フィット 2013年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,515物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 17 | 2014年1月14日 22:07 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2014年1月14日 20:50 |
![]() ![]() |
48 | 13 | 2014年1月14日 01:14 |
![]() |
139 | 23 | 2014年1月13日 13:06 |
![]() |
46 | 12 | 2014年1月13日 12:17 |
![]() |
10 | 5 | 2014年1月13日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
いよいよ納車が来週になり、ランプのLED化を検討しております。具体的にはポジションランプとルームランプですがネットで調べても各メーカー色々あって、
どれがいいか迷ってしまいます…皆様のオススメの商品はありますでしょうか?
書込番号:17043958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もだいぶ迷いましたが、結局ピカキュウにしました。http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/22051/とhttp://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/20311h_3/です。
本日交換し、室内は激的な明るさになりました。ポジションランプもヘッドライトと相まっていいかんじです。
交換も極性がなく簡単でした。他社の安い商品とは比較していませんが、満足できる商品でした。だだ、内張り剥がし付きと書いてありますが同梱されていません。お正月のお年玉か分かりませんが、ノンスリップマットがサービスで同梱されていました。(ピカキュウさんありがとう)
バックライトは7,500円でしたのでまた今度にします。あとフォクランプイエロー魅力的です。http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/21551_s/
どうぞセナ祐さんもお悩みあれ!
書込番号:17044026
11点

モレンジャー様、大変参考になる画像有り難うございます♪私もこちらの商品にしようと思います。
書込番号:17044214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モレンジャーさんへ
画像アップありがとうございます。
室内灯交換を検討中なので参考になりました。
因みに小生はSパケなので純正LEDフォグ交換で、
手軽に色統一出来し外観は満足しています。
書込番号:17044871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

激安ではなく販売実績のある店のものなら大体良いとは思いますが
大手だとPIAAがありますが自分が過去に使った&バックランプだけここにしましたが正直作りが雑です
奥まで挿すと接触不良で光らないとか
まだピカキュウとかの方がマシでした
ウィンカーは高額でしたがハイフラ対策内蔵のにしました
書込番号:17044881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モレンジャーさん、このシリーズは、一個売りですか?セットですか?すいません、教えてもらいたいです。
書込番号:17056646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケン47スカイブルーさん
ポジションランプは2個セットです。
ルームランプはセンター1・マップ2がセットになっており
ラゲッジランプも1,200円で同時購入可能です。
私はラゲッジランプも購入しました。
書込番号:17058319
4点

> セナ祐さん
私は当初、DOPのハイケルビンバルブに交換しましたが、やや黄色いので不満が残っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16846338/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%83O%83%89%83%93%83v#tab
モレンジャーさんのレスで『ピカキュウ』の商品を知り、早速取付しましたが、もう完璧です。
> モレンジャーさん
モレンジャーさんのレスを参考に、私も『フロントマップランプ&センタールームランプ』、『ポジションランプ』を購入、取付しました。とても満足しています。いい情報をありがとうございます。m(_ _)m
> ケン47スカイブルーさん
『フロントマップランプ&センタールームランプ』と『ポジションランプ』、別々に購入できます。
私は『ラゲッジランプ』は不要に思ったのですが、後でやはり欲しくなり、こちらも単独で購入しました。その際のURLはコチラです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/20255h_2/
『HONDA CR-Z 対応・・・』となっていますが、FIT3 GP-5 でも装着できます。
注文時はバルブをはたして自身で交換できるものかが不安でしたが、商品到着後にオーナーズマニュアルを照らし合わせて装着してみたところ、意外にもカンタンに交換できました。^^
書込番号:17062493
4点

>アトラクトイエローパールさん
どういたしまて。
私もアトラクトイエローパールさんの以前のフォグランプのスレ参考にさせて頂きました。
まだ注文していませんが、今後の楽しみのひとつにしています。
この場を借りて本日装着したドルフィンアンテナの画像アップします。
感度はどうかまだ確認していません。
同じイエローで親近感湧きます。末永い交友お願い致します。
イエローって昼と夜とでは色味が変わるんですよねー(気に入ってます)
フィット3購入前で色でお迷いの方、ご参考までにこちらの画像もアップします。
書込番号:17063929
1点

> モレンジャーさん
ドルフィンアンテナ、『純正色塗装』と謳っているとおり、見事にボディとマッチしていますね〜。^^
今日は予約していた『テレビキャンセラー』をカーナビショップでつけてもらいました。
大手カー用品店では工賃込で3万円程度するようですが、そこでは格安の 9,800円(工賃、税込)でした。
http://www.7210.jp/text/sol_skb_honda.text/honda_fit01_z.html
浮いたお金で私もビートソニックのドルフィンアンテナをネットで注文してしまいました。
今度の週末にでも取付をする予定ですが、ドレスアップが増しそうで今から楽しみです。
またまた、いい情報をどうもありがとうございました。
書込番号:17068628
2点

モレンジャーさんの写真など大変参考になりました。
私はDOPのハイケルビンバルブのハイビーム、ポジションランプ。室内灯、マップランプもDOPを買いましたがピカキュウのほうが良いと判断し買いました。
来週あたり納車なので楽しみです。
書込番号:17071962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックランプをLEDに交換した方、いますか?
書込番号:17072435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿、こんばんわ。
部品の交換準備もされ、納車もそろそろの頃かなと思います。
私も昨年11月納車のLパケのLED化を進めていますが、いくつかの失敗をしましたので
(予定されていない)バルブを交換する際の参考にしてください。
一つ目の失敗は、バルブの形状(例えばT10やT16)が合っておらず、LEDが固定されずに
落ちてしまうため再購入しました。
再購入したのはバックランプで、正;T16に対して(T10/T16共用のつもりが)T10を買って
しまった?ようです。(念のため、ポジションランプを購入したメーカーで再購入)
ステルス球の破損も失敗事例かも。
ウインカーバルブも別のメーカーから再購入し、問題なく交換できました。
購入時期は昨年9月で、バルブ情報も少なく現在でも電球メーカーの適合表にFIT3の掲載がない状態
ですが、現在はLEDメーカーの情報が整ってきているので誤購入はないと思います。
なお、電球類は全て交換しています。 各バルブの形状は次のとおりです。
・ポジションランプ;T10/バックランプ;T16(両方共、Axis-partsさん)
・ルームランプ;ピカキュウさんのセット品に交換(ラゲッジルールも同時に購入。特にお勧めですが、
本部品は現在「1月末の予約販売」になっていますね)
・ウインカーランプ;T20ピンチ部違い(メーカーによって形状が微妙に違う場合があり要注意。
ステルス球に交換時1個壊してしまいました)
・フォグランプ;h8(ピカキュウのSCOPE EYE L1800 h8/h11/h16共用タイプに交換、とても明るいです)
・ヘッドランプ(通常走行用); HB3(FETの4200Kに交換、LEDヘッドランプとよく合ってます)
二つ目の失敗は、LEDの一部が黄色のものを購入したため、交換後その黄色が少し気になりました。
気にしなければなにも問題がないのですが、購入する際まったく気にしなかったポイントでした。
色を見ていただくため、リア、フロントの写真をアップしました。
アップした写真の○印+矢印の部分がLEDで、フロント、リア共少し黄色くなっていると思います。
ウインカーランプのステルス化は、写真の通りフロント、リア共成功していると思ってます。
書込番号:17072439
4点

GAZEN 様へ
写真まで掲載して頂き本当に有難うございます。大変参考になりました。私もGAZEN様と同じく電球のオール
LED化を検討しています。実は車の登録が明日でして、日曜に納車予定です。ただ残念なことにオプションの
LEDフォグを付けたのですが、メーカーで欠品中との事で、納車後装着になるとディーラーに言われました・・・
書込番号:17072684
0点

あぎりさん
自分は交換しました。
とりあえずバックとルームランプ、ハイビームを交換
バックはPIAAの新しいものにしましたが、相変わらずPIAAは作りが悪いためか1個は左右どちらに付けても普通に点灯
もう1個はどちらでも点灯せず
店で確認すると問題ないのでいろいろ試したところソケットの奥まで挿すと点灯しないため奥まで挿したあと少し引っこ抜かなければ使えませんでした。
前車でも同様のことがあった&T10は3ヶ月くらいで2回壊れたので品質がよくないように思えます。
トヨタ純正のLEDは選別品なので不良で切れることがないとは聞きますが
ちなみにウィンカーは抵抗等はさみたくないので抵抗なしでもハイフラッシュにならないものを注文しましたが納期待ちとなってます。
その分めちゃくちゃ高いですが(2個で13000円位するので)
書込番号:17072800
1点

ピカキュウのルームランプ、明るそうでいいですね。
私はルームランプとラゲッジランプを純正DOPのLEDランプと交換したのですが、なにしろ点光源ですし、明るさに関しては今一つです。
純正の方が信頼できると思ってますし、LEDを選んだのもエコカーらしい消費電力の少なさを重視した結果ですが、消費電力据え置きで明るさを重視するのもアリですね。あまり明るすぎても、走行中に点灯すると窓ガラスに反射して前方が見づらいのでは、とも思ったのですが、まあ暗くて物が見えなかったら元も子もありませんしね。
書込番号:17072850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぎり 殿
少し遅れて投稿したスレにアップした「リア_LED化」の写真で、○印の部分がバックランプです。
LEDに交換するとこんな感じになります。
消費電力も純正の16Wに対して約3Wと少なく明るさは倍増しているという感じでした。
メーカー名も記載してありますので調べていただければと思います。
純正のバックランプが暗く不便なため、一度は諦めたLED化を行いましたがよかったです。
書込番号:17073166
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3月にHYBRID Lパッケージ が納車予定なのですが、映画のように施錠や開錠時に「キョッ・キョッ」と鳴くアンサーホーンを取り付けたいと思っています。おすすめのメーカーとか、必要部品とか教えていただけないでしょうか?
ちなみに、取り付けて良かったかどうか、満足度なども教えて下さい。
1点

↓はフィットへの社外品ホーン取り付けのパーツレビューと具体的なホーン交換方法ですので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fit3/partsreview/?bi=19&ci=188
http://minkara.carview.co.jp/userid/192771/car/1537500/2574268/note.aspx
書込番号:17063931
2点

失礼致しました、アンサーホーンでしたね。
フィットではありませんが、アンサーホーンのパーツレビューと整備手帳です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3
http://minkara.carview.co.jp/note/default.aspx?kw=%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3
書込番号:17063954
3点

静かな住宅街だと意外に響くから、他車だけどカスタムでハザードアンサーのみにしました。
(近所のドライバーの生活時間帯がズレていて、深夜早朝の施錠・解除音が気になるというのもあります)
書込番号:17064190
3点

スーパーアルテッツァさん・茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございます。
茶風呂Jr.さん。そうですね、深夜とか、ご近所の迷惑も考えなければいけませんね。
もう一度検討してみます。
書込番号:17072742
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HVSパケ乗りです。
納車〜2500km走行で平均燃費17kmと非常に悪いので
デイラーに相談したらオイル交換を薦められました。
オイル交換した方が良いでしょうか?
確か自分の記憶だとホンダのHPには、
オイル交換推奨目安15000km又は1年。
シビアコンディションの場合は半分の7500km又は6ヶ月と
記載されいたと思います。
オイル交換した人がいたら教えて下さい。
書込番号:17060849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かわんないよ。
エアコンなしの10月頃が一番良かったよ。
書込番号:17060998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HVではありませんが、2ヶ月毎にオイルを交換しています。大体、7,000km-8,000km毎の交換になります。
ほとんど高速のため、すこしムダかなーと思いつつもエンジンがいかれよりは安いと思っています。
通常ディラーかYellowHATで交換していますが、前回はディーラーで合成オイルにしませんか?
通常¥6,500のところキャンペーンで\4,500とのこと。
まあ良いかと思いそのまま交換。
オイル交換後の燃費、それまでは20km/Lでしたが一気に22km/Lに燃費向上。
高級?オイルは違うなーーと感じました。
GAS代\5,000程安く済んだ計算になります。
通常\3,000ぐらいのオイル入れていますが、オイル代差額-GAS代差額で幾分、経費節約になりました。
5,000kmまたは6ヶ月ごとのオイル交換、季節ごとに適切な粘度のオイル交換がディラー推奨との事です。
それがエンジンのため、燃費向上につながるとの事の様です。
書込番号:17061144
5点

暖かくなれば1割ぐらい燃費が良くなると思います
新車なので各部の当たりがついてこれから燃費が向上する可能性もあります
レベルゲージのオイルをティッシュ等で拭いて汚れていたらオイル交換の価値あるかと
書込番号:17061160
4点

なんどもすいません。
私も納車後、すぐは燃費が伸びず。オイル交換が必要ではと感じたことがありました。
1ヶ月点検前でしたが、同様にディラーにて「初回のオイル交換は2,000-3,000kmで交換したほうが・・・」とたずねたところ【変わりません。ムダです】とのこと。
昔はエンジンの部品精度が悪く、新車時1,000km位走ったら余分なスラッジが落ちるので早めのオイル交換が必要でしたが現在のHONDAは、その様な粗悪品は造っていません(キッパリ)と説明されました。
また「5,000km頃より燃費があがるはず、5,000km超えたころお越しください」とも言われました。
書込番号:17061224
7点

最近の新車は精密に出来ているので慣らし運転は要らないとは言われていますが、やはり最初は部品全て馴染むまで、ある程度の距離を走らないとアタリが出ないと思います、私のHVSパケも先月、末納車され直ぐに高速道路を使い帰省して1000km程走行しましたが、100km/hでリッター18.5km位でした、ディーラーのサービス担当と営業担当と話しましたが、やはりアタリが来るまである程度走らないとダメみたいです。
徳川さんがディラーに言われたオイル交換?アホですね、オイルは物にもよりますが通常のオイルは化学合成か部分合成で5000〜7000kmまでは大丈夫です、前にBMWを乗っていましたがBMWのオイルは鉱物性で20000〜30000kmもしくは1年です、1回の交換で24000円位取られましたけどね、オイル交換は5000km以上走行してからで良いですよ、それでもディーラが交換を薦めるのなら交換しても変わらなかったらオイル交換の代金を保証してもらったほうが良いですよ、冬期間ですし暖気時間やスタッドレス装着等で燃料が消費しやすい季節ですから燃費は期待できません、でも他車よりも良いと思いますよ。
書込番号:17061505
3点

平均17といわれても普段どんな使い方してるかがわからないと答えようがないですよ。
たとえば、少々極端ですが1回の運転が5kmだけ。使用環境が寒いところ。
こんな条件では平均燃費が上がりようがありません。
こんな極端な使用条件でなければ、残るはドライブテクとマシーントラブルでしょう。
頭ごなしに疑って気分を悪くしてほしくないですが、かなり乗り方を疑ってます。
いくらFit3が凄い燃費を出すとはいえ、運転手のドライブの仕方によってかなりの差が出てます。
みんカラのBLOGあたりを探してみることをお勧めします。
試乗会でコールドスタートから36km/l出してるZE1のベテランもいますよ。
ちなみに私は3000km走って平均26km/lです
書込番号:17061515
4点

スレ主の運転技術も見直しては如何でしょうか。案外、アクセルワークを見直すだけでも燃費は大きく変わりますよ。あとはクルマの走行距離や使い方とか。エンジンオイルを極端な頻度で交換したところで、あまり変化はないと思います。メーカー推奨レベルの頻度で良いです。気分の問題。
書込番号:17061929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
運転の仕方を見直してみます。
書込番号:17062359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この時期は寒いから、スイッチオンでエンジンが暖機で掛かるから駄目だね。
長距離なら25キロは行くけど、チョイノリなら15キロ位だよ。
スターター使うと13キロ位だね。
9月からの貯金も減る一方で、総走行燃費は19キロだよ。
寒くなってから納車された人は伸びないと思います。
書込番号:17062447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンオイルと燃費の関係で問題となるのは、オイルの粘度だけです。
取扱説明書にあるように、現在、推奨エンジンオイルである ULTRA NEXT が最も省燃費性に優れているようですので、ほかのオイルに変えて燃費が伸びるとは考えられません。
書込番号:17063755
3点

徳川様
いつもお世話になっております。
当然ご承知の通り、いかにEV走行の比率を多くするかだと思います。
私は以下の事を実践しています。
前後に十分な車間距離があることが大前提ですが、目的の速度よりほんの少し高めまで普通に加速し、アクセルを離します。
そうすると、目的の速度まで落ちる頃にはEV走行になっている事が多いので、あとは速度とEV走行をうまく維持するように再びアクセルを踏み込みます。
それと、これは後続車がいない事が大前提ですが、EV走行中に(急でない)上り坂になって少々速度が落ち込んできても、まぁ我慢できる速度で登りきれるようなら、EV走行が続くようそのままのアクセルを維持します。
繰り返しますが後続車がいない事が大前提です。
ハイブリッド車でもガソリン車でも、発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので、まずは時間に十分な余裕を持って出かける事が大事だと思います。
書込番号:17067446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので
これは正しいことですが、「急」でない=トロトロ加速や低速運転 と勘違いしている人が多すぎます。
計算してみればすぐにわかりますが、本当にふんわりアクセルが必要なのは発進の瞬間だけで、加速は加速度と燃料消費量が比例する範囲内で、なるべく素早く加速して所定の速度+αにした後、惰性運転やEV走行に移る方が、トータルの燃料消費量は少なくなります。
それと不必要にブレーキを踏まないように、一定の車間距離をとり、先々の信号に注意して不要な加速をしないことが重要です。
ディーラの6ケ月点検で、オイル交換をしましたが交換の前後で燃費の変化はあまり感じられません。
みなさんのフィット3の燃費が悪すぎて、少し驚いています。
2010年モデルのフィットハイブリッドですが、冬場でもチョイノリで15km/L、街中で距離を乗れば20km/L前後、田舎道ならカタログ燃費が出ています。
(これらはメータ読みの数値。トータルでは7ケ月、6000kmで、満タン法での平均燃費が21km弱です)
フィット3なら25%以上は燃費がいいはずなので、チョイノリでも20km、街中で25km、田舎道なら30km/Lは、簡単に出るものだと思っていました。
書込番号:17070027
3点

Fit乗り換え様
>>発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので
>これは正しいことですが、「急」でない=トロトロ加速や低速運転 と勘違いしている人が多すぎます。
私に対しておっしゃっていますか?
私は勘違いしておりません。
>計算してみればすぐにわかりますが、本当にふんわりアクセルが必要なのは発進の瞬間だけで、加速は加速度と燃料消費量が比例する範囲内で…
計算など必要無いかもしれません。
当たり前の事かもしれません。
>それと不必要にブレーキを踏まないように、一定の車間距離をとり、先々の信号に注意して不要な加速をしないことが重要です。
それが後続車から見れば「トロトロ加速や低速運転」と思われているかもしれませんね。
>2010年モデルのフィットハイブリッドですが…
こちらはFIT3HVの掲示板になります。
>カタログ燃費が出ています。(これらはメータ読みの数値。)
燃費計は実際よりも良く出るのはご存じですよね。
>みなさんのフィット3の燃費が悪すぎて、少し驚いています。
フィット3なら25%以上は燃費がいいはずなので、チョイノリでも20km、街中で25km、田舎道なら30km/Lは、簡単に出るものだと思っていました。
まずは実際にお乗りになってはいかがでしょうか。
書込番号:17070354
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

初期型はド派手にエクステリア作っといて、
マイチェンで万人受けするデザインに変更。
継続需要を得るための最近のホンダの手口。
書込番号:17059369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん自身がまずは書いて頂けると他の方も書きやすくなるのではないでしょうか?
書込番号:17059424
15点

第一位:納車されて初めてFIT3HVを運転した時
初日に即契約しワザと試乗せずだったので。AT不慣れなので操作は意識しましたが、挙動はMTなのでそちらは意識せずラクでした。何よりクルマに不慣れなうちでもクラッチワークを気にせずイケるのは便利。
第二位:電気自動車ゴッコができる時
幾つかの条件(平地で後続者に気を使う必要もなく信号もない…等)で発進から60キロ巡航までスーッと走ったり、エンジン使わずに車庫入れとか、下りは回生のみなら実に静かだし、ご近所から「電気自動車だと思ったよ」と言われた事。
第三位:そのくせエンジンも元気な時
上りの加速とかでアクセル踏んでも、今から頑張るからちょっと待ってね的な感じがなく、ギアの感覚を残して加速するのは慣れのせいもありイイ。
よい意味で、性格の違うクルマ3台を、1台にまとめた感じでしょうか。
書込番号:17059577
11点

失礼しました。私は明日納車なので、納車後書き込みしたいと思います。
最近街中でフィットを見る機会が増えましたので、所有して感じた魅力を
お願いします。(^人^)
書込番号:17059621
5点

あす納車おめでとうございます、可愛がってください。
私はHVSパケ乗っていますが先月末に納車されて、コーティングと無限のマフラーの装着がまだで4日から昨日まで預けていました。
私の住んでいる金沢は昨日より雪が積りフィットがどんなものか不安でしたが、圧雪があっても楽に走れますし、ECOモードでも思ったより加速もするので面白い車です。
燃費については帰省時は高速道路で向かい風もあり18.5km位でしたが、来週か山越えの通勤に使いますので、前車のインサイト(平均18.5km位)より走ってくれることを期待します。
あと価格の割には装備も良いです、でも小物入れが少ないかな?
街にフィットが増えましたが、自分なりの車に仕上げていきたいと思います。
本当に面白い車なので楽しんで下さい。
書込番号:17059732
7点

猫田猫太さん
明日、納車おめでとうございます。
…っていう私も偶然ですが同じ明日納車でワクワクしてます。こういう楽しいスレはいいですね(笑)
一つ気掛かりだった6年間お世話になったオデッセイくんもディーラーの担当者さんと友人が乗ってくれるとの事で一安心です。
また、乗った感想を改めて書きたいと思います。
書込番号:17060085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今回は乗ってみて素晴らしかった事を、装備も含めて(具体的に)ベスト3でお願いします。
第一位:何と云っても『HVならではの燃費の良さ』でしょう (^^)
最近は朝イチで乗る時には、気温が下がってる関係でナカナカ水温が上がらず、家族を最寄りの駅まで送迎するときなどは『アイドリングのエンジン回転数が上がったままで家まで戻ってくる』こともありますが、そんな乗り方をしててもリッターで12〜3キロは走ってくれますし、近場の街乗りでも気温が下がった冬場でもリッター17キロ程度は記録してくれます
これもi-DCDが、思いの外に市街地走行ではEV走行モードに入る割合が多いことによるものかと.....
何れにしろ、乗り換える前の軽自動車のムーヴでも近場の街乗りではリッター14〜5キロ止まりだったのを考えると、満足のいく燃費です (^^)
第二位:ECONをオンの状態でも加速性能の良い走り
ミッションのi-DCDは、基本的に『モーターを補助動力として組み込んだ自動クラッチ搭載のMT』と云う変速機ですから、変速機自体に無駄な伝達ロスがないのか、それともホンダの1.5リッターエンジン自体の出来が良いのか、EV走行してる状態から加速に入る時も力強い加速感で、フィット3HVの動力性能には大いに満足してます
第三位:剛性感の高い足回り
乗り換える前が軽自動車だったということも有るのでしょうが、フィット3HVの足回りの剛性感には満足してます
これは特に高速道路上でコーナーを抜けるときなどで、足回りの出来の良さを実感します
ほぼ狙ったライン通りにコーナーを抜けていく快感は、久しく忘れていた『クルマを運転する時の楽しさ』を思い出させてくれます (^^)
12月に入った時点で、タイヤをスタッドレス(ブリザックVRX)に履き替えましたが、納車された時の標準タイヤと較べても、特段、スタッドレス特有の『サイドが柔らかい印象』もなく、夏タイヤと変わらない乗り心地にスタッドレスタイヤの技術進歩に驚いてます (^^)
書込番号:17060110
11点

9月末からLパケ乗ってます。
先代ハイブリッドからの乗り替えです。
一位 燃費が良いこと。
二位 シートが良いこと。
三位 後部座席が更に広くなったこと。
です。
これから納車になる方、おめでとうございます。
しっかりとこのクルマを楽しんで下さい。
書込番号:17060459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書き込み有難うございます。車は単なる移動道具かもしれませんが、
長く使うと家族のような情が生まれます。ホンダマガジンにフィッ友
というページが有ります。フィットは友達という意味です。
友達のように長く付き合える、愉しい車にしたいと思います。明日は、
一日走り回り第一印象ベスト3を報告します。(^_^)
書込番号:17060786
3点

スレ主様
FIT2HVNPからリプレースです。
FIT2から比較すると
@足回りが劇的に良く(車体剛性とサスペンション)上質なりました。
A遮音対策がしっかりしています。
Bコンパクトとは思えないキャビンと内装
以上です。
一度乗ると取り回しと上記利点からはまります!
書込番号:17061709
8点

スレ主さま
納車おめでとうございます。楽しいフィッ友生活を送られてください。
なお,私のベスト3は既出のものと同じなので割愛いたします。
(蛇足ですが)改めて口コミに上がっている情報を読み直していただくのも,良いフィッ友生活に寄与するかもしれません。「バックするときは警告音が鳴り始めてからアクセルを踏む」(Rレンジに入っていることを担保するため)など,私にとって事故防止に有益な情報もありました。そうそう,ゴルフバッグの横置きもよろしかったらお試しを。。
それではレビュー楽しみにお待ちします。
書込番号:17062850
4点

スレ主さんはじめまして。自分の場合はこんな感じです。
3位 燃費
今は寒さとチョイ乗りのコンボで下降中ですが…
2位 速さ
今まで間に合わなかった、赤に変わりそうな信号のタイミングでも、踏み込むと間に合う加速性。高速道路の登り坂で周りが減速している時でも、Sモードでぐんぐん加速して抜いていける。さらに高速走行時の、安定感+静かさ。
1位 車が好きになったこと、っていうかこの車が好き
3位と2位も関係してると思いますけど、遠くにドライブや旅行に行きたくなります。ギクシャク感の強い時と、非常に良い時の差があるので、逆にそこが小悪魔的魅力というか…、ツンデレ的魅力というか…!!
書込番号:17062977
4点

〉今まで間に合わなかった、赤に変わりそうな信号のタイミングでも、踏み込むと間に合う加速性。
普通に停車して下さい。危険です。
書込番号:17063035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日、午後よりLパケ ティーンテェドシルバーを受け取ってきました。今日は時間がなく街中と急坂を中心に80キロ程走りました。
正直、ここで悪い情報が多かったのでドキドキでしたが停止時からのクリープも強くてスムーズな発進が可能でした。
また、急な坂道も登りましたが、以前問題視されてたエンジン音の大きさやギアのミスマッチなどは ほとんど感じられませんでした。
あえて問題点を挙げるなら下り坂でエンジンブレーキを効かそうと思いLレンジを使いましたが、音ばかり大きく全くエンジンブレーキが効かなかった気がします。
又、ECONにすると たまにエンジン回転数が急に高まった割りに空回りしてる感がありました。 あと少し登り坂の踏切で一時停止した際、際発進しようとした時 全く動かず少し焦りました。
まぁ、ここで対応策を認知してたので冷静に対応出来ましたが やはり問題があるのも現実です。
ただ完全に停止さえすれば、100%スムーズにスタート出来る事が分かったので自分の運転次第で何とでもなると思います。
これから納車を控えてる方で不安に感じてる人も多いと思いますが、とっても面白く良く出来た素晴らしい車ですので安心して納車を楽しみにしてい下さいね。(笑)
書込番号:17064613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ハイブリッドLパケ納車されました。郊外を20kmほど走った第一印象です。
第3位 ウィィ〜ンという音でスタートし、小気味良い加速感最高です。
第2位 圧迫感のない室内空間と少し硬めのシート落ち着きます。
第3位 ワインディング道路と高速安定性抜群です。
久し振りに長距離ドライブがしたくなる車に出会いました。
書込番号:17064659
8点

猫田さん、ココアさん納車おめでとうございます。
フィット可愛がって下さいね。
結構、面白い車です、楽しんで下さい。
書込番号:17065139
2点

わたくしも本日S納車でした
14インチのスタッドレス履かせて納車です
ギリギリ入りました
第三位
夜中に脱走してもバレません
第二位
そこそこの質感と広い室内
第一位
ディーラーから自宅まで30km近くあることもありリッター30ちょいでました
微妙なとこ
ガソリンからEVに切り替わる際にくる減速Gがなんなのか気になります
あとメーターの立体感は不要ですね
そしてバッテリー部分の溶接がそのままなのでなにかしら錆止めしたほうがいいかもです
自分はシャーシブラックでソッコー塗り塗りしました
最後に
肘掛けオプションは正解でした
書込番号:17066180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、納車おめでとうございます。
私のFIT.Lパケは1月10日納車でした。
3世代のFITに乗り継いできましたがハイブリットは今回が初めてです。
1)足回りの剛性が格段に上がりましたね、一ミリの狂いもなく思いどうりのラインをトレース出来るイメージです。
2)ボディの剛性が上がった分遮音材が効果的に働き静寂性に優れた様に思います。
3)燃費重視のエコドライブも良し、Sモードでパワフルドライブもよし、色んな走りが楽しめる大人のおもちゃと言った感じですかね。
10月にレンタカーで30キロ/リットルマークした時とは比べ物になりませんが、寒い為だと思いますのでどなたかのスレにありましたグリル塞ぎをしました。
書込番号:17066456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イボ痔さん納車おめでとうございます。
バッテリーの脇の溶接部が丸裸なのですか?
確認して塗装しなければいけませんね。
情報ありがとうございます。
私の住む金沢市もこれから本格的な冬が来ます、お互い気を付けて運転しましょう。
書込番号:17066617
3点

納車おめでとうございます。
良いところの順番の付け方は、わかりませんが、
1つ目は、ハイブリットを乗っている、満足感です。
2つ目は、値段の割に、内装、装備品が良いことです。
3つ目は、加速のフィーリングがよいことです。
アクセルを強く踏むと、回転数が3500未満で、気持ちがいい具合、どんどんシフトアップしていきます。
少しの坂道は、Dレンジで、峠は、Sモードで、ストレスなく上ります。
下りは、少しの坂道は、Dレンジで、勾配にもよりますが、峠の下りは、
どのレンジモードがよいかは正確にわかりませんが、問題なく下れます。
書込番号:17066628
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

どこに置けばいいかと言われるとどこにでも置けるのでは?
としか回答しようがない気がしますが
箱を置くスペースがありましたっけというのはティッシュ箱を置く専用のスペースがあるかってことなんでしょうか?
あまりそういうのがある車は聞いたことがないですが
書込番号:16778734
1点

私の前所持のストリームだと 助手席下に引き出しがあり、ティッシュとCDをいれるのに重宝しました。
フィットも助手席下はあいているので マジックテープで ティシュ入れ布箱でもつけて置いておくと
私的には便利な気がします。運転席助手席間のコンソールは小さめなので ポケットティッシュいくつか
ですかね。
書込番号:16778922
5点

最近の普通車って、ある意味遅れてますね
NBOXやスペーシアなど、軽自動車は女性の声を取り入れ、グローブボックスに使う時以外見えなく収納する工夫がされてますけどね(笑)
収納は考えて無いんでしょうから、助手席か、リアシートに投げて置くのが普通でしょうね
書込番号:16779496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FIT3の収納力のなさはひどいですね。
FIT2の後期モデルと比べても雲泥の差。
今後のモデルチェンジ時の改善の余地を残すために
やっているとしか思えません。
書込番号:16779516
6点

ポケットティッシュを胸ポケットに入れておけば,
どんな車に乗り換えても平気ですよ。
書込番号:16780936
5点

そうですよね。ちょっとした小物が外から見えないような工夫はして欲しかった。
見える場所に色んな物を置くのは不用心ですもん。
センタータンクレイアウトのメリットはたくさんあるんでしょうけど、デメリットはイス下の収納が取れないことかな。
どうせサイドブレーキ基の収納ボックスがフタ付いてるのだから、ここに充電できる機能があったら便利だろうなぁと思ってたら、やっぱり付いてましたw
あとはグローブボックス内に「照明」と「給電のUSB」が付けばもっと便利かも。
書込番号:16886805
0点

スレ主さん!アームレストが低くて使いつらい!と言うスレにも書き込みましたが、厚みの薄いボックステッシュをコンソールボックスに縦に入れるとアームレストが良い具合に斜めになりちょっと納得しています!余り強く肘を置くとテッシュボックスが変形しますが!
書込番号:16899590
2点


パオパオ2001さん
ちょっと笑っちゃいましたw
ポケットテッシュですか?
まさかBOXティッシュをクシャっと・・・
書込番号:17065719
2点

hi632さん
なんか激シブい情報でスミマセン(笑)
ポケットティッシュではありません。
紙箱に入っているティッシュでもなくて,側がビニールで包まれたタイプのものです。
個人的に(花粉症)運転中ティッシュを使うことがあるので,どうしたもんだかと思っていたところ,サングラス等を置いているトレイの上にはめた結果が良かったという次第です。
書込番号:17065792
6点

最近箱ではなくビニールの売ってますね
5パックで178円だったかなぁ?
箱より100円ぐらい安いので、最近使ってます(笑)
家でですけど(笑)
書込番号:17067163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パオパオ2001さん
そんなのあるんですね♪
収納少ないならそれに合ったもので対応する!!
さすがです\(^^)/
書込番号:17067262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めての投稿です
1月末 Lパケ納車待ちです オプションでフロントエンブレムイルミネーションとフォグ(ハロゲン白)を発注しております
納車済みで付けている方で 灯光時の写真と感想を聞かせてもらえばうれしいです。
1点

はじめまして、Sパケに乗っています。
エンブレムイルミネーションを付けた感想ですが、
思っていたものより薄暗くぼんやりした感じです。
装着車をあまり見かけないので良しとしています。
今夜・明日は雨の予報の為、天気が良くなったら、
写真を載せます。
書込番号:17048872
2点

わたしゴロゴロさんへ
返信ありがとうございます
やっぱ付けてる人少ないみたいですね
ゴロゴロさんの車体色は何色かな?トミトミは白色です
同じなら嬉しいけど…ハハハ
写真待ってま〜す。 よろしくです
書込番号:17048972
1点

先月末に納車されたSパケ乗っていますが、私はハロゲンフォグを別売りで白系に変えいようとしましたが、結局、ハロゲンでは白は出ないのでHID球での交換をしました、ハロゲン球4000kbクラスででも特価以外は4000円位しましたので思い切ってHID13000円を購入し自分で装着しました、ハロゲン球よりは明るいですよ。
書込番号:17050631
2点



フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円