ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの擦りキズ

2019/03/12 16:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

納車から5年になり、最近フロントガラスの擦りキズ?みたいなものが気になってます。
外側から見る分には、擦りキズとかはそんなに目立たないのですが日中に運転してると擦りキズみたいなものが結構見えて目障りに感じてます。
自分以外にも、似たようなことで困ってる方や対策方法などありましたら、教えてもらたいです。

書込番号:22527524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/12 16:51(1年以上前)

>あぎりさん

気になると気になるものですよね。
ガラス傷消しがありますが、使ったことはありません。
磨く業者もいますが、下手すると水溜りができて交換になります。
どうしても気になるならフロントガラスの交換が一番です。
UVカットや遮熱などいろいろありますよ。

次回新車を購入したら注意する事。
ワイパーブレードは1年に一度交換する。古いと固くなり傷が入りやすい。
雨天時以外でウォッシャー液を噴射してワイパーを動かさない。
ガラス清掃は傷がつかないように慎重に。小石を噛んでいるとすぐ傷つきます。

書込番号:22527552

ナイスクチコミ!6


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/12 16:56(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:22527561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2019/03/12 16:57(1年以上前)

ガラス専用のセリウム粉で磨くという手もありますが、擦りキズも高範囲だったり、深いなら自動車ガラス専門の業者さんに研磨を依頼した方がいいですよ。
https://tcsa.jp/maintenance/post-8262/

書込番号:22527562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/12 17:08(1年以上前)

それが外側か内側か傷なのか単なる汚れなのか、見極めが必要です。特に内側の汚れって一瞬擦り傷に見える事もあります。
ワイパーの摺動に沿った円弧ならワイパーのゴムに付着した小さな砂粒などが原因ですが全く関係ないような方向の擦り傷だと悪戯などが考えられます。ワイパーの場合の対策は他の方が述べられている通りです。
内側かもしれませんのでナビアンテナなどを破損させないように掃除してみましょう。案外内側の汚れという事もありますよ。

書込番号:22527579

ナイスクチコミ!3


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/12 17:17(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
教えていただいたことを、参考に対策を検討したいと思います。

書込番号:22527594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/14 02:57(1年以上前)

フロントガラスの傷は視界を妨げるので危険です、特に小さい傷は対向車のヘッドライトが散乱して幻惑されます。

おもいきってIRカットのガラスに交換すると、これから続く暑い日差しも緩和されるでしょう。

自動車ガラス専門店がタウンページにも載ってます、WEBでもあります

自動車ガラスもピンキリで国産から輸入物まであります、DIYで施工するのは難しいので専門店に頼むことになります(十万もかかりませんギリで片手以内)。





書込番号:22530860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/14 08:10(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
教えていただいた内容を参考にして、対策したいと思います。

書込番号:22531038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/28 16:37(1年以上前)

小石の跳ね返りですね。高速道路や一桁国道など、砂を積んだ大型車の多い場所を走っていると傷つきやすいので次の車からは気をつけましょう。ガラス交換は10万程度しますので、車を外に出して動かしている以上は仕方が無いと割り切るのが一番かと思います。

書込番号:22630594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3後期型のスペアキーについて。

2019/01/31 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

9日にHV-Sが納車される者です。
スマートキーは初めてで、前期型フィットにはスペアが付いて無いとの書き込みを見たのですが、後期の方も付いて無いのでしょうか?
付いて無いとして、スペアをディーラー若しくはスマートキー対応の鍵屋さんで作成された方、作成金額、掛かった期間を教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22432320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2019/01/31 09:07(1年以上前)

スマートキーは最初から2個ありますよ。
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf

書込番号:22432407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/01/31 09:27(1年以上前)

>おなかのあんこさん

今時の新車は、スペアキーも必ず付いていますので安心して下さい。

純正スペアを追加するとなると、設定料込みで3万円コース&取り寄せに1週間ぐらいかかると思います。

ヤフオクで安いスマートキーを入手し、約2千円強の書き換え処理のみ販売店でやってもらえば、お安く追加可能ではあります・・・。

書込番号:22432445

ナイスクチコミ!5


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/01/31 11:37(1年以上前)

前期型でもスペアはついていました。

ついていないという書込みはどこにあったんでしょうか。気になりますね。

中古車を購入したらなかった… とかいう話はありそうですね。

書込番号:22432702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 11:54(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます。
中古のフィットGE6乗ってたのですが、その時はイモビキーが1つだったのと、書き込みで見たことで無いものと思ってました。
パンフレットを良く確認したらURLの通りの事が書かれてました。
スマートキーのスペアは高いと聞いていたので安心しました。
有り難うございます。

書込番号:22432742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:28(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます。
色々見過ぎてどこに書かれていたか忘れましたが、フィットにはスペアが無くてフリードにはスペアがあるといった書き込みを見て
スペアが必要になるかと悩んでました。
前の回答者さんが記載してくれたURLでスペアがある事が確認出来ました。
ヤフオクの件、スペアのスペアとして検討してみます、無くさないのが一番ですが
無くす可能性もあるので…。
お陰様で気持ちが楽になりました、有り難うございました!

書込番号:22432805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:41(1年以上前)

>kas3さん
有り難うございます。
何か色々と調べていたのでどこの板だったか失念してしまいましたが、中古ではなかったと思います。
フリードにはスペアあるけど、フィットには無いといった書き込みを見掛けました。
パドルシフトとかHonda SENSINGとか、今まで中古車しか乗って無かったので、書き込みを色々見た中での事で…
スペアがあると知れて安心しました。
有り難うございました!

書込番号:22432836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:47(1年以上前)

間抜けとも言える疑問に回答いただいた皆様有り難うございました!
皆様にgoodを差し上げたいのですが、
一発でわかるURLを載せていただいたkmfs8824さんにさせていただきたいと思います。
また何かの時は宜しくお願いします。
本当に有り難うございました!

書込番号:22432854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/31 13:58(1年以上前)

>おなかのあんこさん

お買いになる車にスペアキーが付属してきていれば問題ないですが,もし1つしかもらえなかったら,もう一つは別の誰かが持っているということになるのではないでしょうか? どういう買い方をなさろうとしているのかわかりませんが,お金を払う前にその点を確認なさった方がよくはないでしょうか?

書込番号:22432967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/04 07:21(1年以上前)

>梶原さん
有り難うございます。
ホンダのディーラーでの購入なので鍵1つという事態にはならないと思いますが、1つしか貰えなかったら文句言いますね!

書込番号:22441817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/05 11:56(1年以上前)

>梶原さん
有り難うございます。
買うのは正規ディーラーでです。
キーの事は聞かなかったので説明も無かったです。
9日に納車なのでオプションも含めて確認します。
書き込み見てると傷付いてたとか見掛けたりするので、ドキドキします…何せ初めての新車なので…

書込番号:22444409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/06 00:56(1年以上前)

FIT3HVでスマーキーが行方不明に。

キー一個だけでは不安なのでスペアキーでディーラーに行って、注文しようとしましたが、3万〜4万で納期1か月、一度注文
するとキャンセルできないそうです。

またスペアキーについている紙の番号が必要ですと、言われました。

キーは庭の鉢の影にありました、いつ落としたのやら。(雨のかからない場所でよかった)

書込番号:22445996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/02/06 15:22(1年以上前)

>NR900Rさん
書き込み有り難うございます。
参考になりました!
3〜4万なんてかなり痛い出費ですよね…しかも1ヶ月掛かるとか。
見付かって本当に良かったです。
私も無くさないように気を付けないと…。

書込番号:22446959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 12:19(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、昨日無事納車され、キーもちゃんと2個ありました。
どうも有り難うございました!

ただ、今騒がれているリレーアタック対策について質問すると、担当者さんも店長さんも把握しておらず
HONDA車は海外向けの窃盗被害に遭い難いから大丈夫ではないか、という反応でした。
キーを内部がアルミ加工されているランチバッグに入れて近寄ってみましたが
電波遮断ならず…
キーホルダーに付けられるサイズの電波遮断ケースが有れば良いのになぁ…

書込番号:22455865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/11 09:08(1年以上前)

リレーアタックについては保管場所に気をつけてればそう神経質になる必要はありませんよ。

スマートキーはボタンの操作をしなければ
電波の到着距離は1〜3mと短く
車の近くとか玄関に置いておくとかの間抜けな場所でないかぎりはキーの電波を読み取られてみたいな事にはなりませんよ。

書込番号:22458196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 13:07(1年以上前)

>おなかのあんこさん
リレーアタック対策のキーケースはAmazonとかで購入可能です。
1000円以下で買えます。
備えるに越したことはありません。
時々、ケースに入れたままで開かないことも・・・。

書込番号:22458797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2019/02/11 17:42(1年以上前)

>機械オタクさん

>スマートキーはボタンの操作をしなければ
>電波の到着距離は1〜3mと短く
>車の近くとか玄関に置いておくとかの間抜けな場所でないかぎりはキーの電波を読み取られてみたいな事にはなりませんよ。

その常識はもはや通じないようです。
TVで特集してましたが、10m以上離れた駐車場の反対側2階に置いてあったキーの信号を受信してリレーアタックされてました。
そりゃアンテナの感度を上げたり、増幅器を使用すれば遠いところでも受信できますよね。
もはや一般住宅では何処にキーを置いてもダメだと思います。

盗難多発車種に乗っている人は電池を抜く、電波遮断ケースに入れるなどの対策が必要でしょうね。

書込番号:22459427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/21 20:58(1年以上前)

一応、ネットショップでリレーアタック対策のポーチを買いましたが、キーホルダー的な物が欲しかったので
フリスクの缶にホームセンターで買ったアルミテープを巻き付けました。
缶だけだと遮断出来なかったんです。
他にもアルミの名刺入れを試しましたが、遮断しきれなくて、フリスク缶+アルミテープで完璧でした。
その内、底の部分に穴を開けてキーホルダーに加工しようと思います。

書込番号:22484019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/04/17 04:27(1年以上前)

自分はスマートキーをズボンのポケットに入れていて、そのまま洗濯してしまった事が3回程度ありますが、今も問題なく使えてます。
洗濯してしまった後、スマートキーを開けてバラし電池も外して日陰で乾燥させています。

一応、防滴処理がされていて大丈夫でした。

書込番号:22607164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/17 09:36(1年以上前)

リレーアタック対策で毎回ケースから出したり入れたりなんてそんな
面倒なことは私はとてもできません。車両保険でたしか盗難もカバーできているので
盗難の場合は保険でと割り切って考えているのですが、何か落とし穴があるのでしょうか?

書込番号:22607480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シートカバーでオススメありますか?

2019/04/14 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
6月車検でフィットハイブリッドを購入予定です。

本当は新型が欲しかったのですがタイミングがあわないので妥協する形です・・・

2つ質問があります。

現実、Lセンシングを交渉中なのですが本体値引き15万に3万のオプションで勘弁してくださいと言われています。
オプションはETCセットアップとマットくらいしかつけていません。
ここに3万分のオプション足す形だそうです。

この時期の条件としてはどうなんでしょうか。

あと本題なのですが小さい子供がいるので後部座席のシートがめちゃくちゃ汚れています泣

新車はカバーをかけるか何かで対策したいのですがオススメのカバーはありませんか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22601810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 20:07(1年以上前)

はじめまして!
私は買い替えた( 家内の車も含め )5台全てクラッツィオです。安いし高級感もあります。
取り付けは少し大変で、夏場は絶対しない方がいいです(笑)

書込番号:22601868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3910miさん
クチコミ投稿数:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 22:53(1年以上前)

>FORZA VORTISさん
自分も当時最安モデルのクラッツィオ(ブロス)にしました。フィッティングも最高です。手入れも水拭きで楽ですし。
今となってはもっと上のグレードにしとけば良かったと少し後悔してます。
3年目位に運転席の座面が自分の乗り降りするとき擦れてなったのか少しですが、ひび割れてきてメーカーに問い合わせして座面のみ交換しました。(有償で)
アフターサポートも対応してくれます。
フィッティング重視の為、取り付けがキツめで夏はムレると思いますが、たしか座面、背もたれがメッシュタイプもあったはずです。
最近のクラッツィオのバリエーションは詳しくわかりませんが。まいまい88さん同様クラッツィオに1票です。

書込番号:22602263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

>FORZA VORTISさん

>この時期の条件としてはどうなんでしょうか。
価格.comのホンダ フィット ハイブリッドの値引き情報を見てみましょう。 時期やグレードによっても違いますが、平均して20万ぐらいでしょうか。 年度末決算も終わり、新しい年度がスタートしたこの時期はちょっと値引きも引き締められているかと思います。
「本体値引き15万に3万のオプション」 ではちょっともの足りなく感じますが、これ以上値引きが無理なようなら、ディラーオプションの中から1万円位のものをサービスでおねだりしてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000157244/

>オススメのカバーはありませんか?

3910miさん、まいまい88さん、お二人からはクラッツィオのご紹介がありましたが、私もヴォクシーハイブリッドVにクラッツィオのベーシックシリーズ 「ブロスクラッツィオ」を付けています。 今このモデルは軽自動車専用になったようですが、フィットだと同じベーシックシリーズで「クラッツィオジュニア」があります。 価格は18000円と比較的リーズナブルです。汚れ防止が目的ならベーシックシリーズで十分です。 取り付けは店に頼むと工費がシートカバー代ぐらいかかります。クラッツィオならお近くのオートバックスに行けば、実物が展示してあります。手触りや質感を手に取って見ることができますし、大きな店舗ではシートに装着されていて座り心地もチェックできる店もあります。 一度オートバックスのシートカバーコーナー覗いてみて下さい。

http://www.11i.co.jp/product/seat_jr.html


書込番号:22603878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nob1978さん
クチコミ投稿数:22件

後期型ハイブリッドSホンダセンシング、納車待ちの者です。わけがあり納車前にウィンカーをLED化をしようと思っています。ハイフラ防止対策としてカプラーオンの抵抗をと思い、シエクル/ジェイロードさんのカプラーオンを取り付けようと考えております。そこで質問なのですが、年式によりカプラーの形状が違うとの事ですが、後期型はハイブリッドSホンダセンシングはS808HC-V05、S808HC-V13のどちらの形状が適合しているか教えてください。過去スレに同じ質問があった場合は申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:22476860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/18 22:58(1年以上前)

もっと確実な方法はディーラーで純正のリレーの部品番号を聞く→メーカーに問い合わせることでしょう

書込番号:22477336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/02/19 00:01(1年以上前)

ヴァレンティとかの抵抗内蔵LEDウインカー買った方が良いと思う。
それなりのいい値段だけど。

書込番号:22477503

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/19 11:12(1年以上前)

>nob1978さん

適合表には確かにV05/V13と書かれていてわかりにくいですね。
シエクルにどちらなのか確認した方がいいですね。

ちなみに、C27セレナで使っていますが、付属の6オームですと、
エンジン停止のACCON時にはハイフラになってしまったので、
「ピカキュウ」から8オームを取り寄せて付け替えてOKになりました。
C27セレナはリアはハイフラ抵抗が不要なので6オームでは流れすぎだったのかもしれません。

LEDはヴァレンティ LC21-T20-AM T20sをカバー付きで使っています。
車検対応で、カバーをつけても真昼間でも明るいです。
カバーはステルス効果をアップさせる為に付いているようです。
真昼間でも純正同等か同等以上をめざしていたので大満足です。
ヴァレンティのハイフラ防止抵抗内蔵タイプはトラブルが多そうだったので見送りました。

また、C27のコネクタは非常に固く外れなかったので
「室本鉄工 メリー HS175C カップリングツール」
を使ったら簡単に外れました。

私にとっては試行錯誤の多い作業でしたが勉強になりました。

書込番号:22478175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/19 11:45(1年以上前)

こんにちは皆様

ハイフラ防止の抵抗をつけるというのは,消費電力がオリジナルの時と同じになるようにするということのようですが,その場合はLED化による省エネ効果は期待できなくなります。 LEDにするのは色を変えるためですか?

書込番号:22478242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/19 16:54(1年以上前)

>nob1978さん
抵抗ということで的外れでしたね。ただ、発熱の部分を考えるとリレーを変えたほうがよろしいかと思うのですが。
>梶原さん
一番のメリットは点灯→消灯の切り替えが早いことです。
残光がほぼないため、点滅しているのがはっきりとわかりやすくなります。

書込番号:22478858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/19 17:25(1年以上前)

>柊 朱音さん

ありがとうございます。そうですか。自分ではあまり気づいていませんでした。せっかくなら省エネも一緒に達成できると良いと思いますが,そうするとお金がかかるんでしょうね。

書込番号:22478923

ナイスクチコミ!1


スレ主 nob1978さん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/19 19:47(1年以上前)

>柊 朱音さん
ごもっともなご意見ありがとうございます。
納車前に買うのはあきらめて実物見て判断します。
リレーを変えることも検討してみます。
>AS−Pさん
ヴァレンティは前の車につけましたが温度が上がるとハイフラしてしまい取り外しました。値段が高いので同じ失敗はしたくないです。
>njiさん
仰る通りわかりにくくてどの年式で違うのであればわかるようにしてほしいというのが本音です。
失敗から学ぶことも良いことですね。
>梶原さん
私も点灯のキレが良いのが理由です。省エネはあまり考えていません。

皆様、いろいろご意見ありがとうございました。皆様の意見を参考に考えたいと思います。

書込番号:22479226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/19 21:37(1年以上前)

ちなみにリレーの場合、端子の形状については何とかなるので(具体的には平端子をつけたケーブルをかませることで信号を取り出します。)これから夏に向かうことを考えてもやはりリレーを使った方が、、、。

書込番号:22479547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2019/04/11 21:33(1年以上前)

フロントはわかりませんがリアはハイブリッドだけカプラが変わってます
オリジナルをシーケンシャル化したものを処分した再購入した人から刺さらないと連絡がありカプラが変わっていることを確認しました
フロントは一緒だったはずですが
対応品ならフロントだけ入れればいいので前期と同じでいいと思いますが

ちなみに抵抗内蔵LEDはお勧めしません
特に別途抵抗みたいなキットがついてるものは一時的にハイフラしないだけで最終的にハイフラします
特にヴァレンティとフィリップスは
フィリップスはまともに使えないので直ぐ廃盤になりましたが
熱に弱い部分があるのに熱を発するものがすぐそばにあるのは正直どうなんだろうと思いますが

書込番号:22595308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

方向指示器の誤作動?

2015/08/27 12:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13385件

右折又は左折の際、方向指示器(ウインカー)を作動させますが、左右を間違えて入れてしまいすぐに正しい方向へしても間違えた側が暫く点滅していることがあります。(間違えて左へ入れすぐに右に直したのに左が点滅したまま)

これは故障でしょうか?

書込番号:19087228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/08/27 12:13(1年以上前)

結果として”ワンタッチウインカー”機能にて点滅してるのでは?

書込番号:19087244

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13385件

2015/08/27 12:22(1年以上前)

失礼しました。
「ワンタッチウインカー」だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18644526/
過去スレに出てました。

しかし3回って中途半端じゃないですか?
右折や左折時は対向車が通り過ぎるまで待たねばならず3回じゃおさまらないことが多いです。
車線変更の際も3秒前から合図を開始する必要があり、実際に車線変更して目的の車線に入り安定するまでウインカーを作動したままなので3回じゃ無理ですね。

この「ワンタッチウインカー」ってどういう場合に使うのでしょうか?

書込番号:19087262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/27 12:27(1年以上前)

ワンタッチウインカーですね。
自分も始めの頃は故障かと思いましたね。
もう少し強くレバーを倒せば良いですよ。
直ぐに慣れますよ。

書込番号:19087274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/27 12:34(1年以上前)

マグドリ00さん

現行型フィットHVなら、取扱説明書の130頁に記載されているワンタッチターンシグナルが働いているようですね。

このワンタッチターンシグナルが働けば3回方向指示器が点減します。


私のスバル車にもワンタッチターンシグナルは装備されており、点減回数はやはり3回です。

私の場合もマグドリ00さんと同意見で3回では足らずに5〜6回は点減して欲しいと感じています。

ただ、車線変更する車を見ていると、指示器は2〜3回の点減で終わらせている車が多いですよね。

つまり、実情に合わせた点減回数になっているのかもしれませんが、私はこの3回という点減回数では使えません。

この辺りは車の使用者が3〜6回の範囲で任意に点減回数を設定出来れば良いのになぁと感じています。

書込番号:19087295

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/27 12:38(1年以上前)

>この「ワンタッチウインカー」ってどういう場合に使うのでしょうか?

片側一車線の道路で、
路駐車両や工事現場を避ける為、
一旦、右側にはみ出して直ぐに戻る時。
・・・って、どなたかが言っていました。
(そう言えば、このシチュエーションは教習所で習いましたね)

私は、この回答で納得しました。


書込番号:19087306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/27 13:18(1年以上前)

ワンタッチウィンカーはディーラーに言えば
機能しないようにしてもらえますよ。
(自分はそのままにしてますが…)

また、2回点滅でレバーを戻せばワンタッチウィンカーは機能しません。

書込番号:19087390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 14:26(1年以上前)

ワンタッチなんだからレバーを戻す作業はないでしょ。

書込番号:19087507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/27 15:14(1年以上前)

レバーってウィンカーレバーの事ですよ。

軽く押さえながら使う方法もあるし、
ハンドルの曲げ角が小さくてレバーが戻らないとき手で戻す事ないですか?

書込番号:19087617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/27 15:29(1年以上前)

ワンタッチウインカーは「ユーロウインカー」という名でも呼ばれますね。
ヨーロッパでは慣習的に3回出しが一般的なのかも。

書込番号:19087659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/27 15:46(1年以上前)

ワンタッチウィンカーは、ハンドルの角度に関係なく一瞬で戻ったと思います。


登坂車線の合流地とかで使っています。後続者が離れてる時だけですが。

書込番号:19087691

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 15:48(1年以上前)

ワンタッチウインカーの話をしていると思うんだけど。

普通のウインカーなら「軽く押さえながら」使いますけど、
ワンタッチウインカーは取説の言葉を使えば「軽く押し上げ(下げ)て離す」」もの
ですよね。

書込番号:19087698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13385件

2015/08/27 17:39(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

なるほど、バスが停留所で停車している時にも使えそうですね。
アドバイスありがとうございます。

>機械オタクさん

> また、2回点滅でレバーを戻せばワンタッチウィンカーは機能しません。

誤ってワンタッチウィンカーが作動した時のキャンセルですね。
これは逆方向へ一瞬入れるのでしょうか?
1回点滅ではキャンセルできず2回点滅時に逆方向へ一瞬入れるとキャンセルできるということですよね?

書込番号:19087905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/27 18:56(1年以上前)

>1回点滅ではキャンセルできず2回点滅時に逆方向へ一瞬入れるとキャンセルできるということですよね?

それだと意味が無いような気が・・・

放っておいても 後1回点滅するだけで自動的にキャンセルされるのに
その1回を手動でキャンセルするために、
わざわざ2回目の点滅に合わせて逆方向に一瞬だけ入れるのかなぁ?

失敗して、今度は逆方向に 3回点滅させそう。(笑

書込番号:19088059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/27 19:07(1年以上前)

逆方向に入れることではないです。
1回目の点滅の時に戻せば、ワンタッチウィンカーとして、機能しますが、
2回目の点滅の時に戻すとすぐに切れると言うことです。

書込番号:19088084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 19:50(1年以上前)

ワンタッチではない使い方で、「戻す」なんて表現するから勘違いされるんだと思います。

書込番号:19088186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13385件

2015/08/27 20:44(1年以上前)

>機械オタクさん

ワンタッチターンシグナルの作動のさせ方は取説によると、
「レバーを軽く押し下げ/押し上げて離すと」
となっており。レバーを強く押し込んで戻らなくなった場合は作動しないのではないでしょうか?
「戻す」と言うのは手で戻すのですよね?

レバーを強く押し込んで戻らなくなった場合は手で戻すまでウインカーが点滅を繰り返しますね。

書込番号:19088324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/27 21:00(1年以上前)

参りました。スイマセンでした。もう勘弁してください。

書込番号:19088384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 21:37(1年以上前)

機械オタクさんの知識の深さにはいつも感心しながら見ています。
「マイク」に続き少しトチられている感じがしたので、ちょっとイジってしまいました。
失礼しました。

書込番号:19088512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/28 00:49(1年以上前)

離すも戻すもそこまで遠い意味合いでもないから、同じ意味でとらえてもいい許容範囲内かと。

機械オタクさんの使い方は、ワタクシめもするので賛成ですね☆

書込番号:19089077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13385件

2015/08/30 23:37(1年以上前)

先ほど、実際にやってみたところ、ウインカーレバーをチョンと入れるとワンタッチターンシグナルが作動しますが、2回点滅で離すと作動しませんね。
また間違えて入れた場合にすぐに逆方向へチョンと入れるとキャンセルが効きます。
例えば間違えて右へ入れてすぐ左に入れると右1回点滅した後、左3回点滅になる、つまり右のワンタッチターンシグナルがキャンセルされて左のワンタッチターンシグナルが有効になりました。

初回投稿の「間違えた側が暫く点滅している」と言うのは勘違いでした。

また取説では「レバーを軽く」となってますが、強く押し上げて(押し下げて)固定されてもすぐに手で戻せばワンタッチターンシグナルが作動してしまうことを発見しました。
このことからワンタッチターンシグナルの作動条件はレバーの軽く/強くではなく、戻すまでの時間のみに依存しているようです。
(レバーを戻すまでの時間が短いと作動しある一定の時間経過後は作動しない)

書込番号:19097503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13385件

2015/09/02 18:29(1年以上前)

ディーラーでの改造依頼無しで、右又は左の1回点滅は出来るのでしょうか?
2回点滅なら可能ですが、1回点滅で手を離すと必ず3回点滅(ワンタッチターンシグナル)に移行してしまいますね。
また、1回点滅後、すぐに逆方向へ入れるとキャンセルされますが逆方向のワンタッチターンシグナルが作動してしまいます。

1回点滅のみは無理ですかね?

書込番号:19104871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/09/26 12:29(1年以上前)

わたしもこのワンタッチウィンカーは不要と思い担当営業マンに確認してもらいましたが、
「設定変更はできない」という回答でした。

車線変更しようとしてウィンカーを軽く押し下げ(上げ)たときに、左折(右折)車両を見つけて
車線変更を中止した場合、余計に2回ウィンカーが明滅するのは後続車に不快な思いを
させてしまいそうです。

今はよほどすいている道路以外は2回ウィンカーを点滅させるようにしています。
機械オタクさんは「機能しないように設定可能」と書かれているので、もう一度確認してみようと思います。

書込番号:19174878

ナイスクチコミ!0


正道〜さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/26 16:56(1年以上前)

ワンタッチウインカーがディーラーで作動しないように設定が出来るとの書き込みがありますが、

私は2013年9月に購入したのですが、購入後すぐに不要と思い、ディーラーに「ワンタッチウインカーを作動しないようにして欲しい」とお願いした所、調べた結果出来ないと言われたので今まで我慢して使っております。

もしかして、その後作動しないように設定が出来るようになったのでしょうか?

もしそうであれば、今すぐにでもお願いしたいです。

作動しないように設定できた方いらっしゃいますか?

書込番号:19175534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13385件

2015/09/28 12:08(1年以上前)

私も間違って入れてしまった場合に1回のみの点滅でキャンセルできる機能が欲しいと思っています。
現状の仕様だと逆方向へ入れると間違った側とは反対側が3回点滅してしまうので、

「ワンタッチターンシグナル作動中に逆方向へ入れたら単なるキャンセルになる」

と言う機能を追加して欲しいと思っています。

書込番号:19181276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/28 12:42(1年以上前)

マグドリ00さん

ちなみにマツダ車も3回点滅します。
この機能は車両側でON・OFF出来ます。

私は車線変更の際によく使います。
車線変更の際のウインカーは3秒前ですので
3回点滅してハンドルを切るとちょうどいい感じになります。
勝手な解釈ですが宜しくお願いします。

書込番号:19181371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13385件

2015/09/28 17:38(1年以上前)

>うましゃんさん

マツダ車はON/OFFが出来るのですね。
これはとっさの場合にすぐに切り替えが可能なのですか?

私の場合、おっしゃるように車線変更などでワンタッチターンシグナルを積極的に使っているのでこの機能自体は必要と思っています。
ですから、ON/OFF機能があっても例えばメニューの中にあったりすると、とっさの場合に使えないですね。結局ONにしっぱなしにするのでON/OFF機能はあっても使わないでしょうね。

間違った場合にキャンセルできる機能が欲しいです。

書込番号:19181911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13385件

2015/10/01 20:47(1年以上前)

先ほど、ディーラーに電話で確認したところ、ワンタッチターンシグナルを無効化することは出来ないと言われました。
やはり出来ないのですかね?

もっとも無効化できたとしてもワンタッチターンシグナルの機能自体は使っていこうと思うので無効化の依頼はしないと思います。
欲しい機能は「間違った時のキャンセル」ですから。

書込番号:19190783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B737MAXさん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/01 19:43(1年以上前)

ワンタッチターンシグナルモードに入るとニュートラルが無くなり右をキャンセルすると左がウインクする。
よって後続車が前の車の車線変更が解らなくなり。「何だこの車は??」不信感を持つ。
または追突事故が増える。
ワンタッチターンシグナル機能はB737MAX8の 墜落事故と同じ
誤った失速センサーで機体は勝手にエレベーターがダウンに働き、機体は下降、立て直そうと操縦士がエレベーター引くが自動操縦モードの機体は効かない。馬*が設計するとAIも同じだ。くわばらくわばら.....

書込番号:22573234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13385件

2019/04/07 10:15(1年以上前)

>B737MAXさん

B737MAX8の 墜落事故の詳細は不明ですが、ニュースを見た感じだとセンサーの故障時にAIが誤動作し操縦士がAIの誤作動に逆らって操作してもAIが優先されて落下したと聞いています。
つまり故障時のプロセスがおかしいのでボーイング社は制御ソフトウエアの改修をするとのこと。

本スレは故障ではなく運転手の操作ミスによるものですからこれを故障が原因のB737MAX墜落事故に例えるのはおかしいのではないしょうか?

書込番号:22585516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ194

返信26

お気に入りに追加

標準

塗装品質と錆について。

2015/04/06 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります。
オーナー様に質問なのですが、実際のところ塗装が省かれたことによるサビの発生などありますか??

書込番号:18655823

ナイスクチコミ!15


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/06 22:33(1年以上前)

なんでこのてのスレはいつもご新規さんなのかな〜 (笑)

書込番号:18655874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/04/06 22:44(1年以上前)

鋼材はサビ止めのメッキがしてありますし、ドブ漬けをしている筈ですから、塗装が薄くても基本問題無いと言えるでしょう。

因みに水が溜まりやすい箇所のサビは、大目に見て下さい。

書込番号:18655933

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/06 22:52(1年以上前)

2013年10月納車 Lパケ 錆び無い

書込番号:18655978

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 02:56(1年以上前)

素人なので教えてほしいのですが、完全に錆びない鉄製品てあるの?
塗装で保護すれ完璧に錆びは防げるの?
どんな塗装も必ず劣化するし、

経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
素人だから、間違ってたらすみません。

書込番号:18656542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/07 06:35(1年以上前)

ナナピー1122さん

各種防錆加工方法はありますが、言われるそのとおりで間違っていないと思いますよ。

しかし空気に触れない状態が続けば酸化(錆)は永久に防げます。

塗装は劣化しますがメンテナンス(再塗装)できるので、メンテナンスしていれば錆は防げます。

書込番号:18656666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/07 07:03(1年以上前)

給油口フタの裏

メッキの有無や塗装の膜厚までは確認できませんが、少なくとも無処理の鋼板が剥き出しという訳では無く、灰色の下塗り処理が施されている様に見えます。(*^_^*)

私のフィットは濃青なので、ボディ同色で上塗りされていない部分は、色の違いは目立ちますが、私は普段見えない部分なので気にはなりません。(^。^;)

自宅駐車場には屋根もあり、一年間の走行距離も 7500km 程度で内陸で海から遠いなど、条件としては有利な方ですが、今のところサビの発生もありません。(^_^)b

書込番号:18656702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 10:03(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございました。

書込番号:18657072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/04/07 10:45(1年以上前)

ありません。

書込番号:18657156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/07 11:02(1年以上前)

スレ主 れびとれI-DSIさま

だいたい現在の車の塗装は、
鉄板→亜鉛メッキ→電着塗装→中塗り→上塗り→クリアーとなっています。
スレ主さまの車のボンネット裏や給油口の蓋の裏は、電着塗装までです。

鉄板がむき出しになっている訳ではないので、大丈夫ではないかと思われます。

が・・・、雨水の通り道や抜けの悪く水が溜まりやすい箇所は、錆が発生する可能性が大きいと思います。

他車ではありますが、私が以前乗っていた車はバックドアのヒンジ部(ボディ側)などに錆の発生がありました。

屋根付きのガレージがあれば、いいんですけどね(笑)。
こまめに、確認しましょう。

コストダウン、いろいろとメーカーも大変ですからね。
販売店などの方から情報が上がっていると思いますので、錆の問題は、メーカーも少しずつ対策していると思います。

書込番号:18657183

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/07 15:09(1年以上前)

給油口の内側とか省かれた感が、気になるとがっかりポイントではありますが、
その分安く買えたんだと思います。
錆びはないですよ〜!
普段見えないし問題は全くなし。

書込番号:18657776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/07 15:44(1年以上前)

極小ですが、飛び石でボンネットの塗装がハゲて錆びてます。
どんな石が当たったのかわかりませんので、塗装が薄いからハゲたかどうかはわかりません。
どんなに丈夫な塗装でも、大きな大きな岩が当たればハゲますから。

書込番号:18657835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 19:36(1年以上前)

〉フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります

その情報源に確認された方が良いのでは?
家族が1年半程前から乗っていますが、サビはでていませんよ。
洗車は私の役目になっていますので、状態は良く把握しています。

書込番号:18658363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:19(1年以上前)

塗装の厚さ
疑うのなら ヤスリ で こすって 実験すれば?

スレッド立てる 意味合いが
バカなjeffには わかりません。

書込番号:18658496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:26(1年以上前)

ああ そうか
オーナー への 質問ね
錆び ないけど

錆び 煽り スレ立て?

書込番号:18658518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/07 20:34(1年以上前)

初代FITの赤、塗装の劣化が激しかったですね

さすがにホンダも色褪せには反省してると信じたいモノです


塗装が省かれることにより起因する錆び、
あまり気にしなくて良いかと思います


アンダーコートなど、ホントに錆びちゃ困る防錆塗装まで廃止しているなどという情報は聞いたことが無いので、
特に気になさることは無いかと思いますよ

書込番号:18658547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/07 21:36(1年以上前)

納車され1年が経過しましたが、錆はありません。

海岸に毎日駐車しているならどこか錆びそうな気がしますが、普通に使用しているなら錆ないと思います。



錆に関してですが、15年前はダクロ処理をして錆を防止してました。最近では環境に適した6価クロムフリー対応の

ジオメットが主流になっています。詳しくありませんが、そんな事をどこからか聞いた事がありました。

ダクロ処理したものは、表面がシルバー色で被膜がパリパリしてました。自動車以外でも使われているようですね。





書込番号:18658803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/08 21:48(1年以上前)

>経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
そのいつかがどれくらいということを気にされていると思いますが
そりゃ100年経てば錆びるでしょうから
3年そこらで錆びてしまうのであればどうなのということが知りたいのかと思います。

書込番号:18662061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/04/08 22:28(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

一応、鉄板むき出しではないということで、数年で錆だらけになることもなさそうですね。

書込番号:18662237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/09 22:15(1年以上前)

ないない(笑)

書込番号:18665493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/11 09:50(1年以上前)

♪♪ 十年乗っても大丈夫〜〜 ♪♪
   錆びない〜〜 ♪♪
♪♪ 洗ってもへこまない〜〜 ♪♪

てかッ!!

書込番号:18669861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/11 10:06(1年以上前)

昔、アコードワゴンに乗っていて
1年目でリフトアップしたら下回りがこんなに錆びるのってくらい
錆びてました。
雪国なので多少錆びるのは仕方がないけど
それにしても。ってくらい錆びてました。

当時の鉄板の材質が良くなかったって話も聞きますが。
15年以上前なので今は大丈夫かな。

アルトRSもボンネットの裏側はボディと同色の塗装はしてませんね。
(もちろん下塗りの塗装はあります。)

書込番号:18669899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 23:40(1年以上前)

給油口はチビ号さんが画像載せられたと通りです。ビビッドスカイブルーは給油口とリアパネルとのクリアランスから下地サーフェーサのグレーが見えました。グレイスは給油キャップ付近までしっかり塗ってありました。鈴鹿製作所製と寄居工場製では工程数の違いか、鏡面の仕上がりも違っていました。リアバンパーセンター下部牽引フックも塗りが甘いと思います。

書込番号:18676134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/17 12:22(1年以上前)

いまどき、主要部分の溶接が終了すると、車体全体を下地ペイントのプールにどぶ付けしています。

しかし可動部分は擦れたりするので、皮膜がはがれて地金が出ることもあるでしょう。

車の可動部分は固体差があるので、水切れをよくするために油脂などの補給が必要かもしれません。

書込番号:18690155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/18 15:37(1年以上前)

給油口あたりとか、錆がでないようにtゴールドをちょこっと散布するのはアリです?

ちょっと勿体ないけど、サビでちゃうよりいいかと思ってシュッシュッして吹き上げてます☆

書込番号:18693578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/30 21:46(1年以上前)

おるかめさん!初めまして!私のフィットもボンネットに飛び石が原因と思われるピンホールが二箇所あります。車に乗り始めて37年で初めてです。少しトップコートが弱いのかもしれません。ちなみに色はTTシルバーです。特別色なので1コート多いはずなのに残念です、でもタッチアップでほとんど目立たないので結果オーライでしょうか?

書込番号:18734495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/03/11 23:28(1年以上前)

錆びには弱いです。

書込番号:22526129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,496物件)