フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜277 万円 (2,582物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 17 | 2013年11月27日 13:38 | |
| 17 | 6 | 2013年11月27日 12:10 | |
| 2 | 0 | 2013年11月26日 12:46 | |
| 116 | 40 | 2013年11月25日 23:08 | |
| 142 | 12 | 2013年11月25日 22:11 | |
| 4 | 0 | 2013年11月25日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3HVのタッチパネルの操作性について試乗された方の使い勝手の悪さを指摘されている書き込みを多くみかけますが実際購入された方にお伺いいたします。
ある程度使用して慣れましたか?(ACのon offや温度のアップダウンなど)
私も来年購入予定なので気になってます。
やはりこれまでのふつうの形状のスイッチやダイヤル、レバー式のほうが良かったと思われますか?
いやこれはいいです!メッチャ使いやすい!と言う方おりますか?
参考にしたいのでご意見、感想などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2点
タッチパネル式のオートエアコン、操作には全然違和感無いですよ (^^)
『違和感がある』と書かれた方は、推測ですが、大半が試乗しただけとかの方なのでは?と思います
実際に使われたら、特段、今までのスイッチを押すタイプの操作パネルとの差は無いとわかるはずです
個人的には、むしろタッチ式のほうが触れた指先に敏感に反応してくれるので、操作しやすく感じるほどです (^^)
書込番号:16882559
![]()
6点
でぢおぢさん早速の返信どうもありがとうございます。
私も試乗は一度だけHV車とノーマルエンジン車両方とも乗ってみましたがその時はトランスミッションのギクシャク感ばかり気になっていたので操作パネルのほうには一切気にしてなくまったくさわっておりませんでした。(HV車のギクチャク感まったく感じませんでした。)
でぢおぢさんは操作しやすいと言っておられますが送行中でスイッチ類のon off、室温のアップダウンを目線を変えずにできますか?
すみませんがもう一度おしらせください。
書込番号:16882583
3点
温度設定は音声操作できますよ!
書込番号:16882619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
試乗しただけですが、タッチパネルの操作性は問題なく出来ました。
しかし、ブラインド操作となるとかなりの上級者ではないでしょうか?
言うまでもなく、私には出来ません(笑)。
書込番号:16882655
3点
試乗で乗り込んだ瞬間、違和感は有りましたが操作感は良かったです(タッチパネルは嫌いですが…)
ただ、自分の親が買うならSTOPかけます。
こればっかりは操作のセンス(?)みたいなものも有るかと…
OPで従来のパネルが有ればそっちの方が良いです。
P.S.未だにガラケー使ってます^^;
書込番号:16882918
3点
>送行中でスイッチ類のon off、室温のアップダウンを目線を変えずにできますか?
えっ! 目線を変えずに.....ですか?
私の場合、タッチパネルじゃ無いオートエアコンでも『目線を変えずに操作する』のは出来ませんから、そう云う意味では『全く同じ』です (^^;;
因みに、他の方が書かれてる『エアコンの操作を音声で』と云うのは試したことがありません(と云うか知らなかった.....)
今度ジックリインターナビの取説読んで試してみます (^^;;
書込番号:16883690
3点
購入当初は、前車のダイヤル操作やヨコレバー温度操作、押しボタン操作が身に付いていたので
多少戸惑いましたが、購入後1ヶ月でほぼ慣れました。スマホのタッチパネル世代にはより違和感なしかも
しれません。
曇り止めのフロントガラスデフロスターを押すと最大風量がデフォルトで当初ビックリしましたが、
これも慣れました。反復でなれると思います。
ブラインドタッチは慣れの学習ですが、
前車のハザードランプスイッチ位置がパワーボタンで一度間違えて押しびっくり。その後は間違えなくなりました。
個人的には純正ナビ位置が左下で目線移動が大きいのが嫌で、より右上にメモリーナビをつけました。
書込番号:16884186
![]()
1点
フィット3のタッチパネルは隣のボタンとの立体的な境界が無く、
境界線表示すら無いんです。
ツルツルのパネルの文字や記号の「部分」を押すと言うより触るという感じ。
そして感度はけっこう敏感ですよね。
なので、触り間違えないようにしっかり見ながらの操作になります。
運転しながらだと、どうしてもパネルを見てる時間が長くなりますから
チョット危ないかなと思います。
今までの機械的なボタンだと、ボタンの位置をチラッと見て
あとは指でまさぐりながら目的のボタンを押すということができました。
スマホも画面を見ずに操作するなんてできないように
このタッチパネル式もほとんど見ずに操作なんて無理っぽいです。
凝視しながら操作できる機器ならいいんですが、
自動車には向かないと思います。
なので私は使いにくいということになります。
使い勝手とは違いますが、気になることがひとつ。
エアコンのタッチパネルのツヤとその上のナビ周りのツヤが違いすぎます。
タッチパネルは半ツヤというかツヤ無しっぽい。
ナビ周りはピアノブラックのようなピカピカツヤツヤ。
タッチパネルもピアノブラックのツヤツヤにしてくれたら、
ツヤの統一感が出たのに、と思います。
タッチパネルをコンパウンドでツヤツヤに磨いちゃおうかな…
書込番号:16884814
6点
こんにちは。
私の場合は、何もタッチパネルにしなくてもって感想です。
操作すると指紋も目立ち光の当たり具合で凄く汚くなるので、触りたくなくなりますし…
操作性は悪いとは思いませんが、通常のHWスイッチと比較すると後者ですかね〜
書込番号:16885318
3点
DNX200さんの言うとおり
MOP純正ナビでしたら、
エアコン操作が
音声で、できます。
ナビの取説281ページで音声コマンドあります。
使い方は、25ページです。
主にエアコン音声コマンドで、
オンオフ、温度設定(18°〜32°)、吹き出し口、リヤデフロスタ、おまかせ、など
ほとんど、できます。
便利です。
書込番号:16885335
2点
音声操作ですか!便利そう。
私の発音に反応するか心配。
各メーカー社外ナビは反応しなかった…(イントネーションのせいなのかな?)
書込番号:16885869
2点
でぢおぢさんどうもありがとうございます。
やはりみなさん言われているよう慣れしかなさそーですね。
来年購入して使ってみます。でもおそらく私には使いずらそーな気が。。。。。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:16885874
3点
スレ主様
御纏めになった後で恐縮ですが今少し拝借を御許し下さい。
apton さん
音声操作のことで少し教えてください。
音声ガイダンスは一通り流さなくては操作(音声入力)できないのでしょうか?
※所々でもスキップできれは有難いのですが。
書込番号:16885945
2点
ひこまる78さん
ほとんどのFIT3オーナーさんは、
知っていると思いますが。。。。
エアコン音声操作の仕方
1.1写真の下の顔のマークを1度引く。(音楽やTVは一時自動で止まります)
2.2の写真が出てきて、一通り説明がある。
3.「その他のコマンド」っていうと、3写真になります。
4.「エアコンを操作する」っていうと4写真になります。
5. あとは、4の音声コマンドをいうだけです。
音声コマンドを知っていれば、
1.1写真の下の顔のマークを1度引く。(音楽やTVは一時自動で止まります)
2.2の写真が出てきて、一通り説明がある。
3.4写真のコマンドを言う。
で、OK!です。
文字にすると、たいへんそうに見えますが
実際、使うと安全で楽です。
書込番号:16886243
3点
apton さん
私の質問の仕方が悪かったです。
申し訳ありません。
aptonさんの解説で2項目なのですが
「一通り説明がある。」というところです。
私の性格がせっかちなので説明(ガイダンス)がとても長く感じられるのです。
しかし、そのぐらいのことでイラついては運転者失格ですね。
心にゆとりを持ちます。
写真付の解説、とても解り易かったです。
ありがとう御座いました。
書込番号:16886468
4点
ひこまる78さん
勘違いでした。
答えです。
インターナビ取説76ページ
設定-システム設定-音声操作-音声コマンド読み上げ
を、「しない」に設定してください。
すぐ、できるようになります。
書込番号:16886813
3点
apton さん
取説P76、今確認しました。
(初期設定だったのですね。)
重ね重ねありがとう御座います。
でも、心に余裕はもちます。
書込番号:16886880
3点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
国産車であれば、メーター読みで105km/h~110km/hぐらいですよ。GPS実測で100程度ですね。
書込番号:16834960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私のLパケでは、 メーター誤差はどの速度域でも +約5%
でした。GPS100km/h表示時 メーター105km表示
書込番号:16836141
1点
クルコン便利ですよね。
これに慣れてしまうと高速道路はアクセル操作が嫌になってしまいます。
ただ、眠気もバッチリ誘われちゃうので要注意ですね(汗)。
書込番号:16836155
![]()
5点
ホンダ車は(アコードインスパイアの頃から乗っていますが)110kmまで設定可能です。
FIT2HVもアナログメーターで分かりにくいですが110kmまでセットできます。
アクセルを踏まなくても追い越し時など一時的に加速ボタンで110km以上まで加速可能です。
メーター誤差により私のFIT2HVでは110km/hセットでGPS速度で106〜107km/hになります。
書込番号:16836349
![]()
2点
自分のFIT3はMAX設定
メーター読み 110km/h
GPS 104km/h
でした。
みなさんよりちょっと誤差大きいかな。
書込番号:16886611
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
いよいよ納車なのでいろいろ準備してますが
カーボン調にできる部分はすべて替えていこうかと思ってます(ドルフィンアンテナなども)
でナンバープレートは今頼むと3月入荷らしいのですが
フィット3からガーニッシュの型式が変わってます
で1つ前のものは使えるでしょうか
ナンバーは当然形は変わりませんが違うとしたら外枠なはずなので
サイズ表示がないので比べられないのとN-BOXだけ制限があるので違いがありそうですが
違う型式でも写真が同じっぽいので
ボルトも型式変わってるけど写真とサイズは全く一緒だし
書込番号:16882632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
9/23にHV Lパケを注文してから販売店の営業からの連絡が1ヶ月間無く、今日お店に寄って納期確認をして見たら紙を見せられて発注日10/11・販売店に到着予定1/11との記載があり営業の方に発注日が契約日と違う事を聞いて見たら「新型FITは人気車種の為、各販社で注文台数が月40台で制限されていて、お客様の注文して頂いた月は40台に達していた為、翌月発注にさせて頂きました」との事なのですが本当なんでしょうか?
契約してから1ヶ月間連絡もして来ないで、そんな事を言われても私には営業の言い訳にしか聞こえて来なかったんですけども、色々皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います
書込番号:16787205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
各販売店で月額上限販売台数があるかどうかは分かりませんが、私もスレ主さんと同じ時期の9月23日正式契約です。
その際、メーカー確認して12月中旬から末納車と説明を受けました。私の場合、敢えて来年1月納車に延ばしましたが、その納車日は妥当なようだと思えます。
ただ正式契約の際、きちっとした納車予定日を伝えなかったのはディーラーの怠慢だと思います。
書込番号:16787258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんの怒りはもっともです。
どんな理由があっても販売店の営業担当が連絡を1ヶ月間してこないのは不誠実。
殿様商売すんなバカ野郎!!って言いたくなりますね。
キャンセルできるならキャンセルするのも一つの方法です。
フィットハイブリッドは買ってから不具合連発になりそうです。
ライバルのトヨタのハイブリッドの方が信頼性は高いでしょう。
カローラにもハイブリッドがでました。
今回起きた事は、良いほうに考えれば、頭を冷やして車選びを考え直しなさいという事かもしれないですよ。
書込番号:16787263
10点
私はホンダ販社勤めますが、四十台制限?
なんて初めて聞きましたねえ。
ちなみにそこの店は何店舗ありますか?
書込番号:16787266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
11店舗あるみたいですですが、やっぱり営業さんの言い訳だったのでしょうか?
書込番号:16787284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お怒りはごもっともですが…
1ヶ月も聞かなかったのはNaripipiさんなので、営業マンだけが悪い訳じゃないと思います^^;
また、売れに売れすぎて納車日の目処は正直たたないと思いますよ。
リコール対策で若干遅れた方もいらっしゃいましたし…更に増産掛かったら入庫が早まる訳ですし…
月額上限販売台数についてはNaripipiさんが契約された販社だけでは?
自分が見積とった時は聞いてませんよ。
書込番号:16787291
6点
私がLパケ購入した販社は28店舗ありますが、やはり制限があって発表直後はオーダー入れられなかったって言ってましたよ。
自分のフィットを8/8にオーダーしてもらった後に言ってたので本当だと思います。
書込番号:16787303
7点
本当の事だとしてもスレ主さんを一ヶ月も放置する担当の不誠実が消えるわけではない。
そんな程度の営業しかいないディーラーなんて伏魔殿だ。
スレ主さん、フィットが欲しくてもそこで買ったら後悔しますよ。
あとあとリコール連発で面倒見てもらう事になる可能性は高い車です。
不誠実でいい加減な対応されてまた後悔しますよ。
書込番号:16787341
4点
自分の付き合っている旧プリモ系のディーラも発注の入力が制限された期間が有ったと言ってましたよ。
でも、入力出来ないと納期が分からないから、連絡しづらかったんでしょうけど、長期間連絡なしは微妙ですね。
書込番号:16787353
3点
それだけ店舗あって制限? 誰か書いてた8月8日は、確かに事前予約された契約の発注初日で制限有りましたが…
九月の決算終了間際でその販社数、四十限定なんて…
一番確実なのは本社に電話して契約と発注日の差がなぜ出たのか聞くのが早いかと。
ちなみに私もフィットのバックオーダー抱えてますが二週間に一度はTEL、リコール出た際もTELという感じで何も納期変わってなくてもお詫びの連絡してますよ。
書込番号:16787405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型車については一週間単位でオーダー枠があるのは事実です。
販売会社の規模、実績、メーカーへの
仕入れ協力の頻度等が加味されて
例えば地方で2店舗しかない販社では
週に6台のオーダー枠しかなく注文数が
10台あるとすれば4台は翌週のオーダーに
回ることになります。
都市近郊で10店舗近くあり
実績も良い販社なら30台近くの枠が
あるとゆうような具合です。
スレ主さんの担当の話しは半分は事実
どこも40台の枠と言うのは言い訳
ちなみにオーダー枠の制限は年内中は
解除されないはずです。
書込番号:16787729 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
8月頃の話ですが、担当営業曰く
「販売台数の枠があり、かつオーダー入力日が決められています。」
購入時期を計る貴重な情報でした。
枠を越えたら次回になるとも告げられたので焦りましたね。
結果、本体+MOP+色だけで注文、付属品は適当に契約書差替え対応として
ゆっくり決めました。
書込番号:16787764
7点
私は車種は違いますがプリウスαで6ヶ月の納車待ちを経験しました。トヨタでも発注制限があったみたいで販売枠もありました。震災後と云う事も有り、震災地域優先でした。ちなみに12月登録です。スレ主様は納車は1月らしいですが、新年式になります。プラス思考で行きましょう!!長い納期はイライラもしますし、他販売会社で自分より後の購入で早期納車などの情報で一喜一憂してしまいます。冷静になってカタログ見つめて、ヨダレだらだらで、オプション装着や社外品装着などの妄想を楽しんでください。私は6ヶ月間、部品をあさるだけあさって、ひと部屋部品庫になりました。待ち遠しいのは、大変よくわかりますが、この期間が一番楽しいですね。いざ自分のところに来ると、2、3ヶ月でこんなもんか。と思います。ある意味夫婦関係と同じかも。。。?
書込番号:16788419
4点
>発注日10/11・販売店に到着予定1/11
・・・・・
営業担当>店長〜、お客さんが納期の確認で来店なんですが・・・、契約日と発注日が違うって言われてるんですよ〜・・・
店長>9/23日契約、発注10/11日。何もおかしいところないやん。
営業担当>いや、私から全然連絡がないから納期確認に来たって言うことなんですが・・・
店長>???、お前の言ってることがわからん!契約日と発注日が違うのは、FITに関しては各販社にオーダー枠が設けられてて、
2週単位でしかオーダーが出来んことになってるって説明してるやろ?このお客さんは契約タイミングで枠がオーバーしてたから
次の枠でオーダーしたやん。そう説明してるやろ?
営業担当>すみません・・・
店長>それとお前から連絡がないっていう話は問題が別やろ!!いつも言ってるやろが!我々のモチベーションのピークは契約や!
でも、お客さんは納車がモチベーションのピークやって!お前はまだそんなこともわからんのか!
営業担当>すみません・・・
店長>ようはお前からのフォロー連絡がないから、お客さんが痺れを切らして確認しに来たと。で、契約日と発注日が違う事を
指摘されてるって事やな?
営業担当>その通りです・・・
店長>今日夜、お客さんの所に謝りに行くわ。お前この業界の営業向いてないわ。辞めてしまえ!!!
うちらの仕事は無事に納車してからが本当の仕事やろが・・・
・・・・・・・
ただの妄想ですorz
書込番号:16788978
0点
コアラのいたずらさんへ
>私の場合、敢えて来年1月納車に延ばしましたが、その納車日は妥当なようだと思えます。
平成26年式にしたいのであれば
登録も平成26年にしてもらう必要があります。
1月に納車してもらっても
登録が12月だったら、平成25年式になっちゃいますよ。
書込番号:16789540
2点
☆僕は地方2店舗の販社に8/10オーダー。
☆盆明けに納車時期を尋ねたら“発注制限に掛かってるので待って欲しいと”・・・
☆8/29に連絡があり“11月下旬〜12月上旬になりそう”と・・・
☆その後、納期についての連絡は一切ありません・・・
書込番号:16789600
1点
>みなみだよさん
御心配ありがとうございます。
1月上旬の私の誕生日登録で担当者にお願いしています。
書込番号:16791879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日ディーラーの営業マンに聞いたら一日二台までしか入力できないそうですよ。
あとは売れると見込んで大量に何十台か仕入れたけど、なかなか思うように売れなくて、十数台残っているそうですよ。
って事はメーカーオプションさえ気にしなければ、即納ってことかな?北国なので4WDの発売待ちですね。
書込番号:16792112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
意味の無い伏せ字を使ったレスは、ここ価格コム掲示板では厳に慎むべきことです
以後、価格コムへスレを立てる以上は、最低限、価格コム掲示板の運営規定は厳守下さい (^^)
書込番号:16792782
2点
スレ主さん
納期の連絡が無いのに怒ってるんですか?
それとも発注日でしょうか?
営業もバカですね
発注日なんて見せるものでは無いです
自分も営業でしたけど、お客様への連絡って、正直困る時があります
契約時、もしくは入力後に大体いくぐらい
生産日確定が大体納車の2週間前ぐらいですから、連絡しても、詳しい日にちは決まって無いとしか、言えないですからね
月に10台販売する営業マンが、3ヶ月待ちの納車だと、頭の中に30件を抱えているわけですからね
自分がNBOX買った時も、3ヶ月待ちでしたけど、書類、ナビの打合せ、保険の打合せ、ナビの部品持ち込みと、適当に通ってました(笑)
連絡が無いのは、伝える事が無いからと考えてたらいいですよ
本当は契約から2週間から一月ぐらいに納車がいいんでしょうけどね(笑)
書込番号:16792899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も9月中旬ごろ注文書にサインしましたが、
営業マンから、9月のオーダー枠は終了しているので、
10月オーダー枠での取り扱いになります、といわれました。
納期についてはオーダー入力後連絡もらう約束しましたが、
たぶん、年明け1月か2月になる見込みとのことでした。
最近の状況は分かりませんが、
当時はオーダー枠が存在していたものと思います。
書込番号:16793110
0点
>契約してから1ヶ月間連絡もして来ないで、そんな事を言われても私には営業の言い訳にしか聞こえて来なかった
質問されてるのは、『契約してから1ヶ月経つのに、営業担当者から何も連絡してこない』と云うことに付いてでしょうか?
であれば、私の場合も、契約してから丸1ヶ月目の日に『こちらから営業担当者に、当初の納期から変化が無いか?』問い合わせをするまで、何の連絡も無かったですが、私としてはそれ程気になってはいません (^^)
と云うのも、フィット3の場合、発売前に事前予約で契約も始まってたのを知ってますので、当然ですが『発売後は事前予約客からの問い合わせやら、納車関係の書類処理に追われてる』のは容易に想像はつきます
発売後の契約で、オマケに納期は2ヶ月後..... そう云う契約案件の処理に着手するのは『良くても予定納期の1ヶ月前位』と考えて、契約時点で11月納期と云うことだったので、当方から10月の上旬に確認の連絡を入れたと云うところです
因に、もう一点の『契約日と発注日が異なる』と云うのは、私の場合どうだったのかは聞いてもいないので正直判りません (^^;;
しかし、他の方が書いておられる様な『ある期間、発注処理に上限が設定されてる』と云うのは、あり得る話の様に感じます
ただ、問題は『その点を購入者に伝えるのか?』と云う一点に付きますが、伝えるにしても『契約書作成時点で発注を入れられるのか?』判る訳で、その時点で伝えておけば購入者に木枠をもたれることも無かったかと..... (^^)
書込番号:16793399
2点
>話を聞いていて怒りよりも こんないい加減なディーラーで契約した自分が悲しくなってきました
車のキャンセルはしませんがこの先不安だらけです
キャンセルしたほうが良いと思いますよ。
そんなディーラーに心身ともに苦労させられるのはわかりきったことじゃないですか・・
ここは我慢してキャンセルしてフィットを買うにしても普通のまともなディーラーで買うのが良い。
よみがえる空さん、あんたの意見は売る側の勝手な意見だね。
そんな内輪の事情なんてクソくらえ!客には全く関係無いんだよ。
どんな理由があろうと一ヶ月以上客に連絡できない無能で不誠実なバカの罪は消えない。
まぁホンダなんてつい最近までは、軽は売れない登録車はフィットしか売れない閑古鳥が鳴いていた。
それが軽が売れ出しフィットも新型効果で売れ出して有頂天になっているのでしょう。
Honda Cars 群馬じゃ車を安心して買えないね!
http://www.hondacars-gunma.co.jp/
書込番号:16793432
3点
こんばんわ。
今までフィット3のスレをずっとROMってましたが、私の状況と似ていたので書き込みさせていただきます。
私も9月21日に契約いたしまして一昨日初めて連絡がきました。この連絡が来るまでは売るまではマメに連絡してきていたのに契約がすんでしまったら素っ気ないもんだな位に思っていたのですが、
その連絡の内容が当たり前のように「納車日が2月の13日に決まりました。」と言われたのです。それだけを聞くと何がおかしいの?となることでしょうが私が検討中にディーラーの営業マンに「今日中に契約していただけませんと年内の納車は無理ですよ。」「今日中でしたら12月27日頃納車です。」と言われていたのです。私はこの連絡(納車日)を受けて頭が真っ白になってその後の話の内容が頭に入って来なかったのですが営業マンは全く悪びれることなく当たり前のようにダラダラ何か話していました。(現在私専用の車がないため納車まで代車をお願いしていたのでその事なのですが…)
正直ここまで納車に時間が掛かるのであれば別の車を検討していたと思います。
契約の前に私がそれまで乗っていた車を知り合いに売却してしまっていたので取り敢えずの足が無いと営業マンに伝えると「おまかせください!納車までは私の力で代車をご用意させて頂きます!」と言われて、そこまでしてくれるのならと契約したのです。
しかし契約書にサインしたあとに(ローン契約です。)私が「それで代車はいつ頃になりますか?」と聞きますと営業マンは「似たようなお客様ばかりなので、すぐには無理ですので代車が空き次第ご連絡差し上げます。」とさっきまでのテンションは消え去り素っ気ない態度。私も納車まで代車を借りるなど多少気後れしていたのでまあしょうがないか位に思っていました。しかし待てど暮らせど連絡が無いので納車の方が先になってしまうなどと考えていると上記の連絡が入ったのです。
その電話連絡では何も言えないまま電話を切ってしまったのですが後々考えていると腹が立ってきましたところ、このスレが目に入り書き込みさせて頂いた次第です。
半年前に嫁のndoxを新車で購入したディーラーでしたので(その時は満足出来る内容の納車でした。)安心してお任せしたのですがやはりディーラーは殿様商売のように感じました。
Naripipiさん。お互いに腹が立つ契約ですが車は良い車と思いますので納車を楽しみにしましょうね。
長文、乱文失礼しました。
書込番号:16795769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、こんにちわ
自分もこの三連休に契約を行い、昨日一通りの手続きが終わりました。
その時の雑談ですが、モデルやオプションによっては納車が三月末になり始めたと言っていました。
他の方も言っていますが、発注制限が起こっていて、全数の発注ができなくなったらしいです。
この後に四駆やSUVがあるので、大幅な納車の短縮は見込めないそうです。
書込番号:16797072
1点
正直この問題は人によってとらえ方が違うので難しいでしょうね
制限がかかっているのはほんとでしょうから
ただスレ主さんみたいに事前に説明するのが当たり前じゃないの?って方もいれば
自分はそういう事情があるなら仕方ないで納得してしまう人もいるでしょうから
実際スレ主さんは契約の段階で大体の納期を聞いてたのでしょうか?
そもそも連絡をもらう約束をしていたのかそのあたりが書かれてないのでわからないのですが
納期など大まかな日も一切教えてもらっていなくて且つ連絡するという約束であればディーラーに非がありますが
連絡約束がなかったもしくは大まかでも納車日を教えてもらっていたのであればディーラーだけの責任ではない気もしますが
まあ自分の今の仕事で商社のとのかかわりが結構ありますが、連絡ないなんて日常茶飯事なので驚きがありませんが
当然会社の体質もありますが人のの問題もあるので(同じ商社内でも人によって異なるから)
おそらく営業の人は自分みたいにああそうなんだで納得するタイプなんじゃないですかね
ちなみにキャンセルしたほうが良いと書かれてますが別にキャンセルする必要はないと思います。
通販で車販売している店に聞いたら、全国どこのディーラーでも保証等受けられるとのことですので
そのまま買ってサポートを別の店にすればよいかと
てかそれができなかったら引っ越した時困りますから(保証のために買った店まで戻ることになるので)
書込番号:16799038
1点
私は、スレより、少し前の契約で、12月下旬の予定です。
スレさんや大方の人と違い、、反対に納期を遅くして、1月にしてもらいたい。
ココアのいたずらさんのようにしたいです。
下取りは、古い車で、値段がないので変わらないとのことでした。
(車の車検切れは1月下旬で、契約時1月になっても同じとの話)
販売店の年内の売上上や販売店の仕事の忙しさを考えて、そのまま従おうとも思います。
書込番号:16800241
1点
>のぶじいさん
登録日を遅くするのは担当者にお願いすれば快諾頂けます。 私の場合、契約から納車まで実質100日位あり待ち遠しい反面、ディーラーオプションで何を付けようかワクワクして結構楽しめます。
書込番号:16802568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入する方から見たら発注制限とか関係ないので、契約時に説明ないのならいい加減なディーラーですね。
私ならキャンセルします。
それが一番ディーラーにとって損失になるから。
営業マンも契約とって喜んでるはずですが、キャンセルしてやれば少しはわかるでしょ。
それでも泣きついてきて、オプションのひとつでも…って言うなら考えれば良い。
書込番号:16802632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、こんにちわ
キャンセルをしてもすぐに次の客に回るだけで、そんなにディーラーにはダメージは無いと思いますよ。
手付け金が戻らない可能性もあるし、新しく他で契約しても納車が早まることはないでしょう。
店長さんに苦情を伝えて、気をつけてもらうようにした方が良いように思います。
ひょっとしたら納車が早まるかもしれないですよ。
書込番号:16802704
1点
連投になり、すみません。
のぶじいさん、こんにちわ
登録日の変更はできると思いますが、税金などの金額の変更が発生します。
ひょっとしたら契約書やクレジットがあれば申請書の作り直しになるかもしれません。
書込番号:16802728
1点
というかこんなに欠陥があると自他共に認めて、評判も性能も悪いと折角納車前に分かったのに、キャンセルしない人の気が知れません。
ちなみにキャンセルしても、他の人に回されるだけ、被害は営業マンまたは営業所が被る数千円だけです。
書込番号:16802963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ココアのいたずらさん、風のバルバロッサさん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
早急に、担当者に話をしてみます。
書込番号:16803138
1点
こちらのお車は、待てない人、多少の車の違和感があっても気になさらない方のみご購入お願いいたします。さもないとお客様が耐え兼ねてブチ切れますよ! 店長
書込番号:16805342
0点
スレ主さんからのレスが付か無いので推測するしかないのですが、皆さんからのレスでスレ主さんも『発注制限が掛かってて、契約日と発注日がc異なることはある』のは充分にご理解されたのでは? (^^)
納期の長いのは、人気のある車では致し方の無いことで、ここフィット3HV板にもよく名前の出てくるアクアにしたところで、一時期は半年ほどの納期もザラだったかと..... (^^;;
フルモデルチェンジで、ユーザーの期待の大きな車の場合、発表前からの事前発注などもあり『発表後に試乗してからの契約』では出遅れ管は拭えませんが、それでも『長い納期でも、待てば必ず納入日が来る』んですから、新しい車が届く日を楽しみに待ってるのも悪くないものです (^^)
9月9日に契約して納期二ヶ月チョットを待ち、あと一週間ほどでの納車を待つ者としてのアドバイスとして、『最初の頃の待ってる時間は長いけど、最後の2週間程はアッと云う間』 (^^)
書込番号:16805478
1点
みなさん、こんばんは
うちの場合、「早ければ12月下旬に納車です」ということで、9月中旬に契約しましたが
1か月後の納車確認では2月中旬納車ですということでした。ディーラーの営業マンに説明を
求めるとほかの方同様、発注制限が掛かってて契約日と発注日が異なったためということらしく、
契約時、そのことについてはなんら説明有りませんでした。契約時に、説明あれば納得していたと思います。
気持ちよく新車購入したいため、このディーラーからの購入はキャンセルし、10月下旬に別の
ディーラーにて、再契約し2月下旬に納車予定です。ほかの方も同じような人いるし、
ほんといい加減なディーラーって多いんですね^^;
書込番号:16880470
0点
>購入はキャンセルし、10月下旬に別のディーラーにて、再契約し2月下旬に納車予定です。
最近、フィット3HVの納期関連スレでは『どうやら鈴鹿製作所でもフィット3HVの生産を始めたようで、大幅に納期が短縮されつつ有る』というようなレスが入ってるようです (^^)
若しかしたら、最初に9月中旬に契約したのをキャンセルせずにそのまま待ってたら、契約時に最初に話のあった通りに『年内の納車』がされてたかも? (^^;;
書込番号:16880538
1点
契約日は、9月中旬なんですけど、オーダー入力日は10月初旬くらいで
納車日は、2月中旬納車ということでした。
まあ、気持ちよく購入したいから、ちょっとくらい待ってもいいかなって^^
”鈴鹿で生産で、大幅に納期が短縮”うれしい情報ですね^^
書込番号:16880638
1点
いい加減というよりもその店の売れ行きに影響しているのでは?
発注制限があるということはディーラーごとに入荷する台数の制限があるんでしょうから
その枠に達してしまえば次の枠にという形で次に回される
で遅くなってるだけだと思いますが(説明する云々は別として)
自分ところは聞いたら発注がそこまでなかったとのこと
最近では納期の関係かほとんどフィット目的の客が居なくなったので試乗車のハイブリッドもほかの店舗に移動したとのことでした
複数店舗回って確認するのが1番よかったのかもしれません。
書込番号:16881075
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
大変気に入ってます (^^)
えっ! ノート? 何でノートなんかと比べる必要が有るの? (^^;;
書込番号:16871846
17点
まだ納車待ちですがフロントもリアも気に入って購入しました。テールランプは夜に見ると最高ですね(^^)ボルボなんかより。
書込番号:16872158 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主様
デザインは好みの問題では?
Sパケ納車ですが、納得した上での購入なので大変気に入ってます。
でも実車をみると写真の印象とは違い、かっちりとしたデザインですね。
書込番号:16872234
![]()
6点
主観ですが、日産のノートは2代目フィットを良く学んだデザインだと思いますので一周のラップダウンを感じてしまいますね。
書込番号:16872284 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
〉買った人の中にも不満のある人はいます。
不満の全くない車なんてないと思いますよ。
スレを立てた以上は、求めている回答があるんですよね?
車の欠点を挙げていきたいのですか?
私的には、フィットのデザインは一見コンパクトカーに見えないくらい堂々としていて好きですけど。
書込番号:16872388
10点
アクアのデザインにコメントしている動画を見つけました。
自動車ジャーナリストの試乗動画
http://www.youtube.com/watch?v=UcDPdFFLOg8
書込番号:16872502
1点
>ノートスレにお帰りください。
ホントだ〜! 何でフィット3板にまで出張ってきてるんです? (^^;;
散々迷ってノートを買ったのに、買った車はさっぱり人気が出ないので、新しく出た人気のフィット3が気になって仕方ないんでしょうが.....
そんなに気になるんなら、さっさとノートは売り払ってフォット3HVに乗り換えたらいいのに (^^)
余りグズグズしてると、3月末の消費税増税前の納車には間に合わなくなりますよ (^^)
書込番号:16873838
18点
スレ主様
日産ノートは素晴らしく、ユーザからも親しまれている車ですね。私も運転もさせていただいたことも有りまして、運転もしやすく、間違いなく良い車だと理解していますよ。
しかし、フィットハイブリッドは、予想以上にノートを上回る車でした。私はフィットハイブリッドが大好きですよ(^^)
ノートも素晴らしい車ですが、私たちはフィットハイブリッドがノート以上に運転しやすく、納得のいく車であるので、フィットハイブリッドを購入したのですよ(^^)
購入した私達には、ノートの素晴らしさ以上にフィットが好きなので、これ以上フィット批判コメントやレス立ては辞めませんか?
書込番号:16880779 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
フィットの中古車 (全4モデル/6,520物件)
-
フィット 15XL 4WD フルセグ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フィット クロスター フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
フィット クロスター フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円





















