フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,505物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 25 | 2013年12月16日 20:27 |
![]() ![]() |
32 | 19 | 2013年12月15日 23:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月15日 16:35 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年12月15日 16:28 |
![]() |
12 | 9 | 2013年12月15日 07:40 |
![]() |
14 | 10 | 2013年12月14日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在RKのステップワゴンに乗っています。
この車に安価な中国製HIDを取り付けてい
ますが、アイストし、エンジンが再度かかっ
たとき、バラストのせいか、電圧低下により、
一瞬フォグが消えて再度点灯する感じになります。
この一瞬のライトが消えるのが道を譲ったように
勘違いされたり、前車に対しての威嚇だと思われるきがしました。
それが嫌で元の電球に戻しました。
まだ、私のSパケが納車されていないのでどのような
停車状態で、アイストみたいな状態かわかりませんが、
先に納車されて、安価なHIDフォグを取り付けてい
らっしゃる方はどんな感じでしょうか?
あまり詳しくないため購入に対してのアドバイスお願いします。
3点

そもそもフォグって悪天候でしか使用しませんか?ロービーム感覚でむやみやたらに使用すると眩しくて迷惑だと思いますけど......
書込番号:16948923 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

安価ですがこのメーカーの物を手持ちの4車種で使ってますが不具合はありませんね
過去に(三年間)2度ほどバラストが故障して交換しましたが3年保証で無償交換してくれました
バルブも切れた事は一度もありませんし色温度も安定していますよ
55wタイプですが交換後はかなり明るくなります
スレ主さんのように点いたり消えたりするのは製品の関係が強いと思いますよ
安価でも色々ありますんで吟味して購入する事をお勧めします
私が使っているメーカーので良ければお教えします
かなり、保障対応はいいです
但し購入データーは保管することをお勧めします
書込番号:16949255
5点

あにぃ29さん
お返事ありがとうございます。
わたしの住んでいる場所は田舎で、どちらかというと都会と違い
対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為
につけてる部分のつもりで、尚ドレスアップもできればと考えています。
今回は、その点の議論は他でも論じていたようですので、
省いていただければと思います。すいません。
おやじGP5さん
いいですね〜。色温度っていう表現なんですね。とてもバランスがとれていて
見本になります。
書込番号:16949661
2点

田舎で対向車線気づいてもらうのであればフォグでなくてハイビームのほうが良いような
まあLEDフォグが特にそうですが最近はフォグとしてよりもドレスアップ感覚になってますから
街中見てると半分近くフォグつけて走ってますからね
車高が低い車ならいいけど高い車で且つ自分が低い車だとまぶしくてかなりうっとおしいですが(フィットの高さだとまぶしく感じるのはビートや86とかかな)
ヘッドライトがあまり白いと雨の日道路が反射しすぎて見にくいので自分はフォグだけはノーマルのままにする予定です
そういやみんカラでLEDハイビームとLEDフォグが同じユニットで装着できると書かれていたのでハイビームは変えてみたいですが
書込番号:16949894
9点

スレ主さま
ステップワゴンは普通のバッテリーしかないので、アイストからの復帰でセルが回る時にそっちに電圧食われて一瞬暗くなる、または消えるのではないでしょうか。
対してFITHVは、(2も3も)走行用バッテリーがあるので、エンジンがかかる時の電圧低下が無く、ライトやフォグランプ(HIDでも)が暗くなったり消えたりなんて事はありません。
ちなみにエンジンがかかる時はセルは回らず、走行用モーターでかかります。
書込番号:16949895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプがドレスアップになっているなど、思っているのは一部の人たちです。
上向きのフォグランプなんて喧嘩を売っているか、バカのどちらかにか思えない。
ずっとお構いなしでハイビーム走行しているのは、高齢者か女性ドライバーが多い、教習所から出直せと思ってしまう。
書込番号:16950045
24点

スレ主さま
このクルマは、フォグをHIDに変えると殺人的に眩しいですので、何らかの対策を十分に施された方がよろしいかと思います。重ねて言いますが、このクルマは特に眩しいと思います。ちょっとやそっとの眩しさではございません。
わたくし、もらい物の35Wを試しに装着しました所、とても耐えられない(眩しさも、人様に迷惑をかけるのも)為、すぐに外しました。
もっと眩しい55Wのを装着されている方もいらっしゃるようですが、光軸なり、シェードなり、ちゃんと十分な対策を施されているのでしょうか。
何もしないでそのままってのはちょっと信じられないです。
それと、文頭で「このクルマは」と書いたのは、車メーカーや車種によって、同じポン付けでも眩しさの度合いが異なるようです。
まぁ対策をしないと眩しいものは眩しいですけどね…
書込番号:16950099
9点

>わたしの住んでいる場所は田舎で、どちらかというと都会と違い対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為につけてる部分のつもりで、尚ドレスアップもできればと考えています。
他の方もおっしゃっている通り、住宅街、山間部などはハイビームですよね。そもそもフォグの使い方を間違ってませんか?
まずはドレスアップよりも運転技量の見直しですね。教習からやり直した方がいいでしょう。しっかりロービーム、ハイビーム、フォグ等の灯火類の使い方をマスターしてください。こういう非常識なオーナーがいるから中華性のHIDが普及するんでしょうね。
書込番号:16950214
17点

トンネルでライトと同時にフォグ点けてるとイラッとしますね。
昔は黄色のフォグで霧の中ではしっかり機能してました。
白いフォグを普段使われると、眩しくて迷惑なだけで、正直、意味ないですね。
ヘンテコな装備をアピールするために、点けたいだけなんでしょうね。
書込番号:16950258 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どっちかと言うと暗いトンネルで無灯火の方がムカつきますがね。
書込番号:16950275 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

田舎で本当に実用的に使うなら、イエローのフォグランプが良いです。
私の住む田舎では、冬場は良く霧が出ますので対向車と自分の安全の為にイエローフォグランプを全ての車に装着してます。
田舎で、ただ白いフォグランプは必要ありません!!対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為だけに眩しいHIDは本当に迷惑です。
書込番号:16950870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォグの使い方うんぬんは置いといて、リレーを使って、バッテリーから電源取る方法は?
アイスト無くても、安物はリレー使った方が良いと思ってます。
書込番号:16950920
2点

不具合が出るようなら、後からリレーを噛ませても遅くは無いような気が・・・
ラリー用ランプをズラリと並べる訳じゃ無いし・・・
書込番号:16950976
2点

まあフォグの常時点灯やHID交換、向きの迷惑と
ハイビームのけし忘れやウィンカーの戻し忘れの迷惑は違いかと
ハイビームなどは別に迷惑かける為じゃないし
フォグは本人は意識無いでしょうが故意に変えてるのだからやはり気にするべきかと
まあハイビームの消し忘れもメーター見れば気づくはずですが
全く見てないんでしょうね
書込番号:16951057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプネタはやっぱり叩かれますね(^^;)
まぁ実際迷惑ですからねー。
私も試しにHIDを取り付けたものの、
一瞬で外しました(笑)
夜に点灯させて、クルマの前に立ってみて、
「あ、ムリだわ」って思いました。
書込番号:16951088 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

沢山の方のアドバイスありがとうございます。
各々の気持ち、考えを乗せて走るもですよね。
対向車から眩しいとの意見が多かったので、そう
ような意見に添って対策を考えていこうと思います。。
やはり、配光的に特に眩しいようなので、HIDは
避けるようにします。確かにステップワゴンの時も
眩しかったので、光軸をずらしました。
確かに、昔のシビックなんかは、普通でもヘッドライトが
眩しかった気がします(個人的な意見です)
ただ、私自身は普段、純正レベルだと対向車のフォグはあまり気に
ならないので、私も迷惑のかからないレベルで交換したいと思います。
HIDは残念ながらやめるようにして、ハロゲン以外で
何か、お勧めできる商品はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16952301
1点

こんなとこで質問しないで好きなの付けなよ。
Sパケとエアロとパドルシフトとフォグ。
私の中で無意味で不用なものを崇拝しているから煽るのです。
わざと変なコメントしてるのだから、気にしたら良くないよ。
書込番号:16952421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私自身は普段、純正レベルだと対向車のフォグはあまり気にならないので
私も気にして無かった。
・・・って言うか、
他人のクルマなんてどうでもイイので、気にも留めてなかった。
世の中の人の大半は、そうだと思いますよ。
ネット掲示板を見てから意識的に他人のクルマを見るようにしたら・・・
純正ドアバイザーが付いていること。(凄い確率で装着していること)
純正フォグランプが点いていること。(意外と点灯させている人が多いこと)
・・・に気付いた。
まぁ気付いただけで、迷惑だなんて思ったことは無いですけどね。
掲示板の中の人には、
ドアバイザーを装着する行為 (他人が装着している)
フォグランプを点灯する行為 (他人が点灯させている)
その行為が、気に入らない人も居るみたいですよ。
書込番号:16954503
4点


私も純正のフォグランプが眩しいなんて感じる事は殆ど無いなぁ。
社外品、改造品以外は大丈夫でしょ。
夜間は対向車を幻惑しない程度に目立つ事が事故の減少に役立つと思うよ。
書込番号:16956002
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、インサイトに乗車しており年度末登場予定のフィットハイブリッド4WDへ乗り換えを考えております。
そこでお聞きいしたいのですが、今、FパッケージとLパッケージを見比べているのですがそんなに変わりがないように思えますが、気のせいでしょうか?装備が充実している分にはLパッケージでもとは思いましたが、価格面で見るとFパッケージでもいいように思えます。
そしてもう一つ、ナビは現在DOPナビを使用しているのですが今回はMOPナビ(Hondaインターナビ+リンクアップフリー)にしようと検討しております。音楽を聞くので、スマホをつないで音楽が聴ければよいと思っているのですが使用感はどうでしょうか?
購入された方、または商談中の方のご意見をいただければ助かります。
よろしくお願いします。
2点

クルコンとLEDライトが必要ないならFでいいんでないのかな
燃費は同じだしね
LEDライトにはオートライトも含まれるよ
書込番号:16937272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HV Lパケに載って2週間経ちました。
LEDライトは、結構明るいです。
シートも上質な感じですよ。
それからウルトラシートも色々使えていいんじゃないかな〜。主観です。
書込番号:16937344
3点

↑同じくHVのLタイプですけど同感で〜す。
家族のリクエストで試乗に行って、シートの質感などなどコンパクトカーのイメージを超えるものだったので
オデッセイ(三代目)から乗り換えました。確実に小さいはずなんですが窮屈さはあまり感じないですね。
気になってたLEDヘッドランプに加え、LEDフォグもおごったのでとっても明るいです。まだ日曜午後に
やっと納車になったところなので、燃費云々はまだよく分からないのですが、加速感などは
鈍重な2.3Lのオデッセイと比べるともちろんのこと、前に車検の代車で乗ったインサイトと比べても軽快だと思います。
ただ、HVはどうも踏み込んだ時に前向きでワンテンポ、バックでツーテンポ遅れるような感じがあるので、
慣れるまではしょうがないかなと思ってます。
ナビはベーシックインターナビにしたので、iPhoneをBluetooth接続すればハンズフリー通話もできるし
音楽も聴けるし、フルセグじゃなくてワンセグなんですがどうせテレビは見ないし、満足です。
息子のiPodをUSB接続するには別売の「USB接続ジャック」って要るのが納車後にわかったので追加注文しました。
たかだかケーブルなのにやたら高くって、USBポートぐらい最初からつけときゃいいのに、って感じです。
書込番号:16937675
2点

先日、ハイブリッド4WDを契約しました。
FとLを悩んだ結果、FパッケージにLEDとナビパッケージをつけました。
決断した理由は、
・(セカンドカー&高速利用頻度が低く)クルコンの出番が少なそう
・シートとハンドルは、もちろんLの方がよいが、気に入らなければシートやカバーで代用できる
・外付けナビ取り付けをサービスでやってくれることになった
(割高なMOP&DOPにこだわる必要がなくなった)
8インチは社外ナビでは取り付けが微妙だったはずなので、確かに魅力的ですよね〜
4WDは全車ULTRシートだったはずです。
書込番号:16937722
1点

CR−ZからHVFパケ4WDに乗り換えです。
CR−Zはパドルシフトでシフトダウンする事でエンジンブレーキ制御が容易で、
冬場、アイスバーン下り坂で前車との車間距離を保ちつつ、
フットブレーキに頼らずに微妙な速度調整できるので大変気に入っていた装備でした。
ですが、上級グレードはヘッドライトがHIDとなってしまい、ハロゲンと比較して発熱せず
氷点下の北海道では雪氷に覆われ大変苦労しました。
なので、FIT3Sパッケージのパドルシフトは冬道の武器として欲しいところなのですが、
あえてハロゲンのFパッケージを注文しています。
書込番号:16937864
2点

L-PKG 4WDを注文しました。
F-PKGとL-PKGで10万円の差がありますが、使う頻度(クルーズコントロール)、欲しい感触(本革巻きステアリング、コンビシート)、好きな色明るさ(LEDヘッドランプ)を総合的に判断して決めるしかないですね。
FIT2 1.5Xも乗っていますが、ホンダの本革巻きステアリングは、上質でいいですよ(FIT3のステアリングは触っていません)。
それと、アバウトな感覚で、あくまでも参考で申し訳ないですが、LEDヘッドランプと本革巻きステアリングで10万円前後しますよ。
ハイブリットのL-PKGはお得だと思います。
ごさんこうに。
書込番号:16938194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FよりLの方が良いです。
クルーズコントロールは便利です。
高速で簡単にエコ運転ができます。
必要なければFで充分です。
MOPナビはインフォメーションディスプレイに案内が出るので便利です。
テレビ映るようにすると、インフォメーションディスプレイとガイダンスで走れます。
書込番号:16938293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま、私もインサイト→Fパケでした。
展示車はLばかりなのでFは確かに内装で見劣りします。
クルコンとか後席アームレストには興味がありませんでしたが、シートと
革ステアリングは良いなぁ〜と思いました。それにセキュリティ。
MOPナビの利点は車両との連携だと思います。USBジャックも後付より
いいと感じました。ただ、アンテナは2×2だと思いました。ナビスペも
同様でHPや車両カタログに記載されていないので要注意です。
Lにする予算は十分にありましたが、他のOPにまわしました。
書込番号:16938381
2点

>>おっくん@skyactiveさん
燃費は同じですし、装備もちょっとしか変更していないのでFでも良いかなぁと思ったりします。
>>araizumiさん
FとL両者を比較したとき必要とするものはLEDライトだけなのかなぁと思ったりします。
そう思うとFにLEDライトをオプションで付ければよいかなぁ思っています。
>>みるとす21さん
先週末、試乗車に乗車した時、新HVシステムはおっしゃる通りワンテンポ遅れるような感じでちょっと不安でした。
慣れるとそれほどでもないですが。
>>future-oneさん
私と同じようにFとLで悩んでいたのですね。
クルコンも使用しませんし、シートも高級なものは要りません。
LEDライトは付けたいと思っております。
>>ARX_8さん
パドルシフトはエンジンブレーキを利かせるうえで便利なものですが、あまり必要ないかなぁと思ったりします。
私も雪が降る地域でライトは冬の時期は本当に苦労しました。
今回は慎重に検討したいなぁと思っています。
>>なべくらさん
Lパッケージも非常に魅力もあり悩ましい部分でもあります。
あとは実際に見積りで決めようかなぁ思っています。
>>60481729さん
高速もあまり乗らないのでクルコンは必要ないかなぁと思っております。
Fパッケージで必要なオプションを入れればよいのかなぁと思っております。
>>ロボット三等兵さん
試乗したのはLパッケージでしたので内装はいい感じだなぁと思いました。
今回、予算は余り出すことはできませんのでFで行こうかなぁと思っております。
ナビの詳細に関してはディーラーに要確認ですね。
みなさんのアドバイスを参考にこれから商談に臨みます。
最後に参考までに教えていただきたいのですが、新型FITは人気車種でもあり、あまり値引きはされないと聞いておりますが皆様はどれぐらい値引きしていただいたのでしょうか?
書込番号:16941587
1点

スレ主様
私は4WDではなくハイブリッドSパケですが、10月契約で値引きは本体5万・下取り3万上乗せ・車庫証明&納車費用カット・希望ナンバーサービスで購入しました。
特に下取りは、日産ディーラーとの査定額より約10万円も高くついたので決めました。
そのせいかディーラーオプションは値引き無し(≧∇≦)
新型で値引きは渋いので、下取りがある場合はその辺を責めると良いかもしれませんね。
ご参考まで
書込番号:16942554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく4WDじゃなくて先に書いた通りHVのLパッケージです...昔の癖でついタイプって言ってしまう(汗)
私の場合、以前から懇意にしていたオートテラス店は中古車専門なので、同じ系列内で紹介されて行ったCars店では
「売れ筋だからね〜引けないけど買う?」みたいな態度で試乗した後は何のフォローもなかったのです。
たまたま最初に行ったのが定休日で、ちょっと離れた別会社のCars店へ行って試乗していたのですが、
その店の営業さんの接客態度が良かったので再度話をしに行ったら「うちは値引きでは負けません」と。
私もメーカー営業のはしくれですから、そういう商売をする必要のあるクルマでもないのにと思いつつも
ぜんぜん条件が良かったのでこちらで決めました。グロスで13万なのでどれがいくらで、というのははっきりしませんし、
ホントはもう少しいけるんじゃないかとかあるでしょうけど、このお店が気に入りましたので。そこがポイントです。
買うって言った途端に店長・工場長まで挨拶に来ましたし、納車引き取りの時は整備工場まで全スタッフが
見送りに出てくれるとか、そこまでしてくれなくても〜と思うぐらい気持ちのいい買い物でした。
同じ Honda Cars店 でも比較的近くにありながら別会社ということでライバル意識を持っているようで、
正規ディーラー同士でもぶつけてみる価値はありそうですね。
書込番号:16942994
1点

亀レスになります (^^;;
フィット3HV LパケにMOPインターナビ、安心P月に乗ってます
MOPナビの使い勝手ですが、タッチスクリーンの反応も感度が悪いという感じはなく、動作もそれほどモタツク印象はないです
USBとHDMIポートが標準で付いてるのも、使い勝手がいいですね
楽曲の再生は。私は『古いiPhone4』をiPod代わりに繋いで使ってますが、ステアリングリモコンでプレイリストの変更やなども出来ますから、車に乗ったらUSBケーブルで繋いで、後はステアリングリモコンでiPhone4の楽曲を聞いたり、ラジオに切り替えたり、好きな様に使えて便利です
因みに、当たり前ですが、USB経由で充電もできますし、停車してエンジンを切ればiPhone4の電源も切れて、次に乗車した時には自動的に電源が入り『前回止まったところから、引き続き再生』されます (^^)
フィット3HVの値引きは、私が購入したのが発売後直ぐの9月9日と云うこともあり、『本体からの値引きは3万円だけ』でしたが、購入する条件で下取り車(2年乗ったダイハツのムーヴカスタム)を査定し約7万円ほど下取り価格に上乗せをして合計10万円程の値引きでした
4WDの場合、地域によっては『人気の車種』になるでしょうから、おそらく値引きはこの辺りの線になるのでは?と思いますが..... (^^;;
以上、購入時の参考になればと云うことで.....
書込番号:16943680
2点

LEDライトは65000位しませんか?
私も最初はFでしたが、その他オプション付けると、コンフォートパッケージとか言うのも付いて、Lとさほど変わらずでした。
Sがお得と言う人もいますが、燃費が二キロ落ちて、ちっともお得でないので、結果Lにしました。
クルーズコントロールは有った方が良いです。
わたしも、十数年前に乗っていたグロリアでは全く使いませんでしたが、現在は使っています。
エコには有効です。
ワンボックスの出番が減り、フィットでの高速走行が増えました。
是非、FとLの2つの見積もりを出してもらってください。
そこで検討してみてください。
書込番号:16944393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
私は発表前契約で値引きは5万、ナビ連動ETC無料、下取り10万アップでした。
LEDライトとオプションを少し付けるとLパケと変わらない金額になったりするので注意して下さいね。
クルコンは高速乗らないなら要らないですね。
60kmくらいで使うと効率的にEV走行してくれないので使い道が無いです。
書込番号:16944745
1点

クルーズコンロールで走っていて、EV走行中に非常に緩やかな登り坂に入った場合、極限までEVで引っ張ってくれます。
足の操作では、踏み過ぎた瞬間にエンジンONです。
効率的でないなんてウソです。
下り坂では設定スピードを保つために、エンジンブレーキ掛かるのでOFFした方が良い時も有ります。
一般道でも流れていれば使っているのは私だけですかね。
書込番号:16945115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルコンはその速度を維持してくれるだけですからねぇ。
人が操作する場合は前方の状態を見て前持った判断が出来ますから。
クルコンだとエンジンが掛かっちゃうような所でも前もってEVで若干速度を乗せておけばEVのままで超えたりとかね。
後、バッテリー溜まってるのにエンジンで走り続けたりとか・・・何故ここでEVに入らない?とか・・・
もっと賢くないと疲れているとき以外はクルコン使う気になれないです。
書込番号:16945267
2点

お邪魔します。もうすぐ夫婦ともどもフィット乗りになります。
MOPナビの点ですが,音楽を聴かれるのであれば以前に音質についての書き込みもありましたのでご参考にされてはいかがかと思います。また,MOPナビの場合2アンテナになるので,もしテレビ視聴をされるのであればその辺りも問題かも知れません(都会にお住まいで電波ビンビンでしたら問題ないのかも知れませんが・・)。
性能対コストの面からは,社外品という選択肢もありますけど社外品は考慮外ですか?(私は今月末のSパケ納車当日にカーショップでカロのHDDナビを装着する予定でおります。)
それからクルコンはナカナカ微妙なアイテムですね。嫁のFIT2HVで高速を走るときにメーター読み100q/hでセットし左車線を走行することもあるんですけど,それでも前が詰まってきてしまうのでブレーキを踏むことが多いです。結局自分が一番遅い車にならないとセットしっぱなしにはできないんだなぁと。。メーター読み100qですから当然実速度は9?q/hなわけなんですけど,それでもそんな感じですね。それより遅く走るといわゆるエゴ運転なっちゃうかなぁという心配もあり,余り活用できていません。
確か以前に槍騎兵EVOさんが書いてらした,前車追尾式のクルコンがあれば素晴らしいと思います。
書込番号:16946020
2点

MOPナビで走行中テレビ解除してます。
比較できるものがないのですが、皆さんの言うとおり、それなりの画質かと思います。
最高峰ではありません。
前にも書きましたが、ナビ案内中はメーター横に矢印案内と交差点までの距離が出て、ガイダンスが流れます。
同乗者がテレビ視聴中でもメーター横を見ていれば良いのでこの機能は便利です。
ナビは簡単に解除できません。
社外品で、走行中にナビとテレビの操作ができ、ハンドルスイッチ等のパッケージと連携できるなら、そちらの方が便利です。
書込番号:16946531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>パワフルバレンティンさん
ここの値引き情報を見ると正直厳しい部分があるかも知れません。
今回はインサイトを下取りに出すのでそれを交渉に材料にしようかと思います。
>>みるとす21さん
他の地域にあるホンダに行ったときは試乗はさせてもらい、見積もりをお願いしようとしたところ、こちらの情報を他のディーラーに持っていって交渉してもらっても困るため、見積もりはできないということでした。
インサイトを買ったお店の方にはお世話になっているので他での見積もりはしないで購入しようかと持っております。
>>でぢおぢさん
ナビのレスポンスはそれほど悪いものでないんですね。
試乗者に搭載されておるかわかりませんが、交渉のときにそのところも聞いてみようと思います。
でぢおぢさんのおっしゃるとおり、発売前の新車種のため値引きは厳しいと思います。
下取り額の上積みなどできるところは攻めようと思います
>>60481729さん
Lも魅力的ではありますが4WDの設定となると予算も厳しくなってくるので、交渉次第ですがFにしようかと思っております。
クルーズコントロールのアドバイスありがとうございます。
ナビはこれから次第ですが、今のところはメーカーナビで行こうかと思います。
テレビ解除に関してはこれから実際納車されてからつかるか決めようと思います。
>>槍騎兵EVOさん
正直、LEDライトは必要ないかなぁと思いました。
Lパッケージとさほど価格が変わらないのであればLでもよいのですが…。
値引き額はこれからなので正直わからない部分ではありますが頑張ってみようと思います。
>>ぱおぱお2001さん
性能面を考えたときには社外品も魅力的ではありますが、故障した時などのことを考えるとMOPかDOPでいいかと思ってしまいます。
音質等の確認は試乗してから決めようと思います。
色々とお聞きしたにもかかわらず丁寧にご回答いただきありがとうございました。
これから、交渉ですが出来る限りのことはやってみようかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16961407
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
OPのフロントロアガーニッシュのLED付きのタイプの物について教えて下さい。
このLEDの色はブルーですが白色になれば変更しようと思っています。電球を変えればいいれのか、それともレンズ自体がブルーなので不可能なのか取り付けた方、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:16958085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LED物の場合、LEDそのものがブルーである可能性が高いです。
カバーを色別に生産する無駄がなくなりますし。
書込番号:16958847
1点

どこかのレビューで内装にあるPOWERボタンなどの緑はLEDに黄色のカバーがついていて緑にしている
つまり青LEDで黄色カバーをつけて緑にしているらしいのですが
なので全て青なのかも
昔は確か青のLED開発がどうこう、高いとか言われてましたが最近は青のほうが安いんですかね
(クリスマスようのLEDライトなど青が真っ先に安売りされるので)
書込番号:16959613
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
PIAAなどの冬ワイパーを購入したいと考えています。まだ適合情報がないため購入を待っていましたが、本格的に降ってきたため購入したいと思っています。
フルチェン前と同じものでも大丈夫なのでしょうか?
御指南いただければ幸いです。
書込番号:16948383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
フルチェン前のサイズは分かりませんが、FIT3は右65p、左35pです。
書込番号:16949567
1点

スレ主様、
適合情報が無くてもショップに現車を持って行けば、サイズ測ってくれて
なんとかなるのではないか?思います。
重要なのはコネクターの形状だけですし、フロント・リヤガラスの面積内にワイパーの動きが収まればいいだけですし。
私なら冬ワイパーは適合サイズちょっと大きいのを選んで、ガラスギリギリまで拭ける物を付けますよ。
書込番号:16949827
1点

落ち葉かりんとうさん
ご返信ありがとうございます。
サイズ的にはフルチェン前と同じですが、新型フィットは形状が変わったとの書き込みを見たので、取り付けてる方がいたらぜひ教えていただければなぁと思いました。
ARX_8さん
2店舗ほど行きましたが、適合情報がないから取り付けられるかわからない。と言われただけでした。実車に合わせて…とのことはしてもらえませんでした。
検索するとフルチェン前を乗られてる方で運転席側は750mmを取り付けてるとの情報があるため、750mmを購入しようと思っています。
書込番号:16950253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みるみるきー様
こんばんは
実車で運転席側650mmのワイパーの拭き跡から窓の上端までの長さを測ったところ、余白は90mmでした。支点から下方向にも伸びているでしょうから、750mmでもぎりぎり大丈夫かとは思いますが、あえて夏ワイパーより長いサイズを選ぶ理由はないのでは。(雪は重いですから、長いワイパーというのは、雪国に住んでいる私の感覚では???です。)
ちなみにコネクタ形状は一般的なU字フックです。
書込番号:16953052
2点

落ち葉かりんとうさん
測っていただきありがとうございます。
私も雪国在住です。一昨日からすごく降り、路面凍結しています。
雪は重いですから〜
とのことですが、私はしっかりと雪をおろしてから運転するため、重いがためにワイパーに負荷がかかるようなことはせず、単に拭き取り面の増加を狙いました。
昨日、販売店に行きましたが、長さ不足及び価格の高さに驚き、ネットで注文しました。
私が注文したのはデザインワイパーの700mmと350mmです。
明日到着予定なので、到着後にまたレポしたいと思います。
書込番号:16953798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど購入したワイパーが届き、取り付けました。
運転席側を700mmにしてほぼピッタリでした。
助手席側、リアともにフルチェン前と同じサイズを購入しました。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:16959587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
前回のスレッド後半から派生して、いっそのこと曇り止めに関するスレッドを立ち上げようかなと…。そもそも、内気循環の密閉された空間で湿気の元がいる以上、完璧にガラスの曇りを無くすのは無理でしょうが…この製品はイイよ!とか、カー用品以外でも曇り止めに有効なケミカル製品や曇りを防ぐ方法等を幅広くお聞きしたいです!!…もしかして、湿気取りなど湿気の元を断つ方にアタマを切り替えた方が何かヒラメクのかな?とも思ったりしますが。
2点

ケミカル品に頼らず
エアコンonすれば済む話し…
書込番号:16939986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

固形石鹸をごりごりと…うちの父がやってます。
書込番号:16940025
2点

ほぉ〜固形石鹸をっ?!なかなかタイムリーなご意見有難うございます。やはりこういった「実になる」ご意見が来ると嬉しいですね。
書込番号:16940803
1点

でもですね…泡立つ日がくるんじゃないかと思って実行出来ません(笑)
曇り止めにはなりませんが、熱湯タオル→乾燥→アルコール(消エタ)で拭き上げてます^^
曇っても乾拭きよりはムラが少ないので♪
書込番号:16940886
1点

あはは確かにっ!!泡まみれ状態だとシャワーで洗い流したくなりますね〜!有難うございます!
書込番号:16940988
0点

曇り止めなら
C.F.Bさんも書いてるけど
自分もエアコンONだわ。
燃費も気になるけど
曇って前が見えなくなるよりは
エアコンONが優先する。
書込番号:16941066
1点

以前石鹸やケミカルを試してガラス面に親水性を持たせると確かに曇らなくは成りますが、不均一な水幕で視界が滲むので現在は極力ガラス面に何も残さない様に努力しています。
書込番号:16943001
0点

クリンビューを乾いた布に吹き付け、その布で窓の内側を拭いて、曇り止めとして使っています。
それでも曇ってきてしまうときは、皆さんが言うようにエアコンON(内気循環)にしています。
書込番号:16957997
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
MOPナビ装着車の試乗をしたところ、ワンテンポ、ナビの案内が遅いような感じを受けました。また、量販店にて7インチと8インチが並んでいるのを見ると、どうしても8インチの画面の大きさに圧倒され、高額ですが思い切ってDOPの8インチナビの購入に気持ちが傾いています。私はカーナビはTVとナビ重視で音楽はあまり聴いておりません。
すでにDOPの8インチナビを装着されている方にお聞きします。TVの画質やナビの性能などはいかがでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16937541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

代車としてFIT3+8インチナビに乗る機会がありました。
大きくて見やすいのはとても良いと思いました。
ただ、買うほどではありません。操作したときにもっさり感が
あって、少しイラッとしました。価格と性能が見合っていません。
DOPナビを買えるほどの予算があれば、社外ナビも検討した方が
いいでしょう。
書込番号:16940733
3点

そうでしたか。なんとなく心配していたのですが…社外ナビも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16940933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
DOPの8インチナビを使っています。TVの画質やナビの性能など
について、他と比べるほど詳しくないのですが、TVの画質はいいし、大きさも
8インチですので見やすいと思います。
ナビの性能については、ストレスなく使え、インタナビルート、PCとの連携機能
もあり、便利です。音楽は特に関心ないとのことですが、音質調整もできますし、
MP4形式の動画も再生でき、媒体としてSDカードが使えるなど、値段も高いですが、
それなりのことはあると思っています。
書込番号:16942443
2点

そうですか。参考にさせていただきます。
パナ製なので、テレビは最高水準だと思いますし、何と言ってもデカイのはいいですよね。
書込番号:16942487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MOPナビは案内音声が、だめ。
合成音声と固定音声との品質(サンプリングレート)に違いがあり、つなぎ目あたりがよくわからない
(ソニーのPCナビソフトとまったく同じ)
拡大地図が大きすぎて邪魔、路側交通情報放送に一発で変更できない。
など、使用感に不満足です
書込番号:16950061
1点

スレ主さまはMOPナビではなく、DOPナビの事を聞いています。
書込番号:16950157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nsxxさんの言うように、試乗した時のMOPへの不満から8インチへの興味が湧いたのも事実です。
書込番号:16950190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様>
別スレで記載させて頂いているのですが、ナビ装着スペシャルパッケージだけですと、アンテナが2つだけでナビの機能をフルに使えません。
映りによっては、フロントに+2アンテナを考えられる方が良いと思います。
また、映りですが、ナビではないと思うのですが、受信感度が他のナビと比較して悪いです。
あれこれ考えているのですが、他の地デジチューナーや、ナビとかでは映る場所でも映らなかったりします。まだ原因がわかってないですが、かなりストレスを感じます。
スレ主様の生活圏で電波が強ければ問題ないと思いますが…
書込番号:16953575
1点

アンテナはナビオプションをつけたいと思いますが、それでも受信感度が悪いというのはこまりますね。
kiyo111さん。受信感度はいかがでしょうか。
書込番号:16953859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ナビ装着スペシャルパッケージに、さらに追加してアンテナは取り付けていませんが、
TV受信感度については、現状問題ないです。ただ、納車後一ヵ月半程度ですが、
あまり、TVを視聴してませんので本当にいいのかどうかもう少し気をつけてみてゆきます。
今後、気がついたことなどありましたら報告させていただきます。
書込番号:16954352
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円