ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

フィット3の異音

2020/03/04 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

近頃、左リアドア付近から走行中に道路のちょっとした段差などを通るとカタカタと異音がするようになってしまいました。

自分と同じような症状の方、いますか?
因みに、2014年式Sパケです。

書込番号:23265448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/04 12:05(1年以上前)

>あぎりさん こんにちは

ロック箇所のゆるみか摩耗で隙間が出来たのが原因かも知れません。
ボデー側の調整で直るかも知れません。

書込番号:23265497

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/04 12:13(1年以上前)

>里いもさん ありがとうございます。

因みに、ボデー側の調整はやっぱりディーラーとかに頼まないといけないですかね?

書込番号:23265509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/04 12:19(1年以上前)

>あぎりさん

構造が理解出来て、ここをこう調整すれば〜と気が付けばDIYで出来ると思いますが自己責任になります。

書込番号:23265525

ナイスクチコミ!2


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/04 12:24(1年以上前)

>里いもさん
アドバイス、ありがとうございます。
DIYは、自信ないのでプロに頼もうと思います。

書込番号:23265534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/03/04 12:54(1年以上前)

>あぎりさん

購入先に告げれば

無料で治してもらえますよ。

書込番号:23265605

ナイスクチコミ!4


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/04 13:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん ありがとうございます。

保証期間過ぎてても、無料でしてくれますかねぇ?

書込番号:23265626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 15:25(1年以上前)

あぎりさん こんにちは!

車の異常音に関してはオルフェーブルターボさんの
>購入先に告げれば

これが間違いないです。
素人が自己責任で行えと言うのは無理が有ると思いますので
車はキチンとしたメーカーに見て貰った方が間違いないですよ。

書込番号:23265805

ナイスクチコミ!5


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/04 15:29(1年以上前)

>サトかわ117号さん ありがとうございます。

今日は、ディーラーが定休日なので明日にでも連絡をしたいと思います。

書込番号:23265808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2020/03/04 21:12(1年以上前)

本当に左ドア付近?音は反射するから運転席から確認してるなら実際は違う事が多いよ。
この部品からってくらい細かく場所を特定できない限り対策は難しい。

書込番号:23266360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/03/05 05:49(1年以上前)

自分も以前後ろからカタカタ異音がした事があります。
調べたら収納してあるジャッキが緩んでいてカタカタ鳴っていました。
一回確認してみては!

書込番号:23266788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/05 07:28(1年以上前)

>待ジャパンさん
そうなんですね。
情報、ありがとうございます

書込番号:23266846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/05 07:31(1年以上前)

>群玉のおっさんさん
情報、ありがとうございます。
自分のクルマには、ジャッキは積んでおりませんのでそれはないと思います

書込番号:23266851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/03/05 07:39(1年以上前)

テールゲート開けて、右のラゲッジランプの所を開ければジャッキとパンク補修キットが搭載されているはずですが、自らそれを外して搭載から外したという解釈で宜しいのでしょうか?

書込番号:23266858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2020/03/05 09:00(1年以上前)

>群玉のおっさんさん
正確には、異音が気になってから原因になるような物を外して走行しても同じ異音が発生してたので、ジャッキとかの原因ではないと判断しました。
説明が足りず、すみません

書込番号:23266932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメ ホイール情報

2020/02/15 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

こんにちは!
今更ながらフィットハイブリッドにオススメな15インチのホイール情報を知りたくて投稿しました。
185 60 15のタイヤを使う予定ですが比較的安価で軽量なホイールを探しています。
オフセットなどで気になるところもあるので皆さんが履かれてるホイールも教えていただけたら幸いです。
過去のスレとかでもあれば教えて下さい!

書込番号:23231918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/02/15 11:17(1年以上前)

moppy_afryoさん

サイズに関しては下記のWORKのWebページの「ホイール検索」のところから「車から検索」でホンダフィットハイブリッドDAA-GP5を選択すれば、フィットハイブリッドに装着出来そうなサイズの15インチホイールが表示されます。

https://www.work-wheels.co.jp/

又、フィットハイブリッドへの具体的なアルミホイールの装着例は、下記のフィット3 ハイブリッドのタイヤ・ホイーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?bi=1&srt=1

あとは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページの「サマータイヤ」のところから車種でホンダフィットハイブリッドGP5を選択して15インチを選択すれば、フィットハイブリッドに履かせる事が出来る15インチのアルミホイールが多数表示されます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

以上のような方法でmoppy_afryoさんがフィットハイブリッドに似合うと思うアルミホイールを探してみて下さい。

書込番号:23231956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2020/02/15 20:37(1年以上前)

>moppy_afryoさん
「比較的安価な軽量ホイール」との事…
GP5/6フィットだと、標準 6J OFFSET+50ですね。

手前味噌ですがシャトルに購入した「LEONIS NAVIA 02」なんかはいかがでしょうか?
ENKEIの関連会社で造っています。
4穴 +50対応は 5.5Jとなります。
純正スチールやディーラーオプションアルミよりかなり軽量です。
https://www.weds.co.jp/leonis/navia02.html

あと軽量といえば「ENKEI PF01」ですね。
但し、4穴 +50対応は 6.5Jとなります。
http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/

アルミは軽量も重要ですが、見た目も大事です(笑)
軽量と見た目と価格、どれを優先するか…

ご参考まで。

書込番号:23233077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/02/16 21:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>たけ2号さん
お二人ともコメントありがとうございます!
ホイール探しの参考になります。今のところエンケイのPF01 15の6.5j 50いいなーと思ってます。185/60/15ハイテックノーマル車高ではみ出ないかが気になってるところです。

書込番号:23235673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/02/16 23:13(1年以上前)

GP5乗ってます。
FITってホイール探し難しいですよね。特に純正車高の場合。

現在16インチですが6J +50のレオニス履いてます。まだ外に出せそうですがそんなに余裕はありません。

>エンケイのPF01 15の6.5j 50いいなーと思ってます。

6.5Jなので5mm+リム端面からの突出4.3mm=9.3mm外に出ます。
たぶんギリギリかと思います。リムが微妙っすね。

軽いか分かりませんがWORK EMOTION CR Kiwamiは6.5J +52 リム端面からの突出3mm=6mm外に出る計算。
これくらいならなんとか納まるかと。
ちなみにリアは15mmは余裕で出せそうです。(FR共に未実測、見た目感覚値)

書込番号:23235946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/18 22:24(1年以上前)

>moppy_afryoさん
TE37はいかがでしょうか?
出来れば、インチアップしたいですね。理想は17インチ。

書込番号:23239429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/02/20 00:18(1年以上前)

>めだか。さん
TE37カッコいいですよね!フィットに17インチで車高おとしたらいいなーと思いますがお財布には優しくないですよねー(汗)なのでお手頃な軽量アルミホイールを探してたんです(笑)

書込番号:23241299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーでの契約について

2020/02/13 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

ディーラーで見積もりをもらい、その時は見積書だけもらってハンコやサインなど一切せずに次回持ってきますと言って帰宅しました。
その後、気が変わり他車も検討しようと思い見積もりをもらったディーラーに連絡すると『それはできない、契約して車を抑えてしまってます』と言われました。
この状態でこちらはもう断れないのでしょうか?
お金も払ってなければ判もおしてないのに不安です。

書込番号:23228606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/14 19:52(1年以上前)

>Phantomileさん

ラインを見ると、生産済み在庫車を押さえたといった感じにとれます。

見積りをもらった時に、どのような話しをされて、次回印鑑と車庫証明を持って来ますという発言に至ったのか?

キャンセルするにしても、営業さんと一度しっかり話しをするべきだと思いますよ!

書込番号:23230739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/14 19:58(1年以上前)

・・・

僕も印鑑押さないと契約登録とならないと思うのですけど・・・

つきあいのある営業様だとお互いがある程度

わかっていると思うのですけど・・・

・・・

書込番号:23230750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2020/02/14 20:33(1年以上前)

契約書にサインもしてないしこの場合100%キャンセルできますよ。

相手が契約云々で脅してくるならディーラーじゃなく、メーカーのホンダ自動車の客相に連絡して相談してみてください。

速攻で指導が入りますよ。

書込番号:23230813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/14 21:51(1年以上前)

こんなディーラーは相手しないほうが良い

実印を押して契約して→ 金額 支払方法の取り決めをして→ 住民票車庫証明

などの流れだから・・・・

自分なら もう相手しない・・・

書込番号:23230983

ナイスクチコミ!1


shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/14 23:35(1年以上前)

ラインのやり取り見る限りは出来ればこのまま3代目フィットを購入して欲しいけど、無理なら4代目でも可能ですよって感じに見えます。無理して3代目購入しなくていいんじゃないでしょうか?

書込番号:23231218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/14 23:40(1年以上前)

とりま、既読スルー で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:23231236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 02:21(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

キャンセルについてはなんとかするという返事だったので多分大丈夫だと思います。
その時にご都合あえば来ていろいろお話したいと言われたのですが、行かなくても問題ないですかね。
もうディーラーを別系列にかえたくて

書込番号:23231452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/15 05:15(1年以上前)

>Phantomileさん

もちろん可能と思います。私が買ったところでは,印鑑をもらっていても入金を確認できるまで登録できないと言われました。多分そちらも同じではないかと思います。印鑑さえ持っていないのになぜ縁を切れないのか不思議です。

書込番号:23231519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 11:39(1年以上前)

不信感があり関わりたくないと思うのは当然だと思います。

ただ、勝手に名前を使われてる可能性もあるので、
そこだけはきちんと確認したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:23232006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 14:26(1年以上前)

>きいろいぽんさん
>梶原さん

何度も返信いただきありがとうございます!

性格的に断りずらくてLINEでは何度もこの日はどうでしょうかと聞かれて困ってます。

名前を使われているというのはどこかに情報を提供しているとかですか?

書込番号:23232317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 17:55(1年以上前)

>Phantomileさん

LINEの画像見返したのですが、「契約してしまって」という文言が個人的にすごく気になるんですよね。

「おさえてしまった」だけならまだわかるんですよ。

早い話、発注書なりなんらかの書類にPhantomileさんの名前で勝手にサインされてるんじゃないの?という疑問です。

書込番号:23232690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/15 17:58(1年以上前)

>Phantomileさん
ご心配です。
法律的な問題は置いておいて、スレ主様とディーラー担当者さんはお知り合いではないですか?
文面から察するに、口頭でのやりとりで車を引っ張ってきたり、車庫証明を取るための資料も貰っているようですし、ラインも交換しやり取りしている様子からして一見もお客さんには見えませんよ。
この度のお車のキャンセル自体は問題ないとは思いますが、大人の対応としては、面談や最低でも電話できちんとお断りした方が良いと思いますよ。

書込番号:23232701

ナイスクチコミ!4


スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 18:06(1年以上前)

>きいろいぽんさん

なるほど。
ディーラー側で勝手にサインしている可能性はあるのかもしれないです。
一度同じ担当の人から車を買っているので情報は持ってるので。

書込番号:23232718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 18:19(1年以上前)

>ナオタン00さん

5年前の19の時に同じ人から車を購入しました。
そこからは点検や車検などを5年間担当してもらいました。
車検前に買い替えるか、車検通すかを迷っていた所で、伝えきれておらず乗り換えという判断で進められてしまったのかもしれません。

商談はほとんど経験がなく自分の中ではサインや入金するまでキャンセル等出来るものと思っていたので、迷惑かけてしまったとは思ってます。

返信して頂きありがとうございます。

書込番号:23232744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/15 18:35(1年以上前)

>Phantomileさん
早速ご返信くださいましてありがとうございます。
たたみかける様で申し訳ありませんが、 ”車庫証明をもっていく” この部分がどうもひっかかるのです。
スレ主様はディーラー担当者さんより対象車両の登録資料を預かり、車庫証明は自分で取るからとのご相談をされたということですね。
普通は契約が成立し、車を発注してからしばらくして車庫証明をとるための登録資料が発行されます。
この度は在庫車ですのでその資料は既にディーラーが持っていたわけです。
この様に想像すると、事実上契約が成立しているようにも見えますよ。
在庫車を格安で購入するのも悪い選択ではないと思いますが、キャンセルを決めたのなら一応お詫びしてサヨナラした方が後味も良いと思います。
失礼いたしました。

書込番号:23232777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Phantomileさん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 18:48(1年以上前)

>ナオタン00さん

こちらこそ返信、アドバイスありがとうございます。

LINEでは車庫証明と言ってますが、実際は保管場所使用承諾書のことで、車庫証明をディーラー側に委託するために用意してました。

キャンセルについては今度行って謝りたいと思います。

書込番号:23232810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/15 19:09(1年以上前)

>事実上契約が成立しているようにも見えますよ。

「事実上」契約が成立するとは?
じゃあ、「法的に」契約は成立してるの?してないの?
こういう曖昧なアドバイスはスレ主様が混乱するだけ。

民法の原則では口頭で申込みと承諾の意思表示が合致すれば契約が成立する。
でも、新車販売の実務は、
@現金払いの場合は、売主が注文書(契約書)への署名押印で「代金を支払って車を買います」という申込みの意思表示をして、売主が「売ります」という承諾の意思表示をした時点で契約が成立する。
Aクレジット払いの場合は、信販会社の審査が通ってから売主の承諾の意思表示の効力が生じて契約が成立する。
どちらにせよ、新車販売の商慣習上、契約書に署名押印していない限り、契約は成立しない。

>@登録してしまった A架装してしまった Bローン使用時、ローンのOK番号が出てしまった
>以上の3つです。契約の成立とは、上記の3つのどれかがあてはまった時点です。

これも間違い。これは中古販売会社の業界団体が定めた約款の内容で新車販売には当てはまらない。

>Phantomileさん

法的には代金を支払って購入する責任はありません。
担当者とは付き合いがあるようだし、丁寧に購入をお断りして、成人としての道義的責任を果たしましょう。

書込番号:23232865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 19:19(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

>これも間違い。これは中古販売会社の業界団体が定めた約款の内容で新車販売には当てはまらない。

そうなんですか?
東京都の消費者生活センター(下のリンク)では新車購入時にもそのように説明されてたんですが?

https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/faq/main/168.html

書込番号:23232884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2020/02/15 20:11(1年以上前)

>Phantomileさん

いまいちわかりにくいLINEではありますが、

(在庫車なので)時間あけて検討することは出来ないってだけじゃないかと思いました。

「出来ないって、こちら側の問題になってしまうんですが」って書いてあるので、ディーラーの都合ですよね。
  まぁ、在庫車なんでしょうから、あちこちのディーラーか倉庫?みたいなところに置いてあるのを、
  うちで売るからって抑えただけなんじゃないかと思います。
  いつまでも売れ残っても困るので、買わないなら早く他の人に購入してもらわないと困りますよね。

「どうしてもダメだとなってしまうようでしたら、新型フィット見れますよ」って書いてあるので、
キャンセルしても問題ないんじゃないかと読み取れますが?
もし、キャンセルできない状況であれば、このようなこと書かないですよね。

書込番号:23233013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/16 11:51(1年以上前)

>Phantomileさん

断りずらい性格(^^;

営業さんとどのような会話をされたかは、不明ですが、むやみに在庫車を押さえたりはしないと思います。

おそらく営業さんに購入意思があると誤解を与えたんだと思います。

契約は成立してないと思われるので、購入する責任は無いと思いますが
苦手であっても、大人として誤解を与えた事をお詫びし、購入意志は無いとはっきりお断りするべきだと思いますよ!

一度直接お話しすれば、ラインで悩む必要も無くなるかと(^^;

書込番号:23234334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 OSS本人申請を、受け付けない

2014/02/26 10:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

このたび、ホンダカーズで、OSS本人申請で、新車を、購入しました。しかし、店長から、今後はOSS本人申請を、受け付けないと、言われました。今後、OSS本人申請では、車が、購入できなくなりました。私以外にも、同じことを言われた人は、います。この人は、住んでいるところの近くにある、ホンダカーズ全部に、同じことを、言われたそうです。このことについて、どう思うますか?みなさんの意見を、聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:17239043

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/26 22:15(1年以上前)

皆様いろいろな意見を、ありがとうございます。多分ですが、県内すべて同じ答えだと思います。
店が、客を選ぶことには、当てはまらないと思います。国が、認めていことなのですから。
むしろこのことを、たくさんの人が知り、たくさんの人が、OSS本人申請を、申し込んでもらいたいです。
そうなれば、変わるのでは、ないでしょうか? 大が、小を、飲み込もうとしているように見えます。

書込番号:17241468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2014/02/26 23:13(1年以上前)

>多分ですが、県内すべて同じ答えだと思います。

サブディーラーもNGでしょうか?

ホンダだけの対応なのかな。

書込番号:17241786

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/27 02:51(1年以上前)

>店が、客を選ぶことには、当てはまらないと思います 。国が、認めていことなのですから。

国が認めていたら何でも受け入れないとダメなの?(笑)

少〜し、考え違いしてると思いますよ!

知ってもらいたい?
OSS、知ってる人は知ってるしメリットが薄いので利用しない人が多いのが分からないのかな。。

書込番号:17242352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/27 23:38(1年以上前)

JFEさんへ ご意見ありがとうございます。

>意味が分かりません。

意味が、わからないことが、わかりません。


>国が認めていたら何でも受け入れないとダメなの?(笑)

公的なことなら当たり前だろう。国が認めて個人が、要求するなにが、だめなんだ。(笑)

>OSS、知ってる人は知ってるしメリットが薄いので利用しない人が多いのが分からないのかな。。

メリットが、ある人もいます。要望してる人もいます。知らない人が、多いことわからないのかな?




書込番号:17245812

ナイスクチコミ!7


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/04 13:28(1年以上前)

ちなみに、うちの近くのホンダカーズ OSS代行費用は、48000円です。
うちの近くのトヨタのOSS代行費用は、31000ぐらい円です。 

書込番号:17263622

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/04 14:22(1年以上前)

節約したく、ヒマがあるなら、認めてくれる販売店で購入すればいいこと。

何でも出来ることを申し出てたら、相手は商売にならない。

メーカーから直接購入したらいい (笑)

書込番号:17263752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/05 21:01(1年以上前)

JFEさん ご意見ありがとうございます。

>節約したく、ヒマがあるなら、認めてくれる販売店で購入すればいいこと。

認めてくれる販売店は、うちの近くのホンダカーズでは、ありません。多分県内には、ない。

チェックした人がいました。

>何でも出来ることを申し出てたら、相手は商売にならない。

そんなことはない。十分商売になっていますよ。そうでなければ、私には、販売しないでしょう。(笑)

>メーカーから直接購入したらいい (笑)

そんなことができるならやりますよ。ホンダにも確認しました。(笑い)

OSS本人申請を、認めても労力を、少なくし利益を、あげる企業努力が、必要ではないでしょうか?

企業努力もせずに、知らないことを、いいことに、ことを進めることに、行きどうりを、感じます。

最低限、OSSマニュアルも、書いてある通り、OSS代行申請をするか、OSS本人申請するか、客に、聞くことは、

当然必要です。


もっとたくさんの人が、このことを、知りたくさんの人が、要望すれば、変わっていくはずです。

書込番号:17269026

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/06 10:06(1年以上前)

だから‥、そんな話しは他にも似た事例はいくらでもありますよ (笑)

販売店がなぜ認めないかを‥よーくお考え下さい。

スレ主さんは認めてくれるディーラーさんだけとお付き合いしていけばイイという話しですよ (大笑)

書込番号:17270697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/07 21:22(1年以上前)

販売店としては無くせない項目なのでしょうか?
車体も定価から値引きもありますし
その分交渉して値引きして頂いたらどうですか?
車は営業マンとのお付き合いもつづきますし
気持ち良く購入するのが良いと思います。

書込番号:17276419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/07 22:13(1年以上前)

JFE 返事ありがとうございます。

>‥、そんな話しは他にも似た事例はいくらでもありますよ (笑)

そうかもしれません。当たり前だ。(笑い)

>販売店がなぜ認めないかを‥よーくお考え下さい。

わかってますよ。 そんなことも知らないと思うの?(大爆笑)

>スレ主さんは認めてくれるディーラーさんだけとお付き合いしていけばイイという話しですよ (大笑)

そんなディーラーは、ありません。全体が、認めないとゆうことです。今までのスレ読んでいる?

 (大笑)  (笑)とか書く前に、 考えて書いてくれ。

書込番号:17276640

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/08 05:04(1年以上前)

名指しせず、マーナーよく掲示板を利用しましょうよ。

異論反論を言われ、悔しいて気持ちは分かりますがね。

書込番号:17277518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/08 22:30(1年以上前)

○○○さんへ

>名指しせず、マーナーよく掲示板を利用しましょうよ。

どこがマーナーが、悪いんだ。名指しは、やめたこれでいいか。

己の方は、どうなんだ。

>異論反論を言われ、悔しいて気持ちは分かりますがね。

別に悔しくはない。こっちは、こっちで、異論反論しているだけだ。

上からの答え方どうにかならんのか。何様なんだ。

書込番号:17280905

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/09 04:45(1年以上前)

どうしようもないスレ主さんだな‥ 残念な人だ。

書込番号:17281764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/11 11:51(1年以上前)

>どうしようもないスレ主さんだな‥ 残念な人だ。

減らず口の治らない、情けないやつだな。

要望を、聞きいてもわからないらしい。

長いものには、巻かれろてタイプか。

書込番号:17290718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/21 23:30(1年以上前)

スレ主さんはお気の毒。
本来は新車購入時の手続は購入者がおこなうもの。

だからディーラーが行うには 購入者の委任状がいる。
代理を強要する取引が社会的にふさわしいのか?
自分でやると言っているのに それでは売らないという
商取引が正当であると言うことか。

いわゆる抱き合わせ販売。

かつては 車庫証明 納車費用 愛車セット
自分でやると車は売らないというディーラーが会ったが
最近は少なくなった。
新車登録も同じすじの上にある。

スレ主批判は当たらない。不当だ。

でスレ主さんは 今後多くの消費者のために行動するとすれば
まずは
http://www.aftc.or.jp/trouble.html
に相談 ここはメーカー等が金を出しているけど 一応客観的に判断
すると言っている。

そこでらちがあかなければ
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

それから ディーラーが
当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者として総務省令で定める者
でなければ 購入者の代理をして 新車登録をすれば
行政書士法違犯になる。
ちなみに 
2  法第十九条第一項 ただし書に規定する総務省令で定める者は、社団法人日本自動車販売協会連合会とする。
とあるので自販連未加入だと行政書士法違犯。

書込番号:17330027

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/21 23:36(1年以上前)

追加

道路運送車両法第33条
• 自動車を譲渡する者は、左に掲げる事項を記載
した譲渡証明書及び抹消登録証明書(抹消登録
があった自動車を譲渡する場合に限る。)を譲渡
人に交付しなければならない。

新車の場合は
完成検査修了証と譲渡証明書がセット


道路運送車両法第111条
• 次の各号の一に該当する者は、20万円以下の
罰金に処する。
(4)第33条第1項

書込番号:17330055

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/22 11:45(1年以上前)

↑メールありがとうございます{名前を、書くといけないと思いまして}。待ってました。とても感激し、感謝します。

売ってくれる所を、探して買えというメールが、ありましたが、それでは、公平ではないと思っていました。

不確定の利益を、無理やり、確定させることは、おかしいと思います。

大変良いことを、教えていただき、重ね重ねありがとうございます。


書込番号:17331448

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/03/22 12:08(1年以上前)

こんにちは momogamon 様

OSS,初めて知りました.

わたし自身は,きちんとお金を払うのに売ってくれないのは問題と思います.

一つ多お尋ねしたいことがあるのですが,定価での購入を申し入れているのでしょうか? それとも,値引き交渉が済んだ後で,突然OSSを利用することを申し出て断られたのでしょうか?

書込番号:17331509

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/02 11:03(1年以上前)

ありがとうございます。 値引き交渉後、oss本人申請することを、伝えました。認めてもらいました。

本人申請しました。

しかし、今後oss本人申請は、認めないと、店長から言われました。

県内の他の人は、ほぼ全部のホンダデーラーに、oss本人申請を、買う前に伝えたら、全部断られたそうです。

ちなみに、書類申請で、車庫証明を、取ることも断られました。

書込番号:17371820

ナイスクチコミ!4


U-633さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/16 00:07(1年以上前)

値引き交渉が済んだ後で突然OSSを利用することを申し出たのなら、
ディーラーに嫌な顔されて当然ですよね。

最近は、何かにつけて法的権利を主張する人が増えてますよね。

すみづらい世の中になりましたね。

書込番号:23233570

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

こんにちは moppy_afryoといいます。

今現在フィットハイブリッド前期のSパッケージを所有していますが近々純正16インチのホイールから純正15サイズの社外ホイールに交換したいと思います。
ネットなどで調べてはいますが純正サスペンションできちんとおさまる軽量な社外ホイールを良かったら教えていただけませんか?15インチでオフセットなども教えていただけたら幸いです。乗り心地や燃費の向上などメリットはありますか?

皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:22760355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/26 13:56(1年以上前)

タイヤ幅は185が無難だと思いますが
(外径が小さく、タイヤが細くなるとホイールハウスの隙間が気になるし見た目が若干貧弱になるので)
扁平率は65を選びますか?スピードメーターの誤差は大丈夫ですし車検も通ると思います(バンやトラックなどの商用車は外径が変わると通らない可能性があります)

書込番号:22760761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/06/26 17:02(1年以上前)

>アークトゥルスさん
コメントありがとうございます!
今のところタイヤは純正15インチと同じ185/60/15を選ぼうと考えていたところでした。

書込番号:22760994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/26 19:51(1年以上前)

外径が小さくなると上記の見た目が悪くなるということ以外に

転がり抵抗が増えるので燃費には?
(自転車の車輪が大きいのは転がり抵抗を減らすため)

ブレーキ性能は外径が大きい方が良い
(大型トラックのタイヤが大きいのは燃費もあるけど一番大きな理由はブレーキ性能のため)

他に直進安定性や乗り心地も外径が大きい方が良いです、65扁平と60扁平では乗り心地は結構違いますよ

扁平率が65と60では外径が20mm近くも違うので乗り味はそこそこ違うと思います

https://item.rakuten.co.jp/maluzen/15_175-65-15_te37_sonic_mm/
ボルクレーシングのTE37などはいかがでしょうか
色も選べます
タイヤ無しや別のタイヤもOKのはずです
鍛造で軽さには定評がありますが
鍛造なのでお値段はそれなりにしますし納期は注文を受けてから3ヶ月くらいかかることもありますので要確認
インセットが42なので6Jだと純正よりも外側に11mmなのでツライチ?かもしれませんがホイールがハミ出ると車検が通りませんので注意が必要です、タイヤは9mm迄は出てもOKです
5.5Jで更なる軽量を目指すマニアックな人は居ますかね?(インチアップで1サイズ広いタイヤが普通ですのでインチダウンなら1サイズ狭いサイズでも理にかなっている?)
この場合はロードインデックスにも注意してください

フィットの純正はこれ?ですかね
https://spectank.jp/whl/003104053.html

書込番号:22761242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/06/26 20:24(1年以上前)

>アークトゥルスさん
詳しく色々と教えていただいてありがとうございます!
Sパッケージの純正は先程のサイトに載っている内容で間違いないです。やはり6J+42になるとツライチもしくははみ出る可能性があるんですね。
TE37やエンケイRP-F1などもいいなーと考えていたところでした。

書込番号:22761314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/26 22:27(1年以上前)

先程のリンクの最後のところにBT値が掲載されていました

6Jのオフセット43で前輪が-7.5mm、後輪が-12.5mmなので車検は大丈夫っぽいです(オフセット42だとそれぞれ-6.5、-11.5ですかね)

エンケイRP-F1もいいですね
ただ、リアがドラムブレーキなのでスポークが細いとドラムブレーキがどう見えるか?が気になります
(これは気にならない人は全く気にならないでしょうけど…レーシングタイプのホイールデザインでドラムブレーキが目立つと違和感を感じたりして)

TE37は軽さにはそうとう自信があるのか?
6Jの重量が3.7kgなので重さを商品名にそのまま入れてTE37にしたそうですよ

書込番号:22761590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/06/26 23:52(1年以上前)

16インチから15インチにしたとき

メリット
 ロードノイズが低減 → 乗り心地がよくなる
 タイヤが軽くなり燃費がよくなる → タイヤ交換がわりと楽になる
 アルミを含めタイヤの価格が安くなる → スタッドレスでワンランク上のタイヤを選べる
 
デメリット
 乗り心地が良くなる半面、走り的なスポーティーさが失われる
 「なんでSパケ買ったんだろ・・・」と本気で悩む
 タイヤの見た目の面積が広くなるのでしょっちゅうタイヤクリーナーをかけたくなる

私はそう感じました。でも後悔はしてませんw
ちなみにリヤには8mmのホイルスペーサーをかましてます。5年使ってても問題なしです。

書込番号:22761756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2019/06/27 22:24(1年以上前)

>アークトゥルスさん
返信おそくなりすみません!
オフセット+42なら大丈夫なんですね!
TE37やCE28は数字のところは重さでしたよね。
高いけど良さげですもんね(笑)
あとはRP-F1のスポーク細くてドラムが見えちゃうの気になるのもよくわかりますよ!
他にオススメのホイールとかありませんかー?昔はロードスターにワタマグをツライチではいたりしてました!

書込番号:22763433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/06/27 22:29(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
コメントありがとうございます!
実際にインチダウンされたかたの貴重なコメント嬉しいです!
おっしゃる通りインチダウンしたらハンドリングも変わるのかなと思ってましたがねこフィットVさんはそう感じられたんですね。ちなみにホイールはどのようなのを使われてますか?
ちなみに自分はパドルシフトと内装がオールブラックという点でSパッケージを選びました。

書込番号:22763443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/06/27 23:41(1年以上前)

185/60R15 BRANDLE 008B

アルミはほとんどデザインだけで選びました。
純正Sパケのアルミみたいなデザインだけど、ちょっと違うのよ、みたいなw
2〜3年経っても飽きないので、いい買い物したと思ってます。

ちなみに友人がデミオディーゼルに乗ってるのですが、隣の芝生は青く見えるもので
そのアルミがやたらかっこいいと思い、わりとマジで「交換しよ!」と交渉しましたが
やんわりと断られましたw

https://item.rakuten.co.jp/jms-silverback/156167/

16インチなので本末転倒なんですけどね。たぶんFIT3にも履けます。

書込番号:22763606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/06/29 17:13(1年以上前)

夏用Weds 6j+50

スタッドレス用 5.5j+45 一応軽量ホイル

私のはFパケですが、6J+50でフロントぎりぎりに感じます。
個人的な感覚でノーマルサスに履かせる場合、6J+48位が限度だと思います。
また6.5Jとか7Jを履かせる時はディスク面突出量にも注意です。

スタットレス用はSCHNEIDER DR-01 5.5J+50を履かせてますが思ったより引っ込みませんでした。
ディスク面突出量15.1mmなのでちょっとビビって+50にしたのですが大丈夫でした。

書込番号:22766904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/06/29 17:19(1年以上前)

↑の写真のコメントの5.5J+45は5.5J+50が正解です。

書込番号:22766914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/06/29 17:35(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
アークトゥルスさん、ねこフィットV(さん)さんのリンク先情報が正しければ、デミオ用はハブ径54mm、フィット56mmなので履けない可能性があります。
2mmの差なので履ける可能性も高いですが。。。

かっこいいですが5.5Jでも+40は自分にとって少し冒険オフセットです^^;

書込番号:22766942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/04 23:07(1年以上前)

ハブが2mm大きいのは、
アルミの穴を機械加工で削って大きくするか
ハブの方を機械加工で2mmちょい削るか
しないと、絶対にハマりませんよ。
金属のはめ合い2mm差は、甘くみちゃダメよ。

はめ合いのガタは 0.mm代 でできてるんだよ。

書込番号:22777389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 08:13(1年以上前)

こんにちは!
解決済みにしておりましたが再度投稿しています。
前回は結局15インチ純正のスチールホイールを購入しスタッドレスを履いて使用していました。思ったより感覚もよく夏用も価格をおさえるならスチールホイールでもいいかもと思いましたがここので質問です。
価格をおさえつつも軽量な15インチのホイールを教えて下さい。できれば純正車高でいけるものがいいです。使用されてるホイールのオフセットなども知りたいです。ちなみに今はBSのエコフォルムなど安くて良さそうだなとも思っています。しかし4H 6jがないですよね。

書込番号:23231656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2019/12/22 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

こんばんは。中古車でH26フィットハイブリッド Sパッケージを購入しディーラーでオイル交換をお願いしています。
前回はNEXTを希望し交換したんですが今回営業のかたから連絡があり『前回はNEXTを入れられてましたが今の状態があまりよくないみたいで今回はLEOを入れましょう、このままだとエンジンが壊れる恐れがあるので』と連絡をうけました。
実際のところ皆さんはフィットハイブリッドにどの純正オイルを使われてますか?
私は月にだいたい1500キロぐらい走ります。主に郊外の山間部です。満タン法の燃費はだいたい30〜28ぐらいわ記録してます。

オイルに関しての質問たくさんでてるかと思いますがよかったら皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:23123546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/22 23:53(1年以上前)

エンジンオイルは一般的に粘度を上げる(今回の場合NEXTから
LEO)方が限界域での潤滑性が高くなる傾向にありますので
そのような提案だったのでは?

このままだとエンジンが壊れる恐れがあるので』
と推測した内容を聞かないと分かりませんが。
エンジン本体に異常が無く、通常の使用状況であれば
【NEXT】【Green】【LEO】どれもが推奨オイルとなります。

一度メカニックと営業スタッフを交えてお話を伺うのが最良かと思います。

書込番号:23123686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/12/23 15:23(1年以上前)

>今の状態があまりよくないみたいで今回はLEOを入れましょう、このままだとエンジンが壊れる恐れがあるので

現在の状態が気になりますね。

前オーナーのオイル管理が悪かったか、そもそもオイル漏れやオイル消費、エンジンからの異音があるならULTRA LEOに変更云々ではなく根本的な対処が必要だと思うんですが…

営業の方に具体的に何が悪いか聞いてみてはいかがでしょうか。

ちなみにULTRA LEO良いですよ。
私も市販の高価なエンジンオイルなど使用したりしてましたが、結局一番調子が良いULTRA LEOに戻しました。




書込番号:23124489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2019/12/23 23:05(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
色々と教えていただきありがとうございます!購入した当初はグリーンを使ってましたが前回NEXTを入れてみました。NEXTに交換しましたがグリーンでもいいなと思い今回はグリーンでお願いしますとオーダーしたところのLEOを入れましょう提案にビックリしました。
今日通勤に使った感じとしては軽さよりも滑らかな感覚を感じました。CPUのキャンペーン受けたからってのもありますかね?

書込番号:23125331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/12/23 23:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます!
確かに今のエンジンの状態気になりますね。自分が購入して二万キロほど走ってますがオイル交換は5000キロ毎に交換しています。
今度からオイルの量なども気にしてチェックしていこうと思いますしディーラーでも故障するかもしれない箇所、状態が悪い箇所なども聞いてみようと思います。

書込番号:23125337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/25 01:20(1年以上前)

>moppy_afryoさん
やはりその提案の理由を知らねばなりませんね。
サービスキャンペーンの内容によりますが、おそらくは不具合の対策ですからフィーリングは変わらないと思いますよ。

もちろんオイルが新品に換わっているので同じ銘柄でも
滑らかにはなります。
が、オイルの粘度を上げるとフィーリングとしては滑らかになる傾向にもありますので今回はそちらでは?


開発者の方には申し訳ないですが、エンジンオイルの粘度による燃費の向上は微々たるものですので
ディーラーの意向も信じてLEOでよろしいかと思いますよ。

書込番号:23127404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/12/25 16:20(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
たびたびコメントありがとうございます!

一先ずは今の状態で乗ってみてまたオイル交換をお願いするときに車の状態を詳しく聞いてみます!

書込番号:23128381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/07 14:10(1年以上前)

始めまして 解決済みでしたが気になったので書き込みました。

 知人に5〜6年目位で走行距離7万キロ以下の車輌で
エンジンのオイル消費量が多くなり廃車にした方を数名知っています。
共通したことはディーラーから「暖気運転は必要ない」と説明を受けた事から
エンジンを掛けたら数秒で発進することを毎回してました。
購入後5年後頃からエンジンオイルの減りが多くなり、月1Lほど継ぎ足す状態でした。
別の人はディーラーでメンテパックに入っていましたがオイル切れを起こし焼き付きさせました。

 わたしは低燃費で失ったもの「耐久性」と思って交換頻度を早めに行なっています。
H24 50000km走行 オイルはグリーン、油脂類は純正を使用しています。
4000kmもしくは半年毎にエンジンオイル・ミッションオイル交換を
自分でやっていて不具合は発生していません。
また、出発前に1〜2分間アイドリングさせて、十分にオイルをエンジン内部
に循環させてから発進、しばらくはユックリ走らせる様にしています。 

 現在は購入店にはなるべく整備・車検等は出さないようにしています。
良い整備士が担当になればいいのですが・・・

 参考になれば幸いです。

書込番号:23215220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/02/15 07:54(1年以上前)

>だしかぜさん
コメントありがとうございます!
確かに今の車は暖気しなくて大丈夫って言われてますが機械なので必要だと自分は思います。
エンジンダメにしちゃった人もいるとは知らなかったです。少しでも長く乗りたいと思うので自分も気を付けようと思います。

書込番号:23231632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)