ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50706件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンエンジンスターターについて

2014/01/20 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

新型フィットの購入を検討してます。
先ほど塗装のことについて質問しました。
今回はリモコンエンジンスターターについてです。
オプションのエンジンスターターは58000円位するようです。
社外品の安いやつってないでしょうか?
これまたよく利用する中古車屋の社長に言われたのですが、新型でまだ発売したばかりだから社外品の安いエンジンスターターは無いと思うと言われました。
機能はシンプルでいいです。
アンサーバック程度ついていれば

書込番号:17094865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 23:51(1年以上前)

僕は、フィット2にリモコンスターターを付けていますが、オートアールズで工賃込み消費税込みで、1万8千円で取り付けてもらいました。

メーカーはカーメイト社でホンダ車専用イモビライザー付きでアンサーバックもついてましたよ。なんでしたら、カーメイト社に問い合わせてみればどうでしょう?

僕は、2台目のレガシィ3台目のステップワゴン4台目のFIT2までリモコンスターターを必ず着けてます。夏も大活躍で冬もありがたいです!!

書込番号:17095132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/20 23:58(1年以上前)

確かに新型フィット関連のカー用品はまだまだ無いに等しいです。

自分もあれこれイジりたいんですけど…まぁしばらくの我慢ですよね。
そのうちアレコレ出るのは間違いないでしょうし〜!

書込番号:17095160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 インターナビについて

2014/01/19 21:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:29件

ほぼ契約寸前まで話がきまりつつあります。最初は一番安いナビか社外ナビで悩みましたが、7万前後の値引きをやってくれそうなのでディーラーナビにするようにしました。

そこで、インターナビが気になりました。

インターナビを使用するためには、車検をディーラーで受ければ、手数料が無料で更新でき、通信費も無料で使えるって事で正しいのでしょうか?
これによっては、ナビのランクをあげたいと思ってます。教えてください。

書込番号:17090983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/19 21:28(1年以上前)

インターナビの「リンクアップフリー」に対応したナビならばその通りです
http://www.honda.co.jp/internavi/pickup/linkupfree/#linkup-mov


お勧めはフルセグ対応のVXM-142VFi又はVXM-145VFiです(予算が合えば8インチでも良いです)。

書込番号:17091057

ナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/19 22:25(1年以上前)

すみません、質問の回答からはかけ離れたコメントなんですが…

どんなナビであれ純正ナビは…やはり運転中はナビ操作出来ない・テレビも見れないものなんでしょうか??…

書込番号:17091373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/19 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。なんか、はじめの車検後はお金がかかるとも他で聞いたので気になってました。携帯端末での通信は別途通信料がかかるってのはどういう使い方をした場合なんでしょうか?

とりあえずテレビは全く必要ないのと、お金の都合でも買ってベーシックの予定です。

書込番号:17091692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/20 10:46(1年以上前)

リビッツさん

現在のインターナビ、納車日から通信料は永久無料です、特に難しい操作は必要なく最初から繋がっています。
ホンダとしても繋ぐことでデータの蓄積が増えるのですからね。

地図だけの更新は通信でいつでも何回でも出来ます。

デーラーでの更新は点検等を条件にはしていないようですが、整備は他でやってこれだけデーラーでとはなかなかいきませんから、メーカーとしても入庫率のアップを狙っているのでしょう。

この更新は道路だけでなく、ランドマーク等々全てのデータが書き換えられます。
トヨタのオンデマンドより進んでいますね、但し無償は3年間のようです。

RAROKUさん

あまり詳しいことを書くと削除対照になりますので簡単に。

デーラーオプションナビは社外のように解除可能なようです、ただしデーラーはやりたがらないようです。
一方メーカーオプションは解除不可能と聞いています、TV視聴だけは解除可能との情報もあります。

詳しいことはカーショップ等で相談してみてください。





書込番号:17092585

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/20 13:01(1年以上前)

こんにちは リビッツ 様

通信費無料は,確かにそう書かれていてその通りとは思いますが,正しくは通信費は購入費用に含みますですよね。 初めにちょっと多めに支払っていると考えるのが正しいと思います。

携帯電話は別料金とは,ハンズフリーで通話できたりするので,携帯電話を使ったときは別途料金がかかるの意味ではないかと思います。

後,私の場合QQコールも入るようにしています。 これまで28年間運転してきて,昔の事故の時に電話を探して保険屋さんに電話したという経験がありますが,JAFには入らずこれまで過ごしてきて,特に不便を感じたことはありませんでした。しかし,そろそろ必要なときが来るかもしれないというか,多少お金にも余裕ができたので保険に入るつもりで入っておこうというか,そんな気持ちからです。

ここまで書いて思いだしたのですが,iPhoneのインターナビのソフトも購入しました。 年間3千円か4千円の費用と思いますが,ナビを買うより安いと思ってのことです。 ただし,それは11年乗っている今の車のことで,昔のインターナビがついていて,今は通信機能が使えない状態です。 今度車そのものを買い換えるので,iPhoneのソフトの方は更新しないと思いますが,1年間だけそちらも使いました。 2つのナビでルートが違って,結構おもしろいといえばおもしろかったです。

書込番号:17092939

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:79件

2014/01/20 15:12(1年以上前)

不正確な情報が書き込まれているので、老婆心ながら訂正しておきます。

>現在のインターナビ、納車日から通信料は永久無料です.......

 =>ディーラでの車検実施が条件です、他で車検受ける場合は、更新料金が必要です。

>地図だけの更新は通信でいつでも何回でも出来ます。

 =>ディーラオプション(GATHAS)ナビの場合、地図更新は、初回車検時の1回のみです。 
   (3年間)通信での新規道路追加等の一部地図更新が出来るのは、FIT3、VEZELなど
   一部車種のメーカオプションナビだけです。
   この場合でも、全地図更新は、半年ごとで、ディーラ持ち込みが、必要です。

ナビ検討するなら、ディーラ担当者とよく相談するか、メーカーのHPをよく見ることをお勧めします。


書込番号:17093230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

usbの接続端子について

2014/01/20 03:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 iiiouuさん
クチコミ投稿数:1件

usbの接続端子はopとして注文しないと付かないのでしたっけ?

ちなみに自分はナビ装着パケと8インチのナビを取り付けました

書込番号:17092088

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/20 06:24(1年以上前)

恐らくそれは、つけたナビに依存すると思います。そのナビがUSBを必要とするグレードなら、USBが付いているはずです。
と、おもうのですが、、、。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:17092176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 06:59(1年以上前)

メーカーオプション(インターナビ)であれば2基(シガーソケットのところ、コンソールボックス内)あり、GATHERSの8インチナビであればオプションで6300円があり、こちらはシガーソケットの隣のみの部分となります。他のスレを読んでみると色々と出てくると思いますので探して見てください。

書込番号:17092210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今までの車歴で

2014/01/08 12:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

このクラスの現行新車を所有した事がないので…
他社の同クラスの車と比べて内装や外装の作り、質感、装備の内容、走行性能、燃費性能など諸々のコトが…まぁこんなもんなのか、よく出来ているのかイマイチ分かりません。

オーナーの皆さん、いかがですか?
ちなみに13G Sパケに乗ってます。

書込番号:17048509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/08 13:31(1年以上前)

わたし〜、頭がわるいので〜。

RAROKUさんが使用した日本語がいまいち分かりません。


>このクラスの現行新車を所有した事がないので…
>ちなみに13G Sパケに乗ってます。

所有していなくても乗っているんですよね! 聞く必要が有るんですか!

書込番号:17048645

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/08 13:49(1年以上前)

あ、すみません!

分かりにくい言い回しでしたね!!

今回初めてこのクラスの車を購入したという事です。

書込番号:17048698

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/08 14:02(1年以上前)

もっとご自分に自信を持ってよいのではないでしょうか。

俺が選んだ車が一番だ,くらいのお気持ちでよいと思います。

書込番号:17048731

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/08 14:43(1年以上前)

RAROKUさんこんにちわ

コンパクトカーのクラスですと、パワー等は横並びですね。それに内装や外装の作り、質感はオーナーの好みなので他人があれこれ言うのはナンセンスです。RAROKUさんの感性にマッチしたから選んだのですよね?

私は走行性能、ボディー剛性が気に入りスイフト4WDを選択しましたが、燃費は片道7キロ通勤・平均気温−4でリッター15.6キロです。走りはいいのですが居住性はFIT3に比べると狭い印象です。

車を購入する時は、競合他社も試乗した方がいいですよ。カタログだけでは解らないこともあります!

書込番号:17048815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/01/08 19:08(1年以上前)

他車種と比べ、良い所も悪い所もあると思います。それこそいっぱい出て来るでしょう。

だけど、外観だけは、、、最低でも違和感は感じていないのでしょう。納得されたのでしょうからこれで良いのでは?
外観で違和感を感じて慣れなかったら困るけど、後は慣れでどうでもよいことと思います。

内装、走行性能などは、レンタカーなどを頻繁に使えば違いを感じるでしょうけど、あえて比較などしても意味がないと思います。

直球回答でなく申し訳ない。

書込番号:17049588

ナイスクチコミ!3


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/09 01:27(1年以上前)

いえ、フィットに不満があるとかでは全くなく…むしろ気に入ってます。
ただ、例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…
他のクルマはどんなもんなのかな?と素朴に疑問に感じただけですよ〜。 
このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。

書込番号:17051109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/09 11:25(1年以上前)

>例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…

そのおかげで安く買えたんだから 「 得した 」 と思えばイイと思います。

>このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。

コストカットのおかげで安く買えたんですから、
このクラスと言うよりは、このお値段なら・・・
ってことになるでしょうね。

書込番号:17051896

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/09 12:07(1年以上前)

カカクコムをご覧になる方は特にそうだと思いますが、一般に工業製品ではコストダウンが重視されます。

プラスチックがコストダウンかどうかはすぐにはわかりませんが、コストダウンの努力が感じられること自体は素直に感心してよいのではないかと思います。

部品一つずつの重さや、価格など、1グラムや1円より小さい単位での削減努力がなされる分野も多いようです。

ちなみに私はコストを度外視して、家具屋さんに机を作ってもらったことがあります。たいした材料を使ったわけではありませんが、20数万円でした。

予算と性能、人それぞれですから、ご自分の事情に合わせてベストの選択をしましょう。 その結果には自信を持ちましょう。(あれ? 前の書き込みに戻ってしまいました。) 

書込番号:17051994

ナイスクチコミ!2


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/10 02:00(1年以上前)

他の車はわかりませんが、

我が家にはFIT2(初期)、FIT2(後期)、FIT3(1.3G-S)家族のそれぞれのマイカーになっています。

【内装】
室内の出来は、FIT2<<FIT3。かなりの出来ではないかと思います。
ディラーで聞いた話ですがAQUA対抗のため、相当がんばった様です。

【乗り心地】
FIT3は納車後、それほど乗っていないので感触でしかありませんが、
FIT2(175/14inch/65)に対しFIT3-1.3G-S(185/15inch/60)とタイヤの扁平率の差の影響なのかは不明ですが、FIT3-1.3G-Sは、明らかにゴツゴツ感があります。路面に凹凸が振動として伝わる感覚が判ります。

【燃費】
今週末、高速で遠出の予定です。

高速での燃費比較、FIT2(初期)=18.0km/L(YOKOHAMA-ASPEC?)、FIT2(後期)=20.5km/L(ENASAVE)です。

我が家のFIT3(1.3G-S)にはYOKOHAMAのECOタイヤでしたが、高速燃費どの程度伸びるのか楽しみです。

【お勧め】
FIT3-1.3GのLまたはSは私的にはお勧めです。1.3G-Fは・・・やはりL以上がよろしいのではないかと思います。
Lは(175/14inch/70)と扁平率が70になりますので、路面のゴツゴツ感、軽減されているかも知れません。
その意味では、LかSではないでしょうか。

書込番号:17054775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 04:24(1年以上前)

追伸です。
FIT3-Sパケ。高速走行、80-90km/hに抑えれば、23-25km/Lは伸びます。
圏央道を使い八王子まで30km程度でしたが25km/L。
一般道で23km/Lでした。燃費でFIT2より、向上しています。

書込番号:17092118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックのトルクが。

2014/01/13 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

やたら細いと思うんですが…?


我が家のカーポートにバックで入る際、若干の傾斜がついてるんですが結構グイッ!とアクセルを踏み込まないとまるっきり登ってくれません。
少なくとも我が家の歴代のクルマの中で一番トルクが細く、パワーが無いかと…。

どうにかなら…
ないですよねぇコレばかりは??

何らかの方法でトルクが増すなら有難いんですけど。

あ、13G Sパケです。

書込番号:17069990

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/15 00:31(1年以上前)

サイドブレーキかかったままとか・・

書込番号:17073874

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/15 02:11(1年以上前)

すみませんが、その手のチャチャは要りません。

書込番号:17074064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/15 12:43(1年以上前)

フィットに限らずCVTの車などは

車庫などのちょっとした短い急な

坂は登りませんね。

家のiQもそうですし、現行レガシィも

そうでした。なのである程度勢いを

使って入れるしかないですね。

書込番号:17074929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/15 15:45(1年以上前)

う〜ん、やはりそういうものですか。
初のCVT車なので、そんな気はしてましたが。

アドバイス有難うございます!

書込番号:17075382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/15 15:52(1年以上前)

恐らく電子スロットルがアクセル開度を絞っているのでしょう。
スロコン付けてるとかなり改善すると思います。

書込番号:17075397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 03:52(1年以上前)

FIT2もFIT3もCVTはその傾向があります。
私の駐車上もスロープがあるため、多少、勢いをつけてバックします。
数年色々試しましたが、解決策はありませんでしした。

なれるしかないかと思います。

書込番号:17092106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合じゃないのか不具合なのか

2014/01/16 06:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

おはこんにちばんわ。
すでにそれなりの台数が世の中には走っていると思います
リコールやサービスキャンペーンにてだいぶ落ち着いた印象を受けています
しかしながらまだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
自分自身先日納車されましたがEV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました
坂道での空吹かしも一度発生
お客様センターに問い合わせましたが明確な回答無く販売店に聞いてくれとのこと
週末持っていこうかと思いましたが、これはよくネットで目にしていた事案なので正直現状のシステム的に仕方が無いのか値段の割に期待し過ぎなのか笑ってあしらわれそうな予感がしてならないのです

これらのことは販売店に持っていった場合なにかしら対処してくれるのでしょうか?
経験のある方や同じく悩んでおられる方などなど意見を頂戴したいです

書込番号:17077630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/01/16 06:56(1年以上前)

>まだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました

個人的には、『坂道での空吹かし』とか『ギアが入らなかったり』と云うのは経験がないので何とも云えませんが、『キアチェンジ時のギクシャク感』と云うのは、i-DCDが『7段のギアを切り替える方式』である以上は、CVTのような『無段階変速』とは違って変速時の軽いショックは避けられないかと..... (^^)
そう云う意味では、『フィット3HVの変速時の感覚はそんなもの』と云ってしまっても構わないかも?

同様に『EV走行に切り替わる時の、軽い減速感』も、多分、『EVモードは奇数段のギアを使う』ことと関係してるのでしょう
エンジン主体からEV走行に切り替わる際に、『1段低めの奇数段のギアに切り替わっている』場合では、ギアが替わった瞬間に『軽いシフトダウンショックが出る』のは想像できます


フィット3HVに初めて乗った時は、どうしても全身の感覚で今までの車との違いを感じ取ろうとしてしまうので、余計にギアチェンジの際のショックを大きく感じているのかもしれませんね
しばらく乗ってて車に慣れてくれば、特段、異常に感じることもなくなるかと..... (^^)


書込番号:17077674

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/16 06:59(1年以上前)

スレ主さんへ

直ちにホンダ販売店へ行き
スタッフを同乗させ不具合体験させて下さい。
然るべき対応してくれるはずです。

書込番号:17077677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 07:33(1年以上前)

でぢおぢさん
奇数で走行だからなにかしら影響が?とは自分も考えたのですがそれなりの速度で巡航中での切り替えなのでギアは7だと思うんですよね
5じゃないと走れない?
ん〜このあたりは販売店にも聞いてみますが

あ、あと関係ないですけどナビやらディスプレイを3時間4時間イジリ倒した上に氷点下の片道15km通勤で200km走って平均燃費26
優秀ですね〜

書込番号:17077728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 08:11(1年以上前)

こんにちは、私も何度かお客様センターに電話しましたが、質問して回答ができない場合はディーラーで聞いてくれとか、クレームを言うとディーラーへ電話する等、ホンダのお客様センターの質は良くないですよ。

言われる様にHVは始動時はギアが入りにくいと思います、ただ、峠を越えて通勤していますが今のところ坂道で空吹かしはありません。

もしディーラーに確認されて情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:17077781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 08:24(1年以上前)

自分の場合EV移行の挙動はリコール後も変わらないようですね。
インサイトの気筒休止よりは全然扱いはラクです。

お客様センターの有益性は相談履歴を残す事かなと。
伝書鳩、交通整理、電話交換手(古いですね)とかの揶揄はあろうかと
思いますがある程度メーカーのスタンスは感じます。

「仕様」「相談」「まずは見て」は定型句です。

書込番号:17077802

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/16 09:14(1年以上前)

スレ主 さんへ

本掲示板で情報収集したりして、不具合と感じたことは、黙ってないで、
ディーラーにどんどんいって、対応してもらった方がいいと思います。
この車の仕組みがどうのこうのというのは、利用者にとっては直接関係ないことです。

いわゆる、空ぶかしの問題は、勾配の強い坂ほど発生しやすいです。あの音を聞けば、
普通の人は不具合と感じます。
ギクシャク感も当初に比べればよくはなっているものの、まだまだだと思います。

書込番号:17077903

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2014/01/16 10:11(1年以上前)

>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました。
これ自分も気になってる部分です。なんというかあえて音で表現するとフワンとガクンが一緒になってるような少し不快な感じです。今までに助手席に何人か乗せて走りましたが、乗った人はさほど気にならなかったみたいですが・・・

書込番号:17077993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/16 11:05(1年以上前)

>値段の割に期待し過ぎなのか

結構なお値段の輸入車だって DCT はギクシャクするので、
ある程度は仕方ないんじゃないでしょうか。
その代り、ダイレクト感や燃費のメリットはあるでしょうから。

個人的には・・・
普通の乗用車なら、
MT を自動化する( DCT )よりも
AT の効率を良くした方がイイと思う。

マツダの 6AT はイイ感じだし、※アクセラの SKYACTIV-DRIVE(AT)
トヨタの 8AT はもっとイイでしょう。(クラスは違うけど)
日産/ベンツ も 7AT があるし・・・(これも高級車だけど)

コンパクトクラスで 6AT は難しいんでしょうね。きっと。

書込番号:17078104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 11:34(1年以上前)

コンパクトカーに7ATは不要では6AT充分だと思います、6速まで入っても7速は入らないし、Sモードでパドルで強制的に入れようとしても入らないのが現状ですよね、高速道路や長距離で信号の少ないバイパスは有効ですが、コンパクトカーの基本は街乗り通勤が主だと思いますので6もしくは5ATで充分だと思います。

書込番号:17078164

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/16 11:34(1年以上前)

DCTの完成度はもう少しのようですね?

フィットのセダンバージョンが出てくるようなので興味を持っていますが、購入するとすれば完成度が高まってからですね。

個人的にはDCTは好みなので、完成度が高まるのが楽しみです。
多分、プログラムの完成度ですから現状のユーザー情報はホンダにとって有益なことと思います。

書込番号:17078166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 11:49(1年以上前)

当方、妻車(コルト1.5CVT)の買い替えでHVFパケを3/20に納車予定です。

>まだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました
そのときのモードは何を選択していたのでしょうか?

 試乗では急な坂道はなく特にギクシャク感は気にはなりませんでした、DCTならこんなものと思っています
ただ擬似クリープを再現しているにはガッカリ そのほかはSMTから比べれば
半分くらいの変速スピードで技術の進歩に感心しました
私自身MTを20年以上・SMTを7年乗っており右足にすばやく反応するのが好みです。

また、フィットのカタログにi-DCDの説明が大きく書かれていないことにびっくりしました
予備知識のない人は普通のAT(CVT)と思うでしょう、主要諸元を見ない人も多いのでは?
実際に妻もわかっていませんでした。(汗)
今までのAT(CVT)とは違うことをメーカー及びディーラーはもっと積極的に購入予定者に
説明するべきだと思います。

i-DCDダイレクト=ギクシャク CVT マッタリ=スムーズこんな感じでしょうか?
不具合は除き、CVTになれた人の声によりi-DCDがCVTみたいにマッタリにならないことを願っています。

書込番号:17078192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 12:04(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

だしかぜさん
ノーマルにDレンジで走行中です
60〜65くらいが一番ひどかったように感じます
エンジンの違いはわかってますよ
これは普通の変速ではなくEVとの切り替えの問題なんで疑問に感じた次第です
エンジン走行での変速にはなんら不満はございません

書込番号:17078230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 12:20(1年以上前)

最近ヴェゼルやレヴォーグなどの人気機種が増えている中、
この不具合だらけのフィットhvを
しかも220万以上、中には250万以上出して買ってる人って、
何だか分からないけど、かわいそうに思えてくる。。。
いやもちろん、人から何言われようと、自分が良ければそれでいいんでしょうけど。。。

書込番号:17078269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 12:43(1年以上前)

>エンジン走行での変速にはなんら不満はございません

試乗のみの感動で失礼しました。
駄文、間違いなどご勘弁ください。
 
モードでガラリと特性が変わる車なので
不具合時のモードが気になったしだいです。

i-DCDに魅力を感じて購入したので情報は大変参考になります。

書込番号:17078354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/01/16 13:07(1年以上前)

>お客様センターに問い合わせましたが明確な回答無く販売店に聞いてくれとのこと
 
私もリコール前に何度もホンダのお客様センターに問い合わせをしましたが、まったく同じ対応でした。
実際問題、販売店ではメーカーからの対応方法が指示されない限り何もできないとは思いますが、販売店に状況をわかってもらうことは必要なことだとは思います。普通に考えて、スレ主さんが不具合と感じている部分はクレームをつけるに十分な症状だと思いますので、一度、販売店に相談されてはいかがでしょうか。

ただ私の場合は、時間ももったいないし、販売店レベルでは対応できない内容と感じていましたので、リコールが出るまでは販売店には出向きませんでした。なぜホンダの不具合を解消するためにこちらが労力払って協力しなくてはならないの?という理不尽さも感じていましたし。
 
そもそも、これだけユーザーが違和感を感じているのだし、本来、メーカーか販売店側からユーザーにコンタクトを取るべきレベルの話だとも思います。

書込番号:17078431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/16 14:22(1年以上前)

スレ主さんへ
イボ痔の苦しみお察しいたします。

私は、HV−Lに乗っています。低速走行でのギクシャクは一回だけありましたが、ギアが入らなかったり、エンジン走行からEVに切り替わるときのショックは小さいので、街乗りには今のところ満足しています。

ただ気になっているのは、急な坂道で低いギアをコンピュータが選択してしまうと、平坦なところに来るまでギアのシフトアップがされないことです。
アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がるだけで、シフトアップしないため速度があまり上がりません。
11%の下り坂で、普段は40km/hぐらいで走行している道を、試しに20km/hぐらいまで減速したら、強いエンジンブレーキ(2速)が入り、平坦な所に来るまでシフトアップしませんでした。
HV車は、運転者の意思とは関係なく、コンピュータがプログラムに従ってギア選択をするので、必ずしも運転者が適切と判断するギアが選択されるとは限りません。
運転者がコンピュータの選択したギアを適切でないと判断した場合、随時ギア選択を修正できるようなパドルシフトを標準装備すべきと思います。

まだ使用していませんが、口コミ情報ではLレンジは減速効果が弱いそうです。回生ブレーキも減速効果は弱いです。
そこで減速効果が中ぐらいの3速のエンジンブレーキがプログラムに用意されているのか、ホンダお客様相談センターに問い合わせたところ、用意されていないので強いエンジンブレーキが入ってしまったら、速度を上げるにはアクセルを踏んでくださいとのことでした。
長い坂道で背後の車に煽られそうなときは、コンピュータが強いエンジンブレーキをかけない速度を維持して、回生ブレーキ・Lブレーキと過熱に注意してフットブレーキを使って速度調整するしかないようです。
運転技術が試されそうです。(笑)

そこでホンダお客様相談センターの担当者へ、今後パドルシフトの後付をサービスキャンペーン等で実施してほしいと要求しておきました。

書込番号:17078621

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 16:59(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
FIT3は7速ミッションをツインクラッチで電子制御しています、さらにアクセルワークまで電子制御されています。
つまりMT車をコンピューターがクラッチ、シフト操作している様なものなのです。
本来もっとギクシャクしてしまう所を電子制御スロットルでマイルドな感触にしてくれている一方、ドライバーの意図しない動作が発生する事もあるのです。
さらに複雑なハイブリッドの制御も加わりギクシャク感が出てしまうのです。
MT車もアクセルのON−OFFをしっかりしないで変速するとギアが抜けて回転が上がり回転が下がるまでシフトが入らなくなりますよね、吹け上がりはこの現象が起きていると思います。
坂道のギクシャクは私も感じていますリコール後も改善されていません、原因はギアに負荷が掛かる坂道で小まめにシフトチェンジし過ぎるのです。必要以上にシフトチェンジするのでギア抜けやクラッチの過熱が発生するのです。
更に必要以上に低いギアを選択する傾向にあるので状況を悪くしています。
パドルで2、3速固定で登れば低速でも力強いエンジンがスムーズに登ってくれるのですが・・・
i-DCDはトルコンCVT車よりもMT車に近い乗り味である事の周知、登坂時のシフトマッピング改訂は不可欠ですね。
いろいろ書きましたがこんなに楽しい車がこの価格で買えるなんて幸せですよ、ギクシャクはアクセルワークで解消できますしね。
不具合では無いのですが、不具合に感じてしまう人もいる・・・
これがFITではなくシビック5ドアハッチバックとして発売していたら皆から称賛されていたと思うのは私だけではないはず・・・


書込番号:17078947

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/16 20:08(1年以上前)

とにかく、FIT3HB(ハイブリッド)を通常のCVT感覚で買おうと誤認識している方にはこの価格コムは役に立っているかと思いますがね。
DCTに関してはとにかく試乗を怠らない事です。

書込番号:17079514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 21:52(1年以上前)

プログラムで解決できる不具合は、ディーラーへ行けば対応するでしょうが、問題は最新のプログラムをユーザーが把握出来ない事ですね。
私はフィット3ガソリン車を選んだのですが、ガソリン車ではエンジン始動せずの不具合が発生しています、サービスキャンペーンもリコールも発表されていませんが、この不具合に対応したプログラムが存在しています。

先日、ディーラーへ別件で行った際に、ちょっとしつこく、この車は大丈夫だろうね?って探りを入れたら若いサービススタッフが口を滑らせましたので、直ぐにプログラム更新させました。

その後、何で連絡とかくれないのかって聞いたら、別に不具合が出ていなければプログラム更新しなくても問題無いので・・・。って答え、今のホンダってこんな会社です。

フィットHVのプログラムこそ、どれが最新なのか全く解りませんよね。

最近は駄目な物は駄目(そもそも慣れなければならないって発想が理解出来ない)だと冷静な評価の出来るオーナー様(で○お○さんの様に重症な方も多けど)が大勢いらっしゃいますから、黙って未完成品に乗り続けるような事にならないように頑張って下さい。

書込番号:17079937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/16 22:46(1年以上前)

ギクシャクしようが、エンジンの回転が上がろうが、前に進むだけマシでしょう。

私は走行中にエンジン(モーター)が止まりましたから。

初期ロットだったので、リコールは二回とも受けています。

二回目のリコール後は発生していませんが、もう何が起こってもおかしくないクルマだと覚悟しています。

何も知らずに、納車まで何ヶ月も首を長くして待っておられた方は、その間にどんどん期待と夢が膨らみ、燃費もいいし走りも良い、夢のスーパーカーのように思われていたかもしれません。

がっかり感が大きいかもしれませんが、今後のホンダの対応に期待しましょう。

嫌な事ですが、ギクシャク感も回転の上がりも私は慣れてしまいました。

書込番号:17080242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 23:38(1年以上前)

DCTですが日本車では搭載車種も少なく、これからなんでしょうね〜。もうすぐ3000kmとなりますが慣れました。滑らかなCVTと比べるのは酷ですね。ま、しかし楽しみも多い車です。評価の高いスレをごらんあれ。ネガな部分も運転でどう克服するか楽しんでます。
徐行が苦手なDCT。さらに電子制御にEVとエンジン切り替え。ギクシャクが多いはずです。ここだけは私の運転ではどうにもなりません。改善に期待したい。
追伸、お客様相談室も良いですが販売店経由でホンダ技研さんに問合せるのも良いです。販売店ネットワークからの情報が付加されます。

書込番号:17080469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/17 00:12(1年以上前)

kiyo111さんが仰られるように、DCTがうんたらかんたらは、ユーザーには直接関係ないんですよね。
むしろデメリットがある方式を採用したからには、そのデメリットが薄れるようにどんな対策をとるかが、メーカーの技術の見せ所だと思います。

私がホンダに要求したいことは、ディーラーのメカニックさんが、iDCDについて、どういった考慮があってどういう制御をしているのか、細かく理解してもらうことです。
そうして頂かないと、一つ一つの挙動があえて組み込んでいる制御なのか、トラブルなのかわからなくなってしまいます。

私個人としては、1.5Lエンジン+モーターアシスト+DCTの加速感は、素晴らしいと思いますので、取り敢えずはリコールとなり得るトラブルを全て潰して頂きたいです。

書込番号:17080588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2014/01/17 01:22(1年以上前)

つーかね、DCTは電子制御MTなんだからCVTとかみたいな滑らかさを求めるのは違うと思うんだよね。
まぁその辺をちゃんと説明しないで売るホンダもどうかと思うけど。
DCTが購入動機の一つの私としては、変速ショック対策で変速がダルになられてもイヤだし、空ぶかし対策としてブリッピングしなくなってもイヤですねぇ。

デメリット潰しも良いですけどメリットを損なわないようにお願いしたいですね。

書込番号:17080752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/17 01:38(1年以上前)

あのー、、、
ガソリンからEVへの切り替えギクシャクだけの話なのですが、なんか変速すべての話になってませんか??
前述通りそれ以外に不満はまったくありませんので

とりあえず販売店にはひと通り話しました
やはり他からも同じような声が上がってきているようで調べるそうです

書込番号:17080769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/01/17 07:22(1年以上前)

ずれた人ばかりで疲れるね。
なんとかのとーさんズレすぎ。
相談室の質は関係ないし、ディーラーに行けっていうわ。
7速不要とか。
燃費にメリットがあるから付いてるんだと思いますよ。
呆れちゃいますね。

スレ主さんのようにディーラーに申告してくれると助かりますね。

私も気になる事があります。
アクセル離した時に、一瞬、若干の加速が有ります。
発生のタイミングが解りませんが、横断歩道手前で起きたらヒヤッとしそうです。
何かのついでに営業マンに言ってみます。

書込番号:17081030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 14:10(1年以上前)

現在Sパケを納車待ちです。 
実はLパケを10月から11月まで乗っていて、どうしてもパドルシフトが欲しくて買い替え中です。
そのLパケを乗っていた時も、特にエンジン走行からモーター走行へ切り替わる時
軽いエンジンブレーキが、かかった様に感じました。
最近のリコール等でその現象が治ったかどうかは分かりませんが、このギクシャク感は
私は不具合と感じつつ、この様なものだと思っていました。(変速プログラムの熟成不具合だと思う)
しかし、何だか不快なものは不快だと思うので、私もディーラーに打ち上げたり、
このクチコミで話したりしています。
そしたら、昨日ホンダからダイレクトメールが届いて、今は無いLパケの細かい各分野の
感想や問題点をPCで書き込む内容の案内状が届きました。
多分、ホンダもFITHVのこの問題に何だかの対策を考え出したのでしょうか...(少し遅いが)
.

書込番号:17081882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 16:03(1年以上前)

自分のスレを炎上させた60481729が登場しました、皆さん気をつけましょう

書込番号:17082139

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/17 17:35(1年以上前)

elle_13125さん

>多分、ホンダもFITHVのこの問題に何だかの対策を考え出したのでしょうか...(少し遅いが)

このようなアンケートが今回初めてで、他の車種については実施していなければ、そうだと思います。

私は感じている不具合をいくつか書いた上で、このアンケートを単なる統計データで終わらせるのではなく、
ユーザににフィードバックしてください、とアンケートには回答しておきまた。
クレームがたくさん届けば、効果があるかもしれませんね。

書込番号:17082359

ナイスクチコミ!1


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/17 17:43(1年以上前)



誤)ユーザににフィードバックしてください、とアンケートには回答しておきまた。

正)ユーザににフィードバックしてください、とアンケートには回答しておきました。

すみません。

書込番号:17082391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 20:29(1年以上前)

イボ痔マスターさん内容を把握せず、レスしてすみませんでした。
EVへの切り替え時の段つき感はエンジンとモーターの馬力の差によるものだと思われます。
リコールでやや改善されたようにも思いますが、更に段つき感を解消しようとするとモーターの電力を沢山食う事になりカタログ値の燃費を叩きだすのは困難になると思います。
ここはホンダさんとしても苦しい所だと思いますが皆さんのご意見でFITがもっと良くなるとイイですね。

書込番号:17082910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/18 01:39(1年以上前)

フィットSパケさん
いえいえ、マニュアルを電子制御という考えがだいぶ前から頭から吹き飛んでいたのでハッとさせられました
なにかあるたびにそれを思うと少しフィットくんに対して寛容になれますね(笑)

ここ2日間試走を重ねました
低速(〜50)での軽く加速しての切り替わり
中速(50〜65)でのギクシャク切り替わり
高速(65〜75)でのエンブレが効いたような切り替わり
低速だとエンジンが停止しても3速5速で普通に耐えられ元気過ぎのため加速気味?
高速だとエンジンが停止するとモーターが負荷に耐えきれずにシフトダウンして持ち直しすぐに7速になっているのか?
いやもしかしたら選択ミスではじめから5速でスピードに準じて7速に入るのかも?
高速でクルコン使用すると切り替わりでスピードが落ちた分頑張ろうとしてすぐにエンジン始動になり燃費は悪かったです
これなら高速道路でハイブリッド走行時(〜90)に使用したほうが全然燃費が良いですね

まとまりない感じですいません
販売店から連絡あり次第書き込みします(いつになるやら!)

書込番号:17084112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/18 05:20(1年以上前)

今所用で50kmほど走りました

症状が書いたのとまったく逆になりました:(;゙゚'ω゚'):
なんなんだこの車は・・・
気にしたら負けなのか

書込番号:17084285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/18 10:34(1年以上前)

>なんなんだこの車は・・・
>気にしたら負けなのか

シフトチェンジもコンピュータ制御ですから、
コンピュータが学習中のためシフトパターンを試行錯誤している・・・と。
普通の MT だって、ドライバーが上達するまではギクシャクしますから。

本当のところは分かりませんが、
取合えず、そう思っていた方が気が楽じゃないですか。

書込番号:17084889

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/19 19:25(1年以上前)

だいぶ気楽に考えるようにはなりましたが、平坦で稀にシフトアップしない別問題が発生中です:(;゙゚'ω゚'):
頑張れホンダ〜

書込番号:17090541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:31〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,453物件)