ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

回生時のエンブレとフットブレーキの違い

2013/10/17 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

HVLに乗っております。

初のHVなので良く分からない点がありますので質問させてください。

下り坂や走行中にアクセルを離した状態の時に、ブレーキを踏まないと少しだけ充電されて、ブレーキを踏むとたくさん充電されますよね。

ブレーキを軽く踏んだ時は発電量を増やす事によってエンブレ状態になっているのですか?

だとしたら、フットブレーキを踏んでも実際は油圧ブレーキは作動していなくて、発電量を増やす事によって減速しているのでしょうか?

フットブレーキを強く踏んだ時は油圧ブレーキで減速しているのでしょうけど。

説明が下手ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16716231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 02:39(1年以上前)

まず、基本的にバッテリーが満タンの時以外はエンブレはかかりません
代わりに弱めに回生ブレーキをかけてエンブレと似たような減速Gを発生させてエンブレっぽいフィーリングにします

次にブレーキを踏んだときは、回生ブレーキでまかなえる減速Gであればかなりの部分は回生ブレーキで減速し、油圧ブレーキはあまりかかりません
強い減速Gが必要な時や停止直前、バッテリーが満タンの時などは油圧ブレーキが働きます

Sモードの挙動がどうかはよく知らないので、その辺はオーナーさんにお願いします

書込番号:16716547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2013/10/17 06:26(1年以上前)

now-onigiringさん、ありがとうございます。

やっぱりバッテリーが満タンでは無い時は、フットブレーキを軽く踏んでいる程度では実際には油圧ブレーキは作動していないのですね。

乗り始めの頃、下り坂や赤信号手前等ではギアをLに入れて減速しようとしていたのですが、エンジンの回転だけ上がってしまいほとんど減速できませんでした。

てっきり減速するだけで常に一生懸命発電しているものだと思っていました。

乗り始めから1週間ほど経った時に何気なくメーターのいちばん左のパワー&発電量の所を見ながらブレーキを踏んで、

ブレーキを踏む・踏まない・踏む量等で発電量が違う事に気付きました。

初めてのHVなので未だにHVの上手な運転が出来ていません。

書込番号:16716729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビバックカメラガイドライン

2013/10/16 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:144件

ナビSパッケージのステアリングスイッチがそのまま使えるとの事でパナソニックのナビをつけようとしてるけど
ナビパッケージのカメラでパナソニックのナビでガイドラインは出ますか?

書込番号:16715815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/17 05:47(1年以上前)

チョキッコさん

当方、ストラーダつけました。
出る、出ないで言うと出ます。
ですが、ナンバー横にカメラあるために、少し歪んで出てます。
ナビ側で補正できますが、純正みたいにピッタリこないです。

書込番号:16716672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マッドガードについて

2013/10/16 09:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

私=・・・→MPV→オデッセイ→フィット3HV(Sパケ納車待ち),妻=デミオ→デミオ→フィット2HVと新車を購入しました。
マツダもホンダも当然のごとくマッドガードが見積書に入ってましたので,今回購入したフィット3以外は何の疑問もなく付けていましたが,皆様の書き込みを拝読するとマッドガードを注文された方を余り見かけないような気もします。

もしよろしければ,積極的に付ける方,逆に積極的に付けない方の理由を教えていただけますでしょうか。
※付ける,付けないに優劣はないと思ってますので,付けることに対する批判,付けないことに対する批判はご無用です。

今回,LかS(←マッドガード取り付け不可)で悩んだとき,Lパケには当然付けるであろうマッドガードを考えれば,Sパケとの差額は実質8万数千円だという理屈でSパケを注文したんですが,この理屈は説得力ゼロでしょうか。。トホホ・・。何となく注文したボディコート(何とかネオ)と延長保証,点検パックももう一度検討した方がよいかも。。。

書込番号:16712724

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/16 10:19(1年以上前)

>積極的に付ける方,逆に積極的に付けない方の理由を教えていただけますでしょうか。

理由なんて単純で、教えてていう意味が分かりかねます。

「付ける」
泥ハネ防止 (必需品、利便性)

「付けない」
必要性を感じない。格好悪い。

現在のOPマットガードはデザインされた物が少なくカラーも乏しい。そして車体デザイン的に似合わなくなってきてるかとも思います。

昔は四角い車体に似合ってたし、カラーもあり車名まで入っている品もあり、ドレスアップとして付ける方も多くいた。しかし上記理由等により、必要性がある方だけが付けるアイテムになってきてるかと思います。

書込番号:16712857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/16 10:54(1年以上前)

マッドガード.....

そう云えば、イマドキ、マッドガードと云うか泥よけを付けてるのは、ダンプカーか長距離トラック位しか見掛けなくなりました (^^;;
乗用車で泥よけが必要か?とも思われるSUV辺りでも、先ず付けてる車は全く見掛けない.....

そう云う意味では、トラック以外ではほぼ全滅状態なのかも?と思われますが、何で今だにアクセサリーカタログには必ずマッドガードが載ってるんでしょうね ある意味、現代の謎の一つかも? (^^)


ボディコートの『グラスコートNEO』は、水洗いだけでワックス掛けをしなくても長年塗装面のつやが保てますので、手抜き洗車派の私は『いつも新車購入時には施工する派』です (^^)

それと延長保障も新車購入時だと13,000円とお安いですし、点検パックも51,450円で30ヶ月点検(車検前の6ヶ月点検)まで点検費用を前払いとしては割安だと思うので、私の場合、両方とも付けてます (^^)


書込番号:16712952

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/16 11:42(1年以上前)

未舗装路(泥、土)や秋に山道(落葉)を走ることがなければマットガードは不要とと思います。
小生はFIT2 HV Navi-prですが、GOLFで山道を走ることが多いのでボディーと同色のマットガードをつけています。
(濡れた落葉がボディーに付着したのを放置すると、錆が発生しなくてもボディー表面がすぐに変色してしまいます)
尚、ボディー色が追加料金の色でもマットガードは追加料金なしです。

書込番号:16713067

ナイスクチコミ!3


FITTさん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 11:52(1年以上前)

シビック→フィット1(4WD)→フィット2HV
ですが、
スキーに行くのでマットガードは付けますよ。

つぎHVを買うことがあればマットガードは付けなくてもいいかなぁと
思っています。少し空気抵抗がありそうなので考えてます。

書込番号:16713105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 12:31(1年以上前)

okamさん

マットガードは自分で簡単に脱着は可能でしょうか?

雪が多い場所に行くことが多く、冬の間だけ使用したいのですが。

ミゾレの日は目を覆いたくなるほど汚れてしまいます。

書込番号:16713226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 13:14(1年以上前)

マッドガードは、基本必ず、付けます。跳ね上げ防止効果はありますが、完全ではありません。
ただ、フロントは、ボディーを、確実に守ってくれます。
デザイン的には美しいものではありませんが、サイドバイザーも同じで、無いほうが綺麗ですね。
私のフィット3HV Lパケの納車は、来年ですが、自作で美しくなるパーツを作製中。
確かに、最近付けてる方は、減りました。

書込番号:16713396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/16 14:25(1年以上前)

マッドガードの機能を考えると、前輪だけでいいと思うのですが。(FF車の場合)

駆動輪でなければ、小石等の跳ね上げは少なく、汚れはしますが、
傷には至らない

後輪で汚れるのは、バンパー部分なので汚れてもあまり気にならない

駐車の際、輪止めに当てる事が多いので、あると邪魔

などが理由です。

しかし、実際には、前輪だけのOPは無く、未舗装路を走る機会が
少なくなったので、最近は着けていません。

書込番号:16713605

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/16 15:19(1年以上前)

今現在で言われてるマッドガ‐ドと
トラックに着けてるような昔のマッドフラップは見た目が全然違います

車体にフィットする車体同色カラ‐ドマッドガ‐ドは20年以上前から1部ハイソカ‐に有りましたが

現在は下位グレ‐ドは分かりませんがカラ‐ドが主流じゃないかなぁ

自分の住んでる所は回りが田んぼなので
田植えの時期などは舗装路も泥だらけになるので
自分の車も嫁の車もマッドガ‐ド付けてます

車体そのものにはサイドスカ‐トが有るためそれほどダメ‐ジ無いですが
雨上がりなどは着けてると着けてないでは汚れ方がだいぶ違います

書込番号:16713779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/16 15:31(1年以上前)

>マッドガードの機能を考えると、前輪だけでいいと思うのですが。(FF車の場合)
>駆動輪でなければ、小石等の跳ね上げは少なく、汚れはしますが、傷には至らない

ホイールスピンが前提?
雪道やダート路でタイヤが空転するとき限定の話ですか?

書込番号:16713822

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/16 18:51(1年以上前)

身近な例だと、初代エボXなんかはマッドフラップが無いとリアドアやフェンダーが

跳ね石でよく傷が付きます。ホイルスピンとかせずに普通使用で。

これサイドスポイラーが凹んでいるのが問題で、年度変更の際にスポイラー形状変わりました。

前だけ装備だと間抜けなので前後装着してる人が多いですね。

で改変されたスポイラーに交換してマッドフラップ外す人も出てきましたね。

書込番号:16714550

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/16 19:10(1年以上前)

家電ボーイさん:
マットガードを自分で脱着することは可能ですが、固定のビスがセルフタップになっていると思いますので、
脱着をくりかえすとボディー側の穴がバカになって、走行中にビスが緩んでマットガードが脱落する
事故になりかねません。

ボディー側に板バネ状のビス穴が用意されていればその部分を交換することでバカ穴対策が可能ですので、
ボディー側の穴形状と交換部品の入手可否をまず確認してください。

ビス穴がバカになりかけているかどうかは、トルクレンチ等で締め付けトルクを管理する必要がありますので、
締め付けトルクの値をディーラーに確認してください。

書込番号:16714623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/16 19:24(1年以上前)

okamさん

ご教示ありがとうございます!

大変参考になりました。

書込番号:16714691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/16 20:41(1年以上前)

私はFit2ではマッドガード未装着で購入しましたが、後日オプション品を購入し自分で取り付けました。
理由はマッドガード装着の方がスタイル的に好きだったからです。
現在のFit3HV、Lパッケージでは初めから取り付けました。理由はやはりスタイル的に好きだからです。
カラーはどちらもブラックです。
珍しいですかね、、、(^_^;)

書込番号:16715039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 23:52(1年以上前)

防汚・防傷というマッドガード本来の機能を求める人が付けて,求めない人は付けないというご指摘は至極ごもっともで,愚問だったとすればお詫びいたします。

ただ,どのような要因からマッドガードの機能を求めるのかを複数の方から伺うことができたのは収穫でした。有り難うございました。マッドガードはもはや絶滅危惧種というようなお話もあったように思いますが,出先の駐車場を改めて観察したところではそこまでレアなアイテムでもない感じですね。地域差が顕著といえるのかもしれません。

嫁の先代フィットはマッドガードも車体と同じカエル色で,デザイン的にはまとまり感もあり,マッドガード装着=格好悪いという発想は全くなかったので,一般的にマッドガードの装着がでデザインを損なうと考えられているというのは新たな知識でした。

以前,高速通行ありの通勤でオデを乗っていたとき,車間距離も十分にとっていたはずなのに,あっという間にフロントバンパーからボンネットにかけて複数の飛び石傷を負い,非常にガッカリした経験があります。まぁこれはトラックのダブルタイヤから発射される小石マシンガンが主たる原因だと思いますが,リアのマッドガードは多少なりとも後続車に優しい可能性もあるんですかね。もしもそうならリアへの装着にもそれなりの意味はあるんだろうと思います。

最後に,FITTさんの写真がチョー綺麗でビックリしました。ピカピカ。見習わせていただいて嫁のカエル号も磨いてあげたいと思います。

書込番号:16716138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/17 00:15(1年以上前)

自分も必ず着けてます。カラードでないブラック6825円です。元々ホイールキャップも着けずに、鉄ホイールが好きなんですが、ボディ色とブラックのメリハリを楽しんでおります。

泥はねもですが、後続車への小石の飛びはね防止効果があると聞いたことがあり、エチケットとして着けてます。

フロントガラスのひび割れなんてなったらいくら車両保険でカバーするとしても、やはりイヤですし。

ブラックにすると駐車の際の車止めに擦った時もあまり目立ちません。カラードだと大変な事になります。ビビッドスカイブルーパールとのメリハリを楽しみたいです。

書込番号:16716210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器について

2013/10/09 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在納車待ちですが、皆さんETC車載器は純正ですか?社外でいいもの等ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16686124

ナイスクチコミ!1


返信する
Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/09 22:56(1年以上前)

三菱とかですと安くでつけられると思います。ディーラーで無料で付けてもらうなら別ですが、有料なら後付けで十分と思います。

書込番号:16686280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 23:12(1年以上前)

今週末に、納車予定のものです。

注文時は、何も考えずに純正で申し込んだのですが、
ETC本体 14175円。
アタッチメント 14700円。(取り付け費用込み?)の値段の高さにびっくり。

価格com で一番人気の、CY-ET909KDZ に変更しました。

見かけは、純正がハンドルの下側に、きっちり収まっていた(試乗車)ので、綺麗でしたが、
年に、数回しか使用しないので、これで十分だと思っています。

書込番号:16686350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/09 23:18(1年以上前)

ETCなんて何でもいいと思いますよ。
料金所で停止することなく通過できる効果に変わりありませんから。

あとはこだわりがあるかどうか。
・案内はブザー音で良いか、声が良いか
・案内は聞こえやすい方が良ければ、一体型ではなくスピーカー分離型
・案内の声は有名声優さんが良い
・カードが取り出しやすい方が良い
・ナビと連動した方が良い
・将来の普及に期待してDSRCの方が良い
・DSRCはナビと連動させたい、またはスマホ連携でもよい

こんな点にこだわり出すと、機種が絞られてきますね。

書込番号:16686381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/09 23:37(1年以上前)

単にETCレーンを通過できるだけでOKなら,オートバックスドットコムからの購入で三菱の車載器+工賃+セットアップが1万円で仕上がります。ただこの車載器はアンテナ一体型でフロントガラスに貼り付け。
1万2000円出すとアンテナ分離型が取り付けられますがブザー式。
1万3000円出すと・・・・・

というように,ある意味選択肢は豊富です。ちなみに私は納車後に1万4000円出してパナを取り付け予定。1000円刻みなので選ぶのはナカナカ悩ましいかもしれませんね。でもこういうことであれこれ頭を使うのも楽しいといえば楽しいと思ってます。

収まりがいいし少々の出費ならさほど気にしないという方なら純正品でしょうし,同じ出費ならドラレコまで付けられる社外品がいいという方もいるでしょう(←私はここの人間)。ナビ連動を求める方もいるでしょうしね。

結局,何かしらに拘りがあるかどうかや,極端な話普段車を駐車している地域の治安の善し悪し(盗難被害に遭う可能性の高さ)次第なんでしょうが,私にとって純正ETCはちょっと高嶺の花(音声タイプだとセットアップ込みで3万円超)ですね。

書込番号:16686467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2013/10/10 00:04(1年以上前)

助成金があった時代にただで入手して、自分で取付けたことがあります。
ブザーだけでしたが、料金は料金所で表示されるので、特に不便はありませんでした。
今はただは無理ですが、自分で取付ける気なら結構安いのがありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/fullmax/fnk-m07-2/

書込番号:16686593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/10 06:55(1年以上前)

やはり、価格コム1番人気のCY-ET909KDZが良いと思います。

http://kakaku.com/car_goods/etc-system/ranking_7060/?lid=shop_pricemenu_ranking_button_7060

この機種ならスピーカーが分離型のアンテナに内蔵されており、本体を純正の位置に収納しても音声案内が聞こえやすいです。

書込番号:16687165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/10 08:25(1年以上前)

ヤフオクや中古カー用品店や解体屋さんで買って来て、自分で取り付けるのもアリかと思います。

本体1500〜3000円位、セットアップだいたい3000円位。電源とアクセサリーぐらいで、簡単な知識で取り付けられます。

書込番号:16687358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/10 11:41(1年以上前)

ナビをALPINEにしたので、DSRCをALPINEで揃えて連動させてます
DSRCにETC機能があるので

書込番号:16687826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/10 21:27(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。納車時に付いている方が楽かなと思ったのですが、社外で選んでみます。「案内の声は有名声優さんが良い」って??と思って検索したら、日高のり子さんがヒットしました。

いろいろありますねえ。

書込番号:16689741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/10 21:31(1年以上前)

カンカラ69さん

私のETCも「南ちゃん」が音声案内を行ってくれます!

書込番号:16689757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 23:25(1年以上前)

自分もETCを純正でビルトインでつけようとしていたけどアタッチメントが高い!
よーく考えてみたら高速はそんなに乗らないし今の車もETC付けたのは補助金が出て高速千円割引が魅力でつけたけど
来年四月からは高速のETC割引無くなる噂もあるからもうETCはいらないかなと思い始めております

書込番号:16715972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/17 00:08(1年以上前)

自分もETCは収納できるようにするため純正に使用かと思いましたが
DSRC車載器の補助が11月から始まるのでそちらにする予定です。

まあETC割引の話は自分もうわさは聞いたことありますが
もともと普及させるのが目的でしょうからなくなるのは仕方ないかと
ただ割引がなくなるから外すとい人は増えるでしょうが、それでICでの渋滞が増えそうなので、料金所ではなく高速から降りたところからETCありとなしでレーンを分けてほしいですが
(なしの車の渋滞のためにつけてる意味がなくなるのはばからしいので)

書込番号:16716191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

新車タイヤはどこ製?

2013/10/13 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:104件

新車に装着されているタイヤはどこのメーカーのタイヤでしょうか。
ブリヂストンのECOPIAがホンダに納入されたと、以前報道で見ましたから
ECOPIAでしょうか。

ただ、新車が履いているタイヤは品質イマイチのイメージがあります。
以前、新車から履いていたタイヤ(TOYOだったかな?)をブリヂストンの
エコタイヤに変えたら、全く走りが変わりましたので。

書込番号:16703115

ナイスクチコミ!8


返信する
foremaziさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/13 23:34(1年以上前)

私もどこの何というタイヤか知りたいです、Sパケの16インチのタイヤは何でしょうか?納車になったかたの情報をお願いします^ ^

書込番号:16703177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/13 23:57(1年以上前)

うちのLパケ君は、YOKOHAMA Bluearth E50です。
新車装着品のタイヤは、納入メーカが生産できなくなった場合のリスク分散や、
競合による納入単価低減を狙ってだと思いますが、複数社から仕入れているはずです。
他のメーカはどこなのかは、他の方の回答を参考するしかありませんが、
タイヤメーカを指定して発注はできませんので、あまり気になさらず、初回タイヤ交換まで
愛着を持って使ってあげてください。

書込番号:16703295

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/14 00:28(1年以上前)

新車時のタイヤは市場販売されているブランド名の物とは全く異なる配合の物が装着されています
メーカーがその車の特性に合わせたタイヤを製作するよう各タイヤメーカーに依頼してタイヤメーカーがそれに合わせたタイヤを製作→納品されています
例えば"YOKOHAMA Bluearth E50"のタイヤが装着されていても市販されている"YOKOHAMA Bluearth E50"とは配合が違うのです
一度決めると配合が変わることなく生産されるためか年数が経つにつれて性能的に見ると市販されているタイヤより劣るということもあるそうです(市販タイヤが性能アップするため)
車にとって一生に一度の専用タイヤってことになりますね(^^)

書込番号:16703410

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 00:57(1年以上前)

私のHV-Sは、DUNLOP SP SPORT 2030 185/55R 16 83V でした。

書込番号:16703500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/14 07:02(1年以上前)

車種にもよりますけど、グレードによってはメーカーが決まってる場合と、複数のメーカーから納入されるタイヤがあるそうです
生産時期による違いです

電池の試供品と同じで、一般の販売タイヤより持たないですね
ディーラーでメーカー装着用タイヤを頼む事も出来るそうですけど、補充部品扱いです

市販タイヤ以外には、モーターショーなどのコンプリート車の展示車には、展示用のタイヤがあるそうです
タイヤのドレッドパターンだけ、高いタイヤに合わせて、実は長持ちはしないのだとか(笑)
価格も安いそうです

あたりまえですけど、すり減ったタイヤから履き替えると、どんなタイヤでも変化を感じますよ
納車後すぐ変えてたら、タイヤの良し悪しは解ると思いますけどね(笑)

書込番号:16703912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/14 07:26(1年以上前)

リヴァプ〜さん

リヴァプ〜さんもご存じのように、タイヤサイズが185/60R15なら↓のようにECOPIA EP150が装着される場合があります。

http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013090501.html

又、ECOPIA EP150は↓のように海外で市販されているモデルです。

http://auto.bridgestone.eu/passenger-tyres/ranges/ecopia/

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Bridgestone/Ecopia-EP150.htm

しかし、新車装着タイヤは自動車メーカーから低価格で納めるような要求があります。

従いまして、フィットに新車装着されているECOPIA EP150は、海外で市販されているECOPIA EP150は性能が異なる可能性が高いです。

書込番号:16703950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/14 08:13(1年以上前)

土曜日に、納車前のHVFパケ2台をディーラーで拝見。

ブルーアースでした。
お店曰く生産時期によって異なると言ってました。構成部品のひとつなので
仕様の範囲なら問題ないと思いますが、好みは別かな。

状態を見て、好みのタイヤとアルミに代えちゃうかも。


書込番号:16704056

ナイスクチコミ!2


Weinerさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 11:38(1年以上前)

HV LパケのMOP 15インチアルミにはECOPIA EP150が装着されていました。
ご参考までに。

書込番号:16704738

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/14 16:10(1年以上前)

OEMタイヤは設計段階からタイヤメーカーと設計チームと相談してスペックを決めると記事で読んだことあります。

製品名は同じでも内部構造が違うでしょう(末尾にHYとか入ってる)。

タイヤに適したアライメントとサスペンションジオメトリーはシャーシを設計する重要なファクターでしょう。

ネガティブキャンバーが多いラジアルタイヤですが、前車のロゴTSは0でした。

部品は社外製品がほとんどです、ダンパー、ショック、Etcなど、内製してるのはエンジンとミッションぐらいではないでしょうか?

書込番号:16705683

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/14 17:41(1年以上前)

大抵、車メーカーは1車種に対して数社のタイヤメーカーを採用します。
どれにあたるかは運です。
(車の生産ラインとその時のタイヤメーカーの供給状況次第)
とは言え、車メーカーはどのタイヤメーカーにも同じように
その車に合った性能とコストの課題を課すので大差ありません。
でも、TOYOよりはBSの方がイメージいいですよね。

書込番号:16706023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 18:10(1年以上前)

LパケのMOP 15インチアルミですがECOPIA EP150です。

書込番号:16706141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/14 19:35(1年以上前)

Sパケの16インチタイヤですが、以下の2銘柄が装着されています。確認してもらいました。

185/55R16
@ダンロップSP SPORT 2030
AブリヂストンTURANZA ER370

注文時に@Aは選べないそうです。
どちらが付いてくるかは納車時のお楽しみです。
旧型RSと同サイズ・同銘柄で、タイヤに関してはキャリーオーバーです。

書込番号:16706465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/16 10:50(1年以上前)

新車装着タイヤについては一部、また一時例外でシングルソースの場合もありますが、通常複数になります。
自動車メーカーの政策で、もちろん緊急時の供給確保のニーズもあるでしょうけど、それよりシェア調整の方が理由としては強いです。

同じパターン、ブランド名でも中身は市販タイヤと異なることは往々にしてあります。
一部のハイパフォーマンスカー用の専用開発品を除くと、まあコストダウン方向に振ってる事は事実でしょう。
・・・だって売値が市販タイヤと比べるとものすごく安いんだもの・・・はっきり言って固定費しか出ません。
しかし腐ってもソノ新車用に仕様目標を渡され、凌ぎを削って専用開発するのでフィット感は最も優れていると言っても過言ではないでしょう・・・少なくとも自動車メーカーが求める性能、と言う点では。
ユニフォミティは市販タイヤより規格がキツいので、真円率は高いですよ(笑)。

書込番号:16712936

ナイスクチコミ!4


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/16 22:53(1年以上前)

いぬゆずさんの言うとおりです。

カタログをよーくみると、タイヤの銘柄はまったく見えませんよね
これって当然複数のタイヤメーカが入っているからで、あれば当たり前なのでしょう。

まあ工場から出荷されてくるタイヤだからこそ素晴らしいのですがね。
当然ユニフォミティはバチバチ管理されているし
車両のグレードを含め目標に対し限界ギリギリまで性能を評価・チューニングし、
すべての社内スペックをクリアしてくるわけですから。
デザイン無骨でいまいちですが、アルミホイールとて同じこと。
このようなタイヤだからこそ二度と手に入らないので私は普段は急発進・急ブレーキや
無駄な据え切りなどせず大事に乗っていますし、ここぞという時は限界まで攻めます。

でわ



書込番号:16715778

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

40代にして初めての新車購入で、主人の希望でSパッケージの予定です。

納期を考えて細かい値段交渉中なのですが、初めての事だらけでどの程度の値引きでOKすればいいかわかりません。

簡単に詳細を書きます。

フィット1.5 Sパケ 

オプション ナビSパケ・ライセンスフレーム・フロアマット・ETC・社外ナビ(バックモニター付)
      ドアバイザー・無限フロント・無限リアスポ・無限マフラー・点検パック 以上です。

諸経費込みで2400000円 下取り車は含みません。 総額より10万ちょっと値引きですが、

頑張ってくれている方でしょうか? 自動車税・納車費用がなくなれば、ここからあと17000円くらい

マイナスになります。

3月までに納車希望なので、契約したいのですが他に付けた方がいいオプションやこれはもう少し安くなるのでは

というものがあれば教えてください。

ちなみに、対向車はアクアGセレクション

オプション スマートエントリーP・LEDヘッドランプP・盗難防止ナンバーフレーム・サイドバイザー
      マット・ETC・社外ナビ(バックモニター付)・ガラスコート・ガードコスメ
      レスキュー&△表示板・モデリスタエアロキット・モデリスタトッップノットアンテナ
      16インチアルミホイール&タイヤセット 

下取り車(トヨタ車)8万円有りで、諸経費込み価格2400000円です。

書込番号:16708506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/15 08:38(1年以上前)

>3月までに納車希望なので、

購入されるのが『フィット1.5 Sパケ』と云うことですが、ガソリン車の1.5XにはSパケはないので、これは『ハイブリッドのSパケ』のことですよね?

であれば、それでなくてもHV Sパケは納期が掛かる様(10月初めの契約で2月納車とか?)です
なので、消費税増税前の3月納車が優先でしたら、先ずは早く契約を済ませることが肝心かと..... (^^)

10万円程の値引きと云うのは、やはりアクアとの競合が効果的ってことですかね?
であれば、これからフィットHVを購入される方は、アクアの相見積を取るのが必須の交渉テクになるんでしょうね (^^)


メーカーオプション品は後から追加出来ないですが、ディーラーオプションなら何時でも好きな時に追加出来ますから、先ずはメーカーオプションが決れば契約を済まされるのが宜しいかと..... (^^)


書込番号:16708577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 08:55(1年以上前)

私も9月7日ごろS契約しました。

納車費用は取りにいけばかかりません(私のところはサービスで届けてくれることになりました)

オプションに社外ナビというのがかいてありますが?

私はオーディオレスで社外ナビ、カメラ、スピーカーは自分でつける予定です

競合はアクアで下取り12年位のクルマ3万位で取ってもらい合計36万の値引きになりました。(親戚の車)

競合がうまくいきフィットは合計14万位値引いてもらいました。

納期は12月〜1月とのことです(順調に生産されれば早くなるでしょう)のでじっくり交渉して15万以上は狙いたいですね

書込番号:16708601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/15 09:57(1年以上前)

フィットに240万もかけれるところがすごいなー
ワンランク上の車も買えるだろうに

燃費目的でフィットにするんだろうに
無限とかつけたら燃費悪くなったりしたないかな?

書込番号:16708730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 11:30(1年以上前)

おっくんさん
大きなお世話ですよ。あなたが少しでもお金を出すなら別の話しですが(笑)

車の値段なんか、その人の収入の額によって同じ値段でも高くとも感じるし安くとも感じるもの。 つまり人それぞれ。

自分が金出して 自分が乗るんだから自分が納得した値段で気に入った車買えばいいと思いますよ。

書込番号:16708927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 12:09(1年以上前)

社外ナビと言うのはDOPの事ですよね?
型番が書いてないのではっきりしませんが、納期が掛かるFit3 HV Sパケですと納車の時点でナビが古いと言う事も考えられます。
そのままなら「ナビのデータ更新を三回分くらいサービスしてください」と申し出ては?と思います。

私ならナビとバックカメラに関してはオートバックスやイエローハットで検討かな…
納車前予約等の割引がある店舗もありますし、延長保証や盗難保険は魅力ですから。

・車両値引き
・DOPの各金額
・DOP値引き
・諸費用

は、分けて書くと皆さん回答しやすいと思いますよ^^

車両からの値引きはあまり期待出来ませんので、下取り車で頑張って欲しい!
なので、買取店数件を回って一番高い所に売却(それがディーラーでない場合は)Fitの納車まで代車を準備してもらうとかのサービスを受けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:16709023

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 15:03(1年以上前)

Sパッケージ素敵ですね!
値引きに関しては10万出ていれば
満足していいと思いますよ(^^)

ナビのデータ更新サービスはDOPナビでは
車検時の無料更新以外でサービスを獲得出来ることはあり得ませんので…
間違っても営業にねだったりしないで下さいね

またDOPナビはFIT3に併せて
新しくなったばかりですから型が古くなることもありませんので選択されているOP品で
後悔することなく素敵なFITとの生活を楽しめるとおもいます。

メーカー開発者がNo.1の売上げにならないと
赤字になってしまうようなリチウム電池や
新開発デュアルクラッチシステムetc…

本当は値引なんて全然出来ない程の
戦略価格で販売されているのですから
10万も値引きがあって良かったと
皆さんも考えたら如何でしょうか^ - ^

書込番号:16709523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:36(1年以上前)

どう見ても、初めて車を買う人の見積では無いですよ(笑)
ご主人の趣味のような車になってますから、ご主人の判断でいいと思いますよ(笑)

新型車ですから値引きの大小なんて気にされても仕方ないですからね(笑)

消費税アップ後の方が値引きは上がるでしょうけど、支払は変わらないでしょうね(笑)

書込番号:16709602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:45(1年以上前)

社外ナビ、アダプターなどとETCを通販購入にして、ディーラー取り付けにしてもらえば安くなるかも?

社外ナビって、オープン価格ですから値引き10万にそれらの割引が含まれるのか、微妙です
無限のパーツは割引は無いですから

とりあえず、ナビとETCを外した金額で交渉して発注

ナビを通販にするか、ディーラーで安く仕入れてもらうか、別途交渉するといいと思います

納車までに時間がかかるので、ナビはギリギリに選んだ方が、価格は下がってます

書込番号:16709630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 16:28(1年以上前)

>車検時の無料更新以外でサービスを獲得出来ることはあり得ませんので…

見積の時に型落ちの古いナビで三回分のデータ更新付き…
いや、もう関係ないっすね。


たづっぴさん、皆さんの意見を見てるとそんなに悪い条件でもない様なので旦那さんが良ければOKでしょう^^

書込番号:16709788

ナイスクチコミ!2


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 18:37(1年以上前)

ココアのいたずらさん、こんばんは

HV Lパケで納車待ちなのですが、下取車△26万円・値引き△3万+端数位です。

下取りで頑張ってもらえたので、今回契約しました。

10万超えてたらかなり頑張ってくれてると思います。

どのへんで妥協するかは、本人次第ですので・・・長く乗るならディーラーさんとは長い付き合いになりますので、ある程度の所で妥協してもいいのでは?

場違いのの人は無視してください。

書込番号:16710175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 19:16(1年以上前)

>つー吉さん
私もHV Lパケ 納車待ちです。同じですね(笑)
ちなみに12月中旬納車予定でしたが、来年でも構わないので他の方を優先してあげていいですよ…って言ったところ、店長決済で見積書に書かない事と金額を他言しない事を条件に破格の値引きをしてくれました。

私の誕生日が1月7日なんで、その日で登録しようと思ってます。 まぁ、納車されてもその足で知り合いのショップで全面コーティングとデイライトやウーハーの取り付けを行う為にすぐに預けるんで手元に返ってくるのは1月の10日頃なんですけどね。(笑)

お互い、楽しみですね。

書込番号:16710328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/15 21:41(1年以上前)

>たづっぴさん

新型車で発売直後の割にはそこそこ引いてくれている方ではないかと感じます。

フィットに240万円出す時点で、ご主人の趣味の領域に突入している気もし
ますが、もし少しでも費用を抑えたいということでしたら、私なら以下のように
します。


・ナビSパケは無し
・ETC、社外ナビ、バックカメラはネットも含めて安い店で調達したものを
 持ち込んでディーラー取付依頼
・ライセンスフレームはこだわりなければ市販のものに
・フロアマットもディーラー以外のものに
・ドアバイザー無し
・車庫証明は自分で取得
・納車費用は取りに行ってゼロに
・点検パック無し

あと、前者のリサイクル料金を返してもらえているか確認。
といったところですかね。

書込番号:16711043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/10/15 21:43(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

社外ナビは、今年4月発売のケンウッドのL500で、オートバックスで取り付けてもらっても
値段が変わりませんでした。

ただ、他のホンダで純正145VSiが同じ金額で見積が出たので、伝えたところ同じにしますという事と

無限のフロントグリルも入れますと言う事だったので、下取りを出す出さないにしてもこの辺で契約しようと思います。

私が乗る車なので、ここまでお金をかけたくないのですが、初めての新車で主人がメンテナンスが楽しみに
なりそうなので、乗り潰す気持ちで頑張りたいと思います。

ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:16711050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/15 22:08(1年以上前)

フィットに240万って高いですかね
自分も車体のほうでは240万なので
ただこれに無限のマフラーと17インチタイヤカロのナビを付ける予定です
スポイラーセットもつけるつもりではありますがなにぶんリアは純正のLED付を頼んでしまったので
おまけにナンバーフレームとミラーも取り替えるつもりですが
マットは購入してませんが無限のマットを単品で購入するつもりです

というのは確認したらマットもどうも工賃が入ってるそうなので
金額も基本定価なのでショップで買ったほうが10%くらい安い&自分で付けられるものは工賃がかからないので
なのでそれだけでも280万くらい行きますが
タイヤをポテンザにしなければもっと安いですが

とはいえ自分は部分的にローンにしてしまったので初回の発注に入れたものははずせないという制限が
なのでローンなどで縛りがかかる可能性があるので資金があるならあえて変えることが絶対無いオプション以外は契約時に頼まずに後で頼んで別支払いしたほうが良いかも

マット、ナンバーフレームは自分で付けられるのでショップで買ったほうが安く済むでしょうし
自分の場合はミラーなども自分で取替えができるので最終的にはショップで買って取り替えるつもりです。
ナビも自分でやるつもりでしたが・・・面倒なので
はずしたパーツはおそらくオークションで処分になりそうですが

書込番号:16711218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/10/15 23:14(1年以上前)

お礼のスレの後で申し訳ないのですが、もう少し教えてください。

ナンバーフレームは前後工賃込みで9000円超、マットは、自分でと思いましたが金具の取り付けに

マットを切る?切って金具に取り付けるような事を言われたので自分では無理かと。。。

ナビSパケ(4万円)も私自身、バックモニターが欲しいだけで、ハンドルに付いているコントロールスイッチと

スピーカーは必要がありません。

これらを外して、オーディオレスにしてオートバックスなどでナビ・バックモニターを付けてもらった方が安いのでしょうか?
(商品にもよると思いますが。)

書込番号:16711580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/15 23:34(1年以上前)

>たづっぴさん

納車時に「おめでとうございます!」なんてシーンで車に乗り込んだら
マットなし、オーディオ無し。
マットは取り付けられず、ラゲッジに置きっぱなし。
納車後の乗りたい気持ちを抑えて、カー用品店で用品取り付けに数時間待ち。

決して安い買い物(車体)ではないのに

「気持ちの良い買い物」となりますか?

書込番号:16711691

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/16 00:10(1年以上前)

ワンランク上ってことは、

アコードハイブリッドですか?

240では、ぜんぜんありませんよ。

でかすぎて、車庫に入らないし

書込番号:16711859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/16 00:26(1年以上前)

こんばんは^^

【ナンバーフレーム】
封印のある後方の分一枚だけをDOPで買うか、市販品を持ち込めば良いと思います。
トヨタ車を買う時に日産のを持ち込んだら「勘弁してください。後ろ用だけサービスしますので前は市販のを…」となりました(笑)

【マット】
固定用の金具を取り付ける為にフロアカーペットを一部カットするってことですね。
知らなかった…ホンダだけなのか?今回のFit3だけなのか?

自分なら部品だけ買ってつけるか滑り止めのあるフロアマット買います。
固定金具の無い頃の車に裏イボ付きを敷いてますがズレた事は有りません。

【バックカメラ】
ABやYHでナビと一緒に購入・装着されては?と思います。

書込番号:16711905

ナイスクチコミ!0


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/16 09:06(1年以上前)

フロアマット取付の際
マットを切るのではなく運転席部マットの
ズレ防止金具をクルマ本体に取付ける為
本体ロア内張のカットが必要でこれは
どの車種でも同じです。

ライセンスフレームは基本営業さんが
納車前にナンバーとともに取付するので
工賃はこうした内情を知ってると話せば
サービスしてくれるはず^ ^

社外ナビがケンウッドのナビならば
ステアリングリモコンは\2000弱の
専用ケーブルで対応出来ますし、
リアカメラアダプターは¥6000程
ナビ取付アタッチメントも\6000位

これをディーラー持込みで工賃¥25000くらいで取付けて貰えれば安く済みますよ!

もちろん価格.comでお安く購入で

ケンウッドのL500なら総額\100000以内!
ケンウッドのZ700は\20000程高くなりますがそれだけの価値があるのでオススメです!
ナビパッケージはカメラ配線等の工賃が
発生しないので結果お得になりますし
見栄えもいいですよ(^^)

書込番号:16712651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/16 12:26(1年以上前)

ナビパケにしなくても、ステアリングリモコンはつけられますけど、アダプターが必要になります

自分の車の場合、ナビパケが標準装備だったので、全てを活用する方向で揃いましたけど、リアカメラの配線って、サイドエアーバック付きだと、難しいかも?
契約前にこの装備の車だと、リアカメラを含むナビの取り付け工賃と、取り付けが可能か聞いて見た方がいいかもしれませんね

因みにディーラーから外注に出す電装屋の方が腕は確かです(笑)

書込番号:16713203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,491物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,491物件)