フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,544物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2014年1月21日 22:36 |
![]() |
16 | 14 | 2014年1月21日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月20日 23:58 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月20日 15:12 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月20日 06:59 |
![]() |
20 | 10 | 2014年1月20日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お世話になっております。
フィット3は、ボンネット裏・エンジンルーム奥・車体ボンネットキャッチ部が塗装されていません。
コストカット(良い意味で軽量化)の為だと思っております。
目に見える部分ボディ上部などは、飛び石傷などに気を配りタッチアップペイントなどで対応しますが、
下まわりは工場出荷状態でどうでしょうか?サビに耐える状態でしょうか?
北海道住みなので融雪剤の上は毎日走る事になるかと思います。
2点

こんにちわ、私は金沢市に住んで居て毎日、富山まで片道40kmの道のりを通勤しています、ARX8さんの言われるように未塗装部分はどの様に対応したら良いですかね?
私は一応、アンダーコートでスリーラスターを塗ってもらいましたが、ほかの部分の対策は私のディーラーの担当はサービスから営業になった人なので今日にでも聞いてみます。
また情報があったら教えて下さい。
書込番号:17066892
3点

>下まわりは工場出荷状態でどうでしょうか?サビに耐える状態でしょうか?
まさかまさかです。対応なんて各社共にしていないと思います。錆止め塗装は有料で各自ディーラーオプションでするものと認識していましたが、違いますか?
錆止め塗装の場所とレベルで松竹梅のようなコースに分かれていたと思いますが。私はいつも松コースで念入りに雨が流れる内部のあらゆる場所までやっていましたが・・・。
新車がディーラーに届く→錆止め塗装→ボディコーティング→ディーラーオプション装着→点検→納車
の順ですよね。
書込番号:17069443
1点

鉄五郎さんの順序で良いと思いますよ、下部の錆止めで松竹梅?初めて聞きました(北陸、甲信越)にはありませんよ、通常はディーラーオプションで13000円位でシャーシブラックを塗装するだけですが、最近はフィットだと23000円位でスリーラスターで長期の防錆処理があります。こちらは結構、凍結防止剤を撒きますので私は塗布しました、鉄五郎さんの地域も凍結防止剤を散布される地域であればお勧めします。
書込番号:17069631
2点

錆びは、見栄えだけで、ユーザーの捕らえ方次第ではなく。
ここまで、電装品が増えて、電子制御の車なら、車体アースの錆への考慮が無ければならないでしょう。
錆は電気の導通負荷には、なります。
昔の車や、電装品が軽微の車なら、そんなに、影響は無いと思われるが・・・。
錆止めは、よい選択肢だと思われます。
書込番号:17070044
3点

来月、車が入庫しだい錆塗装を追加でディーラーに依頼しました。
やっぱり見えない部分の塗装が省かれてるの見ると何か不安なんで・・・
書込番号:17094999
1点

こんにちは、多少高いと思いますが下処理は正解です、私も通勤により凍結防止剤でボディーが白くなり下回りが心配で下処理しました、たまには高圧洗浄機や洗車機の下回り洗車をすることをお勧めします。
書込番号:17098292
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今月末納車予定(ラインアウトは21日)が急遽1週間ほど速くなり1月25日納車となりました。HVFです。
既に納車されている方、納車予定の方に聞きたい事があり、スレを立てました。
フィットの車内にお勧めの汎用の品ってありますか?
実際にオーナーさんが「これは便利だった」とか「これ面白いかも」等が聞ければと思います。
かくいう私もせっかくの新車、便利で楽しく一風変わった車生活を送る為の室内空間というものを求め、ネタアイテムをネットで漁る毎日です(笑)私が購入したのは…
・オートライトキット(営業さんがFパケでも付いてると言われてましたが勘違いでしたので後付けで)
・デンソープラズマイオンクラスター
・楽ナビ AVIC−MRZ099(ヘッドアップディスプレイ対応ナビと言う事で選定)
・NU-HUD10(最大の目玉、ネタアイテムですね。実用性には実は期待してません)
後はナビ取り付けキットとかは省略します。ナビパケつけてバックカメラは純正を使用します。
もう一押し何かあればなぁと考えています。
2点

NU−HUD10ではなくND−HUD10でした。要するにヘッドアップディスプレイの事です。
失礼しました。
書込番号:17083394
0点

ドライブレコーダーはつけますか?
納車前なら工賃サービスしてくれる場合があります。
万が一の時の御守りです。
書込番号:17083577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブレコーダーですか。ドライブマン720Sというやつを購入しようかと検討中です。
あまり詳しくない分野というか今乗っている車には付けてもいません。
お守り代わりですか。そう考えると安い買い物かも知れませんね。
書込番号:17084028
1点

ドラレコはオススメですね
めんどくさかったんで自分はモノ渡して配線だけしておいてもらいました
センサーの駐車監視でイタズラ対策も兼ねてます
あとはシフトノブも変えるといいですね
自分はプリウス用のが1000円で売られてたんで取り替えました
オモチャ感がなくなり落ち着きました
書込番号:17084181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

極小USBメモリ(音楽用)ショートタイプ
三角表示板(最近スレがあったやつ)
クラッツィオの立体フロアマット
シートカバー(サイドエアバックなし)
純正ラゲッジトレイ
有ったら便利そうです。
書込番号:17084533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
シフトノブですか、面白そうですね。プリウス用がそのまま使えるとなると選択肢も増えそうです。私も変えてみようかな。
60481729さん
クラッツィオのシートカバーは私も考えています。納車後にじっくり室内を見てから決めたいと思ってました。フロアカバーは純正をつけちゃいましたので…三角表示板は必要そうですね。これは買っておこうと思います。USBメモリは…音楽はSDカードに入れて再生がほとんどすみそうな感じですので参考にします。
色々と有意義なご意見ありがとうございます。
書込番号:17084970
1点

ヘッドアップディスプレイ。流行ってますね〜。
安全性が高まる気がするし、何よりかっこいい。近未来サイバーちっくなのが
とっても魅力的です。
私はパナのフロントインフォディスプレイをチョイスしました。
楽ナビがヘッドアップ(サンバイザー取付)なのに対しパナはダッシュボード上に設置します。
配線がちょっとウザいけど、うまく隠せればキレイにまとまります。
こういうのは5万円くらいするのでSパケだけで精一杯だった私には高嶺(高値)の華だったけど、
ネットの価格表示の誤りで4980円で買えました。てへぺろ♪
貧乏ながら便利グッズはいろいろあります。
一通りくっつけて、検証が終わったら専用スレをたててまとめて紹介しようかと思います。
書込番号:17086529
2点

ねこフィットV(さん)さん
うわ、それはまた…お買い得過ぎる…羨ましいです。
私の場合、周りに付けている人がいない、これはネタになるというだけで選択しました。
結果として友人に「HUDやらLEDとか電装品付けまくって、お前はカラスか!」と反論の余地の無い一言を頂きました。上手い事言いやがると苦笑いしています。
しかし、そういう製品もあったんですね。サンバイザーが生きる分そちらも魅力的ですね。ND−HUD10はサンバイザーが90度までしか下がりませんし下げるのもワンタッチでとは行きませんからね。恐らくねこフィットV(さん)さんのはCY-DF100Dだろうと推測しますが、逆光の時とか昼中の明るい時間帯にそちらはきちんと見えますか?
HUD系はその辺がどうも欠点らしいのでその関係であまり普及に拍車がかからない理由のようですしね。私の場合は車もそうですが完全に人柱覚悟で笑いに走っているので駄目なら駄目で、それはそれで美味しいと思いますけど。
とにもかくにも来週納車予定なので、結果は報告しようと思っています。スピーカー交換とかルームランプ交換、他にも色々してみようと考えてますし。
書込番号:17087500
1点

パナのHUDはLED光源ですね、今の時期、早朝において東向きだと完全に逆光なので何にも見えない可能性が高いです、。
パイオニアはRGBレーザー光源なので、まだましではでないかと。
HUDは各社が発売するみたいですね。
EUでは日本のようなディスプレイ一体カーナビ専用機ではなく、スマホにナビBOXを接続するのが主流だそうです。
日本もそうなっていくでしょう。
書込番号:17087511
1点

nsxxさん
それは事前に調べていて理解しています。メーカーも理解している欠点でその為に遮蔽板が付いています。これによって逆行時でもまるで見えないと言うことはすくないんじゃないかと考えています。
どちらにしても「ネタアイテム」なので、過度の期待は最初からしてないんですよね(笑)
書込番号:17087573
0点

ニトリのコンパクトマットレスおすすめです。
後部をフルフラットにして敷くと、最高のベッドになります。
海で1日過ごすような時、子供のお昼寝に使いますが、心地良いみたいです。
畳むとコンパクトでかさばりません。
ついでに、100均の簡易カーテンつけると、最高の昼寝部屋です。
自分は寝たことないので多分です。
書込番号:17088337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60481729さん
車内で寝泊まりするならアルファードの方に乗って出かけますので…こっちは一人で動くにはでかすぎるのでほとんど乗ってませんけどね。遠出専用車です。日頃は全く使わないので、姉妹にガソリン満タンETCカード付きで乗ってもらってます。バッテリーが上がると面倒なので。アルファードはトヨタに勤める友人との付き合いで深く考えずに購入しました。今考えると無駄すぎますね
フィットは通勤や仕事、プライベートの買い物等での移動に使う予定で多分、ほとんどフィットしか乗らない事になるかと。仕事で支社へ定期的に行くので距離もあるしそういった意味合いで車内空間が楽しめるものや、部下が見て「またこんな怪しげなモノを」とか「また面白そうなモノをつけて」と突っ込まれるような面白アイテムなんかあるといいんですけどねぇ。
書込番号:17093785
1点

クラッツィオの黒いシートカバー(パンチングレザータイプ)を一人でヒーヒー言いながら装着しました。
嫁からは"無駄なゴージャス感"と突っ込まれています。でも座り心地が良いし,質感も高くお気に入りです。
書込番号:17095299
1点

ぱおぱお2001さん
パンチングレザータイプですか。いいですね。
私もクラッツィオのシートカバーは購入しようと考えています。私が考えているのはブラックレザー×レッドタイプです。ブリリアントスポーティブルーメタリックに車内はブルー系のLEDがいっぱい付いているので赤色のキルティングラインがいいんじゃないかなと考えています。納車してから実際に乗ってみて決めようかと。フロントスピーカー交換(セパレートタイプ)を先にするので、その後になりますが。
取り付けに苦労しそうですが感じも良さそうですし「自分だけのフィット」みたいな気分になれそうで。納車前なのであれもしたいこれもしたいと夢が膨らみます。
実際に購入して使っている人の感想はホント良い参考になります。
書込番号:17095474
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新型フィットの購入を検討してます。
先ほど塗装のことについて質問しました。
今回はリモコンエンジンスターターについてです。
オプションのエンジンスターターは58000円位するようです。
社外品の安いやつってないでしょうか?
これまたよく利用する中古車屋の社長に言われたのですが、新型でまだ発売したばかりだから社外品の安いエンジンスターターは無いと思うと言われました。
機能はシンプルでいいです。
アンサーバック程度ついていれば
書込番号:17094865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、フィット2にリモコンスターターを付けていますが、オートアールズで工賃込み消費税込みで、1万8千円で取り付けてもらいました。
メーカーはカーメイト社でホンダ車専用イモビライザー付きでアンサーバックもついてましたよ。なんでしたら、カーメイト社に問い合わせてみればどうでしょう?
僕は、2台目のレガシィ3台目のステップワゴン4台目のFIT2までリモコンスターターを必ず着けてます。夏も大活躍で冬もありがたいです!!
書込番号:17095132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに新型フィット関連のカー用品はまだまだ無いに等しいです。
自分もあれこれイジりたいんですけど…まぁしばらくの我慢ですよね。
そのうちアレコレ出るのは間違いないでしょうし〜!
書込番号:17095160
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ほぼ契約寸前まで話がきまりつつあります。最初は一番安いナビか社外ナビで悩みましたが、7万前後の値引きをやってくれそうなのでディーラーナビにするようにしました。
そこで、インターナビが気になりました。
インターナビを使用するためには、車検をディーラーで受ければ、手数料が無料で更新でき、通信費も無料で使えるって事で正しいのでしょうか?
これによっては、ナビのランクをあげたいと思ってます。教えてください。
書込番号:17090983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターナビの「リンクアップフリー」に対応したナビならばその通りです
http://www.honda.co.jp/internavi/pickup/linkupfree/#linkup-mov
お勧めはフルセグ対応のVXM-142VFi又はVXM-145VFiです(予算が合えば8インチでも良いです)。
書込番号:17091057
0点

すみません、質問の回答からはかけ離れたコメントなんですが…
どんなナビであれ純正ナビは…やはり運転中はナビ操作出来ない・テレビも見れないものなんでしょうか??…
書込番号:17091373
0点

ありがとうございます。なんか、はじめの車検後はお金がかかるとも他で聞いたので気になってました。携帯端末での通信は別途通信料がかかるってのはどういう使い方をした場合なんでしょうか?
とりあえずテレビは全く必要ないのと、お金の都合でも買ってベーシックの予定です。
書込番号:17091692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リビッツさん
現在のインターナビ、納車日から通信料は永久無料です、特に難しい操作は必要なく最初から繋がっています。
ホンダとしても繋ぐことでデータの蓄積が増えるのですからね。
地図だけの更新は通信でいつでも何回でも出来ます。
デーラーでの更新は点検等を条件にはしていないようですが、整備は他でやってこれだけデーラーでとはなかなかいきませんから、メーカーとしても入庫率のアップを狙っているのでしょう。
この更新は道路だけでなく、ランドマーク等々全てのデータが書き換えられます。
トヨタのオンデマンドより進んでいますね、但し無償は3年間のようです。
RAROKUさん
あまり詳しいことを書くと削除対照になりますので簡単に。
デーラーオプションナビは社外のように解除可能なようです、ただしデーラーはやりたがらないようです。
一方メーカーオプションは解除不可能と聞いています、TV視聴だけは解除可能との情報もあります。
詳しいことはカーショップ等で相談してみてください。
書込番号:17092585
0点

こんにちは リビッツ 様
通信費無料は,確かにそう書かれていてその通りとは思いますが,正しくは通信費は購入費用に含みますですよね。 初めにちょっと多めに支払っていると考えるのが正しいと思います。
携帯電話は別料金とは,ハンズフリーで通話できたりするので,携帯電話を使ったときは別途料金がかかるの意味ではないかと思います。
後,私の場合QQコールも入るようにしています。 これまで28年間運転してきて,昔の事故の時に電話を探して保険屋さんに電話したという経験がありますが,JAFには入らずこれまで過ごしてきて,特に不便を感じたことはありませんでした。しかし,そろそろ必要なときが来るかもしれないというか,多少お金にも余裕ができたので保険に入るつもりで入っておこうというか,そんな気持ちからです。
ここまで書いて思いだしたのですが,iPhoneのインターナビのソフトも購入しました。 年間3千円か4千円の費用と思いますが,ナビを買うより安いと思ってのことです。 ただし,それは11年乗っている今の車のことで,昔のインターナビがついていて,今は通信機能が使えない状態です。 今度車そのものを買い換えるので,iPhoneのソフトの方は更新しないと思いますが,1年間だけそちらも使いました。 2つのナビでルートが違って,結構おもしろいといえばおもしろかったです。
書込番号:17092939
0点

不正確な情報が書き込まれているので、老婆心ながら訂正しておきます。
>現在のインターナビ、納車日から通信料は永久無料です.......
=>ディーラでの車検実施が条件です、他で車検受ける場合は、更新料金が必要です。
>地図だけの更新は通信でいつでも何回でも出来ます。
=>ディーラオプション(GATHAS)ナビの場合、地図更新は、初回車検時の1回のみです。
(3年間)通信での新規道路追加等の一部地図更新が出来るのは、FIT3、VEZELなど
一部車種のメーカオプションナビだけです。
この場合でも、全地図更新は、半年ごとで、ディーラ持ち込みが、必要です。
ナビ検討するなら、ディーラ担当者とよく相談するか、メーカーのHPをよく見ることをお勧めします。
書込番号:17093230
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

恐らくそれは、つけたナビに依存すると思います。そのナビがUSBを必要とするグレードなら、USBが付いているはずです。
と、おもうのですが、、、。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17092176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーオプション(インターナビ)であれば2基(シガーソケットのところ、コンソールボックス内)あり、GATHERSの8インチナビであればオプションで6300円があり、こちらはシガーソケットの隣のみの部分となります。他のスレを読んでみると色々と出てくると思いますので探して見てください。
書込番号:17092210
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
このクラスの現行新車を所有した事がないので…
他社の同クラスの車と比べて内装や外装の作り、質感、装備の内容、走行性能、燃費性能など諸々のコトが…まぁこんなもんなのか、よく出来ているのかイマイチ分かりません。
オーナーの皆さん、いかがですか?
ちなみに13G Sパケに乗ってます。
1点

わたし〜、頭がわるいので〜。
RAROKUさんが使用した日本語がいまいち分かりません。
>このクラスの現行新車を所有した事がないので…
>ちなみに13G Sパケに乗ってます。
所有していなくても乗っているんですよね! 聞く必要が有るんですか!
書込番号:17048645
1点

あ、すみません!
分かりにくい言い回しでしたね!!
今回初めてこのクラスの車を購入したという事です。
書込番号:17048698
3点

もっとご自分に自信を持ってよいのではないでしょうか。
俺が選んだ車が一番だ,くらいのお気持ちでよいと思います。
書込番号:17048731
2点

RAROKUさんこんにちわ
コンパクトカーのクラスですと、パワー等は横並びですね。それに内装や外装の作り、質感はオーナーの好みなので他人があれこれ言うのはナンセンスです。RAROKUさんの感性にマッチしたから選んだのですよね?
私は走行性能、ボディー剛性が気に入りスイフト4WDを選択しましたが、燃費は片道7キロ通勤・平均気温−4でリッター15.6キロです。走りはいいのですが居住性はFIT3に比べると狭い印象です。
車を購入する時は、競合他社も試乗した方がいいですよ。カタログだけでは解らないこともあります!
書込番号:17048815
3点

他車種と比べ、良い所も悪い所もあると思います。それこそいっぱい出て来るでしょう。
だけど、外観だけは、、、最低でも違和感は感じていないのでしょう。納得されたのでしょうからこれで良いのでは?
外観で違和感を感じて慣れなかったら困るけど、後は慣れでどうでもよいことと思います。
内装、走行性能などは、レンタカーなどを頻繁に使えば違いを感じるでしょうけど、あえて比較などしても意味がないと思います。
直球回答でなく申し訳ない。
書込番号:17049588
3点

いえ、フィットに不満があるとかでは全くなく…むしろ気に入ってます。
ただ、例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…
他のクルマはどんなもんなのかな?と素朴に疑問に感じただけですよ〜。
このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。
書込番号:17051109
2点

>例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…
そのおかげで安く買えたんだから 「 得した 」 と思えばイイと思います。
>このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。
コストカットのおかげで安く買えたんですから、
このクラスと言うよりは、このお値段なら・・・
ってことになるでしょうね。
書込番号:17051896
2点

カカクコムをご覧になる方は特にそうだと思いますが、一般に工業製品ではコストダウンが重視されます。
プラスチックがコストダウンかどうかはすぐにはわかりませんが、コストダウンの努力が感じられること自体は素直に感心してよいのではないかと思います。
部品一つずつの重さや、価格など、1グラムや1円より小さい単位での削減努力がなされる分野も多いようです。
ちなみに私はコストを度外視して、家具屋さんに机を作ってもらったことがあります。たいした材料を使ったわけではありませんが、20数万円でした。
予算と性能、人それぞれですから、ご自分の事情に合わせてベストの選択をしましょう。 その結果には自信を持ちましょう。(あれ? 前の書き込みに戻ってしまいました。)
書込番号:17051994
2点

他の車はわかりませんが、
我が家にはFIT2(初期)、FIT2(後期)、FIT3(1.3G-S)家族のそれぞれのマイカーになっています。
【内装】
室内の出来は、FIT2<<FIT3。かなりの出来ではないかと思います。
ディラーで聞いた話ですがAQUA対抗のため、相当がんばった様です。
【乗り心地】
FIT3は納車後、それほど乗っていないので感触でしかありませんが、
FIT2(175/14inch/65)に対しFIT3-1.3G-S(185/15inch/60)とタイヤの扁平率の差の影響なのかは不明ですが、FIT3-1.3G-Sは、明らかにゴツゴツ感があります。路面に凹凸が振動として伝わる感覚が判ります。
【燃費】
今週末、高速で遠出の予定です。
高速での燃費比較、FIT2(初期)=18.0km/L(YOKOHAMA-ASPEC?)、FIT2(後期)=20.5km/L(ENASAVE)です。
我が家のFIT3(1.3G-S)にはYOKOHAMAのECOタイヤでしたが、高速燃費どの程度伸びるのか楽しみです。
【お勧め】
FIT3-1.3GのLまたはSは私的にはお勧めです。1.3G-Fは・・・やはりL以上がよろしいのではないかと思います。
Lは(175/14inch/70)と扁平率が70になりますので、路面のゴツゴツ感、軽減されているかも知れません。
その意味では、LかSではないでしょうか。
書込番号:17054775
1点

追伸です。
FIT3-Sパケ。高速走行、80-90km/hに抑えれば、23-25km/Lは伸びます。
圏央道を使い八王子まで30km程度でしたが25km/L。
一般道で23km/Lでした。燃費でFIT2より、向上しています。
書込番号:17092118
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜395万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円