ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50703件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

FIT3のバックカメラは進路予測機能つき?

2013/11/16 09:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

FIT3ハイブリッドを純正ナビ無しで発注済みのものですが、他社ナビでステアリング連動、進路予測機能付きのバックカメラがついたものはありますか? 

ディーラーで純正ナビのバックカメラを試したのですが、どうもトヨタ、レクサス、ベンツなどについている進路予測機能付きのカメラではないようです。(一応ラインは出るがステアリングの角度に応じて進路予測をするタイプのものではない)

アルパインのナビはステアリング連動のものがありますが、フィット用のものはステアリング連動ではないようです。http://www.alpine.co.jp/camera/steering/

書込番号:16842298

ナイスクチコミ!1


返信する
Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 14:07(1年以上前)

ODBIIの基本仕様にステアリング角度という信号が無いからできないんじゃないでしょうか?
高級車にはメーカ独自仕様で追加されてるんじゃないかと思います。
あくまで素人の推測ですので雑音みたいな意見ですいません

書込番号:16843065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/16 15:22(1年以上前)

メーカーオプションのインターナビなら予測ガイドラインが表示されますよ。

書込番号:16843273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 17:31(1年以上前)

インターナビ取説のダイナミックガイドラインと言うのが予測線なのですか
私はまだ納車待ちで実物確認はできないので知りませんでした(;^ω^)
だとすればホンダ独自仕様のPIDがあるのでしょう
FIT3だけ違う仕様と言うのは考えにくいのでPIDはホンダの他車種と共通だと思いますが
軌跡はホイールベース、トレッド、それにカメラの位置と画角などが違えば計算も変わるので
社外ナビメーカがそれに対応するのには時間がかかるでしょうね

書込番号:16843674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 22:08(1年以上前)

この説明では、ステアリング操作に応じた後退予測軌跡となっていますね

ダイナミックガイドライン
ワイドビューまたはノーマルビュー表示時に、ステアリング操作に応じた後退予測軌跡を表示します。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p40.pdf

書込番号:16844726

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 11:51(1年以上前)

そう言えば、試乗車をバックさせた時にモニターに予測進路が表示されてましたね

書込番号:16846669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光ビーコンについて

2013/11/14 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

MOPナビに光ビーコンを付けた場合と、付けていない場合の違いがわかりません?

ディーラーの営業は、インターナビならリンクアップフリーがあるからあまり意味が無いと言っていましたが、光ビーコンを付けた場合なにか大きく変わりますか?

書込番号:16835387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/14 18:39(1年以上前)

詳しくは「VICS電波・光ビーコン受信ユニット」です

基本的な事から
高速道路等では電波式が使われ一方向通信で情報が提供されます
一般道等では光式が使われ相互通信で情報提供されます
そして装着車がビーコンとビーコン間を通過する区間所要時間等が
車からセンターに情報提供され VICS情報を受信する車に届くという仕組み
ビーコン(簡単に)の装着率が上がれば上がるほど
渋滞情報の精度は上がるという仕組みなんです

現実的にはFM-VICSで十分かもしれませんが
図形表示で交通情報を見ることができますし
一般道で迂回路の選択には あればあるで重宝します
高速道路をよく利用されるようであるならお勧めします

書込番号:16835592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/14 19:14(1年以上前)

インターナビの通信で取得する渋滞情報にも、光・電波ビーコンと同等のVICS情報も含まれていますので、別途VICS光・電波ビーコンユニットを取付けるメリットは少ないと思いますよ。

強いてメリットを上げるなら、インターナビ通信に使っている通信モジュール(ソフトバンク3G)の電波エリア外の所でも、道路上にビーコンアンテナが設置してあれば渋滞情報が取得できるくらいでしょうか?

個人的にはインターナビの渋滞情報だけで充分だと思いますね。

書込番号:16835714

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 21:42(1年以上前)

はじめまして

インターナビの場合、VICSを提供している会社からデータを買っており、その情報を加味したルートを選択するとの
話を聞いたことはあります。
渋滞がひどいとインターナビはルートを変えてくれるはずです。
ですがダイレクトに反映しているかはわかりません。
主な違いはDRSSに対応している点でしょうか・・・・
光ビーコンがその先の標識などを見落とさないよう注意喚起をしてくれます。

そのままでいいのではないでしょうか?
数年乗って車をちょっといじりたいなって時に試すのもいいと思います。

書込番号:16836443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/14 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

あまり必要なさそうですね!

書込番号:16836604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/14 22:14(1年以上前)

光ビーコンでの情報提供もあるので・・・慣れちゃうと、無くなった時に不便に感じるかも?

最初から無ければ・・・後も気にせず乗り換えられます。

書込番号:16836640

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/15 00:15(1年以上前)

こんにちは。

ディーラーオプションナビ&ビーコン無しで乗っています。

VICS情報は5分毎にセンターから受信しており、ビーコンよりももっとルートの先まで取ってるみたいですので、案内している時は問題なさそうにも感じます。

しかしながら、他の方が書いてらっしゃるように、普通に案内せずに走っているときには、ビーコンによるVICS図形案内とかの入ってた場所で、情報が絵で入らなくなっており、どの道を使おうかなという時には不便を感じます。

ナビ画面をスクロールさせてみればわかるのですが、やっぱり今まで使ってたものが無いのは不便にも感じます。

多少ですが…

書込番号:16837266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 11:53(1年以上前)

補足です。

メーカーオプションならばFIT3から常時通信が選択出来ます。
FIT2は5分での更新です。

書込番号:16838493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/15 16:02(1年以上前)

通常通信とはリアルタイムに情報が更新されるのですか?

書込番号:16839246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/16 22:28(1年以上前)

>通常通信とはリアルタイムに情報が更新されるのですか?

リンクアップフリーなので「常時通信」が初期設定になっていますね。
常時通信でも、VICS渋滞情報の内容更新は5分毎で、フローティングカー渋滞情報はほぼリアルタイムで更新するようです。

書込番号:16844820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

20万km以上走らせる場合

2013/11/08 23:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:141件

フィットに限らずハイブリッドは20万km以上持ちますか?

ガソリン車のフィットはメンテナンスすれば20万km以上走行できそうですが、フィットハイブリッドは20万km以上走らせようと思ったら、かなりのメンテナンスコストが必要な感じがします。

具体的にどんなコストが掛かってくるか教えてください。

書込番号:16811949

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/08 23:43(1年以上前)

こんにちは。
プリウスの例ですが、20万キロを超える車両は珍しくはありません。
リスクが無い訳ではないですが、一般ユーザーが意識する必要は無いでしょう。

書込番号:16811998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 06:21(1年以上前)

ノート買ったんじゃないの?

書込番号:16812602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/09 07:01(1年以上前)

11月6日付で立てたスレで。
>ノートを買って5か月経ちますが、走行中にビビリ音が鳴る時があります。
と書かれてますが、半年足らずでもうフィット3HVに買い替えをご検討ですか?
でも、その前にせっかく購入されたノートを、20万キロ走らせてあげた方が宜しいのでは? (^^)

とても良い車ですよ、フィット3、HVに限らずガソリン車の方も.....
HVのメンテコストがご心配でしたら、『迷わずガソリン車の選択!』もアリですし (^^)


書込番号:16812661

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/09 07:47(1年以上前)

しっかり点検、オイル交換とかは必須ですね
ガソリン車に比べれば特殊なエンジンを積んでいるので修理しないといけないならそれなりにかさむことも頭に入れといたほうがいいですね。


書込番号:16812735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 09:58(1年以上前)

現時点でトラブル多発していますよ!20万K行くまでに何回ホンダへ入院するかな??

書込番号:16813096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/09 10:37(1年以上前)

>ガソリン車に比べれば特殊なエンジンを積んでいるので

どの部分が特殊なエンジンなんですか?

書込番号:16813217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 10:43(1年以上前)

モーターと一体化させてる時点で特殊なんじゃないですかね

書込番号:16813236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 11:54(1年以上前)

トピ主は今年ノートを買ったみたいですね!



具体的にどんなコストが掛かってくるか教えてください。

書込番号:16813483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/09 17:34(1年以上前)

>モーターと一体化させてる時点で特殊なんじゃないですかね

制御は特殊だけど、エンジン本体は普通のエンジンじゃないかなぁ。

どちらかと言うと、
13G の 「 i-VTEC 」 の方が特殊なエンジンのような・・・
JC08モードで26km/L を達成した上で、
過給機も使わずに NAで 100馬力を叩き出す 1.3リッターエンジン。
充分特殊なエンジンでしょう。 (・・・って言うか純粋に凄いと思う)

書込番号:16814421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/09 20:05(1年以上前)

プリウスは18万Km走りましたがノントラブルでした。14万Kmくらいから燃費少し悪くなった程度です。フィットハイブリットにしてエンジンのシステムダウン(リコールの現象)とシティアクティブブレーキシステムの不備があり来週月曜日点検に出します。少し先行き不安ですが、プリウスよりは楽しい車なので可能な限り使うつもりです。プリウスの前はエアウェイブに乗ってましたが15万kmで買い替えました。何となく調子が悪くなったからです。長く乗るならトヨタのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16815013

ナイスクチコミ!7


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2013/11/09 20:10(1年以上前)

あぁ、私のエスティマハイブリッド本日現在で226500kmです。
HVシステムは全く壊れませんが、昨年エアコン、今年ブレーキアクチュエーターが壊れました。

ハイブリッドじゃなくガソリン車でも壊れる部品だけ壊れてきています。

問題は修理代で、共に20万円かかって修理していますが、FITで20万修理代出すのは勇気がいるでしょうね。

書込番号:16815037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/09 22:20(1年以上前)

スレ主さんこんばんは^_^
うちの父がシビックのハイブリッドに乗ってますが、オイル交換等をしっかりしてればいまのところ故障知らずです。
走行距離は、もうすぐ20万キロです。
ただし車には、当たりハズレがあるので確実に大丈夫とは言えないですがσ(^_^;)
因みに知り合いに同じシビックハイブリッドで20万以上乗ってる人もいますが同じく故障知らずらしいです。

書込番号:16815689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2013/11/09 23:23(1年以上前)

ノートハイブリッドが出るらしいです。

2015年に新型プリウスが発売予定です。

燃費は40q/Lと噂があります。

2015年以降でしょうね。

12月にマイナーチェンジされるアクアの燃費37q/Lを超えてきます。

ノートハイブリッドの燃費が40q/L以上なら乗り換えを考えるかもしれません。

書込番号:16816072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 23:30(1年以上前)

ノートスレに行ってください。

書込番号:16816103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 09:40(1年以上前)

燃費が40いった位で2年や3年でコロコロ車を乗り換える方がものすごくお金かかると思いますけど
羽振りの良い人はどんどん消費して景気回復に貢献して下さい

書込番号:16817321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/10 13:45(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
特殊という定義がよくわからないのでなんが特殊なのかってところなんですよね
一般のエンジンを基準にするとモーター一体化とDCTの接続が特殊なんでしょうが
エンジンの一連の動きが違えば特殊でしょうし

ノートハイブリッドの話が出てますが正直今更感ですが
これがマツダより先ならまだしも
リーフで失敗してるし
誰かはホンダは10年技術が遅れていると書かれてた気がしますが、10年とは言わないけど
日産は完全に出遅れた感がします

書込番号:16818123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/10 17:18(1年以上前)

>ノートハイブリッドの燃費が40q/L以上なら乗り換えを考えるかもしれません。

んじゃ、今度はノート板へ戻って戴けるんでしょうか? (^^)
なら、ず〜っと愛車のノート板から離れなけりゃ良かったのに.....


書込番号:16818911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/11 11:46(1年以上前)

>特殊という定義がよくわからないのでなんが特殊なのかってところなんですよね

そうですね。
ただ、耐久性について話をしていましたから、
耐久性に影響するような部分が、どのように特殊かどうかに話を限定するべきだと思います。

ハイブリッド = モーターが付いているから特殊なエンジン = エンジンの耐久性が低い
・・・って話は、そもそも等式が成り立っていないと思います。


ノートHV の話が出ていますが、
ハイブリッドを出さずにはいられなくなった・・・ってのが実情かも知れませんね。

燃費とパワーを両立させた日産自慢のエコチャージャー(スーパーチャージャー)でしたが、
FIT3 はハイブリッドも過給機も使わずに、標準エンジンであっさりとノートS/C を抜き去ってしまいましたから、
ハイブリッドで対抗しようと考えても不思議じゃないです。
(トヨタやホンダにハイブリッドで、実際に勝てるかどうかは置いといて・・・)

書込番号:16821886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 14:37(1年以上前)

HVはガソリン車よりエンジンにかかる負荷が少ないと聞きました。
エンジンオイルの汚れも少なく、ブレーキパッドの減りも回生ブレーキのおかげで少ない様です。

ただバッテリーとモーターの消耗からevenですかね。

燃料費の違いですかね。

書込番号:16822378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 00:47(1年以上前)

私の現車は、2003年製造の、日産CUBEですが、現在246678キロを、走破。来年の2月納車のフィット3まで、乗り続けます。ほぼ、毎日乗り、通勤に使っているため、年間で2万キロ以上走ります。ただ、CVTのミッションに、問題を抱えていて、高速連続走行中に、突然ミッションが滑り、エンジン唸れども、速度は落ちるという、恐ろしい現象。決して激しい運転ではないのですが、この現象は、13万キロを過ぎた時辺りから、高速走行時のみに
起きます。
車自体は製造年からいうと、もっと行けますが、残念ながら、日常使いにしか使えず、遠出は、夏を最後に使っていません。
手入れは万全で、メンテナンスも、オイル、フィルター、ミッションオイル、バッテリー、パッド、ディスクローター交換、リアドラムシュー交換、
エアーフィルター、プラグ、ショックアブソーバー交換、ブッシュ交換など、きちんと行って、そろそろ、限界。
日産車は、新車では、初めてに近かったのですが、電気系統は、ダメですね。
長く乗るには、トヨタが一番かもしれませんが、ホンダ、マツダも同等かと、思われます。
ようは、長く乗るには、面倒見のいいオーナーと、当たりの車に恵まれるかです。
見た目は今でもピカピカなんですが、、。
プリウスのオーナーで、23万キロの方が居まして、彼曰く、出来るだけ毎日乗って、出すべきメンテはきちんとやる。
それで、ノートラブルだそうですよ。
個人的には、日産車は、信頼は少し疑問。
フィット2の、ハイブリッドの、後期型の方は、とても良いと、評価してます。
スレ主さんは、日産大好きなようですから、まめに面倒みれば、20万キロ行けるでしょう。
どの車も、扱い方次第。愛情を持って、乗りましょう。

書込番号:16825033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2013/11/16 20:17(1年以上前)

皆さんの回答を見ましたが、ハイブリッドは平均的に20万km以上持つみたいですね。

質問はハイブリッドは20万km以上持つか?ですが、ベストアンサーが選びにくいので、CUBEを20万q乗った人の回答をベストアンサーとさせていただきます。


ありがとうございました。

書込番号:16844276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 READY の点滅

2013/11/11 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

メーター左下のREADYの文字が常時点滅しています。
取り扱い説明書をみる限りだと「点灯」になっていますので、何か問題が発生しているということでしょうか?
納車時からこの状態でしたので、普通に乗っていましたが、何分点滅が気になり、動画共有サイト等で他の方の動画見てみたところ常時「点灯」状態だったので、投稿させていただきました。

書込番号:16824671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 23:50(1年以上前)

READYの点滅に関しては取扱説明書にも見当たりませんね。
これは販売店に電話して持ち込みが吉でしょう。
その結果はぜひここに書いてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16824811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 00:41(1年以上前)

ホンダ車の場合は分かりませんが、トヨタ車の場合、点滅中はハイブリッドシステムの起動チェック中を示します。

当然、1〜2秒で完了し、点灯に変わります。

常時点滅状態は明らかに異常なので、早急にディーラーへ持ち込む事をオススメします。

書込番号:16825016

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:15(1年以上前)

今週中にディーラーの方で症状の確認・対応をしてもらうことになりました。
詳細が分かりましたら、こちらでご報告させていただこうと思います。

書込番号:16827768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/16 19:23(1年以上前)

修理が終わりました。
原因はECUの誤作動でした。そのためECUの初期化、再設定をしてもらうことで完治しました。
時間もそこまでかからず、朝 車を引き渡して午後2時頃には戻ってきました。
今回のようにREADYの文字が点滅していると、EV走行が出来なくなります。実際私もEVのランプが点灯しているのを見たことがありませんでした。(これは私の知識不足ですが...)
ディーラーによると全国でも数件報告があるようなので、今後のためにも書き記しておきます。

書込番号:16844077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 19:44(1年以上前)

無事に修理出来て良かったですね。

EV走行が出来ないと燃費にかなり影響しますね。

全国で何件も報告ということは、またリコールですかね・・・。

書込番号:16844145

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

加速時に異音がします

2013/11/15 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

Lパッケージです。加速時の異音が気になり投稿させていただきます。

登りの条件では、25〜30km/hの加速時と50km/h付近で発生し、ディーラーには問い合わせ済みですがメーカーの回答待とのことです。

異常なのかi-DCTの特性なのかわかりませんが気になります。納車済みの皆様はいかがですか?

私の考えでは、失速を防ぐために直結状態の裏側から半クラッチを入れているのではないかと。
または、セカンダリー側を同期させるために早めにスリーブをこすっているではないかと・・。

http://youtu.be/iAWVP8jGEc0

書込番号:16839029

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/15 14:55(1年以上前)

>失速を防ぐために直結状態の裏側から 半クラッチを入れているのではないかと

分かり難いので説明をお願いできますか?

書込番号:16839070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 15:02(1年以上前)

動画を拝見しました。
コロンコロンという音でしょうか?
同じ音ではないですが、私も違和感はあります。

坂道での走行は、以前よりぎこちないと報告が多数出ていまして、私も感じています。
ディーラーに相談したところ、仕方ないと言われて現在に至ります。

私の場合は、エンジンが高回転になり、かなりの頑張ってる感の音がしています。
それでも、リコール対応後は少しマシになったかと思いますが、、、

http://youtu.be/PfioQhrAkN8

ディーラーの回答が出ましたらまたお聞かせください。

書込番号:16839081

ナイスクチコミ!4


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/15 16:11(1年以上前)

>JFEさん。
私の考えはスルーして頂いてよかったのですが、説明させていただきます。
セカンダリーのクラッチが繋がっていて2速で加速したとします。
メインの3速はシフトアップに備えて噛み合って待機しモーターの動力も伝えます。
偶数段のアシスト状態です。
ここでシフトアップのためにセカンダリーのクラッチを切るとEV走行となり加速出来ません。
よってメイン側のクラッチを事前に半クラにしているのではないかと想像しました。
この状態で両方のクラッチを繋ぐとミッションは破壊するので、とても危険な動作だと思います。

>NEWFIT3さん。回答ありがとうございます。
00:12くらいから出るググぅ〜という感じの音です。01:00あたりで大きく出ています。
00:40あたりのペチペチというのは、撮影者のヨメが隣で化粧する音ですので無視して下さい。

書込番号:16839269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/15 22:22(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。

今回の事象は以前からの不具合の流れと理解してもよろしいでしょうか?

と、すれば悪化しているのでしょうか?

私のFITハイブリッドは来年1月納車ですので大変気になります。

書込番号:16840779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/15 22:59(1年以上前)

>ジロー3さん、こんばんは。
加速時の異音は、納車後から出ていてリコール改修後発生パターンは変化したようです。悪化したわけではありませんが、好転する様子も無いので投稿させていただきました。

書込番号:16840986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/16 09:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16836165/

スレ主さん
上記は他の方の投稿ですが、参考になるかもしれません。
この方はミッションの交換を実施する予定とのことです。

ディーラーから回答が来ましたら、またご報告頂ければと思います。

書込番号:16842189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/16 09:30(1年以上前)

スレ主さん

>ここでシフトアップのためにセカンダリーのクラッチを切るとEV走行となり加速出来ません。

どのような考えでそう思うかの説明が分かり難いです。。

2速が終わり3速にしようとし、2速側セカンダリーのクラッチが切れたら、すぐ3速メイン側クラッチが繋がり加速するでしょ?

書込番号:16842224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/16 18:17(1年以上前)

>2速側セカンダリーのクラッチが切れたら、すぐ3速メイン側クラッチが繋がり加速するでしょ?

そうですね、すぐ繋がればいいのですが、特に登りで両方のクラッチが切れた時間が長いとショックや失速となるのでメイン側を先行させているのかと思いました。
しかし、今日も確認したみましたが音が出ている時にエンジンの負荷が変動している様子は無いのでこの考えは撤回します。

書込番号:16843834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転について

2013/11/12 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車日の翌日、片道200キロ オーバーのところまで行かなければならなくなりました。
しかも日帰り‥
(高速道路150キロ、山道30キロ、市街地20キロ 帰りも同じ道を通る予定です。)
そこでよく慣らし運転と耳にしますが、納車していきなり高速に乗ったりして大丈夫でしょうか?
もちろん納車日に40〜50キロくらいは、慣らす為に乗ったりしますが、それで大丈夫なのか不安です。

書込番号:16828810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/11/12 23:36(1年以上前)

昔々私の親父は新車を購入すると「慣らし運転」と称して、東京⇔大阪間を高速道路で往復してました。
合流時にあまり回転を上げないように気を付ければ、かえって良い慣らしになるのではないでしょうか。

書込番号:16828873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/12 23:43(1年以上前)

僕は車自体の慣らし運転は必要ないと思っていますが、人間の慣らしは要ると思っています。
最初はテンション上がっていますから、新しいフィットのことを知るための運転時間を確保するため、午前納車でその日の午後から高速道路を走らせましたよ。
フラットな高速運転していると、興奮が少しづつ、落ち着いて返って色んな感覚や慣れが生まれ一般道でも安全に
ドライブできるのではないかと思います。

書込番号:16828909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/13 00:01(1年以上前)

クルマの限界を引き出してやるみたいな運転をしなければ大丈夫です。

高速道路を走ったとしても、急加速したりしなければ100キロ程度で巡航しても車に悪影響が出る事はないでしょう。

どちらかと言えば、下道のゴー・ストップの方が負担掛かりそうです。

慣らしは必要ないと言われる方もいますし、そこまで神経質になる事はないと思います。

むしろ慣れた車でない為事故を起こさぬよう安全運転で行ってらっしゃいませ。

書込番号:16828996

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/11/13 05:40(1年以上前)

颯パパ(≧∇≦)さん

フィットハイブリッドの場合、取扱説明書には慣らし運転は1000km走行するまでエンジンや駆動系の保護の為、急発進や急加速を避けて控えめな運転を行うように記載されています。

高速道路での走行は、急発進や急加速を行わなければ慣らし運転には何ら問題ありません。

従いまして、納車翌日には安心して片道200km以上の道のりの高速道路をご利用下さい。

書込番号:16829535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 07:35(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
急発進さえしないようにすれば問題ないんですね^_^
おかげさまで楽しいロングドライブができそうです。

書込番号:16829667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/13 08:25(1年以上前)

タイヤに関してブリジストンは、ならし走行を推奨してます。
*速度80km/h以下で100km以上の走行

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_01.html

書込番号:16829776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 08:42(1年以上前)

ハーバーヤングさん おはようございます。
タイヤにも慣らし走行が必要だとは、盲点でした。
初日に一般道で慣らしてから翌日は、朝早めに出発して、一つ、二つ先のICから高速道路に乗るようにしたいと思います。
永く乗る予定の車なので大事に乗りたいです。最初が肝心^_^

書込番号:16829829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/13 09:09(1年以上前)

>納車していきなり高速に乗ったりして大丈夫でしょうか?

ここ数年で購入した車(軽自動車)は、何れも『購入後直ぐに、遠くの場所への撮影』に乗って出掛けました (^^)

最近の車は加工精度があ買ったこともあるんでしょうが、特段の『慣し運転』と云うのは必要ない様に思ってます
とは云え、新しい車に『運転する人間を車に慣らす運転』の為の時間は必要ですので、納車直後から最初の1000キロ点検が済むまでは『無茶な運転はせずにおとなしい運転に徹する』ほうが宜しいかと (^^)

それとタイヤに関しては、やはり『一皮むけるまで』は制動力などで100%の性能を出せないこともあるので、『最初の1000キロはおとなしい運転をする』ことが重要かと..... (^^)


書込番号:16829897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


araizumiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 11:20(1年以上前)

やっぱり『運転する人間を車に慣らす運転』が第一ですね。

書込番号:16830269

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/13 21:19(1年以上前)

レスされているように慣らし運転に関しては
特別に神経質になる必要ありません。

タイヤにしても1番負担が掛かるのは
停車時にハンドルをフルにすえぎりしたり
する方が100km走行より余程負担です。
摩擦だけじゃなくねじれるって感覚まで
作用しますから!

高速道路の80〜100km走行は
クルマにとって負担の少ない領域ですから
燃費も良いわけです!

慣らしとはクルマ全体の油や足回り
マウントやブッシュを含むゴム関係を
準備運動のように馴染ませてあげると考えるだけで神経質に思わないで構いません。

マニュアル車全盛の時代は
自ら3000回転以下でシフトupを心掛ける
必要もありましたが現在のDCT,AT.CVTは
極普通に走行すれば高回転は使いませんし
今の技術ではエンジンに関しては
ぶん回しても正直問題ない程ですが
今時そんな人もいないですね(笑)

1番宜しくないのは未舗装の悪路を
ドカンドカンと走ると馴染む前の車体に
良くありません!
運動していない身体にスクワット100回
やらせて膝にダメージくるのと同じことと
考えて下さい。

高速道路は絶好の慣らしステージですので
新車ドライブを存分に堪能下さい!

書込番号:16832348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 23:58(1年以上前)

慣らし運転には一般道がよろしいかと思います。
エンジンだけでなくミッションにも慣らしは必要じゃないでしょうか。
高速で一定走行では同じギヤだけ、または高いギヤだけの使用となります。
各ギヤをまんべんなく慣らすには、色んな速度域での走行が必要かと思いますよ。
もちろん高いギヤの慣らしは流れの速い国道や高速でもいいでしょう。
各所の軸受けなどもアタリが付く前に高速走行というのは何となく心配かなぁ。

書込番号:16833105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 12:28(1年以上前)

納車おめでとうございます。

急のつく運転にしなければよいのでしょうか?
普通に運転をして、車にも慣れてください。

私の場合はまんべんなくを心掛けています。

書込番号:16834408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/15 00:20(1年以上前)

こんにちは。

皆さんがおっしゃるように、急のつく運転をしなければ基本大丈夫と思ってます。

私は現在、500kmくらいなのですが気になった事が…

通常のガソリン車の場合にも慣らしは1000kmとか言われますよね。でもハイブリッドって例えばそのうち4割とかEV走行があったりもして、実際にエンジンが回って無い事も多いです。

それから、新品のエンジンを頻繁に、ON/OFFを繰り返すのってかなりエンジンにとってストレスなのでは無いかと…

もしかすると、Sモードで常にエンジンを動かしておいて、やさしく運転する方が良いのかな?とも思ったりもしています。正解は無いのでしょうが…

書込番号:16837291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/16 08:51(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
本日、午後2時にディーラーに車をとりに行く予定です。
みなさんのご意見を参考に急!のつく運転をしないようにして、念のため高速道路に乗るまで一般道で100キロくらいは、慣らしてから高速道路に乗るようにしてみます。

書込番号:16842113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:29〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,548物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,548物件)