ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

フィットの年式について

2023/11/18 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

フィットハイブリッドの中古を検討しています。
2017/2018/2019年式を候補にあげていますが、どの年式がお勧めでしょうか?
やはり、新しいほうがいいでしょうか?
重点としては、燃費性能とホンダセンシングの性能を考えています。
あと、走行距離は、20万キロがリミットでしょうか?

書込番号:25509962

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 08:52(1年以上前)

ホンダじゃなきゃダメで無いのならNHP10アクア勧めたい

書込番号:25509983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/11/18 08:54(1年以上前)

ホンダセンシングを優先するなら直近のモデルを。

書込番号:25509984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/18 08:56(1年以上前)

>新しいほうがいいでしょうか?

基本その通りでしょうね。

カタログスペックが変わってなくても、
改善が入ってる可能性あるし。

ただまあ結局のところ、
中古は個体ごとの差が全てであって、
AとBを比べた時に年式の新しい方が良い、
とは言い切れない。

20万km走れるかどうかも、
それまでにどんな使われ方してたか、
どんな整備されてたかで大きく違ってくるしね。

書込番号:25509987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/18 09:24(1年以上前)

フィットと指定していて長く乗るにはそれなりのメンテも必要となりますので、私ならHonda認定中古車から探します。
〇房と畳と車は新しいほうが良い...ですw

書込番号:25510024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/11/18 09:39(1年以上前)

同じFITでも見た目も性格も、人気もぜんぜん違ったりします。
私のようにDCTがイイと思うならFIT3でもいいと思いますし、最新のセンシングで守られたいと
思うならばFIT4がいいと思います。
さらに、同じFIT3やFIT4でもグレードによって快適性も変わります。

こればっかりは自分で確認して、場合によっては試乗等して好みの一台を見つけてください。


なお、私のFIT3はもうすぐ19万キロに達しますが、当初の予想よりも丈夫で大きなトラブルはありませんでした。
ハイブリッドのバッテリーのヘタりも思ったほど悪化はしてません。
燃費は25km/lくらい。下道長距離ドライブ&神経擦り切れ運転で30突破できるかどうか・・・w

書込番号:25510042

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/11/18 09:52(1年以上前)

>masu546さん
確か2017.5ごろから後期なってるので。基本的にそんな変わらないと思います。

フリード2016(前期)、2020(後期)乗ってますがシステムは同じですがチューニングで気持ち白線認識は上がってました。
まあ予算内であるなら高年式の方が良いですが…

書込番号:25510053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/18 10:02(1年以上前)

こういう書き込みがあったので参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=22779375/

まあ当然ながら走行距離短く新しいに越した事はないです。
自分も買うならHonda認定中古車がお勧め。
あとは延長保証に入れる所がいいと思います。

自分は2018年式GP5フィットでまもなく10万キロですがリコールもサービスキャンペーンもなく、故障もなし。
補機バッテリーも未交換のままです。
燃費は下がり傾向にあったのですが、2度目の車検でプラグとエアフィルターを交換後、ほぼ元に復活しました。

書込番号:25510070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/11/18 12:11(1年以上前)

こんにちは、

ホンダセンシングの装備はあったほうがいいですね。

パワーユニットは、フィット3の7段変速/DCTがおすすめ。

>走行距離は、20万キロがリミットでしょうか?

中古車でおいしい走行キロ帯は1万から5万キロくらい。
買ってからすぐに10万キロに達するようでは、主要部品の交換などで出費が増える。

書込番号:25510231

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/11/18 16:50(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
今日、FITとAQUAの現行モデル試乗してきました。
AQUAは運転しやすかったです。

通勤が郊外がメインで片道33km〜40kmで週に500km走るのですが、
燃費が気になりました。

AQUAだと、30km/l、ヤリスだと38km/lだそうですが、
FIT3の2019年式だとどのくらいいきそうだと予想されますでしょうか?

書込番号:25510581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/11/18 18:04(1年以上前)

>masu546さん

本田のレンタカーを借りて、調べては如何でしょうか?

書込番号:25510692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/11/18 18:06(1年以上前)

>masu546さん

数日間でも、レンタカーを借りて、調べると自ずから結果が得られるかと思います。

書込番号:25510695

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/11/18 18:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
年式はレンタカーでは指定できないと思いますので。。

書込番号:25510704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/18 20:18(1年以上前)

>masu546さん
>AQUAだと、30km/l、ヤリスだと38km/lだそうですが、
>FIT3の2019年式だとどのくらいいきそうだと予想されますでしょうか?

走行条件で変わってくるとは思いますがAQUAやヤリスを上回る事はまずないと思います。

自分はほとんど片道35キロちょいの通勤のみの使用で年間平均で約25km/lの燃費となっています。
片側2車線の国道と一部数キロのアップダウンの山道を通っての往路と帰りは山道の代わりに自動車専用道路(アップダウンあり)を使って国道と接続しての通勤で往路も復路も50分ちょっとの通勤です。

季節で言えば雪も降ったりで燃費の悪い真冬で22から23km/lで夏場など良い時で27km/を越えるくらいです。


評論家のレポートなどでは燃費だけで言えばFIT3は自分の後期もでるよりセンシングのない前期モデルの方がよいように思います。

書込番号:25510877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/11/18 20:23(1年以上前)

>masu546さん

フィット3と同じハイブリッドシステムが搭載されたヴェゼルで、信号の少ない郊外を定速走行した場合、写真のような30km/L超えをマークすることもあります。(ここまで低燃費に走れる環境は稀ですが…)

※時速50~60キロ、ときどきエンジン走行→エネルギー回生→EV走行のループ。車齢9年超え6.3万キロ走行の個体にて。

そのため、ヴェゼルより軽量なフィット3なら更に低燃費に走行できるポテンシャルがあると思います。おそらく一般的な使用環境では25km/L前後ではないでしょうか。

郊外走行におけるAQUAの実燃費がどれほどか存じませんが、おそらくトヨタのハイブリッドは概してi-DCDシステムより低燃費をマークしやすいだろうと思います。

一方で、ホンダの優位点はスポーツ走行と低燃費の両立。フィット3に搭載されたハイブリッドはスポーツハイブリッドと言われ、7速DCTの持つMTチックな挙動(ダイレクトかつ爽快な変速、ときにギクシャク)に、楽しいと感じるか不快に感じるか、それによってフィット3ハイブリッドの価値は決まるかもしれません。

パッと乗って誰でも運転しやすく感じるのがAQUAの良さだとしたら、使いこなす感やスポーツ性があるのがフィット3の良さだと考えます。

書込番号:25510880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/18 20:41(1年以上前)

ちなみに私の書いた燃費は満タン法による燃費です。
メーター表示で言えばその日だけの燃費で言えば表示だけなら32から33km/lまで行く事は珍しくはないのですが
FIT3はメーター表示と満タン法での乖離が大きく5%ぐらいはズレが生じます。
FIT4はほとんどズレがないらしいですね。

書込番号:25510909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/11/18 21:34(1年以上前)

自車の場合も、満タン法では表示から5%引きくらいかな、と思っています。

センシング機能は年式の新しいものほど優れると思いますが、燃費の良さはメンテナンスが行き届いているか(前オーナーのメンテナンス記録が完備されているか)、年式よりも状態の良さが大事かと思います。

書込番号:25511002

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/11/18 22:38(1年以上前)

>M_MOTAさん
コメントありがとうございます。
参考になります!
大体25km/l程度、いい時で27km/lくらい、低速で22〜23くらいですね。
アクアとヤリスで悩みます。

>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。
いい時で、30行く時あるんですね。
僕はスポーツハイブリッドは求めないので、アクアかヤリスがいいかもしれません。

書込番号:25511102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/11/18 23:26(1年以上前)

>masu546さん

燃料を食うかも知れませんが、4WDの方がリアのサスが独立したような構造ですので、
FFよりは安定するかと思います。

書込番号:25511179

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/24 17:04(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん


神経擦り切れ運転……メッチャ気になる〜〜!!…どんなんだろ?

AmazonブラックフライデーでBLITZのエアクリーナー安くしてくんないかな…(笑)

書込番号:25518942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正リアカメラの交換費用

2023/10/28 12:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

フィットハイブリッドのLパッケージ(2015年3月購入)にカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-RL09)を取り付けています。
半年程前よりバックする際にナビ画面にリアカメラからの映像が映らずガイド線しか表示されない症状が頻繁におきていまず。
リアカメラは純正が取り付けられています。

自動車販売店の知り合いに聞くと、多分リアカメラの故障だろうとの事で修理を依頼したのですが、
その際の見積もり金額が純正リアカメラ(ホンダからの取り寄せ)が約6万円、工賃1万円と言われました。

ホンダの純正リアカメラってそんなに高価なのでしょうか?

書込番号:25481763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 12:28(1年以上前)

そんな値段だか六万円と言ってるんですよ

書込番号:25481774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 12:38(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
そろそろカメラが壊れても不思議では無いですがカメラ変換ユニットの不具合の様に思います?

実際見て見ないと?ですがアース不良や単純にRCAコネクターの抜け等もあります。

部品は取り寄せしているのでしょうからカメラが壊れていなくても交換されて7万円請求されてしまうでしょうね?

自分ならカメラが壊れていたら反対側に社外カメラを付けてしまうでしょうね?

書込番号:25481781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 13:24(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
リアカメラだけですか?
先日NBOX試乗時に聞いたら本体だけで前後で五万だか六万でした。
多分ぼられてますね。
他の店舗に聞いてみては?
自分なら純正にこだわらないので市販のカメラを選択します。

書込番号:25481836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/28 13:41(1年以上前)

カメラというより変換側の配線な気がしますけどね。

純正じゃないナビに純正のカメラを変換して使ってるんですよね?

その知り合いが色々と分解してカメラと判断したのか、「映らないねぇ、カメラの故障かも?」程度の話なのか…

自分で確認できないなら、その知り合いの言いなりになるか、セカンドオピニオン的に他を当たるかの2択でしょうね。

そうすれば値段の正当性も分かりますが、知り合いの人間性も分かるでしょう。

書込番号:25481874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 14:27(1年以上前)

返信いただいた4名様 ありがとうございます。

>今岡山県にいますさん
 やっぱり高いですよねー

>F 3.5さん
 まったく表示しない訳でもないのでケーブル抜けは無いのですが。。。
 あと取り寄せは止めてあり、修理もまだ確定していません。

>あかビー・ケロさん
 知り合いは20年以上前からの知人の為、ぼられてはいないはずなのですが。

>じゅりえ〜ったさん
 ガイド線が表示しているので、カメラの可能性が高いとの事で実際に分解したと
 いうわけではないです。

近いうちにホンダのディーラーに確認してみようかと思います。

書込番号:25481938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:06(1年以上前)

AVIC-RL09って、本体にバックカメラのガイド線表示機能あるのでは?
だったら純正カメラにこだわらなくても、市販カメラ付けた方がだいぶお安いかと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/14raku/index.php?section=770

書込番号:25481980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:18(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
勘違いしてましました。
ドラレコのリアカメラだと思いましたが、バックモニター用のリアカメラですか。
だとすると尚更高すぎですね。
楽ナビ用のなら5000くらいでAmazonで買えますよ。
ホンダ純正に拘らない方が良く無いでしょうか。

書込番号:25481993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/28 15:51(1年以上前)

カメラ自体が故障することは稀だと思います。
新品購入するくらいなら中古で良いと思います。
ネットで探せば数千円です。

ちなみに、カメラ自体がフィット専用とかではないので、結構探せば見つかるはずです。

書込番号:25482032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/28 15:52(1年以上前)

リアカメラとアタッチメントで2.7万円くらい、社外ナビへの変換コネクタがあったとしても工賃込4万円前後じゃない。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/rear_camera_de_anshin3/

書込番号:25482037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 16:35(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
ガイド線表示が出来画像映らない時はアース不良かカメラ線がシッカリ刺さっていない時が多いです。

元々バックカメラ変換ユニットが何で接続しているかですがバックカメラ変換ユニットの不良もあります。

1度バラして確認した方が良いです。

書込番号:25482083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/28 16:58(1年以上前)

>ヒューズ卿さん

自分が購入した時のオプションカタログではリアワイドカメラシステムは¥35,640(8%税込み)工数1.9Hとなっていますね。
ナビ装着スペシャルパッケージレス車向けなので付けられるわけではないでしょうが?

それはともかく高額な見積からも本当にカメラの故障か原因をはっきりさせることが大事かと思います。

RZ09を前車のセレナに着けていた時ナビ本体の一調整をした後、カメラ映像がノイズだらけになった時がありその時の原因はコネクタが抜けかかっていただけでした。
ナビ本体側、カメラ変換アダプ側、カメラ電源など接続を確認してからどうするか判断されるのがよいかと思いますよ。

書込番号:25482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 17:14(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>あかビー・ケロさん
>こーけもーさん
>BREWHEARTさん
>F 3.5さん
>M_MOTAさん
 返信いただき、ありがとうございます。
 皆さんのお話を伺っていると、カメラに決め打ちするのではなく
 ケーブル故障や接触不良も考えられるみたいですね。
 カメラ交換は一旦中止にします。

書込番号:25482145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

WAKO'Sのアレ入れてみた。

2023/10/18 13:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5、現在78000kmほどです。

以前の『燃費向上の何か』スレの中で出てきたWAKO'Sのアレを
今月、満タン給油のタイミングで連続二回入れてみました。

かなり『気の持ちよう』的要因が強いと思いますが、
以前よりも吹けが良くなったような(あくまで思い込み)……。

でもまぁ今はエアコン使わないし気温も涼しいしで
エンジンと燃費には良い季節かと思うので、
コッチの要因の方が大きいかと(笑)

さて。これからどんな変化が起きてくるやらです。

定期的に入れてる方どなたかいらっしゃいますか??
効果のほどは??

書込番号:25468627

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/18 13:56(1年以上前)

アレって何?

書込番号:25468645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2023/10/18 14:02(1年以上前)

フューエルワンですかね。

以前は好んで入れてましたが、個人的に費用対効果が薄いと感じたので、4分の1程度の価格で買えるカインズホームオリジナル添加剤に変えました。

ネット上での評価は高いですが、体感上は変わらないというか効果の程は感じません。

肝心のフューエルワンの効果ですが私には分かりませんでした。

この種の添加剤は改善効果というより予防的なモノですから、燃費を含む性能的な変化を感じるのは暫くしてからでしょう。

書込番号:25468655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/18 14:09(1年以上前)

走行6万kmくらいの時にワコーズのアレやクレのアレなど入れてましたが、何か変化を感じられたか?となると???という感じでした。

で、今年になってる9万kmを超え、気休めにAZのアレを3回連続で入れたら、高回転域がスムーズに回る様なプラシーボを感じました。

また、先日200kmほど走ったらカタログ値と同数値の燃費も出ました。

普段の遠乗りより+2km/Lほど良くなりました。

ワコーズのアレでも効くのでしょうけど高いんですよね。
多分、燃費で元を取るようなものではないんじゃない?

書込番号:25468661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 14:27(1年以上前)

>桜.桜さん


あ失礼!フューエルワンです!

書込番号:25468682

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 14:30(1年以上前)

>kmfs8824さん

ほぉ!
カインズホームオリジナル添加剤は初耳っ!!
やはりココは頼りになるなぁと実感!

アレはホント少々お高いのがネックですもんね……。

書込番号:25468687

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 14:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アレの乱発っスね!!!(笑)

>また、先日200kmほど走ったらカタログ値と同数値の燃費も出ました。
>普段の遠乗りより+2km/Lほど良くなりました。

それは嬉しい数値ですね〜〜〜!

AZのアレはAmazonで見た事ありますが
Wよりももっと安かったですよね確か。


う〜〜〜〜〜〜〜む、AZか……!

書込番号:25468689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/18 16:23(1年以上前)

使うならオイル交換をする直前を狙ってます。

使った後のオイルの汚れが酷いらしいんで。

AZは1L缶で買えばワコーズの一本分みたいな値段ですし、単発の使用でも10回使えますし連続使用なら13回は使えます。

ワコーズのアレを連続使用するのは勇気が入りますがAZならお手軽にプラシーボになれます。

書込番号:25468807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 16:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>使うならオイル交換をする直前を狙ってます。
>使った後のオイルの汚れが酷いらしいんで。

ナルホドです!
来年1月車検なので、そこら辺りで試してみようかな。

ありがとうございます!

書込番号:25468820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2023/10/18 16:51(1年以上前)

フューエル2もあります

書込番号:25468845

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 17:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

フューエル2は1とはまた違った効能なんですよね?
今ザっと調べてみましたがイマイチよく分からず……(汗)

書込番号:25468863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/18 17:47(1年以上前)

自分もAZのアレを洗浄目的で定期的に入れてます

燃費は確実に良くなります、でも体感的には…ですね

洗浄も中を見てないのでどうなってるか分かりませんw

書込番号:25468915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 20:28(1年以上前)

>オニオンフライさん

ほぉ!良くなりますか!
そいつは増々気になるAZっ!!

エンジン内部見てみたいですよね〜〜!
どっかに覗き窓でも設けてくれたら良いのにね(笑)

書込番号:25469121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/10/18 20:51(1年以上前)

>jeff411さん

こんばんは。

自車は古河薬品工業製の入れてます。(カインズの供給元らしい)

フュエルクリーン ハイブリッドプレミアム ガソリン車用(PEA配合)

https://www.yodobashi.com/product/100000001003500586/

投入後の撮影、なんて記事もありました。

https://www.team-mho.com/kyk-fch/

残念ながら投入後の変化は体感できず、燃費の変化も分からず(まだ悪化していないので?)、完全に予防接種です。

次回は安価な方も試してみる積もりです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003500585/

投入後はエンジンオイルが汚れたよ、という口コミもあるといいですね。

書込番号:25469159

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/19 09:21(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

毎度お世話になります。
必ず来てくださると思ってました!(笑)

ね〜〜〜〜〜〜っ!カインズのアレは初耳でした。
ホント皆さんよく知ってらっしゃる!

目に見える変化は出てないですか。
でも逆に悪化もしないのであれば、
予防接種は効いてるって事でもありますよね〜〜!


余談ですがアッチのアレは6回打ってても、
コロナにはちゃんと感染しました。(笑)

書込番号:25469700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/19 18:32(1年以上前)

〉どっかに覗き窓でも設けてくれたら良いのにね(笑)

見る気になれば見れるんですけどね。

この手の商品はYouTubeに検証動画や比較動画ありますので、自分で労力を使わなくてもイメージは出来ますよ。

それも含めてプラシーボや自己満足と思ってますが。

書込番号:25470355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/19 18:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん


まぁ確かに!(笑)

書込番号:25470393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/19 19:17(1年以上前)

シュアラスター ループ パワーショットをたまに入れてます。
直噴エンジンはガソリン車でも煤がごっそり溜まるので、こびりつく前に早めの対策ですね。

フューエルワンの方が間違いなく効能は高いとは思いますが、市販品の方がデメリットも少ないだろう事とAmazonやコストコで更に安くなってたりするから。
例えると処方される薬とコンビニで買えるサプリの違いくらいあるかも。
それでも緩やかに効けば価値はあるかな。

最初の2回入れた時には、効果を感じたんですが、多分プラシーボ。
その後は変化を全く感じませんのでw

フューエルワンが洗浄用で、フューエルツーが洗浄後維持用みたいですよ。

車のドーピング剤は調子が悪い時に症状を誤魔化すためのものです。
特効薬じゃなくて、鎮痛剤ね。入れ過ぎると副作用があります。

書込番号:25470416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 09:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん

シュアラスター、WAKO'Sの半値ほどなんですね〜。
やはり価格はこの手の商品を選ぶ時の大きな要因でもあるなぁ。
ブランドイメージも大きいけど。

>フューエルワンが洗浄用で、フューエルツーが洗浄後維持用みたいですよ。

ナルホド!そう聞くと2の方も入れたくなってきます(笑)
さすが商売上手でんなぁWAKO'S!

>車のドーピング剤は調子が悪い時に症状を誤魔化すためのものです。
>特効薬じゃなくて、鎮痛剤ね。入れ過ぎると副作用があります。

上手い事言いますね!とても分かり易い!
内燃機関の副作用はイヤだなぁ……(汗)

書込番号:25471089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 10:35(1年以上前)

>jeff411さん

WAKO'Sさんのケミカル製品は営業所と取引のある事業者へ卸している専門製品ですから
別格ですよね。
本来ならカーショップやインターネットで小売されてないはずの商品ですから。

ガソリン添加剤で取れた煤って、大気に出て行かないし
消えてなくなる訳でもないので、形を変えて、どこかに蓄積はするので
それが悪さしやしないかは気になりますね。
ディーゼルほどエンジンオイルに回らないですしね。

他はブローバイガスに混入するのかもと
吸気側に戻るブローバイガスからしか取り除いてやれないか
という訳で、吸気に戻されるホースをオイルキャッチタンクを通るルートに改造して
そっちに逃げてくれないかなと画策中ですw
もしそうなら、スロットルポートやエアフロセンサーの方も汚れ出しているのでパワーショットも少しは効果があるのかも知れません。
現在キャッチタンクの入荷待ち中です。

良ければフューエルワンを試したいですね。

書込番号:25471164

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 11:18(1年以上前)

>Che Guevaraさん

……あまりにマニアック過ぎて、置いてきぼり感ハンパ無いっス(笑)

書込番号:25471213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 12:03(1年以上前)

>jeff411さん

すんません。。。

エンジンの排気の流れは主に3つで、そのまま触媒を通って綺麗にしてマフラーから排気する主ルート
と排ガス再循環(EGR)というルートがあります。

その他には吸排気バルブのシールから抜けてしまうガスがありまして
それをブローバイガスと言います。このガスはオイルも少し混じるのでヘッドカバーから、また吸気スロットへ戻して燃焼室に送って燃やすようになっています。

このルートから取れた煤も回収出来ないかな?というのが私のプランです。



書込番号:25471257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 12:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん

いやいやいや!
わざわざ謝っていただくほどのモノではないので(汗)
逆に何かスミマセン……(笑)

てか排ガスって単純に触媒経由で外に出ていくだけじゃないんですねぇ!
目からウロコですわ!

ちなみにご職業は整備士さんか何かですか?!
それとも単純にクルマ趣味の領域???!!!!

書込番号:25471290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 13:00(1年以上前)

昔、整備士とレースメカニックをチーフの手伝い程度で、やってた時期はありますが
完全に趣味の範疇ですね。熱心に勉強している訳では無いので趣味としては稚拙かも。

今時の複雑な構造は、ざっくりとした知識くらいで
詳しいと言う程では無いです。
自分の車は自分でメンテしてますが、最近はオイル交換もディーラー点検の時にやってもらったりと億劫になってますw

書込番号:25471357

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 13:31(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>昔、整備士とレースメカニックをチーフの手伝い程度で、やってた時期はありますが

ホラやっぱり!!!!!!(笑)
マニアックどころかマニアじゃないですか!(笑)

話はかなり逸脱しますが昨今のクルマ、
ボンネット開けると化粧カバーがデデン!とあって
エンジン本体がまるで見えない!!

やっぱ内燃機関の中枢はちゃんと見せてくれないと!と思います。
カバーなんかあったら機能美も造形美もあったもんじゃない。

書込番号:25471405

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/23 14:36(1年以上前)

>桜.桜さん
>kmfs8824さん
>ひろ君ひろ君さん
>オニオンフライさん
>銀色なヴェゼルさん
>じゅりえ〜ったさん
>Che Guevaraさん

コメント頂いた皆様有難うございました!
そろそろココをお開きにしたいと思います。

AZとかカインズとかシュアラスターとかを知っただけでも
大きな収穫でした!

エンジンの吹け感や燃費改善等の効果が体感できた方やそうでもない方、
やはり色々といらっしゃるようで。

『信じる者は救われる』精神でこの手のケミカルも定期的にやっていこうと思います。
(財布と相談しながら。笑)


有難うございました!

書込番号:25475197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にハイビーム

2023/10/06 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13311件

走行中に対向車がパッチングするので
「おや?」
と思ったらなんとハイビームになってました。
この事案は最近頻繁に発生しています。
自分でハイビームに設定した覚えはありません。
ハイビームになっているのに気づかないのはこの車はメーター周りが青系統が多くハイビームLEDが青なので気づかないのですよ。

しかし設定してないのに勝手にハイビームになったのは不思議ですね。
一体何が起きているのでしょうか?

書込番号:25451991

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/06 22:24(1年以上前)

>マグドリ00さん

勝手にハイビームなるとの事ですが、私はたまに妻の車を運転するとウインカーレバーなんか遠いなぁと感じる事があります。
それはウインカーレバーが奥に倒れてる(ハイビームの状態)になっているからでした。

妻はほぼ日中明るい時しか運転しないので気づかない様ですが、多分ウインカー出す時に前に倒しちゃうんじゃないかと思います。
自分ではそんな事一度もないので、何故そうなるのか不思議です。。。

暗い時間帯だとライト点けたらわかるんですけど、昼間だと自分の車じゃないしなかなか気づかなかったです。

書込番号:25452017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/06 22:40(1年以上前)

レバーが緩んできてるのかもしれませんが、明るいときには、指示機出す操作の時、気づかないうちに、レバーを奥に入れてしまったのでしょう。

あと、ライトが、ハイか、ローか、
夜に運転してると、光のラインで、
どちらか判断つくと思います。
注意力足らないと思います。
また、指示器の位置も、微妙に前後の位置で、違和感感じませんか?
よく目と、感覚で、判断つくよう、神経尖らせてください。
青ランプなくてもわかるように、五感研ぎ澄ませてください。

書込番号:25452035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2023/10/06 22:49(1年以上前)

ヘッドライトの操作レバー(ディマースイッチ)の不良かも。

レバーの節度は上下前後ともにしっかりありますか。

レバーを倒してないのにハイビームになる状態ならディマースイッチの不良を疑います。

書込番号:25452051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/10/06 22:53(1年以上前)

>青ランプなくてもわかるように、五感研ぎ澄ませてください。

そんな昭和の根性論みたいな事言われましても…

書込番号:25452059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/06 22:57(1年以上前)

確かにふるくさいこといいました。

大げさに言いました。

ただ、車運転してたら、普通にこのくらい気づきたいですね。

書込番号:25452067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/06 23:20(1年以上前)

オートマチックハイビーム搭載車とかでなく?

書込番号:25452086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/07 00:36(1年以上前)

確かこの世代のフィットでは、AHBはついていなかったはずなので、手動で切り替えて
いたのでは?

書込番号:25452135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/07 06:43(1年以上前)

ハイかローか気づくのは、
街なかのような明るい所では難しいですかね?
しかし、常に気を付けてれば解るような気がしますが、
近頃この様なチョットした事に無頓着なドライバーが多いような?
ドアやボンネットの半開きや、ウィンカーの付けっぱなし等!
これから様々なアシスト等が増えて、車任せ?のドライバーが多くなってくと思うと何か不安ですね。

書込番号:25452232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/10/07 06:49(1年以上前)

>マグドリ00さん
この世代だとオートハイビームは付いていない様子。オートライトも文面を見る限りグレードによるのかな?
少なくとも自動でハイビームにする機能はない車種です。

たぶん元のロービームに戻せている様ですから、何かの拍子に車がハイビームに切り替えろと「認識」している訳です。


無意識の操作ではない場合はハンドル周りから、配線、ECU(車のコンピュータ)など可能性は多岐に渡ります。
若干の可能性としてECUリセットで治る事もありますが、確率も低くデメリットもあるのでお勧めは出来ません。

修理は素人でどうこう出来るレベルではないので、一度見てもらった方が良さそうですね。
診断機でわかるレベルだと良いのですが・・・

書込番号:25452238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/07 07:39(1年以上前)

>マグドリ00さん
ハイビームになっていた時のレバーの位置はどうなっていたのでしょうか?
奥に押し込まれてハイビームの位置にあったなら自分の記憶がどうあれウインカーか何かの拍子にハイビーム側に押し込まれていたと考えるのが自然かと思います。
ロービームの位置でハイビームになっていたなら異常です。ディーラーに相談しましょう。
ロービームの位置でハイビームになっていたならどのようにして元に復帰させたのでしょうか?

自分はFIT3の後期モデルですがなにかの拍子にレバーが押し込まれてハイビームになっていた経験は何度かしています。
オートライトなのでライトが点いてもメーターパネルを意識しないとすぐに気がつかない事もありますね。

書込番号:25452277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/07 11:19(1年以上前)

>マグドリ00さん
過去の投稿見させていただきました。
車の投稿少ないですが、
一つを除いて、十分詳しそうに思えます。
これは、ネタでしょうね。
このくらい理解されてると思えます。
それとも知識に偏りがあるのでしょうかね。
それと知らず、失礼な言い方しました。
お許しください。

書込番号:25452519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/07 13:55(1年以上前)

>マグドリ00さん

どうやってロービー厶に戻しましたか

気が付かなくてもハイへの操作していると思いますよ


書込番号:25452659

ナイスクチコミ!0


road2roadさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/16 19:27(1年以上前)

>マグドリ00さん
じつは私も同じ経験をしています。これまで8台ほどクルマに乗ってきましたが、このような事はフィットが初めてです。ただ勝手にハイビームになったのか、力加減で知らずに変更したのかまでは確証ありません。

書込番号:25466320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/16 21:17(1年以上前)

>近頃この様なチョットした事に無頓着なドライバーが多いような?
>ドアやボンネットの半開きや、ウィンカーの付けっぱなし等!

確かに。

先日は軽自動車でコンビニにきた爺様が駐車場に止めた後、運転席のドアを開けっ放しで、店内に入って行きました。

書込番号:25466463

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/17 10:00(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>先日は軽自動車でコンビニにきた爺様が駐車場に止めた後、運転席のドアを開けっ放しで、店内に入って行きました。

(笑)(笑)
ソレはそのGGの(ツッコミようの無い)ボケなのか、
それとも彼の『開けたモノは閉めない』人生哲学なのか判別し難い所ですね(笑)
エンジンは切ってましたか?(笑)

書込番号:25467022

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/17 10:09(1年以上前)

>バニラ0525さん


>そんな昭和の根性論みたいな事言われましても…

というコメも若干分かる気もしますが(笑)…
でも自分もハイなのかローなのかくらいは運転してて分かります。
そーゆう意味ではバニラさんと同意見かな。

書込番号:25467032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/17 10:22(1年以上前)

エンジンは切ってたけど、キーは抜いたかどうかわからん。
おそらく抜いてなさそう。

書込番号:25467059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 09:08(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>おそらく抜いてなさそう。

盗難被害街道まっしぐらですね(爆)

書込番号:25468364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/18 10:24(1年以上前)

>jeff411さん
どうぞ乗ってって下さいみたいなもんですよね。(笑)

でもオン○ロで、盗る人は、いなさそうです。

でも、ほぼ全開のドアは気になったけど、注意したり、勝ってに閉めることは、逆切れされたら面倒なので、やりませんでした。

書込番号:25468437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 12:17(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そんなオン○ロでも盗めば立派に犯罪者になるしワリに合わないっスよね(笑)
ドア勝手に閉めたら間違いなく大声でキレられそうだし、皆のいる前で。

触らぬGGに祟り無しですな(笑)

書込番号:25468523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13311件

2023/10/20 11:45(1年以上前)

原因がわかりました!

自宅の駐車場は運転席側が壁の為、助手席ドアから乗るのですよ。
運転席に着座する際に無意識にレバーに当たり奥に行ってしまうようです。

これに気付いたので今後は運転席に乗り込むときにレバーに当たってないか注意することにします。

書込番号:25471247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/20 12:14(1年以上前)

>マグドリ00さん
原因が分かって良かったですね。
ひとまずは、おめでとうございます。

書込番号:25471276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 12:23(1年以上前)

>マグドリ00さん

判明してみれば実に単純なヒューマンエラーでしたね。(笑)
ともあれ良かったヨカッタ!!

おあともよろしいようで……チャンチャン!

書込番号:25471294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/20 13:56(1年以上前)

>しかし設定してないのに勝手にハイビームになったのは不思議ですね。

勝手にでなく不思議でもなくて良かったですね


書込番号:25471444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

F・Rバンパーのなんちゃってグリル。

2023/10/03 13:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

前回の『燃費向上』スレの中にも少し登場した三代目フィットF・Rバンパー下両端の
あの安っぽい、なんちゃってハニカムグリル風カバーについてです。

個人的にはあそこが一番『コストダウン』という言葉を今も痛感してるパーツ(笑)

あのハニカムを何とかしてくり抜きたい!!!(笑)
あのカバーの向こうが見たい!(笑)(笑)
出来ればなるべく楽して(笑)(笑)(笑)

みんカラで一件、実行した人の記録を発見しました。
ドリルとカッターで裏から地道にくり抜いていくというもの。

うぅぅぅぅぅむ。やはりソレしか無いのか。

何かもっと簡単に出来る手だてはないものか……。


何か妙案がありますでしょうか??
丸ごと金網メッシュと交換する類は無しでお願いします。


注)ほぼ独り言のようなスレなのでテキトーに読み流して頂いて全然OKです(笑)

書込番号:25447561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/03 13:20(1年以上前)

半田ごてで溶かしくり抜いたら?

他人の車だから、その後の事は考えない(笑)

書込番号:25447586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 13:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>他人の車だから、その後の事は考えない(笑)


その程度のスタンスで全然OKです!(笑)
やはり半田ゴテですよねぇ。

書込番号:25447597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/03 13:35(1年以上前)

角をドリルで、直線部はノコでいけるかなと、
仕上げはリューターやヤスリやペーパーでどうかなと。

書込番号:25447605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 13:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

糸ノコ(のような)ですね!!!

フンフン!!

書込番号:25447621

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/10/03 14:36(1年以上前)

大きく切り取るならドリルで穴開けてセイバーソーで切り抜く。
後処理はベルトサンダーが多分宜しかろうと思う。
小さな?一個づつをくり抜いて行くならリューターですね。

小さな一個づつは良いとして
大きく切り取る…その後処理は?偽オイルクーラーでも入れるの?

書込番号:25447672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 14:51(1年以上前)

>麻呂犬さん

>大きく切り取る…その後処理は?偽オイルクーラーでも入れるの?

ん????
ひとマスずつ切り取った結果、全体としては大きく切り取ったように見えるという意味ですか???

切り取った向こう側には何も入れませんよ。

てか、まだそこまで考えてナイです(汗)

書込番号:25447689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2023/10/03 16:26(1年以上前)

樹脂のくり抜きは良く行いますが

  模型工作用の超音波カッター
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

が安価で、一番楽に加工できると思います。

切った後、バリ取りは必要ですが。

書込番号:25447799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/03 16:37(1年以上前)

黒樹脂は紙ヤスリで磨くとそこだけシボが無くなるから、全体を磨いて艶消し黒で塗った方がいいかも。

書込番号:25447810

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 16:41(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

ほぉ!!
小型超音波カッター。
youtubeの模型製作動画でチラッと見たことあるような気がします。(プラモも趣味なので)

バターを切るかのようにサクサク切れるみたいですねぇ!

ただ、お値段が悩ましい……(汗)

書込番号:25447818

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 16:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

スレの主旨とは違ってきますが、
切り抜かずに色を塗る方向ですね。

それも考えたことは考えたんですよねぇ。

例えばハニカムの形にバンパー同色(Mブルー)で縁取り塗装すれば
遠目にはハニカム状に穴が開いてるかの様に見えるかも、と(笑)

底の部分(切り抜こうとしてる部分)を艶消し黒でマットに塗ってあれば、より効果的かも!


スレの主旨とは違ってきますが(笑)

書込番号:25447833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/03 17:09(1年以上前)

>切り抜かずに色を塗る方向ですね。

いえいえ、切り抜いた跡の加工をどうするかです。
バリ取り等をしなくてもきれいな切断面ならいいのですが、
変に紙やすりなどで磨くと見た目が変わってきますので。

書込番号:25447849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 17:14(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ああ、ナルホド!
そういう事だったんですね!(汗)

意味を取り違えてしまい失礼しました!

書込番号:25447855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/03 17:59(1年以上前)

>スレの主旨とは違ってきますが(笑)

裏側って濡れたり汚れたりしても大丈夫なのか気になりますね。

いっそのことハニカムを削って平らにするか、ハニカムの上にプラ板貼り付けるかして、マットブラックかボディ同色で塗るというのはどうでしょう?

書込番号:25447907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 21:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん

Fバンパーの方の裏はフォグランプ等の取付け部と配線が来てたと思うんですよね。以前、外して見た事もありますし。Rの方は外した事ないので未確認。奥に何があるんでしょうね(笑)

書込番号:25448144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/04 23:19(1年以上前)

えーっと、仮にハニカム柄をくり抜いたところで、奥のバンパー(カラード)が見えるようになるので
あまりカッコよくならないと思うんですよ。

どうせやるなら、その奥にブーストポッドを仕込んで、SモードONと同時にハニカムのシャッターが開き、
ブーストON。
エンジン臨界点へカウントダウンですよ。
ニセコから静岡までかっとばしですよ。


ああ。ちなみに後部ハニカムは予備として部品注文して買いましたが、1800円くらいだったと思います。
思いのほか安いので、なんか改造するときは予備として買っておくと安心ですね。
血だまりスケッチハニカムです。
・・・わけがわからないよ。

書込番号:25449637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/05 09:10(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

やっぱそうですよねぇ。
RもF同様、バンパーが見えるだけで外の景色が見えるワケないか……(笑)

そう!
解体屋とかでアレだけ外して買って来て、
練習がてら切り抜くのもアリだなとは思ってます。

『その奥にブーストポッドを仕込んで』以降のくだりは…

スマン!何言ってんだか1ミリも分からない(笑)(笑)

書込番号:25449931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/05 19:39(1年以上前)

ブーストポッドとは・・・まあ、アレですよ。
この二つを見ればわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=51A3jcBzSCA&t=28s
https://www.youtube.com/watch?v=SoykMCbbvMQ

スピード狂と中二病を足して2で割ったような世界の話ですよw

書込番号:25450607

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/06 05:30(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

うっ・・・・・・(笑)
マッハGoGoGoみたいなモノね要するに(笑)

書込番号:25450997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/06 08:08(1年以上前)

>jeff411さん

そっちの世代かよ!www
攻めた感じのDIY好きの方だからもっと若いのかとw
いや、文章が丁寧な物腰なので世代として当然と考えるべきでした。

ならばいっそのこと、ハニカム柄をむかしのデコトラっぽく「一番星」「御意見無用」と
勘亭流書体で書いたパネルにしてバックライトで光らせたら、その年代に
めっちゃウケますよ!

ついでに導光チューブのところも昇り竜にすると超かっけえー!

書込番号:25451089

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/06 09:09(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

仕事は継続雇用二年目で孫も五人いますがな(笑)(笑)
クルマもバイク(今は乗ってないが)も好きよ昔っから。

デコトラ風は絶対ヤだぁああああ!
自分の中の美意識の遥か彼方にあるモノなので(笑)

書込番号:25451144

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/06 09:18(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

あ!
話は前後しますが……
ねこさんの前スレでのコメントを参考に
BLITZの青いエアフィルターをAmazonの欲しいものリストにプールしました(笑)
有難うございます!

あと、満タンついでにWAKO'Sのフューエル1を入れてみた。

書込番号:25451153

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/10 11:33(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>スプーニーシロップさん
>麻呂犬さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>茶風呂Jr.さん
>コピスタスフグさん
>ねこフィットV(さん)さん


コメント頂いた皆様有難うございました!
ここらでコレはお開きにしたいと思います。

ハニカムに切り抜くか否かも含めてもう少し考えます!
もし切り抜くなら一日で一気に全部やらないと、
絶対億劫になりそうな気もしますし(笑)



どうもありがとうございました!!!

書込番号:25456797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費向上の何か。

2023/09/29 13:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5・HV、走行距離44,000kmを2022年1月に購入。
来年、初の車検を迎えます。

今は走行距離も約77,000kmとなり、
当然ながら燃費(満タン給油毎に計測)も購入当初から僅かずつ下がってきてる現状。

でタイトル通り、燃費向上につながる何か秘策はないですかねぇ?

『日々優しくそ〜〜っと走れ!』とか『高速道路ばかり走れ!』とか
そういうコトではなくて(笑)

何と言うか…ハード的な秘策です。
出費も伴うと思いますが、あまりに高額な秘策はちょっと(笑)

皆様の忌憚のないコメントお待ちしてます!

書込番号:25442187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/09/29 13:57(1年以上前)

>jeff411さん

ハード的な秘策、ですか。

であれば知る人ぞ知るハイブリッドモニターしか無いでしょうね。

これでバッテリーのSOCや充放電の詳細が分かりますので、効果的なバッテリー運用が出来るようになります。

私はこれ無しでエコラン出来ん、と言うくらい活用していました。

書込番号:25442211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/29 14:09(1年以上前)

>あまりに高額な秘策はちょっと

一番カンタンなのはタイヤの空気圧でしょうな。
あとはエアクリの掃除とか、
ご自身のダイエットによる軽量化。

あとはまぁ、金が掛からん、
あるいはガソリン代減>対策コストだと、
何をしても誤差程度しか変わらんと思うけど。

書込番号:25442221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/29 14:11(1年以上前)

機器の代金を燃費で十分取り戻せますと言ったウルトラC的なグッズがあるのなら、メーカーさんとっくに採用されてると思いますけどね。

効果不明の物にお金使うより、他人様に迷惑をかけない範囲で今の燃費運転に更に磨きをかけ出来るだけ車に乗らないを徹底せれるのが良いんじゃないですか。

書込番号:25442224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/09/29 14:14(1年以上前)

>jeff411さん
一般論ですが、タイヤの空気圧高め…エコタイヤへの交換、半年に一度オイル交換、軽量アルミホイールアルミ不要物等の減量策。
エアコンはなるべく使用しない。くらいですかね。
ちなみにどのような燃費、運用状況ですか。

書込番号:25442225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/29 15:28(1年以上前)

>jeff411さん

毎月、運転前のタイヤが温まる前に空気圧を指定値+20KPaになっていることをチェックし、
足りなければ、走行前に自宅で指定値+20KPaに調整することを日課にされるといいかと思います。

もし、自転車で空気圧が低いと漕ぐのに重くなり大変になります。

18VのマキタMP180DZがあると、便利かと思います。

書込番号:25442289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/29 15:31(1年以上前)

実際、どれくらいで走ってたのがどれくらいまで落ちたのか分からないけど…

試しに燃料添加剤使ってエンジン内部をキレイにしてみたら?
コスパ的にはAZ FCR-062あたりがいいかと。
他が1回2000円弱なのに対して、1缶を2000円で買えば10回くらい使える。

タイヤを新品に変えるのもありだけど、これも何をどれだけ使ってたのか分からないから…

とりあえず劣化なんだろうから、いろいろなところを新調やキレイにするとかじゃない?

書込番号:25442295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/29 16:36(1年以上前)

>jeff411さん

空気圧のこまめな確認、エアコンの使用を減らす無駄にアクセルを開けない(車の流れと信号のタイミングを予測する)

空走距離で信号を止まるようにする(進行方向の横断歩行者の信号点滅から信号の変わるタイミングを予測する)

こんな程度でも多少の変化ありますけど

書込番号:25442372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/09/29 17:01(1年以上前)

リアバンパーに穴を明けてパラシュート現象低減ってのはどうかなと。

書込番号:25442398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2023/09/29 17:14(1年以上前)

タイヤの空気を高めにする 点火プラグを新品に交換する
安いガソリンスタンドで給油する 出来るだけ車は乗らない

書込番号:25442412

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/29 18:20(1年以上前)

この手のスレによく書くのですが、その努力はする価値があるのか?です。

+1km/L上がった所で、燃料費の削減は微々たるものです。

書込番号:25442491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/29 18:28(1年以上前)

>BREWHEARTさん

たしかにwww

書込番号:25442502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/29 18:39(1年以上前)

何もせずそのまま乗り潰すとイイ

タイヤのメンテちゃんとしてます?意外と燃費変わりますよ。

精神衛生上満足したいならワコーズなんかエンジントリートメント、添加剤使えばイイと思う。

後はお金かける必要はない。

書込番号:25442522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/29 18:45(1年以上前)

20ヶ月で3.3万kmなら月平均1650km走るとして

平均20km/L ⇒ 21km/Lに向上したら?(レギュラー価格は全国平均177円で計算)
1650/20=82.5L×177=14602円
1650/21=78.6L×177=13912円

差額は690円、昼飯が1日分節約できるね!

書込番号:25442531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/09/29 19:15(1年以上前)

>jeff411さん

> 当然ながら燃費(満タン給油毎に計測)も購入当初から僅かずつ下がってきてる現状。

走行距離がかさむと燃費が悪くなるのは定説なんでしょうか?

みなさんそこはスルーされていますが

ウチのクルマ(純ガソリン)は新車から乗り始めて8万キロ超えましたけど、あんまり変わらないのですね

ひょっとしてHV車とはそういうもの?

書込番号:25442574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/09/29 21:15(1年以上前)

安価で効果的な秘策は…なかなか無いと思いますので、ここは基本的なことを。

1,2週間に1度、タイヤの空気圧を管理する
2,5,000kmに1度、PEA配合の燃料添加剤(1,000円未満)を使用してカーボンの堆積をケア
3,一般道はEV走行できる速度域で定速走行、エネルギーの回生と消費のループを心掛ける
4,過剰なエアコン稼働は控え、駆動バッテリーに蓄積されたエネルギーはできるだけ走行で消費

自車は6万キロほど走行した旧ヴェゼルハイブリッドですが、上記を実施するだけで今夏でも燃費の低下は感じていません。

あとは、そろそろスパークプラグの交換を検討する感じでしょうか。

書込番号:25442721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 08:59(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

おっ!度々目にするソレ!
一度しっかりと予習してみます!
どーゆうモノかよく分かってないので(汗)

書込番号:25443178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:03(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

タイヤ空気圧は他の方も仰ってますね。
確かに最近タイヤ替えてからおざなりになってる感はあるので注視しないとですね!

誤差程度・・・まぁそれでもいいんですよ(笑)
気持ちの問題でして・・・(汗)

書込番号:25443181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:06(1年以上前)

>関電ドコモさん

確かに!(笑)

出来るだけ乗らないというアドバイスは、
丁重に却下させて頂きます(笑)
質問の趣旨と離れているかと・・・・・・(汗)

書込番号:25443186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:13(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

そう!
実はタイヤをル・マンXに替えてから燃費が何となく低下したような気がしてます(あくまで何となくですよ)・・・(汗)

もの凄くザックリ言うならですが・・・
購入当初は25から26だったのが、ここ最近は21から22ってトコでしょうか。

書込番号:25443196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

自転車の例はとても分かりやすいですね!!
他の方も仰ってますが、やはりタイヤ空気圧は大切ですよね!!!

書込番号:25443197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:17(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

燃料添加剤。
今まであまり使った事はないのてすが
使い続ければ効果は実感出来ますかね?!

書込番号:25443204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:20(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

空気圧、エアコン、アクセル、空走距離。
日々の標語として肝に銘じよう!!!

書込番号:25443207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/09/30 09:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

おっと!!
いきなりの方向から、ナイスなアドバイスが飛んで来ましたね!
謹んで却下させて頂きます(笑)

書込番号:25443211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/09/30 10:17(1年以上前)

DIYでお安く、効果も有りそうだし、素晴らしい提案だと思ったけど、残念。
検索すると、フィット3でリアバンパー左右の大きなダミー穴を本当の穴にした事例も有るし。

でも、ワシだったらやらんかなw

書込番号:25443274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/30 11:58(1年以上前)

2018年式GP5・HV 走行距離95,000kmにて今月頭に2回目の車検を受けました。
今回の車検にてスパークプラグA/Tミッションオイル、エアクリーナーを交換して最初の給油で燃費向上が見られたように思います。
27日の車検後2度目給油で満タン法にて今年の最高燃費を記録しました。26.8km/l→27.8km/l
主として流れの比較的いい片道35キロの片側二車線の国道利用で休日は別のクルマを使用でちょい乗りはあまりなく常時22℃設定のエアコン使用なので走行条件にバラつきはあまりないと思います。
春や秋より30℃ぐらいの夏場がいつも燃費がいいのでこの後は悪化していくと思います。

ハード的にどれが効果があったのかはわかりませんがこういったパーツ替えてみるのもありかとも思います。
もっともその費用を燃費向上で取り返すのほぼ不可能でしょうが自分は後2回は車検を受けるつもりでいますのでまあいいかと思っています。
もっとも何らかの形で運転条件が良かっただけかもしれないですけどね。

別スレでホイールの軽量化での燃費向上したというのもあったので参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25443400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2023/09/30 12:44(1年以上前)

出尽くした感ありますが
最近の体験談として、10万km超えミニバンの片側リヤディスクブレーキ引きずり修理したら燃費が1から2kmアップしましたね

異音もなく新車時よりも燃費落ちていたけど古いから、こんなもんと思っていました
車検でもブレーキ点検あると思いますがこうゆう事もあるってことで。

書込番号:25443450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/09/30 18:45(1年以上前)

劇的に燃費が良くなったといえば、エアフィルターを社外品に交換したときでしたね。
「ホントにこんなんで良くなるのか」と半信半疑でしたが、目に見えて効果が発揮できました。
80km/hくらいでもEVが途切れなくなって驚きました。
ただしちょっとお高いのでペイできるのかはわかりませんし、同じクルマでも効果が出ないかもです。
まあ、長いこと乗る覚悟があるなら、試してみる価値はあるかもです。

https://item.rakuten.co.jp/jsracing/10004192/?s-id=ph_pc_itemname

また、10年近く前の商品ですので、いまはもっと良いやつが安く出ているかもです。

書込番号:25443857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/09/30 19:05(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

>80km/hくらいでもEVが途切れなくなって驚きました。

エアフィルターってエンジンの、ですよね?
EVの解除速度と何の関係があるのでしょうか?

エンジンの燃費というか効率みたいなものに影響するのは分かりますが・・・

書込番号:25443878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/30 21:00(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/exhaust_parts/24698/

素人考えで違っているかもしれませんがエアクリーナー交換で燃焼効率が上がる事によりエンジン温度が上がりやすく安定しその結果、EV走行時間が向上するといったところではないでしょうか。

自分のクルマが車検後に燃費向上したっぽいのはスパークプラグの交換と合わせこのあたりかなと考えています。

書込番号:25444047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:15(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

そうっ!前後バンパーの
あの安っぽいダミーメッシュ!(笑)

三代目フィットは今ので2台目なんですが、
実は1台目を買った当初からアレのダミー感が
ずっっっっっと今でも気に入らなくて、
自分でハニカムに穴開け出来んもんかなと
今でも思ってます!(笑)

カッターでサクサクと切り抜き出来れば良いのですが
意外に硬そうなプラだし、
何か簡単に切り抜ける方法は無いものかと
ずっっっっと思ってるんですよ(笑)

痛い所を突かれました(笑)

書込番号:25444306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:21(1年以上前)

>つぼろじんさん

スパークプラグは他の方も仰ってますね。
確かにそこはアリかも!
車検時に検討してみよう!

書込番号:25444319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:22(1年以上前)

>BREWHEARTさん

冷静に考えれば仰る通りだと思います!
でもいいのですよ。
極めて気分的なモノなので!(笑)

書込番号:25444321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:24(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

やはりタイヤと燃料添加剤ですか!
フンフンっ!

書込番号:25444322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:26(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

いいんですよ!(笑)
単純に燃費の数字が増えたらイイなぁ程度のモノなので(笑)

書込番号:25444325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:30(1年以上前)

>BREWHEARTさん

計算ご苦労様ですっ!(笑)

書込番号:25444327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:34(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

定説かどうかは自分も分かりかねます(笑)

ただ自分の今までの車歴経験上で言ったまでです。
年数や走行距離が増しても従って燃費が上向き又は変わらずだったクルマは思い当たりませんね。

書込番号:25444329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:37(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

毎度お世話になります(笑)

やはり空気圧、添加剤、プラグ辺りが落とし所ですかねぇ。
あと、エアクリーナーとのコメントも散見します。

書込番号:25444330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:39(1年以上前)

>M_MOTAさん

プラグとエアクリーナーは他の方も仰ってますね!
フムフム!参考になります!!!

書込番号:25444332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:41(1年以上前)

>ポン吉郎さん

貴重な体験談有難うございます!
そんな事もあるんですねぇ!!!(汗)

書込番号:25444334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 00:46(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

フムフム!!
エアフィルターは他の方も仰ってたので、
それなりの効き目はありそうですね!

書込番号:25444342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/01 01:05(1年以上前)

>jeff411さん
実は私もル・マンXに交換しており同じ印象を持っています。
純正タイヤは2020年にバーストしてしまいそのままスタッドレスへ移行して年明けの春より使用し始めたのですが走り始めから何となく出足が重く感じ燃費も前年までの記録がどうしても近づく事ができず…
それでも先に書いた年はは出ているので贅沢なも言えないのでしょうが。
それに他の方の評判はいいんですよね。
自分のも燃費以外は悪くないとは思うのですが。

先に書いたホイールのスレはこれです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731668/SortID=25435383/

書込番号:25444355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/01 03:02(1年以上前)

デンソーのイリジウムプラグは、NGKに譲渡だそうでイリジウムタフを買うのは、お早目に。

書込番号:25444406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/10/01 08:20(1年以上前)

>jeff411さん

こちらこそお世話になります(笑)

自車は3万キロほど走行した純正エアクリーナー装着で、見た目はそれほど汚れていないですが、今のところ燃費への悪影響は認識していません。

jeff411さんも1度汚れ具合を点検してはいかがでしょう。

スパークプラグは、前車(ストリーム)で交換推奨10万キロの少し手前で交換したら、体感できるほどアイドリングと低速トルクが改善しました。早めに替えるのが理想的だと思いますが、早めに替えるほど体感し難いのでしょうね。

スパークプラグの交換時期は未定ですが、試したい銘柄だけは決めています。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/rx/

失念していましたが、エンジンオイルは0w-20、下記の添加剤も併用しています。燃費への影響は分かりませんが、低回転時のガサつき感は緩和を感じます。
https://www.holts.co.jp/prods/detail/1494

書込番号:25444547

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/01 09:22(1年以上前)

オイルは 「ホンダ ULTRA NEXT」 を使われてますか?
低燃費用とされる0W-20のオイルよりも更に水のようにシャバシャバで、エンジンの寿命は大丈夫なんだろうか?と心配になるほど低燃費に振られたオイルです。推奨なのでホンダの信頼性試験を信じて使ってますが。

書込番号:25444590

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 09:25(1年以上前)

>M_MOTAさん

なんとっ!ここにもいた!(笑)

ですよねっ!
自分は山がかなり減ってたBSネクストリーからの履き替えですが・・・替えて走り始めたその瞬間から『んっ?何か重い??』と思いましたもん。

やはり自分の感覚は間違ってなかった!(笑)
まぁでも今は体が慣れて(笑)特に違和感も感じなくなりましたが。
タイヤを気軽にホイホイ買い替えるほど余裕も無いですし。

書込番号:25444594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 09:27(1年以上前)

>NR750Rさん

おお、そうなんですか!
情報有難うございます!

プラグかぁフムフム。

書込番号:25444597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 09:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

若い頃は好きなクルマいじりで高いプラグによく替えたりもしてましたが・・・そうだ、プラグの存在忘れてたなぁと思い出しました(笑)
来年の車検時に是非検討しよ!

ヴェゼルさんを始め、
ココの常連さんの意見はやはり頼りになるなぁと実感してます!

書込番号:25444605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 09:39(1年以上前)

>cbr_600fさん

オイルはディーラー任せで全く意識してませんでした(汗)
確かにオイルの存在も大きいですよね!
有難うございます!
ディーラーに相談してみよ!!!

書込番号:25444612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/01 09:51(1年以上前)

こまめにオイル交換 フィルター交換をするしかないんじゃないかと思います。

確かにオイル交換直後のエンジン音って交換前と違うように感じます。

書込番号:25444631

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 10:06(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ですね!
半年点検もずっとやってますが、
確かにオイル交換直後は走りがとてもスムーズ!

書込番号:25444652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/01 10:31(1年以上前)

自分はメンテパック利用でオイルはULTRA NEXTが入ってますね。
最初の交換はGREENだったんですがディーラーに相談したらNEXTに切り替えてくれました。
走行距離から約9,500キロごとに交換してることになりますが現状問題ないですね。
でN-BOXもいつからかNEXTが入れられてます。

スパークプラグは何が使われてるのかなと思ったんですが明細に書かれてなく不明。
まあ指定のDENSOかNGKのどちらかの指定が使われてるのでしょうが。

プラグ交換は工賃込みで14,300円が計上されていましたのでそれなりに費用がかかりますね。

書込番号:25444698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/01 11:43(1年以上前)

外っ面もまあまあ

ポジション点灯

ブレーキ点灯

アップ

>前後バンパーのあの安っぽいダミーメッシュ!(笑)

あれなw
安っぽいのにも程がありますよね。
私もどうにかしてかっこよくできんものかと思案してました。

というわけで、外側数センチカットしてリフレクターを取り付けました。
こいつは超! おもしろかっこいいぜ!


ぜんぜん燃費関係ありませんがw

書込番号:25444787

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/01 12:51(1年以上前)

点検パックでNEXTですか?、こちらのディーラーでは取り扱いがないって言ってました。

その前の車検時は、軽には向いているが、FIT3HVには向いていないと言ってました、どれが本当なの?

イリジウムプラグは、まともに買うと4本で1万円超えます。

前は、ミリテック投入してました、投入直後はエンジンが静かになる、加速が違う、エンブレが弱くなるでしたが、長持ちしない(1000Kmほど)。
排ガスからすっぱい臭いがするので、やめました。


書込番号:25444874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/01 13:55(1年以上前)

>NR750Rさん
自分の所も当初はNEXTの取り扱いは無くディーラー側はエンジンに良くないし取り寄せは出来ないと言っていたのですが客相に本当にそうなのかその旨相談するとそれがディーラーに連絡が行ってしまいNEXTとなったという経緯があります。
実際どうなのかはともかく取説に乗ってる推奨オイルですからエンジンによくないと言うのはメーカーの面子もありますしね。
最初から差額は払うと言ってあったし確認もしたのですが請求はなくそのままです。

洗浄剤ですがコストコだとハイオク、レギュラーともに添加されてるらしいですね。
会員でもないし30分ほどの距離なので利用した事は無いですが。

書込番号:25444968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/01 14:23(1年以上前)

>jeff411さん

あくまで燃費対策として

ホイールは小さくタイヤは細くそしてちょい大きく

空気圧は高め

エンジンオイルの番手を柔らかめに

車に積みっ放しの荷物預かりは少なく(軽く)


書込番号:25445013

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/01 17:09(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

やるやるぅ!!さすが!(笑)
燃費に一切カンケーねぇけど(笑)
てか今はこの手の灯火類の規制やかましくないですか???

書込番号:25445222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/10/01 18:43(1年以上前)

私ならO2センサー、イグニッションコイル、ハブベアリングなども確認します。

CVT交換など多少高額になるため、どの程度所有するか次第でガソリン代を素直に支払う事も良い気がします。

書込番号:25445340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 09:17(1年以上前)

>M_MOTAさん
>NR750Rさん

オイルは全く不勉強で気にも留めてなかったのですが……(汗)

GREENとNEXTという銘柄があるんですね。
全然知らなかった!

点検時等に何も言わなければGREENが注入されるって事ですか?
それよりもっと低粘度オイルがNEXT、という解釈で合ってますか??
その分NEXTの方がだいぶ高い??


いやぁぁぁ、やはりココで色々話を聞いてみるもんだなぁと痛感してます。(汗)

書込番号:25445988

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 09:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ですねぇ!
皆さんのコメント拝見しても、やはり基本的なコトが結局一番っぽいですね!

書込番号:25445994

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 09:27(1年以上前)

>M_MOTAさん

思い出しました!!

以前のタイヤ履き替えのスレで……
『ルマンX、出足が重く感じて、燃費も下がった??』とコメントしてくださってましたね!!!(笑)

書込番号:25445999

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 09:31(1年以上前)

>NR750Rさん

>排ガスからすっぱい臭いがするので、やめました。

かつて鈴鹿でよく嗅いだ『カストロの焼けた匂い』を思い出しました!

本筋とはカンケー無い話ですけど(笑)

書込番号:25446006

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 09:38(1年以上前)

>すいらむおさん

>O2センサー、イグニッションコイル、ハブベアリングなど
車検時にはそれらは点検されないものなのですかね???

>CVT交換
コレは確かに高額そう……(汗)

でもまだ当分はコレに乗り続けるつもりなので、
どこかでその手の交換作業も考えるべきなのかも、ですね。

書込番号:25446009

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/02 09:48(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

低燃費オイルの中でもLEO, GREEN, NEXTの順で更に粘度が下がっていきます。

あとFIT3は i-DCD なのでCVTは無いです。

書込番号:25446017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 10:18(1年以上前)

>cbr_600fさん

ナルホド!よく分かりました!

NEXTは『※ウルトラNEXT推奨車両以外には、使用しないでください。』となってるんですね。
GP5は大丈夫なんかな?????

実はCVT交換のくだりは、自分も『ん???』と思いました(笑)

書込番号:25446048

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 10:50(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

エアフィルターがチョイ気になって今、調べてるんですけど……
BLITZからもJ'S RACINGよりも少し安いのが出てますね。

ねこさんがJ'S RACINGを選んだ理由は??
単純に当時はBLITZの製品がまだ無かったからとか???

書込番号:25446079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/02 12:54(1年以上前)

>jeff411さん
>点検時等に何も言わなければGREENが注入されるって事ですか?

ディーラーにによると思いますよ。
ここの書き込みでもメンテパックだも最初からNEXT
とだという書き込みはあったかと思います。
NEXTについては粘度は公開されていませんが燃費に特化したオイルとされています。
i-DCDのGP5などは新車時はが入っていたかと思います。
推奨オイルか否かは取説を読みましょう。

なお現行FIT4の推奨エンジンオイルにはNEXTが削除されていたかと思います。

書込番号:25446219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 13:50(1年以上前)

>M_MOTAさん

自分もメンテパックにはずっと加入してるので
一度ディーラーでオイル銘柄を確認してみます!!

有難うございます!

このスレも、そろそろコメント出尽くしたかな……。
ホント皆さん色々教えてくださるので助かります!

書込番号:25446276

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 14:01(1年以上前)

>M_MOTAさん

【追記】
HondaTotalCareアプリで毎回のメンテ記録を見たら
毎回NEXTを入れてました。


失礼しました……(汗)

書込番号:25446285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 15:19(1年以上前)

>jeff411さん

>実はタイヤをル・マンXに替えてから燃費が何となく低下したような気がしてます(あくまで何となくですよ)・・・(汗)

であればoilノグレードとかより
先ずは空気圧かと思います


書込番号:25446336

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 15:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

タイヤに関しては空気圧一択ですね(汗)

オイルは点検時に毎回NEXTを入れてるようなので。

書込番号:25446341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 15:55(1年以上前)

>jeff411さん

>タイヤに関しては空気圧一択ですね(汗)

今できることはそうですが

タイヤの銘柄の違いも有りますから
次回交換する時銘柄も検討してはどうでしょう



書込番号:25446379

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 16:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>次回交換する時銘柄も検討してはどうでしょう

必須項目ですね!(笑)

書込番号:25446398

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/02 18:40(1年以上前)

これから、外気温がさがってくると、電動コンプレッサーの稼働時間が減り、燃費がよくなります。

バイパス道などを主体に走ると、30km/Lに近づきます、現在は20km/L超えてます、100km/hでは悪くなる。

なるべく一定速度で走行、ACC ONでは前車がいなくなると急加速するおバカACC.

寒くなってくると、暖房熱源でエンジンが作動するので燃費が悪化するのでシートヒーター。

書込番号:25446587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/02 20:29(1年以上前)

>ねこさんがJ'S RACINGを選んだ理由は??

たしか、当時私も燃費向上に躍起になってた時期があって、
みんカラの情報を見てJ'S RACINGのエアフィルターをチョイスしました。

当時はFIT3のメンテやカスタムの情報は少なく、いろいろと手探り状態で、
何かやるにしても人柱覚悟でやらないとなので無駄に終わった出費もわりと多く・・・w

そういうわけで、そんなに深い意味はありません。
もし買うにしても、jeff411さんの本能の赴くまま買っていいと思いますよ。

書込番号:25446734

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 20:46(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

Jの方は確かに買うのをチと躊躇うお値段なんですよね(笑)
Bの方ならまだ何とかって感じで・・・(笑)

書込番号:25446755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/02 20:51(1年以上前)

>NR750Rさん

自分のACCは旧式。
前車追従云々は無いので、その点はまだ安心かと(笑)

ですね、もうエアコン入れなくても快適ですもんね!

書込番号:25446764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/10/02 21:04(1年以上前)

>cbr_600fさん
>あとFIT3は i-DCD なのでCVTは無いです。

情報ありがとうございます。


訂正ですがi-DCTの交換費用を把握しておくと良い気がします、個体差や使用環境で差はあると思いますが、長く所有する場合は故障や不具合について一応調べておくと良い気がします。

>車検時にはそれらは点検されないものなのですかね???

タイヤやプラグなども車検時に点検されると思います。

バッテリー、マウント類、ショックアブソーバーなども劣化していると、車両の古さを感じる原因になり易いと思います。
燃費という事なので私なら確認したい部分を記しただけで、気にされなくても問題はありません。

書込番号:25446792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/03 02:14(1年以上前)

車検時にメカはDCTはブラックボックスなので手が出せないって言ってました。

書込番号:25447109

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 12:27(1年以上前)

>NR750Rさん
>すいらむおさん
>ねこフィットV(さん)さん
>gda_hisashiさん
>M_MOTAさん
>cbr_600fさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>銀色なヴェゼルさん
>槍騎兵EVOさん
>ポン吉郎さん

アドバイスくださった皆様、本当に有難うございました!
ほぼ出尽くしたかと思いますのでここらでお開きにしたいと思います。

さしあたり今日にでもすぐ出来る事(空気圧チェックや添加剤等)から始めていき、
来年の車検時にはエアフィルターやプラグ交換なども視野に入れていきたいと思います!

ココで毎回思うこと……
Goodアンサーが3つしか選べないということ!

本心は全てのコメントにGoodアンサーを付けたいです!(コレ本当)

書込番号:25447513

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,280物件)