ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

足がバタバタ。

2024/08/14 11:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5 HV、現在92000kmチョイです。

ここ最近、(題名の通り)足回りがやたらバタバタ落ち着かないと言うか
少しの段差や凹凸でも純正ショックが衝撃を吸収してない感が目立つ感覚が。

車体の角4カ所を下に押してみるとユラリと揺れ返るし。(昔のクルマはこんなんだったなぁ)

明らかにショックがヘタってると思うのですが…
アッパーマウントの劣化とか他に何か考えられる原因ってありますかね????

前に乗ってたGK3は150000km超えてても、
こんなヘタりは感じなかったのだけど。

純正ショック交換っていくら位するんだろ。
クルマにそうそうおカネもかけられないので
程度の良い中古でも全然いいんだけど……。


一度ディーラーに聞いてみようかしら、というお話でした。

書込番号:25849874

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/08/14 11:19(1年以上前)

アッパーはそれ程影響しないかな。
ロアーアームとテンションロッドのブッシュ。
ついでにスタビのブッシュも。
バタバタは結構収まると思います。
欲を言えばショックアブソーバーもですね。

書込番号:25849884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:27(1年以上前)

>麻呂犬さん

おお、そうなんですね!

優先順位的には、
まずブッシュ類を替えてみて様子見という流れ????

実は今年一月にHONDAで車検受けたんですが
ショックやブッシュ類のヘタりとかは車検ではチェックしないものですか???

書込番号:25849892

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/08/14 11:33(1年以上前)

お近くならこんなのも?
https://www.youtube.com/watch?v=O_xXRtgzJ6Y

金額もびっくりするほどでもない様です
https://marutoku-shokai.co.jp/neotune/

書込番号:25849899

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:37(1年以上前)

>ktasksさん

有難うございます!

でも愛知からはさすがに……(汗)

書込番号:25849902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/14 11:39(1年以上前)

jeff411さん

>純正ショック交換っていくら位するんだろ。

純正ショックの価格に交換工賃が加わると4か所交換で7〜8万円位なるでしょうね。

書込番号:25849905

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やっぱそれ位はいきますよねぇ…。

素朴な質問、純正品が一番安い????

車高調とかスポーツ性云々とか一切要らない、
どノーマルでいいっス(笑)

書込番号:25849914

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/08/14 11:48(1年以上前)

ショックアブソーバーのヘタリです。

バタついて落ち着かない症状は、路面の凹凸を吸収しきれなかったりして車体が揺れるような状態です。

ショックを交換するならアッパーマウントも同時に交換でしょう。
フロント側はショックを外す時にアッパーマウントも外すので。

ショックアブソーバーの部品価格もそうですが作業工賃が高いです。

純正で4本交換なら10万円弱はみておいた方がいいでしょう。

書込番号:25849917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:52(1年以上前)

>kmfs8824さん

>ショックを交換するならアッパーマウントも同時に交換でしょう。
>フロント側はショックを外す時にアッパーマウントも外すので。

やっぱそうなりますよねぇ…フムフム。

書込番号:25849926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/14 12:09(1年以上前)

jeff411さん

>素朴な質問、純正品が一番安い????

例えばKYBから↓のLowfer Sportsが発売されています。

https://www.kyb.co.jp/kybclub/products/street/lowfersports/

GP5フィット用のLowfer Sports(スプリング含まず)は前後4本で税込み定価\91,300です。

これにスプリングがセットになった商品は↓のように37%OFFで¥71,562で販売されています。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfkeihinset/ys-kyb5599991-2106-13886.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwiOy1BhDCARIsADGvQnBSmctoXxJ1iLnzoOP32ercUhPW6hWqkS-7hSbvx3SZ2bqrPu30yX4aAvLoEALw_wcB

書込番号:25849948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/14 12:20(1年以上前)

具体的にはわかりませんが、
純正部品で、ディーラーで交換するより、
量販ショップで、純正品に近い、カヤバなどのそこそこ安価なものを購入、取り付けされたほうが、安価になるでしょう。
商品の価格も、工賃もどちらも安価になると思います。
信頼性は、ディーラーでしょうが、
量販店も、足回りの作業の頻度は多いので
私は、大丈夫と思います。
一度、見積りでも取られたらいいかと思います。

書込番号:25849966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 12:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

フムフムやっぱそうですかね〜〜!

バッ〇スでにも行って見積もってもらおかな。
信頼性に関しては全く心配はしてないですし。

書込番号:25849978

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 12:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報有難うございます!

コレは若干、車高が落ちるタイプですね????

例えばスプリング無しのを買う(スプリングは純正のまま)と……

ん????
車高はどうなるんだ?????(笑)(汗)

書込番号:25849993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/14 13:59(1年以上前)

jeff411さん

>コレは若干、車高が落ちるタイプですね????

スプリングセットの商品なら、お考えの通りです。

具体的にはフロント25mm、リア29mmローダウンになります。

>例えばスプリング無しのを買う(スプリングは純正のまま)と……

スプリングが純正のままこれなら、車高も純正のままですね。

書込番号:25850098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 14:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>スプリングが純正のままこれなら、車高も純正のままですね。

ってコトですね!有難うございます(汗)

書込番号:25850126

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/14 15:10(1年以上前)

>jeff411さん

カヤバ NEW SRスペシャル ショック 1台分 フィット GP5 NS-5604A2182なんかどうでしょう。

私は、37年前、ホンダクイントインテグラに乗っておりました。
新車で購入したのですが、フロントがよく底突きして嫌だったので、カヤバ NEW SRスペシャル ショック(前後ショックアブソーバーのみ)を量販店で取り付けました。
底突きしなくなり、良かったです。

その時は、工賃込みで56000円くらいしました。
消費税もなく、30年以上の話ですが、
その時から、ニューとついてたように覚えてます。
よろしければご検討ください。

https://search.kakaku.com/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%20gp5%20%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%20%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

書込番号:25850197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/14 15:14(1年以上前)

>jeff411さん
すみません。
もしかして、KONIだったかも。
先ほどのブランドは、間違いかも。
すみません。曖昧で。
車、金額、年数は間違いないです。
失礼いたしました。

書込番号:25850203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/14 15:18(1年以上前)

GP5フィット用のNEW SR SPECIALは販売が終了していますので、販売店での在庫がないと入手は難しそうです。

書込番号:25850209

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:28(1年以上前)

>バニラ0525さん

おおっ!お値段も魅力的ですね!
車体が濃いブルーなので相性も良さげ。

有難うございます!!!

書込番号:25850226

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:49(1年以上前)

>バニラ0525さん

いえいえ、とんでもない!
有難うございます!

>もしかして、KONIだったかも。

懐かしい名前が出て来ましたね!
KONIの赤っ!!!

書込番号:25850257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


>GP5フィット用のNEW SR SPECIALは販売が終了していますので、販売店での在庫がないと入手は難しそうです。

だからAmazonで検索してもヒットしないのかな???

書込番号:25850262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/14 16:25(1年以上前)

未経験なので、良いのかどうか判りませんが
最近よく耳にはしますね。ネオチューン。

本家はhttps://a-sanko.jp/neotune/
(千葉県いすみ市)

愛知県の施工代理店は(有)杉浦ワールド自動車
https://www.sugiura-w.com/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3/

書込番号:25850315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/14 16:42(1年以上前)

>jeff411さん

新車外しのショックをさがしてみたらどうでしょうか?
ヤフオクなら 5000円/1個 程度からありそうです。

2017年式フィットから外したショックは無いでしょうが、互換品があるかもしれません。

書込番号:25850331

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 17:00(1年以上前)

>Che Guevaraさん

初めて知りました!
こんなのもあるんですね〜〜〜!

書込番号:25850356

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 17:07(1年以上前)

>MIG13さん


>新車外しのショックをさがしてみたらどうでしょうか?

そう!さっきヤフオクとか見てて
この『新車外し』なるモノを初めて知ったのですが……

何故にこんなモノがある???!!!

新車から外したら、当然ショックも新品未使用なんですよね?
けど新車から外したら、外されたクルマのショックはどうなるの????

めっちゃ素人質問ですが……(汗)

書込番号:25850363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/14 17:23(1年以上前)

jeff411さん

以前家族が乗っていたフィットのショック&サスペンションを社外品の車高調に交換した事があります。

この時は当然ながらフィットの純正ショック&サスペンションが余っていました。

このような社外品に交換した為に余った純正のショック&サスペンションをヤフオクに出品して処分するのです。

私の場合も過去にヤフオクで純正のショック&サスペンションやマフラーやタイヤ&ホイール等々を売却した事があります。

書込番号:25850395

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/14 18:46(1年以上前)

ヤフオクなどで、いい純正のもの手に入ったとしても、
問題は取り付けです。
ディーラーは、受けてくれないと思います。
オートバックスなども難しいかも。
知り合いとか、御自分でするとか
個人経営のような小さめの整備工場で、引き受けてくれるとか可能かと思いますが、
責任をどこが持つか、
新車はずしでも、中古品です。
何があるかわかりませんし、
私は、不安です。
落札する前に計画しておきましょう。
よく考えてから決めてください。

書込番号:25850492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 21:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>バニラ0525さん

なるほど!
新車の時に交換すれば当然、
新品のパーツが余りますね!(笑)

問題は取付け&取り外しかぁ・・・・・・。

書込番号:25850664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/08/14 23:02(1年以上前)

>jeff411さん

以前に9万キロ前後でホンダ純正ショックアブソーバーの劣化(コーナーにおいて左右の車両の挙動が異なる)を感じ、社外品のショックアブソーバーへ交換してもらった経験があります。当然ですが、交換後は見違えるような走行感になりました。

ショックアブソーバーの交換でしたら、TEINのEnduraProという製品があります。何かの縁でしょうか、フィット3がパンフレットの採用車種です(笑)

新品1台分でしたら、オートバックスのネットで6万円ほどで販売されています。希望の店舗で取り付け可能か、聞いてみてはいかがでしょう?

アッパーマウント等の必要部品も相談するといいと思います。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/%E8%B6%B3%E5%9B%9E%E3%82%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/TEIN%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90EnduraProKITVSHD8-A1DS2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89/p/01703702

また持ち込み交換先に当たりを付けておけば、ショックアブソーバーだけネットで購入し、その他に必要な純正部品はディーラーやホンダ部品販売で買うことも出来ます。

https://www.goo-net.com/pit/fitting/40050/P23

書込番号:25850798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/15 09:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タメになる情報、毎度有難うございます(笑)

TEINも良きですよねぇ!

取付店もウチのすぐ近くのショップがリストの先頭に載ってました!

書込番号:25851156

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/15 21:35(1年以上前)

>jeff411さん
愛知県にお住まいなら岐阜県美濃加茂市の某老舗足回り専門店(調べればすぐに分かるかと)は如何でしょう?
5年前に私はゴルフヴァリアント(5年で42000km)純正ザックスからKONIのショックに換えてもらいました。
「乗り心地は固めだが悪くはない、でももっとしなやかに凹凸をいなしてほしい、
「ハンドリングをもう少し向上させたい、気に入ってる車なので良い状態で長く乗りたい」
というのが理由でした。
ショップの人いわく
「ある程度ヘタっているが、交換するほどではない」
「10年以上、10万km以上走っていてもショックを換える人はほとんどいない」
アッパーマウント、ロアアームブッシュ等の樹脂製品もほぼ全部交換しました。
アライメント調整もしたので合計で20万円近くかかりましたが、満足しています。
乗り心地、ハンドリング、直進安定性が明らかに向上しました。
現在7万kmですが、良い状態は継続中です。

書込番号:25851997

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2024/08/16 12:00(1年以上前)

>jeff411さん

以前に母親がGPフィットに乗ってましたけどこの車の足回りって結構堅めですよね。
今のホンダの車種とは大きな違いです。

それは余談ですが、
走行距離が92000kmとの事で経年劣化でショックが抜けてしまったと推測できます。
ショックが抜けて来ると伸び側、縮み側でコシが無くなる為、わだちなどで収束し難い→バタつきの原因になります。
これが起きると普段のドライブでもかなり苦痛を感じるようになります。

これが起きた時の対策としてはサスペンションをアッセンブリーで交換する事が一番の対策になります。
足回りに関してはサスペンションだけでなくブッシュ類も経年劣化で不具合が出てきますのでもし直すならブッシュ類の交換もお勧めします。

ですが92000kmとの事なのでサスペンション以外も経年劣化は進んでいるものと思われるので車の買い替えも検討されてはと思います。
この走行距離で出やすい故障と言えばイグニッションコイルとスパークプラグ、水回りのホース類の経年劣化です。
イグニッションコイルとスパークプラグに関してはディーラーの故障診断でO2センサーも一緒に交換する場合もあります。
消耗品ではブレーキローターも高額修理になる部品のひとつです。

サスペンション、ブッシュ類、イグニッションコイルとスパークプラグ、O2センサー、水回りのホース類、ブレーキローター全て合わせますと30万円くらいは行くと思います。
勿論、出ていない不具合を直す必要があるのかという考え方も分かりますが大概は10万キロでその時はやって来ます。
それを疎かにすれば出先で停止するリスクは高まります。

内装の劣化や臭いの蓄積、車の飽きなども考慮し、これ以上乗りたくないと思い始めているのなら買い替えも十分良い選択肢だと思いますよ。

走行10万キロは買い替えのサインだと思いますしそれ以上乗るのはある程度のメンテナンスを覚悟して乗るものだと思います。
特に電気系や水回りのホースの破れは出先で動かなくリスクもあるので注意して下さい。

まだ故障してないからと修理をケチっていると思わぬ所で止まってしまいますし余計にお金が掛かるどころか高速道路だと死亡してしまうリスクがあります。

しかし直すとなると数十万円コースになってしまう・・・。

走行10万キロの壁。

十分ご検討いただければと思います。



書込番号:25852562

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/16 12:16(1年以上前)

>harbonさん

有難うございます!
美濃加茂市もそこそこ遠いっちゃ遠いですが……(汗)

>アッパーマウント、ロアアームブッシュ等の樹脂製品もほぼ全部交換しました。

う〜〜〜〜〜ん、ですよね。
まずはこれらを交換してみようかなぁ。

書込番号:25852588

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/16 12:23(1年以上前)

>AM3+さん

イグニッションコイルとスパークプラグ。

これの前に15万km乗ったGK3 FITガソリンも
この二つは交換した記憶があります。

いまのGP5 HVもGK3くらいまでは乗ろうと考えてますが……
そうですね、色々と危機管理は必要ですね。

書込番号:25852594

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/19 10:46(1年以上前)

>AM3+さん
>harbonさん
>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
>スーパーアルテッツァさん
>MIG13さん
>Che Guevaraさん
>kmfs8824さん
>ktasksさん
>麻呂犬さん

アドバイス頂いた皆様、とてもタメになりました!
本当に有難うございます!

(主に経済面から汗)とりあえず各ブッシュ類の交換から始めてみて様子を見ようと思います!

書込番号:25856751

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/19 15:55(1年以上前)

>jeff411さん

>とりあえず各ブッシュ類の交換から始めてみて様子を見ようと思います!

>車体の角4カ所を下に押してみるとユラリと揺れ返るし。(昔のクルマはこんなんだったなぁ)


最初のスレ主様の状況説明から、ブッシュ類の交換ではあまり変わらないように思います。
業者で、ブッシュ類交換するなら、ダンパーも交換しても工賃はほとんど変わらないでしょうし、
ご自分でするなら安くなりましょうが、どちらにしても2度手間になる可能性高いと思います。

書込番号:25857093

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/19 16:51(1年以上前)


ブッシュ類の交換って
ロアーアーム、テンションロッドのブッシュ。
スタビのブッシュのことでしょうか。

優先順位ってこれでいいのでしょうか。
アッパーマウントとかの直接サスペンション周囲のブッシュでなく、
素人なのでわかりませんが、なんか違うような気がしてます。

書込番号:25857172

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/19 21:55(1年以上前)

>バニラ0525さん

私も実際の所よく分からないのですが・・・
最初の方にブッシュ類の交換でも効果は感じられる旨の書込みがあつまたものですから。
一度ホンダのメカの方にも相談してみます!

書込番号:25857501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/08/20 00:28(1年以上前)

>jeff411さん

フィット3ではありませんが、前車のストリームでは順番に各種ゴム類を交換していきました。

1,走行99,400キロ、左右フロントロアアームボールジョイントブーツ交換。ディーラーで9千円。7年前の費用なので、今だと工賃が値上がりしているでしょうね。

左右タイロッドエンドブーツの亀裂も指摘され、9千円の見積もり。緊急性はないため見送り。

2,走行100,500キロ、前後スタビライザーブッシュ交換。ディーラーで7千円。段差でのギシギシが解消しました。

3,走行102,160キロ、足回りに強いカーショップで、ショックアブソーバー(カヤバ NEW SR SPECIAL)、アッパーマウント等の一式交換に加えて、タイロッドエンドブーツも交換。およそ10万円。

ショックアブソーバーのフロント片側はいわゆる抜けきっていて、リアには底付きの痕跡。ゴム類を含めて新品に交換しましたから、乗り心地改善には効果的でした。荒れた舗装路で感じていた微振動が解消し、ステアリング操作に対する左右の違和感も解消しました。

初年度登録から15年を経過していましたが、故障もなくそこから更に4年乗れました(笑)。

今のヴェゼルでは、利用頻度の多い運転席のウェザーストリップが薄くなっているのか、閉まる時の音が助手席ほど重厚ではありません。フィット3ではどうですか?交換したら音や密閉性も改善して快適かもしれませんね。

参考になれば幸いです。

書込番号:25857670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FITというコンパクトカー

2024/04/21 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

以前より気になっていた話ですので、ここで伺います。
国内のメーカーだけでも、FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々、様々なコンパクトカー(とそれに準ずるもの)がありますが、それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴があれば、実際に乗っていらっしゃる方の言葉、そう出なくとも口伝で聞いた話でも構いませんので是非伺いたいです。

書込番号:25708722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/21 16:26(1年以上前)

「FITの良い点・悪い点はコレ」でググった結果で幾らでも記事や動画が出てきます。

まずは自分で見てきてはどうですか?

書込番号:25708732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 16:40(1年以上前)

2013年モデルへの書き込みですが、

>それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴

FIT3とFIT4では良い点、悪い点違うと思います。
比較対象もデミオはもう新型がないので、どの年代が知りたいのか?

また、ガソリンとHVがありますがスイフトやデミオと比べてどうかという事はガソリン車同士の比較?

ざっくりすぎるので、もっと対象をはっきりさせた方がいいと思います。

書込番号:25708751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FITというコンパクトカー

以前、長岡でレンタカーがFITでした。

トヨタ車とちょっと仕様が異なっていましたが、
問題なく乗れましたけど。

書込番号:25708764

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

初代から室内空間の広さは代々継続されていて、ライバル車と比較するとその点は良い点でしょう。

悪い点とは言えるかどうか分かりませんが、同じ販売店から日本一売れる軽自動車がラインナップされているため顧客がもっていかれ、販売が思わしくないところでしょうか。

実際にフィットを見に行ってN-BOXを勧められたことがあります。

個人的にフィットはライバル車と比べ総合的に良く出来ている思うんですが。

書込番号:25708765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

良くも悪くもホンダ車という事ですね。

書込番号:25708781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

他のコンパクトカーに比べて居住性が良くて人や荷物積んで長距離走れそうな感じ、燃費も良くて経済的だし、仮に飽きてもやめる理由が無く長く乗れそうだなと。

ファミリーでもプライベートでも海でも山でも街でもマルチに惜しげ無くガシガシ使って本領発揮かなと。

書込番号:25708782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

ノートとフィットは後部座席の足元も広いからおすすめですね
シフト周りはノートがごちゃごちゃしている感じで、トルコンAT的な操作ができる
フィットが操作感はイイです。
最近の車はタイヤが太くなってしまって、タイヤ交換時は価格が高くなりますね
とくにスタッドレスになると・・NE12ノートXなら175/70/14で安かったのに
後は試乗して欲しいの買えば良いのでは

書込番号:25708783

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/21 17:55(1年以上前)

このクラスでは性能的にはトップレベルかなと思うけど
先代に比べておとなしすぎる顔になったのが残念。

書込番号:25708848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/04/21 18:08(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々

自宅から駅前まで買い物行く際、良く見る車は、
FITが一番多いです。

ヤリス、アクア、ビッツ系は、見かけないです。

近所には、大学生も住んでいますが、スイフトもたまに見ます。
デミオは、今はあまり見かけません。

書込番号:25708864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 19:02(1年以上前)

>hakodakeさん
代車でなんどか乗った事ありますが、ライバルに比べて1番良いポイントは室内が広く、シートアレンジにより積載量が大きい。
また全方位視界がよく運転しやすい。
欠点は乗り心地の硬さくらいでしょうか。

書込番号:25708915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 19:55(1年以上前)

>BREWHEARTさん >ゆうたまんさん
2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較をしようと考えていましたが、私の提示した条件が曖昧で内容もやや雑談よりであったので質問カテゴリで立てるべきではなかったかもしれませんね、以後気を付けます。
>おかめ@桓武平氏さん >のり太郎さん
私は現在フルモデルチェンジ後のヴィッツに乗っておりますが、以前借り物で1.3L仕様のFITに乗った際に感じたのは停止状態から5,60キロまでの加速がやたら滑らかな事(雑目に踏み込んでもガクッと躓くような感じがない)、タッシュボード周りが高いのかややフロント下方への視界が悪いことでした。ただこれは仰るようにメーカーの違いによる差異や仕様の様なものかもしれません。
>kmfs8824さん >スプーニーシロップさん >つぼろじんさん >あかビー・ケロさん
私もFITの後席側の広さは魅力的に感じています。冬に1〜2人を連れてレジャーに行くことがままある為、3人乗った上で横向きのボードと諸々の荷物の積載を両立できるのは大変にありがたい広さ、積載量に思えます。
>虎キチガッチャンさん
あくまで私の趣味の話になりますが、エクステリアは現行のモデルよりジェイドやCRZの様な細いヘッドライトの鋭い目つきをしたような先代モデルの方が好みではありました。

書込番号:25708981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/04/26 00:38(1年以上前)

良い点:カッコイイ、後席は広く、席が持ち上がるので、背が高いものも積める
悪い点:仕様でワイパーが一か月もたたずすぐダメになる、フロントガラスの映り込みが激しすぎて偏光サングラスが必要となる

書込番号:25714254

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/26 17:58(1年以上前)

>hakodakeさん

記事
https://toyokeizai.net/articles/-/727238
によれば、他のコンパクトカーと比べてフィットは

・若い人に人気が無く年寄りが買う車である
・ホンダ車(フィット?)からの乗り換えが多い
・スタイルが不評
・実用性が好評

という傾向があるようですね。

新型プリウスのように 固定観念をぶち壊すコンセプトを
打ち出さないと復活できないのではないですかね。

書込番号:25714931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/26 18:23(1年以上前)

>hakodakeさん
>2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較

自分乗ってたのはマイチェン前のHVなので、見た目とレンタカーで乗ったガソリン車しかわかりませんが、

良い点
このクラスにしてはゆとりある室内。
普通に走るには不満がない。
FIT4より広い荷室。

不満点
特に思いつかない。
HVだったら低速時のギクシャク感がどうしてもなじめなかった、エアコンパネルがフラットで操作し辛い。

書込番号:25714956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 10:40(1年以上前)

>hakodakeさん

すでに解決済みですが、たまたま見かけたので投稿お許しを(笑)

FIT3のGK3ガソリンに15万km、今はGP5 HVに替えて9万kmチョイ乗ってます。
見た目ほぼ一緒なので買い替えの新鮮味に欠けますが(笑)

でも次に買うクルマもコレでいいかなぁ。
高年式&低走行距離のGP5 HVがあればですが。

それくらいFIT3を気に入ってる…
と言うか他にコレ!といったクルマがないんですよねぇ。

元々HONDA好きでもありますし、
キャンプや山登りに行くので荷室の広さは魅力的。
GP5 HVは燃費も良いし、走りも不満ないし。

GK3に付いてたパドルシフトがGP5 HVにもあればベターでしたが
もう慣れました(笑)

書込番号:25849839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ時の異音、感触について

2024/07/12 10:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

現在2019年式 3.5万km前後のフィット3後期型(GK4)に乗っています。これに乗って特定の道(ある程度の段差や窪みのある道?)の上を減速のために緩くブレーキを踏み続けながら通ると「ゴッ」という音と共にブレーキペダルに「硬い金属でコンクリートを擦る」ような感触がある、ということが起きます。最初は車体のどこかを擦ったかと思い確認してみましたがバンパーや車体底部に傷や擦った痕跡はありませんでした。
以前乗っていた車では体験したことの無い現象ですが、車の乗り換えに合わせて住む地域も変わったため、車に原因があるのかはたまたその地域の道路が原因なのかも不明です。
近く点検の際にディーラーへ伺ってみようと思うのですが、もしこの現象の原因や、類似の現象をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。

書込番号:25807407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/07/12 10:29(1年以上前)

想像ですが、ABSが作動した音とキックバックではないでしょうか?
たとえばグレーチング(金属の溝蓋)などで滑りやすい場所を通過した際、軽くブレーキを踏んでいればおそらく瞬間的にABSが作動します。
ABSの作動時はブレーキペダルにそれを知らせる振動(キックバック)と「ゴゴゴ・・・」という感じの作動音がします。

書込番号:25807415

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/12 10:37(1年以上前)

その段差の状況がざっくりすぎてわからない
ブレーキの踏み具合がどれほどがわからない
とした上で
その段差を超える際 ブレーキ踏まずに超えて
音がしないなら ブレーキからの音
段差でロックしたタイヤが着地で一気に力が加わった
時の音かなーと思いますが
段差の手前でブレーキ放してれば解決じゃないですか?

書込番号:25807421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2024/07/12 10:48(1年以上前)

>hakodakeさん
>緩くブレーキを踏み続けながら通ると「ゴッ」という音と共にブレーキペダルに「硬い金属でコンクリートを擦る」ような感触がある、ということが起きます

多分ですけど、ブレーキのABSが作動してるんじゃないですか(滑りやすい時に作動します)
例えば、鉄板の上、氷道、雪道、泥道、濡れた路面などで止まる時は起きやすいですね

書込番号:25807435

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/12 10:52(1年以上前)

再現性があるのなら、ディーラーのメカニックマン等に同乗してもらい、その症状を確認してもらいましょう。

書込番号:25807442

ナイスクチコミ!4


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/12 11:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>カスタードクリームぱんぱんさん
>神楽坂46さん
皆様迅速なご回答ありがとうございます。
思い返してみれば、小さな段差や窪みは道路の繋ぎ目の金属(?)部分であったりマンホールの蓋だったりがその大半だったような記憶がある上、現象自体もダンニャバードさんや神楽坂46さんがおっしゃるようなものと類似しているため「ABSの誤作動」ということで納得できました。
以前乗っていたヴィッツの頃からABSの作動を体験した事が無かったため正体が分からず混乱していましたが、(確定とは言い切れないものの)仕様の範疇の挙動であれば少し安心いたしました。一応点検の際にもそれとなく聞いてみようと思います。

書込番号:25807467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/07/12 11:35(1年以上前)

「ABSの誤作動」
じゃなく、
「正常な作動」でしょうね。

書込番号:25807498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/12 15:08(1年以上前)

 「ABSの作動」
>以前乗っていたヴィッツの頃からABSの作動を体験した事が無かったため正体が分からず混乱していましたが、

試しに、砂利道や、舗装道路でも砂が散らばっている所等でブレーキを踏んでみると良く解りますよ。

書込番号:25807794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/12 22:31(1年以上前)

ブレーキディスクとパッド間に小石が挟まると、大きな擦れる音がしますよ。

書込番号:25808331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/12 22:49(1年以上前)

ABSって強いブレーキ、急ブレーキを踏んだ時にタイヤがロックしないように
制動力を緩めてコントロールするものだから
緩いブレーキングでは作動しないと思うんだが。

書込番号:25808357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/12 23:27(1年以上前)

滑りやすい道では踏力関係なく作動しますよ。
凍結路とか走ると分かり易いと思います。
ほんの少し踏んだだけで簡単に作動します。

マンホールの蓋に砂乗ってたら滑りやすいから、ブレーキそんなに強く踏まなくても作動する事あるかもしれないですね。

書込番号:25808414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/13 11:40(1年以上前)

>以前乗っていたヴィッツの頃からABSの作動を体験した事が無かったため正体が分からず混乱していましたが、

まあ、「今までABSの作動を体験したことが無かった」と言うのもある面で驚きですが
重要な点は、「ABS作動時は、停止まで距離が延びる場合があります」と、取説にもありますし
実際、自分もそれを体験していますので、スレ主さんもその点を充分にご注意下さい。

書込番号:25808915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/13 11:55(1年以上前)

トラクションコントロールの方が介入するからでしょう。

書込番号:25808936

ナイスクチコミ!2


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 12:07(1年以上前)

>Che Guevaraさん
私もABSといえばそういうものだと思っていたので、今回で認知が改まりました。

書込番号:25808951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 12:09(1年以上前)

>新緑淡しさん
ええ、ありがとうございます。
特にこの時期はエアコンがかかっていることでブレーキを緩めるとジワッと加速したりもしますし、合わせて余裕を持った運転していこうと思います。

書込番号:25808953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

もひとつブレーキネタ。

2023/11/28 13:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

今回はシティブレーキとは関係無いハナシです。(笑)


いま乗ってる2017年式GP5でも、コレの前に乗っていた2013年式ガソリンGK3・Sパケでも
同じように感じてるのですが……
(GK3はシティブレーキ等運転支援デバイス無)

雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
経験ないですか???

よく起きるシチュエーションで言うなら、
雨の日に自宅に着く最後の十字路を右折するために
10キロ未満の低速域から更にもう少し減速すべく緩くブレーキ踏むと
タイヤがロックしたかのように『ガッ!』とブレーキがかかる。
毎回ではないですが。

晴れの日には起きません。雨の日のみ。

もちろん強くブレーキを踏んでるわけではなく、
感覚的にホンの少し減速するためのソフトなブレーキ操作で、です。

GK3固有のものなのかと思ってたのですが
今のGP5でもコレが起きる所をみると、
この三代目フィットの特性なのかな??????

フィット以前に乗ってたクルマでは、こんな現象は経験した事ないし。

フィットオーナーの皆さんは経験ないですか??





書込番号:25524415

ナイスクチコミ!3


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/28 13:24(1年以上前)

GD3とGP5とGR3に乗ってましたが、経験無いですねえ。

書込番号:25524430

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/11/28 13:54(1年以上前)

たまたま、ダイヤと路面のグリップが悪く
本当に軽くロックしたのではないですか?
砂利が少し浮いてるところとか、
濡れた鉄板の上とか、
砂利道とか、小石のまいてある道とか
時々なることあります。
同じか知りませんが。
とにかく、たまたまでは。

書込番号:25524462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/28 15:00(1年以上前)

>jeff411さん

>雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
>経験ないですか???

10年位GP5乗ってましたが、そのシチュエーションでは無かったですね。

ただ、同じ症状でエンジン掛けて一発目のブレーキが「ガッ!」っと効くのは有りました。

朝車庫から出る時とか、コンビニに停車した後の道路に出る前の最初のブレーキとか。

どんなに丁寧に操作してもなるのでそう言う仕様と言う感じで諦めてましたね。

書込番号:25524506

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/11/28 16:28(1年以上前)

雨の日…
鯖ですね。

書込番号:25524578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2023/11/28 17:47(1年以上前)

フィットオーナーではありませんが、3代目フィット特有の現象ではなくリアドラムブレーキの車は雨天時に書かれてるような、低速走行時にカックンブレーキになりやすいように思います。

以前使っていた代車の軽自動車は雨天時カックンブレーキになりやすかった記憶があります。

ドラムブレーキ内は湿気を含むと、剥き出しのディスクブレーキと違い制動力が強く効いてしまう傾向があるようです。

少しブレーキを踏みながら車を動かすと、熱でドラムブレーキ内が乾くため、低速走行時のカックンブレーキ現象は避けられます。

書込番号:25524674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/28 20:13(1年以上前)

2018年のGP5に乗っておりまもなく10万キロに届こうとしていますがそのような経験はないですね。

ですが別のクルマで朝の冷えた状態からスタートでガッというのはありましたね。
でも最初だけで走り始めてしばらくすると無くなっていたように思います。

書込番号:25524893

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:16(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

車庫から出る時の一発目!
ありますありますっ!(笑)

ウチは車庫から道路に出る時の傾斜がキツ目なので、
気を抜くと『ガシッ!』と来ます。

書込番号:25524897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:28(1年以上前)

>kmfs8824さん

フムフム!
ドラムブレーキに関係するのかなとも前々から思ってはいますが・・・・・・ソレなんですかねぇ、やはり。

書込番号:25524921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:30(1年以上前)

>(あ)さん

無いですか・・・・・・そっか。
うぅむ・・・。

書込番号:25524924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

たまたまなんですかねぇ・・・・・・。
うぅぅぅん・・・。

書込番号:25524929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:33(1年以上前)

>M_MOTAさん

自分の場合、FIT以前の別のクルマでは経験無し
・・・・・・(笑)(汗)

書込番号:25524932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/28 21:50(1年以上前)

2017年のGP5に乗っていますが、雨天だと結構な確率で、家を出た直後の下り坂でガッと来ますね。
ガッと来そうだなと思って身構えているので、こんなものなのかなと思っています。

書込番号:25525066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/11/28 21:59(1年以上前)

>jeff411さん

まいど!(笑)

過去にトヨタのドラムブレーキ車に2台ほど乗りましたが、違和感は残っていないです。

今のヴェゼル(前後ディスクブレーキ)でも、おっしゃるような違和感はありません。始動直後はカックンし易く、鳴きますが…(雨では余計に鳴きます)

気になるのは、ディスクローターやブレーキパッドに片べりする事例があるそうです。原因はキャリパーのサビによる固着とか。

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.html

ホンダ車に多いとも書かれてますので、jeff411さんのフィット3(フロント?)にそういう症状がないか確認してはいかがでしょう?

なんだか自車もブレーキ分解したほうがいい気がしてきました。12ヶ月点検で依頼してみようかしら…

書込番号:25525073

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:06(1年以上前)

>reiven0さん

いたいたっ!(笑)

ウチ出る時やっぱなりますよね!!

書込番号:25525166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

そうなんですかっ?!
初めて聞きました!

来年一月に車検なのでちゃんと診てもらおうかな。
貴重な情報有難うございます!!

書込番号:25525171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/29 12:26(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.htmlを改めてジックリ読みましたが、
ヤな感じのサビ具合いですねぇ。

これは自分も診てもらおう!!

書込番号:25525703

ナイスクチコミ!4


32angelさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 22:32(1年以上前)

昨年の夏に中古を購入しました。
2018年のSパケです。
同じように時たま「ガッ」と効きます。
先日Dにて点検時にこの症状の事で聞いたところ、仕様とのこと。
路面が濡れている時は効きが強くなるとのことです。
ただ、ホンダセンシングの話であり前期型に関しては確認はしていません。

書込番号:25775343

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/06/17 09:22(1年以上前)

>32angelさん

そうなんてすね!
仕様なら、まぁしゃあないか(笑)
前のGK3はセンシング等は無かったので・・・

やはり先代フィットのブレーキはそーゆうモノなんでしょうね!

書込番号:25775751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リンクアップフリー 3G終了

2024/05/26 22:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kirari21thさん
クチコミ投稿数:65件

リンクアップフリー 3G終了

昨日まで使えていたインターナビルートが拾えなくなりました。
ディーラーに行ってみてもらったところ、3G停波により使えなくなった、とのこと。
・・・確かにそういう案内が来ていましたね。
でも、使えていたので対象外だと思い込んでいました。

やはりインターナビルートが使いたい。
Wifiで接続できる機能があったな、と接続してみてもダメ
もう使えないのか・・・

4G対応端末HSK-1000Gをつけたら行ける??
試された方がいたら情報求む、です。

2013年式GP5 MOPナビです。

書込番号:25749417

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/05/26 22:14(1年以上前)

kirari21thさん

↓のようにGP6フィットのナビ(VXM-165VFi)にHSK-1000Gを取り付けて動作したとの報告はあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12709857/parts.aspx

ただし、その後↓のようにメーカから使用中止要請がありましたのでご注意下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12833767/parts.aspx

書込番号:25749437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/05/26 22:21(1年以上前)

3Gよりも8チャンを停波してほしかった(/_・、)
NTTは2026年まで3Gやるらしいのに英雄と祖父とバンクは停波したらしい
各社バラバラだからわかりづらいんだ

書込番号:25749442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirari21thさん
クチコミ投稿数:65件

2024/05/27 06:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。
昨日、みんカラの情報を見つけて、ポチってました。
もうすでに。

延命できても次の車検時に更新できないかもしれない。
また、取り外された車両の車検時期が来たら、そこで終わりかもしれません。

45kmの通勤で、日によりナビが導くルートが変わることもあるため、インターナビが使えなくなるのは、死活問題。
凹んじゃいますよ、まじで。

昨日も出先で、普通のナビに成り下がって、インターナビのありがたさを痛感しました。
延命もできなくなったら、スマホナビに行くしかないのか。

まだしばらくは、それだけのために車を買い換えるわけにも・・・。

書込番号:25749673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/06/01 22:50(1年以上前)

どんなナビお使いですか?
Ver21のメーカーオプションは無償で交換してくれます。
ディーラーオプションも、該当すれば無償ですよ。

3Gサービス終了に伴い、一部の車種においては4Gの通信機への切り替え対応を行っております。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/?vehicleKey=nMmZTJld3n4YkUkXijqVAg%3D%3D

書込番号:25757002

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirari21thさん
クチコミ投稿数:65件

2024/06/01 23:42(1年以上前)

HSK-1000Gを取り付け、無事解決。

ですが、カタログを見ていたら車を買い換えたくなってきちゃいました。
FIT4に行ってしまうか・・・。うーん。

書込番号:25757068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCTのクラッチ摩耗について

2018/04/28 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、私、2週間後にフィットハイブリッドmc前の納車を待つオーナーです。

納車を楽しみに色々調べていたのですが、少し気になることがあったので質問させていただきます。

フィットハイブリッドのDCTには乾式クラッチが採用されており、乾式クラッチは渋滞時の低速走行時や停車からの発進時に半クラッチでの走行を繰り返すとすぐにミッションの交換に至ってしまうと聞きました。

フィットハイブリッドは基本的に走り出しや低速走行時はモーターを使うのでクラッチは繋がれず、クラッチの摩耗も抑えられるとは思いますが、sモード使用中は走り出しや低速走行時もエンジンを使用するため、半クラッチ状態が続けばクラッチの摩耗が起きてしまうのでしょうか?

せっかくのホンダ車なので、sモードを多用したいと思っていたため、こんなことを聞いてしまうと怖くてsモードが使えないです...

みなさんのご意見をいただきたいです。

書込番号:21784349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/28 16:42(1年以上前)

MT車においてクラッチは一応消耗品です。ですからDCTと言えどいつかは交換が必要になると思います。しかしそのことを恐れて躊躇するのは愚かなことだと思います。通常の使用においてでしたら心配するほど交換頻度が高いとは言えないでしょう。

ネットの情報は不具合事例を大袈裟に騒いで閲覧回数を稼ぐというような輩も多くいます。そのようなことに惑わされず希望のクルマのカーライフを楽しむのがベストです。

書込番号:21784363

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2018/04/28 17:40(1年以上前)

>トロロトさん

別に普通に使う分にはクラッチの磨耗なんて気にすることは無いと思いますよ。
低速走行の連続は確かに良くないですけど、その時はSモードで楽しみ云々は無いでしょうから通常モードで走れば良いだけです。

書込番号:21784510

ナイスクチコミ!21


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/04/28 18:12(1年以上前)

>トロロトさん
Sモードだとアイドリングしませんし、渋滞中でも巡航中の回生でも、エンジンが回りっぱなしになります。

クラッチへの影響とは別に、無駄に燃料を消費させる事は燃費や環境への影響があるので、渋滞中までSモードにする事はオススメしません。

折角の「スポーツ」モードなのだから、渋滞でノロノロ使用するよりも、渋滞しない状況でキビキビ走行した方が、楽しいと思いますよ。

書込番号:21784580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/04/29 08:27(1年以上前)

>トロロトさん

Sモードだとアイドリングしない…じゃなくてアイドリングストップしないですね、失礼しました。

あと、Sモードに限らずエンジンが回っている状態からの発進は、エンジンが停止している時と比べてクリープが弱く、動き始めが鈍いようです。

その分アクセルを踏むとクラッチをスパッと繋ぐせいなのか、動き始めは鈍いけとイザ動き始めると速いようです。

アクセルワークに敏感という点からも渋滞中までSモードを利用する事はオススメしません。

書込番号:21785793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/04/29 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。

まさしく皆さまの言う通りですね...
過剰に気にし過ぎていたようです。
渋滞時にも解除してしまえば何のことはないことでした。

変に気にしてしまい、せっかくの車を楽しみきれない方が勿体無いですね!

書込番号:21786787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


けい僕さん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/03 08:47(1年以上前)

乾式のDCT、クラッチ減るよ。
湿式よりもね。
半クラ多用する渋滞ばかり走ってると5万キロぐらいが寿命じゃないかな。

書込番号:21795975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2018/05/03 10:08(1年以上前)

>けい僕さん

ん?
だからi-DCDの場合は通常モードならモーター発進で半クラはしないですよ。

書込番号:21796182

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 01:00(1年以上前)

ひゃー、使いかた悪いと5万キロで交換時期来ちゃうんですか!
通常時なら>槍騎兵EVOさんのおっしゃられるように大丈夫かと思いますが、
sモードは渋滞時は忘れずに切るようにしておかないといけないですね...

書込番号:21798208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/05 03:01(1年以上前)

クラッチのない変速機はないでしょう、CVTでもクラッチはあります、フルードカップリングを採用していても直結機構にクラッチはあります。

游星差動ギアを多段使用した変速機もクラッチ、ブレーキを使用しています。

ヘタッピ人間とコンピューターが操作してるのは違うのです(プログラムミスは除く)。

F1といえども、クラッチは存在します、前はクラッチ、変速機が全自動でしたが、今は手動です

書込番号:21800656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/05/12 19:13(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
お陰様で、安心して納車を待てそうです!!

書込番号:21819136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/21 16:59(1年以上前)

12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。

ミッションオイルはATF(DCD専用)だそうです。

レース用を除いて、乾式クラッチはないでしょう。

PS ASV割引は、マイナーチェンジなので対象外だそうです、残念。

書込番号:21841177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2018/05/21 17:15(1年以上前)

>NSR750Rさん

>12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。

乾式ですよ。

https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=993&lang=jp

書込番号:21841200

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/05/21 21:29(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんばんは。

>ミッションオイルはATF(DCD専用)

FIT3HV のトランスミッションフルードには ATF-DW1 が指定されています。

仰る通り ATF なのですが…

例えば最終のインスパイア(5AT)や現行のアコード(i-MMD)も同じ指定みたいです。

従って ATF-DW1 は i-DCD 専用ではありません。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/

書込番号:21841753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/23 00:32(1年以上前)

ASV割引はどんなにショボくても対象
ただし普通車は現状購入から3年以内に限るという制限なので
マイナーチェンジとかは関係ないはずですが

書込番号:21844567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/24 10:07(1年以上前)

>えりりんたんさん

ASV割引の対象は「購入から3年以内」ではなく「型式発売から3年以内」なので2013年発売のフィットは対象外だと思います。

書込番号:21847459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/20 03:51(1年以上前)

4年半以上前のスレ主さんのご心配、現実になってしまいましたね><
「日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばかり複数台がエンコ(故障で動かなくなるの意)していた」というSNSが話題を集めています。」のニュース。

いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えないので
おそらく通常モードでも発生しうる問題ではないか?と思えてしまいます。

登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!

書込番号:25017076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/20 05:38(1年以上前)

>登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!

乾式クラッチを使うタイプのフォルクスワーゲン車(DSG)などでも起こりえるようです。
乾式クラッチを使うタイプDCTの特徴として頭にいれておく必要はありますね。

ホンダの i-DCDは多分Sモードだからという事はさほど関係ないように思います。
トラブルを見た人の書き込みはあっても実際に日光いろは坂でトラブった人の書き込みはあるのかないのか見てないので実際どのような運天をされてたのかわかりませんが停止時にブレーキを踏んで完全停止してればその間はクラッチが半クラ状態になる事はないはず。
想像でしかないですけど上り坂でアクセル操作だけでブレーキを踏まずにクリープ状態で停止する事を繰り返したんじゃないですかね、観光地の上り坂でたまにそのようなクルマを見かけます。

>トロロトさん
FIT3HVの初期はi-DCDがらみでリコールを繰り返した事は間違いのない事なので納車時は念のためリコールの処置がすべて終わってる事を確認してくださいね。
車体番号がわかればリール対象になってたかどうかはご自身でも調べられます。

自分もFIT3HVのオーナーですが独特の加速感があっておもしろいクルマだと思います。
標準でタコメーターを表示できる数少ないハイブリッド車でもあり、Sモードにすると勝手ににタコメーター表示に切り替わります。
と言っても自分はSモードにする必要性をあまり感じないのでほとんど使った事がありませんが。

では楽しみに納車を待ちましょう。

書込番号:25017093

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/11/20 08:40(1年以上前)

>ハコベラ78さん

>いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えない

私のコメントにある通り、山道をキビキビ走るならともかく、渋滞しているのにSモードにしたらアイストしませんから、その意味でもSモードにしていたとは思えません。

>エンコ(故障で動かなくなるの意)していた

いろは坂で停車していたのは事実ですが、完全に故障で動かなくなっていたのか、クラッチを冷ます為に停車していただけで故障には至らなかったかは不明です。

参考までに、マルチインフォメーションディスプレイには・・・

トランスミッション高温:安全な場所に停車してください

・・・と表示され、取説には・・・

【表示される状況】
・トランスミッションの温度が高温になり、通常走行ができないとき。

【アドバイス】
・加速しにくくなる場合や、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
・ただちに安全な場所に車を停車してください。
・メッセージが消えるまでアイドリングでトランスミッションを冷やしてください。
・メッセージ消灯後はただちに Honda 販売店で点検を受けてください。

・・・との説明があります。

書込番号:25017233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/05/17 09:13(1年以上前)

先日、クラッチが逝きました。
13万キロでした。
高速を走行中に突然『トランスミッション点検』の警告メッセージと共にトルク抜けしてスーッとスピードダウン。
ミッションフルードは昨年交換したばかり。
まさかなと思い一旦退避スペースに停めて再始動。
走り出したは良いが80km/hほど出たところで同じ症状になったので、ミッションでは無さそうだけどこれ以上は厳しいと判断してディーラーへピットイン。
診てもらうとクラッチが焼き付く寸前で滑ってる様だとの診断結果。
実はこの一ヶ月ほど前にコンプレッサーが逝ったばかり。
「10万km超えたら何処が壊れてもおかしくないですよ」とメカニック。
んー、これまで乗って来た数々の車の中でこんなの初めてだし、その内フィットも初代から4台乗ってきたけどこんな事は一度も無かった。
まぁ当たり外れがあると言われれば確かにそうだけれど…。
同メカニックに「修理には20、30万は下らない」と聞き、コンプレッサーと合わせたら流石に馬鹿らしいと思い廃車する事に。
非常に残念です。

書込番号:25737994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)