ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリットバッテリーとコンピューター

2018/06/23 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

平成26年のgp5です。
この一月ずっとハイブリットバッテリー関連の警告灯がつきディラーに何度ももって行き見てもらいましたが、エラーがコンピューターに残ってなく強制充電を2回行いまだエラー出ます。ディーラーいわく走ら無さすぎで充電が出来てないと言いますが毎日車には乗ってます。様子を見ていて高速道路走っていたら警告灯がでて凄く怖い思いをしたのでディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。
ハイブリットバッテリーは36万とネットで載っていましたが、コンピューターの交換はいくら位なんでしょうか?

書込番号:21916773

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/06/23 20:01(1年以上前)

さとけん0224さん

ECUは↓のように特別保証部品のようです。

http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

特別保証部品なら5年又は10万kmまでメーカー保証適用で無償修理となりそうです。

という事で、さとけん0224さんのフィットの走行距離が10万km以下なら、ECUは無償交換になりませんか?

それと他のメーカーですが、トヨタ アクアのECUは約7万円です。

書込番号:21916870

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。確かに10万キロ以下で保証期間内です。このサイトでハイブリットバッテリー交換とコンピューター交換は聞いたことなかったので投稿しました。

書込番号:21916937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 21:31(1年以上前)

>ディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。

そのときに「何円かかりますか?」と聞かなかったのですか?

書込番号:21917094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 21:57(1年以上前)

保証期間内ですので聞きませんでした。

書込番号:21917161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 22:16(1年以上前)

なぜ ここで質問するのですか?

書込番号:21917218

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 22:23(1年以上前)

ハイブリットバッテリー交換はわかってましたがコンピューター交換は事後報告です。
なにか問題でも?

書込番号:21917229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/24 20:59(1年以上前)

問題はないのですが・・・
交換してくれたディーラーに聞けば一円単位まで教えてくれるのでは?

匿名の他人の無責任な回答をきいてどうするのかな?っと思って・・・


書込番号:21919549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5件

2018/06/24 21:31(1年以上前)

回答するきないなら、黙ってて貰ってもいいですか。明日引き取りに行くので聞いてきますよ。

書込番号:21919620

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

フィット オートエアコンについて

2018/06/20 15:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

フィットのオートエアコンについて、梅雨時期にしようしていてふと疑問に思ったのですが、
フィットのオートエアコンは、温度だけでなく湿度等もオートで調整しているのでしょうか?

書込番号:21909458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2018/06/20 15:28(1年以上前)

除湿効果があるだけで除湿機のような調整機能はありません。

書込番号:21909492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/20 16:03(1年以上前)

フィットに限らずどの車でも湿度調節は出来ないでしょうね。

大昔、車種は忘れましたが加湿機能が付いた車はあったように思います。

書込番号:21909542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/06/20 16:08(1年以上前)

そうなんですね!
エンジンがかかりオートでエアコンが動くと、モードがフロントガラスの曇り取りで起動することが何度かあったので、湿度センサーのようなものでもあるのかと思っていました。

書込番号:21909553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/06/20 16:17(1年以上前)

最近のオートエアコンは湿度センサーによる制御くらい入っていると思いますが。
フィットのエアコンがそうかはわかりませんが...

ちょっと検索してみましたら、フリードには湿度センサーが使用されているようですのでフィットも同様ではないでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1736453/car/1631304/3095194/note.aspx

書込番号:21909564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/06/20 16:53(1年以上前)

湿度センサーありますよ。
湿度と温度が一定の範囲におさまるよう制御してます。

書込番号:21909625

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2018/06/20 18:31(1年以上前)

ホンダ車ではないのですが、トヨタ車のエアコンに付随する湿度センサーはフロントガラス上部に搭載されていて、フロントガラスの湿度を計りアイドリングストップを作動させるか判断するためものだと思ったのですが。

室内の湿度をコントロールするためのセンサーではなかったと思った次第です。

ただしホンダ車の湿度センサーの制御については分かりません。

書込番号:21909824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5033件Goodアンサー獲得:166件

2018/06/20 19:14(1年以上前)

>トロロトさん

スタートボタンの右脇に有るルーバー状になってるところにエアコン用のセンサーが有ります。
そこの内部の部品の名前が 「湿度/内気温センサ ガーニッシュ」 と言うらしいので湿度も制御に使用していると思います。
どの様に、かは分かりませんけど。

書込番号:21909909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/20 21:27(1年以上前)

車は定期的な窓を開けての換気が必要ですので、換気の時に湿気ははいりますので除湿の制御等 気にしてもあまり意味ないと思います。

書込番号:21910170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/06/21 13:43(1年以上前)

車中泊をすると車内に湿気がたまるので、私も除湿について考えたことがあります。

ネットで小さな除湿器を買って、車内に設置してみましたが、
2〜3日経っても水は溜まってません。
(自宅の部屋で試したときはけっこう溜まりました)

揺れる車内では家庭用のポータブル除湿器はダメっぽいので
諦めて部屋用にすることになりました。

結局、窓を開けて換気するのが一番という結論ですw
問題は雨天時の車中泊ですけど、エアコン入れて涼しい風を入れれば
とりあえずドライになった感じになります。

どうしても対策したい場合は、押し入れとかに使う、使い捨ての除湿剤
(ドライペットなど)を座席の下とかに置いておけば、
そこそこ水を吸い取ってくれますよ。
そこまでしなくてもいいや、と私は思いましたがww

書込番号:21911354

ナイスクチコミ!3


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2018/06/24 18:38(1年以上前)

オートエアコンは搭載された湿度センサを使って温度と湿度を調整する機能があるようです。

画像を添付しますので御覧下さい。

家庭用エアコンでは除湿のための低温部と再熱のための高温部を室内機に同時に発現させる機能があるのは一部の機種に限られますが、車の場合は冷却用熱交換器と暖房用熱交換器が別々に存在するので除湿はほとんどの車種で可能だということになると思います。

エンジンスタート時、オートエアコンがDEFモードで起動するのは水温が吹き出し口必要温度よりも低いときに不快な冷風を避けるための吹き出し口制御機能によるものではないでしょうか。

書込番号:21919294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ281

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換時期と種類について

2014/08/20 21:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車されてからもうすぐ半年が経とうとしています。

半年無料点検時にオイル交換をしようか迷っています。(5000キロ近くになります)

@交換時期は1万キロで良いと聞きましたが、最初は距離関係なく半年でいいですか?

Aオイルは何を入れてますか?


みなさんはどれくらいの間隔で交換しているのか、参考までに教えて下さい。

HVはモーター走行があるので、1万キロが良いと聞きました。また、オイルの種類は

沢山あり、フィット取説ではウルトラNEXT、ウルトラGreen、ウルトラLEOを推奨し、

小さい文字でウルトラNEXTは省燃費性に優れているとなっています。でも、オイル缶には

ウルトラGreenにハイブリッドのマークがあります。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

フィットにはどれが一番向いていますかね?私は純正派なので、社外は入れるつもりはありません。

ディーラーに聞けば早く交換することを言うだけなので、知識のある方の意見も聞きたいです。

また、価格も書いてないし、ディーラー指定以外は高くつきそうな気がします。

みなさんの担当ディーラーの対応などもありましたらお願いします。


書込番号:17853739

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に52件の返信があります。


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/08/30 07:12(1年以上前)

右下の青いのが…

やろうと思えば…

一旦オイルを抜いて(適当にキレイな物で受けて)から、エレメント交換して、オイルを再利用するなら、単独での交換も不可能ではありません。

大昔、最初のクルマでそういうシチュエーションがありましたが、一旦汚れたエレメントを通った後だし、フラッシングしたのと同じとして、結局オイルも入れ替えました。エレメント内部の分、オイルを足す必要もあり、二度手間でしたし。

同時交換での工賃は、エレメントの脱着だけと考えると、安いような高いような…。

まあ、FIT3HV でも私のを含む FF モデルの場合は、アンダーカバーがあるのでエレメント自体は殆ど見えませんし、上から(多分手が入らない)にしても下からにしても、自分でやるとしたらちょっと手間がかかりますね。

書込番号:17882691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/30 08:22(1年以上前)

nabi0626 さん
Dでの工賃3000円は、高いとは思いません。量販店とはやり方が違うと、思います。
古いオイルの上抜きと下抜きとか。Dはホンダの指定した方法でやっている。と思います。フィルターのみの交換は、やってやれないことは無いですが、意味は無いと思います。

>おおたぬきぽんぽこさん
リーフは育ちきってしまうと、終わりです。
ただ変化は少いので、満タンか少し前なのかわかりません。わたしは、1度刈り取って、リセットしました。今一段目です

書込番号:17882813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 15:15(1年以上前)

はじめまして…1ヶ月点検でオイル交換しようとしたらエンジンにコーティング剤(モリブデン系だと…思う)が入ってるので大丈夫?って言われ6ヶ月点検でオイル交換して請求書確認したらLEOって表示がありました…マニュアルには3つ表示されてるので良いのかな!?点検パックに入ってます。店舗によっても違うし気にしてません

書込番号:17883942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/30 16:38(1年以上前)

皆さま
素人の無意味で非常識なお尋ねに返答いただき、ありがとうございました

昨日ディーラーのサービスの方に教えてもらったのですが
夏場はオイルの粘度が高いGREENの方が(多分エンジンに)良いとのことでした
来春〜初夏のオイル&フィルター交換時には、ジェームスでモービル1を
試してみようかな?と思ってます

今日は街中で合計20km程度の短距離走行しかできず、オイル交換後に
リセットした車載の燃費計は23km/gどまりでした
明日天気が良ければ、ドライブしたいんですけどね〜

書込番号:17884146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/08/30 18:00(1年以上前)

>1ヶ月点検でオイル交換しようとしたらエンジンにコーティング剤(モリブデン系だと…思う)が入ってるので大丈夫?って言われ

最近の車は1ヶ月点検でオイルを交換しなのが主流のようですが、ホンダ車にオイルには
モリブデン系は入っていないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11444073/

とはいえ4年前の話ですから、また変わっているかもしれません。
ディーラーのサービスマンでも勘違いや古い知識のままの人もいますから、
メーカーに問合せるのが一番正確でしょう。

書込番号:17884363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/30 21:16(1年以上前)

nabi0626さん

>フィルター+工賃で4400円とのことでした

これには、Greenオイル2,600円+工賃500円が含まれていますよね?

だとすれば、1,300円がフィルター代になるので、妥当なお値段ではないでしょうか。

書込番号:17884990

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/30 21:51(1年以上前)

スレ主様

サービスの方がハッキリと「オイル代別で」と言ってたので…
「あぁ、そうですか〜」と遠い目で返答してしまいました

先に「交換は次回でお願いしたいんスけど」と予防線張っておいて
よかったと思いました

書込番号:17885154

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/31 17:50(1年以上前)

連投になり恐縮ですが、昨日したがっていたドライブ後の書込をさせてもらいます

本日、天気が良かったので往復約50kmの海岸線ドライブに行ってきました
海水浴シーズンも終わり、渋滞のない適度なワインディングロードを楽しんできました

海岸線に出るまでの山道と海沿いの道、共にアップダウンもソコソコあるような
道でしたが、オイル交換後は今までより滑らかな立ち上がりと加速を感じました
「充電Sモード」も数回行いましたが、いつもより静かなエンジン音でした

車載の燃費計は、昨日の街中20km走行・23km/g→70km走行・31.9km/gとなり
今日の50kmドライブでは。35〜36km/gの燃費を記録したことになります
今まで何度か同じ道を走った際には30km/g前後だったので、今日の結果のみで考えると
GREEN→NEXTに交換して15%程度の燃費改善?と喜んでます
(まあ1000km程度は走らせた後の結果を見ないと?なのは理解してますが)

普段は街中の短距離走行(3km程度)が主体で、4回目のリコール後の平均燃費も
24km/g台なのですが、これから10%位の燃費改善があると嬉しく思います(期待しすぎ?)

書込番号:17887841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/31 22:54(1年以上前)

nabi0626さん こんばんは

ドライブでカタログ値並・・・いやそれ以上を出せたなんて凄いじゃないですかぁ^^

私もエンジンが少し静かになった事は体感出来ました。やはりNEXTが低燃費に貢献している

事がわかりました。私は現在23km/Lを前後しているのですが、nabi0626さんとの違いは

ずばりアクセルワークですね@@

ついつい前が居ないとアクセル踏み込み勝ちになってしまいます。もう納車して半年が経ちますが、

ドライブはまだ1回だけです。高速メインでしたので、思ったより燃費は伸びませんでした。

しかし、7月のアップデート後はまだどこにも出掛けてないのですが、9月に長野までドライブに

行く予定です。この様な報告を頂きますと、私もドライブが一層楽しくなりそうです。

nabi0626さんに負けない燃費を出して見せますよ^^

書込番号:17888948

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/18 08:21(1年以上前)

スレ主様、おはようございます

NEXTオイルに交換してからまだ1ヶ月過ぎてませんが
約20日で800km弱走行して、車載の燃費計で26.8km/gを記録してます

以前のGREENオイル(24km台半ば/g)の時と比べて10%弱の改善ですね
経年劣化を考慮しても、次回のオイル交換まで5%程度は改善の効果を
キープできるかな?という印象を持ちました

同じ金額で交換できるなら、NEXTオススメです
(暑い時期は0wのNEXTより5wのGREENの方が良いとサービスの方が言ってましたが)

書込番号:17950771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/18 19:17(1年以上前)

nabi0626さん こんばんは

私の場合は最初からNEXTなので違いがわかりませんが、先週の旅行では29q/Lまで伸びました。

nabi0626さんの検証ですと、明らかにNEXTが良いようですね☆彡

確かに暑い時期はGreenもいいかもしれませんが、1年に1回しかオイル交換をしないので、このまま

NEXTを入れ続けようと思います。しかも金額的に大差ありませんからね^^

書込番号:17952630

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/19 05:49(1年以上前)

スレ主様、おはようございます
(別スレでは、色々教えていただき、ありがとうございます)

これからは寒くなってきて、冬にどれくらいまで燃費が落ちていくか?ですね
GREENオイルだった昨冬の1〜3月は20〜21km/gくらいの燃費だったので
今冬は2km/g程度改善してくれるといいなぁ、と思ってます

書込番号:17954371

ナイスクチコミ!3


masatenkoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/12/12 17:35(1年以上前)

先ほどもホンダさんに聞いてきましたが、現行のフィット、シャトル、ヴェゼル、アコードのハイブリッドは
全てウルトラネクストしか入れないとのことです。(おそらくメーカー指示)
ウルトラグリーンは入れないほうが賢明ですとの事、燃費に影響が出るみたいです。

これはディーラーさんで決まっていることですから全店同じかと思います。
自分はターボ車は3000キロ毎、ハイブリッドは5000キロで交換しております。
またオイル交換時には必ずフィルターも交換しております。
お風呂に入って同じパンツは履きたくないですからね(笑)

書込番号:20477300

ナイスクチコミ!0


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/12 17:59(1年以上前)

ディーラーによりまちまちじゃないでしょうか。

新車にはNEXTが入っているというのは聞いたことがありますが、私が購入したDでは、交換時指定しなければハイブリッド車にはGREENを入れます。

取説にも推奨オイルとしてNEXT、GREEN、LEOが記載されていますので全く問題ないと思います。
燃費最優先ならNEXTでしょうけれど。

書込番号:20477353

ナイスクチコミ!1


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/12/12 19:27(1年以上前)

>masatenkoさん
私の付き合っているホンダディーラーでは、NEXTはあまりお勧めしませんと言ってました。
基本指定しないとGREENを入れているとの事でした。
どっちが正しいんでしょうね…。
少なくとも全国で統一されているものではないようですよ。

書込番号:20477595

ナイスクチコミ!1


maccrowさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/14 10:32(1年以上前)

2年半…25,000kmで初めてのオイル交換です。
本当はもっと早めの方がいいのでしょうが、特に何のトラブルもなく走っています。

書込番号:21894774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/15 00:26(1年以上前)

私はステップワゴンハイブリッドですが半年点検の時にはグリーンが標準でした
しばらくして気がついた後入れ直したので無駄に出費してしまったなぁと後悔してます
規格上は問題ないですが燃費は下がりました

書込番号:21896401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/06/15 13:19(1年以上前)

1年点検で2回目のオイル交換をしましたが、サービスマンが言うには、NEXTはあまりに底粘度で気温があがってくる時期には、お勧めできないと言ってました。

またGRENNより高価でいくら燃費が良くなるといっても価格差を上回るほどでないとことです。

また走行距離がすくないので、フィルタは交換しなくてもよいだそうです。

書込番号:21897382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/16 15:45(1年以上前)

>maccrowさん
ひよっとして新車から2年、25000kmで初オイル交換ですか?
なかなかのお方とお見受けいたします。
わたしも定期、一定距離ごとのオイル交換は否定派でしたが、最近オイルつまりによる焼き付きで1台お釈迦にしてしましました。
結局エンジンをリビルトに載せ替えましたが、30万円以上の出費となりました。
トラブル発生時のダメージを考えると最低 年1か10000kmごとのオイル交換は必要と痛感しました。
チャレンジもほどほどにされて、安心、安全のカーライフをお楽しみ下さい。

書込番号:21900182

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/06/18 16:58(1年以上前)

ハイブリッドになる前は、自分でオイル交換してましたが、HVになってからアンダーカバーを外さないとオイル交換できないのでやってません正確には1回だけやりました、すごく手間がかかった。

いまは、ローダウンジャキを持っていのでやろうと思えばできます。(ジャッキアップポイントが、アンダーカバーより後ろなので)

オイルエレメントを外す専用アダプタ(カップのような恰好してます)購入ずみ、外すときにエレメントから垂れるオイルを頭に被ったことあります

すでに冷えていた(人肌程度)ので、やけどとかなかったです。

ちなみにNEXTペール缶(20L)17280円です、(ヤフーショッピング)

書込番号:21905232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションナビの交換について

2018/06/03 21:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ご教示ください。
中古車で検討しています。
不確かな情報で大変恐縮なのですが、メーカーオプションナビを装着していると、その後社外(ギャザズ含む)のナビに交換できないということを耳にしました。

オーナー様でそういった情報が分かる方がいらっしゃいましたらご教示頂けましたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21871610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/06/03 21:55(1年以上前)

ほんにゃらゴッコさん

基本的にMOPナビをDOPナビや市販のナビに交換する事は出来ないとお考え下さい。

ただ、↓のような専門知識があるショップに頼めば、MOPナビをDOPナビや市販のナビに交換出来るかもしれませんね。

http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-502.html

書込番号:21871642

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/06/03 22:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
なんと、ETC車載器もダメになるとは。。。

新車で購入してオーディオレスとかにしないとダメなのかもしれませんね。

書込番号:21871710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/03 22:36(1年以上前)

メーカーオプションナビの交換は難易度が高く、そこらの量販店やディーラーでは出来ないと断られます

フィットクラスなら不可能ではないけど、高級車ならば不可能と考えて良いです

施行可能なプロショップも限られる為、地道に探さないとダメでしょうね

ナビを交換前提ならば、メーカーオプションナビが付いた中古車は候補から外すべきです。

書込番号:21871781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/06/03 22:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご回答頂きありがとうございます。
メーカーオプションナビは工場で色々な部分と連動させて作るため、難しいようですね。

また物件を探し直します!

書込番号:21871794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

フィット3 MCについて

2018/05/23 08:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ujykさん
クチコミ投稿数:12件

今年の10月に車検なのでそろそろ買い換えを考えております。
来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?
こちらはホンダの営業マンも伝わってこないとは思いますが。。。。

書込番号:21844944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/23 08:21(1年以上前)

>来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?

例年9月末〜10月初旬頃にマイナーしていますのであると思いますよ。

書込番号:21844962

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/23 08:56(1年以上前)

こんにちは皆様

2013年モデルの2018年でのモデルチェンジはマイナーになりますかね?

5年ごとのフルモデルチェンジの可能性は最近はないのですか? もしマイナーなら,車検のことを考えればフルは7年目がタイミング的にぴったりと思いますが,そんなものですかね?

書込番号:21845019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/23 10:46(1年以上前)

先月オイル交換で営業さんと話をしましたが、マイナーチェンジの情報はないとのことでした。
5月17日に特別仕様車 コンフォートエディションが追加され、ホワイトパールも色名が変更の新色に
なってますし、ビミョーな仕様変更とかあったかもですね。
ちなみにわたしはビッグマイチェン後に購入しましたが、今のところ特に問題はないです。
最近、マイチェン後の自分と同色フィットさんと、すれ違うのが多くなってきてますね。

書込番号:21845196

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/23 14:55(1年以上前)

21日に12カ月点検でMCあるのは?と聞きましたが、不明との事です(サービスマン)

あってもセンシング標準装備ぐらいでしょうかと言ってました。

でもMCだとVSC割引対象外だそうです(モデルナンバーが変わらないとダメだとか)

書込番号:21845628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

黄砂とかホコリとか

2018/04/22 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

黄砂のシーズンで、車にホコリがたまりやすい時期ですが、ホコリを落とすのに何を使っていますか?
もちろん、水洗いが一番でしょうが、毎日やるわけにもいかず。。
オーストリッチのホコリ取りが良い、と聞きましたが、結構高いし。。
安くてきれいになるホコリ取りがあれば教えて下さい。

書込番号:21770579

ナイスクチコミ!6


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/22 15:43(1年以上前)

>ハイブリッド検討中さん

毎日おやりになるのなら、昔は羽箒というのがありました。 道が舗装していなかったので車の表面は常に土ぼこりがたまりますが、羽箒で軽く払えば除去できていたということではないかと思います。父のキャロル360にも、後部座席の後ろのウインドウの下に横たわっていました。今だとハンディモップのようなものですかね。

書込番号:21770603

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/22 15:44(1年以上前)

ハイブリッド検討中さん

水洗いしないのなら、埃は落とさずに何もしないのが一番だと思います。

何故なら黄砂のような砂埃なら、埃を落とす時に砂埃によって塗装面に傷が付く可能性があるからです。

という事で多少埃が堆積しても、次回の洗車まで何もしないで放置するのが良いのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:21770606

Goodアンサーナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/22 15:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんも仰ってますが次回の洗車まで放置が一番です。塗装面は擦り傷が出来ますのでウインドーのみ濡れたタオル等で拭いてやりましょう。

書込番号:21770628

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/22 16:11(1年以上前)

乗らない日でもウォッシャー液でガラスを1回か2回流しておくくらいですね。
数日乗らずに放置すると層になって、ウォッシャー液くらいではとれなくなります。

車体は、鳥のフン以外は放置です。次回洗車の楽しみですね。

書込番号:21770653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/22 16:26(1年以上前)

仕事柄、駐車場に高圧洗浄機があるので
一通り流して、遠回りで帰宅して水切りを
します。

書込番号:21770674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 17:58(1年以上前)

水洗いに優るものはないと思いますよ。

黄砂は粒子が細かいので、いくらオーストリッチでも無理だと思いますよ。

昔から羽根はあると思いますが、今どき使用している人はめったに見かけませんね。(笑)
お抱え運転手が黒塗りの高級車の埃を落としているイメージですね。

この時期、黄砂で汚れるのは仕方ないですから、余り神経質になるのもどうかと思いますが。

書込番号:21770859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2018/04/22 18:16(1年以上前)

もふもふ

高価なオーストリッチになりますが…
塗装面が乾燥していることを条件に、「松本毛ばたき」ですね。
写真のサイズで2万ほどします。

直接触れない方法ならブロアーですかね。音がすごいですけど。
8千円ぐらいで買えます。

高級毛ばたきの良いところとして、

・期待を裏切らない性能
・手入れされしておけば製品寿命はそれなりに長い(月2回ほど天日干しするだけ)
・扱い方を間違わなければ、キズもほぼ入らない

ので、安物買ってズタズタにするよりは結果的に安上がりとも言えます。

あと、洗車クロス(毛の長いもの)をホコリとりとして使う方法もありますが、コッチはキズが入りやすいです。
粒子の洗いホコリが付きにくいガレージ保管ならこちらでも良いですけど、リスクはあります。

書込番号:21770899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/04/22 21:03(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
やっぱり水洗いしか無いですかね。
車の色が黒なので、ホコリがつもるとみすぼらしくなるんですよね。。
「松本毛ばたき」はチョット高すぎます。(^^;)

書込番号:21771318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/04/22 22:59(1年以上前)

弟「アニキ?」

兄「空のアクエリアス500mlに水を入れておいて4本クルマに設置しておく。」

兄「この時期は4日連続黄砂なんてこともあるので
会社帰りにどこかの気の休まる駐車場で停車して
ボディのフロントだけでも水を掛けて、
あとはウェットティッシュで軽くやるだけ。その際は決して強拭きしない事が肝心。」

弟「会社帰りに同僚にその駐車場でバッタリしたらどうすんだよ?」

兄「その辺は抜かりない。だから気の休まる駐車場を指定なんだ。」

兄「それと普段からコーティングしていればウェットティッシュがなくても水掛けるだけで結構黄砂は流れる。」

兄「コーティングの影響で運転すればボディ上の水は球体化されて弾け飛んでいく。」

兄「実は黄砂での水拭きキズよりも恐ろしいキズがつくことがある。」

弟「例えば?」

兄「自分自身のジャケットのジッパーが当たることによるキズさ。」

弟「そうだよな。フロント奥の窓拭きすると当たってるよな。」

兄「知らぬが仏かもしれない。」

弟「革靴の金具も然り?」

兄「仰せのままに。」

書込番号:21771670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/23 15:30(1年以上前)

きちんとコーティングがしてある事が条件です。

洗車→次の日黄砂、誇り付着→オーストリッチのケバタキで軽くふく→洗車仕立ての状態に戻る→次の雨まで繰り返しでずーと綺麗です。
色はパールホワイト 私のはこれで傷もつかないで綺麗を維持してますよ。濃い色は少しの傷つくかも。

但し、夜露などでボディーが、一度でも濡れるとケバタキではきちんと汚れは取れなくなります。

書込番号:21772876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/04/23 21:48(1年以上前)

多少、効果があります。

ただあまり堆積していないことが条件かも。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/4493315/note.aspx

書込番号:21773623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/04/25 23:55(1年以上前)

静電気を発生するハタキの自動車版を使っています、確かABで買ったのですが、入れ物を捨ててしまったので、商品名がわかりません

汚れてくると、中性洗剤で洗って、乾燥すれば、また静電気が発生して使えるようになります。

しかし今年の黄砂はすごいですねぇ、今日は前日の雨で収まりましたが、GWが始まるころはまた、空が黄色くなります。

ことしのGWは、ハシカの感染が心配です今は沖縄と愛知だけですが、もっと蔓延しそうです(マスクは全く効果なしだそうです)

空気感染するので、愛知の幼児は病院の待合室で感染したそうです

新幹線の車両内に感染者がいれば、間違いなく感染します(閉鎖空間に乗ってる時間も長いですし)、特に30〜〜40代は免疫がないのでご注意をGWは病院休みです。

書込番号:21778432

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)