ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビの取り付けキット

2013/11/02 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

フィットHVへ社外ナビ(CN-R500D)を取り付けたいのですが、取り付けキット:NKK-H83DとNK-H590DEで違い(内容物等)は有りますか?
ご存知の方おりましたら、教えてください。お願い致します。

書込番号:16786910

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2013/11/03 08:45(1年以上前)

両方販売している店舗のクレールにメールなどで確認してみては?

私はバナナビ500Dを取付キッドH590でつけてもらい、昨日納車でした。

書込番号:16788109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/03 22:28(1年以上前)

自分が確認した時は流通が違うだけとのことでした

書込番号:16791126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/03 23:13(1年以上前)

NKK-H83D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H83D.html

NK-H590DE
http://www.navic.cc/torituke_kit/index.html

リンク先の写真を見ると分かりますが、若干内容が異なっています。

一番の違いはブラケットの一つがH83Dの方が長くなっています。
この長くなった部分のネジはインパネ下側から締めるようです。
盗難防止用の隠しネジでしょうか。
止める箇所が増えることで、よりしっかり固定できる効果もあるかもしれません。

私はカロナビとステアリングリモコンを接続するアダプタを自作したので、
ステアリングスイッチ信号の取り出しが必要でした。

H590DEは「ステアリングスイッチ対応ハーネス同梱」と謳っていて
配線図も公開されていますが、H83Dはこれが不明なため、確実なH590DEを購入しました。
少なくとも NK-H400FT というモデルにはこの信号線は出ていません。

実際取り付けてみて、前面2箇所のネジ固定ですが、
不安定な感じは全くありませんでした。

書込番号:16791362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/04 01:28(1年以上前)

ハーネスの線の本数はどうも同じ本数みたいなので
H83Dもステアリングの配線は出ていると思いますが
言い方が流通が違うだけとのことなので対応が一緒という意味なんでしょうが
日東はおそらくすべて自社生産ぽいですね(盤など産業機器も作ってるので)
ナヴィックは商社なので作らせてるだけでしょうがおそらくこれも型式から見て日東工業が作ってるっぽいですが
となるとほかの車種で同じフレームがあるのかも

書込番号:16791866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/04 01:42(1年以上前)

他の人のレスを見ると日東のものはカナック製になってますね
日東のほうが後に出しているみたいですが、もしかするとNK-H590DEはハーネスはNBOXと一緒で取付金具を入れ替えて同封して先に販売しただけなのかも
ただ日東には角度などの注意事項がいくつか書かれてますね
なのでナビによっては合わない可能性はありそうですが
NK-H590DEのほうがマイナーなのかな
NKK-H83Dはオートバックスなどでも取り扱いがあるみたいですがNK-H590DEはクレールぐらいしか出てこないので
クレールが名古屋ナヴィックが豊橋でどちらも愛知なので日東が出すのが遅かったので頼んで作らせたのかもしれませんね。

書込番号:16791891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/05 01:23(1年以上前)

皆様、ご回答いただき有難うございました。

どうやら大きな違いは無さそうですね。

書込番号:16796608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供がシートにしてしまいました

2013/11/04 09:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

お食事中の方、ごめんなさい。吐いてしまい、シートの窪みに溜まってしまって、すぐ拭きとったのですか、匂いがなかなかうまく取れないです。よい方法があったら教えてください。まだ、納車から、一ヶ月なので、悲しい。よろしくお願いします。

書込番号:16792674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/04 09:50(1年以上前)

ドア全開で消臭剤を使用し、しばらく放置。
それでも無理なら業者に依頼。

書込番号:16792710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/04 09:52(1年以上前)

布シートは水洗いできると聞いた事あります。詳しくは覚えていないのですが、ディーラーで業者探してもらえるのではないでしょうか

書込番号:16792717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/04 10:05(1年以上前)

最近はファブリーズとかの『臭いが消えて爽やか!』系の消臭剤が色々出てますので、先ずはそれを試してみては如何でしょう

子供はチョットした体調の具合で、普段は車に酔わないのに吐いてしまうことがあります
それに新車のうちは、所謂、『新車の匂い』で大人でも気持ち悪くなる方もいらっしゃる程で、子供さんだと尚更かも
我が家の子供も幼稚園に入る前くらいまでは、稀にそう云うことが有ったので『後席のシートにだけ敷物を敷く』様にしてました

敷物一枚あるだけで、シート表面化で汚してしまうことは先ずありません (^^)


書込番号:16792765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/04 10:06(1年以上前)

シートを取り外して、シート表面の布地や内部のスポンジを洗浄するのが最良の方法でしょう。

ご自身での洗浄は難しいと思いますので、やはり業者さんに洗浄を行ってもらう事となりそうですね。

書込番号:16792769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/04 10:19(1年以上前)

カーペットリンスクリーナー(ケルヒャー製品)をレンタルしシートクリーニング!って新車ですよねぇ…
一日じゃ終わらないでしょうから1週間レンタル(15000円程)になり費用的には業者のシート洗浄と変わらないかも^^;

書込番号:16792815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2013/11/04 11:07(1年以上前)

私も、よく、ミルクを吐かれたり飲食物をこぼされたりしましたっけ。

汚れは落ちたのでしょうか?

であれば、とりあえずファブリーズ(でなくてもいいですが)を叩くように染み込ませて放置、
これは臭いに対する応急処置です。
それでだいぶ臭いはやわらぐと思いますので、あとは2週間ぐらいすれば消えると思います。

まぁ、飲食物であれば、時がたてば空気中の微生物が分解してくれますので大丈夫です(たぶん)
酸っぱい臭いがするなら重曹を薄めて叩くように染み込ませると良いです。
まぁ、中和するわけです。
あとで粉がでることもあるけど、、掃除機で吸うといいです。

あと、汚れはマイペットを拭き取りがいらないレベルまで薄めて、(ボトルに書いてあります)
霧吹きで吹き付けて、タオルを丁寧にあてがって、タオルに吸い込ませるように。とるといいです。
拭くと摺り込むだけです。
雑巾(タオル)は惜しまず何度も交換しましょう。

それで落ちにくかったら、シートクリーナというのも売ってますので、
泡をふきつけて同様にタオルに染み込ませるということを試してもいいと思います。

子育て頑張って下さいね。

書込番号:16793011

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/04 11:37(1年以上前)

>まだ、納車から、一ヶ月なので、悲しい。

部品取り寄せで丸々シートを交換されたほうがお金はかかりますけど気分的には満足いくと思います。
子供が小さいと誰でも経験がある事ですけどね。私はその頃は中古車で頑張ってましたので、シートクリーナで誤魔化していました。

書込番号:16793141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/04 11:41(1年以上前)

今回のフィット3では未確認ですが、今までのホンダのシートは前列は後ろがジッパーになっていて、インテグラで表面ファブリックを外して洗ったことがあります。後部座席は不明ですが、ウルトラシートの利点はセパレートですので部位によっては被害は少なさそうですね。臭い対策はマイペット濃いめや、スチームクリーナーでの表面洗浄、思いきって脱着されて晴れ間が続く期間にまるごと洗浄も、ただ中材は水に弱く、かなり慎重に洗わないとボロボロになりそうです。業者によるクリーニングの内容と費用、純正部品での取り寄せ費用などお調べになって比べてはいかがでしょうか?パナソニックのナノイー車載用もアフターケアによろしいかと思います。

書込番号:16793160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myST3さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/04 11:45(1年以上前)

完全仕上げとはいかないまでも、
リーズナブルにとお考えでしたら、
カー用品店で市販されてるシートクリーナー(ムースタイプ)を使われたらいかがでしょうか。

シート地の素材や、織りにもよりますが、結構いけますよ。

私はファブリック織りのシートにチョコアイスのチョコ混じりの溶けダレをシートに溢した汚れを、数日後の乾いた時点で手間隙かけて除去しました。シート色がベージュでしたから特に大変でしたけど(笑)

査定員が無造作に置いたボールペンで付いた(多分、水性)汚れも取りました。
やり方は簡単、よくふったクリーナー(ムーススプレー)を汚れたヵ所に吹き付け、数十秒待った後(ムースが消えない前程度)に水をよく絞ったタオルでポンポンと押し叩く要領で浮いた汚れを移し取る感じです。それを数回繰り返します。

汚れが程よく取れたら、乾いたタオルを最後に当て湿気を取ります
後はドアを開けて風乾ですね。

※なお、当たり前のことですがシート表皮下の奥底まで染み込んだ汚れまでは除去できませんので…
お試しあれ。

書込番号:16793173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/04 12:50(1年以上前)

シートクリーナーを買ってきて泡で洗浄、ファブリーズしておけばおけ。

書込番号:16793377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/11/04 13:15(1年以上前)

今なら高い値段で売れるので売却しましょう。
今度買った車にはビニールのシートカバーでもしておけばOK
子供さんには摘みは無いので怒っちゃだめだよ。

書込番号:16793463

ナイスクチコミ!3


White Ashさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 18:24(1年以上前)

ファブリーズやリセッシュ、また車用などの消臭剤で効果がなかったら、環境浄化微生物が主成分の消臭剤をお勧めします。

発酵培養された微生物が臭いの元を分解してくれるようです。

最近購入してたばかりですが、スプレー容器に小分けして、部屋用、車内用の消臭剤として使っています。

書込番号:16794586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/04 18:34(1年以上前)

こんばんは。
ここに相談するくらいなのですから、結構な臭いなんでしょうね。
やはり専門業者に施行してもらうのが一番いいかと思います。

http://www.cbp.co.jp/service/proroomcleaning.html
http://www.cct-s.jp/gero110/

お近くの洗車業者やカーコーティング業者に相談してみましょう。
費用は1.5万円から2万数千円くらいのところが多いですが、
シートを外す必要がなかったり、特定のシートのみだったら
交渉次第ではもう少し安くなるかもしれません。

書込番号:16794625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/11/04 19:41(1年以上前)

今日短時間に沢山の返信をいただき、感動しました。誠にありがとうございます。先程、重曹とファブリーズを買ってきて、ぬるま湯で溶かした重曹を霧吹きで降りかけること10回。鼻につく匂いが無くなりました。その後、ファブリーズで殺菌です。数日経ってから、再度確認します。
早いからって、Sモードで走り過ぎたかも。小さい子供には良くないなあと思います。^_^

書込番号:16794912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/04 23:47(1年以上前)

酔いやすいお子様ならば、前席のほうがいいとよく言われますね。
私の弟がそうでした。

参考までにどうぞ。
http://www.honda.co.jp/topics/120426/
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan5/

書込番号:16796242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

いつも皆さんの書き込みを楽しみにしています。
フィットハイブリット契約者です。
商談過程で、ベースタイプ→Fタイプ→Lタイプと乗せられLで妥結しました。

 で、今まで商談に気を取られて試乗してなかった事に気付き、今週末の三連休中日の本日、契約ディーラーで試乗してきました。
・・・はっきり言えば、30%ほど後悔しています。190万近く出してこの程度?と言う驚きと悲しみでしょうか・・・。
家の車は現在四台、全てホンダです。うち二台がハイブリット、シビックとフリードです。
通勤遠征取り混ぜて年間走行距離2万k以上です。その経験の上で、ネガキャンでない事の証明として、まず良かったこと。
燃費は良いです。休日夕方市街地の試乗で30.1でした。
質感良いです。シビックよりもフリードよりも統一感があり、高級感もそこそこあり上質な印象です。
外観のデザインもインパネも、なかなか先進的的印象です。・・・しかしあの幼稚なデザインのパドルシフト、今から五年以上使うかと思うと、少し?ですが・・・。
総じてここまでは、契約おおむね満足。

 ここからが?のところです。
 はっきり言って低速で音うるさいです。マイナス15%。所有の一番下のグレードのライフ4WDより気になりました。
低速時は、まさに「地下鉄」の音。ひゅいーーーーーい。モーター音が耳につきます。
しかしそれはまぁ、エンジン音が無いから耳につくと。でも、シビックもインサイトもそんなにうるさくないです。
しかもモーターだけならまだしも、充電状況が悪かったせいかエンジンまでかかって、
それで減速時にはフロントタイヤ周りからのみゅーーーーーゅ、という音。うーるーさーいー。
0〜30までの騒音は、異次元というか・・・初体験でした。
念のため公正に書くと、その後、50〜60くらいは静かです。クラウンと同じくらい静か。しかし、それが70越えて80くらいになるとまた急にうるさくなりました。???なんなんでしょう、共鳴ですか?。特定の速度域でうるさいと感じました。

 で、ようやく表題に入るのですが、
 一番私が違和感を感じたのが「テクセルの踏み量と加速度感が、明らかにリニアでない」ことです。マイナス15%
前にも坂道のアクセルの踏みと加速感についての改善の指摘がありましたが、静止状態からの或は超低速から時速20kまでの加速変化が、「アクセルのふみ量」と明らかに比例しません。
 具体的には、停止からの加速で、一センチ程度の一定不変の踏み込みで、亀の子状態の加速が時速10k前まで続きます。
えっえっえっ?という感じののろさです。今までの所有車感覚ですと、ややエコ発進的な踏み方です。それで加速度が亀の子。
しかしその後ギヤが上がる感覚がして、今度は急加速になります。おっとっとっ、という感じでアクセルを緩めなければなりません。
いろいろ踏み込み速度と量を変えたのですが、結論として、少なくとも試乗車に於いて、アクセル一定でも加速度が一定にシンクロしない事が分かりました。困った驚きでした。
ぐっと踏めば踏み込み量と加速感はシンクロして素直に一定加速感でダッシュします、しかし瞬間燃費は一桁。
そーっと踏むエコ踏みだと、始め亀の子。後ウサギ。
これまじめに「流れに乗った一定加速のエコ運転」しようと思うと、どうアクセルに緩急つければ良いのでしょうか?運転に新しい操作感が必要とか言う今までいくつかの指摘は、つまりこういう事だったのでしょうか?
 ゼロ或は超低速からの時速30kまでの一定加速量を生み出す、アクセルの踏み方のテクニックを教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:16792196

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2013/11/04 07:48(1年以上前)

上記文章一部訂正
「シビックもインサイトも」そんなにうるさくないです。→「シビックもフリードも」そんなにうるさくないです。に修正して訂正します。

書込番号:16792303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 08:28(1年以上前)

ゆ-こ-さん こんにちは

まず、結果から言いますと、基本的には新しい操作感を身につける必要はないと自分は思います。
車の走行距離が伸びると明らかに違和感が消えるからです。
納車されたての頃は、アクセルをじわっと踏んで行くと加速が鈍く、モーターだとこれぐらいしか
加速しないのか思いましたが、今はその頃より力強く感じます。

そこから更にとろっと加速していくと、EV走行からエンジン走行に変わる時に、以前はつなぎ替りが
うまく行かずエンジンが一瞬前に引っ張るような感じ?になりました。その頃はプリウス低燃費テク
として言われていた、早めに目標速度まで加速してから一定速走行に切り替えるを心がけることで、
その引っ掛かりを感じないように加速をしていましたが、走行距離が500kmを超えたあたりで改めて
意識してみると、その辺りの違和感がかなりマイルドになっていました。

現在1500km位ですが更にマイルドになったかなと思います。
ただし、やはり若干は切り替り感があるので、そこが気になるかどうかは人によると思います。
また切り替えの際は、エンジンの回転が少し上がり目に制御されるので、そこをうるさいと感じる
かどうかもまた人次第だと思います。

全体的な音に関しては、ラジオなり音楽なりをかけていればまず気になりません。
逆に自分はモータ音で回生の発生状況、エンジン走行からEV走行への切り替り等の走行状況を
感じる様にしているので、家族同乗の時に音楽をかけられると、モータ音聞こえないんですけど..
となります。まぁ、家族同乗の時はそんなに攻めの低燃費運転?はしませんけど。

自分的にはモータ音で状況を感じてアクセル操作をするのは、MT運転時に回転音でシフトチェンジを
する感覚の延長なので苦ではないです。と言うか、普通に運転する分にはそんなことしなくても
普通に走れますから、このへんはマニアな運転の楽しみだと思います。

ただ走行距離の問題かと言うと、試乗車だと500kmはもう超えている?のではと思うので、
後は学習効果の影響も大きいのですかね?

書込番号:16792404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 09:13(1年以上前)

すみません。続きです。

応用編として、自分が他の車の流れにスムーズに乗るアクセル操作としては
発進時にモータを力強く働かせるために若干強めに踏みます。
そこから少しだけゆるめて加速していき、後は他車に合わせて踏み増しという感じでしょうか。

EV走行から次の変速は18kmから22km位で行われます。マニアな運転としては、ここでほんの少し
アクセルを緩めると更にスムーズになります。

住宅街などもう少しゆっくりの加速で走行する場合は、18kmあたりで少し緩めてあげると、
エンジン走行に切り替わらず、EVのまま変速されます。その次のポイントは25kmぐらいです。
ここも同様にすると45km位までEVで行けますので、住宅街はほぼ無音状態で行けます。
完全にマニアですが(笑)

いつもはモータ音で変速ポイントを感じてるのですが、これを書くにあたり確認の為に住宅街8割、
広めの道路2割で走ってきましたが20分ぐらいのストップ&ゴーで20km/lでした。

かなり長文、且つ、分かり難い内容になってしまいましたが、とりあえず以上な感じです。

書込番号:16792553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 09:56(1年以上前)

すみません。書き漏れ。

一歩進んだエコ運転を目指すなら、プリウス低燃費テクでも言われているように、
エコ踏み運転はHV車では逆に悪だと思います。

どうしたって加速は燃費が悪くなります。なので、モータの力を借りて早めに目標速度に達し、
アトキンサイクル、EGR、低燃費仕様VTECによる低フリクションなエンジンの一定速走行、
もしくはEV走行による異次元の低燃費(なんせ瞬間燃費は99.9km/lですから(笑))を
目指したほうが良いと感じています。
バッテリー残量と周りの車の状況が許せば、発進からEV走行多用も有りですね。
ちなみにバッテリー不足になることはそうそう無いです。

後は止まる時は早めのアクセルオフでニュートラル走行ではなく、アクセルを若干残す感じで
停止位置に近づき、充電メータが振りきれない程度のブレーキで最大回生って感じですかね。

繰り返しになりますが、このへんは低燃費テク(まだ検証中で全然最適解ではないと思います)の部類です。
そんなことをしなくてもFIT3HVは十分低燃費です。念のため。

書込番号:16792737

Goodアンサーナイスクチコミ!3


魔想さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/04 10:36(1年以上前)

そこまで気になるのならガソリン車にしてみては?

書込番号:16792877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2013/11/04 10:36(1年以上前)

納車これからなので細かい事は取り合えず置いときますが、モーターそんなに五月蠅かったですか?
2回試乗しましたけど耳を澄まさないと聞こえなかったのですが・・・
もしかして私が年食った性か・・・

アクセルの方はECONボタンはどうなっていたのでしょう?
ECONモードだと強制的にアクセルはダルにされてしまうので、そんなような反応になるようですが・・・

書込番号:16792878

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2013/11/04 10:55(1年以上前)

>0〜30までの騒音は、異次元というか・・・初体験でした。

車両接近通報装置の音ということはないのでしょうか?

シビックとフリードのHV車には付いていない(たぶん)ので違和感を感じたのでは?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:16792972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


srirさん
クチコミ投稿数:53件

2013/11/04 11:49(1年以上前)

試乗した車パドルシフトないですけど。

書込番号:16793190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/04 13:11(1年以上前)

Lにパドルシフト着いてました?

書込番号:16793448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 13:21(1年以上前)

>・・・しかしあの幼稚なデザインのパドルシフト、今から五年以上使うかと思うと、少し?ですが・・・。

契約されたのはLパケですよね?

Lパケにはパドルシフトは装備されてません、勘違いではないですか。

書込番号:16793483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/04 13:25(1年以上前)

シフトレバーの書き間違いかと..... (^^;;

確かに『Pポジションが、別設定の押しボタン式』と云うのは、初めて見た時に一瞬引きましたが.....(^^)

その後、Dレンジのままブレーキを踏んで『止まった状態でエンジンを切ると、自動でPポジションに入る』様だと知りましたが、通常の全停止で『手動で必ずPに入れなくても良い』のかも知れませんが.....
そこはそれ、やはり電子制御にはエラーも付き物ですから、手動でPポジションの表示をさせてからエンジンを止めたいですしね (^^;;


そんなこんなも含めて、最後の最後は『新しい車に替えた時には、その車に運転感覚を慣らすしかない』というのは、他の車でも云えることですしね? (^^)


書込番号:16793496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 14:36(1年以上前)

シフトレバーについては、プリウスと同じ
ですよね。今までの車と以前シフト操作が
違うと緊急時に他の人が動かせなくなると
怒りのコメントをしていた人も居ましたが、
だからこそHV車のデファクトスタンダードの
プリウスと同じにしたんだと思いますが…
なので、文句はトヨタにお願いします(笑)

書込番号:16793734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/11/04 22:06(1年以上前)

私はFIT2のHVに乗っていました。シビックとふリードのHVということでデキは同じですね。

ホンダ車しか乗ったことがないと分からないのですが、他社に乗るとあのフィット2HVのガクガク感は不快極まりないの一言に尽きる

まずは出だし、エンジン停止状態からブレーキを離すとエンジンがかかり車が動き出すが、エンジンのトルクがトルコンにつながった瞬間に「ガクン」となってから走り出す。そこからはまあ普通だが、惰性走行からブレーキをかけてエンジンが止まり、トルコンから切り離された瞬間「ガクン」となる。
 要するに「走り」はなんとなく考えてるのだが「品位」はまるで考えられてない。

ホンダの車なんて冷静になってみればそんなもんだ。アクアは走りは確かに???だがこんなガクガクした挙動はない。走行が品行方正なのである。

ホンダのHVはアイスト付きの軽自動車と走りの品位は同じレベルなんだよね〜

だからFIT3も容易に想像つくはず。トルコンを使いこなせないメーカーのDCTなんて完全に終わってる。乗らなくてもそれくらい想像できる。

アコードはまずまずなんだが、発電中のエンジン振動がちょっと酷い。オデッセイのHVは一時期期待だったんだけどHIT3のハイブリッドのデキをみてホンダに失望。

N-WGNはワゴンRのパクリ、燃費も芳しくない。

N-BOXも最初は良いと思ったが見慣れればただのDQNカー。

最近陰ってきたかな。このメーカー。

書込番号:16795676

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2013/11/04 22:06(1年以上前)

まずすみません。パドルシフトではなく、シフトレバーでした。訂正します。
あのデザインがブリウスからのスピンアウトだとは知りませんでした。アクアに試乗したときはフィットほどの違和感を感じなかったのですが。

さて本題のアクセルワークについて、{ちょうどいい3」さん、豊富な説明とアドバイスありがとうございました。
参考にして、納車後の課題として取り組みたいと思います。
また、音については、「 NCC-72381」さんの指摘通り、車両接近通報装置の音がかなり影響していたようです。
本日再度試乗して、担当者より説明を受けて、オフにしたところかなり軽減されました。
また、アクアにも試乗し、運転感はトヨタに利があると思いましたが、
パッケージングとシートアレンジと質感はフィットが圧勝。
最終的にキャンセルはしない決断をしました。

今回のことは・・色が実はシルバーがあんなに明るいとは知らず・・・等、
注文前の勉強不足が最大の問題だという事を学習できました。
この後免許返納まで後三台は乗れると思いますので、
今回の経験を次回に生かしたいと思います。短時間の間にたくさんの方に突っ込みやフォローやアドバイス等頂きまして、
誠にありがとうございました。
本日の試乗では昨日ほどの違和感を感じずに済み、納車後の試行錯誤を通して、なれていく決意を持ちました。
皆様方、本当にありがとうございました。とりあえずこれで閉めたいと思います。
失礼致しました。

書込番号:16795679

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3 ハイブリット、高速時の燃費について

2013/11/03 03:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

フィット2(GE6)Fパケからフィット3へ乗り換えを検討しています。
問題はノーマルにするか、ハイブリッイのするか、悩んでします。
最近、代車としてフィットシャトル・ハイブリット(たぶん1.3L−IMA)に1週間のり、ハイブリットの特性が少しわかってきました。
IMAハイブリットは@発信時の加速が良い、A一般道50−60定速走行時の燃費〜24Km/L、B高速時の燃費はノーマルエンジンと、さほど違いがない。と感じました。
通常1週間の走行距離、一般道:200Km(内数キロ程度の走行60Km、夜間比較的信号待ちのない走行140Km)、高速600Km程度。
比較的高速80Km/時以上の走行が、全体の80%程度です(高速走行が主体)。

質問に戻ります。
フィット3・ハイブリットの高速時(90〜100Km/時)の燃費次第でノーマルにするか、ハイブリッイのするかを決めたいと考え、車体価格+生涯燃費のトータルの大小がどの程度なのか?

生涯走行距離は20万キロを想定しています。
「FIT3 ハイブリット、高速時の燃費」 走行距離、走行時の平均的な車速(できれば100Km前後)、平均燃費等、実際の数値を教えてください。

なお、”走行次第で変わります”等の回答(その通りですが)その様な回答はご容赦ください。

ちなみにフィット3・ハイブリットがIMAハイブリットと同じだとすれば、
高速走行でハイブリットはほとんど無力。
ノーマルは1.3L-DOHC ⇒ 最大24.4KM/L
一方、ハイブリッイは1.5L−DOHC ⇒21.5KM/L むしろ高速主体であれば大きな違いは無いのかと
想像しています。

書込番号:16787686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 06:51(1年以上前)

高速道路での燃費向上は、EV走行やモーターアシストを如何に多用するかによります。
クルーズコントロールを使うと良い燃費が出る場合があります。
ワタシの場合、クルーズコントロール90Km/hに設定、約500Kmを走行しましたが、燃費計で26Km/Lの表示でした。
この燃費はリコール改修前の燃費ですので、改修後は更に良い燃費になると思います。

書込番号:16787849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/03 06:55(1年以上前)

スレ主様こんにちは

高速主体ですと、ハイブリッドの優位性は全くありません。

高速であまり速度出しませんが、80km/h時で28km/lくらい、100km/h時で25km/lくらいと記憶してます。
あくまで、平地、風の影響弱く、クルーズコントロールオンの状態で、です。

高速を70km/h以下で走行出来るなら30km/l越えはすると思われます。

私の全車もIMA1.3Lハイブリッドでしたが、同傾向(60〜70km/h時が一番燃費よく、速くなると悪化していく)と思われますので、代車より若干良いくらいに思われた方が良いでしょう。

ノーマル車の燃費については、わかりかねます。
ご自身の先代フィットより、若干良いと思いますが、確実ではありません。

後の生涯燃費の計算とか、車種の判断はご自身でお願いします。

書込番号:16787856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 08:04(1年以上前)

HVのLパケで納車後から合計1000km程走りましたが、高速(時速80〜100km)では29〜26km/Lぐらいでした。
田舎の一般道(時速50〜60km)では30〜33km/Lぐらいです。
ちなみにエアコンはAUTO設定で、走行はエコモードで、天候は快晴です。

高速走行時、時速90kmぐらいまではEVとエンジン走行が頻繁に切り替わっていました。
(時速100kmでの走行モードは、エネルギーフローのパネルを表示していなかったので未確認です。)

Fit3のガソリン車は未体験です。
ガソリン車の掲示板でも高速燃費の質問をして、こちらのHV掲示板と比較してみるのは如何でしょう。
(雑誌の記事等でガソリン1.5も意外と燃費が良かったとの話があるので、ガソリン1.3、1.5(RS)、HVを同じグレードで比較してみるのが良いと思います。)

書込番号:16787977

ナイスクチコミ!3


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 08:15(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
クルーズコントローラー非常に便利。実感しました。
FIT3+クルーズコントローラーで比較すると、ハイブリット車体標準価格で183万、対応するノーマル車146万、約37万の差をGAS代で、その他登録時の税金など回収するのは、想定生涯走行距離20万キロがBEP。

FIT2は駐車場で当て逃げに合いました。
修理代25万とのこと。表面だけ修理して、差額をFIT3の購入に回そうとしています。
維持費を考えてもハイブリットvsノーマルで大きな差は無いことが判りました。
新車購入時に差額分を前払いするか、維持費で支払いか違いだけの様です。
後は、好みの問題。+納車までの期間。

ちなみに、FIT2は免許取立ての娘にすることが家族会議で決定済みです。
納車までの期間の大小でノーマルかハイブリットとなるか、別に要因で決まりそうです。

書込番号:16788015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/03 08:23(1年以上前)


2013年6月17日 13:41 [16263777] 返信48件目

↑別スレでのレスでしたが
7月納車でもう買い替えっすか?

まじめにレスすると
20万キロ走るのなら駆動バッテリーも交換しないとなので
ガソリン車がオススメです
ようはコスト的にどっちがいいかということですよね

また、ナンバーは555がオススメです

書込番号:16788038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 08:33(1年以上前)

>スレ主さま
コストパフォーマンスを取るなら、ガソリン車を選んだ方が良いと思います。
ノートラブルならハイブリッドも有りですが、トラブル発生を考えるとガソリン車一択にでしょう。
ワタシはトラブル発生込みでハイブリッドを選択しました。
良くリチウムバッテリーの値段が話題になりますが、それ以外でも、トランスミッションはアッセンブリー交換となる為に「50万弱」します。
長く乗る場合は、万が一のメンテナンスコストもお考えになっては如何でしょうか?

書込番号:16788064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/03 10:21(1年以上前)

ハイブリッドで元を取ろうとかセコイ考えはやめましょう。メンテナンス費とかも未知数なので、コストを真っ先に考えてしまう方はガソリン車で!!

7速DCT+モーターの独特なメカニズムやガソリン車とは違う運転感覚に価値を見出せる方がハイブリッドを選択すれば良いと思います。所詮車なんて自己満足な世界なので。笑。

書込番号:16788402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 19:04(1年以上前)

ディーラーで聞いたのですが、
約90kn/hあたりから設定がエンジン主に変わるそうです。

また、乗り比べましたが、
1.5より発進・加速性能はハイブリッドのほうがいいですね。

バッテリーの事も言われましたが、交換なら20万ほどです。
いかんせんハイブリッドは高速向きではないとの事でした。

書込番号:16790105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 19:41(1年以上前)

やはりHVは高速には不向きなのですね。
コストは考えるべきではないとの、レスもありましたが、
私がフィットを選択するには、単なる仕事上の移動手段です、故にコスト重視オンリーです。

自己満足用の車は別にあります。月に数度しか乗りませんけど。

レスをクロースしたいと思います。
みなさん、数多くのご回答ありがとございました。

書込番号:16790280

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 19:44(1年以上前)

ご回答者様 各位

貴重な豊富な情報ありがとうございました。

書込番号:16790303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

本日納車し、◯ートバックスでカーナビを取り付けてもらったんですが、カーナビを通し、iPhoneの音楽を聴く際に、証明付きオーディオリモートコントロールスイッチの反応がありませんでした。この場合、取り付けてもらった◯ートバックスに問い合わせれば良いですか?また、料金はかかりますか?

Fパケ
ナビSパケ
カーナビは、AVN-VO2です。

書込番号:16786953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2013/11/02 22:49(1年以上前)

なぜ伏せる?と独り言。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:16786988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/02 23:19(1年以上前)

タイトルの表記がおかしいですね。

証明付 ー> 照明付

ナビの方にリモコンスイッチの設定があるとおもいますが、設定されてますか。
設定出来ない様でしたら取り付けた所で修正を行ってもらう必要があると思います。

書込番号:16787109

ナイスクチコミ!1


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 12:31(1年以上前)

証明付きというのは、アップルの証明付きというこですよね。

NAVI付属のコントローラーですか?

使えないならオートバックスかメーカーに聞いてみたらどうですか。

料金は掛らないと思いますが。

書込番号:16788784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/03 12:46(1年以上前)

>取り付けてもらった◯ートバックスに問い合わせれば良いですか?また、料金はかかりますか?

・・・・・・

営業担当>店長〜、お客さんがナビとオーディオスイッチが連動してないって問い合わせがありますが・・・

店長>またクレームか・・・・、新車工場での作業か?、うちのサービスの取り付けなんか?

営業担当>ナビはオートバックスで取り付けてるみたいなんですが・・・・

店長>???、はあっ?、何言ってんの?お前何言ってんの?それでなんでディーラーに問い合わせがきてるの?

営業担当>ですよね〜。うちで作業してたらまだしもオートバックスで取り付けてるんですよね・・・うち関係ないですよね?

店長>あのさ〜、何でもかんでも困ったらディーラーとか言うなよ・・・この前も雨漏れで血相を変えてクレームしてきてたやつも、
結果外注でナビを付けた業者のミスやったやん・・・その客なんか中古屋の新古かなんかわからん車を買ってるんやで・・・
まだ、ウチで買ってるんやったら話は聞くけど、買ったところ、作業したところに持ち込めっちゅうねん・・・

営業担当>そのように説明してみます。

店長>あたりまえや!

・・・・・・・

ただの妄想ですorz

書込番号:16788816

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

1.5 の実燃費を教えて下さい

2013/10/28 00:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nihonnjinnさん
クチコミ投稿数:54件 フィット 2013年モデルの満足度5

1.5は燃費追求する車種ではありませんが、
購入された方、実際の燃費はどの程度でしょうか?

書込番号:16763883

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/28 06:42(1年以上前)

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗り時の実燃費はJC08モードの70%程度になると考えておけば良いでしょう。

つまり、フィット1.5Xの街乗り時の実燃費は下記の計算より15km/L程度と推測出来ます。

21.8km/L×0.7≒15.3km/L

書込番号:16764335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/28 08:33(1年以上前)

1.5X 4WD です。

信号の少ない郊外で、おとなしく走って 18km/L です。多分これ以上は行かなそうですね。

実際のところ 132 PS/6600rpm を楽しんでしまうので、15km/L ってトコかな?

書込番号:16764540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 09:44(1年以上前)

nihonnjinn さん、こんにちは。

RS 6MTです。
昨日、納車され都内の国道を40kmほど走りました。
普通に車の流れに乗るように運転して15km/l でした。
ほぼ予想通りの燃費です、回せば当然悪くなるけど、10km/l を下回ることはないでしょう。
運転を楽しんでこの燃費なら充分だと思っています。

ちなみに、あまり好きではないのでアイドリングストップはoffにしてました。

書込番号:16764701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/30 19:44(1年以上前)

RS 6MTに乗っています。
470km走行した結果、満タン法で15.7km/l、燃費計では15.8km/lです。
ただ、走り方により大きく変わってしまいます。
・信号や一時停止などが多い日: 12km/l
・一般道をスムーズに走行した日: 15km/l
・一般道20km、高速25km走行した日: 18km/l

書込番号:16774562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/01 00:29(1年以上前)

FIT3 RS(CVT)に乗っています。
納車後すぐに走行350KM程のドライブの燃費です。
高速50%一般道50%の行程で車載の燃費計で20km/L
満タン法で計算したら18.5km/Lでした。
前車種が2.5TURBOで平均燃費が5km/Lでしたので
FIT3の燃費には満足しています。

書込番号:16779738

ナイスクチコミ!2


tak123456さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/02 22:12(1年以上前)

1.5X・CVTが9月末納車され、約1,100キロ走りました。走行条件は燃費には最悪に近い環境で、
一回の走行が3キロぐらいで、信号もたくさんあります。燃費は13キロ前後です、
ECOモードは解除して、アクセルはどんどん踏み込んで、エアコンはギンギンに効かせています。
燃費については、最悪条件かもしれませんが、エンジン音・レスポンスが最高です
前車のエアウェイブが9キロ前後だったので、大満足です。
1.5X いいですよ

書込番号:16786813

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,449物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,449物件)