ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

フロントバンパーの修理or交換

2022/01/25 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日、縁石にぶつけてしまいフロントバンパーの端っこがべこっと凹んでしまいました。

端っこですが、凹みの感じからして交換しかないかなと思うのですが、フロントバンパーの交換をディーラーにお願いした場合!どれくらいの費用がかかるのでしょうか?

書込番号:24562364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/25 19:32(1年以上前)

失礼します、
センサー類等問題が無ければ、ご近所さんの板金屋さんに頼んで見ては?
程度にもよると思いますが、3万前後もあれば大丈夫かと?
(あくまでも、私的な感覚ですが。)

書込番号:24562399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/25 20:06(1年以上前)

バンパーはパーツのみで6万以上だったと思います、工賃もプラスすると10万を超えるかも?

ディーラーは、交換しかしません。

バンパーはABS樹脂なので、外して内側に熱湯を貯めると、柔らかくなり湯の重みで元に戻ります。

ドライヤーで温めて均一に戻すのは、無理。

書込番号:24562450

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/01/25 20:09(1年以上前)

>シュヴァリエルさん

バンパーの交換だけで済めば、塗装済みの新品バンパーで5万円ぐらいでしょう。

これに取り替え工賃が加算されて、総額6万円ぐらいで交換できると思います。

書込番号:24562456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/01/25 20:15(1年以上前)

ディーラーに聞けない理由はなんでしょうか。
電話でざっくりでもいいので聞いた方がいいかと思うけど。

書込番号:24562466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 20:17(1年以上前)

本当に端っこの部分なのでセンサー類には全く問題が生じていないです。
色がワインレッドなので、在庫がそんなにないみたいなことをよく聞いていたのですが大丈夫なんでしょうか?

書込番号:24562469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 20:18(1年以上前)

前にディーラーに違う件でお尋ねした際に、あまりに態度が悪い上に説明も適当すぎて唖然とした経験があるので、信用してないというのが本音です。

書込番号:24562474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 20:19(1年以上前)

そんな修理方法があったのですね。
へこんだと同時に割れたというか、つなぎ目みたいなところでズレてしまったようになってしまったのですが、それも直るんですかね?

書込番号:24562478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 20:27(1年以上前)

詳しいご解説ありがとうございます。そんな感じなのですね!

書込番号:24562495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/25 20:46(1年以上前)

>シュヴァリエルさん

正確な金額は、ディーラーか修理屋さんで聞くしかないですね。
凹んだなら、後ろから押すという力業も考えられたけど、割れたなら交換でしょう。


派手にやってないなら、放置も視野に入れるかな?
次やったら交換とか・・・


>NSR750Rさん

今のバンパーの素材は、おそらくポリプロピレン(PP)です。
PEもですが、材料屋としては、密着しないので厄介な素材です・・・

PPは熱には柔軟なんで、熱で戻すは試す価値はあると思います。

書込番号:24562526

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/01/25 21:18(1年以上前)

割れやとそうに問題なく、凹んでいるだけならヒートガンで熱を加えてDIYで直せるかもしれません。交換覚悟ならダメ元でDIYで楽しんではいかがでしょう。
私も一度自分でやりました。熱したらフニャフニャになって綺麗に直せました。
ヒートガンなかったので、ドライヤーでやって見ましたがダメで、電気ストーブに近づけてやりました。

書込番号:24562585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/25 21:23(1年以上前)

ディーラーだと悪いわけではないな
あなたの向き合い方ひとつ
思い込みは駄目だな

書込番号:24562596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/01/25 21:34(1年以上前)

税別39100円です

書込番号:24562619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 23:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
なので、次は別の店舗の方にお願いしてみようと思ってます。

書込番号:24562885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/01/25 23:59(1年以上前)

>Hirame202さん
ヒートガンなるものがあるんですね!知らなかったです!
とはいえ、自分も持ってないのでストーブになるかなぁ…
試してみます!ありがとうございます!

書込番号:24562890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/01/26 00:10(1年以上前)

そうなんですね、ご回答頂きありがとうございます!

書込番号:24562908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/01/26 00:13(1年以上前)

>RA6乗りさん
>かず@きたきゅうさん
>Hirame202さん
>ZXR400L3さん
>ちやんちやらぷつぷZさん
>スーパーアルテッツァさん
>NSR750Rさん
>福島の田舎人さん

皆様色々とお教え下さりありがとうございました。大変参考になりました。
明日とりあえずディーラーの方に電話してみて、詳細を確認しようと思います。

書込番号:24562913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/26 00:46(1年以上前)

>シュヴァリエルさん

こんばんは。私の場合ブリリアントスポーティブルー・メタリックですが、フロントバンパーを割ってしまい交換した時には、約5万(+コーティング8千円)でした。

書込番号:24562942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/01/26 13:30(1年以上前)

>チビ号さん
実例を示していただきありがとうございます。
なるほど、だいたい6万円程を予算として見積もっておくと良さそうですね。ちょうどディーラーが定休日だったので、助かりました!

書込番号:24563545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドLパケの純正ホーン数は?

2022/01/24 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式のGP5 ハイブリッドLパケ中古を購入、今週末に納車予定です。コレの前はGK3ガソリンのSパケに乗ってて、ミツバの配線リレーを使用してダブルホーンを付けてました。(純正はシングルホーンでした)
今回もこのホーンを引き続き付けたいのですが・・・当方のハイブリッドLパケも純正はシングルホーンでしょうか?それともダブルホーン??!
オーナーの方、是非ともお教えください!!

書込番号:24561061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/01/24 22:23(1年以上前)

jeff411さん

下記のフィット HYBRID(GP5)HYBRID Lパッケージのホーン交換のようにシングルホーンです。

http://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_fit_gp5

書込番号:24561106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/01/24 22:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あ、やった!そうなんですね!
有難うございます!

書込番号:24561112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/24 23:19(1年以上前)

>jeff411さん

シングルかどうかは、聴けば分かると思うけど、付けられるか?は、別問題ですよ。


ウチの今の車はスペース無さすぎで、未だ付けれてない・・・(笑
ダサいけど、使うしかない・・・

書込番号:24561201

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/01/24 23:35(1年以上前)

前に乗ってたSパケの時は純正シングルホーンが付けられてた位置(ラジエター前右寄り)に強引に2つ並べて付けてましたよ。と言うかそこにしか取付けスペースが見出せませんでした(笑)なので今回もそこに付ける予定です。

書込番号:24561227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/01/24 23:39(1年以上前)

>ZXR400L3さん
先程の補足として・・・本当はそれまで使い回してたボッシュのラリーストラーダを付けたかったのですが、スペース的にどうやっても無理だったので泣く泣くミツバのコンパクトな薄型ホーンに買い替えましたけど(笑)

書込番号:24561230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信33

お気に入りに追加

標準

FIT3の加速

2013/09/16 12:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

現在、ハイブリッドRSに乗っています。

先日、FIT3のハイブリッド(Fパッケージ)に試乗してきました。

CVTじゃなくなったので、ギアチェンジで「かっくん」となるかな?と思って乗りました。
多少そうなりましたが、そのうち慣れるだろうというレベルだったと思います。

信号待ちからのスタートは、EV走行から始まるので、
FIT2ハイブリッド車の、アクセル踏み込んだ際の「ぶるるん」という
エンジンスタートの衝撃がないのは非常に乗り心地が良かったです。

で、タイトルの質問なんですが、
現在乗っているハイブリッドRSと比べて、加速が悪いように感じました。
エコモードは仕方ないとして、Sモードにした時もです。

カタログを見ると、FIT2のハイブリッドRSより、今回のFIT3の方が
馬力もトルクも上になっていました。
(FIT2のカタログはなかったので、Webで調べました)

他にも、あれ?加速が思いのほか良くないな・・・と感じた方はいらっしゃいますかね?

今回は燃費重視のハイブリッドだけど、前回(特にRS)はアシスト重視のハイブリッドだから、
そういう風に感じるのかな??

書込番号:16593972

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/17 17:01(1年以上前)

HVの加速性能を比較されるのでしたら、モード設定を同じにする(ECONナシ、Sモード)だけでなく、バッテリーの充電状態を一致させる必要ありかと。比較される車輌のバッテリーを満充電にしてテストすればモーターアシストがMAXでの比較が出来ると思います。満充電するには停車中にLレンジに入れるか、パドルでM1にすればエンジンがスタートして充電が開始されますので満タンまで充電できると思います。
尚、加速中に一旦アクセルと緩めるとすぐに充電を開始しますので、FIT2とFIT3でアクセルを緩めたときの充電量が異なる(FIT3の電池の方が充電性能が高い)ので、一旦アクセルを緩めた後の加速性能は充電性能の差が加算されることは頭に入れて置いたほうが良いかと。(充電性能の差がどの程度加速性能に影響するかを計測する手段は???ですが)

ECUの設定次第ですが、エンジン性能が同じであればCVTよりDCTの方が加速性能が良い、且つ燃費が良いというのがDCTを市販車に最初に取り入れた欧州メーカーのセールスポイントでしたが...

書込番号:16598995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 18:50(1年以上前)

CONTAVさんへ
嫁さんメインの街乗りならHVと13Gの両方に試乗しては
いかがですか?

書込番号:16599291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/09/17 19:29(1年以上前)

徳川さん

13Gも一度試乗してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16599426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/17 20:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

私のインサイトにはSモードはありません。

CVTにSレンジがあるだけです。

紛らわしくてすみません。

もう一度試乗が出来るなら、ECONをオフにしてからSモードにして、一人で試乗してみてください。

二人分の100kg以上のハンデは大きいと思いますよ。

書込番号:16599575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 22:46(1年以上前)

okamさん

なるほど、充電状態ですか。
そこまで気がまわりませんでしたが、もしかしたらほとんど充電されてない状態だったのかもしれないですね。

みなさんのご意見を聞いていると、同条件ならやはりFIT3の方が加速性能も良さそうな気がしてきました。
パワーが足りないと感じたのは、条件が異なることによる錯覚だったのかもしれません。

もう一度試乗させてもらおうかな。
(できれば今度はSパケに乗りたいが・・・)

書込番号:16600352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 22:51(1年以上前)

風のバルバロッサさん

> 私のインサイトにはSモードはありません。
> CVTにSレンジがあるだけです。
インサイトのことだったんですね。

> もう一度試乗が出来るなら、ECONをオフにしてから
> Sモードにして、一人で試乗してみてください。
そうですねー。
ただ、次はできればSパケに乗ってみたいので、
Sパケの試乗車が準備されるまで待とうかな。
(永遠に準備されないかもしれませんが)

書込番号:16600369

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/18 08:06(1年以上前)

別スレ(試乗しました)に以下の感想を書きました。

> アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
> 期待ほど加速しない場合がありました。
> その後、停車中に充電モードになっていましたので、
> 放電気味だったのかもしれません、
> もう一度(Sパケのパドルシフトを含め)じっくり試乗したい
> と思います。

スレ主さんの感想と同じかもしれません。(Sモードでの話です)
やはり、十分充電された状態を確認してもう一度試乗したいですね。

書込番号:16601442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 10:43(1年以上前)

スレ主さんへ
>試乗コース(一般道)でアクセル思いっきり踏める時間は極わずかですからね・・・。

おっしゃる通り。
普通に乗る分には、アクセル全開のフル加速なんて、そうそうしないですからね。

それと、
RSグレードは、ちょっと特殊だと思いますよ。
実家に RS(父用)と標準(母用)の2台の FIT2(ガソリン) がありますが、
RSは、簡単にフルパワーが出せるようなスロットルプログラムになっているようです。
※要するに、ちょっと踏んだだけで、ぐわぁ〜っと加速します。

まぁ排気量も違うので実質パワーも違いますが、
母は、一度 RS に乗ったきり 「 怖い 」 と言って、二度とRSのハンドルを握らないです。

もし FIT3 ハイブリッド RS が出れば、それなりの味付けにするでしょうから、
そっちなら、FIT2 ハイブリッド RS よりもパワフルに感じるかも知れませんね。

書込番号:16601845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 22:51(1年以上前)

MIG13さん

> アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
> 期待ほど加速しない場合がありました。
> その後、停車中に充電モードになっていましたので、
> 放電気味だったのかもしれません

ふむふむ。
やはり充電されてるかどうかは重要なファクタみたいですね。

でも、なんでそんな放電状態になってるんですかね?
みんな普通に試乗してるだろうに・・・。
もしかして、FIT3は充電が空になりやすい・・・!?

書込番号:16604215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/09/18 23:01(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

今回のFIT3にハイブリッドRSがラインナップされなかったのが残念でなりません。

実は今乗ってるFIT2ハイブリッドRSは、1.5のガソリンFITからの乗り換えでした。
ハイブリッドに乗り換えようと思ったけど、排気量は落としたくなくて、
1.5のハイブリッドがRSしかなかったので、ハイブリッドRSにしたという次第です。
(深く考えてRSにしたわけではありませんでした)

ただ、RSに乗れば乗るほど、すごく楽しい車ということがわかって、
次に買う車は、今よりもっと楽しい車がいいなと思ったわけでして。

マイナーチェンジでFIT3ハイブリッドRSが出るのを夢見て待つかな〜。(汗)

書込番号:16604258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/19 10:31(1年以上前)

なるほど。そういう経緯ですか。

いかにFIT3ハイブリッドの出来が良くとも、
FIT2ハイブリッドRSと 「 パワーフィール 」 で比べるのは酷なので、
ここは、FIT3ハイブリッドのRSグレードを待ちましょうか。

もうチョッと先になりそうですけどね。

書込番号:16605744

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/19 19:03(1年以上前)

スレ主さん:
試乗はチョイ乗り(特に週末の試乗)、自車の運転よりかなり荒い(加速を試す)運転、と言った放電しっぱなし、充電する暇がない運転が多いのでは。

尚、FIT2 HV RSはガソリンRSの設定が基準、FIT3 HVのSパケは装備だけがRS調で走りに関係する設定はLパケ以下と同じと思います。

但し、モーターのアシスト力はFIT3が勝っているのはスペックでは明らかですので、このモータアシスト力がエンジン設定の差をカバーしさらに勝っているかどうかは、やはり満充電での再試乗が必要でしょう。

書込番号:16607181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/09/20 12:45(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ハイブリッドRSが出るとしたらマイナーチェンジのタイミングでしょうから、
2年〜3年後ですかねー。
待ちきれるかな・・・?(苦笑)

書込番号:16610082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/09/20 12:45(1年以上前)

okamさん

そうですね。
試乗によくあるパターンを見ると、充電されるヒマはあまりないのかもしれないですね。
FIT2 HV RS と FIT3 とどちらが楽しく走れるかは、
やはり満充電で試乗してみないとですね。

書込番号:16610085

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/21 09:22(1年以上前)

スレ主さん

自分で
> アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
> 期待ほど加速しない場合がありました。
> その後、停車中に充電モードになっていましたので、
> 放電気味だったのかもしれません

と、加速が悪い要因として充電不足を匂わせましたが、
冷静に考えて見ると 試乗程度で1回のフル加速ができない充電不足状態になる
程の脆弱なシステムにするとは思えません。いつでもエンジンを回して
充電できるシステムなのですから、例えば、電力蓄積が3回のフル加速分
を割るようなら、EVモードにせず強制的にエンジンを回すシステムにすると思います。

私の感じた違和感”アクセルを強く踏んだのに期待ほど加速しない”は、
(0-100kmの所要時間ではなく)アクセル操作対する短時間(0.5秒程度)の
トルク変化なんですが、スレ主さんはいかがでしょうか?

やはり、エンジン停止状態からエンジンがある程度のトルクを発生する回転数に達するまで
の時間を受け持つモータのトルクが(急加速を望む)ドライバーの期待に達していないのだと思います。
これは、エンジン停止するHVシステムの宿命であり、モータを強化するしか克服の
道は無いのではないかと思います。









書込番号:16613603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/21 10:12(1年以上前)

フィットのすべてに記載されている システム出力のグラフを見ると
概ね6000回転時にエンジンもシステム出力もピークを迎える。
期待する加速を得るためには このフィットの仕組みでは高回転を維持しないと
持っている加速性能を発揮できない可能性がある。
トルクの落ち込みが5500回転ぐらいから進から 実用的には5000回転あたりが
効率が良いかもしれない。

トヨタのHVはエンジンもシステム出力も2000〜4000回転ぐらいが平坦な
出力になっている。ホンダの場合はエンジン曲線とシステム曲線がニアイコールだから
エンジン回転たよるとるところだが
トヨタのエンジンは低回転と高回転が絞ってあって マックスがせいぜい4800回転ぐらい
日本の山道でも4800回転までは使わないから無駄なところを落として
低いところはモーターが主体 あとは常用域でモーターとエンジンの組み合わせで
最適値を出すという考え方に対し ホンダはエンジンに依存するウエイトが高いものだと思う。

で あとはMIG13 さんのいっている 切り替えのタイミング方法の問題と
エンジンそのもののアトキンソン オットーのサイクル切り替えにタイムラグがあるかどうか
ギアチェンジのアルゴリズムもあると思う。
モータの加速感はエンジンとは違う。
たぶん バドルシフトを使って4000〜5000回転を維持すればタイムラグの無い
良い加速感を感じられると思う。
ただし、燃費は
絶望的になると思うが。

プロのインプレでは中高速域の加速で2秒程度のタイムラグを感じたという人もいたが
実用的にはその程度は問題ないのでは。
おラッチは日産の古いターボを乗り回したが 確かにターボラグはあったが
ストレスとして記憶には残っていないから気にならないと思うよ。
まあ、高速でカーチェイス並みの運転するなら別だが、
そうだとしたら、明らかに車の選択が違う。

書込番号:16613722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/21 12:07(1年以上前)

>MIG13さん

>私の感じた違和感”アクセルを強く踏んだのに期待ほど加速しない”は、
>(0-100kmの所要時間ではなく)アクセル操作対する短時間(0.5秒程度)の
>トルク変化なんですが、スレ主さんはいかがでしょうか?

もしかしたらDCTが次段をUPで用意してたら指令が強い加速だったのでDOWNにチェンジして加速・・・と言う感じだったのかもしれませんね。

書込番号:16614140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/09/22 01:58(1年以上前)

MIG13さん

> 私の感じた違和感”アクセルを強く踏んだのに期待ほど加速しない”は、
> (0-100kmの所要時間ではなく)アクセル操作対する短時間(0.5秒程度)の
> トルク変化なんですが、スレ主さんはいかがでしょうか?
私も、0-100ではなく短時間の加速が物足りないと感じました。
なんか、もっさり感がありました。

> やはり、エンジン停止状態からエンジンがある程度のトルクを発生する回転数に達するまで
> の時間を受け持つモータのトルクが(急加速を望む)ドライバーの期待に達していないのだと
> 思います。
> これは、エンジン停止するHVシステムの宿命であり、モータを強化するしか克服の
> 道は無いのではないかと思います。
現在乗っているFIT2ハイブリッドRSは、SPORTモードにすると、
背中がシートに張り付くような加速があるんです。
なので、HVでも、制御のしかたによっては、十分な加速感が得られると思うんですよね。
FIT2のモーターは、FIT3のモーターよりも非力なはずですから。

やはり、RSがちょっと特殊なんですかね?

書込番号:16617014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/09/22 02:05(1年以上前)

奈良漬け大仏さん

詳しいご説明、ありがとうございます。

普段はECOモードで(我慢しない程度に)燃費重視で、
でもキビキビ動きたいときは、踏めば走るのが望ましい
という感じです。

今回のFIT3は、燃費が非常にいいのは、あれだけ宣伝してるのだから
まず間違いないのでしょうけれど、キビキビ感が少し物足りなく
感じてしまいました。
(数分の試乗1回ですべてがわかるわけではありませんが)

まあ、高速でカーチェイス並みの運転をしようとは思ってないので、
そこまで走りを追及することもないんですけどね。^^;;

書込番号:16617030

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 17:26(1年以上前)

ハンプティ_ダンプティさん、駄スレとか、そーゆーコト言いなさんな!(笑)

書込番号:24531768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグLEDバルブの角度に関して

2021/12/20 20:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

純正ハロゲンフォグから、光量が強い、H8の国産LEDバルブに交換しました。壁ドン方式で光軸調整を試みましたが、主となる光と上方への散光との境目がぼやけてしまい、カットラインがいまいち判断できません

ハロゲンのようにはっきり出ないことは承知していたのですが、予想以上に出なさ過ぎて困惑しています

メーカーに問い合わせたところ、バルブ自体を回してみて、発光面とレンズ面を平行ではなく、角度を微調整してみてくださいとの返答がきました

ネットでその方法を調べてみるものの、どの情報もバルブとリフレクターを平行にするとしかありません

そこでお尋ねしたいのですが、カットラインを出すために、バルブを平行ではなく少し斜めに角度調整をしているという方はいらっしゃるでしょうか



補足ですが、普段フォグを点灯させて走ることはありません。山間部住まいの為、濃霧時のみの使用となります

書込番号:24503981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/20 21:08(1年以上前)

そもそも純正フォグは汎用後付LEDなんかテストしてないんだから無理だと思うし、バルブメーカーも車種別で出してないなら100%純正と同等は無理。


〉補足ですが、普段フォグを点灯させて走ることはありません。山間部住まいの為、濃霧時のみの使用となります

これってTVキット付ける人の助手席用とかっていうの同じ言い訳だよね。

濃霧とか言い訳はどうでもいいけど、これであなたも対向車や前走車へ攻撃性の強い照射をする人の仲間入り。

書込番号:24504047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2021/12/20 21:30(1年以上前)

>hasepon240さん

ハロゲンバルブに合わせて灯体が作られている以上、発光点の位置も光の進行方向も異なるLEDバルブがまともな配光になることはありません。それを知らないで爆光LEDフォグを点けるプリウスの光害に日々悩まされています。

私が過去「発光点の位置がハロゲンと同じ」と謳われたPIAAのLEDに換えた際は、「幸いにして」カットラインがきちんと出ましたが、結局、より明るいハロゲンバルブが付けられるオプション品に灯体丸ごと換えました。それでも大雪になると雪がフォグの上に詰まるので、ほとんど用をなしませんが。

書込番号:24504090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/20 22:00(1年以上前)

>hasepon240さん
>メーカーに問い合わせたところ、バルブ自体を回してみて、発光面とレンズ面を平行ではなく、角度を微調整してみてくださいとの返答がきました

メーカーの言った方法では満足のいく結果が得られなかったのですか?

書込番号:24504152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/20 22:20(1年以上前)

カットライン…
それはヘッドライトでの左上がり右下がりにする為の方法ですね。
適当に誤魔化した返答です。
元々純正のフォグ自体それ程出来た品では無いです。
そこに多点発光のLEDならボヤけても仕方ないですよね。

それ用に製作されたものを選びましょう。

書込番号:24504198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/20 23:30(1年以上前)

ものがあるのなら、バルブ回すなりやってみるといいと思いますが。。。
それでダメならそれまでとしか。。。

https://www.diylabo.jp/column/column-47.html

書込番号:24504331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/21 00:59(1年以上前)

>これってTVキット付ける人の助手席用とかっていうの同じ言い訳だよね。
濃霧とか言い訳はどうでもいいけど、これであなたも対向車や前走車へ攻撃性の強い照射をする人の仲間入り。

本当これ。純正でダメならメーカーに苦情申し出てくださいよ。
本当に光量が足りないならメーカーの責任でしょ。

爆音マフラーとかには文句言う人多いけどこういったライトの問題は言わないんだよね。

あと、この手のライト変えてる人に限って駐車場などでのアイドリングとか平気でする人が
多い印象。自分だけが良ければ良いって言ってるようなもんだけど分らんのかな。

書込番号:24504415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/21 07:07(1年以上前)

純正H8フォグって カットライン入ってないと思うけど

本当にハロゲンのH8なら境目ありましたか

書込番号:24504560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/12/22 17:02(1年以上前)

純正ハロゲンが12V 35wなんで、そもそも最初からイルミ的存在のフォグではないでしょうか?
それを明るいLEDバルブに交換しても光が拡散するだけで役立たないような。。。

>濃霧時のみの使用
真っ白で見えなくなっちゃいますね。^^;

純正LEDフォグにすると多少明るくなるかな?
自分純正LED付けてましたけど、ないよりはましって程度でしたが。

フォグランプはヘッドランプより左右に光が広がって手前の明るさを補助するランプで遠くを照らすのが目的ではないので、眩しいのは光軸あってないかバルブがレンズや反射板の形状に対して合わないからだと思います。

本来の役目をキチンとはたしているランプであれば、明るくても対向車は眩しくないはず。

書込番号:24506643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2021/12/27 10:37(1年以上前)

ユニット自体は純正ハロゲン用なのですが、やはり合っていないのかもしれません

LEDにはせず、ハロゲンのまま使い(正しい使い方でです)たいと思います

アドバイス頂きありがとうございました

書込番号:24514004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2021/11/28 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
今夏に中古ですがフィットハイブリッドを購入しました。
乗りやすくて気に入ってます。
ひとつ気になる点がありましてエアコン使用時、ACをオンにするとボンネット?助手席側?あたりからチュルチュルといった水の流れるような音が不定期で聞こえてきます。
走行中は聞こえませんが信号待ちなどしてると聞こえます。
ACをオフにするとすぐに消えて、またオンにすると聞こえます。
ACがオフの時は全く音がしません。
暖房でも音はしますが冷房の時の方が頻度が高いです。
購入した場所が遠方のため店にも相談できずといった感じです。
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24468394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2021/11/28 21:25(1年以上前)

>じーぴーごさん
>ACをオンにするとボンネット?助手席側?あたりからチュルチュルといった水の流れるような音が不定期で聞こえてきます。

じーぴーごさんの言われるように、ACオンで除湿された水の流れる音でしょう。

わたしの自動車もしますよ。

書込番号:24468410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/11/28 21:29(1年以上前)

じーぴーごさん

下記のように先代フィットではエアコンのガスが流れる音が聞こえるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=18600185/

それでも心配なら、やはり点検される事をお勧め致します。

書込番号:24468416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/28 22:39(1年以上前)

除湿された水はタラタラと垂れるだけで、音の発生源には成らないと思います。
やはり冷媒のフロンガスが凝縮された音では無いでしょうか?

書込番号:24468548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/11/28 22:40(1年以上前)

>じーぴーごさん

液化した冷媒が流れる音では?
エンジンがかかっていても聞こえるはずですが、エンジンが止まると目立ちますね。

書込番号:24468550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/11/28 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
納車した時にエアコンガス交換と書いておりました。
エンジンが止まってる時は気になりますね…。
皆さま同じ症状が出る時あるのでしょうか?
それとも個体差というかガスの入れ方も関係あるのか全く症状が出ない方もいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:24468604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/11/28 23:24(1年以上前)

車の遮音性能によるので、何ともですが。
だいたいは音はしていると思います。
エンジンルームから聞いてみてください。

書込番号:24468619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

リヤデフロスター

2021/11/15 20:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Go8001さん
クチコミ投稿数:24件

GP5に乗ってます。
リヤデフロスターについて質問です。

説明書によると10分から30分で自動的に停止するようですが1時間経過しても停止しません。
現在外気温は11度です。
何回試しても同じです。

考えられる原因はございますでしょうか?

書込番号:24447498

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/11/15 20:41(1年以上前)

10分から30分…
何故変動があるのか?
変動を見るとタイマーでは無い様ですね。
温度の上昇を電流値で持って遮断しているかもね。
だとすると寒い時は規定温度まで上がり難く切れないのかも知れないですね。

想像です。

書込番号:24447561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2021/11/15 21:28(1年以上前)

リアデフォッガースイッチにタイマー回路が内蔵されてるタイプならスイッチの故障でしょう。

書込番号:24447658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/15 22:02(1年以上前)

取説に外気温が0℃以下の時は停止しませんと記載されてます。
11℃ですと故障ですかね。
ディーラー等で見てもらいましょう。

書込番号:24447724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Go8001さん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/18 17:14(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございました。
熱線自体は問題なく作動しておりますのでもう少し寒くなるまで様子を見てみることにします。
それでも切れなかったらディーラーに行ってみようと思います。

書込番号:24451915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)