび、外部USB端子を移しました。

非常にスッキリして気持ち良くなりました(←自己満足ですが…)

作業は、アンダーカバー右上のネジを外して作業しました。その一本だけでアンダーカバーは外せますし、グローブボックスはネジ無しで、左右から手で挟むと外れます。

グローブボックス内で、通信モジュールやiPodが動きまわるのが嫌でしたので、マジックテープ?(オスとメスのある布みたいなやつ)で固定(取り外しもできる)としました。

あっ、ちょっと話はそれますが私の場合には、写真でも見えるように撮影しましたが、ディーラーオプションのETCユニットはハンドルの左下に収まっています。

書込番号:17144605

ナイスクチコミ!4


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/02 20:47(1年以上前)

obaoさんありがとうございます。
本件が気になる人にとって見本になる対処の仕方ではないでしょうか?
私も参考にさせていただきます。

書込番号:17145042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/03 01:07(1年以上前)

カバーを外してみましたが、ハンドル左下の四角いスペースは、特に簡単に取り外しできるような構造ではなかったですね。ということは、ディーラーの工場でガリガリ角穴を開けるんでしょうね...

よーし、やってみるかなあ〜


ところで通信ユニットの取り付け場所は取説に書いてありました。トレイ「または」グローブボックス内部ってなってるんですが、この「または」は誰が決めるんだろうか...??

書込番号:17146144

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/03 07:53(1年以上前)

こんにちは。

注文時書を引っ張りだしてみてみました。
オプションの中に、
『ETC取り付けアタッチメント(運転席ロアカバー用)』
約16千円
となっています。この金額にロアカバー設置用の部品だけで、手で穴を開けるのか、穴あきロアカバーがあるのか…
これだけの情報ではわかりませんでした。

書込番号:17146526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/03 09:43(1年以上前)

ロアカバーのETCのアップ写真です

スレ主様>
本題とずれてしまい申し訳ありません。

みるとす21さん>
ETC部の拡大写真を追加させて頂きます。
ロアカバーのETCとの境目ですが内側に回り込んでおり、非常に綺麗です。
ETCがなくとも、こね処理はされているのでしょうか?

書込番号:17146766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 00:41(1年以上前)

裏側にはネジを留めるためのボスが出ているだけで、ETC本体を留めるためには何かしらサポートとなる
ブラケットなどの金具が必要になりそうです。それが用意されているのは純正だけってことなんでしょう。

角穴を開けるのはルーターみたいな電動ツールを持ってるので大した手間ではないですが、ブラケット作るのは
簡単じゃないですから...いっそボタン穴だけでカードが取り出せないようにしてしまうって手もあるんですが
本体が固定できないと意味ないし。

書込番号:17149880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/04 01:02(1年以上前)

ETC金具の参考として

自分はDSRC取付で購入
ただおそらくETCとDSRCは長さが違うっぽいので根元まで締まりません


まあFIT2の汎用プレートが販売されるくらいなので待っていれば汎用品が出ると思いますが

ちなみにパーツを買うとオプションナビか純正ナビかわからないけどナビから電源と信号線を繋ぐ一体化ケーブルとあんしんパッケージ用のピラーエアバック部の部品が1個ついてきます
なのであの固定部品は壊すのが前提のようなので器用に外して使うのはあまりよくないのかも

書込番号:17149936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2014/02/05 21:11(1年以上前)

DOPのインターナビ用通信モジュールは、納車時から、センターロアポケットの小物入れや
グローブボックス内には、出ていません。見えないところに収まっていると思います。

通信モジュールを差し替えする予定もないので、これでOKと思っています。
リンクアップフリーは、出来ています。
ユーザーで、通信モジュールを差し替えする必要がないと思います。
USBメモリを接続して、利用を考えている人は、グローブボックス内にしたほうが、よいと思います。

書込番号:17156397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 00:02(1年以上前)

インターナビの取説より

いや、だから...ここまでの流れ読んでます?

挿しっぱにするしかないものをなんでブラブラさせとくのか理解できないという話。もはや定番ネタだそうで...取説によると「絶対ココ」ってなってないみたいなので、通信モジュールの取り付けがどこになるかは前もってココにしてくれって言わない限りディーラーの判断によるんじゃないですかね。

ちなみに通信モジュールのつながってるUSB(のような何か?)コードはiPod/iPhone接続用には使えません。

個人的にはグローブボックスのように何度も開け閉めする場所にあるとケーブル断線の恐れもあるのでベストの場所だとは思っていません。また将来的にサービス内容が変わったり通信モジュールが故障するだの通信規格が変わるだのに対処する必要があるのでむしろ簡単に手の届く所にあった方がいいようにも思います。

でもトレイでブラブラは絶対認めんo(`ω´*)o

書込番号:17157170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/02/06 07:46(1年以上前)

みるとす21さん

取説に出ていたのですね。失礼いたしました。

出ている通信モジュールのケーブルは、通信以外、何も使用できないのですね。
であるなら、故障のチエックのためだけなら、隠れてもよいと思います。
ディーラーに隠すように、指示をしたほうがよいと思います。

書込番号:17157751

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/06 09:03(1年以上前)

今回、このスレで情報をいただき、お陰でイメージが固まりました。
皆さんありがとうございました。

事前に処理を指定する時間もありましたが、あえて指示なしで受け取り、状態と通信状況を確認したあとで自分の納得できる収まりを考えてみるつもりです。

明日車両受け取りになりましたのでこの続きに投稿するつもりです。

インターナビは初めてで双方向な車両と道路状況情報のやりとりでどのようなメリットが得られるのかは未体験ですが、ナビが安く買える今ですががんばってインターナビを選びました。

自分の車が走って得られる情報が他のインターナビ利用者の益にもつながるというのは興味深いところです。

書込番号:17157896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MOPナビのTV受信感度について

2014/02/04 19:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

MOPナビのTVの出(感度)が悪いような気がするのですが、皆さんいかがですか?
アンテナが良くないのか、チューナが良くないのか分かりませんが、携帯電話では映るのにナビでは映らないことが少なくありません。車体や取扱説明書を見ても、TV用アンテがどこに付いているのかも分かりません。
因みに、前車では、1セグですがSANYO(現Pana)のGORIRAで観ていました。

書込番号:17152233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/04 19:29(1年以上前)

下記など同様案件かも?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16891213/#tab

書込番号:17152278

ナイスクチコミ!0


Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 22:32(1年以上前)

うちのディーラーの話ではホンダはTV受信感度が低い問題は認識していて原因調査中とのこと。
結局対策が打ち出されるかどうかは保証の限りではないと思いますけど。

書込番号:17153140

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/05 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりそうですか。メーカーも認識はしてるんですね。機会をみて再検証し、ディラーへ様子を伝えようと思います。

書込番号:17156142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィット3RSCVTを待ってます。

2014/02/03 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 cronousさん
クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度4

以前HVの方に初めてですが投稿してしまいました。
フィット3RSCVTを待ってます。1月末に契約し納車は3月末から4月の初旬との事です。色は白です。オプションはドアバイザー&ネオジュウムスピーカー(リア用)冬用ワイパー3本&ラゲッジカバー&ラゲッジトレーです。
ETCとナビは社外品の安くてもいいので取り付けてもらいます。
冬タイヤはタイヤ○○○○で175×65×15(ヨコハマig50)を発注しました。(安かったです。)
雪国に住んでますので多分最初はスタッドレスをはくと思います。
昔ジムカーナやフレッシュマンまでの経験があり以前はタイプR(96sp)に乗ってました。
MTですとヒール&トゥやダブルクラッチがしたくなりますので年齢も考え楽なCVTにしました。
パドルシフトもおおいに興味がありF1でも手元でカチカチしてるのを見て根本が違うにしても面白そうと思い決めました。
フィット3RSCVTに既にお乗りの方にお聞きしたいのですがCVTの感触はいかがでしょうか?
シートの感触はいかがでしょうか?
長距離、短距離の感触をどなたかご教授いただけましたらぜひ参考にしたいと思っています。
いずれはレカロLXに交換しようとも思ってます。

書込番号:17146433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/03 21:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。待っている今が楽しいんですよね。

知人はオレンジRSが2週間で来たといっていましたが、ミッションや色の違いですかね。

雪道のパドルシフトはエンジンブレーキを掛けやすくて大変重宝しています。

我が家のFITはFIT2HV&RSです。今は車検を取りながらジーッとVTECターボの発売を待っています。HV&VTECターボというスーパーハイブリッドが発売されるといいんですけどね。

書込番号:17148795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2014/02/03 22:41(1年以上前)

Fit3 RS CVT 白に乗ってます。3か月で3000kmほど走りました。

シビックやインサイトでパドルシフトに慣れていましたが、個人的にはCVT + パドルシフトの組み合わせが一番しっくりきます。坂道、山道で積極的に使ってます。

RS専用のサスペンション + タイヤの組み合わせが気に入っています。国産コンパクトカーはストロークが長めでふわふわやわらかめのサスペンションの車が多いですが、それと比べるとやや固めでその辺の味付けが好みに合っています。

RSで一番気に入っているのは、吹き上がりの良いエンジンと軽めのボディの組み合わせによる加速感が楽しめる点です。これは期待どおりでした。

シートの感触は、本気でほかの車と比べてないのでよくわかりません。身長175cmやせ型ですが、何の不満もありません。
お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:17149323

ナイスクチコミ!0


スレ主 cronousさん
クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 00:05(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さんありがとうございます。
私もエンジンブレーキ重視です。
雪道、アイスバーンは必須と思いパドルシフトを選択しました。

Power Mac G5 さん ありがとうございます。
3ヶ月で3000Kmとはうらやましいです。
最近はスーパーの特売専門係ですので納車になったら色々行きたいと思ってます。

歳の割に飛ばすのが好きで色々検討しホンダになりました。
どうせ乗るなら高回転という事でホンダフィットRSになりました。
タイプRは10000回転まで回りましたがなんせ車高が低い、乗り降りが不便、シートが窮屈(純正レカロですが全く理解してくれませんでした。)突き上げがひどいと文句の連続でした。

大蔵省兼女房殿にはまたホンダと言われどうせならVW7がいいと言ってましたが見積もり書を見てサッと顔色が変わりジジイの楽しみで300万オーバーは誰が考えてもおかしいと言われました。(ちょっとひどかったです。)
却下の連続でした。

今は夫婦でRSの納車を心待ちにしています。
寝る時にもう東北一周、北海道一周のプランまで考えてます。

書込番号:17149748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/05 14:01(1年以上前)

はじめまして。私も同じくフィット3RS・CVTを納車待ちです。色はブリリアントスポーティブルー・メタリック。主なオプションは、あんしんパッケージくらいです。注文書の日付では先月の27日付となっていて納車は今月の14日です。去年末からこの車種と決めていて仮契約もしていたから車両は確保されていたものと思います。

 CVTを選んだのはパドルシフトを体験してみたかったからです。乗り換える予定だったYRVターボを手元に置くことにしたので増車という条件での車両保険を付けた任意自動車保険の保険料の高さにドン引きでしたが、今後2年くらいはホットハッチ2台持ちの生活を楽しもうと思っています。
極端に展示車が少ないRSなので実車を見たことがありません。対面するのが本当に楽しみです。気が付いたことがあれば書き込みさせてもらいます。


書込番号:17155240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサイジング

2014/02/02 21:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

久しぶりの車購入で、少し雑誌やネットを読みました。昔はあまり聞かなかった「ダウンサイジング」という言葉がよく出てきます。意味は、詳しくわかりませんが、大きい車からサイズや排気量の小さい車に乗り換えるのもひとつの意味かなぁと思っています。そこで、質問ですが、私は、オデッセイに乗っています。妻は、コルトに乗っていますが、今回フィットハイブリッドに乗り換えます。今までは、ドライブ旅行に2人で出かける際は、運転が疲れにくいオデッセイで出かけていましたが、これからは、燃費の良いフィットでと考えています。そこで質問ですが、高速を使った、1日200k程度のドライブでは、フィットとオデッセイでは、振動や車の大きさで、疲れ具合が変わるのでしょうか?

書込番号:17145219

ナイスクチコミ!0


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/02 21:29(1年以上前)

こんばんは^_^

年式によると思います。

オデッセイでも初期型のものと、現行のフィットとでは、比べものにならないくらい乗り心地が良いと思います。

走りも良いですし、静寂性も素晴らしい。

技術の進歩とは、すごいものです^_^

書込番号:17145238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/02 21:41(1年以上前)

>質問ですが、私は、オデッセイに乗っています。妻は、コルトに乗っていますが、今回フィットハイブリッドに乗り換えます。

奥様のコルトをフィットハイブリッドに買換えて、オデッセイは残ると言う事ですよね?

疲れとかの感じ方には個人差もあります
スレ主さんが感じなくても奥様が助手席に座っているだけでも疲れると感じる事も考えられます
納車後に実際に試すのが一番です。

書込番号:17145305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 22:22(1年以上前)

長距離ならオデッセイの方が疲れない。リッターカークラスのホイールベースが短く小さいフィットの方が細かい振動が多くなり間違いなく疲れます。

書込番号:17145492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 23:10(1年以上前)

50Km程度のドライブで疲れる人もいれば500km走っても全然疲れない人もいるので断定は出来ませんが、フィットはよく出来てるとはいえ所詮コンパクトカーなのでオデッセイクラスと比べてしまうと明らかにフィットの方が疲れやすいと思います。
私はレガシィからHVLに乗り換えましたが、やはり高速域ではフィットの方が運転に気を使います。
レガシィだと東京〜大阪を日帰り往復してもほとんど疲労はありませんでしたが、フィットだと200km程度のドライブでも振動が大きく直進安定性も劣るので、疲れるほどではないですが運転に気を使うのは確かです。
これはフィットが悪いわけではなく、コンパクトカーであれば仕方無いことでしょうね。

書込番号:17145743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2014/02/03 08:04(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございました。参考になりました。実は、私も50歳を過ぎ、一人での運転が少し辛くなってきたため、時々運転交代できる方が良いなぁと思っています。コルトは、少し年式も古く、音楽もCDの入れ換えが必要なタイプであることやナビの古さがネックになっていました。長いと言っても、せいぜい1日100〜200k程度のドライブが中心なので、夫婦仲良くが安全運転、疲労軽減になるものと思いました。また、試乗も少ししましたが、新しいものが大好きな私にとって、興味深いものがいっぱいです。個人の感じかただと、助言もありましたので、春のドライブで報告できればと思います。

書込番号:17146554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/03 11:58(1年以上前)

もう解決してしまった感がありますが.... (^^;;

>今回フィットハイブリッドに乗り換えます。

もうフィット3HVに乗り換えを決めてしまってからの質問では、今更感がありますが..... 先週、片道250キロほどのところへ出かけてきましたので、その時の感想などを.....

オデッセイに乗ったことがないので何とも云えませんが、フィット3HVでの高速走行は、90km/hr程度の速度でしたら、乗り心地に不満は出ないでしょう
HVですので、一般道路を60km/hr程度の速度での巡航だと、頻繁にEVモードに入りますので、車自体が静粛なこともありややロードノイズは聞こえやすいかと感じます


何れにしても、距離を乗るのであれば、HVの低燃費性はとてもありがたいと感じるでしょう
因みに、先日のドライブでの帰路の燃費はリッター24.7キロと、今朝乗った時にナビが教えてくれました (^^)


書込番号:17147062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/05 01:05(1年以上前)

まさに私も50代前半、3リッターV6のオデッセイRA5から2.3リッター直4のRA6と乗り継いできましたが、昨年末に思い切ってHV-Lパッケージに乗り換えました。

子供の小さかった頃は実家のある富山まで片道400km超を1人で運転するのにゆったりとしたオデッセイが最適でした。年をとるにつれ、妻が日常の買い物とかには大きい車は不便だとこぼすようになり、免許を取った息子もたまに乗るには大きくて扱いにくいから小型車がイイというのでフィットを選びました。

戸建てとはいえガレージは一台分しか駐車スペースが無く、私はたまにしか乗りませんから二人の言い分を優先して乗り換えることにしたんですが、試乗した時にまず驚いたのが車内スペースの広さ。さすがに3ナンバーの幅と3列席の奥行きにはかないませんが、運転席もさほど窮屈な感じはしませんでしたし、ボディサイズの割には後部座席が広々してるのが意外なくらいでした。

シートの感触も良くて座面の高さも調整でき、ハンドルも前後位置まで調整できるので、腰痛持ちでふんぞり返って運転する私にとってはベストポジションを確保しつつ視界は確保できるのがありがたいです。このへんはオデッセイとあまり違いはありません。むしろフィットの方が鼻先が短く、先代のオデッセイより運転しやすいかも。

さすがに車体のサイズからくる不安定感はどうしようもないですし、路面からの振動や突き上げもダイレクトに感じるので長距離運転での疲れ具合はどうかなと思いますが、排気量の割にスムーズに加速できるHVシステムのおかげで気持よく運転を楽しむことができそうです。加えて軽く3倍程度には燃費がいいので、ガソリン残量気にしながら走ることもなさそうです。この間満タンにしてからトリップ700kmほどになりましたがまだ1/3以上は残ってます。

200kmぐらいだったらオデッセイと変わらない程度に気持ちよく走れるんじゃないですかね。ただ唯一の不満点はラゲッジスペースで、特にDIY派の私にとってはコンパネとか大荷物が積めなくなったのは痛手。またキーボードやギターなど長い目の楽器を積むと人が乗れないのもちょっと困ってます。それだけっちゃそれだけ。

書込番号:17153898

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

ディーラーの納車前の車両に取り付けてあったものを撮影

既出でしたらm(_ _)m

インターナビ用のロアガーニッシュパネルはシガーソケット×1、USB×2、HDMI×1とカタログP22のオーディオ&ビジュアル機能の項目に載っていますが、、私のGP5はオーディオレスでFパッケージを注文したのでシガーソケットしか付いていないパネルになっています。
後付で取り付けたオーディオにはUSB外部端子ケーブルが2本あるので、上記のUSB×2のパネルと3連のスイッチカバーを部品として注文しようとディーラーに問い合わせましたが、検索しても品番が判らないとの回答でした。
カプラー自体は特殊なもので、裏側のコネクト部分が専用にできていて、専用コネクターでないと普通のUSBケーブルは取り付け出来ないとの事は技研への問い合わせで確認済みです。この部分は自作しようと思っています。しかし、如何せん田舎のディーラーのせいか、部品番号が判らないとのことで発注できていません。
挙句のはてには、私にネットで部品番号を調べてみてくださいとの対応でした。
どなたか3連スイッチパネルと3連スイッチカバー部品番号のお分かりになる方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17148089

ナイスクチコミ!0


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/03 20:25(1年以上前)

既出も何も、その画像は、このクチコミ掲示板にねこフィットV(さん)さんが投稿したこの画像ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17064421/ImageID=1787400/

ロアパネルの品番は下記のスレに書かれておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17083813/#17088641

その車両の専用部品として用意されているパーツ以外の部品は、基本的にはディーラーでは自力で探せないようですね。「みんカラ」などでも流用可能なパーツの品番情報が情報交換されているのを時々見かけます。

書込番号:17148561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/03 21:26(1年以上前)

鹿原さん、ありがとうございます!

そうでした、この写真は以前にこのサイトの画面を携帯で撮影したものでした。
色々撮り過ぎてこんがらがっていました!(汗)

有難うございました、きっちり解決です。明日にでも発注します!
助かりました。

書込番号:17148859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/03 23:17(1年以上前)

いろんなとこでお役に立ててなによりです。
私の場合は、ディーラーの試乗車のインターナビを見て「このロアカバーだけ部品注文させてよー」って
担当営業サンに言ったらすぐに調べて発注してくれました。
いまどきの部品発注カタログはCD-ROMなのでパソコン不慣れな担当サンだとワカンネーになるのかも。
ほかのお客に別のクルマを売ったり、クレーム対応したり、代車の掃除したり、営業サンもたいへんですよね。

みなさんも自分のクルマと同じくらい営業サンも大切にしましょう。

書込番号:17149507

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/04 00:51(1年以上前)

私の場合3件のディーラーを回りましたが、明らかに面倒な感じで、まともに相手をしてくれたのは1軒だけでした。
そこでは工場長が相手をしてくれたのですが・・・

この人、真面目そうで、朴訥そうで、人は良さそうなんですが、こちらが欲しい答えが帰ってこない。
もう1週間ほど時間が経ったのに、部品が見つからないとの返答。

挙句の果てには、お客である私に向かって、ネットで部品番号を調べて欲しいと宣った。!!

驚いたが、どうも本気で真面目に頼んでいる様子、フィットも納車が進み、出回っている数も増えてきたので
これから、こういった要望が増えてくると思うので、勉強のためにぜひ知りたいとの事・・・

そう言われれば無碍にも出来ないので、「分かりました。調べてみます。」と言って帰宅した午後でした。

事の顛末はさておいて、「ねこフィットV(さん)」さんの情報は大変役に立ちました、ありがとうございます。

しかし自分の会社で販売している商品の検索が出来無い会社って・・・・

書込番号:17149907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 13:26(1年以上前)

パーツの番号なんて整備マニュアル見れば全部載ってるはずです。

昔は乗っている車ごとにどこからともなく手に入れて...古本屋だったりネットだったりディーラーだったり、
テールランプのレンズとか自分で必要なパーツを取り寄せて交換して、なんて普通にやってました。

修理サービス用として車両には載っていないもの、例えばディーラーオプション用の特殊パーツなんかは
そのオプション用のサービスマニュアルがあって、そこに必要な工数とか全部書いてあるはず。
でないと費用見積もりできませんね。新車なのでまだそういうマニュアル類が出揃ってないってのなら
分からないというのも頷けますがね。

書込番号:17151208

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 22:23(1年以上前)

普通に電子データーは出回ってるそうです。ただし、情報が車内を流通していません。また、40-60代の人は、やはりエクセルとワードとエクスプローラー以外のPCアプリが苦手な人も多く、今までのようなペーパーベースマニュアルがなくなったので、かって戸惑っています。また、営業の人になんでもやらせすぎですよ、ホンダさん。もっと、基本的に人を入れて分業しましょう。また、Pad一片倒の製品説明業務は今の日本ではヒューマンエラーのもとです。結局迷惑なのは一般ユーザー。製品ごとのオーダーのカテゴライズとフィルターも分不相応。もっといいいみでプラグマティカルにしないと、いつまでたってもアメリカホンダに労働効率で笑われますよ。ヨーロッパホンダには飽きられていますが、、、。ねっ。
ホントに。

書込番号:17153084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

運転席の太腿

2014/02/03 10:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルの満足度3

運転席のシート、小さくありませんか?
当方、身長183pあるのですが、運転席シートがフィットせず、(贅沢なのですが)四苦八苦しています。

そこで、お薦めのシートがありましたら教えてほしいのです。
セミバケでもOKです。

宜しくお願い致します。
スイフトのシートが入ればいいんですが・・・。

書込番号:17146804

ナイスクチコミ!0


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/03 10:16(1年以上前)

こんにちは。

私は166cm やややせ形ですが、おしりの落ち着きが悪いです。
前車のデミオ スポルト(一応まだ現行?)よりも座面が短く感じます(←正確に測定してはいません)

太ももの後ろが、未だに気持ち悪いです。

後部座席のスペース確保の弊害かと、勝手に思っていました(^^;

書込番号:17146826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/03 11:05(1年以上前)

後部座席の空間確保なんですよね、たぶん、そうだと思うのですが・・・。

obaoさんはどうされていますか?

書込番号:17146928

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/03 11:10(1年以上前)

10月から乗ってますが、特に対策はしていません(^^;

座面の高さも一番下げても高いのも落ち着かない要因の一つです…

書込番号:17146940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/03 11:55(1年以上前)

万人向けに作っている純正シートが合わないのに、好みや使い勝手が大きく異なる社外シートのオススメをここで聞いても無駄かと。

シート置いているショップで実際に座り確かめて見てください。
シートレール(ステアリングセンター合わせ)の出来も重要です。

書込番号:17147052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/02/03 12:48(1年以上前)

オートバックスでもレカロ・フェアをやっているようですね。
一度、足を運んでみれば?

http://www.autobacs-asm.com/sale/index.php?mode=cat_view&cat=56
http://www.autobacs-asm.com/sale/index.php

書込番号:17147237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:31〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,478物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,478物件)