ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックのトルクが。

2014/01/13 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

やたら細いと思うんですが…?


我が家のカーポートにバックで入る際、若干の傾斜がついてるんですが結構グイッ!とアクセルを踏み込まないとまるっきり登ってくれません。
少なくとも我が家の歴代のクルマの中で一番トルクが細く、パワーが無いかと…。

どうにかなら…
ないですよねぇコレばかりは??

何らかの方法でトルクが増すなら有難いんですけど。

あ、13G Sパケです。

書込番号:17069990

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/15 00:31(1年以上前)

サイドブレーキかかったままとか・・

書込番号:17073874

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/15 02:11(1年以上前)

すみませんが、その手のチャチャは要りません。

書込番号:17074064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/15 12:43(1年以上前)

フィットに限らずCVTの車などは

車庫などのちょっとした短い急な

坂は登りませんね。

家のiQもそうですし、現行レガシィも

そうでした。なのである程度勢いを

使って入れるしかないですね。

書込番号:17074929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/15 15:45(1年以上前)

う〜ん、やはりそういうものですか。
初のCVT車なので、そんな気はしてましたが。

アドバイス有難うございます!

書込番号:17075382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/15 15:52(1年以上前)

恐らく電子スロットルがアクセル開度を絞っているのでしょう。
スロコン付けてるとかなり改善すると思います。

書込番号:17075397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 03:52(1年以上前)

FIT2もFIT3もCVTはその傾向があります。
私の駐車上もスロープがあるため、多少、勢いをつけてバックします。
数年色々試しましたが、解決策はありませんでしした。

なれるしかないかと思います。

書込番号:17092106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合じゃないのか不具合なのか

2014/01/16 06:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

おはこんにちばんわ。
すでにそれなりの台数が世の中には走っていると思います
リコールやサービスキャンペーンにてだいぶ落ち着いた印象を受けています
しかしながらまだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
自分自身先日納車されましたがEV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました
坂道での空吹かしも一度発生
お客様センターに問い合わせましたが明確な回答無く販売店に聞いてくれとのこと
週末持っていこうかと思いましたが、これはよくネットで目にしていた事案なので正直現状のシステム的に仕方が無いのか値段の割に期待し過ぎなのか笑ってあしらわれそうな予感がしてならないのです

これらのことは販売店に持っていった場合なにかしら対処してくれるのでしょうか?
経験のある方や同じく悩んでおられる方などなど意見を頂戴したいです

書込番号:17077630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/01/16 06:56(1年以上前)

>まだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました

個人的には、『坂道での空吹かし』とか『ギアが入らなかったり』と云うのは経験がないので何とも云えませんが、『キアチェンジ時のギクシャク感』と云うのは、i-DCDが『7段のギアを切り替える方式』である以上は、CVTのような『無段階変速』とは違って変速時の軽いショックは避けられないかと..... (^^)
そう云う意味では、『フィット3HVの変速時の感覚はそんなもの』と云ってしまっても構わないかも?

同様に『EV走行に切り替わる時の、軽い減速感』も、多分、『EVモードは奇数段のギアを使う』ことと関係してるのでしょう
エンジン主体からEV走行に切り替わる際に、『1段低めの奇数段のギアに切り替わっている』場合では、ギアが替わった瞬間に『軽いシフトダウンショックが出る』のは想像できます


フィット3HVに初めて乗った時は、どうしても全身の感覚で今までの車との違いを感じ取ろうとしてしまうので、余計にギアチェンジの際のショックを大きく感じているのかもしれませんね
しばらく乗ってて車に慣れてくれば、特段、異常に感じることもなくなるかと..... (^^)


書込番号:17077674

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/16 06:59(1年以上前)

スレ主さんへ

直ちにホンダ販売店へ行き
スタッフを同乗させ不具合体験させて下さい。
然るべき対応してくれるはずです。

書込番号:17077677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 07:33(1年以上前)

でぢおぢさん
奇数で走行だからなにかしら影響が?とは自分も考えたのですがそれなりの速度で巡航中での切り替えなのでギアは7だと思うんですよね
5じゃないと走れない?
ん〜このあたりは販売店にも聞いてみますが

あ、あと関係ないですけどナビやらディスプレイを3時間4時間イジリ倒した上に氷点下の片道15km通勤で200km走って平均燃費26
優秀ですね〜

書込番号:17077728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 08:11(1年以上前)

こんにちは、私も何度かお客様センターに電話しましたが、質問して回答ができない場合はディーラーで聞いてくれとか、クレームを言うとディーラーへ電話する等、ホンダのお客様センターの質は良くないですよ。

言われる様にHVは始動時はギアが入りにくいと思います、ただ、峠を越えて通勤していますが今のところ坂道で空吹かしはありません。

もしディーラーに確認されて情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:17077781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 08:24(1年以上前)

自分の場合EV移行の挙動はリコール後も変わらないようですね。
インサイトの気筒休止よりは全然扱いはラクです。

お客様センターの有益性は相談履歴を残す事かなと。
伝書鳩、交通整理、電話交換手(古いですね)とかの揶揄はあろうかと
思いますがある程度メーカーのスタンスは感じます。

「仕様」「相談」「まずは見て」は定型句です。

書込番号:17077802

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/16 09:14(1年以上前)

スレ主 さんへ

本掲示板で情報収集したりして、不具合と感じたことは、黙ってないで、
ディーラーにどんどんいって、対応してもらった方がいいと思います。
この車の仕組みがどうのこうのというのは、利用者にとっては直接関係ないことです。

いわゆる、空ぶかしの問題は、勾配の強い坂ほど発生しやすいです。あの音を聞けば、
普通の人は不具合と感じます。
ギクシャク感も当初に比べればよくはなっているものの、まだまだだと思います。

書込番号:17077903

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2014/01/16 10:11(1年以上前)

>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました。
これ自分も気になってる部分です。なんというかあえて音で表現するとフワンとガクンが一緒になってるような少し不快な感じです。今までに助手席に何人か乗せて走りましたが、乗った人はさほど気にならなかったみたいですが・・・

書込番号:17077993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/16 11:05(1年以上前)

>値段の割に期待し過ぎなのか

結構なお値段の輸入車だって DCT はギクシャクするので、
ある程度は仕方ないんじゃないでしょうか。
その代り、ダイレクト感や燃費のメリットはあるでしょうから。

個人的には・・・
普通の乗用車なら、
MT を自動化する( DCT )よりも
AT の効率を良くした方がイイと思う。

マツダの 6AT はイイ感じだし、※アクセラの SKYACTIV-DRIVE(AT)
トヨタの 8AT はもっとイイでしょう。(クラスは違うけど)
日産/ベンツ も 7AT があるし・・・(これも高級車だけど)

コンパクトクラスで 6AT は難しいんでしょうね。きっと。

書込番号:17078104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 11:34(1年以上前)

コンパクトカーに7ATは不要では6AT充分だと思います、6速まで入っても7速は入らないし、Sモードでパドルで強制的に入れようとしても入らないのが現状ですよね、高速道路や長距離で信号の少ないバイパスは有効ですが、コンパクトカーの基本は街乗り通勤が主だと思いますので6もしくは5ATで充分だと思います。

書込番号:17078164

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/16 11:34(1年以上前)

DCTの完成度はもう少しのようですね?

フィットのセダンバージョンが出てくるようなので興味を持っていますが、購入するとすれば完成度が高まってからですね。

個人的にはDCTは好みなので、完成度が高まるのが楽しみです。
多分、プログラムの完成度ですから現状のユーザー情報はホンダにとって有益なことと思います。

書込番号:17078166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 11:49(1年以上前)

当方、妻車(コルト1.5CVT)の買い替えでHVFパケを3/20に納車予定です。

>まだまだ切り替えのギクシャク感や坂道での空吹かしやギアが入らなかったりの声もあります
>EV走行切り替わるたびに身体が揺すられ同乗者が酔うことがありました
そのときのモードは何を選択していたのでしょうか?

 試乗では急な坂道はなく特にギクシャク感は気にはなりませんでした、DCTならこんなものと思っています
ただ擬似クリープを再現しているにはガッカリ そのほかはSMTから比べれば
半分くらいの変速スピードで技術の進歩に感心しました
私自身MTを20年以上・SMTを7年乗っており右足にすばやく反応するのが好みです。

また、フィットのカタログにi-DCDの説明が大きく書かれていないことにびっくりしました
予備知識のない人は普通のAT(CVT)と思うでしょう、主要諸元を見ない人も多いのでは?
実際に妻もわかっていませんでした。(汗)
今までのAT(CVT)とは違うことをメーカー及びディーラーはもっと積極的に購入予定者に
説明するべきだと思います。

i-DCDダイレクト=ギクシャク CVT マッタリ=スムーズこんな感じでしょうか?
不具合は除き、CVTになれた人の声によりi-DCDがCVTみたいにマッタリにならないことを願っています。

書込番号:17078192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/16 12:04(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

だしかぜさん
ノーマルにDレンジで走行中です
60〜65くらいが一番ひどかったように感じます
エンジンの違いはわかってますよ
これは普通の変速ではなくEVとの切り替えの問題なんで疑問に感じた次第です
エンジン走行での変速にはなんら不満はございません

書込番号:17078230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 12:20(1年以上前)

最近ヴェゼルやレヴォーグなどの人気機種が増えている中、
この不具合だらけのフィットhvを
しかも220万以上、中には250万以上出して買ってる人って、
何だか分からないけど、かわいそうに思えてくる。。。
いやもちろん、人から何言われようと、自分が良ければそれでいいんでしょうけど。。。

書込番号:17078269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 12:43(1年以上前)

>エンジン走行での変速にはなんら不満はございません

試乗のみの感動で失礼しました。
駄文、間違いなどご勘弁ください。
 
モードでガラリと特性が変わる車なので
不具合時のモードが気になったしだいです。

i-DCDに魅力を感じて購入したので情報は大変参考になります。

書込番号:17078354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/01/16 13:07(1年以上前)

>お客様センターに問い合わせましたが明確な回答無く販売店に聞いてくれとのこと
 
私もリコール前に何度もホンダのお客様センターに問い合わせをしましたが、まったく同じ対応でした。
実際問題、販売店ではメーカーからの対応方法が指示されない限り何もできないとは思いますが、販売店に状況をわかってもらうことは必要なことだとは思います。普通に考えて、スレ主さんが不具合と感じている部分はクレームをつけるに十分な症状だと思いますので、一度、販売店に相談されてはいかがでしょうか。

ただ私の場合は、時間ももったいないし、販売店レベルでは対応できない内容と感じていましたので、リコールが出るまでは販売店には出向きませんでした。なぜホンダの不具合を解消するためにこちらが労力払って協力しなくてはならないの?という理不尽さも感じていましたし。
 
そもそも、これだけユーザーが違和感を感じているのだし、本来、メーカーか販売店側からユーザーにコンタクトを取るべきレベルの話だとも思います。

書込番号:17078431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/16 14:22(1年以上前)

スレ主さんへ
イボ痔の苦しみお察しいたします。

私は、HV−Lに乗っています。低速走行でのギクシャクは一回だけありましたが、ギアが入らなかったり、エンジン走行からEVに切り替わるときのショックは小さいので、街乗りには今のところ満足しています。

ただ気になっているのは、急な坂道で低いギアをコンピュータが選択してしまうと、平坦なところに来るまでギアのシフトアップがされないことです。
アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がるだけで、シフトアップしないため速度があまり上がりません。
11%の下り坂で、普段は40km/hぐらいで走行している道を、試しに20km/hぐらいまで減速したら、強いエンジンブレーキ(2速)が入り、平坦な所に来るまでシフトアップしませんでした。
HV車は、運転者の意思とは関係なく、コンピュータがプログラムに従ってギア選択をするので、必ずしも運転者が適切と判断するギアが選択されるとは限りません。
運転者がコンピュータの選択したギアを適切でないと判断した場合、随時ギア選択を修正できるようなパドルシフトを標準装備すべきと思います。

まだ使用していませんが、口コミ情報ではLレンジは減速効果が弱いそうです。回生ブレーキも減速効果は弱いです。
そこで減速効果が中ぐらいの3速のエンジンブレーキがプログラムに用意されているのか、ホンダお客様相談センターに問い合わせたところ、用意されていないので強いエンジンブレーキが入ってしまったら、速度を上げるにはアクセルを踏んでくださいとのことでした。
長い坂道で背後の車に煽られそうなときは、コンピュータが強いエンジンブレーキをかけない速度を維持して、回生ブレーキ・Lブレーキと過熱に注意してフットブレーキを使って速度調整するしかないようです。
運転技術が試されそうです。(笑)

そこでホンダお客様相談センターの担当者へ、今後パドルシフトの後付をサービスキャンペーン等で実施してほしいと要求しておきました。

書込番号:17078621

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 16:59(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
FIT3は7速ミッションをツインクラッチで電子制御しています、さらにアクセルワークまで電子制御されています。
つまりMT車をコンピューターがクラッチ、シフト操作している様なものなのです。
本来もっとギクシャクしてしまう所を電子制御スロットルでマイルドな感触にしてくれている一方、ドライバーの意図しない動作が発生する事もあるのです。
さらに複雑なハイブリッドの制御も加わりギクシャク感が出てしまうのです。
MT車もアクセルのON−OFFをしっかりしないで変速するとギアが抜けて回転が上がり回転が下がるまでシフトが入らなくなりますよね、吹け上がりはこの現象が起きていると思います。
坂道のギクシャクは私も感じていますリコール後も改善されていません、原因はギアに負荷が掛かる坂道で小まめにシフトチェンジし過ぎるのです。必要以上にシフトチェンジするのでギア抜けやクラッチの過熱が発生するのです。
更に必要以上に低いギアを選択する傾向にあるので状況を悪くしています。
パドルで2、3速固定で登れば低速でも力強いエンジンがスムーズに登ってくれるのですが・・・
i-DCDはトルコンCVT車よりもMT車に近い乗り味である事の周知、登坂時のシフトマッピング改訂は不可欠ですね。
いろいろ書きましたがこんなに楽しい車がこの価格で買えるなんて幸せですよ、ギクシャクはアクセルワークで解消できますしね。
不具合では無いのですが、不具合に感じてしまう人もいる・・・
これがFITではなくシビック5ドアハッチバックとして発売していたら皆から称賛されていたと思うのは私だけではないはず・・・


書込番号:17078947

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/16 20:08(1年以上前)

とにかく、FIT3HB(ハイブリッド)を通常のCVT感覚で買おうと誤認識している方にはこの価格コムは役に立っているかと思いますがね。
DCTに関してはとにかく試乗を怠らない事です。

書込番号:17079514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 21:52(1年以上前)

プログラムで解決できる不具合は、ディーラーへ行けば対応するでしょうが、問題は最新のプログラムをユーザーが把握出来ない事ですね。
私はフィット3ガソリン車を選んだのですが、ガソリン車ではエンジン始動せずの不具合が発生しています、サービスキャンペーンもリコールも発表されていませんが、この不具合に対応したプログラムが存在しています。

先日、ディーラーへ別件で行った際に、ちょっとしつこく、この車は大丈夫だろうね?って探りを入れたら若いサービススタッフが口を滑らせましたので、直ぐにプログラム更新させました。

その後、何で連絡とかくれないのかって聞いたら、別に不具合が出ていなければプログラム更新しなくても問題無いので・・・。って答え、今のホンダってこんな会社です。

フィットHVのプログラムこそ、どれが最新なのか全く解りませんよね。

最近は駄目な物は駄目(そもそも慣れなければならないって発想が理解出来ない)だと冷静な評価の出来るオーナー様(で○お○さんの様に重症な方も多けど)が大勢いらっしゃいますから、黙って未完成品に乗り続けるような事にならないように頑張って下さい。

書込番号:17079937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/16 22:46(1年以上前)

ギクシャクしようが、エンジンの回転が上がろうが、前に進むだけマシでしょう。

私は走行中にエンジン(モーター)が止まりましたから。

初期ロットだったので、リコールは二回とも受けています。

二回目のリコール後は発生していませんが、もう何が起こってもおかしくないクルマだと覚悟しています。

何も知らずに、納車まで何ヶ月も首を長くして待っておられた方は、その間にどんどん期待と夢が膨らみ、燃費もいいし走りも良い、夢のスーパーカーのように思われていたかもしれません。

がっかり感が大きいかもしれませんが、今後のホンダの対応に期待しましょう。

嫌な事ですが、ギクシャク感も回転の上がりも私は慣れてしまいました。

書込番号:17080242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様、燃費が伸びる方法を教えて下さい。

2013/11/17 23:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

11/13にSパケ納車され200km走行。
市街地7割バイパス3割l・E-Con・エアコン使用で、
平均燃費が20.2km/。
JC08モード35%落ちは悪過ぎなので燃費が良くなる方法が有ればアドバイスお願いします。

書込番号:16849313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/17 23:14(1年以上前)

エアコン切ればもうちょい伸びると思うんですが…

1万`も走れば乗り方にも慣れ、25km/Lくらい余裕で出るようになる気がします^^

書込番号:16849370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/17 23:14(1年以上前)

スレ主さま

道路状況は書かれていますが、アクセルやブレーキの踏み方がわかりません。

更に言うと、まだ200キロなので、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか。

極論を言えば、どんなに後続車が詰まっても、アクセルをジワリジワリジワリジワリと踏んで、スピード35キロくらいで走れば、区間限定でいい燃費が出ると思います。

と、おふざけでこんなレスがつくのが関の山ですので。

書込番号:16849373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 23:27(1年以上前)

徳川さん

オプションの入れ方で、どれだけ重量UPしているかも関係している気がしますが・・・
安心パックなど意外と重量UP?
あと、Sパケは16インチがバネ下荷重を重くしているのでLパケさんと比較してはだいぶ、悪くなるのではないでしょうか。

ちなみにボクのSパケ燃費
走行2,200KM
通算燃費 21.8K/L (90%ECO−ON)
高速6割、市街地2割、山間部2割 (平均速度38KM/h)
OP:安心パック、ナビパック(FOPナビ)、バイザー

燃費で気をつけている点は市街地など、一気に6速、7速に上がるまで加速した後、アクセル緩めてEV走行に持ち込むことです。

ボクも、もっと燃費良くなりたいので、みなさんの技を聞いてみたいと思います。

書込番号:16849445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2013/11/17 23:51(1年以上前)

徳川光國さん、こんばんは。
本日FIT3HVSパケで東京往復100kmしてきました。
行きは高速、帰りは一般道の行程でしたが、行きの時はトリップをリセットし忘れてしまいました。
帰りの一般道のみですが26.9km/lでした。買い物とかのちょいのりだと17km/lくらいだったのでえらい違いです。
因みにエアコンはOFF、ECONもOFFです。
HV初心者でJC08の85%ですから、それなりに良かったようです。

気を付けたのは他車のHVと同じくすばやくエンジンで加速して一定速に達したらモーター走行するようにする事です。
後はブレーキ時に回生範囲を超えないようにするくらいかな。
これだけでかなり行けるようです。

書込番号:16849560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2013/11/18 07:45(1年以上前)

皆様へ

アドバイスありがとうございます。
早速、本日から試してみます。

書込番号:16850200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/11/18 08:08(1年以上前)

スレ主さま

私の場合 条件:ECON ON エアコン ON(設定23℃)の時、
基本加速して滑走の要領です。

通勤  早朝 走行3q  11q/L EV不発 *気温3℃時、前車インサイトと誤差の範囲 
郊外  日中 走行12q 25q/L EVあり *平均値 部分30q/L越有

やはり短距離かつ寒いのは苦手のようです。厳冬期は更に下がるでしょう。
シートヒーター装着の場合はどうなんでしょうねぇ。

※区間燃費はOBD経由で都度把握。

書込番号:16850248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/18 08:55(1年以上前)

>JC08モード35%落ちは悪過ぎなので燃費が良くなる方法が有ればアドバイスお願いします。

悪すぎではなくこんなもんかと思います

市街地7割・エアコン使用が利いているかと思います

書込番号:16850356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/18 09:01(1年以上前)

>11/13にSパケ納車され200km走行。

走行パターンが不明なので何とも云えないのですが、『数キロ程度のチョイ乗り』だとリッター10キロ台のあまり良くない燃費にはなりそうです
これは、暫く停車した後にスイッチを入れるとエンジンが掛かって暖機運転をすることでも、短距離の走行/停止の繰り返しだと燃費が良くなさそうなのは推測出来ます
その点、連続走行でしたら、余程の渋滞でもない限り流れが多少悪くなっててアイドリングストップの繰り返しがあったとしても、エンジンが冷えて停車中に暖機運転が始まることも無いですから、短距離走行の繰り返しに比べると意外と燃費に差が出てきそうです


私のHV Lパケ場合、納車日に初めてのHV車の試し乗りがてら、片道45キロほどのドライブをしましたが、その時の燃費が一般道路走行でリッター24キロ程、帰りに一部有料道路を80キロ程の速度で走ったのを含め、トータル約90キロ程の距離を走ってリッター24.2キロの燃費でした(エアコンはオン、ECONもオンで、Sモードは使わず)
個人的には、一般道路の走行でJC08モード燃費のリッター33.6kmの7掛けの『リッター23.5km』を超えれば御の字と思ってましたので、この24.2kmと云う燃費に満足してます


因に、フィット3HVでも燃費を良くするポイントは、やはり『EV走行時間をどれだけ長く出来るか?』の様な印象を受けてます

下り坂などで上手く回生ブレーキを使ってタップリとEV走行用バッテリーに充電しておけば、その後の平坦路で50キロ程度の巡航速度でかなりの距離EV走行出来る様に感じました (^^)


書込番号:16850375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 09:32(1年以上前)

スレ主様

自分の場合は、通勤距離約4kmで約17km/L(ECONon、ヒーター23度設定でエアコンoff、外気温7度)
その後25km程度通勤で使用し、リセットを忘れて郊外路約6OKm程度走行した後の
平均の燃費が23.5km/L(ECONon、ヒーター23度設定でエアコンoff、外気温11度)でした。
通勤路には途中で2区間1km程度の直線があり、素早く加速してEVモードに入れています。
しかし他の人も書かれているとおり、寒いことと短距離であることは燃費にとってネガな
要素になるようですね。

それとスタッドレスのスレでも書きましたが、175/65R15ブリザックVRXを装着してのものです。

書込番号:16850434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/18 12:32(1年以上前)

燃費を伸ばす良い方法教えてやるぜwww燃費なんてガソリン使わずに走る距離を増やせば、幾らでも伸びるんだよ♪天気の良い日は、近場、チョイ乗り、通勤、通学にクルマを使わず自転車を使え!サイコン着けて走行距離も計れるようにしろよ♪ 満タン法で燃費計算する時のクルマの走行距離に自転車の走行距離も加算してやれば良いだけだぜ♪自転車がキツいなら、電動アシスト自転車、もしくは少しガソリン要るが、スーパーカブとかの原チャリ使え♪

書込番号:16850898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 12:44(1年以上前)

得ぬケー安部井さん

スレ主ではありませんが、アドバイスありがとうございます。
当方この時期晴れ間少ない北陸地方在住ですが、
おっしゃる通り、雨や雪の降らない日には、自転車に加え徒歩での通勤を心掛けております。
さすがに燃費計算には入れませんが、燃料は使いませんね。

書込番号:16850947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 13:06(1年以上前)

得ぬケー安部井さん。

あくまで車を使う事を前提にしたスレですから、仰っている事は間違っていませんが、本スレでは意味がないのでは?


スレ主さん、私は車種が違いますが赤信号などで止まった時、暖房の為にアイドリングしそうだと思ったら強制EVモードにして回避してます。

走り出すと直ぐに解除されますが、無理やりアイドリングストップ状況を作るだけでも多少は燃費が良くなります。

書込番号:16851023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/18 15:50(1年以上前)

スレ主様

燃費UPは如何に早いEV走行の移行と持続にあると思います!。

オススメは以下のとおりです。
渋滞の場合
基本スタートはEVですが、アクセル次第ですぐにエンジン始動となるため、ゆっくりとしたアクセルワークでEV保持

通常の場合
一定速度の少しオーバーでアクセル戻すとEVに移行します。
因みに上記に加え空いているようであればクルコンも効果的です。

ちょいのりはどんな車種でも厳しいですよ。

書込番号:16851441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 19:40(1年以上前)

他の方も書かれていますが、燃費を伸ばすために、過度な運転は周りの車、運転手に迷惑、不快な思いを与えますので、気をつけて下さい。燃費記録更新がご自身の楽しみなのか、環境を考えてのことか分かりませんが、周り車に影響がある運転ですと、結果として環境に悪い結果になるかもしれません。あるいは、ガソリン代を抑えたいということなら、やはり、出来るだけ車を使われないことです。

書込番号:16852205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/18 23:36(1年以上前)

スレ主さんこんばんは^ ^
私は、初日、約100キロの距離で燃費28.9を記録しました。
一般道のバイパス道路を中心に運良くあまり信号などにも引っかからなかったので、半分奇跡みたいな数値ですがf^_^;
2日目は、高速道路約300キロ、一般道100キロくらいの走行で25.2でした。
3日目の今日は、仕事で街乗りのチョイ乗りが多かったせいか、23.2になりました。
やっぱり60〜80くらいで、あまり止まらないで走れれば燃費は、伸びるみたいです。
後は、他のみなさんが言っているようにどれだけEV走行ができるかなので、自分でアクセルの調整をして自分なりのEV走行を覚えるのが一番かと^_^

書込番号:16853429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/19 05:23(1年以上前)

確実に燃費を向上させるには、車を軽くすることです。

 ガソリンを満タンにしない(多くても半分ぐらいにする)
 
 ただし、防災上の問題があり、直下型地震があるとか、富士山噴火とかありますと、いつ給油できるかわかりません。

タイヤ空気圧を上限一杯まであげる、しかし乗り心地は悪くなります(タイヤが弾んでいるような感じがする)

慣性走行時間を多くする、時々レースモードのような運転をしてる人がいます、加速状態かブレーキを踏んでるかどちらかのような運転です。

書込番号:16853981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 21:44(1年以上前)

当たり・ハズレがあります。

書込番号:16872047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/11/23 22:01(1年以上前)

はじめまして。
燃費について気になる点がありましたので投稿します。
HVFパッケージに乗っています。先日、1カ月点検を受けたのですが、その直後から燃費が悪くなってしまいました。
具体的には、点検前はある程度のスピード(60Km程度)での巡航でも比較的EV走行の割合が高く、さすがHVとおもっていたのですが、点検直後(11月中旬)以後、発進時のごく低速時とアクセルオフ時を除き、走行中のほとんどをエンジン走行するようになってしまいました。
リコールによるプログラム書き換えのような情報もあったので、点検時に書き換えの有無をディーラーに確認しましたが、対象車でないので書き換えはしていないとのこと。
寒くなったので気温低下によりエンジン走行が増えるなどということがあるのでしょうか?同乗者や荷物、ガソリン給油など走行に影響するような変更はありません。
点検を境に著しい変化があったので心配です。このような症状をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16872146

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/23 22:25(1年以上前)

読みキチさん>

はじめまして。

どれくらいの1回あたりどれくらいの距離を走行されているかに依存するかと思いますが、比較的に短いのであれば、

>寒くなったので気温低下によりエンジン走行が増えるなどということがあるのでしょうか?

が原因な気がします。 他の方も同じようですが、暖かい時はイグニッションONですぐにエンジンは始動しなかったとおもいますが(当然、バッテリーがあるとして)、今は寒くなってきていますので必らずエンジンがかかります。

走行中もヒーターがかかりますし、エンジン走行の範囲は増えています。
燃費には悪影響だと思います。

書込番号:16872282

ナイスクチコミ!0


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/26 22:35(1年以上前)

下り最高燃費99.9kmで、これ以上にならない。

海に着く10分前の燃費44.9km/l

海とFIT3

スレ主様、こんばんは。

燃費ですが、
HV-S フル装備 ほとんど二人乗りで総距離2200km走っています。
普段は、だいたい平地の道を毎日距離50km〜120km走っています。
そこで、燃費22〜27km/L位でます。

今日、山を通って海へ行ったんです。
山の頂上でBトリップをリセットし下ると
ほとんど、燃費99.9km/Lで、下りることができました。(写真左)
燃費メーターは100km/L以上になりませんでした。
高速道路は走っていません。
だいたい60km/h〜50km/hのクルコンです。

海に着いた時の燃費は、44.9km/Lです。(写真中)

それから約1時間後のFIT3の写真が(写真右)です。

平地を走っている時よりも、
登ったり下ったりした方が燃費あがります。
って、思いました。

で、今日のトータル燃費は、31.0km/Lでした。

書込番号:16884809

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討してます。教えてください。

2014/01/15 00:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:29件

新車を初めて購入検討してます(20代前半)。なるべく安く買いたい、ロアガーニッシュ(LED無)をつけたいのもあり、下記のオプションをつけるか悩んでます。下記について分かる方詳しく教えてくださいm(_ _)m

購入予定 1.3 Fパッケージ
・アームレストコンソールが無いとどうなっているのか。
・ドアアームレストパッドの有無の違い
・ロアガーニッシュ サイドの有無の違い(外観以外で)
試乗車は装備済だったので違いがわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:17073817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/01/15 20:36(1年以上前)

おねがいします。

書込番号:17076256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/15 21:51(1年以上前)

外観だけならカーセンサーなどの中古車サイトで
フィット1.5 ハイブリッドFパッケージを検索すると画像が出てきますけど・・・

書込番号:17076595

ナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/15 22:44(1年以上前)

それらが装着されてない実車…ディーラー巡りすればどこかの店にあると思いますが?

自分はSパケなのでドアアームレストパッド無し・アームレストコンソール有りですが…
前者は付いてなければ普通にプラスチックでアームレストの形になってるだけで、後者は付いていない状態の写真がカタログに載ってませんでしたっけ…?

頼りない回答ですみません。

書込番号:17076883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 19:34(1年以上前)

アームレストコンソールの役割やメリットはご存知の通り、運転中の左肘当(姿勢が楽になる)がメインですが、オプションのこの肘当ては気持ち5cm程低くその効果を半減させてます。
そこを承知の上ならば有った方が多少は楽になりますね。あとBOXになるので、収納には便利ですが、出し入れは結構面倒臭くなります。まあ体裁と多少のインテリアの高級感が味わえるので、僕は必要でした。

書込番号:17082703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/18 14:27(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17085647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MDV-Z700Wは取り付け可能でしょうか

2014/01/17 20:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 獅子◎さん
クチコミ投稿数:4件

1月末にFIT3が納車されるのですが、MDV-Z700Wをつけようと思ってます。
しかし、以前ホンダ車にはワイド型は無理と聞きました。
本当に取り付けられないのでしょうか

書込番号:17083004

ナイスクチコミ!0


返信する
haretaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 21:23(1年以上前)

無理

書込番号:17083109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 21:34(1年以上前)

無理ですよ

書込番号:17083169

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅子◎さん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/17 22:12(1年以上前)

そうですか。
分かりました。

書込番号:17083341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパッケージ

2013/12/18 23:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

にした理由を聞かせてください。
Fパケ、Lパケと性能的には同じ、価格も安価でしたのにSパッケージにした理由を聞かせてください。
Sパッケージ・オーナーへの質問です。

また、車色についても、選択の理由と車色を教えてください。

そんなの勝手だろ!、何のために聞くの?など
質問とかけ離れたご回答はご容赦ください。

書込番号:16972857

ナイスクチコミ!3


返信する
森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/19 00:08(1年以上前)

私はHV-Sパケ来月初旬、納車される予定ですが、Sパケを選んだ一番の理由は、パドルシフトです。栃木県日光市の、いろは坂に良くドライブに行くので、パドルシフトでのギアの固定やパドルシフトでのエンジンブレーキが、必要だと思ったからです。
Sパケだけ、ギア比がディスプレイに 2-3-4-5-6-7と表示されるし。
後は、Sパケの内装ですかね!?天井やサンバイザーなどの黒での統一感かなぁ(*^^*)
ちなみに、車のカラーはホワイトです(^^)

書込番号:16973056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2013/12/19 16:02(1年以上前)

端的にいえばアームレスト・LEDヘッド・フォグライト・アルミだけはどうしても欲しかったからです。
単品で付けても良かったのですがパッケージオプションのお値打ちな価格設定にほだされて結局Sパケにしちゃいました。
色はイエローと最後の最後まで迷ったんですが白にしました。白の方が自分で塗るチョイ傷の補修が目立ちにくいだろうという考えとイエローは褪せやすいとの意見も聞いていたので。やはりイエローにすれば良かったかなぁとホンの少しの後悔も今はありますが…でも白もカッコいい!と当初から思ってたので、まぁ悔いは無しとしときますか〜。

書込番号:16974862

ナイスクチコミ!4


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/20 03:08(1年以上前)

レス主です。
すいません。質問しておきながら、自らに事を書きわせれていました。

車色は「ブリリアントスポーティーブルー」を選びました。
候補はイエロー、レッドでしたが、レッドはやはり日焼けが気になり除外。FIT2のイエローも所有しています。
FIT2のイエローはすきなのですが、FIT3のイエローは・・・若干違うかな?と言うことで除外。
ブリリアントスポーティーブルーが何となくFIT3的かなーということで決定。

Sパケにした理由
当初はFパケにLEDヘッドライトをオープションしようともったのですが、どうも照度範囲は狭い感じがしてフォグライトも必要。そこまで行くならアルミも欲しくなった、結局Sパケにしました。

欲を言えば「ドライブコントローラー」が欲しかったのですが、1.3Gには装備できるモデルが無くて断念しました。

引き続き、Sパケの選択理由と車色、その理由を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16976951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 09:19(1年以上前)

Sパケを発売前の8月4日に契約、10月上旬納車でした。

Sパケにした理由は、エアロ(サイド、リア、ウイング)とフォグ、LEDスモールです。
アルミも付いてプラス10万円はお得と思います。
パドルはあまり必要性を感じませんが、代わりにクルコンが欲しかった。

Sパケでもシートが少し残念なので、クラッツィオのキルティングタイプを発注中。
(シートはグレードで変わりなかったかな?)

街がフィットで溢れると思われるので、見た目も大事かなと思います。
現在は、前後無限スポイラー、無限グリルを装着しています。

LEDヘッドライトが十分明るいので、フォグはの照度はあまり期待しないで下さいね。

色は嫁さんの希望でホワイト。自分の車だったら黒ですが。。。
ホワイトは、グリル下のインテークが黒でポカンと空いてるように見えるので、
無限エアロは白/黒ではなく、全体ホワイトにしました。
結構、印象が変わって◎です。

書込番号:16993184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/24 18:54(1年以上前)

21日に納車されました。私もクルーズコントローラーが欲しくて、ハイブリットにするか悩みましたけど、やはり経済性を考えるとガソリン車。概ね満足しています。

皆さんETCはどの辺に取り付けましたか?
納車で気づいたのですが、外部取り付け。足が当たり邪魔で仕方ありません。
内蔵埋め込みにならないのでしょうか?

だけどFIT3はFIT2に比べ、造りが数段上の様な気がしています。
その辺のことも、感想をお聞かせください。

書込番号:16994599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 01:27(1年以上前)

私は13G のSパケを本日契約してきましたw
カラーはクリスタルブラックパールです。
まずSパケにした理由ですが、価格的には多少上乗せになりますが、
フォグ、アルミ、リアスポイラー等のエクステリアを取り付けたかったからです。
(アルミホイールの形状は気に入っていませんが。。。)
それらを『F』や『L』に取り付けると考えるとお得感があります。

あとはパドルシフトを触ってみたかったので。
私も「ハイブリット」と悩みましたが、オプションなどを考慮すると手が出せませんでした。
色は、本当は白と黒で悩みましたが \31,500上乗せになるのと、Sパケのメーカー在庫が黒しかないとのことで、
年度内(4月)までに購入することを考えて、黒に決断しました。

ちなみにETCに関しては値引きを迫ったこともあり、純正ではないものを取り付けてもらうことになり、
設置場所は選択の余地もなく、助手席グローブボックス内のフタ裏ということでした。
ただでさえ狭いので少し心配ですが、致し方ないかなと。
納車が2月初旬なので今から楽しみです。

書込番号:17062086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2014/01/17 21:12(1年以上前)

当方1月4日契約、21日納車ですが、Sパッケージを選んだ理由はアルミホイール、LEDヘッドライト、フォグライトが標準ということが決め手となりました。クルコンありのハイブリッドも考えましたが、20年近く乗らないと元は取れなそうだし、ステータスとして持つのもどうかと思い、ハイブリッドは除外いたしました。ちなみに色はアラバスターシルバーです。汚れが目立ちにくい色だと思い、アラバスタシルバーを選択しました。まあ、車検切れが今月24日というのもあり、選択肢もすくなかったというのもありますが。
ちなみにホンダでは、ハイブリッドが予想以上の売れ行きとなったため、ガソリン車のフィットは5月以降までは一次生産中止しているようです。

書込番号:17083068

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,294物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング