ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットハイブリッドのオーディオ

2013/12/05 22:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

フィットハイブリッドのオーディオ

前車で使用していたオーディオを新車に移植する予定です。
ガソリン車(シビックタイプR)に乗ってました。
そこそこ良い物を使っていたので移植、スピーカーのグレードアップも考えています。
以前の構成の場合ずばり電力は問題ありませんか?
サブウーハーの出力が大きいので心配です。

初歩的な質問ですが、ハイブリッドでも普通の12Vバッテリーから電力が供給されるのですか?
12Vバッテリーの電力が減少したら自動的にエンジンON又は走行用バッテリーから電力が供給されますか?

以前の車はスポーツカーでオーディオには不向きであり、今回は低ノイズな車なので期待しています。

以下以前の構成です。

ヘッドユニット
 カロッツリア DEH-910
スピーカー
 カロッツリア TS-C07A
スピーカーケーブル
 オーディオテクニカ AT-AT7314 25M
サブウーハー(バッ直・取り付け
 カロッツリア TS-WX99A
ウーハー用 RCAケーブル
 オーデア2126 6M
キャパシタ(アンプ)
 ヘリックス DPC1000 1.0F
アンプ(バッ直)
 HELIX E40 Esprit 85W*4ch 真空管
アンプ電源ケーブル
 オーディオテクニカ AT-TPK-861
アンプケーブル エーモン
 TPC 7325 RCA 6M

書込番号:16920344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/07 22:26(1年以上前)

私もシビックタイプRからフィットハイブリッドに乗り替えました。

オーディオ関係はガソリン車からハイブリッド車になっても何も変わらず
12Vバッテリーに接続して使います。

以前に付けてた物の中にキャパシタと書いてありますから電源強化は
してたのですよね?

*アンプとか沢山使うということで心配でしたらバッテリーをカオスなどにする

*サブバッテリー(消費する電気が多いときの予備)をを搭載する

*電圧を安定させる安定化電源(オーディオがパフォーマンスを発揮できるよう
 安定した電気を供給する)をつける

などをやれば大丈夫でしょう!

書込番号:16928368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源強化はバッ直とキャパシタとカオスのバッテリーに交換のみです。
サブバッテリーですか、車内に設置しても危険性はないのでしょうか?

ぱそこんしょしんしゃさんのオーディオの構成教えて頂いてよろしいですか?
実際にハイブリッドで不具合はありませんか?
話がそれますが、今日タイプRとお別れしました。

書込番号:16932216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/08 22:42(1年以上前)

オーディオ取り付けは全部ご自分でDIYでやるのでしょうか?

私のフィットは12月になって納車になりましたので、まだナビとバックカメラ
の取り付けが終わったばかりで、これからアンプとスピーカーを検討する予定で
現在ナビの内臓アンプでスピーカーも純正です。

サブバッテリーは私は付けたことがありませんが電気不足ぎみのときは
つければいいと知識として知ってるだけです。

別のクルマには(ハイブリッドではありませんが)4CHアンプ、2CHアンプ
800Wサブウーハーをマルチアンプで鳴らしてますが特に電源強化はしてなくても
問題なく聴こえてます(カオスバッテリーに交換はしてます)

真空管アンプは使ったことがありませんが電力消費が激しいのでしょうか?

タイプRは6年以上8.5万キロ走行で買い取り店へ売却しましたが、ディーラー
下取りよりだいぶ高く買ってくれました。(廃盤で人気があるからでしょう)


書込番号:16933057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/08 23:38(1年以上前)

おラッチの知っている範囲では
真空管と言っても初段のバッファーに使っているに過ぎず
パワー出力はノンポーラーMOS-FETが使われていたと思う。
いわゆる真空管パワーアンプじゃない。真空管で85wの出力だそうとすれば
ずいぶんと大きなアウトプットトランスが必要になる。初段の真空管だったら
微少な電熱器程度と思えば良いいし
電源はDクラスだろうから 普通のオーディオと同じ電源で大丈夫。

書込番号:16933376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/09 15:17(1年以上前)

外部アンプを設置する場合、運転席や助手席のシート下は無理ですよね??
(アンプにもよると思いますが)

トランクに設置が普通なのでしょうか?

書込番号:16935393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/09 17:02(1年以上前)

一龍さん

他のクルマは運転席や助手席下に小さめの外部アンプを置くスペースがあり、これまで
数台のクルマに取り付けてますが、フィット3にはスペースがありません。

トランクに置くことを前提にアンプ選びをしたほうがいいようです。

フロントドアのスピーカーもアウターバッフルで付けようと考えてますが
丸くないし物入れが食い込んでるのでやりずらそうで、どういうふうに
取り付けるか思案中です。

書込番号:16935721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/09 21:24(1年以上前)

スレ主さん


>サブバッテリーですか、車内に設置しても危険性はないのでしょうか?

シールドバッテリーでも閉ざされた社内に置くのは止めた方がよろしいかと・・・
水素漏れ発生すると、ヤバいです。

書込番号:16936787

ナイスクチコミ!1


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/09 21:41(1年以上前)

なるほど、皆様お返事ありがとうございます。
とりあえず、電源は大丈夫そうで安心しました。

オーディオ取り付けはショップに依頼しようかと思います。
ETC程度なら自分でできますが、オーディオは自信がありません。

やはり、車内にバッテリーは危険性がありますね。
実際に使用して電源に不安を感じたら再検討します。

初めに質問しましたが、
12Vバッテリーの電力が減少したら自動的にエンジンON又は走行用バッテリーから電力が供給されますか?
この件に関してわかる方いますか?

書込番号:16936884

ナイスクチコミ!1


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 17:17(1年以上前)

便乗させてください。

前車からカロッツェリアのセパレートスピーカー(TS−V7A)を移植予定です。

でっかい「クロスオーバーネットワーク」の設置場所についてです。

前車ではグローブBOXに両面テープで設置していましたが、フィットはグローブBOXは設置できなくも
ないけどできれば避けたい。

シート下に設置しようかとも思いますが、シートレールに接触ぎりぎりでした。
固定するならマジックテープでしょうか??

実際に設置された方やここのスペースに付けれる等ありましたらお願いします。



書込番号:16990581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/23 21:24(1年以上前)

横レス すいません

一龍さん

パッシブクロスオーバーネットワークが邪魔なら付けないでマルチアンプ
でアクティブクロスオーバーにするという方法もあります

ヘッドユニットによっては可能性ありかと思います。

書込番号:16991543

ナイスクチコミ!3


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/01 10:23(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

レスありがとうございます。

最終的にはグローブBOX内に設置しました。

シート下はスペース的にはぎりぎり設置できるものの、シートを大きく前後移動するとシートレールのケーブルとクロスオーバ本体が少し当たってしまうため断念しました。

書込番号:17022182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングリモコン

2013/12/30 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

ディーラーオプションでステアリングリモコンだけ付けてオーディオレスで注文
納車になり三菱ナビNR-MZ80とガレイラのアダプターをネットで買いまして取りつけを自分で
始めました。

しかしナビとアダプターを取り付けましたがリモコンが動作しません。

別の車で同じように取り付けたことがあるので同じように動いても
いいと思いますがよくわかりません。

どなたか原因に心当りのある方いませんか?

書込番号:17016945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/30 21:54(1年以上前)

これまで取り付け経験があるようでしたら、やりかたも部品選びも間違いないと
すると考えられるのは、ホンダディーラーでオプションのステアリングリモコン
を付けたのでしょうが、作業者のなかには未熟な人もいますから、きちんと取り付け
をしたのか?聞いてみてください



書込番号:17016997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/30 22:28(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

ディーラーが休みになってしまいましたので、オプションのステアリングリモコンの
配線がきちんと接続されているか調べてみようと思います。

書込番号:17017133

ナイスクチコミ!2


楓月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 02:21(1年以上前)

私も昨日ナビを取り付けました。
HVS/ナビパケ/MZ60/ガレイラ有線タイプでしたが、問題なく動作しています。
寝床からなので現在資料は有りませんが、MZ60から出る線に紛らわしい名称のが有ったとおもいますので、唯一注意箇所だったかと。(REMOTEだったかな?)
あと、ガレイラの基盤にLEDが実装されていたと思いますが、点灯状態はどうですか?私の場合、問題なく動いたのでLED点灯状態を見ていませんが、ガレイラに電源が入っていれば点灯するのではないのでしょうか?マニュアルを確認して見てください。
それが問題無ければ、やはりステリモからナビ24ピンまでの線に通が有るか要確認ですかねぇ。
無事に動きますように。

書込番号:17017940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/31 12:32(1年以上前)

時間かかりましたが原因が分かりました。

ディーラーの人が配線をコネクターにきちんとはまっているか、よく確認しなかったか
または忘れたか、うっかりしたか定かではありませんが線がはずれていました。

最近、作業担当者が代わりましたというハガキは来てましたが、ディーラーにはこれからいろいろ
お世話になることを考えると心配です。

書込番号:17019206

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/31 12:41(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

ディーラーもいろいろなひとがいて、達者なひと未熟なひと
なんかあったら一応疑うことも必要ですね。

書込番号:17019231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/12/31 23:17(1年以上前)

フィット3ハイブリッドに乗っていますがナビパケで純正地デジアンテナがアルパインのナビにそのまま付きます、ハンドルリモコンは前フィットと同じ所に配線すれば使えます  ナビ取り付けは純正パネルに純正の取り付けステで付きます

書込番号:17021223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/01 01:20(1年以上前)

スレ主様へご質問です。
私もスレ主様と同じく三菱のNR-MZ80を着ける予定で、同じようにステアリングリモコンのみ取り付けとガレイラを取り付け予定です。
もしよろしければ、取り付けをされたガレイラの品番を教えて頂けませんでしょうか?
また、それは有線タイプでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:17021557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


楓月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/01 02:02(1年以上前)

シンヤ1000さん

横レス失礼します。

サウンドナビシリーズには、直結タイプはGAP-HCVD62が適合します。

なお、ナビパケの地デジアンテナに変換コネクタ(三菱自動車の純正部品)をかますと問題なく映りますが、ナビパケのアンテナ性能が良くないみたいなので、強電界地域以外の方は素直にナビ付属のアンテナを使用したほうが良いでしょう。(Part No.246L50015 LEAD CONNECTOR(2本入り))

書込番号:17021640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/01 02:37(1年以上前)

>楓月様
回答頂きありがとうございます。
アンテナのことは今まで考えてなかったのですが、レスを参考に取り付けしたいと思います!
どうもありがとうございました(^ω^)

書込番号:17021681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

実燃費はどのくらい?

2013/12/27 19:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

世間ではハイブリッドが注目されてますが、普通のガソリン車も進化してるハズと思う私からの質問です。
@実燃費はどうでしょうか?
A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
B走りはどうですか?
CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう?
よろしくお願い致します。

書込番号:17005086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 22:30(1年以上前)

フィット乗りに聞いて参考になるのは、実燃費位でしょうね。
んじゃ燃費いくよ、ストップ&ゴーの多い片道14kmの通勤で、17km/Lを下回ることは無いです。
荷室はご自身のライフスタイルを考慮して、現認して判断してください、因みに私も釣りを趣味としていますが、私は必要十分です。
走りに関しては好みがあるので何とも言えませんが、ECOスィッチOFFでの走りは、これで1.3Lって感じでキビキビと走ります、それでいて発進時、唐突にならないところは快適ですね。
LEDライトは現認していません、価格聞いて気持ちは暗くなりましたが・・・。
ガソリン車を選んだ訳は、始めはHV車を購入するつもりでしたが、試乗して「何じゃこりゃ〜」って思った(勿論、悪い意味で)のと、1.3L Fパケ車とHV車では30万円超の価格差があり、年間走行距離が少ない(7〜8千km)私では、見栄以外にHV車を選ぶ理由が無かったからです。
最後に、少しでもアクアでも良いかって思うような人にフィットに乗って欲しくないですね。

書込番号:17005752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2013/12/28 11:54(1年以上前)

13G Sパケが納車されひと月チョイが経ちました。

現在2000キロ未満ですが燃費は11〜15kmくらいです。
ストップ&ゴーの通勤路主体とはいえ、もう少し伸びてくれると嬉しいのですが…
今後に期待って感じで。

荷室は必要十分な広さではないでしょうか。
(前述の方のご意見通り各人のライフスタイルにもよるでしょうけど)
それよりラゲッジランプが無いのはやはりかなり不便ですねぇ。

あくまでECOオフでの話ですが…
走りには満足してます。
加速もストレス無く気持ちよく伸びてくれます。
ブレーキに関しては少々不満。もう少しカッチリ感が欲しいかな。
ブレーキダストも結構出ますし〜。

LEDライトは自分の感覚ではディスチャージほど明るくはないと思います。
まぁ不満もないレベルかと。
ただ照射のキレにもう少しシャープさが欲しいです。

HVにしなかった理由は…単純に納車が待ちきれなかったから!!
でも仮に即納でも金額的に買わなかっただろうとは思いますが。
それほどHVに関心ないですし…何となくトラブルがちょいちょい出そうな気もするので。

あ、ホンダ党なのでアクアは選択肢にはなかったです。
アクアのイエローはすごく好きな色ですけど。

書込番号:17007395

ナイスクチコミ!1


J_JRAさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/28 17:05(1年以上前)

今まで、プリウスの20型、30型と乗り継いできましたが、ダウンサイジング
を決めフィットのガソリン車にしました。
プリウスとの比較する部分がありますのでご容赦ください。

@実燃費はどうでしょうか?
 約2,000Kmの走行で満タンでの計測で17.8Km/Lです、プリウス30型の冬場
 の平均燃費と大差ないです。

A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
 このサイズの車では大きいです、26インチの自転車が積めます。

B走りはどうですか?
 ハイブリッドの1500CC(プリウス20型)と比較すると、ハイブリッド車は
 2000ccクラスの走りをします、フィットは街乗りの車として考えれば十分で
 しょう。

CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
 LEDライトはお勧めしません、暗いです、選択したことを後悔しています。
 ハロゲンをディスチャージに艤装したほうが良いと思います。
 ※エンジンルームに余裕がありますので艤装は簡単だと思います

Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
 ハイブリッドとガソリン車は別物と考えた方が良いと思います。
 走りを楽しむのであればハイブリッドを選択してください、
 ほとんど乗りませんのでガソリン車を選択しました。
 でもちょっと後悔しています。(笑)

Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう
 5番目の理由とマイナーチェンジが近いと思いますのでやめました。
 作りはトヨタの方が上です、ホンダの車はカタログに記載されていない
 色々なところで不満(内装、設備がチープ)があります。

書込番号:17008311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 10:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
燃費に関しては条件でやはり変わりますね。
今軽自動車のターボに乗ってますが平均燃費18キロです。
フィットに乗り換えたらもうちょい行くかな。
先日見に行きましたが、中が広いですね。
走りも申し分無し。
ライトは個人的に好きですが、LEDライトはご指摘通りちょっと暗いです。
お値段がもう少し安ければ買いですね。
あと一年車検が残ってるので、それまでに改良できてれば良いかな。
関係ないですがヴェゼル良かったな。

書込番号:17010817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/01 00:21(1年以上前)

13Gのfパッケージです。
約1月乗ってます。3000キロ弱乗りました。通勤には使ってないです。走行はすべて週末の長距離のみ。実は単身赴任で、週末に帰る時だけ使ってます。
おかげで20キロ/リッターくらい伸びます。

荷物は今回里帰りで大型トランクを2個載せました。後部座席も広いし、凄いスペース効率です。

ハイブリッドにしなかった理由は、少し前まで乗っていた車が色々故障しました。それで車は極力シンプルな構造がいいなと考えてます。

書込番号:17021421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間乗ってるとお尻が痛くなります。

2013/12/31 06:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前はフォルクスワーゲンのポロに11年乗っていました。修理代が国産より高くつくので、愛着があったのですけど買い換えました。
フィットは13G のFパッケージを買いました。

広い室内、スムーズな加速などとても満足しています!でも一つだけ…
シートについてはポロの方が良かったです。
ちょうど年末に里帰りしたため、700キロくらい移動したばかりですが、私も嫁もお尻が痛くて困りました。ポロの頃はこんなことありませんでした。

シートカバーとか装着すると改善しますか?

書込番号:17018185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/12/31 07:29(1年以上前)

↓はお尻が痛くなる事を改善した事例です。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%80%80%e7%97%9b&pn=1

流石にシート交換となると高価ですので、クッション装着が現実的かもしれませんね。

書込番号:17018256

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/31 09:21(1年以上前)

レカロに交換するなどしたら良いのですが、、費用がかかるのでクッションなどで対処したらいかがでしょか↓

http://www.yanase.co.jp/after/tempur.asp

書込番号:17018542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/31 11:26(1年以上前)

>シートカバーとか装着すると改善しますか?

シートカバーでは薄いのであまり効果は無いと思います。
まずは低反発タイプのクッションを敷いてみましょう。
同じ低反発タイプでも柔らかいもの、硬めのものがありますが、
硬めのものの方が良いでしょう。
(要はお尻にかかる圧力の分散です)
それでお尻の痛みが出ていたのが改善したと言う人もいますよ。

書込番号:17018982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/12/31 11:41(1年以上前)

こんにちは 皆様

おしりにかかる力の分散という意味では,背中の方にも力を分散するというのも一つの方法と思います。

具体的には,少し窮屈と思うくらいシートを前に出して,腰の部分を座面と背もたれの交わるところに押しつけ,背もたれを少し倒す,といった感じでしょうか? (厳密には背中ではなく)腰で体を支える感じです。

助手席の方も足もとが窮屈になりますが,フロアーの傾斜したところに足がつくと体が安定して疲れにくくなると思います。

書込番号:17019039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/01 00:02(1年以上前)

やっぱりシートカバーでは効果がないんですね。納得しました。

書込番号:17021367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ489

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDフォフランプの明るさに付いて。

2013/12/15 09:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

皆さん、こんにちは。
Lパケに乗っているnonstepと申します。

仕事柄、毎日早朝や深夜の通勤が多く、しかも通勤経路が田舎なために街灯も無い広域農道のような道を利用しています。
先日、朝4:00ぐらいの真っ暗な時間帯に通勤中、かなり遠くに対向車がいたためにロービームで走行中に早朝散歩しているおばあちゃんが電柱の陰に居てヒヤっとすることがありました。(田舎なんでお年寄りの散歩が多い)
意外と抜け道として使う方が多いようで深夜でも若干ではありますが、対向車に遭遇するためハイビームは極力避けたいと思っております。そこで、そのエリアを通過する時だけでもフォグランプを点灯しようかと思っているのですが、フォグランプの照射範囲、明るさ等、実際に早着されているかたの意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。
フォグランプの本来の使用方法とは異なっているのは重々承知ではありますが、事故防止のために仕方ないのかなと思っております。(当該区間を通過する時だけ点灯します)

余談ですが純正LEDライトは他の純正HIDと比べると色温度が高く、照射範囲が狭く感じるんのは私だけでしょうか?
住宅地なんかを走行していても、時々ヒヤっとすることがあります。

書込番号:16958294

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/12/15 09:51(1年以上前)

そこまで危険な道ならハイビームを使うべきだと思います。

書込番号:16958327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/15 10:10(1年以上前)

フォグランプは悪天候時に自車の存在を知らせるために使用するものです。

こまめにハイビームに切り替えられないようなら、人を轢かないうちに運転免許を返納して下さい。

書込番号:16958376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/15 10:22(1年以上前)

ヘットライト点灯の基本は、ハイビームです。

対向車などがある時はロービームへの切り替え義務が有ります。

無駄に明るいLEDフォグランプの光は手元を照らしているのが

殆どで、危険を察知出来るほど遠くを見えていません。

装着者の自己満足だけだと思います。

書込番号:16958407

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 10:22(1年以上前)

そもそもヘッドライトの基本はハイビームですよ。他者を幻惑するおそれのある時のみローに変えます。

書込番号:16958408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/15 10:25(1年以上前)

田舎道で使用ならLEDフォグランプより通常バルブのイエローフォグランプにした方が、遠くからでも霧や雨の時に視界が良いです。
対向車にも自分の為に本当に安全性を考えるならイエローフォグランプがオススメです(^^)/

書込番号:16958420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E531系.さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/15 10:30(1年以上前)

田舎の深夜早朝で対向車に頻繁に遭遇されるのですか?

安全のためにはハイビームではないですか。
対向車が来たらロービームへ切替えて減速するとか。

フォグで対応しようとするのは間違いかと思います。

書込番号:16958435

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 10:33(1年以上前)


初めまして^_^

FパケにオプションでLEDヘッドライトとLEDフォグを装着しました。

当初は例の部分の引き締め感が欲しくてLEDフォグを納車前に後から注文しました。

私の場合はファッション性を狙ったものでしたが、このフォグ!

点灯してない時の見た目もGOOD、さらに嬉しかったのは点灯時の近い所での車両前方左右の明るさ!

暗い道での歩行者や溝などはしっかり照らしてくれて安全です。

LEDフォグをお勧めしたいですね!

書込番号:16958442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/15 10:36(1年以上前)

ハイビーム、正式名称は「走行用前照灯」、ロービームは「すれ違い前照灯」

暗くて見えないなら、ハイビームで照らして下さい。

書込番号:16958449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/15 10:54(1年以上前)

常に対向車のいる都会ならともかく、田舎道はハイビーム(走行用前照灯)で走行しましょう。

ただし対向車や前走車が近づいてきたらロービーム(すれ違い用前照灯)に切り替えましょう。

書込番号:16958504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/12/15 11:09(1年以上前)

自分も夜間の街灯のほとんど無い田舎道を走る時はハイビーム。

犬猫の他イタチやタヌキ、たまに猪が飛び出して来るけどロービームだと気付いても間に合わないと思うので。

一応政令市なんですけどね。

書込番号:16958554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/15 11:26(1年以上前)

 皆さんが仰っている通りハイビーム使用が基本です。日本は東京などの信号が異常に多く、交通量が多いところを基準にしてロービームを基本としていますが、ヨーロッパなどはハイビームが基本です。霧等の時はロービーム+フォグライトですね。リアフォグも使います。低速走行時はロービームで充分ですが、速度次第ではロービームではかえって危険です。対向車に気遣いながらハイビームですね。路肩を明るくしたいなら明るめのフォグですが。

書込番号:16958619

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/15 12:00(1年以上前)

法定速度で前見て走ってればロービームでも問題ないと思うんですが。

書込番号:16958729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/15 13:01(1年以上前)

車に乗っていて明るいと感じるのはどういうときでしょうか?
他車の照明装置より先ずは自分の運転する車に関わる部分で。
そこを考えれば、LEDの性質知っていれば!
LEDフォグランプ好む人は他のドライバーに迷惑かけるのが好きか余程無計画で無知で金を捨てるような方だったりするんだろうなあと思いますよ。

・LEDって何ですか?その特徴は?
・自分の車にLEDフォグランプつけて明るいと感じる時に他車からはどう見えてる?

LEDは明るい!暗いときはもっと明るくしよう!って考えがいかに迷惑極まりないかってのを、何でこんなに理解できないで質問するんだろうなあ。

書込番号:16958953

ナイスクチコミ!4


スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/15 14:03(1年以上前)

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。

私の文章が悪かったのでしょうか。
質問の中に『かなり遠くに対向車がいたためにロービームで走行中』と書いた通りです。
広域農道をイメージして頂きたいのですが、とにかく長〜い直線で、遠くに対向車がいる場合、お互いにロービームに切り替えて走っています。もちろん、対向車がいないときはハイビームにしています。安全第一とはいえ、対向車がいるのにハイビームのままで走行…ということは出来ませんので。。。
決して広い道路ではありませんので、お互いに40〜50km/hぐらいで走行しています。
田舎特有の長い直線ので実際に対向車とすれ違うまではかなりの時間が掛かり、その間ロービームでの走行となります。
そのような状況下で更に前方を明るく照らすことは出来ないかと思い、ご質問させて頂いた次第です。

※何度も書きますが、ハイビームは対向車がいなければ使用しますが、対向車がいる場合にはロービームに切り替えています。フォグランプの正しい使用法を逸脱しているのは分かりますが、安全のためにと思っています。街灯のある幹線道路等では消灯します。

書込番号:16959146

ナイスクチコミ!6


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/12/15 15:32(1年以上前)

フォグなんて霧の中で使うもので、普段使うものでないです。

書込番号:16959400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/15 15:49(1年以上前)

スレ主さんの様な状況だと、フォグ使われてもいいんじゃないですか。でもフォグは前方を照らすというより、ロービームでは照らせない左右を含めた広範囲を照らすものだと思いますので、安全運転のために状況に応じて使い分けられたらと思います。名前はフォグですが、なにも霧の時だけに使うものではありませんから。

書込番号:16959460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/15 15:54(1年以上前)

ロービームで対処できないものをフォグランプでカバーできるとは到底思えません
速度を落とせば対処できるでしょう

書込番号:16959473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/15 16:24(1年以上前)

結局どのタイミングで切り替えるかだけのような気もしますが
実際ハイビーム&直線で見た際どのくらいの距離でまぶしくなるかがわかれば切り替えるタイミングがわかるかと
たぶん100m位なら全然眩し着ないような気がします

あとは直線ならある程度減速するくらいでしょうね
現行アイサイトの認識距離が確か50mくらいだったはずなのでそれくらいまではハイビームでもよいと思いますが

書込番号:16959569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/12/15 17:38(1年以上前)

ハイビームは100m先
ロービームは60m先

遠くに車がいる状況なら
近づいた時にロービームに落とす、でもいいのかなと。

書込番号:16959837

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/15 17:50(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

すみませんが、一つ言わせてください。
私は今回初めて価格コムのクチコミに書き込みしました。
初めてですので、皆様方に失礼の無いよう言葉一つ一つを選び書き込みさせて頂いたつもりです。
しかし、残念ながら上から目線と言いますか、馬鹿にしたような返信が多く、とても残念だなと思いました。
フォグランプは霧の中で使う、これは正にその通りだと思うんです。その旨を理解しているという文章も添えました。
しかしながら、危険防止のためにフォグランプを使用することがそんなに人様にご迷惑になる行為なのでしょうか。
明らかに眩しい、社外の55WのHIDタイプなどではなく、純正のフォグランプを暗いエリアでのみ使用したいだけなのです。決してドレスアップというか、見た目を良くしたいですとか、目立ちたくて点灯させたい訳ではございません。
ハイビームに関しても対向車が数百メートルの範囲にいるならば、明らかに眩しくてご迷惑になると思います。

引き続き、LEDフォグランプを装着されている方からのコメントをお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:16959881

ナイスクチコミ!15


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 175/65R15について

2013/12/31 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 w124030さん
クチコミ投稿数:2件

12/21に納車で、現在450km走行しましたが、乗り心地が悪いので、タイヤを交換しようと思っています。どなたか175/65R15に交換された方がおられましたら、感想をお聞かせください。

書込番号:17020771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/12/31 21:26(1年以上前)

↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17020169/#17020263

書込番号:17020805

ナイスクチコミ!8


スレ主 w124030さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/31 21:35(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:17020855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,224物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,224物件)