ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのビビリ音

2018/07/06 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:335件

トヨタアクアからの乗り換えです。5月契約、6月末日納車で、新車特有の新しさにうれしかったのですが、このところの雨でワイパーを使う機会が多くなりました。すると、ワイパーのビビリ音が気になりだしました。せっかく買ったばかりなのに、ワイパーがなるなんて、みなさんのフィットHVでは経験はありませんでしょうか?もし、経験がある方がおられたら対処方法を教えてください。
先日、トヨタ ヴェルファイアのワイパー不具合の書き込みを拝見しました。Dに言ったら、新しいフレームに無料交換してもらったそうです。ホンダでも同様な不具合があるとDに言いやすいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21945438

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/06 19:13(1年以上前)

どちらに転ぶのか不明ですがとりあえず購入店に相談してみては?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=19653840/

ワイパーのビビリ音が気になったので自分で交換してみました。スレ以下
https://monokotoplus.com/39/

書込番号:21945470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:37(1年以上前)

私は、10年ほど前からシリコンワイパーを使っています。

ガラスコーティングは不要です、と言うよりはコーティングはしない方が良いようです。

書込番号:21945513

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:48(1年以上前)

すみません

純正では無いのかな ?

保証期間中は純正品ですね。

書込番号:21945539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/06 20:34(1年以上前)

ガラス面の汚れ(油膜などを含む)やワイパーゴムの汚れなどもビビりにつながることもあります。

現時点ではブレードの不良とは判断できないと思いますから、即交換対応とはならないのではないかと。

トヨタはトヨタ、ホンダはホンダ、しかも販売会社や店舗等によって不具合発生時の対応も変わります。

ガラス面に汚れや油膜などはないか、ワイパーゴム部に汚れやゴミの付着はないかどうか確認していただいて問題なければ購入店へ相談されてみてはどうかと思います。

書込番号:21945624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 21:22(1年以上前)

ガラコやレインX等のガラス面に撥水処理をするとノーマルのワイパーゴムは新品でもビビる事がありますよ。

その場合しばらく使っているといつの間にかビビリ音は無くなる場合があります。

書込番号:21945732

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/06 21:47(1年以上前)

フロントガラスに撥水処理はしてるのかな?

ワイパーのビビりは形状によるところもありますが結局のところ、他のビビり音と同じく
個別にひとつずつ対応していくしかないので、@撥水処理しているなら外すA油膜を
落としてみるBワイパーゴムの交換Cブレードの交換Dワイパーごとの交換の順に
根気強くやっていくしかないです。

他の人を気にしているようですが、対策品などが無ければ上で書いたことをひとつずつ
実践していくしかないので、まずディーラーの方と話し合いましょう。

トヨタのヴェル、プリウス、C-HRのように過去のオーナーからの要望(クレーム)に
よって対策品が出ていれば交換してくれます。これもディーラーで聞く方が早いですよ。

書込番号:21945816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 22:47(1年以上前)

私のフィットはワイパーのゴムは去年11月の点検時に交換し、ついでにガラス撥水処理をディーラーに勧められたので依頼しました。
当初は雨天時快適に視界確保バッチリでしたが徐々にビビり出してきたので、今年5月の初回車検時にディーラー担当者に言ったら、ワイパーフレームを無料交換してもらいました。無料交換の理由ですが、フィットのワイパーフレームは個体差があるようで経年劣化でビビりが顕著に発生する事案があり、無料交換してもらいました。
ディーラーさんに相談してみては?

書込番号:21945952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/07 07:20(1年以上前)

先ずは、雑巾などで拭いて、ワイパーゴムのブレードに付着したスラッジ(汚れ)を除去してみましょう。

それで直らなければ、新車ということで、クレーム交換してもらう方が良いです。

書込番号:21946469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 21:26(1年以上前)

2015年7月納車のLパッケージに乗ってます。
先月、初回車検でワイパーのゴムは新品に交換し超撥水ウインドコーティング(フロントのみ)を実施しました。
購入後3年間、ワイパーのビビリ音は皆無でしたが、車検後の雨天時にビビリ音が気になります。
ゴムは買えたばかりなのでショックです(泣)。
やはり「超撥水ウインドコーティング」が原因でしょうか?

書込番号:21948092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/07 21:44(1年以上前)

>マグドリ00さん
撥水加工は初めてでしょうか?
ディーラーの撥水加工のみならずガラコやレインX等の自前の処理でもビビりやすいですね。
撥水加工用のワイパーゴムの使用が効果的ですが、ディーラーで処理した時にセットで交換されていませんか?
もし交換済みでもビビリが気になるようでしたらアームの変形も考えられます。
私の経験では初めはビビリが出ても気が付けば収まっていることもありました。
様子を見るか、ディーラーに相談してみるしか方法は無いように思います。

書込番号:21948147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 23:28(1年以上前)

>heroちゃんさん

ワイパーがビビると拭きも悪いし、うるさいし雨の運転が嫌になりますよね。

わたしは、去年フィットが納車されましたが、やはりワイパーがビビったため、
すぐに撥水ワイパー替えゴムをAmazonで購入し交換しました。

PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650  というやつです。

これに変えるだけで視界はスッキリ、ビビりも無くなります。

新品のワイパーを変えるのはもったいないですが、効果はあります。是非おためしあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21948413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/10 12:48(1年以上前)

>ナオタン00さん

撥水加工は初めてではなく、納車時から施工しています。
今回の車検で交換したワイパーのゴムが撥水加工対応品かどうか不明です。
先ほど、担当営業に質問メールを送信しました。

>はぐにゃんパパさん

Amazonにホンダ純正品があるのですか。
今回はディーラーに相談しようと思いますが、駄目ならAmazonで頼んでみます。
ところで交換は簡単にできますか?

書込番号:21953679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/10 19:21(1年以上前)

>マグドリ00さん

こんにちは。

>Amazonにホンダ純正品があるのですか。

私が紹介したのはPIAA製で純正品ではありません。
ホンダ純正のフラットワイパーブレードに対応した替えゴムです。

最近のホンダ車は特殊な形状のブレードを採用しているため、
社外で適合するものがなく、撥水ワイパーに交換するときはブレードごと交換する必要があったのですが
去年あたりから発売されたようです。

PIAAから発売される前は他に選択肢がなかったため、カーメイト製の撥水ワイパーを使用してましたが(妻用のヴェゼルにて)
撥水性能はPIAAに軍配が上がります。値段も安いですし。

交換はいたって簡単です。工具も必要ありません。袋に説明が書いてあったような。
コツがわかれば一分でできます。

普通のワイパーはステンレスの針金が2本ついてて処分に困ったものでしたが、
ホンダのフラットワイパーはゴムのみなので、そこも気に入ってます。

ただ、撥水コーティングされたガラスでは使用したことがありませんので、相性とかは分かりません。
ワイパーが勝手に撥水コーティングしてくれますので、わざわざ撥水加工する必要ががなかったもので。

昔はレインXやガラコなんかを洗車時にフロントガラスに塗ってました。
しかしワイパーを使うごとに効果が薄れ、だんだん見にくくなり困ったものでしたが、
このワイパーは使う度に撥水処理してくれるので、常に視界スッキリです。
効果も1年は持つようです。(私は1年毎に取り換えてます)

是非お試しあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21954293

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/15 15:29(1年以上前)

ルマン24優勝って、唯一残ったワークス、オーガナイザーに現ナマをつかませてレギュレーションを改正までして有利にした結果じゃない?

もっとも、みんな忘れてるぐらいの評価、マツダロータリーが優勝した時ほどのインパクトはない。

はたして投資効果があったかどうか。




書込番号:21964809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2018/07/17 11:04(1年以上前)

みなさん、さまざまなコメントをありがとうございました。
月末が1か月点検になりますので、その際、ディーラーに問い合わせいたします。
確かに、契約の際、撥水加工のコーティングが組まれていました。それが原因かと思われますが、もしそうだとすれば、明らかにディーラーの施工ミスか、それを事前に把握していないディーラーの不手際と考えられます。
いずれにしても、新車1か月でこのような事象は、いまだかつてないものでした。
ホンダ車は初めて購入しましたが、これでちょっと印象が悪くなりましたね。
ディーラーでの対応がわかりましたら、また連絡させていただきます。
同じような事象がある方は、お気を付けください。

書込番号:21969219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/01 07:35(1年以上前)

>heroちゃんさん
完全なる消耗品ですし、たまたま具合の悪いものが着いていた可能性もあります。
この程度のことで目くじら立てるよりも、穏便な対応をする方が後々メリットあるかもしれませんよ。

書込番号:22001349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/01 23:16(1年以上前)

ホンダはワイパーがビビりやすい印象がありますね。

自分はGP5フィットハイブリッドを2017年の6月に購入しました。マイチェン前の中期型です。
ワイパーのビビりが頻繁に出ていたため、購入した車屋に相談しワイパーアームを保証で無償交換をしてもらいました。少しはビビりが減ったもののビビりは出てます。
気にせずに乗ってますが。

10年前の3世代目のステップワゴンを家族が所有していますが、ワイパーのビビりが発生しやすいです。

他メーカーでもビビりやすい車種などもあるため気にしないことです。

購入した店に保証でアームの無償交換をお願いしてみてください。
ビビりが出なくなるとはありませんが、多少少なくなる可能があります。

書込番号:22002909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/04 22:10(1年以上前)

約1年ほどたちますが、一回もビビりが発生した事はありません

まさかブレードを清掃せず使いっぱなしじゃないでしょうね

窓を拭いたときは全ブレードは必ず拭きます

書込番号:22008778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/05 15:23(1年以上前)

>NSR750Rさん

ブレードを直接手で拭くと言うことでしょうか?
ウォーシャー液を掛けてワイパーを動かして洗浄しただけでは駄目でしょうか?

書込番号:22010181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/26 12:34(1年以上前)

お久しぶりです。
先日ゲリラ豪雨に遭遇し車の前方が雨で真っ白で危険な状況になりました。
道路が冠水し大きな水たまりが出来ていてそこを通過したら車の左右に巨大な水しぶきが上がりました。
その後、雨が止んで車は故障せず無事でした。
もう少し冠水が酷ければエンジンまで浸水して危なかったです。

ワイパーのビビリ音ですが豪雨時には雨のたたきつける音が大きいので気になりませんでした。
昨日は小雨だったのでビビリ音を確認したところ、何と全く聞こえません。
推測になりますが豪雨のお陰でビビリ音の原因のフロントガラスに付着した汚れが奇麗に流されたのではないでしょうか?
今回の問題は自然の力によって解決したようです。

書込番号:22138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/09/27 14:26(1年以上前)

社外のワイパーブレードに交換したらビビりが解消された、と
多くの方が報告していることから、ビビリの原因はフロントガラスではなく
純正ワイパー(初期型?)であることがほぼ証明されてます。

今回の豪雨でビビリが解消されたのは、フロントガラスの汚れが流されたからではなく
油分か何かがワイパーに付着してガラスに対する抵抗が和らいだだけの事だと
予想されます。

一時的かもしれませんが、ビビリが消えてよかったですね。

書込番号:22141289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2018/09/27 14:54(1年以上前)

みなさん、とてもありがとうございました。

私としては、ごらんのように「解決済」としたものの、まだこのコーナーに投稿される方が多数おられます。
親切心だと思いますが、これ以上、投稿者としては、ご意見をいただかなくてもいいかと判断しました。

もちろん、他の方と投稿を楽しみたいという方がおられるならば、閉鎖しませんので、ご自由に投稿ください。
こちらとしては、解決済にしております。

あしからず!

書込番号:22141337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/12/05 19:18(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

まったくもってその通りですね。

以前、FIT3(2013/11納車)のワイパー地獄に落ちた者です。

今はNWBのデザインワイパーにしてあらゆるストレスから解放されています。とても快適です!
考えられることをすべてやりましたが、「これしかない!」と言い切れます。

しかし、ワイパー問題、未だ解決していないとは・・・素人でも解決できたのにHONDAは何をしているんだ!

書込番号:22303071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/12/07 12:27(1年以上前)

その後、ブレード交換せずそのまま使ってますが再発はありません。
実はホンダの営業マンに連絡し見てもらおうと思ってましたがその必要はなくなりました。
ビビリ音が発生した原因は不明ですが自然に治癒したので良しとします。

念のため、次回点検時に ブレード に問題がないか検査してもらおうと思います。
もちろん、問題があれば無料で交換してもらいますよ。

書込番号:22307092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/12/08 16:28(1年以上前)

>もちろん、問題があれば無料で交換してもらいますよ。

3年以内または6万キロ走行以下でないと保証は受けられません。
消耗品でも当たり前のように無償交換できるとか考えないほうがよいかと。
ワイパーは延長保証マモル対象外ですし。

純正品のトラブルのたびにディーラー往復とかするくらいなら、
最初から性能の良い社外品に替えたほうが私は安心します。
ワイパーくらい自己責任で「最高の安心」をチョイスするべきかと。

書込番号:22310024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13385件Goodアンサー獲得:536件

2018/12/23 11:39(1年以上前)

失礼いたしました。
まかせチャオ加入でも消耗品の交換は基本有償でしたね。
本日、ちょうど点検だったので見てもらいましたが異常がないとのことでブレード交換は不要でした。
前回やってもらったフロントガラスの撥水加工は今回はパスしました。
やはり撥水加工でビビりやすくなるとのこと。

とりあえず純正ワイパーで問題ないのでこのまましばらく様子見です。

書込番号:22343391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

車高調について

2018/12/06 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

この度、車高調をショップで取り付けてもらいましたが組み付け方が間違えていました付け直して貰えば良いのですが遠いもので…
純正ベアリングが入っていませんでした。
そこでショックを降ろさずにアッパーマウントを取ったり出来るのでしょうか?

書込番号:22306001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/12/06 22:48(1年以上前)

おそらく全部ばらさないと無理だと思われます。

近場の店で依頼してもいいかもしれませんが、工賃その他で数万円の出費になります。
しかし取り付けたショップなら、作業のやり直しでおそらく無料。

この差はデカイと思いませんか?

書込番号:22306048

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2018/12/06 22:56(1年以上前)

出来ません。

先ずはショップにTELです。


書込番号:22306075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2018/12/06 23:02(1年以上前)

ショップの作業ミスということでやり直してもらい、その後に別のショップに鞍替えすることも検討したほうがいいかも。

書込番号:22306096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/12/07 06:40(1年以上前)

>なーすぷらさん

>組み付け方が間違えていました

それはなぜ発覚したのですか

その部品(ベアリング)は今必要なのでしょうか?

僕が今イメージしている部品が無かったら
間違えたいましたなんてのんびりできるレベルじゃないような気がするけど



書込番号:22306480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/07 07:28(1年以上前)

遠いと言うのは、日帰りできないくらいですか?

この週末にお店にGO !

書込番号:22306544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/12/07 12:23(1年以上前)

やはり1度ショップの方に連絡をしてみます。

書込番号:22307088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/10 21:35(1年以上前)

ん?
なぜ分かったのか???
必要ないのでは?

こなれた名ショップそんなミスあり得ないと思いますが???

書込番号:22315562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 21:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ベアリングは必要ないのですか?

書込番号:22315569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/12/11 06:45(1年以上前)

まだショップに連絡してないの

組み付けミスはどのように見つけましたか?


そのベアリングは組み付けないといけない物なのですか?



書込番号:22316264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ選びで迷ってます

2018/10/06 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

フィット ハイブリッド GP5で、タイヤは185/55R16です。交換しようと思ってますが、どれにしたらいいか迷ってます。
ブリジストンプレイズPX-C、ダンロップルマン5、ブリジストンエコピアNH100C、 ヨコハマエコスES31 、どなたかどれがいいのか教えてください。価格はPX-Cが高く以下各毎に2000円ほど下がりES31が1番安いようです。

書込番号:22162846

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/10/06 13:13(1年以上前)

何を重視するかで選択するタイヤ銘柄は変わります。

という事でエコタイヤさんがタイヤに求める性能は何でしょうか?

書込番号:22162869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/06 13:46(1年以上前)

エコタイヤを求めるならエコピア鉄板!

書込番号:22162922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2018/10/06 14:01(1年以上前)

>エコタイヤさん
スタンダードとコンフォートが混じっていますので、価格差は当然ですが。
お名前からするとエコタイヤをご所望のようなので、コンフォートかプレミアムコンフォートから選ばれると乗り心地、静粛性が得られると思います。
タイヤが決まってからどこで買ったら安いかを考えた方が早道では?価格.comより安いところはいくらでもあります。

http://www.clg-sv.com/tire11_ichi.htm


書込番号:22162945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 14:28(1年以上前)

夏タイヤでしょ?
なんのこだわりもなく、今までの不満も書き込む事もないなら、その銘柄の中で安いのでもOK。

書込番号:22162997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/06 14:42(1年以上前)

>エコタイヤさん

候補の中でしたら、ダンロップのルマン5が断トツ一番オススメです!

このタイヤは、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た乗り心地や走行性能で非常に良い感触です。

リーズナブルな価格ながらプレミアムコンフォートタイヤ並の仕上がりでキット満足出来ると思います。

もし良かったら、
http://s.kakaku.com/item/K0000615097/#tab02
こちらも検討してみて下さい。

書込番号:22163039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/06 14:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/06 18:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000845055/SortID=22160707/

同じ人?。

書込番号:22163635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 11:21(1年以上前)

同じネタスレッドが少し前に立っていますが

その選択肢ならル・マンV一択。

タイヤ専門店で、工賃コミコミ60000円から66000円です。
カー用品は、一回り高くなります。

書込番号:22165362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/12/05 17:46(1年以上前)

>エコタイヤさん

GP5、Lパケ、123,000キロ走ってます。
純正→レグノ→ルマンXと履いてきました。
結果、ルマンXがベストかと。ちなみに税込みで54,000円。
気持ち柔らかめで音静か。レグノより満足度は高いです。
意外でした。
でも、なんとなく減りが早いかと・・・。ここが弱点かも。

書込番号:22302864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

再掲 内装LEDの互換性について

2018/11/23 23:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

前期カタログ引用

現行カタログ引用

現行カタログ引用

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=22272297/
で挙げた者です。度々すみません。
前期用の内装青色LEDが後期(現行)に使えるかという質問をした者です。

ディーラーに確認した所
「合うとは思うが、絶対という保証はできないので自己責任で行って欲しい」という回答でした。
パーツ代工賃込みで6-8万はすると思うので
一度やってみてという手法は取り難いです。

現行に前期の内装青色LEDイルミネーションを装備できたという情報等々何かありましたら教えてください。

個人的にセンターコンソールの方はシフトノブが変更されていて合うか怪しいが、
スピーカーの方は形が同じに見えるのでいけるのでは?と思いました。

書込番号:22274924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/24 00:30(1年以上前)

前期と後期の部品番号調べて同じならできると考えれば?
調べさせるのはディーラーにやらせればいい。

書込番号:22274989

ナイスクチコミ!1


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 01:02(1年以上前)

>ツンデレツンさん
こんばんは
部品番号というと品番でしょうか?
センターコンソールを例にすると
前期 08E16-T5A-B00
後期 08E16-T5A-C00
とはなっていますね。BとCの違いのみですが、合うかどうかは断定できなそうですかね

書込番号:22275029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/24 09:18(1年以上前)

もう調べ終わってるのね、完全一致しないなら危ないねえ。

書込番号:22275428

ナイスクチコミ!1


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/24 10:06(1年以上前)

ヤフオクの出品写真で、センターコンソールイルミネーションの取り付く、センターコンソールに刻印された部品番号を見たら、2016年4月のものと2017年12月のものはどちらも83400-T5A-NOで同じです。
コンソールの金型は変わってないようですので、センターコンソールイルミネーションはブルー、ホワイトのどちらも取り付け出来ると思います。
参考にして下さい。

書込番号:22275530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 13:19(1年以上前)

>輝々龍さん
こんにちは
品番以外に部品番号というのもあるのですね
ありがとうこざいます。
センターコンソールの方はスピーカーセットに比べて部品代、工賃ともに安いので
センターコンソールだけでも試してみる価値はあるように思えました。
回答ありがとうこざいました。

書込番号:22275945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 13:25(1年以上前)

引き続きスピーカーイルミネーションの方につきましても情報求めております。

書込番号:22275954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mandara77さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/27 19:23(1年以上前)

初めまして、
現行のRSですが、私も購入時にスピーカーイルミを検討しましたが、ホワイト色が気に入らなくて前期(ブルー)を自分で取り付けましたが、問題無く取り付けれましたよ。(ドアスピーカー部に穴加工は必要ですが)

書込番号:22283614

ナイスクチコミ!1


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/27 19:31(1年以上前)

>mandara77さん
はじめまして、こんばんは
ご自分で付けられたということで、
技術力が素晴らしいですね、、、
スピーカー部についても現行に前期が付けれるようで安心致しました。
回答ありがとうこざいました。

ところで、センターコンソールの方も前期型の青色の方を付けられたのでしょうか?
以前に前期後期で金型が同じとの回答を頂いたので大丈夫かとは思うのですが
もし付けられていらっしゃったら事実としてより確証が得られると思いました。

書込番号:22283625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mandara77さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/27 20:20(1年以上前)

残念ながらセンターコンソールは交換していません。 私も3点セットを検討しましたが部品代も高く、ディーラー工賃も高い為にオプションでドアスカップ(LED)のみで購入しました。皆さんも言っているようにセンターコンソールは前期/後期で変更が変わってないと思いますので、センターコンソール部を外して裏側からネジ留めを外せば、無加工で交換出来ると思いますが・・・
ついでに、フットライトはエーモンで付ければ、さらにお安く出来ると思いますが・・・

書込番号:22283746

ナイスクチコミ!0


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/27 20:34(1年以上前)

>mandara77さん
そうでしたか、、、返信ありがとうこざいます。確かに部品代工賃共に高いですよね。
センターコンソール合いそうとのことで
ありがとうこざいます。まずこちらから取り付けしてみようと思います。回答ありがとうこざいました!

書込番号:22283785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Sモードで1速の動作ですが

2018/11/25 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。以前も似たような書き込みをして恐縮ですが、
Sモードで1速にした際のクラッチ動作について質問させてください。

Sパッケージで、Sモードに切り替えた際、エンジンが始動され発進の際は半クラッチでの発進となりますが、
マニュアルモードで1速に切り替えた場合は、メインシャフト直結のため半クラッチの発進は回避できるのでしょうか。

通常のマニュアル車と違い、クラッチへの負担は少ないとは認識していますが、
Sモードでの2速発進による必ず半クラッチとなるのはなんとなく気になってしまいます。

その場合、Sモード中に渋滞にはまり、Sモードをいちいち解除したくない場合、徐行運転は1速でクリープ走行する
というのは有効な方法でしょうか。

つまらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:22279663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2018/11/26 00:26(1年以上前)

>tommy.jpさん

>マニュアルモードで1速に切り替えた場合は、メインシャフト直結のため半クラッチの発進は回避できるのでしょうか。

出来ないんじゃないかなぁ。
ただ、使うクラッチは奇数側になると思いますけど。

>その場合、Sモード中に渋滞にはまり、Sモードをいちいち解除したくない場合、徐行運転は1速でクリープ走行する
>というのは有効な方法でしょうか。

Sモードを解除したくない、と言う考えがいまいちよく分かりません・・・
Sボタンは確かに押しづらい場所にありますが、渋滞に嵌った時と抜けたときの二回押せばすむんじゃないかと思うのですが。
まぁ半クラッチ期間を減らすという意味では、確か通常2速だと9km/h以下が半クラッチなのが1速だと5km/h位に減るかも・・・
(正しいかどうかは不明)

Sボタンが押しづらいのが問題、と言うことならアフターパーツでハンドルの表示切替ボタンに割り振るのもあります。
ただ、ちゃんとしたメーカーの製品ではなく配線の切った貼ったが必要なのでハードルは高めです。

書込番号:22279902

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/11/26 07:40(1年以上前)

>tommy.jpさん
おはようございます。私はFパケですが…

>マニュアルモードで1速に切り替えた場合は、メインシャフト直結のため半クラッチの発進は回避できるのでしょうか

「モーターはメインシャフト直結」で0回転でもトルクをかけて発進できますが、FIT3HV はアイドリングが約 1200rpm で1速だと約 6km/h ですから、「エンジンで奇数側のクラッチを直結」しての発進は無理(実用的ではない)でしょうね。

昔教習所でクラッチを早く繋ぎすぎてしまい、教官から「ウサギ飛びさせてるんじゃねえよ!」と叱られたのを思いだしました。

>Sモード中に渋滞にはまり、Sモードをいちいち解除したくない場合、徐行運転は1速でクリープ走行する

確かSパケでも「停止中にパドルを操作」しないと1速には入らないはずですし、「渋滞を抜けたらパドルを操作」して、手動でシフトアップするかマニュアルモードを解除しないと、マニュアルモードだと駆動系保護の為に介入するまでレブ近くまで回ってしまいますよね?>槍騎兵EVOさん

シフトノブのSモードボタンにせよ、ハンドルのパドルにせよ、渋滞の前後で操作する手間は大差ありませんし、仮にその手が有効だとしても停止中に1速に入ったままだと発電できないので、今度は高電圧バッテリーの涸渇が心配になりそうな…。

書込番号:22280184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/26 09:14(1年以上前)

>tommy.jpさん

2速での半クラッチ発進というのが気にかかっていらっしゃるのだと思いますが,モーターアシストがかかるので,クラッチの寿命等には悪影響はないということではないでしょうか?

科学的なデータを見ての書き込みではありませんが,ホンダの車はボディが弱いと言われたことはありましたが,エンジンに関する耐久性では特に問題のあるようなことは聞いたことがないと思います。

最近はパッとしないようですが,シリーズを通してのF1優勝もしたことのある車のエンジンを供給していたメーカーとしてのプライドに期待して良いのではないでしょうか?

それから,私はこの車を運転したことがないのですが,エコモードでない限りは発進に関してはアクセルベタ踏みで自動的に最速発進の状態になるのではないでしょうか? それが必ず2速発進になるなら,多分そちらの方がより速く高い速度に到達できるためではないかという気がします。 例えば,最初の押し出しはモーターでやって,その後車速がエンジン回転数にあってからクラッチが繋がるとか。 その前からエンジンがかかっているのは,十分なトルクを発生してクラッチが繋がるのを待っている。 どうですかね?

書込番号:22280321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/26 21:39(1年以上前)

大して気にする必要はないかと。
奇数段で滑りが再現されてるのは、トルコンATとの違和感を減らすため
通常の使用で異常が発生するような距離数なら十万は超えてるので、買い換えかOHを提案される話。

その頃には、新世代の次の車に気が移って居ます。

書込番号:22281695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/27 00:42(1年以上前)

>みなさん

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

やはり、無理(無意味)とのことで了解しました。

補足しますと、Sパケをせっかく買ったので、マニュアルモードを使いたいのですが、エンジン回ってしまうので、クラッチの寿命が気になってしまうので回避手段をモンモンと考えてました。

免許取ったばかりの(遙か昔の)頃、父親のマニュアル車を僕が借りて運転するようになった途端、クラッチ操作が下手だったせいでクラッチが滑って空回りしてしまうようになったのがトラウマになっているのかもしれないです(アクセル踏んでも回転だけ上がって加速しなくて切なくなりました)。。

ちなみに、通常は2速発進のため偶数段のクラッチが半クラ対象となるなら、パドルで1速に切り替えて発進した方が、クラッチの摩耗を分散できるんでしょうか。
寒くなってくると、発進の際にミッションからゴリゴリ音がし始めるので、「あー、削れてる」などと考えてしまうもので。
まあ、あまり気にしない方が良いのでしょうね。

書込番号:22282184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2018/11/27 00:42(1年以上前)

>チビ号さん

>確かSパケでも「停止中にパドルを操作」しないと1速には入らないはずですし、「渋滞を抜けたらパドルを操作」して、手動でシフトアップするかマニュアルモードを解除しないと、マニュアルモードだと駆動系保護の為に介入するまでレブ近くまで回ってしまいますよね?>槍騎兵EVOさん

確かそうだと思います。

>梶原さん

>私はこの車を運転したことがないのですが,エコモードでない限りは発進に関してはアクセルベタ踏みで自動的に最速発進の状態になるのではないでしょうか? それが必ず2速発進になるなら,多分そちらの方がより速く高い速度に到達できるためではないかという気がします。

このミッションが1速を通常使用しないのはギヤ比もあるでしょうが、モーターに内蔵された特殊なギヤの為だと思います。
シンクロなども無く動いていると入らないですし。

>例えば,最初の押し出しはモーターでやって,その後車速がエンジン回転数にあってからクラッチが繋がるとか。 その前からエンジンがかかっているのは,十分なトルクを発生してクラッチが繋がるのを待っている。 どうですかね?

そう言う意動作はしていないと思いますよ。

書込番号:22282185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2018/11/27 01:01(1年以上前)

>tommy.jpさん

クラッチ磨耗に神経質になっているようですが、機械が適正に制御していますからそんなに気にする事は無いと思いますよ。
それとエンジンが掛かっている時の偶数クラッチの磨耗を気にしてるようですが、通常のEV発進->エンジン始動はモーター直結の奇数側クラッチで押し掛けしているのですから磨耗度合いは奇数側の方が厳しそうですけどね。

書込番号:22282214

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/27 10:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そうですか。今のグレイスが新しくなった時試乗させてもらって,今度はモーターとバッテリーが大きくなったのでエンジンがかからなくても発進できるようになったと聞きましたが,今tommy.jpさんがなさりたいことはそういう発進をしたいということですかね。Sモードで発進するというのはそういう意味ではないとは思いますが,半クラッチでの発進を回避するというのがモーターだけで走り出すという意味であれば,普通のモードでアクセルペダルを穏やかに踏んでやれば,バッテリーに電力が十分ある限りそうなると思います。 Sモードにすると逆にエンジンがかかりやすくなるような気がするのですが。

書込番号:22282722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内 LED イルミネーションについて

2018/11/22 23:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

初投稿させて頂きます。
現行フィットハイブリッドのDOPの
室内LEDイルミネーションについて。
HPを確認したところホワイトのみで
フットライトのみブルーにできるとありますが、色々調べていくと昔はセンターコンソールもスピーカーもブルーLEDにしている画像が見つかりました。
現在はDOPで純正ブルーLEDは取り扱ってないんですかね?ディーラーに聞くのが早そうですがなかなか行く時間が取れそうにないので質問させて頂きました。

書込番号:22272297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/23 03:16(1年以上前)

時間を作ってディーラーに行って下さい。

店舗一堂あなたのご来店をお待ちしてます(笑)

書込番号:22272543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/23 05:23(1年以上前)

ディーラー行けないなら電話で聞いたら?

書込番号:22272602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/23 05:50(1年以上前)

2017年6月のマイナーチェンジで、メーター類が白基調になったのに合わせて変更になったようです。

ホンダの純正パーツを取り扱っているショップでは、マイナーチェンジ前のブルーの物を購入することが出来るショップがあります。

書込番号:22272616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/23 08:42(1年以上前)

かしこまりました。ホンダパーツに問い合わせてみようと思います。回答ありがとうございました。

書込番号:22272809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,491物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,491物件)